2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part9

1 :774RR :2018/01/18(木) 18:58:53.35 ID:9fLsP2L20.net



公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514962727/



次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

839 :774RR :2018/02/07(水) 19:05:30.38 ID:TwiNBf+Z0.net
カッペ乙

840 :774RR :2018/02/07(水) 20:20:47.02 ID:xLnUwtyw0.net
>>837
エキパイ(フロントヘッダー)は不可です。

841 :774RR :2018/02/07(水) 21:00:35.43 ID:x9GVJImvp.net
>>840
ありがと。
車検通らんエキパイ+スリップオンのコンボでパワーアップ無しとなるとメリットは一体何やねん?音?

842 :774RR :2018/02/07(水) 23:18:27.86 ID:epgjACmk0.net
ない

843 :774RR :2018/02/08(木) 02:54:21.67 ID:xEDyrS7i0.net
>>841
重量
純正エキパイはたぶん2重管だと思う
弁当箱も重たそう

844 :774RR :2018/02/08(木) 07:33:48.32 ID:SzOsLY+50.net
ヤバい…
昨日、秋葉原で展示車みてきたら
cafeの方にますます惹き付けられてきた…
誰かオレを止めてくれ…

845 :774RR :2018/02/08(木) 07:48:40.49 ID:ljNOu5Uf0.net
その思いを止めることはできない。おれもカフェ予約した。

846 :774RR :2018/02/08(木) 07:53:36.89 ID:AZZSsrEg0.net
伝説バイクをオマージュ!カワサキ「Z900RS」のインプレ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180207-00008879-nallabout-prod&p=1

847 :774RR :2018/02/08(木) 09:52:48.77 ID:B0Rw/i1pd.net
緑色がいやなので火の玉カウルつけようかと考え中

848 :774RR :2018/02/08(木) 10:34:29.69 ID:0X4XUZog0.net
インプレはテンポもよく読みやすかった
カフェはかなり良いんだけど
デザインと色がなんとも
緑カウルのニョロは無理

849 :774RR :2018/02/08(木) 10:49:49.94 ID:HcqODzA6p.net
緑と灰色のクソみたいな二択

850 :774RR :2018/02/08(木) 11:11:36.46 ID:OwKCZz0l0.net
カワサキ乗りだったら自分で選ばないとしてもライムグリーンを否定するなよ

851 :774RR :2018/02/08(木) 12:39:52.63 ID:ROXWfj3Za.net
カワサキ乗り(笑)

852 :774RR :2018/02/08(木) 12:52:03.83 ID:HcqODzA6p.net
みんカラに海外版グリーンタンク換装やH2用のキーに交換その他もろもろ盆栽バカ野郎が居て草

853 :774RR :2018/02/08(木) 13:07:41.07 ID:ECurnTnPd.net
カフェの必要性は感じない
オプションパーツでいいやん
せめてセパハン、バックステップにすべき

売れてるみたいだからいいけどね

854 :774RR :2018/02/08(木) 13:24:18.35 ID:kQWzRoGld.net
>>849の服装センスがなんとなく解るコメント

855 :774RR :2018/02/08(木) 13:33:57.67 ID:ECurnTnPd.net
>>852
個人の自由、見てる分には面白い
完成が楽しみだ

まぁ、自分はやらんけどw
自分がやるなら黒の外装買ってライン消して
オールブラックにしたい

856 :774RR :2018/02/08(木) 13:51:32.22 ID:XM+s09x0M.net
皆さん盗難保険はKAZEですか?
ズットライド?
どっちがいいんでしょ?

857 :774RR :2018/02/08(木) 15:10:59.74 ID:AZZSsrEg0.net
>>856
検討したけどやめました。

858 :774RR :2018/02/08(木) 17:18:58.15 ID:Pwroxyyqp.net
完全にZ900RS への興味が無くなったわ

今はダイナローライダーとストリートグライドしか頭にない

859 :774RR :2018/02/08(木) 17:44:50.52 ID:HcqODzA6p.net
>>858
そんなん言わんといて

860 :774RR :2018/02/08(木) 18:16:35.99 ID:OHT71aRe0.net
>>858
車種が適当やんけw

861 :774RR :2018/02/08(木) 18:24:18.06 ID:KKOj4IUB0.net
>>858
比較する車両と違うだろ?
どう頭が回転するとハーレーに行くんだか…

862 :774RR :2018/02/08(木) 18:32:55.68 ID:hC3kz3bDa.net
金は無くても妄想だけなら自由だから

863 :774RR :2018/02/08(木) 18:34:39.84 ID:HlPhHZS90.net
今、ハーレー買うなら
街乗りはスポーツグライドかファットボーイ、金がなけりゃアイアン
走り重視はファットボブ、ツーリングならウルトラじゃね?

864 :774RR :2018/02/08(木) 18:43:31.21 ID:HlPhHZS90.net
>>858
ダイナローライダーは2017で終わってるぞ
中古探すんか??

865 :774RR :2018/02/08(木) 20:18:23.83 ID:AStYSChS0.net
ハーレ。重くて曲がらい、そして重くて力がない。
友達が、重いからハーレーから国産を発注した。

866 :774RR :2018/02/08(木) 20:55:09.86 ID:EoIgcz7ia.net
>>865
北海道走るのはちょうどギアがいいんだよね。ダイナ。怪我して売っぱらった。リハビリ終わったら初カワサキかな。

867 :774RR :2018/02/08(木) 21:05:12.29 ID:6giQBEv80.net
Z900RSにのりはじめるとメチャクチャ運転うまくなったかのように感じる

868 :774RR :2018/02/08(木) 21:07:00.97 ID:HlPhHZS90.net
>>865
曲がらんと思った事はないし、力が無いと思った事もない
が、重い、馬鹿みたいに重い、それは間違いない

869 :774RR :2018/02/08(木) 21:20:05.62 ID:t4hPf9JA0.net
カフェってビキニカウル外せるんかな?
中どうなってるのか気になる。

870 :774RR :2018/02/08(木) 21:57:26.54 ID:KKOj4IUB0.net
RSのメーター、ライトステーを出している部位からカウルマウントステーが出ている。
カウルは外せるよ。

871 :774RR :2018/02/09(金) 00:02:26.98 ID:EdvkZA+/M.net
>>865
重くて曲がらないのは事実。
一方、それは公然の事実。

872 :774RR :2018/02/09(金) 09:03:59.34 ID:UVqvYOF4p.net
>>871
公然の事実じゃなく、公然の秘密な。
レビューではそこに触れちゃいけないとハーレー愛護法で決まっている。

873 :774RR :2018/02/09(金) 09:12:01.15 ID:jJkIPkcY0.net
>>865
俺も一緒だわ。50代のジジイだが最後のバイクと思ってハーレーのウルトラ乗ったが押し引きが重いし、万が一倒したら難儀するから国産旧車を最後のバイクにした。

874 :774RR :2018/02/09(金) 10:38:22.90 ID:iBGbNYPkd.net
Z900RSが終の住処

875 :774RR :2018/02/09(金) 12:59:56.01 ID:+BQHY8Dp0.net
ダイナと比べると100kg違うからな。

876 :774RR :2018/02/09(金) 15:06:26.84 ID:+9M1yY/N0.net
GL1800やハーレーのウルトラ乗ってる人は、バイク重すぎるが変態か

877 :774RR :2018/02/09(金) 15:23:00.70 ID:iMpaj6yfa.net
小せえ奴ほどデカいモノに憧れるんだろw

878 :774RR :2018/02/09(金) 15:41:28.99 ID:uDuG+tXl0.net
>>877
そういう発想が出てくる自体でw

879 :774RR :2018/02/09(金) 15:54:49.49 ID:+BQHY8Dp0.net
ウルトラは重過ぎるがダイナはそこそこ曲がれるよ。

880 :774RR :2018/02/09(金) 16:00:59.06 ID:P+WNFj0vd.net
慣れだよ慣れ
GLもウルトラも快適だぞ
まぁ、バックギアは必須だけどなw

881 :774RR :2018/02/09(金) 16:25:13.69 ID:JKbw+lbAp.net
ウルトラで立ちゴケしたら立ち直れん(俺)

882 :774RR :2018/02/09(金) 16:49:14.67 ID:P+WNFj0vd.net
エンジンガードに擦り傷が出来るだけだよ

883 :774RR :2018/02/09(金) 17:15:56.78 ID:j9cIN8fyp.net
ハーレーはもうええわ

884 :774RR :2018/02/09(金) 19:07:21.77 ID:yzl4aafna.net
>>883
同意。ディーラーも糞だったし

885 :774RR :2018/02/09(金) 19:20:49.01 ID:+8kjTP9t0.net
ハーレーは置き場に困りそうで買う気にならん
無駄に長いねん

886 :774RR :2018/02/09(金) 19:23:20.54 ID:gtiZTQKGH.net
>>885
無駄って(笑)あの無駄がハーレーなんでしょ

887 :774RR :2018/02/09(金) 19:31:24.87 ID:Abf7P4OcM.net
>>886
無駄に重い。無駄に長い。無駄に高い。無駄の塊。

888 :774RR :2018/02/09(金) 19:50:04.06 ID:gOUsg307a.net
スレ違い

889 :774RR :2018/02/09(金) 19:50:28.52 ID:LLmwNq6zF.net
そんなこと言ったらバイク自体無駄だからな

890 :774RR :2018/02/09(金) 19:57:38.20 ID:+8kjTP9t0.net
自転車くらいの大きさでZ900RSくらいのパワーあればいいのに
タイヤは太くていいから

891 :774RR :2018/02/09(金) 20:02:15.08 ID:74+pxe0Y0.net
志もプライドも無いZ900RS より無駄じゃないから大丈夫

水冷4気筒のバイクなんてそこら中に溢れてるわ

892 :774RR :2018/02/09(金) 20:18:17.68 ID:EYusHjSC0.net
>891
どした頑張れよ

893 :774RR :2018/02/09(金) 20:29:30.40 ID:HRL35rCop.net
>>873
重いバイクは若いうちに乗った方が良いね
考えてみりゃ当たり前だけど

894 :774RR :2018/02/09(金) 21:32:35.61 ID:LPpdEToKM.net
前に試乗会で乗ったけど、重さの割に取り回しは信じられないほど軽かった

895 :774RR :2018/02/09(金) 22:14:11.45 ID:+9M1yY/N0.net
少しでも走ってればいいけど、問題は赤信号とかで止まってるときに重すぎるだろ

896 :774RR :2018/02/09(金) 22:18:03.73 ID:1DXM0coqa.net
>>895
それが逆に良いんじゃない??

897 :774RR :2018/02/09(金) 22:27:36.50 ID:br7HBM3z0.net
身長175センチ体重110キロの男が900乗ったらどんな感じ?

898 :774RR :2018/02/09(金) 22:30:54.55 ID:+8kjTP9t0.net
わい178の90kgやけど難なく加速するよ
デブが乗ってもヒラヒラ曲がれる

899 :774RR :2018/02/09(金) 22:48:40.58 ID:br7HBM3z0.net
いやね、5年くらいずっとバイク乗って無くて、久しぶりにバイクメーカーのHPなんか眺めてたら、
カフェなるものが発売されると知って。
買うとしたら初めてのカワサキバイクになるんだけど、緑とグレーって、カワサキのバイク乗りなら
どっちが人気あるのかな?と思って。
俺的にはグレーの方が無難なんかな?とも思ってるが。

900 :774RR :2018/02/09(金) 22:56:37.04 ID:+8kjTP9t0.net
個人的にはグレーのがかっこいいけどな
日本限定のカラーらしい
緑はKawasakiカラーだけど…ミドリムシ

901 :774RR :2018/02/09(金) 23:17:57.48 ID:+rdQCewr0.net
自分はグリーンよりグレーがいい。あの緑地に白の曲線は嫌だな。

カフェってシート高が2cmアップだけど足つきはやっぱ悪くなるのかな。
実際にまたがったことある人は身長込みで教えてください。
ちなみに当方172cm。

902 :774RR :2018/02/09(金) 23:42:55.97 ID:1DXM0coqa.net
股下75cm以上あれば問題無いよ

903 :774RR :2018/02/09(金) 23:57:40.47 ID:+rdQCewr0.net
サンキュー。販売店のブログとか見て回ったけどグレーも塩ビ管みたいでいまいちだな

904 :774RR :2018/02/09(金) 23:59:22.17 ID:+8kjTP9t0.net
やっぱZ900RSは火の玉やな!w

905 :774RR :2018/02/10(土) 01:05:24.12 ID:0GNkCjiDa.net
グレーは塩ビ管グリーンはガチャピン
でも火の玉はダサい

906 :774RR :2018/02/10(土) 01:22:37.89 ID:/w1+zsY50.net
塩ビが…とか言うなら乗らなきゃ良いじゃん。馬鹿らしい。誰もテメエの好みなんて知るかってんだ。
これに限らず人の目なんか気になるなら、バイクなんてやめちまえ。

907 :774RR :2018/02/10(土) 01:43:55.11 ID:mcS4i5KG0.net
>>901
178cm
やや踵が気になるかな…?ってくらいだった
高さも気になるだろうけどシート幅も意外と広いのが足付きに影響あるのかな?と感じたよ
ちなみにCB400sfと比べての感想です…

908 :774RR :2018/02/10(土) 01:50:03.61 ID:NisNkrTs0.net
黒一択だな

909 :774RR :2018/02/10(土) 02:09:43.54 ID:DdLeTeyN0.net
緑と灰色は嫌だし、火の玉に思い入れないから黒一択だね。

人の目なんか気にしていない、自分の好み合うかどうかだろ、買って乗るということは。
テメエこそクソださい色のバイクに乗っていろよ。

910 :774RR :2018/02/10(土) 05:03:10.17 ID:/DpMx1b20.net
バイクは黒が格好いい。

911 :774RR :2018/02/10(土) 05:27:24.66 ID:LI0/CDuAM.net
火の玉は品薄で、黒は余りまくってると店員が言ってた

912 :774RR :2018/02/10(土) 06:14:24.46 ID:Zcyv4ykQ0.net
黒は黒で変なラメとライン付きでイマイチなんだよ

913 :774RR :2018/02/10(土) 06:31:25.22 ID:i9hP784E0.net
塗り替えりゃいいんだ、緑カフェ予約した俺はカウルラインを変える予定

914 :774RR :2018/02/10(土) 07:23:20.37 ID:kA+89SqOa.net
>>895
よう短足

915 :774RR :2018/02/10(土) 09:19:23.03 ID:8+qx+xzba.net
短足が短足を笑うのか?w

916 :774RR :2018/02/10(土) 09:24:45.43 ID:NisNkrTs0.net
>>911
黒もう無いぞ

917 :774RR :2018/02/10(土) 09:40:00.50 ID:kA+89SqOa.net
>>915
停まった状態で重いとか短足しかおらんだろ
言っても足長くはないが困った事はないぞよ

918 :774RR :2018/02/10(土) 10:02:44.16 ID:31sstra40.net
スーツのパンツは82p、ジーンズは80pで裾上げしてる
900RSの足つきに不安なし

919 :774RR :2018/02/10(土) 11:42:31.59 ID:iVcUiSyMd.net
乙900RS

920 :774RR :2018/02/10(土) 11:43:46.86 ID:jHNk+8QGa.net
忠男のスリップオン、弁当箱ついとるんやな。
もともとの弁当箱もあるのにどんだけやねん。

921 :774RR :2018/02/10(土) 12:29:59.46 ID:6gpKuaNRd.net
なぜソリッドの単色黒を出さんのだ
あのパールとラインはダサすぎる

922 :774RR :2018/02/10(土) 12:31:12.18 ID:iVcUiSyMd.net
Z900RSを白くしてみたらどうなんや

923 :774RR :2018/02/10(土) 12:38:13.32 ID:E7JIamjI0.net
カワサキはこれと以前のニンジャ1000しか乗ったことないけど、どちらも真っ直ぐ足を下ろした位置にステップがあるように思える。乗り降りしづらくないのかな

924 :774RR :2018/02/10(土) 12:52:48.51 ID:juAmhPJ30.net
>>923
理由は分からんがそれはカワサキのお約束、邪魔だからと必要ないけどバックステップに換えると
殆どが固定式ステップだからコケて折ってツーリング先で途方に暮れるのもお約束。

925 :774RR :2018/02/10(土) 13:04:27.14 ID:27pYD3QI0.net
>>914
あの話はGL1800とハーレーのウルトラ乗ったときの話な
俺は足は超長いんだが力はないからな

926 :774RR :2018/02/10(土) 13:38:39.01 ID:o0OOmeiK0.net
>>924
アフターパーツメーカーのためにわざとウィークポイント用意してるのだよ。思いやりだ。

927 :774RR :2018/02/10(土) 13:50:00.30 ID:1bDpI5cMa.net
ちょっくら万世橋まで

928 :774RR :2018/02/10(土) 14:27:52.56 ID:AS6SuLsv0.net
>>925
バイクはバランスの乗り物、足が短くても力が無くても全然問題ない
GL1800もウルトラも乗った事あるけどなんてことないが?
斜面のバックはさすがに人力じゃ無理だけどなw

929 :774RR :2018/02/10(土) 14:38:27.78 ID:hK9Zs6+2d.net
>>921

オマエはどうせ買えないんだからダサくても何でも良いだろ(笑)。

930 :774RR :2018/02/10(土) 14:41:34.18 ID:eh5ZcR2e0.net
>>924
Z900RSに関してはBEETも固定ステップだから可倒に拘るならコワースに期待するしかないね

931 :774RR :2018/02/10(土) 14:42:15.22 ID:NisNkrTs0.net
黒はラインがあるからかっこいい。

932 :774RR :2018/02/10(土) 15:25:45.70 ID:juAmhPJ30.net
>>930
BEETはいつも通りで可倒式だと期待してたからがっかりしたよ、BEETはペダル同軸だから
固定式だと特にダメージ大きいのにさ、何故かペダルだけは可倒式になってるようだが。
コワースの可倒式ステップバーかリゾマの可倒式アダプターが付くなら買ってもいいけど。

933 :774RR :2018/02/10(土) 15:51:20.54 ID:M/tdXpOWp.net
可倒式にはデメリットはあるの?
どこも採用してないのは

934 :774RR :2018/02/10(土) 16:13:00.65 ID:JG8Z2QKfa.net
>>925
傾けない限り重くないでしょ。停車中なんだから

935 :774RR :2018/02/10(土) 16:20:12.97 ID:2lgJGKaF0.net
>>933
ペダルがカッチョ悪くなる

936 :774RR :2018/02/10(土) 17:20:03.60 ID:AS6SuLsv0.net
>>934
信号待ちで重いとか言うのは、妄想ライダーか初心者なんだろw

937 :774RR :2018/02/10(土) 17:53:07.35 ID:A8GTaz3/0.net
たしかにw

938 :774RR :2018/02/10(土) 17:56:21.23 ID:M/tdXpOWp.net
まだハーレー話やってんのかよクソが

939 :774RR :2018/02/10(土) 18:22:55.39 ID:WhhYpCpA0.net
今日納車した ビックリするほど軽い!

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200