2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】

1 :774RR :2018/01/16(火) 00:56:30.39 ID:kGueCvSJ0.net

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

139 :774RR :2018/01/21(日) 07:21:41.39 ID:xqJTyVk9M.net
>>138
何言ってるの?この人。
アホなんじゃないかしら。

140 :774RR :2018/01/21(日) 07:56:39.25 ID:uEB8gWhX0.net
>>138
キャリアつけてる以外ノーマルにしか見えないが?

141 :774RR :2018/01/21(日) 08:10:20.33 ID:W5uYBEcy0.net
ヤネシティってやっぱり
強風であおられる?

高速とかも厳しいですかね?

142 :774RR :2018/01/21(日) 08:27:18.86 ID:8jIem7kw0.net
>>141
過去スレでさんざん書かれてる
検索しろ

143 :774RR :2018/01/21(日) 11:12:19.50 ID:u5EU45fR0.net
>>137
っキムコ

144 :774RR :2018/01/21(日) 11:14:23.46 ID:vWeVzpeD0.net
>>143
つSYM

145 :774RR :2018/01/21(日) 12:26:42.50 ID:OFFQGAmda.net
>>138
何か憑いてる?
電源とキャリア付けてもらった以外はどノーマルです

電源は用途が色々ならシガソケ薦められてこんな感じ何だけど
https://i.imgur.com/OjaRxo3.jpg
防水か蓋付きのUSBプラグってある?

146 :921 :2018/01/21(日) 13:31:18.05 ID:mPbWo+U3p.net
>>145
一応こんなのあるよ。
ttps://www.parts-accessory.jp/SHOP/PAUSB111.html

147 :774RR :2018/01/21(日) 13:48:31.99 ID:Jx6+9nkdM.net
>>146
おおお、ありがとう!

148 :774RR :2018/01/21(日) 16:36:19.88 ID:uEB8gWhX0.net
>>146の蓋をしてもUSBコネクタに水は入らないけど、差し込んでるシガソケの隙間に水が入るんじゃ?
そこはあまり気にしなくても大丈夫なのかな?

149 :774RR :2018/01/21(日) 16:37:27.85 ID:uEB8gWhX0.net
途中で送信した

>>145見ると、使わない時の防水は問題なさそうだから、使用中の防水対策が欲しいんじゃないの?
接続したままコネクタ部分を覆うような

150 :774RR :2018/01/21(日) 17:25:18.72 ID:u2+0sE04M.net
しかしこれ、まんこの者が乗ってるのさっぱり見ないなw
AKMのナントカってヤツとか、CMに子蟻鬼女イメージしたりしてるけどw

151 :774RR :2018/01/21(日) 17:57:15.10 ID:VN3Qm7yH0.net
>>150
そりゃ足つき780はきついって・・・
男の身長170〜176くらいの人のレビューでも足全部つかないのに

152 :774RR :2018/01/21(日) 19:03:24.19 ID:tEAhbW8D0.net
https://i.imgur.com/oYZKu6d.jpg
https://i.imgur.com/LcsjSBz.jpg
https://i.imgur.com/g41nmAJ.jpg

用意していたスパイクへ履き替え。
路面のジャリジャリ感がすごい(笑
本番は明後日の凍結路面ですかねぇ

153 :774RR :2018/01/21(日) 20:53:20.70 ID:uEB8gWhX0.net
>>151
俺175だけど地面に両足ベタづくぞ

154 :774RR :2018/01/21(日) 21:26:27.45 ID:e0Zi/ACer.net
いいなぁーイケメンは

155 :774RR :2018/01/21(日) 22:15:58.68 ID:Jx6+9nkdM.net
>>149
雨天時は使用しないから大丈夫っす
出先で短時間の駐車中にいきなり降り出しても防水なら安心かなと(いちいち外すのが面倒)
シガソケとの接続部は…気にしてなかった、着け外しの手間が要らないようなカバーを考えてみま

156 :774RR :2018/01/22(月) 08:08:42.40 ID:+NqoUKWVM.net
ブルーコア同士で勝負したらどの位違うのだろうか。

157 :774RR :2018/01/22(月) 08:21:34.11 ID:6XZX/erwM.net
ブルーコア同士ってNMAX?
安定性以外はすべてNMAXの方が上と思うが

158 :774RR :2018/01/22(月) 08:39:34.42 ID:o4SnThDl0.net
>>129
そのロンクスと取付バーいいね!やはりハンドルミラーにとも付けするよりスクリーン金具につける方がスッキリするね。

159 :774RR :2018/01/22(月) 09:21:23.62 ID:Q7xikofGM.net
>>152
このサイズでもスパイクあるんだ…

160 :774RR :2018/01/22(月) 09:46:13.60 ID:8ehFh35Ma.net
トリシティならスパイク無しでも凍結路面スイスイだぜ!

161 :774RR :2018/01/22(月) 10:41:27.33 ID:9lagemmG0.net
走れる事と止まれる事は別物

162 :774RR :2018/01/22(月) 12:34:37.60 ID:5nTSHIzoM.net
>>160
そんな訳ねーだろw
逆に重い分にっちもさっちもいかなくなるよ。経験済み!

163 :774RR :2018/01/22(月) 12:47:19.68 ID:8up1eqOE0.net
>>160
すいすい滑るんだろw

164 :774RR:2018/01/22(月) 13:58:21.09
おまえら3輪ドリフトなんて楽しそうな事すんなよw

165 :774RR :2018/01/22(月) 13:53:02.56 ID:I7sef9X20.net
>>160

人命にかかわるような悪質なウソを言ってはダメだ。

166 :774RR :2018/01/22(月) 14:17:55.74 ID:MTqYKQy/M.net
12月中旬に注文した155、2月中に納車予定が来週中に決まったと連絡がきたんだが、こんなに早まるなんてことあるんか?
ここの書き込みだと同じタイミングの注文なのに遅いみたいだし。

167 :774RR :2018/01/22(月) 14:24:42.47 ID:yApboy9za.net
>>166
余りそうな2016年式155を押し付けられるんじゃね?

168 :774RR :2018/01/22(月) 14:53:07.23 ID:RVRW2+Jf0.net
>>166
俺の12月中旬注文の俺の方は2月の半ばのままだよ・・・
なんでこんなに差が出るんだろ

てかマジで2016年のを押し付けられるとか?

169 :774RR :2018/01/22(月) 15:20:10.31 ID:MTqYKQy/M.net
初バイクだから見方とかよくわからないけれども、
形式は2BK-SG37Jだな。
色によって違うとか…?ちなみに青

170 :774RR :2018/01/22(月) 15:30:49.28 ID:jEtNHgDmd.net
今日みたいな雪の日はトリシティどうなのよ?

171 :774RR :2018/01/22(月) 15:35:01.82 ID:YvZ3m5110.net
雪の日にまでバイクに乗りとうない

172 :774RR :2018/01/22(月) 15:38:19.29 ID:RVRW2+Jf0.net
>>169
俺も青だけど2月半ばだわ・・・

173 :774RR :2018/01/22(月) 15:42:01.07 ID:q4glFuOia.net
道民の俺的には元旦宗谷岬に集合するバイカーに驚嘆だわ

174 :774RR :2018/01/22(月) 15:45:42.55 ID:2MlTCbjA0.net
今日の都内は乗りたくないな というより乗るのは自殺行為だわな

175 :774RR :2018/01/22(月) 15:47:53.31 ID:RVRW2+Jf0.net
ツイッター見てると、オフロードタイヤみたいのに交換して普通に乗ってる人とかもいて面白い

176 :774RR :2018/01/22(月) 15:47:58.78 ID:IEQtQvlYa.net
たとえバイクは大丈夫でも止まったとき足滑って立ちゴケしそう

177 :774RR :2018/01/22(月) 15:50:17.25 ID:oyNSQL8GM.net
>>152
感想待ってます
降ってきたよー、もう雪も後1ヶ月位だからスノータイヤは次の冬に付けようかな?
今、カバー掛けたけど40Lの箱付けてても大型用カバーですっぽり収まった
ロンスクはまだ付けてないけど大丈夫そう
https://i.imgur.com/Quqxskt.jpg

178 :774RR :2018/01/22(月) 16:47:04.15 ID:PRlUnXDeM.net
都内くらいの降雪料ならトリシティならばノーマルタイヤで余裕でいける?

179 :774RR :2018/01/22(月) 16:53:37.74 ID:heI/6nmGM.net
>>178
なんでこんな無謀な考えが浮かぶのかわからねー

180 :774RR :2018/01/22(月) 16:54:16.83 ID:9lagemmG0.net
>>178
車(四輪)でもスリップしたり立ち往生するんだからあとは分かるよな?

181 :774RR :2018/01/22(月) 16:58:23.62 ID:RVRW2+Jf0.net
だねぇ
四輪でも四輪駆動ならまあいけなくもない?くらいだから、三輪駆動みたいなトリシティがあれば別だろうけど、流石にこれはw

182 :774RR :2018/01/22(月) 17:16:36.03 ID:vhXA5TCOx.net
>>178
よゆーよゆー

183 :774RR :2018/01/22(月) 17:25:35.86 ID:2MlTCbjA0.net
今日乗り回すなら 少なくとあの世には行けるな

184 :774RR :2018/01/22(月) 17:56:23.43 ID:+NqoUKWVM.net
思ったよりも走れるけど坂は無理だった。結構面白かったけど、グリップヒーターないから手がしもやけ。

185 :774RR :2018/01/22(月) 18:27:48.75 ID:v5cg/uRha.net
>>181
雪をナメてる
四駆も二駆も止まるのは一緒

186 :774RR :2018/01/22(月) 18:50:10.88 ID:rNbv1De50.net
関東南部沿岸部でコレ。
こんな中、全く雪になんか慣れてないワイらがまともに走れるワケないやん。
外装コケ割るのがオチやで。
ハンドルカバーにビニール袋だけ被せたんやが、やっぱ青空駐車ならボディカバー買わなあかんかのう。
https://i.imgur.com/JNmIH4o.jpg

187 :774RR :2018/01/22(月) 19:48:19.30 ID:WVl2viAC0.net
>>186
失礼だけどクソワロタ。酷いなぁ…

188 :774RR :2018/01/22(月) 20:41:51.79 ID:I7sef9X20.net
>>186
やっぱ、トリって、格好良いねー。どんな時でもサマになるんだ。
なんか恋人をみているような気分になるんだ。
乗っているときも、恋人と一心同体になって空を飛んでいるような
気分になるんだ。
変態みたいに思われるか知らなけど、ホントなんだよ。

189 :774RR :2018/01/22(月) 20:45:57.78 ID:39QyGaf/0.net
みたい…………
じゃなくて、
決定w

190 :774RR :2018/01/22(月) 20:51:30.47 ID:E6X0a+9Ja.net
>>188
https://i.imgur.com/ynarvTr.jpg

191 :774RR :2018/01/22(月) 20:57:21.33 ID:h6dGa9K+M.net
トリシティ本舗でキックスターターキットの在庫が回復したね。
買おうか悩み中。

192 :774RR :2018/01/22(月) 21:00:20.09 ID:I7sef9X20.net
>>190
166ですが、秀逸な画像とアドバイス有り難うね。
久しぶりにこころの底から笑いましたよ。
トリ乗りの同志ならではだと思う。

193 :774RR :2018/01/22(月) 21:02:48.08 ID:S27NP1Hi0.net
カバーって風でボディ擦るから嫌い

194 :774RR :2018/01/22(月) 21:05:11.04 ID:wziCf++j0.net
>>166
初めてのバイク、トリシティにしようかと思って跨らせて貰うついでにバイク屋に話聞いてきたら
155が売れてるから、ヤマハが今頑張って作ってこっちに回してくれてるって言ってた
1月上旬に予約しても2月頃には納車できそうとも

195 :774RR :2018/01/22(月) 21:55:35.10 ID:IwLB/scg0.net
>>191
ちょっと前までリコール対策されるくらいならキックつけようかと思ってたけど
改めて見ると微妙だなあ

196 :774RR :2018/01/22(月) 21:59:07.62 ID:RVRW2+Jf0.net
>>194
単に船でいっぺんに来るのが2月半ばって感じなだけじゃない?
だから、今から買うならすぐ手に入りそうで運が良かったねって感じかも

そんで3月くらいに買う人は3,4ヶ月待たさることになりそう・・・

197 :774RR :2018/01/22(月) 22:48:26.63 ID:rNbv1De50.net
>>188
いいじゃねえか(笑)
マシンに感情移入出来るか否かはこれからの生き方を左右して行くぜ?
きっかけがトリシティだった。
童貞卒業おめでとう❗

198 :774RR :2018/01/23(火) 01:37:30.48 ID:+nnLFZsZM.net
>>170
俺は普段はトリで通勤してるんだけど今日は雪だから近所で駅近くの実家までトリで行って電車通勤した。
ただ実家からの帰り、ほんの1キロ弱なのにえらい苦労したよ。
車体が重いしノーマルタイヤだから、ちょっとした坂も全く上れないし、平地もお尻振りまくりでまるでダメ😢🆖⤵
前に一度チェーン買おうかと思って買わなかったけど、やはり買おうかなと思ったよ。

199 :774RR :2018/01/23(火) 01:51:06.80 ID:4kF5LF3p0.net
>>198
1キロ弱のためにチェーンなんかいらんだろ
実家に寄るなんて回りくどいことせずに
家にトリ置いて直接駅まで歩いた方が早いんじゃね?

200 :774RR :2018/01/23(火) 04:37:10.07 ID:+nnLFZsZM.net
>>199
そうなんだけど、早朝に実家に用があったからしたかないのさ。

201 :774RR :2018/01/23(火) 06:17:46.57 ID:R5cuZ9Hq0.net
そうか、実家のおふくろさんに毎朝弁当作ってもらってるんだね。
ほのぼのとした話だ。

202 :774RR :2018/01/23(火) 07:21:09.33 ID:xk6aqHg50.net
1kmなんてごく普通に日常的に歩く距離だわな

203 :774RR :2018/01/23(火) 07:44:06.27 ID:tI1R1U1hM.net
>>191
穴あきテールカバーはまだかな

204 :774RR :2018/01/23(火) 08:10:12.50 ID:o4JHbGXna.net
>>203
ウェビックなら注文出来るよ。タイから取り寄せだから最短三週間らしいけど

205 :774RR :2018/01/23(火) 08:37:19.77 ID:R5cuZ9Hq0.net
>>197
励ましてくれてありがとう。
ここでは、いつも弄られてばかりだったけど、あなたのような
男っぷりの良いひともここには少なくないようだ。
だからボクは、このトリスレだ好きだ。

206 :774RR :2018/01/23(火) 09:17:22.84 ID:MWegirwDM.net
>>186
てんこ盛りですやんw
自分の地域は毎年何度か積もるんで、カバーは一緒に買ったというか店員さんがオマケしてくれました
ちなみにこの動画視てトリちゃんに決めたよhttps://youtu.be/RzXXbWi5_HI
13インチのスノータイヤがあれば155欲しかったんだけどな…

207 :774RR :2018/01/23(火) 09:25:21.72 ID:2to9ENPb0.net
>>198
全部のタイヤが同時に滑ると結局アウト
後輪は普通に一輪

だもんねぇ

208 :774RR :2018/01/23(火) 09:45:50.76 ID:Hvm/UCtY0.net
いっそのこと4輪にして(略)

209 :774RR :2018/01/23(火) 10:03:46.08 ID:2to9ENPb0.net
>>208
四輪あるんだよなぁ
クアドロ4とかいうやつ
すっごい安定しそう
山を走ってる画像もある


なおリッター5キロ程度
あかん・・・

210 :774RR :2018/01/23(火) 10:37:18.93 ID:R5cuZ9Hq0.net
>>なおリッター5キロ程度

あかん、あかん

211 :774RR :2018/01/23(火) 10:52:15.67 ID:/3FGLC/l0.net
>>205
のりおやん…

212 :774RR :2018/01/23(火) 12:21:38.15 ID:h5ROEl/gM.net
ナイケンスレ行って弄られてこいよ。
戻ってくんなや

213 :774RR :2018/01/23(火) 13:07:14.06 ID:R5cuZ9Hq0.net
カツトシだけど。

214 :774RR :2018/01/23(火) 14:19:57.98 ID:AR7qzjjfd.net
>>206
やっぱり二輪のスノータイヤってのもブロックが路面噛んでバリバリとうるさいもんなん?

215 :774RR :2018/01/23(火) 17:09:42.02 ID:sexVQN8C0.net
トリがFF駆動にできたらどうなるんだろうか?

216 :774RR :2018/01/23(火) 17:32:42.30 ID:XljjvQ4r0.net
>>215
FF駆動ができるなら三輪駆動にするんじゃね?
e-4wdの前後逆バージョンとか

217 :774RR :2018/01/23(火) 19:15:05.33 ID:AhWBlZGta.net
>>214
慣れるまで曲がりにくい(車体倒しにくい)感じはあるけどアスファルトに噛むような感じも音もないよ、俺の主観だけど
あ、トリには履かせてないんで感覚わかりやせん

218 :328 :2018/01/23(火) 19:55:23.07 ID:hPY+mbHr0.net
>>215
バトルホーク方式で?

219 :774RR :2018/01/23(火) 20:18:11.70 ID:/3FGLC/l0.net
>>215
トリだけに限らず二輪が前輪駆動したらもう後輪がフィギュアスケート

220 :774RR :2018/01/23(火) 20:48:21.88 ID:8S6Wm7Str.net
前輪が駆動するとバンクさせにくくなるらしい

221 :774RR :2018/01/23(火) 21:07:24.41 ID:Jys+nnm20.net
アンダー出まくり。
さらに重くなってにっちもさっちもいかなくなる。

222 :774RR :2018/01/23(火) 21:16:50.36 ID:sexVQN8C0.net
じゃあハイブリッドとかでリアを今まで通りエンジン駆動で前はモーター駆動とか出来たらどうなんだろ?
雪や悪条件に強い二輪のような乗り物を作ってみてほしい

223 :774RR :2018/01/23(火) 21:40:58.90 ID:0mnyl+NE0.net
>>159
後ろはスタドッレスですけどね
無理やり履いてます。

>>177
楽しかったですよ〜

https://i.imgur.com/TK4Ju6O.jpg
https://i.imgur.com/OMFTDKV.jpg
https://youtu.be/VPd4feUE-Vk

スパイクの性能は凄まじい。
来年は後ろもピンぶち込みますわ。

224 :774RR :2018/01/24(水) 00:17:41.40 ID:z04iU+VUM.net
>>223
イイネ!
夜の雪上の赤がまたカコイイ

225 :774RR :2018/01/24(水) 01:47:18.10 ID:vwMl3TF20.net
>>222
そういうのはセローみたいなタイプやせめて250CC以上はないと重量でもっさりしちゃう
あと前後で駆動方式変えると、加速のタイムラグやらでどっちかがすぐにお亡くなりになりそう
多分、車検にも通らないだろうから無いと思う

やるとしたらハイブリッドトリシティとかで電気モーターを前後輪搭載?

226 :774RR :2018/01/24(水) 03:51:22.68 ID:VI4q+V7uM.net
ちょっと質問なのだが、155毎日パーキングブレーキかけて駐車したら、ワイヤーとかおかしくなるのかな?
しくみがよくわからん。

227 :774RR :2018/01/24(水) 05:09:07.43 ID:Nx8VWgs2a.net
155のパーキングブレーキの仕組みは基本的に自動車のパーキングブレーキと同じ。おかしくなりようがない

228 :774RR :2018/01/24(水) 06:07:21.44 ID:SRB3jAlu0.net
マジェスティでパーキングブレーキいつもかけてたけど緩くなることはあった。何年もノーメンテで乗ってると今度は切れそうになってきたからいまはかけなくなったよ。

229 :774RR :2018/01/24(水) 09:21:48.22 ID:Gd8xFyHL0.net
ワイヤーってのは物理的にゃ伸びるし、運が悪けりゃ切れることもある。
クルマのパーキングブレーキだってワイヤー調整するのは別に稀なことじゃないだろ?

230 :774RR :2018/01/24(水) 09:29:18.59 ID:VRXD0CwWr.net
>>229
その通りだね

ワイヤー調整くらいは仕方がないよ

231 :774RR :2018/01/24(水) 09:31:53.61 ID:Gd8xFyHL0.net
>>222
125や155にレシプロエンジンとハイブリッド用バッテリー積んでかい?
プラス前輪駆動装置も。
車重200kgはいきそうだな。
価格は軽自動車みたいな低コストじゃ無理だからカンナムスパイダー並みになりそうだ。

232 :774RR :2018/01/24(水) 14:07:01.01 ID:eruoIohi0.net
>>222
電動アシスト自転車では、そういうのあったな。

233 :774RR :2018/01/24(水) 18:20:58.76 ID:tUQG4alq0.net
てか、正式125発売日過ぎたけど納車報告とかあんま無いのね

234 :774RR :2018/01/24(水) 18:35:39.14 ID:VRXD0CwWr.net
トリシティ850の情報もまだ影も形もないね

235 :774RR :2018/01/24(水) 18:57:39.54 ID:/ydfGlX1M.net
微変更だけで発表も色追加もないし、2018トリは高いシートのままかね。

236 :774RR :2018/01/24(水) 19:15:41.05 ID:tUQG4alq0.net
2月の納車報告辺りで書き込みが増えるかねぇ

237 :774RR :2018/01/24(水) 20:11:06.65 ID:t53ak2v6M.net
ゾロ屋根で誤算だったのが、バイスガードが使えなくなるってことだった
風対策も兼ねてたので悩んだのだが、パーキングブレーキで平気みたいだね
皆ありがとう。

238 :774RR :2018/01/24(水) 20:42:17.73 ID:tsiLoKY8d.net
>>233
今月契約して先週販売店に物が来たから言えば今月納車いけるかも知れん
しかし免許まだ取れてないから2月納車予定

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200