2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】

1 :774RR :2018/01/15(月) 22:46:10.50 ID:RIoAmfpz0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その21【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506074284/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

676 :774RR :2018/05/08(火) 05:57:19.94 ID:CquDfhEpa.net
>>674
幻の六速があればいい

677 :774RR :2018/05/08(火) 07:21:54.98 ID:1T/lV3530.net
よく幻の6速に入れようとしてしまう
昔は6速のバイク乗ってたしね

678 :774RR :2018/05/08(火) 07:44:49.74 ID:hjNWzboYM.net
ゆっくり走ってるときは振動も気持ちいいんだけど
100km/hでずっと走るとかになると疲れる
やっぱり6速が欲しいわ

679 :774RR :2018/05/08(火) 07:57:28.75 ID:zn0inn8/0.net
エンジンガードは甘え
子供の補助輪と一緒

680 :774RR :2018/05/08(火) 08:05:46.11 ID:i8yxgIWta.net
最初このバイクに乗った時、この振動でこの速度ならまだ4速だよなって思ってシフトアップしようとしたらもう5速だったのはあるw

681 :774RR :2018/05/08(火) 12:31:35.09 ID:R66wVFsCa.net
>>680
訂正
それは今でもよくある

682 :774RR :2018/05/08(火) 13:18:16.10 ID:r5w7xwqta.net
>>680
俺も、ボルトあるあるかな。

683 :774RR :2018/05/08(火) 15:39:31.84 ID:Y8uw4Q7od.net
>>678
ピッタリ100キロで走っている時ってほとんど振動無くない?

684 :774RR :2018/05/08(火) 17:41:28.91 ID:i8yxgIWta.net
>>683
でも4気筒経験者からしたら振動感じるからな
このバイクは田舎道を適度な速度でトコトコピストン感じながら走るのが一番合ってるやろうからね

685 :774RR :2018/05/08(火) 17:52:29.46 ID:CM2o/84O0.net
エンジンガードは安心保険みたいなもんだけど付けると格好悪くなるからほんと悩むところ

686 :774RR :2018/05/08(火) 18:13:54.69 ID:i8yxgIWta.net
671でも書いたけど押し歩きの時に倒してしまったけどステップで自立したからもうエンジンガードは未練無くなった
走ってる時に倒したらそりゃ最後まで倒れるだろうけどね

687 :774RR :2018/05/08(火) 19:34:59.70 ID:2STyq47ad.net
>>680
逆もあるよ!
五速だと思ったらまだ四速とか。。

688 :774RR :2018/05/08(火) 22:17:50.00 ID:diccupwn0.net
>>687
あー俺も時々やる
高速で何十キロも4速

689 :774RR :2018/05/09(水) 09:29:27.13 ID:+2zLzF7ta.net
マジか?w
高速で4速でずっとなんて
5速でも振動多いのに

690 :774RR :2018/05/09(水) 12:50:16.45 ID:xElzMTbvM.net
高速は何度も幻の6速を探しながら走っちゃう

691 :774RR :2018/05/09(水) 12:58:52.93 ID:LHJmkTdEd.net
昨日車学の入校手続きしてきた。大型取ってインクラからBOLT Cspecに乗り変えるんだ……。

692 :774RR :2018/05/09(水) 12:59:57.70 ID:yR1F64gO0.net
マイケルJフォックスがCMやってた「カッコインテグラ」か!

693 :774RR :2018/05/09(水) 13:51:50.46 ID:fo86F/wmM.net
スクーターっぽいインテグラもあったな

694 :774RR :2018/05/09(水) 19:32:31.24 ID:rtPVRqBgM.net
インクラとかよくクソださいの乗ってんなぁ

695 :774RR :2018/05/09(水) 19:46:50.71 ID:bGgi9VY+0.net
インクラってインテグラの略なのか
おっさんの俺はホンダバイクのカウル付きにインテグラって付いてたのを思い出した
CB、VFシリーズとか

696 :774RR :2018/05/09(水) 21:44:48.11 ID:2WUlwAL30.net
インクラ
イントルーダークラッシック
限りなくドラッグスタークラッシックっぽいスズキの中型クルーザー

697 :774RR :2018/05/09(水) 23:48:57.79 ID:eiI5ulRKa.net
インクラのデザインとか嫌いじゃないよ。ドラスタ乗ってたけど、タンクにメーターついてるやつは視認性がダメだった。
ニュートラルに入ったかどうかかくにんするために視線落とすのがめんどくさいし、かっこ悪い。トップブリッジ寄りにないとなー。

698 :774RR :2018/05/10(木) 00:28:31.40 ID:6vbOxrE8d.net
2018年カラー格好悪いね。

699 :774RR :2018/05/10(木) 07:26:15.32 ID:GVq85Z9p0.net
ああイントルーダークラシックね
そんな略あるの知らなかったw
昔試乗した事あるけどスズキのVツインは良かったよ

700 :774RR :2018/05/10(木) 07:54:56.40 ID:kdEFsneXd.net
>>689
振動に慣れると勘違いするんよ。。
特に高速の渋滞後とか🤔

701 :774RR :2018/05/10(木) 07:58:54.24 ID:50FRKeH0M.net
せっかく液晶メーターなんだからギアポジションくらい表示させてくれてもいいのに
あと画面切り替えでタコメーターがつけば理想
XSRのメーターが羨ましいわ
メーター交換車にならなかったら絶対交換してる

702 :774RR :2018/05/10(木) 08:04:09.66 ID:oEQvGrw6a.net
>>701
シンプルさを強調するためにあえて付けなかったんだろね
でもギアポジションは俺も欲しいと思った
せっかく液晶なのに
ウィンカーが左右に光らないのも地味に嫌w

703 :774RR :2018/05/10(木) 08:54:00.98 ID:3ObfNGVV0.net
新カラー、黒はロゴ含めカッコいいと思うけどなー

704 :774RR :2018/05/10(木) 09:31:54.41 ID:uqgULARbd.net
>>702
同意w
ギアポジとウィンカー左右表示は俺も欲しいと思ってた

705 :774RR :2018/05/10(木) 11:55:33.66 ID:3au7qwZKa.net
走り方によって燃費が大分変わるし燃タンも小さいから、俺は燃料計があれば嬉しかったなぁ大体の目安になるし
まぁ200キロ以内でガソリン入れればいいだけなんだけど

706 :774RR :2018/05/10(木) 12:45:08.21 ID:wCPrv9DWa.net
言えてる
いくらシンプルにこだわったとしても燃料計くらいは欲しいね
Fが点灯してから余裕はあるけどね
マイナーチェンジで付くかも

707 :774RR :2018/05/10(木) 17:27:52.52 ID:kC40UnfkM.net
>>706
田舎に行くとスタンドがない&あっても潰れてるで本当に困る
F点灯から50kmくらいは行けるはずと思ってガソリンスタンドの3kmくらい手前でガス欠したことあるもん
上り坂なんて全力で押しても少しも進まなくて泣きそうになったわ

708 :774RR :2018/05/10(木) 19:38:27.59 ID:GVq85Z9p0.net
>>707
そりゃ酷い体験やねw
入れれる時に早めの給油やね

709 :774RR :2018/05/10(木) 19:49:16.18 ID:A87wGBRA0.net
スタンド給油すると1.5くらい入らないよね

710 :774RR :2018/05/10(木) 21:21:18.16 ID:uqgULARbd.net
土地勘の無いところでは大事をとって150キロ以上走ったら給油しちゃうな
入れられる時に入れとけ的な感じで

711 :774RR :2018/05/10(木) 22:48:59.28 ID:JCDiI64cd.net
そっちのほうが気持ち的に楽やな

712 :774RR :2018/05/10(木) 23:35:07.58 ID:GVq85Z9p0.net
やっぱり燃料計はいるって結論やな

713 :774RR :2018/05/11(金) 06:35:57.51 ID:2fq87aoVd.net
失敗した
Rスペックにすれば良かった
スポーク磨くのめんどくさい

714 :774RR :2018/05/11(金) 14:29:07.80 ID:D7jqUyz0M.net
>>713
スポークとチェーンめんどいよね

715 :774RR :2018/05/11(金) 17:27:04.77 ID:peeA2dC00.net
>>707
Fuelランプついてから給油するという癖だと、遅かれ早かれそうなるわな
で、実際困ることは近くにスタンドが無い僻地で起こるという必然
燃料計ついていたとしても一緒、やるやつはやる

716 :774RR :2018/05/11(金) 17:54:13.11 ID:QemLc6j5M.net
早めに給油するとあまり入らなくてなんか申し訳なくなる
ガス欠心配しながら走るのも嫌だから入れるけどさ

717 :774RR :2018/05/11(金) 19:46:08.28 ID:x2ofcI64d.net
帰り道だったら「今ここで入れとけば家まで無給油で行ける!」ってなったら2〜3リットルでも給油する

718 :774RR :2018/05/11(金) 20:22:23.63 ID:nKWKr5d3a.net
今日、バルカンS乗ってる男に会った。
タンクがマッチョで、ボルトもあんなムキムキなタンクだったら
給油回数減るんだろうなと思った。
1度ガソリン溢れさせたことあるよ。
エンジンにかかってジュワーってなった。
燃えなくてよかったよ(笑)

719 :774RR :2018/05/11(金) 20:41:07.44 ID:iS8igKcX0.net
5.2リットルはいりやしたー(原付きか!)

720 :774RR :2018/05/11(金) 21:05:11.92 ID:K6nFGDRM0.net
GW乗れなかったので今日ソロツーしてきた。
GW後の平日とあって、シーズンでもバイクは少なかった。もちボルトとは遭遇せず( ; ; )

721 :774RR :2018/05/11(金) 22:26:56.40 ID:0YEo8Vto0.net
タンクとシートの間の隙間をなんとか出来なかったのか
ちんK置き場なのか?

722 :774RR :2018/05/11(金) 23:36:14.18 ID:SWSRT6wta.net
>>721
その隙間がいいんじゃないかw

723 :774RR :2018/05/12(土) 02:56:59.93 ID:eBQb5JZEa.net
>>722
そのへんがよくわからん。言われなければきづかなし、今も気にならない、良いとも悪いともわからんわー(笑)

724 :774RR :2018/05/12(土) 10:56:13.73 ID:hsmTNeKe0.net
セルフでしか入れたことないや
フルサービスってエンジン切ってバイクから降りて鍵を渡せばいいのかい?
なんか気まずそうで(笑)

725 :774RR :2018/05/12(土) 11:29:00.06 ID:3Wxpx1oZM.net
跨ったまんまでもいいのよ?
キー抜いてタンクキャップに挿すかキャップ自分で取ればおk

726 :774RR :2018/05/12(土) 11:33:48.72 ID:sTqxXr3Ia.net
>>721
あれはデザイン上であえてそうしたと聞いた事ある
ボルトのデザインコンセプトはぜい肉を削ぎ落としたみたいな事をカタログに書いたあったから骨っぽさを強調したんでは
まあハーレーでもそんなデザインあるからパクリといえばそうw

727 :774RR :2018/05/12(土) 12:10:33.98 ID:Pj4MNlSvd.net
高速SAのスタンドも全部セルフにしてほしいよ

728 :774RR :2018/05/12(土) 16:41:18.94 ID:/Z5RvWZkM.net
高速なら恥ずかしくないけどな
一般の知らないスタンドだと満タンお願いして3Lしか入らないと申し訳なくなる

なのでぜひとも燃料計を

729 :774RR :2018/05/12(土) 20:51:22.61 ID:xsTHken/d.net
トリップメーター使わんの?
燃料計だってそんな細かくわかるわけじゃないし要らんだろ

730 :774RR :2018/05/12(土) 21:34:29.81 ID:7F5TrSE90.net
トリップメーター使うけどね
走り方で多少燃費変わるから燃料計あればなおいいと思う

731 :774RR :2018/05/12(土) 22:13:02.21 ID:enI7KRNS0.net
田舎や高速なら200キロ超えたら給油
それ以外なら警告灯ついたら給油で何も問題ないし余計なもんはいらないかな

話変わるがGWを目一杯使って九州を回って来たがボルトは2台しか見なかったな
レブルを毎日のように見かけたのは驚いた

732 :774RR :2018/05/12(土) 22:29:49.61 ID:1OupQ8Tma.net
燃料計は別にいいけど、シフトインジケーターが欲しいな、もしくは6速。
幻の6速入れる度に、後ろを気にしない振りで6速に入ったかのように振る舞う。

733 :774RR :2018/05/12(土) 22:30:28.49 ID:DhaOkjNF0.net
昨日ソロツー行った時、帰りに燃料が心許なかったので、地方のスタンドに寄ったときに3リッターだけ頼んだ。日頃の燃費で計算して帰れるだけ入れたんだけどね。その日に燃費計算したら、リッター27キロも走っててびっくり。

734 :774RR :2018/05/13(日) 00:09:17.82 ID:P/LC2PV70.net
>>732
6速欲しいと思う時はあるけどね
でもそうするとこのバイクのエンジンのセッティングもキャラも変わってくるだろうね
3000回転で最大トルクが出るというトルク型のエンジンだが多少高回転寄りのエンジンになってしまう

735 :774RR :2018/05/13(日) 01:01:41.22 ID:isk8+kzI0.net
Cスペ乗りだけど今日2台ものボルトと会った
相手Cスペじゃなかったけどまあ奇跡のような日
でもホンダの新しいやつにも2台会った
そこらへんはよくわからないけどやっぱ多いね
そして500kn走ったらちんこいたい
720が言うちんk置き場がCスペにだけないせいならば改善して欲しい

736 :774RR :2018/05/13(日) 01:55:57.63 ID:aauikR6ta.net
>>734
細かいことはよく分かりませんけど、個人的にはここまでトルクいらないのかも。もう少し非力であれば、フラットの道を上りを走るみたいようにアクセル少し開けて走れるならトルクを感じて走れるのでは?
文章下手かな。高回転型になれば、平地でも頑張ってる感を出しながら走れるようになる?

今日ゆるい上りを60~70ぐらいで走ってたら気持ちよかったんだ。

737 :774RR :2018/05/13(日) 04:26:32.05 ID:QkpQwCfva.net
>>736
意味不明

738 :774RR :2018/05/13(日) 07:50:45.02 ID:CPOFSTbM0.net
F点灯して即入れても8.5くらいしか入らないよね

739 :774RR :2018/05/13(日) 09:18:24.62 ID:y0nqDROwM.net
>>736
言いたいことは分かるよ
平地じゃなくて上りだと開けられるからトルク感が気持ちいいよね
開けながら曲がっていく感覚はなかなか平地では味わえない

自分は群馬に住んでるんだけど、国道18号バイパスとか国道254号バイパス(どちらも群馬↔長野を結ぶ道路でそこそこ傾斜がある)とかすごく好き
カーブのRもキツくないからステップ擦らないし、適度なカーブと直線のバランスでゆっくり走って十分楽しい

たぶんこういう人はレブル試乗したら即浮気すると思う
Vツインにこだわりがなくて、スリムでコンパクトなボバーを探してるならピッタリ
写真だとイマイチだけど(失礼!)実物はなかなかいけてるデザインだし

740 :774RR :2018/05/13(日) 10:20:51.19 ID:pRxZoWmM0.net
俺は逆に5速てとこが気に入ってるんだが…せっかく粘りのトルクがあるエンジンでギヤ比細かく割ってしまうと、シフトチェンジをちまちまする必要がでてきて疲れるわ
今の5速にオーバードライブとしての6速ならアリかなとは思うけど、それではエンジンが冷えすぎるのかまたは希薄燃焼回転数の連続使用でヒート気味になるのかもわからんし

741 :774RR :2018/05/13(日) 10:35:49.49 ID:Te5CDj3fr.net
一番悪いのは人間

742 :774RR :2018/05/14(月) 04:44:20.45 ID:dh4UjWvfM.net
>>739
下手な日本語理解してくれてありがとう
レブルは250と500で迷ってるよ。妄想だけど(笑)

>>740
そう、OVERDRIVEとして欲しい。

743 :774RR :2018/05/14(月) 19:31:47.81 ID:Ei2jjQBea.net
やっぱりみんな残り4L以上残して点灯するんかな? 
ワシの2017年式13Lタンクでも同じような気がする。

まあ、ガス欠心配性な腹ペコ娘だと思って愛で愛でしたろう。

744 :774RR :2018/05/14(月) 19:34:57.60 ID:aT9Chehk0.net
>>742
レブルはエンジン止まってる時の扱いはボルトよりかなり軽量だろうから乗り出す時のお手軽感はいいなと思う
でもデザイン、Vツインの鼓動感、トルク感で俺はボルトからレブルに浮気しないかなw

745 :774RR :2018/05/14(月) 19:57:02.15 ID:qDtEl++a0.net
レブルは手頃でいいバイクだとは思うけど空冷Vツインじゃないのがね…

746 :774RR :2018/05/14(月) 20:32:49.36 ID:aT9Chehk0.net
レブルはよく聞くけどバルカンSは話題に上がらないな
あれもパラツインでレブルより走りがいいのに
走りを求めるジャンルじゃないけど

747 :774RR :2018/05/14(月) 21:27:48.90 ID:oXi4PzLia.net
どれも実際乗ってみないとわかんない部分あるし、所有すればどれもあばたもえくぼとなるんだろうね。
バルカンSはあの筋肉質な見た目はいいよね。

今日もボルトで買い物行ったんだけど、気温のせいかエンジンの調子がいい感じで、またボルトが楽しくなった。
俺の彼女は、俺の彼女は、というのろけだな。
ここにいるみんなの多くはボルトが彼女なんだろうから、しょーもない会話だな(笑)

でもボルトに乗ってる人に理解して欲しいんだよー

748 :774RR :2018/05/14(月) 22:22:10.97 ID:OQ7R3BJmM.net
バルカンSもいいよね
なかなかすれ違わないって意味ではレア感もあるし
試乗車どころか展示車もないのが難点

749 :774RR :2018/05/15(火) 07:37:26.21 ID:OSFtxVnY0.net
レブル乗りだけどSCR欲しい

750 :774RR :2018/05/15(火) 17:20:17.15 ID:wQ1t6hmQM.net
今なら下取りも高いはず( ´ノω`)コッソリ

751 :774RR :2018/05/15(火) 18:15:11.18 ID:0jThIvl4M.net
30年前のレブルかもよ?

752 :774RR :2018/05/15(火) 19:50:32.69 ID:2gM5z1uC0.net
>>743
残してるっていうより
満タンで10リットルくらいしか入ってない

753 :774RR :2018/05/15(火) 22:40:06.23 ID:Ewi2O6Ded.net
Vツインに対する拘りが無かったらバルカンS買ってたかも

754 :774RR :2018/05/16(水) 00:33:36.34 ID:IoIh8ZsU0.net
V型に執着無いからバルカンSも考えたけどこっち選んだのはベルト駆動だったからかな
チェーンの手入れしなくていいってこんなに楽なんだと思ったわ

755 :774RR :2018/05/16(水) 01:28:02.90 ID:bVAaLrXw0.net
シャフトにして欲しい
DS1100とかBT1100みたいなのだったらもっと好み

756 :774RR :2018/05/16(水) 01:29:05.69 ID:bVAaLrXw0.net
工藤系の話ね

757 :774RR :2018/05/16(水) 01:29:22.16 ID:bVAaLrXw0.net
ごめん駆動系

758 :774RR :2018/05/16(水) 05:52:42.46 ID:yHKFg69ud.net
せやかて

759 :774RR :2018/05/16(水) 06:46:17.10 ID:ZbQso5vtM.net
鼓動

760 :774RR :2018/05/16(水) 08:20:03.18 ID:pANK7oIeM.net
ベルトはグリス吹かなくていいから汚れないのが素晴らしい

761 :774RR :2018/05/16(水) 08:44:12.72 ID:qFH8Hzgva.net
でもベルトは遊び調整とかタイヤ交換で左右のアジャスターをチェーン以上にしっかり合わせないと片減りして大変
俺のは新車から左右の目盛りが盛大にズレてたけど、次回からどないしたもんかね?

762 :774RR :2018/05/19(土) 02:56:36.70 ID:R+1hCCiQa.net
雨上がりやから山登るのはやめた方がええかな。バイク乗りたいけど、山手は避けて足元良さげなとこ走ろかな。

763 :774RR :2018/05/19(土) 06:02:42.28 ID:qGbBP0cJ0.net
山手でも全然走れるでしょ
どうしても汚したくない以外は

764 :774RR :2018/05/19(土) 06:29:30.65 ID:qGbBP0cJ0.net
スリップしないように走ればOK

765 :774RR :2018/05/19(土) 22:05:37.60 ID:l3KtZhZzM.net
親父がボルト買ったから乗ったけどノーマルでも元気いい音するし鼓動感も結構あっていい感じで
高速も重量あるのと車軸距離長いから安定感があってタンクも胸近くの高さにあるから以外と風も大丈夫なんだね

足が若干窮屈なのとシートの形状で前後にケツ移動できないのがちょっと気になったけどそれ以外はかなりいい感じなので今度乗換の時はCスペやSCRを候補に考えてみます

766 :774RR :2018/05/20(日) 20:37:57.97 ID:L6ZtSold0.net
一万キロ近く乗ってきてエンジンがいい感じになってきた
あたりが付いてきたのかな
最初の頃はアクセル回した時にVツインの鼓動感より何か金属の摩擦感みたいなのが気になってたが最近は感じ方がまろやかになってVツイン感だけをよく感じるようになってきた
早く手放した人はもったいないよw

767 :774RR :2018/05/21(月) 10:56:40.66 ID:kbynIeA4a.net
うちも8000キロ超えたわ。オイル交換そろそろか。

768 :774RR :2018/05/21(月) 11:10:36.04 ID:ZqFv/j4aM.net
規定だと7000キロで交換だけど...

769 :774RR :2018/05/21(月) 11:57:43.16 ID:xSRSNmkFM.net
慣らし運転が10000キロも必要なのか・・・

770 :774RR :2018/05/21(月) 13:47:10.20 ID:kbynIeA4a.net
4000で1回交換したで

771 :774RR :2018/05/21(月) 13:53:33.62 ID:eNjxzZMM0.net
ヤマハのバイクってそうなん?
最初は1000kmでオイル交換しなくていいん?

772 :774RR :2018/05/21(月) 14:33:25.67 ID:LD8WwsPHM.net
オイル交換するとフィーリング悪化しない?
ギアの入りもそうだしエンジンの回転も何か雑音というか変な抵抗が増えた感じがする
ヤマルーブプレミアムだから合わないオイルではないはず

交換して1000kmくらい走るとやっと戻ってくる感じ
距離走ると劣化で粘度が下がってきて抵抗が減っているのかなと思っているんだけど
これから夏場だし10w-30とか入れたらまずいよね?

毎回交換時期が来ると憂鬱だわ

773 :774RR :2018/05/21(月) 17:46:30.31 ID:kmqLQ1JFa.net
>>771
いや最初は500〜1000で交換しないといけないのは同じ
>>772
交換直後にフィーリング悪化した事ないよ
ギアの入りが良くなる
俺はヤマハルーブじゃないけど

774 :774RR :2018/05/21(月) 21:26:39.38 ID:SeFuuLlTa.net
>>772
わかるわかる〜
俺もヤマプレやけど、交換直後はフィーリングが硬くなるような…
500〜1000キロも走れば感じよくなるんだけどなぁ
けどそっから1000キロも走ればたれてくる感じ。。。なんか純正オイルに拘る必要がないような気がするわ〜

775 :774RR :2018/05/21(月) 21:58:37.86 ID:91STXaki0.net
純正ってそんなに癖あるのか
ヤマハルーブは確かにいいオイルなんだろうけど値段ほどの価格差はないと思ってネットで他社のを買って自分で交換してる
いつも交換直後から調子いいし夏でも夏ダレはない
もしかしたら純正よりは交換サイクルは短いかもしれないけど、それでも価格差程の差はないと思ってるので3000キロで変えてる

776 :774RR :2018/05/21(月) 22:00:42.66 ID:91STXaki0.net
訂正
夏ダレじゃなくて熱ダレw

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200