2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】

1 :774RR :2018/01/16(火) 00:56:30.39 ID:kGueCvSJ0.net

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

306 :774RR :2018/01/27(土) 19:51:15.14 ID:l3JpAlCL0.net
シティコミュニケーターwww
ツッコむ奴いなくなったのか
淋しいな

307 :774RR :2018/01/27(土) 19:53:03.39 ID:l3JpAlCL0.net
>>304
ゾロ、teitoのサイト見ろ
取り扱い店舗載ってるだろ
自分でも付けられる

308 :774RR :2018/01/27(土) 19:56:34.18 ID:l3JpAlCL0.net
屋根はシールドの延長と考えればいい
ただ、事故時のリスクは高まることは承知しておいた方がいい
保険には影響ないが、リリースしにくいから

309 :774RR :2018/01/27(土) 20:12:38.31 ID:VT2uzm6CM.net
>>305
これだけ積もっていると、あと1〜2週間は乗れないでしょ。

310 :774RR :2018/01/27(土) 20:52:39.71 ID:oBp4y2Ug0.net
>>307
いや、それ取扱店舗じゃなかったはず
過去に取り付けたことのある店舗ってやつだから、一応新規でもいけるのよ
ただそれ考慮しても屋根に慣れてるとこに頼んだ方が良いのかなーと

311 :774RR :2018/01/27(土) 21:13:51.21 ID:zuKmOBbx0.net
屋根をつけ慣れてるバイク屋なんて、どんだけあるやら

312 :774RR :2018/01/27(土) 21:19:53.72 ID:jDg2uvyO0.net
>>306
シティコミュニケーターとは、何ぞや? 
シティーコミューターとは、音は似ていても全く非なる意味なんだからなー。

313 :774RR :2018/01/27(土) 21:23:21.47 ID:GXHbf/Qzr.net
トリシティはむしろツーリング向けだと思える私

314 :774RR :2018/01/27(土) 21:26:54.33 ID:l3JpAlCL0.net
信号待ってるとき、リッター横滑りにだるま落としされて、後ろに吹っ飛んだことがある
今の屋根のリア支柱で吹っ飛ばなかったらと考えると怖いな
屋根の包まれ感はいいが、事故何回かやってると、バイクは飛ばされるほうがリスク低いと思うよ

315 :774RR :2018/01/27(土) 21:30:04.57 ID:l3JpAlCL0.net
>>312
出た出た揚げ足取り
変わんねぇな、この板も

316 :774RR :2018/01/27(土) 21:33:56.68 ID:l3JpAlCL0.net
雰囲気で分かればいいんだよ
神経質なやっちゃ
すぐ釣られる

317 :774RR :2018/01/27(土) 23:20:07.22 ID:nWvwyxQlM.net
取り付けした店舗で注文もお願いしたんだが、送料+αの割引があったから、店舗用の仕入れ値があるんだと思う
他は知らんがゾロ屋根分の購入ポイントもつけてくれたんで、ついでにメットも買えた。

318 :774RR :2018/01/27(土) 23:45:47.79 ID:jDg2uvyO0.net
>>316
アホンダラ!

319 :774RR :2018/01/28(日) 00:11:18.20 ID:fcOzR9hca.net
あ本棚ーー!

320 :774RR :2018/01/28(日) 00:54:14.63 ID:m39g2G3n0.net
>>315
うっわ、そこ突っ込めって言ってるのかと思ったら、本気で間違えてたのかよw

321 :774RR :2018/01/28(日) 01:51:33.66 ID:7QXjZZQb0.net
なんでも横文字にするから分かりにくかったり間違えるんであって無理せず自分の言葉でぶつかってこいよwww

322 :774RR :2018/01/28(日) 07:28:45.82 ID:Tap+uhGiM.net
>>309
さらにまだ降る予想が出てるという絶望感w

そいや、穴開け加工済みのテールカバー探してた人居たけどトリシティ本舗で在庫復活してたよ

323 :774RR :2018/01/28(日) 07:55:45.52 ID:0ije2ye6a.net
ツイッターとか見てると155の納車始まってるみたいだね。

324 :774RR :2018/01/28(日) 08:42:06.65 ID:i7oJwP6gM.net
え?始まってるって何?
発売されたの大福前なんじゃないの?

325 :774RR :2018/01/28(日) 08:49:58.26 ID:GLQE4EPQ0.net
2018モデルね

326 :774RR :2018/01/28(日) 09:18:22.90 ID:fa4XhUlTM.net
トリシティはツーリング向けじゃないと思う、その理由は椅子
椅子が悪過ぎて姿勢が安定しないし、おケツが痛い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1449945.jpg
オーダー受け付けしてるっぽいけど、市販はされて無いんだよね
こういう背もたれ付きはかなり良くなると思う

327 :774RR :2018/01/28(日) 09:20:24.57 ID:i7oJwP6gM.net
いいねそれ

328 :774RR :2018/01/28(日) 09:33:28.35 ID:m39g2G3n0.net
>>326
ツーリング以前に、トリのシートが欠点なのは初期から言われてる

そこ改善した上でなら、かなりツーリング向きだと思う
安定感を提供する前二輪と重量
運転に余裕を持たせるATとコンビブレーキ

積載量はボックス前提だからあまり問題ない
散歩レベルのプチツーならともかく、メットインだけでツーリングする奴なんて滅多にいないし

329 :774RR :2018/01/28(日) 09:41:48.24 ID:ewKJV7OFr.net
トリシティはツーリングでも疲れにくいと思う
確かに尻は痛くなるけど、大型バイクでも車種によっては大差ないよ

330 :774RR :2018/01/28(日) 09:59:03.77 ID:Wqv31rAr0.net
でも、デメリットは少ないに越したことはないよね。

331 :774RR :2018/01/28(日) 10:00:43.99 ID:CxOWRsS40.net
ウチの場合はゲルシート付けただけで何時間も乗れる様になったんで最強バイクになったけど難しいですね。

332 :774RR :2018/01/28(日) 10:04:12.31 ID:Vxy5UPrK0.net
納車始まってるってマジ?

333 :774RR :2018/01/28(日) 10:24:49.34 ID:+DpGlHLO0.net
いいんだよシートは固くて その方が気を引き締められる

334 :774RR :2018/01/28(日) 10:37:01.63 ID:m39g2G3n0.net
>>330
デメリットをそのままにしなきゃいいだけだろ

不都合あっても、改善できるのにそのまま使うヤツは面倒臭がりか頭悪いか貧乏か

335 :774RR :2018/01/28(日) 10:45:09.67 ID:fcOzR9hca.net
>>333
ケツが引き締(以下略)

336 :774RR :2018/01/28(日) 11:03:59.26 ID:Wqv31rAr0.net
>>334
??
文意を真反対に受けてない?

337 :774RR :2018/01/28(日) 11:07:07.34 ID:krtLA8bN0.net
>>326
そのシートは一人乗り専用みたいだね。
構造変更の届出はいるのかな?

338 :774RR :2018/01/28(日) 11:48:33.17 ID:VYIwDDxv0.net
>>328
こいついちいち話が長いな
短くできないバカ

339 :774RR :2018/01/28(日) 11:53:10.07 ID:m39g2G3n0.net
>>336
乗っかってレスしただけで、別に批判してるわけじゃないから


>>338
二行で話が長いとか ガチゆとり世代 にも程がある

340 :774RR :2018/01/28(日) 11:54:11.88 ID:clwSWdXs0.net
足元が踏ん張れればあのシートでも充分なんだよ

341 :774RR :2018/01/28(日) 12:11:32.34 ID:fa4XhUlTM.net
>>340
その為にも、背もたれほしいお

342 :774RR :2018/01/28(日) 13:36:51.25 ID:krtLA8bN0.net
>>340
たまに立ち乗りしたくなるよね>長距離移動

343 :774RR :2018/01/28(日) 13:47:06.48 ID:4QyUTV9Ga.net
MP3みたいにもう少し排気量上げて大きくしたモデルも出してほしいね

344 :774RR :2018/01/28(日) 13:53:18.64 ID:Vxy5UPrK0.net
>>341
CV3みたいな純正の屋根あれば良かったんだけどね
あれタンデムシート潰して背もたれと荷物入れと屋根つけてるタイプだし

>>343
250 400辺りを同じ車体で出してくれたらちょっと考えちゃうかも
単に持ってる免許が中型までだからだけど

345 :774RR :2018/01/28(日) 14:30:50.06 ID:ekO7e9SK0.net
>>340
何時間踏ん張るの?

346 :774RR :2018/01/28(日) 15:28:10.28 ID:9o789dXLa.net
距離制限3km

347 :774RR :2018/01/28(日) 15:58:22.04 ID:oBbLtSft0.net
>>326
いいけど高そうだね。

348 :774RR :2018/01/28(日) 16:21:17.86 ID:LrTCWk8r0.net
価格も利便性も素晴らしいんだけど
後ろ半分の「原チャリ感」がね

349 :774RR :2018/01/28(日) 17:06:58.65 ID:a8h4UjcS0.net
帝都のルーフは一人で取り付けられるよ。
基本的なメンテ出来る人ならば。

350 :774RR :2018/01/28(日) 17:29:38.77 ID:Vxy5UPrK0.net
ゾロが良いんじゃ・・・すまん!
欲を言えば純正が良いんじゃ
無いけども

351 :774RR :2018/01/28(日) 17:54:17.31 ID:VYIwDDxv0.net
>>350
俺ゾロ
ミラー自由に付けられるから
後、メーカー店主(社長)に質問したら丁寧に教えてくれるから
受注多く忙しそうだけど

352 :774RR :2018/01/28(日) 18:14:44.32 ID:fa4XhUlTM.net
いや、いまカウリングミラーは色々選べるやろ
逆にゾロはウインドシールドとのクリアランスがギリで厳しい
で、Amazonでオフセットステーをこうてきて付けたんだけど

353 :774RR :2018/01/28(日) 18:58:43.33 ID:Wqv31rAr0.net
>>346
いや、1時間(40キロ)くらいなら余裕でしょ。

354 :774RR :2018/01/28(日) 19:03:35.02 ID:VYIwDDxv0.net
>>352
屋根ネジにバックミラー付けるが、規則上必要なサイドを車幅内に納めるため
すり抜け重視、屋根外に要らね、わかっかな?

355 :774RR :2018/01/28(日) 20:20:20.36 ID:dsXvaUsJ0.net
>>350
155につけるなら絶対ゾロ屋根だね。
帝都屋根は、サイトを見ると、高速道路と自動車専用道路は
使用禁止と書かれている。
実際の強度は、ゾロも帝都も同じ程度だと思うけど、はっきり
そう書かれてりまうと付けられなくなってしまう。
それと、ゾロ屋根の方がフロントシールド根本の両側の幅が5センチ
くらい広くて風防エリアがかなり大きい。
また、バックミラーがフロントシールドの内側に収まるので取り換える
必要がない。
おまけに、値段もゾロ屋根の方が1万円くらい安い。
ゾロ屋根の社長は、電話で問い合わせると、気軽に何でも相談に乗っ
てくれるのも良かった。

356 :774RR :2018/01/28(日) 21:06:01.41 ID:NdnwO6Dg0.net
問題は、ゾロは2ヶ月待ちって聞いた

357 :774RR :2018/01/28(日) 21:15:32.63 ID:Vxy5UPrK0.net
まあ二ヶ月くらい余裕よ
問題は本体が3ヶ月待ちってとこよ

358 :774RR :2018/01/28(日) 21:46:02.10 ID:wpgAz37V0.net
屋根シティは情強だよ
副作用として、大量生産されてない物に手出してるわけだから納期かかるのはしかたがないさ
屋根シティがPCX並みにみんな乗ってるのならすぐに手に入るだろうが、流行れば弊害も必ず出てくる
ヤマハと屋根屋が販売中止にしない程度ギリギリ売れるのが望ましい

359 :774RR :2018/01/28(日) 22:03:04.43 ID:Vxy5UPrK0.net
まずは本体の納車をだな・・・
2月のいつよ・・・

360 :774RR :2018/01/28(日) 22:15:09.40 ID:dsXvaUsJ0.net
>>357
ゾロ屋根、去年10月には、2週間で送付されてきてすぐ着けられ
たんだけど。
2か月待ちとは、急に人気が高まったということなんだろうか。
それとも何か特別の事情でも?

361 :774RR :2018/01/28(日) 22:39:02.22 ID:a8h4UjcS0.net
ゾロ屋根のデザインはトリシティとの一体感が無いね
しかもウインカーレンズが隠れているのはいただけない
品質の高さなら帝都

362 :774RR :2018/01/28(日) 22:41:31.34 ID:Vxy5UPrK0.net
大きめでワイパーついてて高速道路とかに対応してるのがゾロしか無いからなぁ・・・
小さくてワイパーついてて高速道路に対応してない帝都に
大きくて後ろや足もカバーできるけどワイパーついてないし高速道路も無理なアイオー

うーん・・・全部混ぜて欲しい

363 :774RR :2018/01/28(日) 22:44:10.67 ID:pugGkdo9M.net
わいもできる事なら、帝都が良かったけど
当時ゾロしか存在してないねん、そんでも発売待ちしとったから
仕事が遅いわ帝都産業
カウルミラーは視線移動だけで見やすそうだし

364 :774RR :2018/01/28(日) 22:47:11.17 ID:pugGkdo9M.net
あー、ゾロもええところあったわ
カウルがナックルバイザーみたいにギリまで広がってるから
手に風が当たらんのよね

365 :774RR :2018/01/28(日) 22:56:54.26 ID:a8h4UjcS0.net
帝都はヤマハ ワイズギアの正規取扱品だから、安全対策をしっかり考えた上で高速道路や自動車専用道路をNGにしたんだろ
ゾロは高速道路や自動車専用道路については特に触れてないのでは?

366 :774RR :2018/01/28(日) 23:36:28.60 ID:bibF0jvid.net
250なら買っちゃうかも。

367 :774RR :2018/01/29(月) 02:24:48.37 ID:cjQwsiT80.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m237151801

マットレッド・・・いや、違うだろ、これ
写真の写り具合とか光の加減とかじゃなく、明らかに色が違うよな

368 :774RR :2018/01/29(月) 07:47:31.62 ID:T7b0Zww8M.net
155うまくいけば2月9日納車予定
長かった

369 :774RR :2018/01/29(月) 08:45:02.80 ID:azFMEUdg0.net
帝都は雨だと手がビチャビチャになると思うし寒風では耐えられないと思った
PVでナックルガード付けてるのが証拠
ということでナックルガード要らずとここで書いてあったゾロにしたけど
確かに風が手に当たりにくいので寒くないし雨もかかりにくい

よく言われるウインカーが隠れるってのは実際は問題ないことがわかった
結局球が見えないだけでレンズがしっかり仕事してるから
昼間でも全く問題なく他車に意思表示が伝わっている

スタイリングはもう好みの問題だけどアイオーはないと思った笑
それとワイパー手動は致命的かと止まって拭けってありえないだろ

370 :774RR :2018/01/29(月) 08:46:14.82 ID:2v48el920.net
>>368
マジか
うちもそれくらいかも、ちょっとワクワクしてきた

371 :774RR :2018/01/29(月) 08:48:07.83 ID:iZCD6fcw0.net
>>365
ysp横浜戸塚の動画で普通に走ってるけど自己責任ってことか?

372 :774RR :2018/01/29(月) 08:48:28.37 ID:2v48el920.net
>>369
帝都はスーパーライトルーフって名前だっけ
だから軽さ、小ささが売りなんだろうね
俺は手がちゃんと隠れて、欲を言えばレッグガードみたいなのがついてて屋根ももっと広めのが良いんだけどな
ゾロよりも

アイオーはワイパー手動とか無いけど、大型化のオプションもあるからその部分の目のつけどころは良いなーって思った
帝都とかゾロで大型化オプションがあれば完璧なんだけどな

373 :774RR :2018/01/29(月) 08:49:48.28 ID:2v48el920.net
>>371
じゃない?
法的にはどうなんだろ
いざってときにどこかで不利になりそうだけども

走るなって記述があるのとないのとで

374 :774RR :2018/01/29(月) 08:50:20.29 ID:UoZMijOM0.net
>>365
ゾロは、高速道路での風防効果について説明でしている。
高速道路での走行を前提にしているわけだ。
帝都のように、はっきり高速道路や自動車専用道路での
使用を禁じられてしまうと、125から155に乗り換えた意味
がなくなってしまう。

375 :774RR :2018/01/29(月) 08:52:01.79 ID:2v48el920.net
あーあー2月9日かー
ってことは、ちょっと遅れるとことかは10日、11日、12日、13日14日・・・・辺りかな
ああー!予定組まなきゃ
楽しみ

376 :774RR :2018/01/29(月) 08:56:57.62 ID:azFMEUdg0.net
>>372
最後はバランスになってくると思うな
アイオーは乗ってる時は濡れないと思うけど取り回しは難儀しそう
ゾロでさえ屋根に頭打つのでこれ以上の幅は要らないと思った
雨の中取り回すシチュエーションでは悲惨になる予感

話は変わるけど

濡れない順だと:アイオー>ゾロ>帝都
雨に強い順だと:ゾロ=帝都(電動ワイパー仕様)>>>アイオー

濡れないから雨でも安心とは限らないってこと

377 :774RR :2018/01/29(月) 08:58:21.12 ID:UoZMijOM0.net
>>373
法的な規制はなく、帝都が自己規制しているだけと思われる。
高速や自動車専用道路がNGなら、155の存在価値はなくなる。
実際にゾロ屋根付きで高速を走ってみると、最大100キロ毎時
が限界だったが、でもそれで十分だった。

378 :774RR :2018/01/29(月) 08:59:32.96 ID:hI2P13KaH.net
昨日、トリシティ125のライトシアンメタリックを予約して来ました。
3月中旬の入荷になるそうです。春が楽しみだなあ〜!

379 :774RR :2018/01/29(月) 09:01:43.58 ID:2v48el920.net
>>378
おおー
ようこそー

と言ってもこっちもようやく2月9から周辺で来るかもってだけだけど
早く乗りたいなぁ

380 :774RR :2018/01/29(月) 09:04:09.37 ID:UoZMijOM0.net
>>361
車体との見た目一体感は、帝都もゾロもほとんど変わりはない。
ルーフの幅、フロントシールドの付け根付近の幅は、ゾロの方が
5センチも広い。実際着けて走ってみれば、この差はかなり大きい
のではないだろうか。
とにかく、155なら、ゾロしか選択の余地はないと思う。

381 :774RR :2018/01/29(月) 09:18:10.35 ID:azFMEUdg0.net
帝都は純正オプションて感じのデザインで好ましい

ゾロは逆にカスタムという感じかな
マスクの印象は変わるけど逆に精悍さが増して良いと思う

アイオーはDIY

382 :774RR :2018/01/29(月) 10:16:50.16 ID:faMyCK9SM.net
屋根付きはダサいからトリシティとヤマハのエンブレム外して欲しいな。
どこの?聞かれたら韓国製のバイクって言って欲しい

383 :774RR :2018/01/29(月) 10:27:02.02 ID:75ARChm60.net
もうそういう安直な釣り餌はやめません?

384 :774RR :2018/01/29(月) 12:01:53.30 ID:faMyCK9SM.net
釣りじゃありませんよ。
純正のデザイン崩してるという自覚はもって欲しいね。

385 :774RR :2018/01/29(月) 12:26:39.52 ID:jRKMsi6td.net
>>384
一体感あると満足してる人に失礼な奴だな
開発した屋根メーカーにも
スルーしようと思ったが腹立たしい

386 :774RR :2018/01/29(月) 12:29:46.29 ID:u+JC98XFr.net
釣りではないよ
という釣り

387 :774RR :2018/01/29(月) 12:30:10.82 ID:2v48el920.net
まあこういうのって腹を立たせることが目的だしね
そのためならあったこともないのにお前は不細工だとか平気で言うし
見たことも無いのにお前の親はとか言い出す輩だし

388 :774RR :2018/01/29(月) 13:20:01.89 ID:UoZMijOM0.net
>>382
ゾロ屋根トリを道の駅、展望台、公園、キャンプ場などの駐車場に
停めておいて、用をたしてから戻ると、必ずといってもよいほど
ひとが溜まってトリを眺めている。中には子供のいる家族連れだった
り若い女性だったりする。その誰もが、トリを指しながら、カッコウ良いね、
外車なの、と聞いてくるから、誇らしげにヤマハだよと答えてる。
これ丸まるホントのはなしだよ。

389 :774RR :2018/01/29(月) 13:49:36.44 ID:YjVIUBfP0.net
>>388
都内の信号待ちでジーと見てるのはだいたいおっさんだけどな
屋根トリの斜め前からの見た目は斬新だからな

390 :774RR :2018/01/29(月) 14:00:32.32 ID:YjVIUBfP0.net
屋根トリ https://imgur.com/a/n5vfr

391 :774RR :2018/01/29(月) 14:32:06.96 ID:Ga93ELNWM.net
屋根つけたら彼女出来るかな?結婚してるけど。

392 :774RR :2018/01/29(月) 14:42:29.10 ID:u+JC98XFr.net
最高の彼女が出来るよ!(^^)b

393 :774RR :2018/01/29(月) 15:03:01.95 ID:T7b0Zww8M.net
155にもハンドルカバーつけれたのか
無理だと思ってナックルガード注文してしまった

394 :774RR :2018/01/29(月) 15:09:15.26 ID:faMyCK9SM.net
>>385
純正のデザインを崩してる自覚は持って欲しいですね。

395 :774RR :2018/01/29(月) 15:10:01.26 ID:faMyCK9SM.net
>>388
純正ではないから自己責任で装着してるって話してますか?

396 :774RR :2018/01/29(月) 15:38:01.50 ID:faMyCK9SM.net
>>385
あ、そうそう
バイクごと屋根付きを1から開発してるなら誇っていいでしょうけど所詮はベースありきでしか作れない会社ですから純正のデザインを崩してる自覚は持って欲しいですね。

397 :774RR :2018/01/29(月) 15:40:45.29 ID:biK1QhfPM.net
純粋に疑問なんだけど、同じくらいのサイズの二輪スクーターだとそこまで屋根付きの話出てこないよね。トリシティだと妙に屋根の話が盛り上がるのってどういう背景からなの?

398 :774RR :2018/01/29(月) 15:48:50.61 ID:2v48el920.net
マジレスすると、デザインと純正は関係ないんだけど・・・
強度とか信頼性とかうんぬん路線なら、純正はまあそういうのヤマハ側から純正として売っちゃってるからある程度のライン維持してないとアレなんだけど
デザインが良いけど強度がとかそういうのは純正じゃなくても何も問題ないし、強度の制約度外視できるから普通に考えて良くなるもんなんだけど

まあ、純正以外認められないってことなら使えないパーツ多くて大変だろうね
スクリーンもジビとか全部アウトだし、箱もキャリアも市販のほぼ全部アウトだし

399 :774RR :2018/01/29(月) 15:55:44.98 ID:faMyCK9SM.net
>>398
もちろん、自分のトリは箱なしスクリーン純正ですよ。
ヒョロ長いあのひどいスクリーンは究極のダサさですね(笑

400 :774RR :2018/01/29(月) 16:09:40.98 ID:Vf2LfNtla.net
>>399
その前にこのスクーターってカッコイイの?

401 :774RR :2018/01/29(月) 16:27:34.40 ID:YjVIUBfP0.net
>>400
好きなもの付けて自己満足でいいんじゃね
カッコイイは微妙だな
普通の二輪に比べて安全性が高く、快適性に手を入れらるから所有感、愛着が増すんだよ

402 :774RR :2018/01/29(月) 17:02:58.03 ID:YjVIUBfP0.net
>>393
パーキングレバーもカバー内で使える
この時期には必須だよ
グリップヒーターも付けてるが薄い手袋で快適

403 :774RR :2018/01/29(月) 17:05:43.89 ID:iyNmvUXg0.net
最初はスタイル気にしてたが、所詮下駄使いなんでどんどん利便性優先になってデカスクリーンにデカ箱、ハンドルカバーにサドルバッグ搭載。
屋根はハイコストなのと出先で停めるのに支障あるので今は敬遠してるだけ。
デザインの完結求めて屋根付ける人なんか居るか?
みんな単にへヴィーユーザーだからだろ。
週末に洗車しながらうっとりしてるエンスーとはちょっと違う。
道具として極めてるだけと解釈してるがなあ。

404 :774RR :2018/01/29(月) 17:16:26.63 ID:YjVIUBfP0.net
そうだな
移動の道具としていい素材だ

405 :921 :2018/01/29(月) 17:18:23.52 ID:2VT/Hjjpp.net
>>401
ですね。
トリシティ買うのだって、他に幾多もある車両からわざわざ特殊?なトリシティを選んだんですから。
人から見てどうであろうと、自分が所有したくて買ったんだから何つけても自由ですし。

普通の二輪車では得られない独特の所有感はたまりません〜
それを一層強化してくれるパーツメーカーにも感謝感謝。

406 :774RR :2018/01/29(月) 17:20:02.44 ID:YjVIUBfP0.net
このバイクのリアのしょぼさを見てデザインなんてほざいてる奴は不思議ちゃんだな

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200