2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】

1 :774RR :2018/01/15(月) 22:46:10.50 ID:RIoAmfpz0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その21【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506074284/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

633 :774RR :2018/04/30(月) 10:54:29.64 ID:dKGJOicpM.net
わしゃ新型クロスカブ緑ちゃん!

634 :774RR :2018/05/01(火) 19:24:32.36 ID:CgLqzgHEd.net
明日から雨かYO!

635 :774RR :2018/05/02(水) 19:33:48.06 ID:DA/KmrpPM.net
雨後は洗車せんとあかんからめんどい。キジマのエンジンガードの取り付け部分錆びてきてるわ、サビ取りして塗装せなあかんかなあ。

636 :774RR :2018/05/03(木) 01:47:28.12 ID:QSJCIjZpa.net
>>635
錆びも味の内やでw

637 :774RR :2018/05/03(木) 08:31:21.75 ID:oRfihMc+0.net
この前ステップの根元の黒い塗装の上に赤錆が浮いてるの見つけてショックだった

638 :774RR :2018/05/03(木) 09:49:47.66 ID:uAItbikB0.net
俺のは初期のマットグレーだから多少の汚れやサビも結構サマになるw
ライト周りのサビは落としたけど
たまにフクピカで拭くくらい

639 :774RR :2018/05/03(木) 22:40:25.77 ID:yVFmXLpu0.net
今日久しぶりに旧型レブル見た やっぱいいなあ

640 :774RR :2018/05/04(金) 11:05:45.19 ID:MZ99HF510.net
ボルトか600SS買うかでくっそ悩む
全く正反対なバイクだがどっちも欲しすぎて困る
金さえあれば両方買うのに…

641 :774RR :2018/05/04(金) 12:05:45.30 ID:oPk5+iPna.net
>>640
どっちかをレンタルにしてたまに乗ったらいい
俺なら600SSの方をレンタルにするかな
日常使うのは不便そうだから

642 :774RR :2018/05/04(金) 14:46:34.61 ID:P11ygQRwd.net
>>640
値段が高い方を先に買って、もう1台は痕から買えば無問題

643 :774RR :2018/05/04(金) 18:10:18.79 ID:PwlxOswlM.net
600SSってドゥカティ?
ボルトはまだしばらく手に入りそうだから600SS買う方がいいかも
もうスポーツバイクは疲れた、ゆったりクルージングしたいってなってからでも十分間に合う

644 :774RR :2018/05/04(金) 18:30:24.70 ID:Ba+m6GkE0.net
600SSってCBR600RRとかGSXR600の事だと思ったが違うんかな

645 :774RR :2018/05/04(金) 19:47:25.59 ID:1JhXUYnNM.net
900SSはたまに見るけど600SSは10年くらい見てない
見ても気づかないか

646 :774RR :2018/05/04(金) 20:48:22.80 ID:Ba+m6GkE0.net
SSって書くと普通はスーパースポーツを指してる事が多いと思うが

647 :774RR :2018/05/04(金) 21:07:55.14 ID:MZ99HF510.net
悪い、600SSはGSXR600のことだわ
県内にボルトの展示車も試乗車も何も無いからどうしようかと考えてたが
レンタルの事をすっかり忘れてた
ありがとう、今度レンタルして走ってみるわ

648 :774RR :2018/05/04(金) 22:09:53.94 ID:2ZIMqCKea.net
ボルトを選ばなかったとしても、バイク乗りなら連れだぜ。

649 :774RR :2018/05/04(金) 23:03:29.67 ID:uoQzU4W0d.net
>>647
俺は今はボルト1台だけど、いつかスーパースポーツも増車するつもりだよ
何年掛かるか分からんけどねw

650 :774RR :2018/05/04(金) 23:28:22.40 ID:+RZS+IWuM.net
ボルトかSSで迷うならSS買っといたほうがいいと思う
SSみたいな刺激はボルトにはないから

たぶんツーリング先とかでカーブをヒラヒラ駆け抜けていくSSを見かける度にSSが欲しくなるはず

自分はSSでもまったり走りたい派なのだがSS乗りはたいてい飛ばし屋なのでペースが合わない
あと前傾姿勢のせいで景色が楽しめないのが嫌だったかな

651 :774RR :2018/05/04(金) 23:55:10.46 ID:Ba+m6GkE0.net
前傾姿勢にならずに景色を楽しめてカーブをヒラヒラ走れるのはモタードが最強と思う
友人はDトラッカーとWR250Xに乗ってるのいるから分かる

652 :774RR :2018/05/05(土) 01:21:14.77 ID:LE2oFRnja.net
>>651
モタは確かにヒラヒラやけど風に弱いからやんかw

653 :774RR :2018/05/05(土) 10:29:17.23 ID:tF49UWmh0.net
高速走った時はそう言ってたな
全て満たすバイクはないからな

654 :774RR :2018/05/05(土) 17:01:45.48 ID:DJyDJt4Ld.net
そう
昔は不満点を埋めようとカスタムに走ったが、改造費用を2台持ちの資金に回した方が良いと思うようになった

655 :774RR :2018/05/05(土) 22:20:12.45 ID:Pk4oU+qea.net
ボルトで通勤する所を125cc買って通勤したらコスパどうだろう?と一瞬迷ったけど、
通勤でボルトに乗るのも気持ちいいし、寿命短くなったとしても好きなだけ好きなバイクに乗ればいいかーとも思う。
125のランニングコストは0に近いから魅力なんだけど、2台のバイクに乗る時間がそんなにないんだな。
ボルトに乗りたいけど車の方が都合がよかったり、自転車乗りたかったり、雨でバイク乗れない日もあるし、バイク2台停めとくと冷ややかな視線と嫌味も言われるだろうし。

仕事せず毎日暇してたらグロムあたり、乗りたいんだけどさ。

656 :774RR :2018/05/06(日) 10:46:53.80 ID:8d3ITBA80.net
ワイもちょい乗りや通勤で125cc買おうか迷ったが
買う費用も勿体無いし、気に入ったバイク乗ったほうがいいと気が付いたわ

657 :774RR :2018/05/06(日) 15:46:10.84 ID:UpK7OwNy0.net
俺はチョイ乗りは軽四ターボやわw
通勤にも使ってるし買い物に便利だから
家族乗せる時もあるからね
そりゃ125でも買えたらいいけど置き場所もないし

658 :774RR :2018/05/06(日) 15:56:01.62 ID:YhIhejjOa.net
Cスペめちゃカッコよくて欲しかったけどミニ試乗して、こんな乗車姿勢きついのかと悩んできたわ…

659 :774RR :2018/05/06(日) 17:06:53.50 ID:UpK7OwNy0.net
通常ボルトはCスペくらいの腰高で最初から出して欲しかった
ハンドル位置はあのままで
883Rくらいにバンク角増えるし
ちょっとタイトコーナーでスピード出すとステップ擦るのが気になるから

660 :774RR :2018/05/06(日) 17:14:44.32 ID:EwehOUHm0.net
初バイクがCスペで納車一月経ちましたが前傾よりも足下ろしたときステップが邪魔になるのとミラーがかなり振動するのとメーターベゼルが反射して眩しいのが気になる。初めてのバイクなので他のバイクと比較できませんが。
前傾はロードバイク乗ってるからかあまり気にならならいどすね

661 :774RR :2018/05/06(日) 17:25:53.34 ID:UpK7OwNy0.net
>>660
元々ボルトは振動もVツインの味としてわざと感じるようにしてあるからミラーブレるのは仕方ないね
4気筒バイクはほとんどブレないよ

662 :774RR :2018/05/06(日) 17:35:40.26 ID:iVyT643od.net
Vツインのミラーは250ccでもかなり振動するからなー、950ccじゃしゃーないw

663 :774RR :2018/05/06(日) 17:39:30.31 ID:q9Vm7EGy0.net
アマでキャリア買って自分で付けたら
ボルトがなくなってた

664 :774RR :2018/05/06(日) 18:07:37.19 ID:UpK7OwNy0.net
バイクが無くなったのかボルト(ネジ)が無くなったのかw
このスレではややこしい

665 :774RR :2018/05/06(日) 18:36:44.79 ID:MQmxOMKUM.net
>>660
ステップは一年乗っても引っかかる
対策としては裾の広いパンツは避けること、それと紐タイプの靴は絶対に履かないことだよ
絶対にだよ

666 :774RR :2018/05/06(日) 19:04:37.70 ID:tsjLFXsRp.net
Cスペに乗ってからエンジニアブーツ買ってパンツの裾をインしてる
特にロングツーリングの復路

667 :774RR :2018/05/06(日) 19:52:04.53 ID:5bPqwkdra.net
Cスペで足下ろしたときステップに当たる対策パーツみたいなの出ないかね

668 :774RR :2018/05/06(日) 21:02:37.82 ID:8d3ITBA80.net
このMCエンタープライズのエンジンガード取り付けてる人います?
ttps://www.motoparts.jp/fs/mpgp/ya-ame_bolt_body/1000-305
軽い転倒ぐらいならペダルも保護してくれそう
カーブで盛大に削れそうな気もするけど

669 :774RR :2018/05/06(日) 21:53:05.18 ID:UpK7OwNy0.net
そもそもボルトで純正以外のエンジンガード付けてるのは見た事ない
ハーレーなら色んなパターンの見るけど

670 :774RR :2018/05/06(日) 22:40:42.26 ID:vC6EI2YBr.net
紐靴で運転してましたわ。
ステップに紐が絡まったと思うと、確かにゾッとしますね…
ブーツかいますわ!ありがとうございます

671 :774RR :2018/05/06(日) 23:33:32.13 ID:OqTin3ys0.net
>>669
アメリカンタイプ初めてだし、倒したら重量もあって
起こせるか心配だからなるべくごついのがいいかなーと
意外とみんなエンジンガード取り付けてないのかな

672 :774RR :2018/05/07(月) 00:24:06.99 ID:UTpOS6NV0.net
>>671
押してる時にバランス崩して一度倒してしまったけど何とステップで立ったw
完全に倒れずに45度くらいを保ってたから楽に起こせた
その時たまたまなのか、そういう設計なのかは知らんけど他にもその経験者はこのスレにいたからあながち計算されてるのかも
ここだけの話なw

673 :774RR :2018/05/07(月) 07:45:30.72 ID:62kDs6uFM.net
キジマのエンジンガード付けてます。ガード傷ついて錆びてるとこあるから、仕事はしてますよ。立ちゴケしたんだよー。

674 :774RR :2018/05/07(月) 23:21:39.88 ID:QVBcJjmH0.net
高速用に四発のマシンが欲しい

675 :774RR :2018/05/08(火) 01:19:30.40 ID:Y8uw4Q7od.net
>>671
俺は純正ガード付けてる
幸いな事にお世話になった事が無いので、レビューは出来ない

676 :774RR :2018/05/08(火) 05:57:19.94 ID:CquDfhEpa.net
>>674
幻の六速があればいい

677 :774RR :2018/05/08(火) 07:21:54.98 ID:1T/lV3530.net
よく幻の6速に入れようとしてしまう
昔は6速のバイク乗ってたしね

678 :774RR :2018/05/08(火) 07:44:49.74 ID:hjNWzboYM.net
ゆっくり走ってるときは振動も気持ちいいんだけど
100km/hでずっと走るとかになると疲れる
やっぱり6速が欲しいわ

679 :774RR :2018/05/08(火) 07:57:28.75 ID:zn0inn8/0.net
エンジンガードは甘え
子供の補助輪と一緒

680 :774RR :2018/05/08(火) 08:05:46.11 ID:i8yxgIWta.net
最初このバイクに乗った時、この振動でこの速度ならまだ4速だよなって思ってシフトアップしようとしたらもう5速だったのはあるw

681 :774RR :2018/05/08(火) 12:31:35.09 ID:R66wVFsCa.net
>>680
訂正
それは今でもよくある

682 :774RR :2018/05/08(火) 13:18:16.10 ID:r5w7xwqta.net
>>680
俺も、ボルトあるあるかな。

683 :774RR :2018/05/08(火) 15:39:31.84 ID:Y8uw4Q7od.net
>>678
ピッタリ100キロで走っている時ってほとんど振動無くない?

684 :774RR :2018/05/08(火) 17:41:28.91 ID:i8yxgIWta.net
>>683
でも4気筒経験者からしたら振動感じるからな
このバイクは田舎道を適度な速度でトコトコピストン感じながら走るのが一番合ってるやろうからね

685 :774RR :2018/05/08(火) 17:52:29.46 ID:CM2o/84O0.net
エンジンガードは安心保険みたいなもんだけど付けると格好悪くなるからほんと悩むところ

686 :774RR :2018/05/08(火) 18:13:54.69 ID:i8yxgIWta.net
671でも書いたけど押し歩きの時に倒してしまったけどステップで自立したからもうエンジンガードは未練無くなった
走ってる時に倒したらそりゃ最後まで倒れるだろうけどね

687 :774RR :2018/05/08(火) 19:34:59.70 ID:2STyq47ad.net
>>680
逆もあるよ!
五速だと思ったらまだ四速とか。。

688 :774RR :2018/05/08(火) 22:17:50.00 ID:diccupwn0.net
>>687
あー俺も時々やる
高速で何十キロも4速

689 :774RR :2018/05/09(水) 09:29:27.13 ID:+2zLzF7ta.net
マジか?w
高速で4速でずっとなんて
5速でも振動多いのに

690 :774RR :2018/05/09(水) 12:50:16.45 ID:xElzMTbvM.net
高速は何度も幻の6速を探しながら走っちゃう

691 :774RR :2018/05/09(水) 12:58:52.93 ID:LHJmkTdEd.net
昨日車学の入校手続きしてきた。大型取ってインクラからBOLT Cspecに乗り変えるんだ……。

692 :774RR :2018/05/09(水) 12:59:57.70 ID:yR1F64gO0.net
マイケルJフォックスがCMやってた「カッコインテグラ」か!

693 :774RR :2018/05/09(水) 13:51:50.46 ID:fo86F/wmM.net
スクーターっぽいインテグラもあったな

694 :774RR :2018/05/09(水) 19:32:31.24 ID:rtPVRqBgM.net
インクラとかよくクソださいの乗ってんなぁ

695 :774RR :2018/05/09(水) 19:46:50.71 ID:bGgi9VY+0.net
インクラってインテグラの略なのか
おっさんの俺はホンダバイクのカウル付きにインテグラって付いてたのを思い出した
CB、VFシリーズとか

696 :774RR :2018/05/09(水) 21:44:48.11 ID:2WUlwAL30.net
インクラ
イントルーダークラッシック
限りなくドラッグスタークラッシックっぽいスズキの中型クルーザー

697 :774RR :2018/05/09(水) 23:48:57.79 ID:eiI5ulRKa.net
インクラのデザインとか嫌いじゃないよ。ドラスタ乗ってたけど、タンクにメーターついてるやつは視認性がダメだった。
ニュートラルに入ったかどうかかくにんするために視線落とすのがめんどくさいし、かっこ悪い。トップブリッジ寄りにないとなー。

698 :774RR :2018/05/10(木) 00:28:31.40 ID:6vbOxrE8d.net
2018年カラー格好悪いね。

699 :774RR :2018/05/10(木) 07:26:15.32 ID:GVq85Z9p0.net
ああイントルーダークラシックね
そんな略あるの知らなかったw
昔試乗した事あるけどスズキのVツインは良かったよ

700 :774RR :2018/05/10(木) 07:54:56.40 ID:kdEFsneXd.net
>>689
振動に慣れると勘違いするんよ。。
特に高速の渋滞後とか🤔

701 :774RR :2018/05/10(木) 07:58:54.24 ID:50FRKeH0M.net
せっかく液晶メーターなんだからギアポジションくらい表示させてくれてもいいのに
あと画面切り替えでタコメーターがつけば理想
XSRのメーターが羨ましいわ
メーター交換車にならなかったら絶対交換してる

702 :774RR :2018/05/10(木) 08:04:09.66 ID:oEQvGrw6a.net
>>701
シンプルさを強調するためにあえて付けなかったんだろね
でもギアポジションは俺も欲しいと思った
せっかく液晶なのに
ウィンカーが左右に光らないのも地味に嫌w

703 :774RR :2018/05/10(木) 08:54:00.98 ID:3ObfNGVV0.net
新カラー、黒はロゴ含めカッコいいと思うけどなー

704 :774RR :2018/05/10(木) 09:31:54.41 ID:uqgULARbd.net
>>702
同意w
ギアポジとウィンカー左右表示は俺も欲しいと思ってた

705 :774RR :2018/05/10(木) 11:55:33.66 ID:3au7qwZKa.net
走り方によって燃費が大分変わるし燃タンも小さいから、俺は燃料計があれば嬉しかったなぁ大体の目安になるし
まぁ200キロ以内でガソリン入れればいいだけなんだけど

706 :774RR :2018/05/10(木) 12:45:08.21 ID:wCPrv9DWa.net
言えてる
いくらシンプルにこだわったとしても燃料計くらいは欲しいね
Fが点灯してから余裕はあるけどね
マイナーチェンジで付くかも

707 :774RR :2018/05/10(木) 17:27:52.52 ID:kC40UnfkM.net
>>706
田舎に行くとスタンドがない&あっても潰れてるで本当に困る
F点灯から50kmくらいは行けるはずと思ってガソリンスタンドの3kmくらい手前でガス欠したことあるもん
上り坂なんて全力で押しても少しも進まなくて泣きそうになったわ

708 :774RR :2018/05/10(木) 19:38:27.59 ID:GVq85Z9p0.net
>>707
そりゃ酷い体験やねw
入れれる時に早めの給油やね

709 :774RR :2018/05/10(木) 19:49:16.18 ID:A87wGBRA0.net
スタンド給油すると1.5くらい入らないよね

710 :774RR :2018/05/10(木) 21:21:18.16 ID:uqgULARbd.net
土地勘の無いところでは大事をとって150キロ以上走ったら給油しちゃうな
入れられる時に入れとけ的な感じで

711 :774RR :2018/05/10(木) 22:48:59.28 ID:JCDiI64cd.net
そっちのほうが気持ち的に楽やな

712 :774RR :2018/05/10(木) 23:35:07.58 ID:GVq85Z9p0.net
やっぱり燃料計はいるって結論やな

713 :774RR :2018/05/11(金) 06:35:57.51 ID:2fq87aoVd.net
失敗した
Rスペックにすれば良かった
スポーク磨くのめんどくさい

714 :774RR :2018/05/11(金) 14:29:07.80 ID:D7jqUyz0M.net
>>713
スポークとチェーンめんどいよね

715 :774RR :2018/05/11(金) 17:27:04.77 ID:peeA2dC00.net
>>707
Fuelランプついてから給油するという癖だと、遅かれ早かれそうなるわな
で、実際困ることは近くにスタンドが無い僻地で起こるという必然
燃料計ついていたとしても一緒、やるやつはやる

716 :774RR :2018/05/11(金) 17:54:13.11 ID:QemLc6j5M.net
早めに給油するとあまり入らなくてなんか申し訳なくなる
ガス欠心配しながら走るのも嫌だから入れるけどさ

717 :774RR :2018/05/11(金) 19:46:08.28 ID:x2ofcI64d.net
帰り道だったら「今ここで入れとけば家まで無給油で行ける!」ってなったら2〜3リットルでも給油する

718 :774RR :2018/05/11(金) 20:22:23.63 ID:nKWKr5d3a.net
今日、バルカンS乗ってる男に会った。
タンクがマッチョで、ボルトもあんなムキムキなタンクだったら
給油回数減るんだろうなと思った。
1度ガソリン溢れさせたことあるよ。
エンジンにかかってジュワーってなった。
燃えなくてよかったよ(笑)

719 :774RR :2018/05/11(金) 20:41:07.44 ID:iS8igKcX0.net
5.2リットルはいりやしたー(原付きか!)

720 :774RR :2018/05/11(金) 21:05:11.92 ID:K6nFGDRM0.net
GW乗れなかったので今日ソロツーしてきた。
GW後の平日とあって、シーズンでもバイクは少なかった。もちボルトとは遭遇せず( ; ; )

721 :774RR :2018/05/11(金) 22:26:56.40 ID:0YEo8Vto0.net
タンクとシートの間の隙間をなんとか出来なかったのか
ちんK置き場なのか?

722 :774RR :2018/05/11(金) 23:36:14.18 ID:SWSRT6wta.net
>>721
その隙間がいいんじゃないかw

723 :774RR :2018/05/12(土) 02:56:59.93 ID:eBQb5JZEa.net
>>722
そのへんがよくわからん。言われなければきづかなし、今も気にならない、良いとも悪いともわからんわー(笑)

724 :774RR :2018/05/12(土) 10:56:13.73 ID:hsmTNeKe0.net
セルフでしか入れたことないや
フルサービスってエンジン切ってバイクから降りて鍵を渡せばいいのかい?
なんか気まずそうで(笑)

725 :774RR :2018/05/12(土) 11:29:00.06 ID:3Wxpx1oZM.net
跨ったまんまでもいいのよ?
キー抜いてタンクキャップに挿すかキャップ自分で取ればおk

726 :774RR :2018/05/12(土) 11:33:48.72 ID:sTqxXr3Ia.net
>>721
あれはデザイン上であえてそうしたと聞いた事ある
ボルトのデザインコンセプトはぜい肉を削ぎ落としたみたいな事をカタログに書いたあったから骨っぽさを強調したんでは
まあハーレーでもそんなデザインあるからパクリといえばそうw

727 :774RR :2018/05/12(土) 12:10:33.98 ID:Pj4MNlSvd.net
高速SAのスタンドも全部セルフにしてほしいよ

728 :774RR :2018/05/12(土) 16:41:18.94 ID:/Z5RvWZkM.net
高速なら恥ずかしくないけどな
一般の知らないスタンドだと満タンお願いして3Lしか入らないと申し訳なくなる

なのでぜひとも燃料計を

729 :774RR :2018/05/12(土) 20:51:22.61 ID:xsTHken/d.net
トリップメーター使わんの?
燃料計だってそんな細かくわかるわけじゃないし要らんだろ

730 :774RR :2018/05/12(土) 21:34:29.81 ID:7F5TrSE90.net
トリップメーター使うけどね
走り方で多少燃費変わるから燃料計あればなおいいと思う

731 :774RR :2018/05/12(土) 22:13:02.21 ID:enI7KRNS0.net
田舎や高速なら200キロ超えたら給油
それ以外なら警告灯ついたら給油で何も問題ないし余計なもんはいらないかな

話変わるがGWを目一杯使って九州を回って来たがボルトは2台しか見なかったな
レブルを毎日のように見かけたのは驚いた

732 :774RR :2018/05/12(土) 22:29:49.61 ID:1OupQ8Tma.net
燃料計は別にいいけど、シフトインジケーターが欲しいな、もしくは6速。
幻の6速入れる度に、後ろを気にしない振りで6速に入ったかのように振る舞う。

733 :774RR :2018/05/12(土) 22:30:28.49 ID:DhaOkjNF0.net
昨日ソロツー行った時、帰りに燃料が心許なかったので、地方のスタンドに寄ったときに3リッターだけ頼んだ。日頃の燃費で計算して帰れるだけ入れたんだけどね。その日に燃費計算したら、リッター27キロも走っててびっくり。

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200