2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】

1 :774RR :2018/01/16(火) 00:56:30.39 ID:kGueCvSJ0.net

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

477 :774RR :2018/01/31(水) 10:08:20.19 ID:vBCQ8IUH0.net
鳥街155は売れてないなら2018年版出るし売れてるなら2019年持越しに違いない!!

どちらにしろ、お茶濁しレベルの気がしないか?

478 :774RR :2018/01/31(水) 10:17:35.67 ID:9f3ywr/UM.net
>>444
すまん、同じだったかもしれん。

479 :774RR :2018/01/31(水) 10:29:34.19 ID:p6gzLqL50.net
NMAXの2018年度版の詳細出たね
色変わるだけみたい

同じヤマハだからどうだって話だけど、トリシティも同じ車体の125出たばかりだし2018出るとしても色違いだけ・・・かも
海外だとイエローとか出てるみたいだし

480 :774RR :2018/01/31(水) 11:49:45.99 ID:N5fDRK4e0.net
>>470
155で純正のロングスクリーンを付けたんだけど、強度保持の関係から
か、125のロングスクリーンの半分くらいの高さしかなかった。
とうぜん、走行中に頭がスクリーンを超えるから、高速走行時のヘルメット
の風切り音がひどくて不快でたまらなかった。
また、雨も防げないから、カッパを着てもヘルメットの外装に沿って落ちて
来た水滴が首筋から入ってきて、わずか10分ほどでも全身がずぶ濡れに
なる。
ただし、屋根を付けたら、そういう問題は全て解消した。

481 :774RR :2018/01/31(水) 12:11:22.09 ID:0wzc7jHyM.net
完璧なウインドプロテクションよりも、メッチョンには風が当たったほうが良くね?
お前らどんなメッチョン被ってるか知らんけど、どうせ安全厨のフルへなんだろ?
だったらデフロス効果の先っちょ空気穴に風当てたくね?
夏はベンチ効かせて換気したいし
風切り音は、静かなメットに買い換えればw SHOEIとかシューベルトのw

482 :774RR :2018/01/31(水) 12:22:30.90 ID:s+qNVcN/M.net
顔辺りまで有るハイスクリーンだとヘルメットの風切り音がほぼ無くなるから安物ヘルメットでも快適。無風って訳じゃないから夏も大丈夫。

483 :774RR :2018/01/31(水) 12:24:16.04 ID:T2+yFqWtd.net
>>480
それで125廃番ロンスクは今やプレミア取引とか。
モチ挫屈対策済の方。
結局ヤマハはビビって廃番にしちまってロンスクと言いながらミドルのスクリーンにスイッチした。
だからGIVIにしたのよ。
130k/mまでは大丈夫と現物にはシールが貼ってあった。
つーか、リリースする前に挫屈するかしないかなんて机上計算でも出来んだろっつーの。
不出来なシートに2度のリコールのボンクラぶりも含めて、最近のヤマハはあまり信用ならんわ。

484 :774RR :2018/01/31(水) 12:33:51.50 ID:N5fDRK4e0.net
>>482

 478と481が書いてること良く読んでね。
155では、純正ハイスクリーンでも、実質はミドルの高さしかないんだよ。

485 :774RR :2018/01/31(水) 13:58:03.40 ID:s+qNVcN/M.net
480に対して478はともかく481読めとか言われても…

486 :774RR :2018/01/31(水) 18:06:21.36 ID:p6gzLqL50.net
さて、2月になるが・・・
いい加減納車いつなのかね

487 :774RR :2018/01/31(水) 18:23:33.11 ID:hYo+HzbvM.net
>>486
どこのYSP?

488 :774RR :2018/01/31(水) 18:24:36.09 ID:p6gzLqL50.net
あ、YSPじゃないんだ・・・

489 :774RR :2018/01/31(水) 18:31:10.77 ID:7AZwp7w40.net
トリシティにせよXMAXにせよ
飢餓感煽るマーケティングでも
狙ってんのか?

490 :774RR :2018/01/31(水) 18:31:45.53 ID:OX3O4ehH0.net
いっつも納期はまだかー、を書き込む子
shopに軽く見られてるんだよ
向こうも商売だからな

491 :774RR :2018/01/31(水) 18:40:17.50 ID:0wzc7jHyM.net
タイランドからの輸入だから、タイミング次第では待たされるのは仕方が無いというか
ヤマハもちょっと仕入れにビビり過ぎというか
確実に捌ける見込みだけ入れてんのな
これがホンダなら、どかーんと入れて、売れ残った年式落ちが割引されたりするんだけどw

492 :774RR :2018/01/31(水) 19:58:34.39 ID:aQX9EuG3a.net
別の店で見積もりとったら、即納車日決まったりして

493 :774RR :2018/02/01(木) 00:08:11.90 ID:7S40AieJ0.net
YAMAHAに直接聞いたら良いんじゃね?

494 :774RR :2018/02/01(木) 05:32:27.06 ID:K795PfGV0.net
トリのブルーコア250CCにヤマハの純正着脱可能屋根が着けば、最強だ。
150万円でも構わないから、是非、出してほしい。

495 :774RR :2018/02/01(木) 05:59:10.00 ID:PiG+Q2e90.net
>>494
キムコにそれ出されそう・・・
まあ色んなとこが三輪参入して切磋琢磨とかいろんな方向性のをとかやってくれるなら嬉しいんだけどもね

496 :774RR :2018/02/01(木) 09:11:17.76 ID:foOvos5D0.net
>>489
スズキもカワサキも似たようなもん
まともに買いづらくなってる
これもご時世か

497 :774RR :2018/02/01(木) 09:13:57.39 ID:foOvos5D0.net
キムコはとりあえずCV3が出そうだな
ただあれは550ccとかなり大きいが

498 :774RR :2018/02/01(木) 09:33:30.20 ID:GU/CQjHVM.net
125超えは殆ど受注生産みたいなもんじゃないの?

499 :774RR :2018/02/01(木) 09:44:38.89 ID:nh9gZNYh0.net
>>498
製造国のタイヤマハでの販売ラインナップにトリシティ125が見当たらないから、逆に125が受注生産と考えた方がいいんじゃね?

500 :774RR :2018/02/01(木) 09:54:28.98 ID:BjeFTIpia.net
車屋が言ってたけど、外車がそういう売り方だってさ
何台生産すると決めたら売れても追加生産はしない

501 :774RR :2018/02/01(木) 10:07:41.54 ID:PiG+Q2e90.net
>>497
え、CV3って550っだったのか・・・
外見がMP3とかより小型っぽい見た目だったから250と400のセットか、400と600くらいのセットかと勝手に思ってたわ・・・

502 :774RR :2018/02/01(木) 10:24:26.52 ID:m2m+8/VQ0.net
今も昔も、車もバイクもカローラクラスの売れ筋ぐらいで無い限り
受注生産やで

503 :774RR :2018/02/01(木) 10:52:29.32 ID:HwwUoF5TM.net
台湾スクーターは300と共通車体に125を載せたりするから
CV1、CV3にも300や200のエンジンが載る可能性も
あくまで希望的観測で

504 :774RR :2018/02/01(木) 11:19:32.83 ID:SCH3rjqq0.net
いまNMAX125でトリシティ155に乗り換えを考えてるのですが0スタートからの加速は明らかに上回ってると感じることができますかね?

505 :774RR :2018/02/01(木) 11:53:58.39 ID:FvJgAQAd0.net
NMAXからトリ155に乗り換え民がいるとは思えん

506 :774RR :2018/02/01(木) 12:10:00.45 ID:kC5KOkWer.net
加速は同じようなもんやろ

507 :774RR :2018/02/01(木) 12:19:53.55 ID:foOvos5D0.net
>>501
確かAK550のエンジンと共通だったと思う
もし間違ってたらすまない

508 :774RR :2018/02/01(木) 12:47:21.76 ID:fFb9wea1p.net
新型125のシート下にOGKのRT-33って入るでしょうか?

509 :774RR :2018/02/01(木) 12:59:07.63 ID:K795PfGV0.net
>>507

「CV3」は、さらにすでにヨーロッパで高い評価を受けているAK550よりもパワフルなエンジンを
搭載したコンセプトモデル。
とされているんだけど、どうなんだろう。

510 :774RR :2018/02/01(木) 19:16:08.86 ID:+D04lryy0.net
キムコって名前がなー
あとトンガリデザイン

511 :774RR :2018/02/01(木) 19:42:07.53 ID:orIYF8bm0.net
パーツ供給がね…

512 :774RR :2018/02/01(木) 21:59:10.52 ID:pmP+OYus0.net
sn26届いた、履かせた
明日通勤で試してみるべ

513 :774RR :2018/02/01(木) 23:00:02.10 ID:2b9BZlYqM.net
明日どうしてもバイクで行かなきゃならないところに用事があるからチェーン用意したよ。

514 :774RR :2018/02/01(木) 23:03:37.48 ID:orIYF8bm0.net
>>513
気を付けてね

515 :774RR :2018/02/01(木) 23:06:53.66 ID:1Cbvqj5r0.net
それが>>513の最後の書き込みだった、、、

516 :774RR :2018/02/01(木) 23:51:41.82 ID:WJbhEI7Ga.net
早く成仏してぇ〜〜!

517 :774RR :2018/02/02(金) 07:13:01.71 ID:rM0ne1DYM.net
スタッドレスって、どこで売ってんの?ナップスとか2輪館で買えますか?

518 :774RR :2018/02/02(金) 07:17:02.74 ID:qY1S8ZaVr.net
注文すれば普通に買えるでしょ

519 :774RR :2018/02/02(金) 07:20:04.61 ID:vdC1hDTqM.net
スノータイヤはモノタロウで買った

520 :774RR :2018/02/02(金) 07:48:05.80 ID:FsxYxSWp0.net
SN26はアマゾンにあったけど、今は在庫切れ。

521 :774RR :2018/02/02(金) 09:45:09.29 ID:uZhjzhcxD.net
トリ155、地元のそこそこ大きなショップで昨年9月末に注文、1月納車予定でしたが何事も起きませんw
店舗に問い合わせても納期未定の回答
1月納車予定ですでに納車された方っているのかな?
また納車日決まっている方おられましたら情報頂きたいです

522 :774RR :2018/02/02(金) 09:47:48.42 ID:YkeHxWxOM.net
納期順はやはり店の実績や担当営業の力で決まるんかな

523 :774RR :2018/02/02(金) 10:03:45.41 ID:LF+j7ufS0.net
155はメーカー予想以上に売れてるっぽいな
あれ日常の足として乗り回せる気軽さと充分な動力性能、フロント2輪の安全性と一般人やベテランライダーでも興味をもつ物珍しさや所有欲を満たす外観といい需要あるだろうし

524 :774RR :2018/02/02(金) 10:12:27.39 ID:sOni5AIi0.net
>>521
うちは連絡来ました
上に書いてあるのと同じ感じの、2月9日くらいだそうです
2月になってからやっと決まったみたいなので、今日とか店舗に連絡してみたら?

もしくはヤマハの方に電話してみても良いかも

525 :774RR :2018/02/02(金) 10:13:56.72 ID:sOni5AIi0.net
>>523
色々言われてた加速の問題が155では解決したみたいだしね
流石に高速道路とかだと80キロ辺りからの伸びは悪いみたいだけど

526 :774RR :2018/02/02(金) 10:15:16.17 ID:sOni5AIi0.net
メーカーの予想以上に売れてる+三輪っていう未知のアレだからちょっとメーカー側で一気に増産は腰が引けてる・・・とかかな?

527 :774RR :2018/02/02(金) 12:01:50.36 ID:lCXVZcPb0.net
155の一番カッコ良い色は黒?
白は警察っぽいし、青は飽きそう

528 :774RR :2018/02/02(金) 12:02:37.69 ID:7UqxqgHC0.net
個人の価値観による

529 :774RR :2018/02/02(金) 12:06:12.13 ID:LF+j7ufS0.net
125のシアンが綺麗でいいな

530 :774RR :2018/02/02(金) 12:08:30.59 ID:qY1S8ZaVr.net
白いボディーに白いビジネスタイプの箱付けて
後ろにpriceと書いておくのが一番無難だと思う

531 :774RR :2018/02/02(金) 13:50:15.94 ID:lCXVZcPb0.net
なるほど、POLIZEIでもいいのかな?
三輪車は良いけど三輪車感は消したいなあ

532 :774RR :2018/02/02(金) 14:30:30.65 ID:W4zQLqHF0.net
>>531
https://i.imgur.com/DjkheDb.jpg

https://i.imgur.com/bN7CtBz.jpg

533 :774RR :2018/02/02(金) 14:41:44.94 ID:qY1S8ZaVr.net
なにげに横開きのビジネスBOXは使いやすそう

534 :774RR :2018/02/02(金) 15:11:45.04 ID:NjfcZsbJM.net
>>531
おすすめは「人民武警」

535 :774RR :2018/02/02(金) 15:50:15.49 ID:5HtMgtIp0.net
シートの話を見て思ったけど
トリに乗ってると矢鱈とニーグリップをしたくなるのは単車癖ではなくて、尻の不安定さ故だろうか

536 :774RR :2018/02/02(金) 15:59:13.38 ID:ZtaBD8S0a.net
プライス付けといたら駐禁切られないかも

537 :774RR :2018/02/02(金) 16:08:33.31 ID:L4jLzg110.net
地域限定だが

神奈川県民
大阪府民

538 :774RR :2018/02/02(金) 16:26:44.88 ID:3/G3daXuD.net
>>524
情報ありがとうございます!一度店舗とメーカーに問い合わせてみます
ちなみにいつ頃注文されたのでしょうか?

539 :774RR :2018/02/02(金) 17:35:23.25 ID:sOni5AIi0.net
>>538
12月だよー

ただ、船で来るから一気に来る台数ってのはある程度決まってるんじゃないかなとはバイク屋の人が言ってた

だからこっちは想像だけど1ヶ月遅れたから届くのが1ヶ月遅れたってよりは、その一気に来る月を逃したら3ヶ月位待つ感じで
逆に一気に来る月とタイミング合ったらすぐ乗れるみたいな
んで次来るのが2月のそこら辺だから、たぶん・・・同じくらいのタイミングで来るんじゃないかなぁ
船で来てから陸路で店に届いてそこから整備してだから、場所によっては数日のラグはあるかもだけど

540 :774RR :2018/02/02(金) 18:51:44.72 ID:4iP/Z4mV0.net
今朝、雪道をトリシティ155で通勤した。
このくらい大丈夫だろうと思ったけど、非常に危険だった。
坂や、橋のたもとでグリップがなくなる感じは身の危険を
感じた。もう雪の日には乗らないと決めた。

541 :774RR :2018/02/02(金) 19:22:12.02 ID:sOni5AIi0.net
四輪でも滑る雪道をタイヤが一個少ない三輪でうんぬん

542 :774RR :2018/02/02(金) 19:22:35.26 ID:yaMVEcjG0.net
>>540
タイヤなんだったか知らないけどそらそーだわ。

543 :774RR :2018/02/02(金) 19:31:47.45 ID:bF+K4mRzM.net
ここでさんざん言われてるのにアホがおる。

544 :774RR :2018/02/02(金) 19:34:15.01 ID:+gJzh7eH0.net
なぜ三輪なら大丈夫と思ったのだろうか…

545 :774RR :2018/02/02(金) 19:39:21.11 ID:akhhMUBO0.net
YAMAHAのHPのQ&Aに「納期は注文したYAMAHAのお店に聞いてね〜♪」って書いてあるよ

546 :774RR :2018/02/02(金) 20:09:09.46 ID:AB03Enb0a.net
納車がまだまだと言ってる人は釣りじゃないかと思うくらいに遅いんだが、どこで購入したんだ?w
俺は地元のYSP 155を12月中旬に注文オプションはなしで1/21納車だぞ

547 :774RR :2018/02/02(金) 20:24:28.15 ID:+gJzh7eH0.net
年明け前から納車が遅くて辛い辛いって言ってたカマチョでしょ?
あれは納車されてからもうるせーぞきっと

548 :774RR :2018/02/02(金) 20:30:05.94 ID:sOni5AIi0.net
>>546
地元にYSP無い人の方が多いと思うんだけど、店舗数的に
ちなレッドバロンは2月から3月って言ってたなー

上の方でも2月9日ってあったし、基本はこれくらいで1月に入ったとこは逆に早すぎてどうやって入手したのかわからんくらいだわ

549 :774RR :2018/02/02(金) 20:31:20.13 ID:sOni5AIi0.net
だからまあ、特別早いとこが新型125を12月、2018年度版の155を1月納車だったって感じじゃね?

550 :774RR :2018/02/02(金) 22:38:23.08 ID:MYSYgHbO0.net
>>540
スノータイヤ履いてから走ってくれ
誤解招く

551 :774RR :2018/02/02(金) 22:40:10.60 ID:MYSYgHbO0.net
>>539
いい加減うるさい
中古買っとけよ
納期、納期ってお前の所には来ないよ

552 :774RR :2018/02/02(金) 23:09:01.02 ID:1MpUSc8h0.net
納期の問題だがネット見ると納車後スグに走らなくなるトラブル何件か出てるけど関係してそうじゃね?黒ホイールのトリシティ125で、まともに走れてる車両あんの?

553 :774RR :2018/02/02(金) 23:35:08.30 ID:sOni5AIi0.net
>>551
性格悪い上に、頭も悪いのか?
もう納期確定してるって書いてあるんだけと

554 :774RR :2018/02/02(金) 23:43:47.25 ID:+gJzh7eH0.net
>>553
お前はそれ以前からギャーギャーうるさいんだよ
1日10レスとか他にやること無いんか

555 :858 :2018/02/03(土) 00:00:07.43 ID:gVzxGCd00.net
>>552
新型125 1約000キロ乗って、明日初回点検ですが問題無し。

556 :774RR :2018/02/03(土) 02:15:13.83 ID:Am9jqSAC0.net
リヤボックス付けてカバー掛けるとなると一番デカいサイズですか?

557 :774RR :2018/02/03(土) 03:55:02.65 ID:VERk9I/JM.net
>>517
余程雪が降る地域じゃなければ極たまの雪ならチェーンで十分なんじゃないの?

558 :774RR :2018/02/03(土) 05:00:31.78 ID:ClSweJZg0.net
>>555
エンジンまるごと新しくしたって人もいるみたいね
問題ないなら良いけどちょっと不安

559 :774RR :2018/02/03(土) 05:10:29.83 ID:ClSweJZg0.net
>>554
誰かと勘違いしてる上に話題変えてテンプレートな煽りに入るとはね・・・
こりゃただの荒らしかねもう
どうせこの後に続くのはニートに無職に引きこもりに犯罪者って悪口なんだろうけど、せめて人の書き込みちゃんと読んでから反応しようね
いらいらしてて誰かに八つ当たりしたくてたまらなかったのかね

560 :774RR :2018/02/03(土) 06:03:04.32 ID:U+Lf7ZfT0.net
トリは特に生産、納期が見えなくて昔から書き込まれていた
流通ルートのこの話題はいい加減やめてくれということだろう
契約して早く手にしたいのは分かるが、そればっかり連投する奴が都度出てくるのに易癖してるんだよ
テンプレートはあおりとは思わないな
気持ち分かる

561 :774RR :2018/02/03(土) 07:33:09.04 ID:SajRSQpB0.net
>>540
YSPの動画をちゃんと観よう
ノーマルタイヤじゃダメよ

562 :774RR :2018/02/03(土) 09:30:26.14 ID:HYeY3qWZa.net
このスプレーチェーンってやつ、どれくらいきくんだろうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1454162.jpg

563 :774RR :2018/02/03(土) 09:32:52.21 ID:sybw18cbM.net
無謀なバカは相手にするな

564 :774RR :2018/02/03(土) 09:58:59.06 ID:Rqb6qiFI0.net
>>562
四輪でも滑る雪道をタイヤが一個少ない三輪でうんぬん からの
スタッドレスタイヤでも滑る雪道をノーマルタイヤに何やら塗りたくっただけでうんぬん

565 :774RR :2018/02/03(土) 10:05:47.83 ID:HYeY3qWZa.net
>>564
あ、単純な興味で聞いたんだけど過去にそういうのでなんか言い合いあったのかな?
荒らす気はないので、もし使用感とか知ってる人いたら聞きたいなーくらいなんだけど
やめたほうがいいかな、ごめんね

566 :774RR :2018/02/03(土) 10:56:59.50 ID:Am9jqSAC0.net
ユーチューバーが絶賛してるのは信用しない
JAFのユーザーテストにも各種チェーンの性能評価あるぞ

567 :774RR :2018/02/03(土) 11:43:56.13 ID:ZmoYLewE0.net
>>562
この類の商品説明・レビュー・コメントで、ちゃんと安全に停止できるのか質問しても回答一切ない
雪に慣れてない地方の奴に限って、走る事しか考えないから事故るんだよな
むしろ停まることこそ重要だってのに

>>564
立ち往生するよりはマシ、くらいなもの
一次的に、タイヤ表面に細かいトゲを作るようなもんで、すぐ効果なくなるし常用するものじゃない

568 :774RR :2018/02/03(土) 11:53:12.65 ID:HYeY3qWZa.net
>>566
さんくす、調べてみたよ、これかな
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/tire/detail2_1.htm

>>567
あくまでも緊急脱出用だね、元々雪道好んで走ろうとは思ってないので
1本持っておくぶんにはいいかもねって感じかな

ありがとね

569 :774RR :2018/02/03(土) 12:16:33.18 ID:IUE4Hma6x.net
>>567
事故ない停止は安全だろ〜

570 :774RR :2018/02/03(土) 13:15:54.84 ID:KkSDHV3gM.net
寅ロープ巻き付け最強走破性

571 :774RR :2018/02/03(土) 14:22:34.39 ID:CyRxzU9wa.net
新型125普通に走れています
ブルーコアエンジンですがNMAXよりエンジン静かです

572 :774RR :2018/02/03(土) 14:46:42.69 ID:ZmoYLewE0.net
>>569
頭弱いの晒さなくても

安全に停止できるかどうかの結果が無事故だろうに

573 :774RR :2018/02/03(土) 16:43:53.36 ID:b9+0EP8v0.net
バイク屋tomboyって信用していい店?
色々検討した結果普通免許仕様のトリシティを購入する結論になったんだけど

574 :774RR :2018/02/03(土) 16:46:20.27 ID:9X8kSKZ70.net
>>573
やめとけに一票
普通免許で乗る代物じゃない。黙って二輪免許取ってこい

575 :774RR :2018/02/03(土) 16:55:47.99 ID:6kTIsBKBp.net
>>573
普通免許仕様のトリシティってメーカー2年保証が無くなるんじゃないの?

576 :774RR :2018/02/03(土) 17:04:07.22 ID:CX2N0Yme0.net
色々検討した結果ならここで聞く必要ないだろ 誰かに「やめろ」と言ってほしいんだろうがトライク改変を買ってしまう迂闊さんにはかける言葉がない

577 :774RR :2018/02/03(土) 17:07:40.62 ID:CX2N0Yme0.net
これっぽいな
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8502401B30180108001&baitai_name=iphone

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200