2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/01/17(水) 12:56:25.63 ID:L3dmz+8r.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX123台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513577076/

293 :774RR:2018/01/25(木) 21:47:33.22 ID:F9Zwc5IR.net
気の毒な人だと思ったら別の意味で気の毒な人だった

294 :774RR:2018/01/25(木) 21:50:50.10 ID:F9Zwc5IR.net
>>292
こいつみたいな奴には何言っても無駄だから関わらない方がいいよNG推奨です

295 :774RR:2018/01/25(木) 21:55:16.69 ID:mMMX/2MM.net
ほら、また余計な一言

296 :774RR:2018/01/25(木) 21:55:21.15 ID:Arxo9iJh.net
>>294
IDまで変えてみっともねえな

297 :774RR:2018/01/25(木) 21:57:41.37 ID:siNZR1kc.net
意味わからん

298 :774RR:2018/01/25(木) 22:01:19.97 ID:DFPeQca2.net
>>297
ごめん
アンカーミスです

299 :774RR:2018/01/25(木) 22:02:21.93 ID:1VOM2gzO.net
ID変わってるし…

300 :774RR:2018/01/25(木) 22:03:05.10 ID:uM96f+3B.net
ここまで自演

301 :774RR:2018/01/25(木) 22:03:36.76 ID:9SJFUiet.net
ここからも自演

302 :774RR:2018/01/25(木) 22:04:15.39 ID:7+7+Zpwf.net
自演劇場をお楽しみ下さい

303 :774RR:2018/01/25(木) 22:07:13.91 ID:mMMX/2MM.net
変わったのではなく変えたのだろうよ
自爆してるし

俺はガラケーだからIDはこれ一つだ

304 :774RR:2018/01/25(木) 22:07:49.36 ID:siNZR1kc.net
誰でもいいからPCXの話ししてくれ...

305 :774RR:2018/01/25(木) 22:08:30.24 ID:siNZR1kc.net
横道逸れたのは俺か...すまん一生ROMる

306 :774RR:2018/01/25(木) 22:08:42.10 ID:mMMX/2MM.net
煽ってる側が自演してるという典型的なサンプルですな

307 :774RR:2018/01/25(木) 22:10:39.46 ID:mMMX/2MM.net
>>304
じゃあ56オーナーでフルノーマルに純正ボックスの私がしてやるよ
反省して敗けを認めたみたいだし煽ったことは許してやるよ

308 :774RR:2018/01/25(木) 22:14:17.27 ID:mMMX/2MM.net
で、次期型だがやはり僅かなメットインの拡大とアライのフルフェイスが入るかが重要
56でもアライフルフェイスが押し込めば入るとのコメントがあったので確かめたら入るは入るが、フックが壊れそうでお薦めは出来ないな。
やはり無理なく入ればと思う。
あとほんの少しなんだよな、正に僅かな拡大。

309 :774RR:2018/01/25(木) 23:10:20.40 ID:B/slkN5T.net
56で前頭部にダクト後頭部にリアスポイラーみたいなアライフェイスがすんなりと入る
何故だ
帽体サイズの差ですんなりと入るギリギリ入るとかか

310 :774RR:2018/01/25(木) 23:54:53.13 ID:mMMX/2MM.net
前にその話題が出たときも言われてたがサイズだと思う
XLだとシートを無理やり押し付けてやっと入るくらい
Lはすんなり入るらしいね

311 :774RR:2018/01/26(金) 00:12:35.44 ID:e3fzcevW.net
俺もSHOEIのNEOTECのXXLがシート下にはいるなら即新型に買い換えるわ

312 :774RR:2018/01/26(金) 09:10:40.61 ID:BXO1F3Yz.net
アライはLとXLが帽体サイズの境目だったかな
でもアライはかぶる位置がズレると拷問具に変身するんでショウエイのほうが好きかも

313 :774RR:2018/01/26(金) 09:47:43.38 ID:3DEKqi/H.net
クアンタムJのLサイズ
「いつか壊れるだろうな」ってぐらいシートを押し付ければ入る

314 :774RR:2018/01/26(金) 11:21:50.85 ID:aNcdirNx.net
>>313
新型はメットインが少し大きくなるらしいから改善されてるかも

315 :774RR:2018/01/26(金) 12:22:29.72 ID:6SGRBMYz.net
メットインの最大の注目点は
現行のサイドからの浸水が改善されてるかどうか
そりゃあ「返し」の無いただのバケツにシート側のゴム押さえつけてるだけの
今の構造じゃ、ちょっと大きめのヘルメットとかいれててシートが数ミリでも
弓なりになるだけでメットインの中に大量の雨や水が浸水してくる欠陥構造だから

これが改善されてなければHONDAはユーザーのフィードバックを
全く聞いてないんだなってのがわかるよ

まじで注目。現物確認よろね

316 :774RR:2018/01/26(金) 13:24:01.72 ID:3Ela5jla.net
>>314
大きさ(容量)は今までのでフルフェイスでも問題ないだろ
フルフェイスが入るかどうかは高さ(深さ)が問題なんだよ

317 :774RR:2018/01/26(金) 13:39:52.80 ID:IEOyxSSO.net
頭の大きさが問題
小さくする努力しろ

318 :774RR:2018/01/26(金) 14:04:03.23 ID:Nu9r9Dn8.net
>>317
俺身長192cm体重133kgでXXSでもちょっと大きいな

319 :774RR:2018/01/26(金) 18:28:04.45 ID:xiXhUYBD.net
お前ら、バイクなんてやめて軽トラック買えよ!
マジで便利!
4輪最安値の維持費!
任意保険も安い!
エアコンつきで夏も冬も快適!
エアバッグと安全ボディ―で
二輪とは比較にならない安全性!
積載は化け物レベル!
4駆なら何処でも入っていける!
大型バイクみたいな、見栄はる為に経費ばかりかかって
実生活では使えないゴミとは違う!

でも、PCXはバイクのキングだから
絶対、買いだな!

320 :774RR:2018/01/26(金) 19:04:33.01 ID:xOTLn74z.net
軽トラにPCX積んだら最強じゃね

321 :774RR:2018/01/26(金) 19:06:12.41 ID:5EcmUUbr.net
バイク屋かw

322 :774RR:2018/01/26(金) 19:45:19.78 ID:aNcdirNx.net
>>320
頭いいな

323 :774RR:2018/01/27(土) 06:12:43.77 ID:/w0rFrQZ.net
もう飽きた
新型PCXは買わん

モンキー買う!
モンキーだよモンキー!

324 :774RR:2018/01/27(土) 09:08:35.52 ID:EhierTK3.net
誰が猿やねん!

325 :774RR:2018/01/27(土) 09:10:19.58 ID:J7m2y6aZ.net
そしてMT車の不便さに堪えられずまたPCXに戻ってくるんですね
分かります

326 :774RR:2018/01/27(土) 09:13:59.94 ID:brA2i52U.net
>>325
両方買え。うちはそうだ。

327 :774RR:2018/01/27(土) 09:15:36.65 ID:25OYdNir.net
ベルトとローラーを交換したいんだけどオイル交換出来る程度の人間でも道具さえあれば普通にできるかな?

328 :774RR:2018/01/27(土) 10:08:40.87 ID:/fwMK5Og.net
小排気量のMTはギアチェンジに疲れて数ヶ月で売るやつがほとんどらしい
たかが60まであげるのに、0発進から
1秒で1速→2速
2秒で2速→3速
3秒で3速→4速
4秒で4速→5速
5秒で5速→6速
これでやっと60に到達

こんなの毎回だよ
そりゃあはじめは楽しいかもしれないけど飽きるし疲れる

125のフルスペックMTでこれだから

ないわ

329 :774RR:2018/01/27(土) 10:18:25.51 ID:aLKPNgsW.net
貧乏性の人にはカチャカチャいいかもね

330 :774RR:2018/01/27(土) 10:39:21.56 ID:/fwMK5Og.net
ちなみにリッタークラスだと1速のまま80以上まで吹け上がる
しかも3秒くらいで
まじロケット

331 :774RR:2018/01/27(土) 11:24:15.20 ID:uciudg8A.net
>>328
50ccのMTの時そんな感じで面倒だった事思い出した

332 :774RR:2018/01/27(土) 11:30:07.79 ID:htEsvLl5.net
>>328
最近の125MTは6速まであるのか?

333 :774RR:2018/01/27(土) 12:08:53.24 ID:/fwMK5Og.net
海外は今ダウンサイジングでついに125までSS(とっていいのか・・・言われてるけど)
のフルスペックという言い方で6MTフルカウルモデルが続々と登場してる
各メーカーの代表ブランドで一通り立派な名を冠した125モデルがでてるよ

334 :774RR:2018/01/27(土) 12:42:24.20 ID:MGCpmrYk.net
>>328
うわぁ MT乗ったことないヤツのコメントw

335 :774RR:2018/01/27(土) 12:42:59.75 ID:fPCbtW1a.net
何言ってんだよ
小型MTで必死にガチャガチャシフトしまくりが楽しいんだよ
それに、いくら大型が1速で80以上出ても
1速のまま街中走らんから結局ガチャガチャシフトして5速や6速に入れるだろ
シフトする回数は対して変わらん

336 :774RR:2018/01/27(土) 12:44:48.16 ID:fPCbtW1a.net
クルマのMTみたいにHパターンなら
1→3→5
って飛ばしが出来るけどな

337 :774RR:2018/01/27(土) 12:53:52.46 ID:fPCbtW1a.net
>>328
何で
1速→2速の加速時間と
4速→5速の加速時間が同じなの?

普通は4速→5速の加速時間は長くなるだろ?

338 :774RR:2018/01/27(土) 12:57:27.71 ID:OCCIMFX/.net
スクーターしか知らないやつはそんなもんだw

339 :774RR:2018/01/27(土) 13:01:39.57 ID:MGCpmrYk.net
大笑いだな

340 :774RR:2018/01/27(土) 13:14:04.93 ID:J7m2y6aZ.net
>>335
そこで好みが分かれるんだろうね
ガチャガチャするのが楽しいと思う人と面倒だと思う人に
スクーターからバイクに入った人は後者の方が多そう

341 :774RR:2018/01/27(土) 13:21:38.68 ID:fPCbtW1a.net
>>340
そうだな。

342 :774RR:2018/01/27(土) 13:32:50.30 ID:Lbcv19IW.net
>>327
無理かと

343 :774RR:2018/01/27(土) 13:36:09.87 ID:Lbcv19IW.net
5秒で5速60キロ出る125あったら知りたいわ

344 :774RR:2018/01/27(土) 16:58:46.86 ID:EEMlfQOj.net
おまるのバイクで走り出すぅ〜!

345 :774RR:2018/01/27(土) 17:22:35.52 ID:SZMqznjC.net
ここに変な人いるの?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/71

71 774RR 2018/01/25(木) 12:55:34.70 ID:tUKxeIQQ
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけどほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよねバイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも完全に車体を掌握した走りができるこれがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

346 :774RR:2018/01/27(土) 17:23:48.72 ID:SZMqznjC.net
>>335
市街地は4速位までしか使わない。

347 :774RR:2018/01/27(土) 17:59:04.82 ID:imgWZqeZ.net
>>345
なげーよ

348 :774RR:2018/01/27(土) 18:11:29.30 ID:7ikBHQ88.net
>>347
ID:tUKxeIQQ

349 :774RR:2018/01/27(土) 18:58:08.31 ID:I97M17xS.net
あちこちの大型バイクスレを荒らして楽しいのか?

でも全てにおいてpcxはバイク扱いされていなくて草

350 :774RR:2018/01/27(土) 20:05:34.49 ID:BCURiwDL.net
>>336
バイクだって出来るだろ?

351 :774RR:2018/01/27(土) 20:11:02.20 ID:vQPSxm4E.net
>>336
途中で飛ばせないのはカブぐらいかな.

352 :774RR:2018/01/27(土) 20:36:53.12 ID:5/7tJ64L.net
ギアチェンジ楽しくないから売るやつはいないと思う。
大概のバイク乗りはさっさとステップアップしたいと思ってるから滞在時間が少ないだけ。

353 :774RR:2018/01/27(土) 23:48:42.68 ID:RvpJBpZp.net
>>350
バイクは、1→2→3→4→5
左足で順番にシフトして、クラッチ繋ぐか繋がないでしか
ギアの飛ばしは出来ない

クルマのMTは、Hパターンだから
1→3→5
シフト信雄を握る左手のみで
クラッチ繋ぎながらギアの飛ばしが出来る

あんた、MTのクルマ乗ったことあるのか?

354 :774RR:2018/01/28(日) 00:21:32.21 ID:NC0kA6UF.net
>>353
だからバイクでもやるやらないは別としてシフト飛ばしは出来るだろうがW
クラッチ切ってトントンって・・・

355 :774RR:2018/01/28(日) 00:24:43.20 ID:Hr/IcJU2.net
シーケンシャルとか パドルは?

356 :774RR:2018/01/28(日) 00:49:08.33 ID:2/Bqa7MW.net
>>354
バイクのギア飛ばしと
クルマのギア飛ばしの、違いは知ってるよな?

バイクはで1→3→5と繋ぎたくても
1→2→3→4→5と左足で順番に5回シフトしなきゃいけない
駆動力の飛ばしはクラッチ操作

クルマのMTは
左手のシフトノブで1→3→5 
3回のシフトでいい
クラッチはシフトに合わせて3回繋なげばいい

357 :774RR:2018/01/28(日) 01:47:16.68 ID:/gkOvwgX.net
車もバイクもノークラでシフト出来ない無能が居たとは驚き

358 :774RR:2018/01/28(日) 01:48:49.70 ID:NC0kA6UF.net
>>356
確かにバイクの場合は左足は忙しくなるが、クラッチは切ったまま飛ばせるでしょ。
1速→クラッチ切る→トントンと3速へ蹴上げる・・・ってね。

359 :774RR:2018/01/28(日) 01:52:12.86 ID:/gkOvwgX.net
>>358
それやると繋ぎの下手くそな奴だと
クラッチ板消耗早くなるからやったら駄目

360 :774RR:2018/01/28(日) 01:57:37.31 ID:/gkOvwgX.net
半クラ多用してる下手くそ見てると
あーあー思うよね。

361 :774RR:2018/01/28(日) 02:08:45.62 ID:/gkOvwgX.net
信号待ちでボンボン吹かしててうるせーな思うやん
青になったらギアガッと入れたら
そのままボン!ボーーーならいいけど
ボゥゥ?ぅボーーーとかね。
かっこよすぎ

362 :774RR:2018/01/28(日) 02:09:05.60 ID:gKBXVzW2.net
次スレはワッチョイ有りで立てます

363 :774RR:2018/01/28(日) 02:12:55.32 ID:/gkOvwgX.net
好きにしな

364 :774RR:2018/01/28(日) 06:18:20.73 ID:bBBg69Ps.net
>>358
356だけど、ムキになった俺が悪かった
すまんな。
あんたの文章も全然おかしくない。
俺は昨日、ビール飲んで酔いながら書いてたからさ・・

365 :774RR:2018/01/28(日) 08:32:46.61 ID:QBC8Xyt6.net
ここスクーターのpcxのスレですよね?

366 :774RR:2018/01/28(日) 08:33:10.47 ID:QkKoy2Uw.net
他のバイクスレにも出入りしてっけとPCXスレの住民が一番民度低い
原チャリ小僧のよーな奴ばっか
ウンザリ

367 :774RR:2018/01/28(日) 08:55:42.77 ID:uJ81f/wy.net
低排気量のバイクほど敷居が低いから荒れるのは当然

368 :774RR:2018/01/28(日) 10:45:08.12 ID:IRPyAlk+.net
低排気量所有者=資産のない貧乏人

という傾向になりがちだから
まあ民度も下がるわな

369 :774RR:2018/01/28(日) 11:22:10.18 ID:MiJ0BPWE.net
俺も昔はこのスレで熱くレスバトルしてたけど3ヶ月くらい前にZX-10R増車してからはどうでも良くなったw
たかだか原付スクーターのスレで熱くなるやつwwww

370 :774RR:2018/01/28(日) 11:27:40.36 ID:uJ81f/wy.net
資産のない貧乏人は荒らしたいだけのこじつけだろ。
これ以上でかくなったら渋滞で地獄を見る。バイクである意味がない。

詳しく書くと犯罪者とか言い始めるのが見えてくる。

371 :774RR:2018/01/28(日) 11:28:12.12 ID:o25AYe+x.net
何を目的に乗ってるの?

372 :774RR:2018/01/28(日) 11:45:59.28 ID:UESiTwyB.net
>>371
ガソリンと職場の駐車場代をケチるためかな
だから悪天候の日や高速使うときしか車は乗らないし
大型免許はあるが保険が高いからファミバイ使える原2しか乗らない

373 :774RR:2018/01/28(日) 11:52:09.74 ID:o25AYe+x.net
節約のためね。
大型二輪の保険て年間50k位でしょ?

374 :774RR:2018/01/28(日) 12:03:45.97 ID:uJ81f/wy.net
>>373
会社では電車通勤を推奨していて車の駐車場が足りない。
更に言うとバイクのが早いからゆっくりできる。

車もあるが休日にしか乗らない

375 :774RR:2018/01/28(日) 12:20:56.98 ID:2/Bqa7MW.net
>>369
大型所有したら原ニなんて、どうでもよくなるよな。
ラジコンで遊んでたヤツがクルマ買うと、ラジコンなんてどうでもよくなるのと同じ

376 :774RR:2018/01/28(日) 12:22:23.78 ID:MiJ0BPWE.net
>>366
ここの民度の低いレスしてるのは原チャリ小僧じゃなくて若い頃から2ちゃんにどっぷりハマった30〜40代の原付おじさんだと思うよ
街で車間距離完全無視で車にベタ付けしたり、そこそこの速度で流れてる車の間をギリギリで縫うようにすり抜けるような危険運転してる原二も大抵そのくらいの年のおっさん

377 :774RR:2018/01/28(日) 12:25:37.09 ID:MiJ0BPWE.net
>>375
本当にそれ
それに大型かったらPCXとかとろすぎて運転しててもストレスたまるだけになっちゃったからなぁ
アクセル開けても全然加速していかねぇ上にパワーレスポンスが鈍すぎて車体がすごく重たく感じるようになった

大型に乗ったらPCXとかまさに原動機付き「自転車」だって実感したわ

378 :774RR:2018/01/28(日) 12:25:53.27 ID:2/Bqa7MW.net
>>366
しょうがないよ・・PCX乗りは原一からステップアップして原ニに感動してるヤツが多いからな。
だから、PCXはバイクのキングだの、PCXは大型にも負けないだの
平気で恥ずかしいこと言う。
アドレスなんかは大型乗りが下駄で買うことが多いからバカ発言がほとんど無い。

379 :774RR:2018/01/28(日) 12:28:41.11 ID:o25AYe+x.net
大型を知らない原二乗りが最強って言ってるの?

380 :774RR:2018/01/28(日) 12:36:10.46 ID:yV7m1qSD.net
大型どころかスクーター以外の所謂本当のバイクに乗ったことないやつがPCXすげえって勘違いしているんだろ

381 :774RR:2018/01/28(日) 12:45:14.55 ID:o25AYe+x.net
判断基準が違うのか。

382 :774RR:2018/01/28(日) 12:50:13.94 ID:uJ81f/wy.net
大型が良いならみんな大型乗ってるんじゃね?
パワーと燃費のバランスがちょうどいいからこのバイクは支持されてるんだよ

383 :774RR:2018/01/28(日) 12:53:57.97 ID:o25AYe+x.net
大型乗るのは面倒くさい。
原ニは乗りたいと思わない。

バイクに乗る目的が違うからね。

384 :774RR:2018/01/28(日) 13:06:40.74 ID:1znaBBms.net
NGワード 大型

385 :774RR:2018/01/28(日) 13:07:45.93 ID:2/Bqa7MW.net
>>377
レスポンス悪いよね
アクセルで車体をコントロールできないから実際より重く感じる
長所と言われてる「静か

386 :774RR:2018/01/28(日) 13:08:20.11 ID:UESiTwyB.net
>>377
免許取る時にCB750に乗っただけなんだが大型ってすり抜け出来るの?
246や1国は余裕だが環八なんか幅が狭くてPCXでも苦労するんだが

387 :774RR:2018/01/28(日) 13:12:13.34 ID:2/Bqa7MW.net
>>385
も、大型の迫力サウンドを味わうと
バイクらしさがないからツマラナイ

大型に乗ると、アクセルレスポンスやエンジンパワー、エンジンサウンドがバイクの魅力を引き出す大切な要素である事を実感する

PCXはバイクらしさがない

388 :774RR:2018/01/28(日) 13:14:48.47 ID:3hG/dUcJ.net
>>386
環八ですり抜けすんなよ傍迷惑だ

389 :774RR:2018/01/28(日) 13:16:12.06 ID:UESiTwyB.net
>>388
すり抜けしなかったら原2に乗ってる意味無いでしょ

390 :774RR:2018/01/28(日) 13:19:20.54 ID:o25AYe+x.net
3車線真横に横断するのは貴方達か。

391 :774RR:2018/01/28(日) 13:22:43.63 ID:UESiTwyB.net
>>390
それはない。信号待ちの隙に前に行くだけ。

392 :774RR:2018/01/28(日) 16:19:14.16 ID:dCLhy81J.net
PCXって乗ってる人までキングに変えるんだね!
マジ凄っ!

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200