2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part43【トリシティ】

1 :774RR :2018/01/16(火) 00:56:30.39 ID:kGueCvSJ0.net

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

※1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて下さい

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513370905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

737 :774RR :2018/02/08(木) 20:03:11.28 ID:+7EIe6ff0.net
このバイクはヘルメットホルダーあったっけ?

738 :774RR :2018/02/08(木) 20:16:20.73 ID:LHlQRLlo0.net
>>735

キミこそ、男の子らしく尻の穴をもっとデカくしろよ。

739 :774RR :2018/02/08(木) 20:28:02.92 ID:10uzei070.net
>>738
その言葉そっくりそのままお返ししますよ

740 :774RR :2018/02/08(木) 21:08:45.01 ID:Wh1tcH7HM.net
>>719
イイネ!
ホムセン用品で適当に付けれる?

いやー去年はハンカバ+薄手手袋で余裕だったけど今年の寒さは厳しいわ
途中のコンビニでミニカイロ買っちゃったよ
トリちゃんの気温計がずっと0℃だった

741 :774RR :2018/02/08(木) 21:15:16.29 ID:8W8HocZta.net
>>734

オマエモナー

742 :774RR :2018/02/08(木) 21:16:13.30 ID:5j91B6xla.net
>>737
シートの前に素っ気ないのがありますよ

743 :774RR :2018/02/08(木) 21:27:36.25 ID:SSDIq55Ta.net
二輪車からトリシティ乗車後のカーブの違和感
初期 なんだこの感覚 あわ!あわわわわわ!
中期 ハンドルどこまで倒して大丈夫なの!あわ!
後期 あぁん!タイヤがベッタリ気持ちいいのぉ!

744 :774RR :2018/02/08(木) 21:35:43.48 ID:JE+YUOM6a.net
エンスト&始動もたつきバッテリー上がりからのコンボ対策にバッテリーをもうひとつ持っておくというのを考えたんだけどどう?
電力は毎月交互に交換する事でキープする
モバイルスターター買おうと思ったら5000円のも20000万円のも、実際にはスターターとしては使えないってレビュー書いてたから信用出来なくて買えなかった
そこで上記のバッテリーもう1つ作戦を考えてみた
リコールするとキックつけられなくなるから嫌だって言ってた人とかこれはどうですか?

745 :774RR :2018/02/08(木) 21:45:23.02 ID:8W8HocZta.net
>>743
それな

746 :774RR :2018/02/08(木) 22:20:07.10 ID:p2kVgtGZ0.net
>>744
モバイルスターターに20000万円使えるなら他の何かに使ったほうが良いと思うよ?

747 :774RR :2018/02/08(木) 22:56:53.58 ID:RovHZWXc0.net
低速でテールエンドカバーが共鳴してビリビリと音が出る。どういった対策をすればいいですか?

748 :774RR :2018/02/09(金) 01:11:39.59 ID:ZbePl/6I0.net
>>744
要はエンジンかかればいいんだから、同じバッテリーじゃなくても大丈夫じゃね?
スターターとして使うだけなら12Vでさえあれば大丈夫なんじゃね?

749 :774RR :2018/02/09(金) 01:20:32.38 ID:IwOPHytX0.net
>>747
マウントにゴムブッシュかます

750 :774RR :2018/02/09(金) 07:53:34.30 ID:v71E5wj60.net
>>740
フェンダー側は余分な穴をフィラーで隠しただけ。用意したステー(マットブラック塗装済み)は
8cmと10cmの2本で2cmごとに6mm穴が開いているものをホームセンターで購入。他に使用
したネジ類他も合わせて600円位だった。
唯一加工したのがこの10cmステーでフェンダーとステーの穴の位置が合うように棒ヤスリで
5mm程度穴を拡張し、削った部分を錆止め塗装した。
反対側はタッピングネジで固定。補強のためエアクリーナーとフェンダーの接触面を自動車
外装用の強力両面テープで固定した上でねじ止めしている。
https://i.imgur.com/ukll80V.jpg
https://i.imgur.com/0OoXj07.jpg

751 :774RR :2018/02/09(金) 08:22:28.76 ID:v71E5wj60.net
>エアクリーナーとフェンダーの接触面
フェンダーのネジ固定用タブ下面とエアクリーナ上面のことね。ここを両面テープで
固定した上でねじ止め。

752 :774RR :2018/02/09(金) 09:47:32.88 ID:aFlaCvKJ0.net
>>744
バッテリーを常に持ち歩くって現実的じゃないだろ。
メットインに入れておくにしても場所取るし、固定しないといけないからな。

3000円程度のモバイルスターターで普通にエンジンかかるんだから
試しに買ってみたらいいのに。

753 :774RR :2018/02/09(金) 10:59:44.09 ID:E0Z281qZM.net
キックスターターを取り付けても、バッテリー完全死亡時はエンジン掛からないから余り意味は無いよね。
自分はスマホ程度のサイズのジャンプスターター(5600mAh)を常にメットインに入れている。

754 :774RR :2018/02/09(金) 13:02:32.71 ID:Ltzdi6ZP0.net
>>739
そんな汚い尻のあな、今更返してもらっても困る。
遠慮せずに取っておけ。

755 :774RR :2018/02/09(金) 13:08:32.77 ID:Ltzdi6ZP0.net
>>746

20000万円=2億円あれば、外洋クルーザーだって買えるもんね。

756 :774RR :2018/02/09(金) 14:00:49.96 ID:mry4TRhlM.net
>>755
買えない、せいぜい45ft艇

757 :774RR :2018/02/09(金) 14:29:44.52 ID:DdBVz4R1r.net
セコハンの話なんじゃね?

758 :774RR :2018/02/09(金) 19:21:34.63 ID:6WH4r3P90.net
>>754
60過ぎたノリオのケツなんていらないよ

759 :774RR :2018/02/09(金) 19:57:19.01 ID:Re1UERofM.net
じゃあ俺にくれ

760 :774RR :2018/02/09(金) 22:41:48.69 ID:PKpJ7B0lM.net
屋根はゾロがいいんだけど、箱は帝都がいいんだよね。
ゾロにSLRの箱付かないかな?

761 :774RR :2018/02/09(金) 23:38:49.16 ID:fU6qRNLV0.net
帝都は箱の固定用にフレームに穴が開いてたと思うんだけども、そういう違いは乗り越えなきゃならんと思うよ。
でも、所詮プラケースだから、なんとでもなると思う。それにしても、帝都の箱って高すぎじゃね?

762 :774RR :2018/02/10(土) 00:13:10.02 ID:m0g7FO0rM.net
あ、アルミウレタン貼ってあるし……。
65Lあるし…。
帝都よく見れば、リアのバーになんかあるな。
ゾロでさらに縦長のボックスあると有難い。

763 :774RR :2018/02/10(土) 00:43:32.16 ID:yx+1qu+E0.net
ゾロは専用キャリア6000円がいるな。
ゾロはボックス代+6000だけど
帝都ルーフはもともとキァリアがついてる??
ゾロに帝都ボックスだと
ボックス+キァリアで5万超えるは

764 :774RR :2018/02/10(土) 05:12:17.67 ID:shRePmuJ0.net
いつものyspが、帝都屋根用のワイドバイザー製作中だってさ
You Tube動画公開されてる
んー、ゾロつけたかったけど帝都の方にはこういうのがあるから将来性はこっちが良いかもなぁ

765 :858 :2018/02/10(土) 06:57:18.04 ID:D+GN+cU80.net
ここの流れには逆らってますが、実用重視で、アイオー注文中。4月頃レポします♪

766 :774RR :2018/02/10(土) 10:11:18.25 ID:shRePmuJ0.net
>>765
楽しみにしてますー
雨風だけを考えたらアイオーが一番大きいくて良さげなんだよね
フルバージョンにするとレッグシールドと後部シールドもついてくるみたいだし

767 :774RR :2018/02/10(土) 11:38:21.10 ID:xHQ9zeVn0.net
帝都のルーフ付けてる人って、
純正よりほんとに見やすいの?
画像だけだけど、純正とそんな高さ変わらないような…
公式だと視線移動が少ないからうんぬんだけど
位置が前方な分、見やすいのかな?

768 :774RR :2018/02/10(土) 12:19:05.09 ID:g5lWEkVRa.net
純正の何と比べてるのか不明だけどワイズギアの屋根と比較してるのならそれは帝都と同じものだよ

769 :774RR :2018/02/10(土) 12:43:21.33 ID:mRvtmDPo0.net
屋根シティ
ほしなってきた。

770 :774RR :2018/02/10(土) 12:50:24.52 ID:D4gLFg3Ca.net
155ナンバー灯の規格なんでっしゃろ?
黄色でださいっす

771 :774RR :2018/02/10(土) 12:52:10.29 ID:xHQ9zeVn0.net
純正は元々からついてるノーマルのミラー
帝都はルーフミラーだけど、
ゾロは元から付いてるのを活かしてる。

772 :774RR :2018/02/10(土) 13:48:46.84 ID:h7lLeH0b0.net
>>764
とっくに販売しててレビューも過去スレにあるよ
何周回ってんだこの板は

773 :774RR :2018/02/10(土) 14:36:12.97 ID:gyHF0bZS0.net
>>767
ミラーって書かないと、まず伝わらんて。
実物見たけど、アイオーのミラーが一番見やすいかもしれん。

774 :774RR :2018/02/10(土) 14:42:55.25 ID:8K10k0Mna.net
レッグシールドは前からあったが、ワイドバイザーネタは初じゃないの?

775 :774RR :2018/02/10(土) 15:53:36.22 ID:shRePmuJ0.net
ワイドバイザーはほんと良いな楽しみ
動画では4月頃に完成とか言ってたっけ
ゾロと帝都迷ってたがこれが決めてになったわ、帝都買うわ

776 :774RR :2018/02/10(土) 15:55:00.40 ID:+TzwRwRXM.net
>>773
自分の書き込みだけど、確かにわけわからんかった。
徹夜明けは自分でも気づかないほど集中力落ちてる。
寝不足運転は皆んなも注意してください。

777 :774RR :2018/02/10(土) 16:02:35.43 ID:aE8HQnbwa.net
屋根どんなもんだか検索してたら話に出てるの以外にこんなんみかけたんだが
http://aioinc.jp/scooter-125cc/

これはどうなん?見た感じなんかバタつきそうだが

778 :774RR :2018/02/10(土) 16:04:56.23 ID:XuYtR/nbd.net
ワイパー手動だよ

779 :774RR :2018/02/10(土) 16:38:04.20 ID:Ne2GoByO0.net
>>777
でもお高いんでしょう?

780 :858 :2018/02/10(土) 16:40:10.43 ID:D+GN+cU80.net
>>777
それのワイド仕様、レッグシールド無し、ワイパー無しで注文しました。ガラコみたいなもの塗ったらほぼワイパー不要って売り込みだったので、なら無しでwサンプルでの水の弾き具合は良かったですよ。

781 :774RR :2018/02/10(土) 17:02:35.73 ID:aE8HQnbwa.net
>>779
値段探したけど書いてないっぽいか?
他のと同じくらいなら13万とか14万とか?知らんけど

>>780
注文したってことはまだできてないんかな
乗って見てどうだか感想よろりん

782 :774RR :2018/02/10(土) 17:03:33.06 ID:awtTiZ3g0.net
>>772
ホンマに最近帝都のステマやと思ってるわ

783 :774RR :2018/02/10(土) 17:08:07.92 ID:shRePmuJ0.net
帝都ステマならステマでも良いんだけど、ゾロもステマ欲しいわ
ゾロは今後のワイドとかレッグシールドとか全く無いし・・・

784 :774RR :2018/02/10(土) 17:08:10.31 ID:Ne2GoByO0.net
ワイパーなしってちょっと怖そう

785 :858 :2018/02/10(土) 17:12:04.57 ID:D+GN+cU80.net
>>781
はい、実物見て注文した段階です。
値段は、ほぼオプション無しで11万位です。取り付けや、通販の送料は別で。

786 :774RR :2018/02/10(土) 17:46:06.27 ID:gyHF0bZS0.net
>>785
アイオーも納期2ヶ月?

787 :858 :2018/02/10(土) 17:53:26.71 ID:D+GN+cU80.net
>>786
時期によって違う様ですが、今は3ヶ月弱です。

788 :774RR :2018/02/10(土) 18:13:34.49 ID:gyHF0bZS0.net
>>787
おー。それは待ち遠しいな。屋根購入おめ。

789 :774RR :2018/02/10(土) 18:17:27.05 ID:aE8HQnbwa.net
とりあえず手から腕が寒そうなのはやだなあと思って屋根つけるのためらってたんだが
透明なやつだといいのかねえ

ワイパー手動ってことだがこれがどうなんだろうな

790 :858 :2018/02/10(土) 18:32:39.52 ID:D+GN+cU80.net
>>788
往復毎日50キロ、0度以下有りなので、次のゆず冬は楽しみです。梅雨には間に合いますし。

>>788
使用感楽しみにしていて下さい。

791 :774RR :2018/02/10(土) 19:07:52.33 ID:FP6Lqwuld.net
屋根鳥どころか鳥自体見かけないわ。

792 :774RR :2018/02/10(土) 19:17:37.61 ID:shRePmuJ0.net
うちは白い125ならかろうじて1台見かけるわ
あとは・・・MP3屋根付きにのった爺さんとたまにすれ違うくらいかな・・・

793 :774RR :2018/02/10(土) 20:03:58.07 ID:fDKKHjVH0.net
住んでるところは田舎の小都市なのに時々すれ違うな
白と黒と青を見たことがある

794 :774RR :2018/02/10(土) 20:33:47.37 ID:1Kjc3R8/0.net
>>777

これは、ゾロ、帝都と比べてあまりにダサ過ぎる。
支柱がフロントスクリーン正面に2本立っているところが、なんとも
言えずダサい。
ゾロも、帝都もフロントスクリーンに支柱はないから。
それにワイパーなしとすれば、選択の余地はないね。

795 :774RR :2018/02/10(土) 20:44:51.59 ID:9zByaXXV0.net
全部ダサイってのはここでは禁句なの?

796 :774RR :2018/02/10(土) 20:50:46.66 ID:awtTiZ3g0.net
>>795
軽にエアロパーツとかと違って見た目以外にも一応メリットがあるからね

797 :774RR :2018/02/10(土) 21:50:38.52 ID:k3jlsQS+a.net
屋根付きはソーラーパネルでも付けとけ

798 :774RR :2018/02/10(土) 21:59:19.56 ID:aE8HQnbwa.net
>>794
安心しろ、他のもそれなりにダサい

799 :858 :2018/02/10(土) 22:50:03.20 ID:D+GN+cU80.net
>>798
会心の一撃w

確かに、無い方が、見た目は良いですよね。

800 :774RR :2018/02/11(日) 00:14:36.78 ID:bJBy/W+5M.net
>>750
詳細ありがとう、洗車が楽になりそうで助かるよ
画像に写ってるカーボン柄のラジエターカバーも格好いいね

801 :774RR :2018/02/11(日) 00:26:18.92 ID:A3P/+FHF0.net
これをNIKENみたいなロードモデルにできないものか?

802 :774RR :2018/02/11(日) 00:34:27.99 ID:mwhSfKutM.net
>>777
ダサくないか?

803 :774RR :2018/02/11(日) 01:50:44.52 ID:xZI/FiQU0.net
屋根自体がダサいから付けたいやつはどれでもいいよ。気に入ったのにしとけ。

804 :774RR :2018/02/11(日) 03:02:59.60 ID:3gerZITY0.net
>>770
普通のT10差せましたよ

805 :774RR :2018/02/11(日) 04:54:23.27 ID:HVmjQm420.net
屋根がダサい→三輪がダサい→スクーターがダサい→バイクがダサい

まあ、格好でいけばループだわね

806 :774RR :2018/02/11(日) 08:04:32.11 ID:V9yXc9220.net
恥ずかしい視線がむしろ快感

らめぇ、もっと見てぇぇ
すっごいそそり立ってるのぉぉ
ワイパーがウインウイン動くのぉぉ
強風はらめぇぇ
でも二つのタイヤで踏ん張るのぉぉ
雨でもお出かけイクイクイクゥゥゥ




ご清聴ありがとうございました。

807 :774RR :2018/02/11(日) 08:53:09.04 ID:86ervyIYa.net
そ、そんな事書いちゃ らめぇぇ!

808 :774RR :2018/02/11(日) 09:56:14.12 ID:9EvegIn2a.net
まあ、ダサさよりも実利とるだけの話だろ
風防とかリアボックスとかも昔はダサいっつーやつけっこういたけど
今はそうでもないし、そのうち見慣れるんじゃね、付ける人が増えたら

809 :774RR :2018/02/11(日) 19:20:34.55 ID:1CbAXpIe0.net
事前に買っておいたリヤボックス用の穴あきパネルと
納車されたバイクのパネルの色が違うなぁ
まぁほとんど見えないから良いけど…

810 :774RR :2018/02/11(日) 22:15:24.41 ID:gqmDfIK20.net
>>771
帝都はルーフミラーじゃなくて、カウルミラーな

811 :774RR :2018/02/11(日) 22:31:58.77 ID:PtJyn3vpM.net
屋根でかなり妄想して悩んだ挙句、
giviスクリーンとボックスでもいいかなとも思えてきた。
年に数回の雨天乗車に、中古トリと匹敵する額を
使うのも価値ある贅沢だと思うけど。

812 :774RR :2018/02/11(日) 22:57:13.83 ID:+BsODAD80.net
みんな好きにしたらええんやで。
自分の鳥なんやから。
スタイル重視で屋根鳥SUCKSも良し。
実用重視でロンスク、デカ箱にハンカバ。
それでも足らずに屋根導入。
ダイバーシティ・トリシティ。
価値の多様性を認め、受け入れ、互いに尊重しろや。

ということで丸く収まりませんかにゃ。

813 :774RR :2018/02/11(日) 23:10:42.43 ID:TWxMY+wn0.net
>>812

実に良いまとめだ。
トリ乗りにはあなたのような賢いひとがホントに多いと思う。

814 :774RR :2018/02/12(月) 03:02:47.26 ID:MjHNxgU20.net
速度表示がゆがんでるのがキモい

そういうデザインなんだろうけどデジタル表示がカーブしてるのはなんかな〜

815 :774RR :2018/02/12(月) 06:57:34.34 ID:LMh7L6Pq0.net
>>814
確かに乗ってみて「こうする必要、あるの?」と思った。

816 :774RR :2018/02/12(月) 08:14:58.81 ID:VNFep1sod.net
>>815
俺結構好きかもw
一目でトリシティのメーターだと分かるし!

817 :774RR :2018/02/12(月) 08:54:46.89 ID:B8mBHoKN0.net
>>815

根がにぶいせいか、気になったことはなかった。

818 :774RR :2018/02/12(月) 09:00:57.58 ID:4XQPWqs20.net
>>811
俺と全く同じ感じになってて笑った
屋根でかなり妄想して悩んだ挙句俺もそうなりかけてる
でもそうなんだよな、一年365日、極端に考えて毎日乗り続けたとして、さて雨の日は何日と・・・ね

819 :774RR :2018/02/12(月) 09:09:14.57 ID:LyV95nlLM.net
>>818
前後の移動だけど唯でさえ重いトリがイラっとするくらい取り回しおかしくなるから本当に試乗するくらいの気持ちで決めた方がいいよ

820 :774RR :2018/02/12(月) 09:43:19.96 ID:IjrLyuiwa.net
>>818
雨を防ぐだけのもんじゃないんじゃね
雨風を防ぐものだと認識するが

前から後ろまで囲うならロングスクリーンよりも効果は高いだろうしな

821 :774RR :2018/02/12(月) 10:31:23.92 ID:4XQPWqs20.net
>>819
だよね

>>820
吹きおろし風だよね
屋根のあるなしだとその部分の風防が100か0かで

822 :774RR :2018/02/12(月) 10:32:53.59 ID:J7xt8jeI0.net
>>820
あと、夏の直射日光遮られるのはいいっていうのもあるんだけど、頭がコツコツ当たる、、重いは、窮屈だわって雨降ってないときは屋根外したくなるんだよな

薦めるかって聞かれたらビミョーなんだょ

823 :774RR :2018/02/12(月) 10:47:48.24 ID:IjrLyuiwa.net
>>777のは高さ変えたり取り外しも簡単とか書いてあるが
気分で変えられるんかね

とか考えたけど外した後じゃまくさいな、折りたためそうには見えないし

824 :774RR :2018/02/12(月) 10:56:10.72 ID:mIuQH6nO0.net
屋根付けるのは短足チビばかり

825 :774RR :2018/02/12(月) 11:42:04.20 ID:4b7softw0.net
夏は日除けでんでん言うけども
メットのベンチに風を当てたほうが良い気はする
でももう屋根付けちゃったから、夏はチャリメットで凌ぐお!

826 :774RR :2018/02/12(月) 11:44:07.35 ID:4b7softw0.net
>>823
後ろの竿が可変になってると思われるが
普段はギリまで低くしつつ、ケツに人乗せるときだけ高くするとか
あと駐車中は目一杯下げて風に対する抗力減らすみたいな

827 :774RR :2018/02/12(月) 12:06:55.44 ID:8KS15YnN0.net
でんでん?
全然?
云々?

828 :774RR :2018/02/12(月) 13:18:13.33 ID:B8mBHoKN0.net
>>827

安倍首相が、原稿を読みながら国会答弁をした際、変なところ
で、「でんでん」と言ったので、みな不思議に思ったが、後で確認し
たら「云々」の読み違え、すなわち「うんぬん」だったという話は、あ
まりにも有名。
麻生が、首相時代に、「踏襲」を「ふしゅう」と読んで、中学生以下
と揶揄されたことに匹敵する。

829 :774RR :2018/02/12(月) 13:24:38.30 ID:kopZTEIR0.net
久しぶりに乗ったら寒くてUターン
市内から脱出できず帰宅

830 :774RR :2018/02/12(月) 13:32:20.25 ID:pDltaMOqa.net
こんなとこまで政治ネタ持ち出して冷める
その昔厚生大臣だったのに疾病を読めなかった奴の話でもしようか?

>>820
風防ぐだけなら純正ハイスクリーンで十分
ヤネシティの真の強みはワイパー

831 :774RR :2018/02/12(月) 13:38:30.07 ID:FWwuTiwsd.net
>>825
苦肉の策でusb扇風機だよww

832 :774RR :2018/02/12(月) 13:42:42.71 ID:4XQPWqs20.net
海外のみたいに、屋根収納できたら一番良いんだけどね
それだと強度とか重量とか大変なことになりそうだけど

833 :774RR :2018/02/12(月) 13:58:51.01 ID:B8mBHoKN0.net
>>830
あのことまで知っているアナタは、今70代?
疾病には間違いないが、問題は病名だね。
アルツハイマーとか。

834 :774RR :2018/02/12(月) 14:24:51.82 ID:+WRt8bKh0.net
すっこんでろハゲ

835 :774RR :2018/02/12(月) 14:52:49.05 ID:pDltaMOqa.net
メットの内側に付いた髪の毛を取らなくて済むのはハゲだけの特権だぞ!

836 :774RR :2018/02/12(月) 15:08:03.31 ID:I9SEI+ug0.net
>>828
野党の常識のなさに比べたら漢字の読み間違いだのカップラーメンの値段だの全然マシ

837 :774RR :2018/02/12(月) 16:00:25.68 ID:J7xt8jeI0.net
バイク板で何の話しとるねん
どっか行け

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200