2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part9

883 :774RR :2018/02/09(金) 17:15:56.78 ID:j9cIN8fyp.net
ハーレーはもうええわ

884 :774RR :2018/02/09(金) 19:07:21.77 ID:yzl4aafna.net
>>883
同意。ディーラーも糞だったし

885 :774RR :2018/02/09(金) 19:20:49.01 ID:+8kjTP9t0.net
ハーレーは置き場に困りそうで買う気にならん
無駄に長いねん

886 :774RR :2018/02/09(金) 19:23:20.54 ID:gtiZTQKGH.net
>>885
無駄って(笑)あの無駄がハーレーなんでしょ

887 :774RR :2018/02/09(金) 19:31:24.87 ID:Abf7P4OcM.net
>>886
無駄に重い。無駄に長い。無駄に高い。無駄の塊。

888 :774RR :2018/02/09(金) 19:50:04.06 ID:gOUsg307a.net
スレ違い

889 :774RR :2018/02/09(金) 19:50:28.52 ID:LLmwNq6zF.net
そんなこと言ったらバイク自体無駄だからな

890 :774RR :2018/02/09(金) 19:57:38.20 ID:+8kjTP9t0.net
自転車くらいの大きさでZ900RSくらいのパワーあればいいのに
タイヤは太くていいから

891 :774RR :2018/02/09(金) 20:02:15.08 ID:74+pxe0Y0.net
志もプライドも無いZ900RS より無駄じゃないから大丈夫

水冷4気筒のバイクなんてそこら中に溢れてるわ

892 :774RR :2018/02/09(金) 20:18:17.68 ID:EYusHjSC0.net
>891
どした頑張れよ

893 :774RR :2018/02/09(金) 20:29:30.40 ID:HRL35rCop.net
>>873
重いバイクは若いうちに乗った方が良いね
考えてみりゃ当たり前だけど

894 :774RR :2018/02/09(金) 21:32:35.61 ID:LPpdEToKM.net
前に試乗会で乗ったけど、重さの割に取り回しは信じられないほど軽かった

895 :774RR :2018/02/09(金) 22:14:11.45 ID:+9M1yY/N0.net
少しでも走ってればいいけど、問題は赤信号とかで止まってるときに重すぎるだろ

896 :774RR :2018/02/09(金) 22:18:03.73 ID:1DXM0coqa.net
>>895
それが逆に良いんじゃない??

897 :774RR :2018/02/09(金) 22:27:36.50 ID:br7HBM3z0.net
身長175センチ体重110キロの男が900乗ったらどんな感じ?

898 :774RR :2018/02/09(金) 22:30:54.55 ID:+8kjTP9t0.net
わい178の90kgやけど難なく加速するよ
デブが乗ってもヒラヒラ曲がれる

899 :774RR :2018/02/09(金) 22:48:40.58 ID:br7HBM3z0.net
いやね、5年くらいずっとバイク乗って無くて、久しぶりにバイクメーカーのHPなんか眺めてたら、
カフェなるものが発売されると知って。
買うとしたら初めてのカワサキバイクになるんだけど、緑とグレーって、カワサキのバイク乗りなら
どっちが人気あるのかな?と思って。
俺的にはグレーの方が無難なんかな?とも思ってるが。

900 :774RR :2018/02/09(金) 22:56:37.04 ID:+8kjTP9t0.net
個人的にはグレーのがかっこいいけどな
日本限定のカラーらしい
緑はKawasakiカラーだけど…ミドリムシ

901 :774RR :2018/02/09(金) 23:17:57.48 ID:+rdQCewr0.net
自分はグリーンよりグレーがいい。あの緑地に白の曲線は嫌だな。

カフェってシート高が2cmアップだけど足つきはやっぱ悪くなるのかな。
実際にまたがったことある人は身長込みで教えてください。
ちなみに当方172cm。

902 :774RR :2018/02/09(金) 23:42:55.97 ID:1DXM0coqa.net
股下75cm以上あれば問題無いよ

903 :774RR :2018/02/09(金) 23:57:40.47 ID:+rdQCewr0.net
サンキュー。販売店のブログとか見て回ったけどグレーも塩ビ管みたいでいまいちだな

904 :774RR :2018/02/09(金) 23:59:22.17 ID:+8kjTP9t0.net
やっぱZ900RSは火の玉やな!w

905 :774RR :2018/02/10(土) 01:05:24.12 ID:0GNkCjiDa.net
グレーは塩ビ管グリーンはガチャピン
でも火の玉はダサい

906 :774RR :2018/02/10(土) 01:22:37.89 ID:/w1+zsY50.net
塩ビが…とか言うなら乗らなきゃ良いじゃん。馬鹿らしい。誰もテメエの好みなんて知るかってんだ。
これに限らず人の目なんか気になるなら、バイクなんてやめちまえ。

907 :774RR :2018/02/10(土) 01:43:55.11 ID:mcS4i5KG0.net
>>901
178cm
やや踵が気になるかな…?ってくらいだった
高さも気になるだろうけどシート幅も意外と広いのが足付きに影響あるのかな?と感じたよ
ちなみにCB400sfと比べての感想です…

908 :774RR :2018/02/10(土) 01:50:03.61 ID:NisNkrTs0.net
黒一択だな

909 :774RR :2018/02/10(土) 02:09:43.54 ID:DdLeTeyN0.net
緑と灰色は嫌だし、火の玉に思い入れないから黒一択だね。

人の目なんか気にしていない、自分の好み合うかどうかだろ、買って乗るということは。
テメエこそクソださい色のバイクに乗っていろよ。

910 :774RR :2018/02/10(土) 05:03:10.17 ID:/DpMx1b20.net
バイクは黒が格好いい。

911 :774RR :2018/02/10(土) 05:27:24.66 ID:LI0/CDuAM.net
火の玉は品薄で、黒は余りまくってると店員が言ってた

912 :774RR :2018/02/10(土) 06:14:24.46 ID:Zcyv4ykQ0.net
黒は黒で変なラメとライン付きでイマイチなんだよ

913 :774RR :2018/02/10(土) 06:31:25.22 ID:i9hP784E0.net
塗り替えりゃいいんだ、緑カフェ予約した俺はカウルラインを変える予定

914 :774RR :2018/02/10(土) 07:23:20.37 ID:kA+89SqOa.net
>>895
よう短足

915 :774RR :2018/02/10(土) 09:19:23.03 ID:8+qx+xzba.net
短足が短足を笑うのか?w

916 :774RR :2018/02/10(土) 09:24:45.43 ID:NisNkrTs0.net
>>911
黒もう無いぞ

917 :774RR :2018/02/10(土) 09:40:00.50 ID:kA+89SqOa.net
>>915
停まった状態で重いとか短足しかおらんだろ
言っても足長くはないが困った事はないぞよ

918 :774RR :2018/02/10(土) 10:02:44.16 ID:31sstra40.net
スーツのパンツは82p、ジーンズは80pで裾上げしてる
900RSの足つきに不安なし

919 :774RR :2018/02/10(土) 11:42:31.59 ID:iVcUiSyMd.net
乙900RS

920 :774RR :2018/02/10(土) 11:43:46.86 ID:jHNk+8QGa.net
忠男のスリップオン、弁当箱ついとるんやな。
もともとの弁当箱もあるのにどんだけやねん。

921 :774RR :2018/02/10(土) 12:29:59.46 ID:6gpKuaNRd.net
なぜソリッドの単色黒を出さんのだ
あのパールとラインはダサすぎる

922 :774RR :2018/02/10(土) 12:31:12.18 ID:iVcUiSyMd.net
Z900RSを白くしてみたらどうなんや

923 :774RR :2018/02/10(土) 12:38:13.32 ID:E7JIamjI0.net
カワサキはこれと以前のニンジャ1000しか乗ったことないけど、どちらも真っ直ぐ足を下ろした位置にステップがあるように思える。乗り降りしづらくないのかな

924 :774RR :2018/02/10(土) 12:52:48.51 ID:juAmhPJ30.net
>>923
理由は分からんがそれはカワサキのお約束、邪魔だからと必要ないけどバックステップに換えると
殆どが固定式ステップだからコケて折ってツーリング先で途方に暮れるのもお約束。

925 :774RR :2018/02/10(土) 13:04:27.14 ID:27pYD3QI0.net
>>914
あの話はGL1800とハーレーのウルトラ乗ったときの話な
俺は足は超長いんだが力はないからな

926 :774RR :2018/02/10(土) 13:38:39.01 ID:o0OOmeiK0.net
>>924
アフターパーツメーカーのためにわざとウィークポイント用意してるのだよ。思いやりだ。

927 :774RR :2018/02/10(土) 13:50:00.30 ID:1bDpI5cMa.net
ちょっくら万世橋まで

928 :774RR :2018/02/10(土) 14:27:52.56 ID:AS6SuLsv0.net
>>925
バイクはバランスの乗り物、足が短くても力が無くても全然問題ない
GL1800もウルトラも乗った事あるけどなんてことないが?
斜面のバックはさすがに人力じゃ無理だけどなw

929 :774RR :2018/02/10(土) 14:38:27.78 ID:hK9Zs6+2d.net
>>921

オマエはどうせ買えないんだからダサくても何でも良いだろ(笑)。

930 :774RR :2018/02/10(土) 14:41:34.18 ID:eh5ZcR2e0.net
>>924
Z900RSに関してはBEETも固定ステップだから可倒に拘るならコワースに期待するしかないね

931 :774RR :2018/02/10(土) 14:42:15.22 ID:NisNkrTs0.net
黒はラインがあるからかっこいい。

932 :774RR :2018/02/10(土) 15:25:45.70 ID:juAmhPJ30.net
>>930
BEETはいつも通りで可倒式だと期待してたからがっかりしたよ、BEETはペダル同軸だから
固定式だと特にダメージ大きいのにさ、何故かペダルだけは可倒式になってるようだが。
コワースの可倒式ステップバーかリゾマの可倒式アダプターが付くなら買ってもいいけど。

933 :774RR :2018/02/10(土) 15:51:20.54 ID:M/tdXpOWp.net
可倒式にはデメリットはあるの?
どこも採用してないのは

934 :774RR :2018/02/10(土) 16:13:00.65 ID:JG8Z2QKfa.net
>>925
傾けない限り重くないでしょ。停車中なんだから

935 :774RR :2018/02/10(土) 16:20:12.97 ID:2lgJGKaF0.net
>>933
ペダルがカッチョ悪くなる

936 :774RR :2018/02/10(土) 17:20:03.60 ID:AS6SuLsv0.net
>>934
信号待ちで重いとか言うのは、妄想ライダーか初心者なんだろw

937 :774RR :2018/02/10(土) 17:53:07.35 ID:A8GTaz3/0.net
たしかにw

938 :774RR :2018/02/10(土) 17:56:21.23 ID:M/tdXpOWp.net
まだハーレー話やってんのかよクソが

939 :774RR :2018/02/10(土) 18:22:55.39 ID:WhhYpCpA0.net
今日納車した ビックリするほど軽い!

940 :774RR :2018/02/10(土) 18:49:51.85 ID:kQdiKf6zp.net
>>939
おめ
いい色買ったな

941 :774RR :2018/02/10(土) 18:54:43.98 ID:7hWYblok0.net
バイク屋乙

942 :774RR :2018/02/10(土) 19:45:09.46 ID:hMh48fitM.net
cafe予約した人いますか

943 :774RR :2018/02/10(土) 19:56:51.54 ID:NdBODqIB0.net
火の玉に、タンクパッドつけてる人いますか?良いのあるますく?

944 :774RR :2018/02/10(土) 20:00:32.35 ID:27pYD3QI0.net
GL1800とウルトラは、たまにレンタルで乗るのはいいけど自分で買って乗るには重すぎるから、変態自慢が褒めてるだけだな

その点Z900RSは軽く俊敏でパワーがあり常用するにはいいね

945 :774RR :2018/02/10(土) 20:27:07.15 ID:WhhYpCpA0.net
>>940
タイガーに塗っちゃったけどね

946 :774RR :2018/02/10(土) 21:13:23.41 ID:TQWAa+iB0.net
>>933
転んだ時に車体にダメージが及ぶ

947 :774RR :2018/02/10(土) 21:46:27.38 ID:eh5ZcR2e0.net
>>933
可倒式のデメリットはステップバーのコストが高いのとMFJのレギュレーションでステップは固定式でないとダメだから。

転倒時のダメージはケースバイケース
可倒でもフレーム側取り付け部が入ってしまう事もあるし、固定だけど車体が無事の場合もあるからどちらが良い、とは言い切れない。

948 :774RR :2018/02/10(土) 22:31:43.63 ID:6ivyO5EG0.net
>>942
1月末に予約しましたよ!
確保は出来たらしいですが納車日は未定です!

949 :774RR :2018/02/11(日) 00:56:21.18 ID:+rZKX0aW0.net
Cafeはplaza店に1ヶ月に1〜2台しか入荷しないと言ってましたよ

950 :774RR :2018/02/11(日) 02:01:01.14 ID:WAt0aSs90.net
>>947
確かに転び方によりますね。

ちなみにノーマルみたいに元に戻る構造なら固定式じゃなくてもMFJ公認取れるんですよ。

7‒9
フットレスト
7‒9‒1
フットレストの先端は、中空でない一体構造の最低半径8oの球状でなければな
らない。
7‒9‒2
フットレストは折りたたみ式でもよいが、この場合は自動的に元の位置に戻る仕
組みになっていなくてはならない。
7‒9‒3
折りたたみ式でないフットレストの先端には、アルミニウム合金、プラスチック、
テフロンあるいはそれと同等の材質でできた先端(プラグ)が固定されなくては
ならない(最低半径8o以上)


951 :774RR :2018/02/11(日) 02:43:56.33 ID:ydb1LrfL0.net
>>950
リターンスプリングの構造ならMFJ公認取れるんですね。
勉強になりました。

952 :774RR :2018/02/11(日) 05:47:02.58 ID:IusORgsA0.net
マックレーンって今はもう無いの?

953 :774RR :2018/02/11(日) 06:34:09.45 ID:X+Px/g2P0.net
カフェ、納期未定でかまわなければ受注します、みたいな感じだったな近所のショップは。

954 :774RR :2018/02/11(日) 07:07:44.27 ID:jxP1ul+30.net
BEETのバックステップどーなの?
ひざまがりすぎない?

955 :774RR :2018/02/11(日) 10:11:38.84 ID:HBW28t9Sp.net
>>954
たぶんほとんどの人はbeetステップの3の位置がベストだと感じるはず。旧車意識してハンドルもステップもノーマル位置が極端なので交換する価値は大いにあり。

956 :774RR :2018/02/11(日) 10:13:16.50 ID:bAikaEi20.net
そんなにノーマルのステップ変かな〜。
それぞれ好みがあるのは解ってるけど。

957 :774RR :2018/02/11(日) 10:24:09.73 ID:DUnSOQzfa.net
>>956
変なんじゃなくて、足を下ろした時当たる

958 :774RR :2018/02/11(日) 10:37:21.29 ID:ydb1LrfL0.net
>>957
そうそう、全く同意

959 :774RR :2018/02/11(日) 10:38:38.26 ID:uyV4BuKL0.net
もう無いんか

960 :774RR :2018/02/11(日) 12:20:02.26 ID:2HYTJfUnd.net
実物かっこいいな
サイドカバーやテールカウルの形状も目が慣れるしタンクのでかさも気にならなくなる
良くできたいいバイクだ

961 :774RR :2018/02/11(日) 13:11:10.23 ID:bAikaEi20.net
ステップが当たると言う話を良く聞くけど、俺はあんまり当たると思わないなあ…。
当たると言う意見が多数なんだろうけど。

962 :774RR :2018/02/11(日) 14:01:01.37 ID:/GMBKBOfa.net
>>961
普段は大して気にならないけど、渋滞にハマると強烈に気になる

963 :774RR :2018/02/11(日) 14:23:18.85 ID:HBW28t9Sp.net
ただ、beetステップ(もしかしたら他のも)はポジによってはリアブレーキマスターシリンダーのガードに干渉するから、ガードを撤去する必要がある。
干渉するのは4種のポジのうちあまり後方に移動させないほう(いわゆる1.2のポジ)を選んだ場合

964 :774RR :2018/02/11(日) 15:22:49.67 ID:ydb1LrfL0.net
マスタータンクのガードに拘るならそうなるね

マスタータンクが丸見えだからカバー付いてるだけでカバーの為にポジションを妥協出来るか否かでしょ。
Z900RSに関しては、ABS標準の為、フルードに手を付けないといけないホースやマスターロッドの交換作業を要しない範囲のバックステップの開発が主流だという。
除、Kファクトリー(ドレミ)

965 :774RR :2018/02/11(日) 15:49:32.32 ID:O1y38Lmw0.net
>>943
Keiti タンクパッド・ミニ クリア SM-1230C
クリアなので変な色のタンクにピッタリ、サイズもOK、俺はいつもコレ
ただし、エアーが入ると目立つのでゴミが入らないように貼りつけには細心の注意が必要

966 :774RR :2018/02/11(日) 17:52:33.63 ID:uLVqwx0x0.net
黒なら4月納車できますか?
もう黒でもいいか

967 :774RR :2018/02/11(日) 18:04:37.53 ID:E1rifVYdd.net
こんなとこじゃなくて店に訊けよ。

968 :774RR :2018/02/11(日) 18:34:42.22 ID:96nMI1lJ0.net
展示車即納さがせばええやん

969 :774RR :2018/02/11(日) 20:47:59.71 ID:+cpTBoEp0.net
>>966
黒が嫌なら塗っちゃいなよ!
tm.garageマジオススメ!

970 :774RR :2018/02/11(日) 20:49:29.38 ID:HBW28t9Sp.net
自家塗装は査定に響くから可能な限り避けたい

971 :774RR :2018/02/11(日) 21:11:05.07 ID:tBxGw9qR0.net
買った直後から売る時の査定を気にする人って人間が小さすぎる・・・
こけて大破するかもしれないんだ
趣味のバイクくらい好きなようにやって
査定で減額される分は、本業で稼げよ

972 :774RR :2018/02/11(日) 21:19:34.84 ID:ggmRLUDs0.net
同意。
車でも神経質なやついるよな。
俺の知り合いは後部シートとピラーとバイザーのビニール被せたまま7年乗ってる。

973 :774RR :2018/02/11(日) 21:19:44.83 ID:HBW28t9Sp.net
>>971
普通に気にしますよ。
乗り換えの時多少なりとも資金の足しにしたいですから。

974 :774RR :2018/02/11(日) 21:26:01.50 ID:XAbNjaBTd.net
>>906
乗る乗らないなんてオマエが一人で言い出してん八つ当たりしてんのか。国語馬鹿らしい。

誰もテメエの意見なんて知るかってんだ。
これに限らず人の書き込みなんか気になるなら、5chなんてやめちまえ。

975 :774RR :2018/02/11(日) 21:29:30.47 ID:IIt/+VQh0.net
5ちゃんねるは回転寿司。
好きなネタだけとって、嫌いなネタは見送ればいいのだ。
それを「私このネタ嫌いなんで流さないでください!」って言うのはおかしい。
あなたのためのお店じゃないのだ。

976 :774RR :2018/02/11(日) 21:29:48.54 ID:udu4iFgL0.net
今日プラザで跨がってきた、凄い軽いな。

977 :774RR :2018/02/11(日) 21:33:58.56 ID:WAt0aSs90.net
今日行った店では黒なら展示車回せるって言ってた。

978 :774RR :2018/02/11(日) 22:04:22.17 ID:O1y38Lmw0.net
>>976
MT-09は更に20kg軽いぜ

979 :774RR :2018/02/11(日) 22:10:09.81 ID:+cpTBoEp0.net
>>973
セコすぎワロタ

980 :774RR :2018/02/11(日) 22:58:36.78 ID:xRqepCIz0.net
新スレは???

981 :774RR :2018/02/11(日) 23:14:14.61 ID:IIt/+VQh0.net
>>980

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516273475/

982 :774RR :2018/02/11(日) 23:29:30.37 ID:xRqepCIz0.net
>>981
それ、パート9だけど???

983 :774RR :2018/02/11(日) 23:50:47.57 ID:bAikaEi20.net
>>974

良くできましたねボクチャン。

984 :774RR :2018/02/12(月) 01:07:33.59 ID:YJu8nI/Ha.net
>>973
バイクに向いてない

985 :774RR :2018/02/12(月) 03:21:43.57 ID:gbxaU++z0.net
傷も汚れも目立たなくて良いからシルバー出してくれよ

986 :774RR :2018/02/12(月) 08:26:28.66 ID:2N/8gonaa.net
カワサキのネイキッドのシルバーって今まであったっけ?ヤマハやスズキはすぐ思い付くが
GPZはセミカウルだし

987 :774RR :2018/02/12(月) 09:44:10.80 ID:64R0IXqtd.net
>>986
ZRXならあったよ

988 :774RR :2018/02/12(月) 10:52:02.05 ID:9iZbvniX0.net
実用車なら汚れやキズの目立つ色避けたり手放す時のセールスバリュー考えるけど、
趣味のバイクでそんなこと考慮に入れて選ぶなら乗っていて楽しくないわ。

989 :774RR :2018/02/12(月) 10:53:52.01 ID:CRoYFUXp0.net
とかいう奴の方が3年で売ったりするんだよな

990 :774RR :2018/02/12(月) 12:58:01.60 ID:4oCdH4//0.net
査定に響くの気にするのってそんなにおかしい事なのかな。自家塗装なんてイヤだし、タンクパッド貼って保護したいし、荷掛けフックの側のカウルには保護シート貼ってるけどなあ。

991 :774RR :2018/02/12(月) 13:08:45.76 ID:9iZbvniX0.net
売る前提に乗るなんてよっぽど愛着が無いんだね。
まぁ、2年くらいで乗り換えていくのも有りか。
査定が気になるならレンタルでいいじゃん

992 :774RR :2018/02/12(月) 13:25:45.25 ID:4oCdH4//0.net
かみあわないな、まあこんなもんか

993 :774RR :2018/02/12(月) 13:38:52.02 ID:ZRt5ea2D0.net
奥多摩往復して来た。旧有料は通行止め。燃費16.6km/L。

994 :774RR :2018/02/12(月) 14:14:30.75 ID:S1CN42D6d.net
>>990
査定に響くって考えじゃなくて、バイクを大切きに乗るってことで良いのでは?
だいたい擦り傷程度で査定は変わらない

995 :774RR :2018/02/12(月) 14:32:51.93 ID:sLYfFD5w0.net
3年で乗り換えもアリやろ
ネオクラジャンルでZ900RS以上の名車が出れば、だけど

996 :774RR :2018/02/12(月) 14:43:18.20 ID:ve8ClX/Ea.net
スレチだけど、WもZ900RSみたいにネオクラシックで出るかな?まだW800は新車で買えるけど
WとZの二台持ちの贅沢とか憧れる

997 :774RR :2018/02/12(月) 15:31:21.58 ID:0I9tul09a.net
タンクに貼ってあるコーションシールって、皆剥がすの?

998 :774RR :2018/02/12(月) 16:01:07.01 ID:V8G2rctM0.net
>>996
カワサキで二台持ちならZかWはどっちかでもう一台はニンジャがいいなあ。カウル付きと無しって感じで。

999 :774RR :2018/02/12(月) 16:11:48.35 ID:di+E4Ybrd.net
まぁカッコ悪いバイクだよね

1000 :774RR :2018/02/12(月) 16:13:15.06 ID:di+E4Ybrd.net
Z1000のリメイクモデルだから所有価値も無いしね。

ほとぼり覚めたら掃いて捨てるほど出回るだろな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200