2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】

1 :774RR :2018/01/16(火) 00:56:30.39 ID:kGueCvSJ0.net

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

632 :774RR :2018/02/03(土) 23:38:38.18 ID:7RGNTQwq0.net
たぶん飲酒運転だな

633 :774RR :2018/02/04(日) 01:11:02.49 ID:PlT05T3d0.net
>>627
自宅駐車時は地球ロックしてるんですが、出先で使えるロックとして使用したくて。今持ってるディスクロックだと後輪にはつけられなく、前輪も止まった位置によって付けられたら付けられなかったりなんです。。楽に装着出来る小型ロックを探してます。

634 :774RR :2018/02/04(日) 05:43:16.84 ID:MKwV3xfy0.net
トリシティなんて盗む奴いないだろ??
カギ付けっぱなしでもいいレベルだと思ってんだけど違うの?

635 :774RR :2018/02/04(日) 06:12:28.85 ID:ks1jkaYBM.net
出先ではアラームのみのセキュリティだけかな。
悪戯抑止として。

636 :774RR :2018/02/04(日) 08:10:30.75 ID:qei2PDquM.net
>>635
純正のアラームないと思うけどどこのメーカー付けてるんですか??

637 :774RR :2018/02/04(日) 08:29:06.57 ID:cFNSnRk+0.net
>>634
免許も無いのに何言っちゃってんのw

638 :774RR :2018/02/04(日) 09:05:05.20 ID:SIewjy+v0.net
トリシティーは、目立つ反面車両価格は、それほど高くはない
ので、プロのバイク泥棒にとって窃盗価値があまりないみたいだね。
これもトリシティーの利点のひとつだと思う。

639 :774RR :2018/02/04(日) 09:15:55.84 ID:2NYMpeG10.net
>>556
ワイ、これにしたけどGIVIハイスクリーンに43L箱でスッポリ収まったで。
ちょいダブつき気味な気もするけど、下のサイズやったらアカンかったやろな。
デイトナ(DAYTONA) バイクカバーブラックカバー スタンダード2 スクーターボックスタイプ 77526 https://www.amazon.co.jp/dp/B009JRO060/ref=cm_sw_r_cp_apa_v-KDAbS04QY1P

640 :774RR :2018/02/04(日) 09:22:46.88 ID:ks1jkaYBM.net
>>636
ホンダ純正の振動検知タイプのアラームを付けています。
メインキーでアラームの操作が出来るから便利ですよ。

641 :774RR :2018/02/04(日) 09:56:43.72 ID:gGQUJu+10.net
屋根付けたり快適性上げてもやっぱり寒い日は車だよな
都心交通事情で通勤には便利だけど

642 :774RR :2018/02/04(日) 10:03:28.60 ID:4iPX8YJ5M.net
屋根付きトリシティを盗む奴っているの?

643 :774RR :2018/02/04(日) 10:16:28.10 ID:m3jZf9V/x.net
>>642
尾崎豊

644 :774RR :2018/02/04(日) 10:39:56.92 ID:6bPufIpp0.net
またあうひまで〜♪

645 :774RR :2018/02/04(日) 10:51:48.96 ID:gN6vFBLX0.net
>>642
目立つし取り回しにくいしまずいないと思う
さすがにキー付きでは放っておかないがハンドルロックだけで十分

646 :774RR :2018/02/04(日) 11:24:07.26 ID:ZkpQk6oUM.net
盗んでいく物好きはまぁ、居ないだろうな、態々変なの盗むメリットが無い
ただ変に目立つと、通りすがりキックや、椅子にボールペンは有り得る
駐停車する地域によっては

647 :774RR :2018/02/04(日) 15:21:26.14 ID:dFXvCmq9a.net
>トレッドを広げる事で走行安定性も良くなる

うむ、わからん

648 :774RR :2018/02/05(月) 09:01:23.42 ID:Kb+5ySpx0.net
バイクは楽しいけど、泣きどころと言えば、転倒し易いことと雨風に弱いことだね。
3輪でしかも雨風をしのげる屋根付きということになれば、今のところ、純正
屋根付きのADIVAかトリシティーに屋根を着けるしかない。
そこで、ADIVA Tre400、新発売のAD1―200Wを真剣に検討してみたけど、どちらも受け入れることができなかった。
それは、ADIVAの前2輪のサスペンション周りの構造が無意味に複雑でしかもタイヤサイズが12インチと極小だから。
タイヤサイズが小さい上に異様に複雑なサスペンション機構が両タイヤの内側に固まっているため、見た目に短足鈍重で肝心のリーニング機能もスムースに発揮できないように見える。
しかも、あのムダに複雑な機構なら、メンテンナンスが大変なばかりでなく故障も多いに違いない。
結局シンプルなパラレルリンク機構のサスペンションでタイヤサイズが14インチと大径なトリシティー155を選んだけど、実際乗ってみて大正解だった。

649 :774RR :2018/02/05(月) 09:24:41.64 ID:eKe5MnX+0.net
>>648
>3輪でしかも雨風をしのげる屋根付きということになれば、

ジャイロキャノピーまじオススメ

650 :774RR :2018/02/05(月) 10:27:20.45 ID:rcrvqhXsa.net
屋根とかアホな事言ってる奴らはバイクに乗らなければ良いのにね

651 :774RR :2018/02/05(月) 10:50:45.94 ID:d379iP2S0.net
例のインドホンダのバイクを追加購入したよ。ニーグリップできるレッツという感じで楽しいよ。
でもそれ以上にトリシティのバイクとしての異質さを再確認したよ。特に運転中の安心感。
段差、轍等の路面状況を二輪ほど気にせず運転できるのって偉大だよね。

652 :774RR :2018/02/05(月) 11:09:56.69 ID:8giGku55M.net
キャノピー125待望論

653 :774RR :2018/02/05(月) 11:16:37.81 ID:xDLVDWKJ0.net
最近都内で屋根付きスクーターを良く見かけるようになった。
駐車料金の高い都心で屋根付き移動道具として注目されてるのかな?

654 :774RR :2018/02/05(月) 11:20:44.31 ID:Pnm5mWge0.net
道路の真ん中に雪の畝があるのを跨いでも凄い安定感と安心感

655 :774RR :2018/02/05(月) 13:21:36.69 ID:Kb+5ySpx0.net
>>650
バイクにまともに乗ったことがある人間なら、バイクに屋根がついて
いればと1度くらいは思ったことがなかったはずはない。
キミは、バイクにまともに乗った経験が1度もないのに違いない。

656 :774RR :2018/02/05(月) 14:20:30.19 ID:iAKe0RHKM.net
横からだけど
バイク歴ソコソコあるつもりだけど屋根があればや欲しいなんて一度も思った事無い。
持論展開するなら好きにすればいいけど屋根付き乗りは痛い奴って思われるからやめたら?

657 :774RR :2018/02/05(月) 14:33:23.91 ID:IYqHg2D50.net
俺も一度もないなw
車持ってるし

658 :774RR :2018/02/05(月) 14:51:04.27 ID:XWHUQYw4a.net
屋根が有ったって横殴りの強い雨には……

659 :774RR :2018/02/05(月) 15:01:28.37 ID:rcrvqhXsa.net
>>655
きっと貴方の車はオープンカーなんでしょw

660 :774RR :2018/02/05(月) 15:51:13.09 ID:xgcB+WKaa.net
しかし、ネガティブな奴らばっかりだな
いちいち書き込みにケチ付けてオモロイかね?

661 :774RR :2018/02/05(月) 16:27:52.55 ID:iAKe0RHKM.net
書いてあることがバカだからねーw
ネガティブでも何でもないよ

662 :774RR :2018/02/05(月) 16:38:37.98 ID:Kb+5ySpx0.net
>>656
歴だけでまともに走ったことが一度もないってことだな。

663 :774RR :2018/02/05(月) 16:47:42.74 ID:qh7JFG5K0.net
>>662
お前がどんだけのもんか語ってみろよ

664 :774RR :2018/02/05(月) 17:32:48.21 ID:2DkjaYtHM.net
俺は産まれた時からバイクに乗ってたぜ

665 :774RR :2018/02/05(月) 17:43:46.92 ID:MQGemiw9r.net
デザインが良ければ屋根はあってもいいね
トリシティは屋根が似合う方だと思うよ

666 :774RR :2018/02/05(月) 17:45:55.77 ID:MQGemiw9r.net
>>664
バイクに乗って産まれてきた瞬間を俺も目撃したから間違いないわ

667 :774RR :2018/02/05(月) 17:47:34.78 ID:nPX8oxaoa.net
>お前がどんだけのもんか語ってみろよ

お前がどんだけのもんか語ってみろよw
お前がどんだけのもんか語ってみろよw
お前がどんだけのもんか語ってみろよw
お前がどんだけのもんか語ってみろよw

668 :774RR :2018/02/05(月) 17:57:10.10 ID:gNivTvyfa.net
>>666
母親は大変だったろうな

669 :774RR :2018/02/05(月) 18:10:48.24 ID:iAKe0RHKM.net
>>662
拗らせんなぁw

670 :774RR :2018/02/05(月) 18:21:47.12 ID:Kb+5ySpx0.net
>>669 拗らせんなぁw

何と読むの? 何ていう意味なの?
オレ、学がなくて分からないんだわ。

671 :774RR :2018/02/05(月) 18:28:56.26 ID:iAKe0RHKM.net
>>670
ああごめんね。
こじらせてんなぁを書きたかったんだがてが抜けてたわ。

あらためて 

拗らせてんなぁw

672 :774RR :2018/02/05(月) 18:35:21.77 ID:xgcB+WKaa.net
>>665
また、純正デザイン野郎が出てくるよ

673 :774RR :2018/02/05(月) 19:24:22.79 ID:T/BB+jOEM.net
バイクのスレってなんでこんなに喧嘩ばっかりなんだろう?
ぼっちが多いからだとオレは思う。

674 :774RR :2018/02/05(月) 19:30:06.51 ID:8yzqJyoWa.net
>>668
表産道かっ飛ばして来たぜ!

675 :774RR :2018/02/05(月) 20:08:26.63 ID:Kb+5ySpx0.net
>>672
純正デザイン野郎は、屋根は絶対認めなかったはず。

676 :774RR :2018/02/05(月) 20:09:58.19 ID:Kb+5ySpx0.net
>>671
少し利口になった気がする。アリガト。

677 :774RR :2018/02/05(月) 20:45:18.49 ID:ZHTEv6XH0.net
ガソリン入れるときにストップしないでオーバーフローするんだけど構造に問題ありありだよね。みんな、チョイチョイ入れてんの?

678 :774RR :2018/02/05(月) 21:27:51.02 ID:MQGemiw9r.net
俺のはちゃんと止まるよ

679 :774RR :2018/02/05(月) 21:37:08.01 ID:zhDMP2Dc0.net
給油ノズルは止まるように出来ている
ちゃんと奥まで入れれよ、先っぽじゃ感じないぜ

680 :774RR :2018/02/05(月) 21:50:54.84 ID:LMD4QDBf0.net
俺は先っぽでもすぐ終了だよ(;つД`)

681 :774RR :2018/02/05(月) 23:01:17.93 ID:TPRDBXcP0.net
このバイクはそこそこ倒せる?
それとも擦っちゃう?

682 :774RR :2018/02/05(月) 23:13:56.67 ID:f232SP+OM.net
最近トリがシャリシャリ音がする様になってきたんだけど、
どこに油のさせばいいんでしょ?
新車購入から3年ちょっと、油はまったく刺してないです、、

683 :774RR :2018/02/06(火) 00:44:42.75 ID:BBrPEl2T0.net
ブレーキ辺り見てもらえば

684 :774RR :2018/02/06(火) 02:31:19.31 ID:3QdDVHSgM.net
先日の関東地方の雪予報でタイヤチェーン用意したけど、結局出番無し。無駄な出費だった。
早く大雪降ってくれないかなぁ。
試してみたい。

685 :774RR :2018/02/06(火) 07:30:42.82 ID:OTgZmS0m0.net
積雪5センチ
トリシティならタイヤ3つあるから雪の日も大丈夫だろうと思っ


無理

50メートル走って引き返した(^_^;)

686 :774RR :2018/02/06(火) 07:35:10.51 ID:zYn+wJ0i0.net
駆動輪が1輪なのは同じだからね

687 :774RR :2018/02/06(火) 09:48:19.69 ID:v8C17RnW0.net
>>650
雨、風を避けながら、バイクで道路を疾走するのは、何にもまして
爽快だよ。
屋根付きトリ155でツーリングをすれば、ガソリンスタンド、道の駅、
コンビニ、公園、展望台、キャンプ場などひとの集まるところならど
こであろうと、格好良い、珍しい、面白いと声をかけられるんだよ。
人生で、ひとに持てたりホメられたりした経験が乏しいワイには、
なんともうれしいことだ。
この快感、外ならないキミこそ分るはずだが。

688 :774RR :2018/02/06(火) 09:51:00.02 ID:re0BLu31M.net
なにこの人気持ち悪い

689 :774RR :2018/02/06(火) 10:42:49.85 ID:434bnd4ud.net
>>682
俺も三年たってシャラシャリーシャー
みたいな金属の乾いた擦れるような音
でる。壁際走ると音が響いてよくわかる。 どっかが共振してるとか書き込みなかったけ?

690 :774RR :2018/02/06(火) 11:00:30.60 ID:BBrPEl2T0.net
ディスクがすり減ってんだろ

691 :774RR :2018/02/06(火) 14:53:13.43 ID:kI36jdcYM.net
自分の目線よりも上までスクリーンがある場合は、ケアでなにか特別なことしてますか?
傷ついて曇ったようになると、最悪だなと思って。なにか良いコミカル剤ありますか?

692 :774RR :2018/02/06(火) 15:49:22.31 ID:/pNIP3ica.net
先ずはプラステック用のガラコだな。


それにしてもマジでコミカルな質問だ

693 :774RR :2018/02/06(火) 16:18:01.11 ID:XI2w05ajH.net
俺はプレクサスだな。細かいキズ程度なら目立たなくしてくれるし。但し雨は弾かないから雨天時の視界は悪い

694 :774RR :2018/02/06(火) 16:18:09.77 ID:v8C17RnW0.net
>>688
オメもな。

695 :774RR :2018/02/06(火) 16:26:49.65 ID:nfAJ3Cira.net
プレクサスはボディも拭けるのがいいね
けっこう手抜きでささっと拭きあげてるだけでもけっこうきれいになる

696 :774RR :2018/02/06(火) 16:35:50.33 ID:vFsfyHwv0.net
>>687
雨風の中を走る事に爽快感があるなんて全くわからないな

697 :774RR :2018/02/06(火) 16:41:54.46 ID:re0BLu31M.net
>>694
なにこの人気持ち悪い

698 :774RR :2018/02/06(火) 16:55:27.14 ID:h28xoCIvM.net
>>697
意味の無いオウム返し、広汎性発達障害かな?

699 :774RR :2018/02/06(火) 18:17:58.58 ID:zPrjona00.net
>>685
転けたよ普通に。
雪と20キロも出ていなかったから
怪我も無いけど少しだけ擦り傷ついた
リアが滑るとどうすることも出来ないね

700 :774RR :2018/02/06(火) 18:36:01.10 ID:v8C17RnW0.net
>>697
オメこそ。

701 :774RR :2018/02/06(火) 18:38:48.65 ID:ujKIIHTy0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

702 :774RR :2018/02/06(火) 20:21:42.82 ID:7WOVBq4k0.net
スノータイヤ履いた感想ヨロ

703 :774RR :2018/02/06(火) 21:29:10.38 ID:d1+5cK2La.net
>>702
155前後SN26履いたが、ドライはろくでもない
素直に電車、車乗っとけ

704 :774RR :2018/02/06(火) 21:31:12.11 ID:d1+5cK2La.net
第一高杉

705 :774RR :2018/02/06(火) 21:42:28.28 ID:k9qi23Rn0.net
SN26って中華タイヤみたいだね。
SN22でドライでもさほど違和感は無かったけど

706 :774RR :2018/02/06(火) 23:25:30.65 ID:dIPv0TcVM.net
>>689
それ俺と全く同じ症状ですわw
壁沿いを走るとシャリシャリ落としまくりで、何から音が出てるのかわからなくて
どうしたもんかと困ってましたわ。

どこにクレ556をふきかけりゃいいのかなと。

707 :774RR :2018/02/07(水) 01:04:42.11 ID:kwfPz+kI0.net
ブレーキディスクにベルハンマーでいいと思うの

708 :774RR :2018/02/07(水) 01:15:25.49 ID:dK9JrUUFa.net
アドV100だと、遠心クラッチに有るデカイワッシャーみたいな丸いプレートが振動でシャリシャリ鳴るってのがあったけど…。

709 :774RR :2018/02/07(水) 09:28:36.99 ID:aOvx93Dx0.net
以前にベルト交換したときに
ネジ類の締あまいと思ってやり直したけど治らない…なぞですね、シャリシャリ音w
今のところ不具合ないけど精神的にくるw
俺は70〜74の間で再現性が高いね
ある特定の回転数になるとどっかが
共振してんのかなー

710 :774RR :2018/02/07(水) 09:39:40.15 ID:iRsUno+J0.net
自分はリアブレーキ付近からシャリシャリ言ってる。
リアブレーキのパッドピンが錆び始めてて、パッドの動きが悪い感じなんで
パッドピン外そうとしたら鬼のように固くてハズれんw
鬼門のパッドピンプラグはすぐ外れたんだけどなぁ…

711 :774RR :2018/02/07(水) 12:17:09.04 ID:y8iLqcBY0.net
シャリシャリ音はリヤパッドを通ってるシャフトの磨耗が大きくなって
駆動を掛けるとパッドの振動によって音が出るの。
もともとクリアランスが大目だから磨耗が早いんだね。
シャフト交換するか、固めのパッドグリス塗れば音は止まるよ。

712 :774RR :2018/02/07(水) 17:15:02.98 ID:vmNU/gOv0.net
>>700
まだやっとんかこいつw

713 :774RR :2018/02/08(木) 09:37:18.31 ID:LHlQRLlo0.net
>>696

屋根付きトリで、風雨の中を実際に走ってみれば容易に分かりますよ。
最高に気分が良いですよ。

714 :774RR :2018/02/08(木) 09:41:04.59 ID:qM2H5Qa3M.net
自分がいいと思ったから他人に無理やり薦めるのやめて欲しい。
特にまともに乗ったことがない等貶めながらステマしてる人。
珍しく飾ってあるお店で見させてもらったがお世辞にも出来の良いものでは無かった。
鉄工所のプライベートモノですかってレベルで。
最近この屋根の話はほんと酷いよ

715 :774RR :2018/02/08(木) 09:56:45.46 ID:2+Cek3wl0.net
そういう人は匿名掲示板使わない方がよくね? 神経細すぎだよ。

716 :774RR :2018/02/08(木) 10:10:23.00 ID:qM2H5Qa3M.net
音の不具合の対処の仕方とかすぐ上に有益な情報も書き込まれるから簡単には離れられないんですよね。
屋根推してるメーカー?販売店?の影がチラホラ見えるのが鬱陶しいですね。

717 :774RR :2018/02/08(木) 10:43:30.90 ID:10uzei070.net
>>715
神経は太い方が敏感(意味深)やで

718 :774RR :2018/02/08(木) 10:51:39.95 ID:iY9thxylr.net
155いいなー

719 :774RR :2018/02/08(木) 10:54:53.77 ID:2aOfQpsB0.net
定番のマジェスティS用のリアインナーフェンダー取り付けた。
ディスクブレーキ側は8cmと10cmの汎用ステーで、エアクリーナ側は自動車外装用
両面テープ+タッピングネジで固定した。これで水たまりを気にせず走れる。

720 :774RR :2018/02/08(木) 12:30:24.13 ID:e4wm/iGl0.net
>>714
後付けだから当たり前じゃ
俺は雨風で気持ちいいと思ったことはないけれど、収まり感が心地良い
リリースできんから転倒時は怖いと想像するけどな

721 :774RR :2018/02/08(木) 13:33:02.65 ID:LHlQRLlo0.net
>>714

無理に薦めてなんかいませんよ。
気に入らなきゃ、アンタのようにただ腐していれば良いだけなんだから。
せっかくカキコするんだったら、もう少し前向きのこと書いたら?

722 :774RR :2018/02/08(木) 13:49:10.48 ID:/nVeueIk0.net
他人の言うこときくバイク乗りには会ったことがない。

723 :774RR :2018/02/08(木) 15:02:03.01 ID:WiFJJCTV0.net
>>722
カワサキ派 ホンダ派 ヤマハ派
小型でいい派 大型こそ最強派
アドバイスするほうがアドバイスされる側のニーズを無視してる場合も多々あり

724 :774RR :2018/02/08(木) 15:13:24.00 ID:e4wm/iGl0.net
たまに小競り合いはあるけどいい板だと思う
比較するバイクがあんまりないからな
その代わりネタも少ないが

725 :774RR :2018/02/08(木) 15:23:22.22 ID:jj1LLi2CM.net
ええな
https://twitter.com/bouncy_news/status/961389432850075648

726 :774RR :2018/02/08(木) 15:45:58.27 ID:bAowSnSc0.net
>>721
まだカキコなんて書く化石みたいな香具師を久々に見た

727 :774RR :2018/02/08(木) 16:15:39.35 ID:5f/NvMDGa.net
まだ香具師なんて書く化石みたいな(ry

728 :774RR :2018/02/08(木) 16:18:17.62 ID:gwoeBT4ia.net
こっ!こうぐし、、、

729 :774RR :2018/02/08(木) 17:27:24.21 ID:h+39dWG+a.net
かぐわし

730 :774RR :2018/02/08(木) 17:56:54.47 ID:kkeYqvRg0.net
>>726
カキコよりも香具師の方がw

731 :774RR :2018/02/08(木) 18:06:45.46 ID:6LQVpAI6M.net
寒くて今年はまだ一度も155乗ってないや。

732 :774RR :2018/02/08(木) 18:25:40.39 ID:LHlQRLlo0.net
>>724 たまに小競り合いはあるけどいい板だと思う

しょちゅう小競り合いに巻き込まれてるけど、ホントにそう思う。

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200