2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part9【ワッチョイ無し】

1 :774RR:2018/01/18(木) 20:04:35.08 ID:P3n/eZQj.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514962727/


次スレは>>970を踏んだ人が立ててくださいね

503 :774RR:2018/03/22(木) 21:56:00.07 ID:Thx9Kpd2.net
絶対に負けられない弁道箱がそこにはある

504 :774RR:2018/03/22(木) 22:04:48.81 ID:hvNFpZZO.net
せめてキャラ弁ならな

505 :774RR:2018/03/22(木) 23:12:41.27 ID:8cT2ZwWf.net
弁当箱はそだねー
耐熱黒で塗ればいいべさ

506 :774RR:2018/03/23(金) 00:52:41.75 ID:Vcfd7+g9.net
男なら燃える赤い弁当箱やな

507 :774RR:2018/03/23(金) 06:20:18.43 ID:Y9bppXwE.net
ノジマメガホンもそうだし、ストライカーもOVERも弁当箱無しでフルエキをリリース始めたから弁当箱が無くても消音出来る術はあるのでは?
マフラー交換でバーンと性能が上がる事を期待しなければ悪い製品では無いんじゃないかなぁ?
容量を稼ぐお弁当箱があった方が消音が楽なんだと思うけど、それを敢えて外して認証受けているんだから。
シャシダイ位載せてテストしてからリリースしてるんじゃない?

508 :774RR:2018/03/23(金) 06:23:02.71 ID:t0RRnM19.net
純正もbeetもアールズギアも弁当箱付きは左側からのルックスがなあ…ダサいよな

509 :774RR:2018/03/23(金) 08:19:35.96 ID:CCAcT5lN.net
ヨシムラの手曲げストレートはナンも付いてなくて政府認証だわな

510 :774RR:2018/03/23(金) 09:33:05.47 ID:1YSnyPvX.net
カワサキプラザで買った人に質問
Z900rs買ったときに何かサービスってありました?
パーツ取り付けの工賃サービスとか、何か貰えたとか?

511 :774RR:2018/03/23(金) 09:49:36.56 ID:7tBdk84p.net
そういうのは買うときに交渉するもんじゃないの?

512 :774RR:2018/03/23(金) 10:17:38.56 ID:X5AzM9Cg.net
>>509
車検対応確定なん⁈

513 :774RR:2018/03/23(金) 11:47:15.03 ID:oIuWAXhu.net
>>507
消音は吸音・共鳴・拡張・干渉を利用する。
弁当箱は設計によるが共鳴・拡張・干渉を利用する非常に合理的なシステムで劣化も少ない
サイレンサーエンドのクラスウールは場合によっては無しでパンチングだけで済ませられたり軽く一巻き
だけで済ませられたりする。
弁当箱無しの場合はパンチングやグラスウールを内部で大型化させてる事が多いのでグラスウールの
劣化次第では音量が大きくなる。一長一短だよ。

514 :774RR:2018/03/23(金) 11:51:06.91 ID:SsQtN0GU.net
朝のキャンプ場で暖気してると見てるやつ多いぞ
バイクに興味ないファミリー層もZ900RSの音には感じるものがあるんだろな
ファミキャンのオヤジや国産に乗ってるやつがじっと見てくるから
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ
そいつらがZ900RS買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw

515 :774RR:2018/03/23(金) 12:00:26.39 ID:6bdO+EZg.net
>>514
朝っぱらからうるさいという非難の視線か。
痛いな。

516 :774RR:2018/03/23(金) 12:05:23.18 ID:RRvM+AUq.net
釣りだろ マジでこんな痛いことする奴は居ないよ

517 :774RR:2018/03/23(金) 12:13:51.33 ID:id4s8Zk9.net
インジェクションで暖機…?

518 :774RR:2018/03/23(金) 12:19:56.79 ID:pg2pVhCE.net
ホントに>>514みたいなやつがキャンプ場に居たらバイク蹴っ倒されるやろ
ネタで書いてるんだろうけどさ

519 :774RR:2018/03/23(金) 13:29:57.21 ID:K/Ff1TuD.net
https://i.imgur.com/M0ZsyDy.jpg
https://i.imgur.com/41AXWDo.jpg
https://i.imgur.com/6pC8ouM.jpg

520 :774RR:2018/03/23(金) 13:38:22.19 ID:9QqQuLOL.net
俺が求めてたヨシムラとなんやろちょっと違う気がするんだよな

521 :774RR:2018/03/23(金) 13:45:21.23 ID:F3ebG91A.net
>>510
今からなら納期も未定だろうしせいぜい工賃タダとかだよ

522 :774RR:2018/03/23(金) 13:48:02.64 ID:K/Ff1TuD.net
>>520
参考出品らしいから、製品化にあたって要望があればヨシムラに言えばいいんじゃね?
http://www.yoshimura-jp.com/info/45th-tmcs2018.php

523 :774RR:2018/03/23(金) 13:56:04.19 ID:Vcfd7+g9.net
これだったらS7タイプにして欲しいなあ

524 :774RR:2018/03/23(金) 14:35:37.64 ID:CCAcT5lN.net
まともなカタチの黒管、他にあるから、、、まぁいいや

525 :774RR:2018/03/23(金) 15:03:59.74 ID:K/Ff1TuD.net
究極の曲線美! ヨシムラがZ900RS用手曲げストレート管を正式発表 | WEBヤングマシン
https://young-machine.com/2018/03/23/8442/

https://i.imgur.com/3QBRCdw.jpg
https://i.imgur.com/pNSkBqP.jpg
https://i.imgur.com/DtmtT7w.jpg
https://i.imgur.com/4Kg4UWS.jpg

526 :774RR:2018/03/23(金) 15:10:52.57 ID:H1ynglY4.net
今更スチール管なんていらんわ

527 :774RR:2018/03/23(金) 15:41:19.91 ID:CCAcT5lN.net
ヨシムラみたいな小回り利く小所帯でなぜこんな間違いが起きちゃったのかしらん???

528 :774RR:2018/03/23(金) 17:16:58.74 ID:K/Ff1TuD.net
https://i.imgur.com/YJFsi5y.jpg

529 :774RR:2018/03/23(金) 20:47:05.48 ID:ya7nTW5+.net
あーこりゃ最高のヨシムラ手曲げだぁ〜
って多くの人が思ってくれるって確信して作ってるんだろうし・・・

しかし何故こうなった?

530 :774RR:2018/03/23(金) 21:00:04.39 ID:1KtR44KK.net
これならノジマメガホンのがいいわ

531 :774RR:2018/03/23(金) 21:08:10.20 ID:SvLfCguS.net
>>529
2本サスがいいって言うような層に向けて作ったんだろ

532 :774RR:2018/03/23(金) 21:17:54.60 ID:EL1HWvSh.net
ノジマはステンの耐熱黒なんだね。今日現場で聞いて来た。
鉄は材料安いし曲げるのも簡単なんだけど、触媒の熱であっという間に錆びるからノジマはステンにしたんだって。

それよりノジマのブースにあったウイリーのステップがすごかった。
スイングアームもあったよ。

533 :774RR:2018/03/23(金) 21:35:21.99 ID:HoUTzGYS.net
>>532
アイドリング音どうでした?
純正より静かですか?
静かなら欲しいです

534 :774RR:2018/03/23(金) 21:56:49.80 ID:qFGgv5fa.net
>>533
ノジマなら純正より静かやで。
低音の響きは凄いけど音量自体はノーマル以下の印象

535 :774RR:2018/03/23(金) 22:12:00.61 ID:HoUTzGYS.net
>>534
アイドリングが近所迷惑になってそうなので
検討します。ありがとうございます

536 :774RR:2018/03/23(金) 22:22:11.63 ID:Vzkml6TY.net
近所迷惑ならノーマルのままが確実。
ノジマがどうなのか知らんが「低音の響きは凄い」とあるからな、
近所での走行なら低速低音こそが重要だろう、近所で高回転まで回さないのだから。

537 :774RR:2018/03/23(金) 22:43:08.09 ID:2ngKoRf8.net
ワッチョイありスレの方に載ってたやつ
お値段40万円也
https://i.imgur.com/zmXxtOu.jpg
https://i.imgur.com/AYIDOLH.jpg
https://i.imgur.com/Gqy4Bvy.jpg
https://i.imgur.com/awhuupS.jpg

538 :774RR:2018/03/23(金) 22:48:32.46 ID:9ZUOXz7m.net
静かにしたいなら86dbの月木がいいと思うがな
純正は93dbだからかなり静かになるだろうよ

539 :774RR:2018/03/23(金) 22:48:37.00 ID:HoUTzGYS.net
>>536
確かにそうですね。
低音がすごいのは純正以上に迷惑になるかも
知れませんね

540 :774RR:2018/03/23(金) 22:51:24.46 ID:9ZUOXz7m.net
月木の公式を見たら車検適応外だったわ
イマイチだな

541 :774RR:2018/03/23(金) 22:59:27.28 ID:fSYXa4Ul.net
かなり静かだな
https://www.youtube.com/watch?v=Yf5JGeAgevM

542 :774RR:2018/03/23(金) 23:00:25.13 ID:fSYXa4Ul.net
何でIDが変わってるんだよ

543 :774RR:2018/03/23(金) 23:10:47.80 ID:CG427gD6.net
ヨシムラひでぇーな
作ってるやつはどんなセンスしてんだ

544 :774RR:2018/03/23(金) 23:23:27.58 ID:F3ebG91A.net
何が酷いのかわからない

545 :774RR:2018/03/23(金) 23:36:20.63 ID:SvLfCguS.net
ヤフオク菅 ¥29800って感じだな

546 :774RR:2018/03/23(金) 23:45:13.08 ID:id4s8Zk9.net
月木の車検対応まで待つか
きっと出るよ、うん…

547 :774RR:2018/03/23(金) 23:55:00.87 ID:ya7nTW5+.net
ヨシムラのあのカタチを本当にカッコいいと思うのかい?

「手曲げの造形」がアイデンティテイーであり、全てじゃん、なんだありゃ?

548 :774RR:2018/03/24(土) 00:10:53.26 ID:dbFzBkaG.net
そもそも手曲げだと何が良いのか良くわかんないです(^p^)

549 :774RR:2018/03/24(土) 00:20:29.79 ID:kRRaJyRO.net
手打ちうどんっていうと旨そうだろ

550 :774RR:2018/03/24(土) 00:27:46.60 ID:JstYq/OT.net
>>548
そもそも集合管なんて、最初はなんであれで速くなるのかわからんかったのだ。
元々は「1本にしたら軽くなる」という事から始まっただけで。
作ったら軽いのは軽いんだけど、何故か速くもなってしまった。
その時からの『伝統工芸』みたいなモンなんだよ、手曲げは。

551 :774RR:2018/03/24(土) 03:33:59.59 ID:JrFuO9ap.net
‪東京モーターサイクルショー2018 モトコルセ770万円Z900RS、ベネリ・トルネード125 、ドレミ角Z900RSスーパーチャージャー、他‬
‪https://youtu.be/1xrBjA16zhA ‬

552 :774RR:2018/03/24(土) 06:15:17.46 ID:RCQC9u9I.net
いくらマフラー変えたところで迷惑と思う人はバイクの音自体に嫌悪感持ってるから
本人がその地域で認めらてない限り付け焼刃に過ぎないと思うけどな

553 :774RR:2018/03/24(土) 06:45:40.27 ID:x4HJemcc.net
それもあるけど、基本的に変えたらうるさい。
純正よりも静かなマフラーとか有り得ない。
純正よりも静かだとか言ってる奴は嘘だよ。
それが本当ならメーカーが純正として採用する。

554 :774RR:2018/03/24(土) 06:56:09.22 ID:S79BdAOJ.net
>>553
申し訳ないがz900rsの純正は煩いから社外フルエキ(車検対応)比較だと社外品が静かなんだよ。
たぶん劣化マージンだろうな

555 :774RR:2018/03/24(土) 09:56:25.43 ID:VzB6qX5t.net
高音はグラスウールで簡単に消せるが低音は膨張と絞りで消すからストレートタイプは
良く言えば低音が響いて良い、悪く言えば消せてないとなる。
>>553
昨今の純正マフラーは耐久性を考慮してウールに依存せず消音する設計をするから
劣化したらウール交換が前提の社外品の方がサブチャンバーとウールの両方使えて
静かなケースもあるよ。

556 :774RR:2018/03/24(土) 12:34:16.92 ID:xdpMB8ko.net
ドレミの角が話題になってるけど、たかだかカスタムショップのワンオフモデルでしょ?
カワサキから追加されるってんなら大ニュースだけど高コストのオリジナル展示されてもふーん以上の感想なんて無いけどなあ

557 :774RR:2018/03/24(土) 12:47:35.01 ID:aPtX0jkQ.net
オマエの意見が一番ふーん以外の何者でもないけどな。

558 :774RR:2018/03/24(土) 13:34:29.10 ID:u/sWxMqq.net
>>557
ふーん

559 :774RR:2018/03/24(土) 13:39:35.55 ID:e66HdtmJ.net
外装フルチェンジでキモイバイクが変わる
まるごと外装交換しか手段はない

560 :774RR:2018/03/24(土) 13:45:48.78 ID:+NEguYzI.net
そこまでするなら買わなきゃいい
他にバイクなんていくらでもあるのに

561 :774RR:2018/03/24(土) 23:50:22.26 ID:SMXErzkP.net
今日塩ビ納車された
散々言われてるが純正マフラーかなりうるせーな

562 :774RR:2018/03/25(日) 00:08:04.31 ID:r4HDxQa2.net
規制緩和のせいと言うべきかお陰と言うべきか
前なんて車より厳しいっていう訳わからん規制だったし

563 :774RR:2018/03/25(日) 00:17:33.89 ID:opGukJFB.net
>>561
自分も今日試乗してきてビビった…
バイクってこんなウルサいんだっけ?
今乗ってるバイクが所有1号車で静かすぎるくらいなせいもあってか、あまりの違いに買い替えに対して不安を感じたよ…

564 :774RR:2018/03/25(日) 00:33:37.00 ID:xAT023lQ.net
住宅街では苦情がきたり警察呼ばれたりしそうなレベル

565 :774RR:2018/03/25(日) 00:40:29.36 ID:sV+XlhS2.net
非飛び出され能力が高いから安全なバイクじゃないか。

566 :774RR:2018/03/25(日) 09:08:11.60 ID:cml4zGY7.net
エンジン掛けて家から離れるまで10秒ほどじゃん
そんなんで苦情来るか?

567 :774RR:2018/03/25(日) 13:52:41.82 ID:yi7TIRnC.net
別に静かでもうるさくも無いと思うが?
どんだけ神経質なんだ?
アイドリングしっぱなしにはしないですぐに走りだそうぜ

568 :774RR:2018/03/25(日) 14:32:22.82 ID:fepeOljI.net
気になる人は新聞屋や郵便カブの排気音ですら気にするんだから、常識の範囲で暖気なりマフラー替えるなりすれば良い。
「騒音」は個人差の大きな感覚だからね。
周りに配慮する、しないは自己判断。
それは例えピアノの音であっても同じわけなんだから。
爆音なんてのは普通の人には今どき論外なんだし。

569 :774RR:2018/03/25(日) 15:38:58.69 ID:GHoQedmM.net
みなさん値引きあった?
私は6万引き、あとオプション取り付け工賃の一部がタダにしてくれた。

570 :774RR:2018/03/25(日) 18:45:20.90 ID:yi7TIRnC.net
>>568
常識は人によって違うのでそんな曖昧なものはなんの根拠にもならん
騒音は数値や時間帯で規制されているので合法であればなんら問題ない
日本は法治国家なので感覚ではなく法律に従えばいいだけの事
君みたいな価値観を法律を超えて押しつけるタイプがクレーマー化しやすい

571 :774RR:2018/03/25(日) 19:37:37.76 ID:OT5razPI.net
自分は、極力その場で暖気しないで、走り始めはあまり回さないようにしながら、走りながら暖気してるわ

572 :774RR:2018/03/25(日) 19:40:36.60 ID:u5rXpMxw.net
>>568のどこが価値観押し付けなのか分からん
むしろ>>570の方が押し付けてるように見えるわ

573 :774RR:2018/03/25(日) 19:46:00.98 ID:SgKv75o+.net
>>569
その6万円値引きの証拠がないと
こちらもただで教えることはできません
いい加減に適当な事言ってもいいなら
9万円という事にしておきますが

574 :774RR:2018/03/25(日) 20:29:20.11 ID:eENjqmbK.net
>>570
言いたいことを頭でよくまとめてから書こうね

575 :774RR:2018/03/25(日) 20:36:30.70 ID:xAT023lQ.net
>>570みたいなのが近所に居たら迷惑だろうな
実際のご近所の方々、お察しします大変ですね…

576 :774RR:2018/03/25(日) 20:36:58.02 ID:Bx/YH7G3.net
>>572
常識の範囲内()とかだろうな
そいつの常識とやらが何かは知らんけどw

577 :774RR:2018/03/25(日) 21:18:00.16 ID:yi7TIRnC.net
>>572
>>574
読解力って子供のころに読んだ本の量で変わるという研究があるよ

>>575
君みたいな非常識な人は近所にいないので平和ですよ

578 :774RR:2018/03/25(日) 21:25:51.10 ID:xAT023lQ.net
ダメだコイツ

579 :774RR:2018/03/25(日) 21:29:45.96 ID:yi7TIRnC.net
>>578
具体的にどこがダメか言ってみたらw

580 :774RR:2018/03/25(日) 22:58:38.80 ID:fepeOljI.net
純正だろうが政府認証マフラーだろうが、うるさいと感じるユーザーや一般の人がいる訳。
良識あるバイク乗りは暖気運転ですら気を使うんだよなぁ…っていう話をしていた中で、法治国家だから、合法だから他人に苦情を言われる筋合いは無い、っていうレベルの話しをしていた訳ではない。
騒音なんてうるさいと感じる人にとっては合法か否かは関係ないのだから。

581 :774RR:2018/03/25(日) 23:12:42.01 ID:yi7TIRnC.net
>>580
法治国家は法律で統治されてる
君の個人的価値観を押し付けられてもな-

余りにも矛盾が多いので、じゃあ5つの質問に根拠を添えて答えてよ

>>純正だろうが政府認証マフラーだろうが、うるさいと感じるユーザーや一般の人がいる訳
音が出るものでうるさいと感じる人は0にはできないから法律で規制値が示されている
それを無視する根拠は何?←1
うるさいと感じるのは個人的な主観で統一性が無いにも関わらず曖昧な表現を使い続けるのはなぜ←2

>>良識あるバイク乗りは暖気運転ですら気を使うんだよなぁ…っていう話をしていた中で、法治国家だから、合法だから他人に苦情を言われる筋合いは無い、っていうレベルの話しをしていた訳ではない

まず君は「常識の範囲内」って言い方をしてた、これが良識に変更した支流は何?←3
君の言う「良識」って何←4

>>騒音なんてうるさいと感じる人にとっては合法か否かは関係ないのだから。
だからオートバイは騒音規制を敷いて合法と違法の境目を作った
それを無視する理由は何?←5

582 :774RR:2018/03/25(日) 23:15:01.27 ID:yi7TIRnC.net
>>581
訂正

まず君は「常識の範囲内」って言い方をしてた、これが良識に変更した支流は何?←3

支流→理由

583 :774RR:2018/03/25(日) 23:17:33.85 ID:eENjqmbK.net
>>581
めんどくせーコイツ

584 :774RR:2018/03/25(日) 23:18:34.50 ID:yi7TIRnC.net
>>583
具体的にどこがどうめんどくさいのw
答えられなかったりしてww

585 :774RR:2018/03/25(日) 23:22:43.79 ID:eENjqmbK.net
>>582
こいつ色白で銀縁のいい奴かもな
でも、ほっといていいよ

586 :774RR:2018/03/25(日) 23:33:00.06 ID:BT5IC0QS.net
>>584
おい、ここはバイク板で馬鹿ばかりなんだぞ ww
人格攻撃しか出来ないんだからもう勘弁してやれよwww
お前の言うことはよっぽどの馬鹿以外は理解してる
荒れるからもう煽るのはやめろ

587 :774RR:2018/03/25(日) 23:55:14.64 ID:yi7TIRnC.net
アホを相手するのはそんなに嫌じゃないんだよね
家庭教師や塾とかしてたから
でもここまで誰もマトモに反論が出来ないレベルだと俺の担当してた中学生以下やな

588 :774RR:2018/03/26(月) 00:03:24.72 ID:ZyXBu6TM.net
面白くないからバイクの話しよう(提案)

589 :774RR:2018/03/26(月) 00:05:56.05 ID:XIDmg0yt.net
>>581
じゃあ、法的に問題無いからという主張でトラブルを回避出来る?←1

曖昧さを回避する為に測定器で数値を出すのかい?←2
あなたみたいに合法だから問題無い、っていう人には常識、という言葉が当てはまらないみたいだから、良識に頼るしか無いかな、って意図しかないけど←3
この場合、良識=周囲への配慮、って意味合い←4
周囲との騒音トラブルに騒音規制は関係ない。
うるさいと思った相手の主観だから←5

数値が問題なくとも周辺とトラブルにはなりたくないと普通の人は思いませんか?
法的にあなたが正しくともトラブルは起こり得るし、無用なトラブルは避けるのが大人の対応じゃないの?

バイク板でディベートやって楽しいか?

590 :774RR:2018/03/26(月) 00:06:47.47 ID:TD6TClBD.net
もしかして:アスペ

591 :774RR:2018/03/26(月) 00:13:43.76 ID:sMdulKn6.net
>>589
あのさ
ものすごーく基本的な事を言うけどさ
根拠を示ししてよw
質問を質問で返すのではなくてさw
全く答えになってないよ
〜である、なぜならば、って言えば分かるかな?

それからさディベートって審判が居る競技で個人の主張を根拠なく垂れ流すものではないのよ
言葉を覚えたてで使いたいのは分からなくもないけどね

592 :774RR:2018/03/26(月) 00:28:22.50 ID:79/ETtsZ.net
子供のケンカの何時?何分?何秒?的なやり取りと同じだな 笑

593 :774RR:2018/03/26(月) 00:29:20.55 ID:pX9V7YLG.net
こーばしーな

594 :774RR:2018/03/26(月) 00:29:34.75 ID:A3IJe3Ih.net
>>589
お前馬鹿すぎるからもう黙ってたら?

595 :774RR:2018/03/26(月) 00:37:39.94 ID:XIDmg0yt.net
あなたは法に沿って自分の判断でやりたいようにやれば良い。

個人的には暖気運転をするのに気を配れる人の方が、あなたの様に合法だから他人に苦情を言われる筋合いは無い、と思う人間より好感をもって書き込みしてただけで。

別に自分自身、騒音トラブルを抱えているわけでもないし。

あなたはあなたのやりたい様にしたらいいし、好きにしたらいい。

騒音なんてものは他人からしてみれば、会話だろうと子供の泣き声だろうとうるさいと感じる人にはうるさいものなんだよ。

あなたが賢いのは分かったから好きにやりなよ

596 :774RR:2018/03/26(月) 00:58:54.79 ID:sMdulKn6.net
>>595
いやだからさ
質問に答えずに根拠も言わずに自分の主張を垂れ流すって意味なんかあるの?
普通とか常識とか良識とかw
そう言う根拠も無い個人のの意見を、さも一般的な意見のようにすり替えて押しつけてるのは辞めたらどうですかね

597 :774RR:2018/03/26(月) 01:01:53.82 ID:ZyXBu6TM.net
GSX-S1000買おうと思ってたらZ900RS出て来てずっと迷ってる
よっしゃ!どっちも買うか!(ガンギマリ)

598 :774RR:2018/03/26(月) 01:03:15.87 ID:KZkyGIkp.net
>>589
合法のマフラーの音すら主観的にはトラブルになるって言われたら
ドアを閉める音もサンダルで歩く音もみんなそうだよ。

だからだれもが衡平になるように線引きをしたのが法律じゃん。

主観だけで世界を統制されたら中世か独裁国家だよ。

599 :774RR:2018/03/26(月) 01:11:01.08 ID:pF3xETVB.net
暖気って今までしたことないんだけどみんなやってんの?

600 :774RR:2018/03/26(月) 01:13:00.96 ID:KZkyGIkp.net
暖機なら。

601 :774RR:2018/03/26(月) 01:17:38.84 ID:EbYll0n0.net
>>596
ばーーーか

602 :774RR:2018/03/26(月) 01:29:11.99 ID:GwCCaWcA.net
子供かよw

603 :774RR:2018/03/26(月) 05:06:06.97 ID:QOH/QOf0.net
>>597
試乗はしたか?
S1000はSSのフィーリングほぼそのままのパワフルなエンジン
Z900RSもパワーはあるがまったり系
乗り比べるとキャラが結構違うよ
シートバッグが載せられるという点でZ900RSがおすすめだ

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200