2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part9

1 :774RR :2018/01/18(木) 18:58:53.35 ID:9fLsP2L20.net



公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514962727/



次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

327 :774RR :2018/01/23(火) 23:36:10.17 ID:r7ENN/uOd.net
>>299
それには意義あり
バイクキチ達にとって
色や年式による仕様違いは
重要な要素だよ

328 :774RR :2018/01/24(水) 00:23:12.98 ID:7di05w/80.net
>>326
もう引っかかりやがった

329 :774RR :2018/01/24(水) 00:41:16.58 ID:POguQYbj0.net
>>327
そうか。
まあせいぜい頑張れや、キチ。

330 :774RR :2018/01/24(水) 08:28:35.17 ID:xDFUUFjgM.net
雑誌などは持ち上げるだけ持ち上げ次の話題車がでたら
あとは知らんぷりするんだろうな
入手も難しい今が華!冷めてから手に入れても見向きもされない。

331 :774RR :2018/01/24(水) 11:04:32.79 ID:XTTuYyEhd.net
まぁ買って乗ってる人が満足感を得られたならそれで十分だ。

332 :774RR :2018/01/24(水) 12:33:57.65 ID:9xGFkm23a.net
来年モデルはタイガーカラー出るよね

333 :774RR :2018/01/24(水) 12:50:47.37 ID:A6iAYixEp.net
某プラザで聞いた話だと、俗に言うレジェンドカラーはしばらく出ないみたいだな。

334 :774RR :2018/01/24(水) 13:07:58.19 ID:AdNhp+k/0.net
古のGPz250カラーオーダーとか、アライのPOMSみたいなベースありきのカラー選択
が出来たりすると楽しいよね。
ホンダは最近まで各車種でバリエは少ないけどカラーオーダーあったし。

Z900RSはXSR900みたくタンクカバーだったらリーズナブルにカラチェンパーツでも
出せたんじゃないかと。
丸ごとのタンクなんで難しいね。
…でもヤマハY'sギヤはタンク丸ごとのオプションあったなぁ〜

335 :774RR :2018/01/24(水) 17:49:00.38 ID:6xOUQg1P0.net
大丈夫だよ、火の玉、黒玉も出回った頃に、
今度は、角Zの登場、Z1Rレプリカを出し、
最後にローソンレプリカかな。
そして売るものが無くなり終了。

336 :774RR :2018/01/24(水) 17:51:26.98 ID:4lr/3vCB0.net
バイク市場低迷の中Z900RSのおかげでKawasakiだけがひとり勝ち状態だもんな

337 :774RR :2018/01/24(水) 19:40:02.86 ID:e6KRfF0r0.net
角Z外装のZ900RSでたら
今以上のお祭り騒ぎになるな

338 :774RR :2018/01/24(水) 20:14:16.59 ID:0ktjJPYe0.net
Z900FXってなんていう刺激的なネーミングになりそうじゃね?

339 :774RR :2018/01/24(水) 20:14:55.26 ID:IRSJU8dba.net
>>337
Z400FX外装だったら、火の玉RS売って買いなおすけど。

340 :774RR :2018/01/24(水) 20:16:54.37 ID:E1BsxuhI0.net
>>336
結局、売れたものが良いものなんだよな

341 :774RR :2018/01/24(水) 20:58:46.80 ID:A6iAYixEp.net
カフェではあかんのか?w

342 :774RR :2018/01/24(水) 21:42:51.62 ID:M2LrV21Ja.net
火の玉じゃないからアカンらしいですw

343 :774RR :2018/01/24(水) 21:46:32.52 ID:Fqy7nVNDd.net
緑ジャージカフェも注目されるしええんちゃう
火の玉ばっかりもおもしろくない

344 :774RR :2018/01/24(水) 22:33:50.22 ID:kO5R3esM0.net
そこそこの性能でGPZ900R外装ならバカ売れしてたとすれば
現 忍1000を否定してしまうよなぁ

345 :774RR :2018/01/24(水) 22:50:26.40 ID:P67bWDb10.net
GooBikeに出てるのって、釣り?
本当に売ってる(現車あり)のかな
電話かけりゃいいんだろうけど現実知るのが怖い

346 :774RR :2018/01/24(水) 22:55:30.93 ID:lJNbCokj0.net
片っ端からかけて釣り広告だったら片っ端からグーに連絡
グーが動かなかったら片っ端からここに晒す

347 :774RR :2018/01/24(水) 22:58:44.16 ID:C5rANUKma.net
プラザに置いてある火の玉、売約済の札がついてるのと、付いて無いのとあるけど…
実はまだプラザなら買えるんじゃない?

348 :774RR :2018/01/24(水) 23:00:10.84 ID:kfsj2Dau0.net
俺はGPZ900RしかNinjaとは認めていない

349 :774RR :2018/01/24(水) 23:11:22.00 ID:BKFs3Okl0.net
>>337
こんなのか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1447540.jpg

350 :774RR :2018/01/24(水) 23:57:05.56 ID:NfmQ2Nz90.net
おいら免許とってスタートがZ900RSだからもし次を買うなら
どんなバイクにしようかと考えてるわ
時代を遡ってABSやLEDも配備されてない旧車を買う事はないだろうな
2020年頃にオリンピック年にあわせてすごいのが出てきそうに思う

351 :774RR :2018/01/25(木) 09:28:05.05 ID:Qs3Lry8ba.net
CB1100RSも格好いいね。

352 :774RR :2018/01/25(木) 10:28:56.91 ID:CGBp0c9Np.net
>>351
じゃあそっち買いなよ

353 :774RR :2018/01/25(木) 10:46:22.90 ID:6lpqnmxH0.net
>>352
Z900RSと2台持ちしたい。

354 :774RR :2018/01/25(木) 10:51:08.42 ID:SGO+jjmka.net
>>344
Z系のデザインじゃなくて900ニンジャ系のデザインもたまには掘り返してみてもいいだろうにね
同じZ900ベースで作って欲しいな

355 :774RR :2018/01/25(木) 11:12:25.11 ID:CGBp0c9Np.net
>>353
似たようなの2台持っててもつまらんぞ。

356 :774RR :2018/01/25(木) 11:46:07.23 ID:3QQXgowha.net
>>355
それもそうか。
Z900RSとスカイウェイブとモンキーがあるだけど、1台モトクロッサーが欲しい。

357 :774RR :2018/01/25(木) 14:26:43.85 ID:VCE+hc9s0.net
火の玉って実車はオレンジなんですね
ゼファーΧの赤みたいなのがほしい

358 :774RR :2018/01/25(木) 14:37:48.59 ID:uW0ZyUZO0.net
バリオス感が半端ない

359 :774RR :2018/01/25(木) 14:45:01.38 ID:CGBp0c9Np.net
バリオス感ってモノサスなだけでそれ言ってないか?
貧困な発想だなw

360 :774RR :2018/01/25(木) 14:48:37.31 ID:tAhA8kN0d.net
バリオスはないやろww

361 :774RR :2018/01/25(木) 15:29:05.05 ID:znlENNfTd.net
カニかま感が半端ない

362 :774RR :2018/01/25(木) 15:46:03.98 ID:7cri7PvSa.net
>>357
塗ったら良い

363 :774RR :2018/01/25(木) 16:11:06.79 ID:C6Q3FLgla.net
先週頼んだグリップヒーター、入荷したって。

364 :774RR :2018/01/25(木) 18:43:07.39 ID:yeDktUuh0.net
>>349
Z1−Rレプリカ、かっこいい。
これがほしい。
カフェやだ〜。

365 :774RR :2018/01/25(木) 20:16:46.46 ID:CGBp0c9Np.net
>>364
気ぃでもくるっとるんか⁈
こんなペーパークラフトみたいなんの
どこがかっこええねん
カフェがかっこええとも言わんが

366 :774RR :2018/01/25(木) 20:54:37.95 ID:WdkZ1r2u0.net
そんなの言いだしたらZ1だってかっこ悪いと思う人いるだろうし

367 :774RR :2018/01/25(木) 21:38:41.79 ID:ToRDh8Jmd.net
>>365
ペーパークラフトってか、パッチワークみたいでさすがに不快に思ったw

368 :774RR :2018/01/25(木) 21:46:54.46 ID:ziSh0vRQ0.net
もともとハリボテのコスプレバイクに何を今さら

369 :774RR :2018/01/25(木) 22:24:18.51 ID:ox7WS6f80.net
次は、Z1−Rレプリカを出るのを
期待しようぜ火の玉はあきた。

370 :774RR :2018/01/25(木) 23:06:21.63 ID:OSuoH0q90.net
今出たばかりのZ900RSはどうだ、とかどう弄るってハナシから今度はこう変わる、こうなるってハナシに
すっ飛んでるのはここの奴等は実際乗ってない、所有してない奴らが大半だってことなんだよな〜

371 :774RR :2018/01/25(木) 23:07:27.75 ID:M65mK0gYd.net
くやしいのう
くやしいのう

372 :774RR :2018/01/26(金) 00:35:30.93 ID:15NlIYL50.net
>>370
情報収集と思って覗いてたけど
何も目ぼしい物もないし見る価値無いからな
実際乗ってるヤツは満足してるし
慣らしに忙しい

373 :774RR :2018/01/26(金) 05:07:52.34 ID:j5G1OFvJ0.net
カワサキZ1・現所有者が乗って感じた「Z900RS」の率直な感想
https://t.co/BwtTPwZCPm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


374 :774RR :2018/01/26(金) 06:36:29.23 ID:Ftkcm4KJ0.net
明日27日(土)昼間にターンパイクは無謀?

375 :774RR :2018/01/26(金) 07:50:00.57 ID:4VYm05leH.net
>>373
なんでしつこく空冷乗ってる奴って上から目線なんだろ。
単なるお客様の1人なくせに「カワサキらしさを感じる」

とか?当たり前だろカワサキが作ってるんだからw
この手の旧車自慢とか気持ち悪い以外の何者でもない

カワサキらしさ。なんてのは作り手は考えてないし、定義もないものを勝手に語る神経がもうねw

376 :774RR :2018/01/26(金) 08:27:03.01 ID:Ftkcm4KJ0.net
俺も一度Z1に乗ってみたいな。

377 :774RR :2018/01/26(金) 08:58:35.41 ID:lQ6wo9LVd.net
https://lrnc.cc/_ct/17134346

378 :774RR :2018/01/26(金) 09:02:18.91 ID:lQ6wo9LVd.net
https://lrnc.cc/_ct/17139091

379 :774RR :2018/01/26(金) 09:07:40.46 ID:YqZ51PRha.net
>>375
昔のバイクの方がいいよ
全ては規制のせいだね
現代に規制が無かったら状況が大分違うだろうね

380 :774RR :2018/01/26(金) 09:11:52.78 ID:v2N9T8VD0.net
オイルがガスケットから滲んでこないバイクなんてカワサキらしくない!

381 :774RR :2018/01/26(金) 09:57:46.21 ID:02VSL6+da.net
年配者との価値観の違いだね。
どれだけ昔のが良かったと言ったところで、今の若者には通じない。

382 :774RR :2018/01/26(金) 09:58:54.83 ID:G2vjKjF+0.net
>>375
>Z1では絶対到達できないレベルの走りが可能になるからだ。そして実際、周囲のZ乗り達は誰もがZ900RSに乗ると手放しで褒め称えているのである。
どこが上から目線や?

383 :774RR :2018/01/26(金) 10:11:26.56 ID:JgfnqXEU0.net
俺も餓鬼の頃の10年、'73式のZ2を10年程弄り続けたから乗り味は体に染みついてる。

他にはドカの4バルブもしばらく乗ってたり、スポスタもお付き合いで乗ったり色々、、、

でも生来タンク下端水平の涙滴型タンクが好きなんで試乗無しに買ったけど、
中身は最新の超高品質パッケージってとこで「走る」ことになんの不満もないわ。
その昔、同じカタチの理由でゼファー750を予約買いしたけど、あのザッパーが
こうなったかといい意味で笑えたよ、これなら小学生でも乗れそうじゃんて。
カワサキらしさ云々より最新技術で練り上げられた「乗り易さ&“楽しさ”」は
格別のものがあると思うよ。

384 :774RR :2018/01/26(金) 10:35:57.13 ID:sAZYot1ed.net
>>379
規制がなければ更に良いマシンができてたろうけど
昔のほうが良いはない。
時代は常に進歩して安全かつ快適にバイクを楽しめるようになった
免許取りたての俺がいうから間違いない

385 :774RR :2018/01/26(金) 10:43:31.02 ID:Ftkcm4KJ0.net
GCのGTRとR32以降のGTRを比べる奴もおらんよなあ。

386 :774RR :2018/01/26(金) 10:47:33.68 ID:Ol16sbxtp.net
Z1なんか全然止まらんからなあ。
ブレーキ性能だけ見ても圧倒的な進化がうかがえるわ。

387 :774RR :2018/01/26(金) 10:49:05.98 ID:756+tpYSa.net
空冷Zと並べて語りたくなるのは分かるけど、このバイクはネオレトロにしたストファイだよね
もうちょいパワーあれば最高だったけど文句無しの良いバイクだわ

388 :774RR :2018/01/26(金) 10:53:09.20 ID:YqZ51PRha.net
>>384
今のバイクがダメだとは言ってないよ
免許取り立てじゃ分からないだろうけど、バイクの魅力は進歩や安全や快適だけじゃないんだよな
好みもあるだろうけど今のバイクも昔のバイクも良し悪しがあるなかで規制の分だけ昔のバイクがいいかな

389 :774RR :2018/01/26(金) 11:02:02.47 ID:sAZYot1ed.net
教習所で空冷キャブ車のクソ重いCB750を乗って大型バイクは扱い難く敷居が高いものと構えて覚悟していたが
現代技術で作られたZ900RSが納車され乗り出したその瞬間に不安は吹き飛び
喜びと楽しさに変わった。
押しても軽いし安定感もよく全域トルク感もあり旋回もスムーズで乗りやすく
今まで教習所で乗っていた大型バイクとは一体なんだったのかと
おもうほど数十年の時代差を感じた。

旧車には味があるのは認めるところだけど
今のバイクは昔の大型バイクように不安定で重たく走る鉄の塊とまるで違うものだよ。

390 :774RR :2018/01/26(金) 11:21:20.03 ID:5vhUySLd0.net
ふぁ〜おっさんの回顧眠い

391 :774RR :2018/01/26(金) 11:28:23.03 ID:+eFowRfUd.net
>>382
記事全体に滲み出てるよ。
新しいものは良いと口先だけで言ってはいるが、薄っぺらい。
結局は自分のZ1が一番などと自分語りw

お前の旧車なんざどうだっていいんだってのwカワサキらしさとか、これまた使い古しの薄っぺらい表現のための引き合いに出す必要もないし。

何にもわかってないのが語ってるのは失笑しか出てこない。

392 :774RR :2018/01/26(金) 12:06:21.37 ID:G2vjKjF+0.net
>>391
そこまで自虐しなくてもいいじゃんw

393 :774RR :2018/01/26(金) 13:00:06.21 ID:5MxYOKhfd.net
>>389
CBは取り回しも軽いし安定してるだろw
わかった風にウンチクたれてるから先生にプリロードイジられたのかもしらんぞソレ?

394 :774RR :2018/01/26(金) 14:58:34.93 ID:xBEg+Eshd.net
>>393
いやいや。Z900RSは一般的な教習車の水準をはるかに凌いだ
更に乗りやすいバイクってことです^^
初心者でも意のままに操りやすくまるで自分が
成長し上手くなったかのように楽に乗れる。
最初の大型バイクとしてZ900RSを選んで正解だったと心から思いました。

395 :774RR :2018/01/26(金) 15:12:11.27 ID:Ftkcm4KJ0.net
俺の教習車はNCだったので、NCの中古を探しにバイク屋へ行ったら、そこに黒のZ900RSが置いてあった。売約ついてないよって言うから即決。確かに乗りやすいとは思ったけど、それよりもおじさんにはパワーがあり過ぎて怖さの方が大きい。まあゆっくり慣れて行きますよ。

396 :774RR :2018/01/26(金) 15:30:53.41 ID:1Ci1ehAja.net
そんな初心者の貴殿方には、是非mt-10spをオススメしたい。

397 :774RR :2018/01/26(金) 15:31:34.33 ID:Ol16sbxtp.net
NCの中古探しからコレ?価格差ありすぎだろ嘘つき野郎

398 :774RR :2018/01/26(金) 15:35:34.23 ID:BrbNBuyd0.net
おっさんは金あるんだよ
100万くらいの差なんともない

399 :774RR :2018/01/26(金) 15:46:13.55 ID:Zo8KqAZMa.net
>>397
嘘つき野郎呼ばわりかよw
5年ローンで月2万数千円だぞ?
五十路の親父だからその程度ならどうにでもなるよ。

400 :774RR :2018/01/26(金) 16:06:23.30 ID:KVnfWMmh0.net
扱い安さは飽きやすさと表裏一体

401 :774RR :2018/01/26(金) 16:13:04.57 ID:BrbNBuyd0.net
なんだよ全然金無いじゃないか

402 :774RR :2018/01/26(金) 16:46:51.63 ID:fwU0zO2Tp.net
>>399
…NCの中古のほうがよろしかったのではないでしょうかね…

403 :774RR :2018/01/26(金) 16:48:10.95 ID:tERHq6H50.net
>401
ローンが組めるってことは、
それだけの支払能力があるって証拠だよ。
手もでなくってよだれ流しながら
批判してる奴って最低だねwww
おまえみたいな奴がイタズラしたり盗んだりするんだ!

404 :774RR :2018/01/26(金) 16:59:58.51 ID:JgfnqXEU0.net
ローン組むと金が無いの?って奴いるよねwww

即金持ってようがローン組む理由もあんだよ坊主

405 :774RR :2018/01/26(金) 17:02:52.12 ID:fwU0zO2Tp.net
このクラス程度のバイクの購入にあえてローンを組まなきゃいけない理由ねえ…まあいいやいろいろあんだろw

406 :774RR :2018/01/26(金) 17:10:56.31 ID:iatfeLS/0.net
スタイルの良し悪しや性能はさておき
ローンだろうが一括だろうが買えて乗れてる者が正義!
手に入れた人しか味わえない世界があるさ

407 :774RR :2018/01/26(金) 17:20:00.77 ID:BrbNBuyd0.net
この程度のツッコミに顔真っ赤にしてマジレスされるとは思わなかったわ
気に障ったのならスマンな

408 :774RR :2018/01/26(金) 17:40:53.56 ID:5vhUySLd0.net
ちょっと前までは何でもかんでもローンにして少しでも現金をビットコインにつぎ込むのが正解だったのになぁ

409 :774RR :2018/01/26(金) 17:53:48.78 ID:xBEg+Eshd.net
まさかこんなスレでビットコインがでるとは思わなかったw
まぁ私もそれらの儲けもあり免許+Z900RSを購入した口なのだけど
自前で色々と掘ったコインを売買していたので資本投じて
ビットコインを買ったことはないが今日はえらい下がってますなぁ…
1000万くらい資産額が減ったw

410 :774RR :2018/01/26(金) 17:57:42.40 ID:KVnfWMmh0.net
いかに自分が金持ちかっていいたいんだろ
必死すぎ
こんな便所の落書きで見え張るな

411 :774RR :2018/01/26(金) 18:04:49.11 ID:+I7NP1X8d.net
乗れないからって拗ねるな。

412 :774RR :2018/01/26(金) 18:09:51.37 ID:KVnfWMmh0.net
金持ちだろうが人生のベテランだろうが初心者はしょせん初心者

413 :774RR :2018/01/26(金) 18:15:17.18 ID:fwU0zO2Tp.net
嘘つきばっかり

414 :774RR :2018/01/26(金) 18:32:08.55 ID:v2N9T8VD0.net
教習車のNCは37馬力しかないからそら違いは大きかろう

415 :774RR :2018/01/26(金) 22:25:44.04 ID:eosLDJmoa.net
俺も「資産○千万減っちゃったw」と言いたい人生だった

416 :774RR :2018/01/26(金) 23:05:41.23 ID:xBEg+Eshd.net
何はともあれZ900RSは一緒に成長していきたいと思える良いバイクだ
寒いが少しでもライテクも上達できるよう下手くそなりに乗る努力してるよ。
ちょっと前に挑んだ日陰でまだ溶けてなかった初の雪道は怖かった

417 :774RR :2018/01/26(金) 23:33:39.98 ID:PVQpxxEQ0.net
>>416
嘘つきは帰れ

418 :774RR :2018/01/26(金) 23:35:40.12 ID:XAseJJJwp.net
>>416
これは流石に嘘つき

419 :774RR :2018/01/26(金) 23:43:45.79 ID:xBEg+Eshd.net
>>417
何でやねんw
https://i.imgur.com/HuAHeTy.jpg

ついでにビッチコインも保有一部を預けてる取引所の
本日損益だけでもZ900RS買えるわ(泣)
https://i.imgur.com/zxnazkl.png

420 :774RR :2018/01/27(土) 04:33:16.80 ID:/ei/eWLqd.net
>>416
貧困が人の目を曇らすんだ
許してやれ

421 :774RR :2018/01/27(土) 04:47:30.50 ID:2wC9cCXh0.net
4月に買う予定です
黒なら、買えそうですか?

422 :774RR :2018/01/27(土) 07:59:48.77 ID:cjK+yJU50.net
>>421
今の所内に予約購入しとけば良い。
まだチラホラ売ってる

423 :774RR :2018/01/27(土) 08:34:55.61 ID:B9TLfXy30.net
カフェのグレーに乗換えたい。

424 :774RR :2018/01/27(土) 09:02:47.69 ID:yyu1h3tUa.net
大型で教習所とかの話出る時点で最近の話だろーが
昔話するなら、Z2が10落ちの一年車検の頃の乗り味とZ900RSで比較してよ

425 :774RR :2018/01/27(土) 09:41:05.45 ID:rwwlitmMp.net
拾い画像貼り付けて何が楽しいんだか

426 :774RR :2018/01/27(土) 09:50:02.90 ID:eJoZHbzT0.net
>>425
まぁ自撮り動画もあるが荒れるからそういうことでええよ
つーかそれが目的だろ
乗って楽しめてたらそれでええんやでw
今日もZ900RSでコメダコーヒーまでモーニングを食いにいくところだ
店の置いてるだけで絵になる

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200