2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】

1 :774RR :2018/01/15(月) 22:46:10.50 ID:RIoAmfpz0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その21【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506074284/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

778 :774RR :2018/05/22(火) 04:14:23.88 ID:kbhVnhqAM.net
>>777
画像はバックレスト部分(ショート)が付いてるけど、バックレスト無くてもキャリアのみでも装着可能です。
キャリアだけならキジマとかの社外品の方が積載性は良いかと思う。
https://i.imgur.com/5TsCwRI.jpg

779 :774RR :2018/05/22(火) 04:42:12.36 ID:/3ZRNVu10.net
>>778
ありがとうございます

780 :774RR :2018/05/22(火) 09:18:08.19 ID:r3z/hx7ua.net
オイル交換してたらオイル缶に少しずつオイル余るよね。どうしてる?銘柄同じなら古いヤツから使えばいいけど、銘柄違ってもまぜる?それとも捨てる?

781 :774RR :2018/05/22(火) 13:58:10.02 ID:SSSrreVcM.net
混ぜて使ってるよ
4L缶なら余っても0.2Lくらいだし混ぜても何ら問題ないレベルでしょ

782 :774RR :2018/05/22(火) 17:04:20.42 ID:/XiGcfZzd.net
前はチェーン磨きに使ってたけどこいつベルトだからなぁ

783 :774RR :2018/05/22(火) 17:32:16.83 ID:lhIQdA54M.net
そーか、ありがとう。

軽油は使ったとこあるけど、オイルも使えるんだ?汚れ落としに。

784 :774RR :2018/05/22(火) 22:22:44.65 ID:/2+uQv0JM.net
開封日を缶に書いて1年未満なら混ぜる
それ以上、もしくは微妙に余ったのは油差しに入れて機械油として使ってる

785 :774RR :2018/05/22(火) 23:25:15.79 ID:M8AJfbo5a.net
粘度は違うけど、車バイク共に同じオイル(アマリインペリアル)だから減ってたら継ぎ足しに使ってるな。

786 :774RR :2018/05/23(水) 11:15:02.26 ID:Dn3IaxtNa.net
>>785
バイクは今MAとなって専用になってるから車とは違うんじゃないの?

787 :774RR :2018/05/23(水) 12:47:39.31 ID:gFtr0SkSa.net
>>786
784だけど、メーカーがそのMA規格取ってないだけだと思うよ、91年に買った油冷1100からこのオイル使ってるけど、クラッチが滑ったとかないから使い続けてるよ。
ミネラルだけど熱にも強いし長持ちするし、怪しい100シンより信頼してる。

788 :774RR :2018/05/23(水) 15:52:48.33 ID:U6Q+qw2Xa.net
>>787
何も異常なければOKだね
昔はMAの規格なんて無かったしね

789 :774RR :2018/05/25(金) 06:51:23.75 ID:CJL/ovvTa.net
暖気する?暖気したら調子いい?

790 :774RR :2018/05/25(金) 07:40:38.59 ID:Jg8FWEcod.net
俺はしない

791 :774RR :2018/05/25(金) 08:38:53.75 ID:/7xlv2s0M.net
暖気したいけど隣の家がクレーマー気質なので30秒ぐらいしたら走り出す

792 :774RR :2018/05/25(金) 08:55:36.88 ID:6/RtAdt20.net
俺もご近所さんを気にしてエンジン始動後10〜20秒で走り出すわ

793 :774RR :2018/05/25(金) 12:28:34.74 ID:YaIDI4bQM.net
最初ゆっくり走るだけ

794 :774RR :2018/05/25(金) 13:54:13.51 ID:g8lQVliaM.net
道路まで押していってからエンジンかけてるよ
帰りは駐車場に曲がる直前でエンジン切ってあとは惰性

795 :774RR :2018/05/25(金) 17:29:34.57 ID:eKkqFi01M.net
暖機運転とはゆっくりソロソロと走ることだよ

796 :774RR :2018/05/26(土) 02:18:45.58 ID:9PC671gla.net
自分的には30秒とかじっとしてたら、十分暖気終了。いつもは5秒くらいだし。

797 :774RR :2018/05/26(土) 12:29:03.14 ID:1lxsSj/md.net
俺はエンジンかけたらすぐギア入れてしばらくはゆっくり走ってる

798 :774RR :2018/05/27(日) 19:11:53.95 ID:r8iz62wZ0.net
冬の間にこまめなメンテナンスサボってたらヘッドライト等メッキ部分に小さなサビが、、
サビ取りって何をお使いですか??

799 :774RR :2018/05/27(日) 22:54:11.88 ID:6oAA4Kozd.net
ピカールの後にユニコンカークリーム

800 :774RR :2018/05/27(日) 23:20:14.45 ID:gTQ8uRjq0.net
やっぱりピカールなんですね、ありがとうございます!

801 :774RR :2018/05/28(月) 00:08:46.76 ID:rLE5Eglm0.net
ボルトめっちゃ気になってるんだけどみんな取り回しはどう?
250キロは軽くはないと思うけどリッター前後のクルーザーとしては軽いし足つきいいしそんなに気にならない?
街乗りが多くなりそうなんだけど他のはいやでボルトに乗りたい私に助言いただきたい!

802 :774RR :2018/05/28(月) 00:09:48.13 ID:rLE5Eglm0.net
ちなみに体型は170センチ70キロ小顔

803 :774RR :2018/05/28(月) 00:25:24.49 ID:vNdDKgDn0.net
小顔には厳しいバイクかなー

804 :774RR :2018/05/28(月) 00:46:39.24 ID:gy1fKxTla.net
170センチ70キロの俺でSCR余裕なんだから、そらもうボルトなら楽々なもんやで

805 :774RR :2018/05/28(月) 02:24:46.31 ID:rLE5Eglm0.net
そうなのかー、じゃあ欲しいなーいい色あるかなぁ(ほんまの意味で)
都市部だと環境に合わせるために乗りたいバイクを選ばないとあかんのが辛いなぁ
駐輪スペース的にも一台が限界なので街乗りスイスイ取り回しもいけて、それなりのロンツーにも対応できるクルーザータイプだとデザイン込みでもうこれしかないって感じなんだが街乗りでどれだけ汗だくになるかなと。小顔だけど。

806 :774RR :2018/05/28(月) 06:55:37.80 ID:jJ1xrgkCa.net
>>805
昔の事だが、160cmの女性が刀1100が欲しいと言って、限定解除して乗ってたな。w

807 :774RR :2018/05/28(月) 08:16:27.02 ID:nbokGv8DM.net
>>805
170あれば余裕でしょう
ボルトが気に入ったなら乗ったらいいんじゃないの
妥協して他のにしたら後悔するよ

取り回しについては全然大丈夫だと思う
ボバーだからかドラッグスター400よりコンパクトな感じ
さすがに街なかでは持て余すし信号待ちは股が熱い

通勤は渋滞ありならやめたほうがいいと思う
原付みたいにすり抜けできるわけでもなく
車みたいにエアコンつくわけでもない
当然燃費もかなり落ちる
自分の環境だとボルトで20km/Lくらい、車(軽)でエアコン使っても22km/L

あとは今乗ってるバイクによると思うよ

808 :774RR:2018/05/28(月) 11:24:38.89
>>805
170の60kg台前半うろうろ、小顔だけど、余裕だったよ。
もう降りてリッタースポーツバイクへ乗り換えたけど。
後ろへの取り回しがきついけど、両足べったりだから跨いでなんとかなる。
それより、170で70なら小顔でも顔に肉、腹に肉ついてるだろうから、そこを気にすべきだな。

809 :774RR :2018/05/28(月) 11:41:01.70 ID:xjKf0bm70.net
>>806
170の60kg台前半うろうろ、小顔だけど、余裕だったよ。
もう降りてリッタースポーツバイクへ乗り換えたけど。
後ろへの取り回しがきついけど、両足べったりだから跨いでなんとかなる。
それより、170で70なら小顔でも顔に肉、腹に肉ついてるだろうから、そこを気にすべきだな。

810 :774RR :2018/05/28(月) 12:25:59.61 ID:Wh2JqLjed.net
街乗りならレブル250がいいんでない

811 :774RR :2018/05/28(月) 13:05:39.23 ID:4pXzaWIR0.net
CB400でバレリーナな159cmの短足の友人が平気だから全大型バイクの中でも1,2を争うくらい足つき良いと思う

812 :774RR :2018/05/28(月) 17:26:22.28 ID:qyz97sYBM.net
レンタルバイクでは人気車種で結構あちこちの店にあるので
一度レンタルされたらどうかしら

813 :774RR :2018/05/28(月) 18:26:44.94 ID:rLE5Eglm0.net
おお、皆さまたくさんのレスありがとう!
過去ログ含めザッと見てきたけどここはいい人めっちゃ多いね!
レブルは500試乗したけどなんか大型感がなくてあれならむしろpcx とかそっち方面でいいかなってなったw
デザインとか好きだけどね!
今回は、しっかりと大型乗ってる感もありつつ、かといって乗り出すのがめんどくさいスレみたいにならないギリギリのライン、てことでボルトかなーって。
なんか相反すること望んでて申し訳ないがw
でもみんなありがとう!参考にします!

814 :774RR :2018/05/28(月) 20:50:18.12 ID:cMQBlGMc0.net
ふつうに通勤に使ってるよ。原付2種に比べたら、そりゃ色々とめんどいけど慣れるよ。

815 :774RR :2018/05/28(月) 21:38:08.15 ID:ydhIwDmk0.net
boltいいよそりゃ重たいのは確かだけど重心低いし愛でカバーできるよ

816 :774RR :2018/05/28(月) 22:22:53.66 ID:tfm+hzO3a.net
僕も通勤で使ってる。快適というか、楽しいよ。好きだから乗ってるわけだし。

そうそう、ここの皆、いい感じの人多い。ほかのバイクスレ、荒れてたり、排他的だったりするし。
バイク人口少ないんだから仲良くしたいよね。

817 :774RR :2018/05/29(火) 01:43:05.58 ID:CYUxMiiJd.net
>>813
大型乗ってる感はある、そこは心配ご無用
俺自身ボルトの音や振動マジ気に入ってるし、革ジャンやブーツが好きなので好きな格好でこいつに乗るのがマジ楽しい
バイクに乗りながらにして自分の好きな服が沢山置いてある店に行く時のワクワク感みたいのがある
何かワケわからん事言ってすまんが、ゆっくり走ってても楽しい良いバイクだと思ってる

818 :774RR :2018/05/29(火) 02:19:12.23 ID:GpeYCk6i0.net
またしてもたくさんのご助言ありがとう!
結構通勤に使ってる人いるんだね。
昔ストライカー乗ってて、街乗りできなくて後悔したことがあって少し慎重になってるw
だからといって小さいのはなんか物足りないし、まぁ結局無い物ねだりなんだけどねw
でもボルトなら色々満たしてくれそうな気がしてきたぜ!
明日契約してくる!

小顔だけど確かに腹は出てきてるからこの夏ボルトと共に痩せるぜ!

819 :774RR :2018/05/29(火) 08:46:47.43 ID:6S9EfoCW0.net
どれ買うんだろ、現行の黒はロゴ含めてかっちよいいと思うんよね
足つきの良さとベルトドライブの楽さを体感してちょ

820 :774RR :2018/05/29(火) 16:08:53.81 ID:BD0W/+Aca.net
ふつうに通勤に使ってるよ。原付2種に比べたら、そりゃ色々とめんどいけど慣れるよ。

821 :774RR :2018/05/29(火) 19:24:44.64 ID:sOIPS1Hod.net
あんま詳しく書いたら特定されたらあれだからザッとだけど、RスペックABSの16年製の新車の売れ残りが乗り出し80万でいけたからそれにした!
3日後くらいには乗れるらしいし楽しみ!

822 :774RR :2018/05/29(火) 21:47:55.05 ID:jsej4Yu+M.net
>>821
今だとそんな安く買えるのか

自分が買ったときは二年落ちの展示車をオプションなしで乗り出し100万超えだった
YSPだから高めなのはあると思うけどショックだわ……

823 :774RR :2018/05/29(火) 23:15:05.06 ID:sOIPS1Hod.net
>>822
昔は高かったのかな?
うちのはヤマハ専門に扱ってる個人店みたいなとこで、他がSSとかオフ車ばっかりで唯一浮いてたボルトを早く売りたい的な雰囲気だったから特別安かった気はする。
でも近くのysp でも現行18年製Rでも乗り出し95くらいだったよ!
地域差があるのかな

824 :774RR :2018/06/01(金) 00:30:13.45 ID:PlQ8jsdn0.net
小顔ですが今日めでたく納車されました!
雨がパラついてきたから帰り道しかまだ乗れてなくてずっと悶々としながらPUBGしてました。
とりあえずタンデム用にバックレスト買った!
収納は、サイドバッグじゃなくてシーシーバーバッグにしてみました。
おめ!いい色買ったな!

825 :774RR :2018/06/01(金) 08:16:35.83 ID:okG2vzchd.net
やったぜ!

826 :774RR :2018/06/01(金) 08:50:13.68 ID:Lg7094h1d.net
後輩が増えてうちのおじいちゃん(13年式ノーマル黒)も喜んどるわ🙆

827 :774RR :2018/06/01(金) 19:44:12.05 ID:3WfnywiaM.net
いらっしゃい!

828 :774RR :2018/06/01(金) 21:34:10.00 ID:hx07eWe7a.net
おめいろ言われてたか〜!

829 :774RR :2018/06/02(土) 00:18:11.65 ID:Sbm2uIHq0.net
今日は晴れたから乗ってきた!
やっぱ音がいいね!音を聞くためにゆっくり流してばっかだけど楽しかった!
気にしてた取り回しだけどこれならいけそうかな?
大き過ぎず小さ過ぎず、でもリッタークラスの大型、見た目よし音よしで完璧じゃないか!
あ、タンクのデザインだけ好みじゃなかったからこれだけそのうち変えようかな。
マットブラックって無いよね?塗装するしかないかな

830 :774RR :2018/06/02(土) 02:15:25.27 ID:EucXIuW70.net
2016のRてことはグレーか赤、サイド縁取り二重ライン?のやつかな
ロゴなければ無印の青タンク綺麗だったんよねー

フェンダーも塗ると結構高く付きそうだけどマットブラックかっちょいいだろうからやっちまえー

831 :774RR :2018/06/02(土) 12:24:00.49 ID:Sbm2uIHq0.net
グレーですね!
色自体は嫌いじゃないんだけど、タンクはシンプルに無地か、もしくはあってもさりげなくワンポイントくらいが好みだからあのラインが目立ち過ぎててw
もっといい色にしてくる!

832 :774RR :2018/06/02(土) 12:30:46.82 ID:V3I3EoVSd.net
>>829
個人的には3速50Km走行時の音と振動が好みです

833 :774RR :2018/06/02(土) 16:55:43.21 ID:6NYYFvqd0.net
ボルトゲット後初ツーリング《はぁーと
ちょい乗りでもそうだったんだけどステップ擦りまくり、
コーナーでの速度感がまだ身についていないので恐怖です。
リアサスのバネ固めるとバンピーになるし、
みんなどうやってんの。

834 :774RR :2018/06/02(土) 19:40:05.09 ID:4wKq1qqRa.net
>>833
諦めるか替えるかだなw俺のはRだけど、高速でふわふわしないぐらいにしてるよ。サス替えてダンパーで調整したいけどw

835 :774RR :2018/06/03(日) 22:13:39.20 ID:7A05daTI0.net
今日タイヤ交換で石橋のH50に交換。でもこのバイクでラジアルの恩恵あるかな。

836 :774RR :2018/06/03(日) 23:55:01.67 ID:opUAc/b10.net
>>834サンクス
イニシャルかけるにしても元々硬めでショートストロークなため自動車のシャコタン的な乗り心地に
替えるとなるとオーリンズでしょうか。
Fフォークを突き戻し的にし、長足にしてみた。多少改善されたみたい。
エンジンが良いだけに、コーナーもそれなりに楽しみたくなってしまうのは欲張りでしょうか。

837 :774RR :2018/06/04(月) 00:44:22.37 ID:wgTTMWFaa.net
>>836
コーナーで楽しみたいなら車高は上がるけどSCRに合うサス入れるしかないよ。

838 :774RR :2018/06/04(月) 09:05:26.49 ID:uv2k1Fana.net
>>837
SCRのリアサスの長さは実車測ったけど、ボルトと一緒だったよ。最低地上高の違いはホイールの違いかと。

839 :774RR :2018/06/04(月) 10:07:48.43 ID:F7HazytOa.net
>>838
あらら、訂正ありがとう。834いい加減な事言って申し訳ないm(__)m

840 :774RR :2018/06/04(月) 12:41:32.35 ID:aoUmofecd.net
>>835
いくら?

841 :774RR :2018/06/04(月) 12:58:01.96 ID:inIzAdtQ0.net
831です
ここのひと皆親切やね。
物差し持って赤男爵で品定め、のちヤフオクでゲットしてみるよ。
ラジアルタイヤの乗り心地ってどうなの? 

842 :774RR :2018/06/04(月) 15:52:22.99 ID:/zQ6gygx0.net
>>841
ラジアルとバイアスの違いはわからんけど、むやみにリヤサス長くしてドライブベルトの寿命縮めんようにな!
ビューエルみたいにテンションかけるホイール付いてたらええんやろけど、ボルトではベルトの遊び多くしないとあかんやろからねぇ

843 :774RR :2018/06/04(月) 20:09:54.89 ID:5O2ZyuZKM.net
なんか見た目が変だなーと思ったら、リヤアーム?のカバーが片方無くなってたわ。たまにはしっかりバイク見てないと、ぶつけられたり、割れたりしてるとこあるかもしれないな。

844 :774RR :2018/06/05(火) 02:24:49.43 ID:ips9NBqM0.net
小顔ですが、何か見た目が(マンション駐輪場の)変だなーと思ったら、原2スクが盗まれてました。
まぁこれがボルト買おうと思ったキッカケなんだけどね。
次何を買うにしてももう駐輪場には止めたくないから近くのバイクガレージ借りたんだけど、せっかく広いガレージあるのにもったいないなー、、、からのボルトでした。
盗難やらイタズラやらいつ何があるかわからないのでみなさんも気をつけて下さい!

845 :774RR :2018/06/05(火) 04:40:50.97 ID:dFNyPC6q0.net
>>840
3.6です。

846 :774RR :2018/06/05(火) 22:22:35.75 ID:/bmYh1oU0.net
>>845
安っ

847 :774RR :2018/06/08(金) 20:33:51.81 ID:qRUCyUsE0.net
梅雨が始まったー

848 :774RR :2018/06/08(金) 22:33:38.04 ID:BQqrZnBRa.net
>>847
雨降りではよー乗らんわ、怖いで。
梅雨の合間に走ろう!

849 :774RR :2018/06/09(土) 02:44:05.58 ID:On8v/Z570.net
初期モデル〜15年のグレー(マッドグレーメタリック3)
と、16年のグレー(イエローイッシュグレーメタリック5)って、色味の違いどれくらいあるのかな?
16年モデルのタンクの横のデザインが好みじゃなくて、でも色自体はあの色がいいから初期モデルのグレーのやつにタンクだけ差し替えようかなと思ってるんだけど、あんまり色味が違ってもフェンダーの色との違和感出てくるかもだしと思って悩んでる
初期モデルのグレーの方が若干暗い感じなのかな?

850 :774RR :2018/06/10(日) 07:12:01.03 ID:8aElYHEj0.net
初期のってマットグレーだった思う
メタリックって付かない、つや消し感あるやつ

851 :774RR :2018/06/10(日) 22:19:55.98 ID:2l+ERfKF0.net
夏前にいろいろいじりたいけどお金無い……
保険で持って行かれた

852 :774RR :2018/06/10(日) 23:32:21.51 ID:vpH4yEDVd.net
いじれなくても乗れるならそれで幸せじゃないか!

853 :774RR :2018/06/11(月) 00:34:47.27 ID:kVl3agxK0.net
チンコでもイジっとけ

854 :774RR :2018/06/11(月) 14:26:43.05 ID:dRJRENPKa.net
洗車とワックスしよーよ

スポークじゃないし、チェーンじゃないし、そのへん楽だよね

855 :774RR :2018/06/15(金) 06:43:34.31 ID:N2d443lN0.net
ボルトで納車後初の往復400キロツー行ってきた!
最初は重さで悩んでたけど長距離走るならこれくらい余裕あった方がいいなと痛感!
それ以降街乗りでも全然取り回し楽になったし。
80キロくらいでのんびり高速流した時の音と振動がもうエロ過ぎる
やばいよボルトやばいよ

856 :774RR :2018/06/15(金) 11:15:25.55 ID:9+VN/2k30.net
>>855
大型初心者?というか、初大型って感じだなw

857 :774RR :2018/06/15(金) 12:38:31.40 ID:N2d443lN0.net
>>856
いや、ずっとストライカー乗ってて、重さと街中の取り回しに苦労してて段々敬遠がちになったから次は軽いの考えてたんだよw
レブル500とかも考えたけど、軽さは正義とはいえやっぱり物足りなくなる可能性考慮してボルトにした!
最近は遠出する回数も減ったし街乗り増えてきたのもあるけどそれでもボルトにしてよかった!

858 :774RR :2018/06/17(日) 21:50:52.99 ID:eo7Wm4LB0.net
BOLTにゲルザブRつけようかと思ってるんだけどつけたことある人いる?あるいは他の車種でもいいからゲルザブ使ったことある人いたら座り心地がどうだったか教えてほしい

859 :ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) :2018/06/17(日) 22:39:01.98 ID:eNWBp+ln0.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

860 :774RR :2018/06/19(火) 12:39:46.61 ID:dhVN9S3da.net
>>858
ゲルザブの必要性考えた事ないな
付けてる人も見た事ない
シートは薄く見えてよく出来ててお尻痛くならないからな
その辺は体格差にもよるんだろうけど

861 :774RR :2018/06/19(火) 17:18:38.48 ID:6ZgixeMIM.net
お尻よりも首と肩が凝るの何とかならんかなー?遠出できへん。

862 :774RR :2018/06/19(火) 20:25:28.32 ID:SFVeWupSM.net
>>861
上体を腹筋と背筋でささえて肩の力抜いてみようか

863 :774RR :2018/06/19(火) 21:16:05.07 ID:JDL2jtKKd.net
>>858
昔Z1000に乗っていた時に、ロングの時だけ付けてたよ
きっかけは自宅から青森の婆ちゃん家までの600Kmの距離でケツが痛くて我慢ならなかったので購入した
座った瞬間は柔らかくてケツが痛み出すまでの時間が延びるのがメリットかな
当時のゲルザブは表面がツルツルすぎて加減速でケツが滑る事と、Z1000だと足付きが少し悪くなるのがデメリットかな

864 :774RR :2018/06/19(火) 22:55:01.55 ID:MI03jQ6Z0.net
>>861
ニーグリップするのも効果的
あまりそういうバイクじゃないけど腕や肩の負担は減る
遠出しても苦痛は減ったよ

865 :774RR :2018/06/19(火) 22:55:17.76 ID:MI03jQ6Z0.net
>>861
ニーグリップするのも効果的
あまりそういうバイクじゃないけど腕や肩の負担は減る
遠出しても苦痛は減ったよ

866 :774RR :2018/06/20(水) 01:07:06.74 ID:DBhHTzNvM.net
>>865
ニーグリップやってるよー
遠出きついなー。片道1時間が限度やわ(笑)

867 :774RR :2018/06/20(水) 04:19:54.52 ID:GG/Z/yZIM.net
え?
めちゃくちゃ疲れない
下道400 キロくらいは普通に走れる

868 :774RR :2018/06/20(水) 05:37:32.11 ID:XblSI1pcd.net
カラータンク、いつか買おうと思ったら廃盤かよw

869 :774RR :2018/06/20(水) 12:22:38.98 ID:nI2MaJYUa.net
>>866
白バイみたいな姿勢に成るようにカスタムしたら?俺はそれで楽チンよw

870 :774RR :2018/06/20(水) 15:08:42.96 ID:6lvYmnUYa.net
薄くて硬くてほっそいシートにニーグリップ不可のSCR乗りのオラはいったいどうすれば

871 :774RR :2018/06/20(水) 17:44:20.67 ID:4D42iNVXM.net
俺もすぐケツ痛くなる
ケツ自体の肉厚がなくてクッション性皆無……

872 :774RR :2018/06/20(水) 19:57:49.68 ID:bMwepAzg0.net
>>870
SCR出来ないか?
またがった事あるけど右はエアクリ、左はガード付いてるから出来るはず
ボルトと同じ構造だろ

873 :774RR :2018/06/20(水) 22:14:35.27 ID:QOr4v5+Sa.net
>>872
ボルトとはだいぶ当たる感じが違うからねぇ。。。右足はホント膝の内側で点で当たってるだけな感じですねん
これをニーグリップというならそうなのかもしれんけど、ブレーキング時に体が前にズレるのを防ぐだけな感じやねぇ…
左足はまだマシだけど、左右で出具合がだいぶ違うし、両足でグリップできんとバランス悪いわ(汗)
身長が高ければまた違う感じになるんかもね

874 :774RR :2018/06/21(木) 03:21:01.46 ID:u3SuwMyQa.net
>>867
ヘルメットのせいかなー?頭、首、肩つらいな。時々休憩挟むようにはしてるけど。

875 :774RR :2018/06/21(木) 06:27:06.22 ID:V4gJI1v00.net
ハリケーンハンドルに替えるのです…

876 :774RR :2018/06/21(木) 10:58:33.83 ID:u3SuwMyQa.net
>>875
変えております

877 :774RR :2018/06/21(木) 14:17:51.56 ID:bHDItFT3a.net
体格とか体重もあるのかな
俺はほとんど辛い思いした事ない
最初の頃は腕肩が凝ったがニーグリップと背中と腹筋でささえるようにしたら辛くなくなった
尻が痛くなるのは身長あって上半身の体重が全部かかる人かな

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200