2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ原付総合スレ【50cc】

1 :774RR:2018/01/20(土) 06:40:29.45 ID:Tj/sJRRX.net
・アドレスV50
・アドレスチューン
・レッツ2
・Hiシリーズ
・ZZ
・コレダシリーズ
・薔薇
・蘭
など、スズキの50ccについて語ろう。
旧車・新車は問いません。

117 :107:2018/11/01(木) 19:37:05.41 ID:zmEWdtIH.net
>>115
跨線橋とかなら、60キロで越えられるけど。
俺はフルスロットル率高いけど、それで燃費25キロだよ。

118 :774RR:2018/11/01(木) 21:57:12.14 ID:8FIpf9qT.net
>>116
リミッターがあるから55が限界だろ?って意味でしょ

2ストって車体に似つかぬパワーのせいでウイリーして危険らしいな
俺は体がでかくてふんぞり返って運転するからひっくり返りそうで危ないかね
スクーターって少し猫背で運転するのが基本姿勢だから

119 :774RR:2018/11/02(金) 00:23:09.80 ID:htWn9uio.net
sepiaエンジン爆発して壊れて廃車になってしまった
買って10ヵ月で12600キロ走ってくれたからまあ、よしとしよう

ミッションオイル交換なしか
マフラーのガスケット交換なしで変な音しながら300キロ走ったこと
これが原因なんだろうか

それにしてもガソリン、オイル、修理、車体代、改造なんかで総額20万かかった

120 :774RR:2018/11/02(金) 00:29:03.81 ID:htWn9uio.net
タイヤをカスタムするなら原付二種用のタイヤをつけた方がいいよ
耐久力が違うしグリップもいい、安いし最高だった
オーバースペックのものはよかった。

121 :774RR:2018/11/02(金) 00:46:02.80 ID:htWn9uio.net
マフラー、タコメーター、ヘッドランプ、ドライブベルト、タイヤ、塗装、プラグ、バッテリー、ガスケット、ミラー、これだけ修理した

122 :774RR:2018/11/02(金) 04:05:23.16 ID:pgkWpl5F.net
レッツ4バスケット2万8600キロで寿命を終えた
トータル9年間

故障というものは無かった。
消耗がタイピングベルト1回
タイヤ前と後ろ1回
ライト1回
だけ。
シートは傷無し8年、カゴも傷無し8年
8年の23000キロあたりからガタがくるんだなーやっぱ
いい原付だったわ

ゆるキャンみたいに旅好きだから荷物が最高に載せられるのがいい
東京から日本最北端までいったり
旅しないで街乗りだったら、もっと長年もってたと思う

123 :774RR:2018/11/02(金) 04:10:21.40 ID:pgkWpl5F.net
車で北海道すすきのや、京都嵐山
または愛媛なら松山城とか道後温泉とか

ものすげー駐車場代金がかかるの経験し

はぁ?東京の一等地銀座よりたけーよ、
何これと思ったのがきっかけで
原付乗るようになったわ。
軽自動車にレッツ4バスケのカゴだけ外して、車にのせて旅した事もあった。

124 :774RR:2018/11/02(金) 04:27:34.51 ID:mz7o2iNw.net
バスケット北海道さん書き込み憶えてますよー。れっつ4バスケットご苦労様でした。
うちの赤バスケットはそろそろ2万Km 微妙な距離数…

125 :774RR:2018/11/02(金) 07:53:30.89 ID:yVc6dlBt.net
どこのスレだよ
自演じゃなければこんな過疎スレなわけないし

俺はトゥデイに6万キロ乗ったが修理回数0だった
その変わり状態は最悪

よく2stのほうが寿命が長いっていうけどマジかね
当時はオール国産だったからとか

126 :774RR:2018/11/02(金) 07:57:16.72 ID:yVc6dlBt.net
>>120
2種専用なんてあるの?タイヤサイズは共通なんだが

>>122
交換費用とかいくらかかった?そんだけ壊れてると本体価格超えそうだが

レッツ4籠ってそんなに積載量あったのか
他社で悪いがVOXは底が浅くて入らん

俺のVOXが2006年生でいま20000キロだからもうそろそろ寿命かねえ
まだ1年しか乗ってないけど中古だから

そんで次はZZがいいなと思ってるが

お前らガンガン情報書き込んでくれ。古すぎてツーリング動画やブログもほぼないし

127 :774RR:2018/11/02(金) 14:08:19.28 ID:htWn9uio.net
>>126
あるよ、サイズは同じだが耐久力は抜群だった

128 :774RR:2018/11/02(金) 14:52:29.76 ID:q9K6AQy0.net
>>127
どんな商品?原付には普通に原付用出てるわ

二種用のほうが耐久性あるんか

129 :107:2018/11/02(金) 15:12:51.55 ID:zdYQqVZG.net
多分シグナス用とかって売ってるやつのことだろうな。
10インチでは聞いたことないけど。

130 :774RR:2018/11/02(金) 18:18:28.47 ID:htWn9uio.net
>>128
アマゾンの
バイクパーツセンター バイクタイヤ 3.00-10 4PR T/L 2本セット 前後セット チューブレス
これはsepiaで普通に8000キロ走ってもズベがほとんど減らなかったので
なかなか優秀なタイヤだった、原付二種でも使えるタイヤを使った方が原付ならお得だよ

131 :107:2018/11/02(金) 18:29:28.60 ID:b6zB0NlP.net
>>130
逆に、2種で使えないと表記しているタイヤなんてあった?

132 :774RR:2018/11/02(金) 18:42:09.32 ID:htWn9uio.net
>>131
そういう表記はないけど、
二種では使えないことはないが、
原付用のタイヤで原付で普通に走ると7000キロでダメになるけど、それより早くダメになるのは予想できる


型番に何cc用か数字だけ打ってあるタイヤもあるよ

133 :107:2018/11/02(金) 19:21:33.68 ID:b6zB0NlP.net
>>130
あんたの書いたの見てきたけど、別に2種用とも書いておらんし、
参考適合車種ってところ、1種ばかりじゃん。

134 :774RR:2018/11/03(土) 00:52:16.47 ID:vZjvZuRO.net
>>133
確かにそうだった
何ccかというのも間違いだったが

タイヤには荷重指数ってのがあって、これが大きいと原付二種で使えるし、原付ならオーバースペックになる
荷重指数が低いと原付でしか安全に使えないな

135 :774RR:2018/11/03(土) 01:49:11.99 ID:1vWDtwdZ.net
https://motorcycle.michelin.co.jp/JP/ja/tires/how-to-choose-your-tyres/speed-and-load-index.html
こういうリンク貼っておくだけでよかったのに、
堂々と無知さ加減さらして、恥ずかしいったらありゃしない。

136 :774RR:2018/11/03(土) 08:12:10.25 ID:1KamWxHZ.net
>>127
そんなもんはないw
メットもタイヤも排気量は実は関係ないんだよ

137 :774RR:2018/11/03(土) 08:57:53.13 ID:EtaS9bqR.net
俺も無知だから、リンク貼ってくれた>>135に感謝します
調べるきっかけをくれた>>120にも3.00-10-4PR=LI42相当らしいので、負荷能力は変わらないようだけれど、
それとは別に磨耗が少ないってレビューは参考になる

138 :774RR:2018/11/03(土) 11:51:56.64 ID:SqquX39K.net
>>115
最近アドレスv50の2スト買って燃費悪いなーと思ってたけど、そんなもんなんだ何か安心した

139 :774RR:2018/11/04(日) 03:06:42.05 ID:LqR8lEQn.net
>>136
実はメットの裏側にシールが張ってあって何cc用とか書いてあるから見てみたらいいよ
俺の使ってたのは125までと明記されてた、まあ何でもメットつけてりゃパトカーは文句言わないけどね
>>135
このリンク何でやらなかったんだ俺、すいません

このアマゾンのタイヤは荷重指数高いからアホみたいに頑丈だったよ

140 :774RR:2018/11/04(日) 07:54:46.64 ID:vm5DSf8d.net
>>139
違う違う、それが規定じゃないのよ
暫定的に書いてるだけ
だからハーレーとか半ヘルで乗ってるだろ

>>138
いやこれ以上悪くなったら大型だろw

141 :774RR:2018/11/04(日) 07:55:27.86 ID:vm5DSf8d.net
>>136が正解
俺は無知は煽らないがここは初心者が多いのかな

142 :774RR:2018/11/04(日) 08:51:51.55 ID:7dDvYlX8.net
タイヤはしっかりした減りが早くない長持ちのがいいな。

143 :774RR:2018/11/04(日) 09:35:24.73 ID:vm5DSf8d.net
安物は安物買いの銭失いだな
交換費用と手間で結局ムダ金と無駄時間になる
まあ俺のは両方ともデューロだがいまのところ2000kmくらいか
10000は走れないと話にならん
でもオフ仕様だから無駄燃費と無駄消耗食ってるかもな

144 :774RR:2018/11/04(日) 10:20:03.65 ID:6T8XiTFu.net
4stオイルは交換なのに2stが継ぎ足しなのはなぜ?

145 :774RR:2018/11/04(日) 10:42:27.20 ID:+lGNoKK/.net
>>144
https://www.google.co.jp/search?q=エンジン+オイル+2st+継ぎ足し&oq=エンジン%E3%80%80オイル%E3%80%802st%E3%80%80継ぎ足し&aqs=chrome..69i57.22780j0j7&client=ms-android-motorola&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
この程度も出来ないバカは子孫残すなよ。
余計なコストがかかって仕方ない。
バカの遺伝子は絶対残すな。

146 :774RR:2018/11/04(日) 13:21:29.38 ID:d89raUhR.net
>>144
4st車はピストンの下のクランクケースにオイルが貯めてあり、そのオイルでエンジン内部すべてを潤滑します。
走行することによって劣化していくので定期的に交換します。

2stはクランク室で1次圧縮するため密封されており、クランクやピストンを潤滑するためには
燃料にオイルを混ぜてやる必要があります。
あらかじめオイルを混ぜたガソリンを給油する混合ガソリン式と、
クランク軸の回転を動力にポンプを動かし、キャブレター工法に噴射するオイルポンプ式があります。
2st車でもギヤ車ならミッションオイル、スクーターなら2次減速機に潤滑油が入っているので
定期的な交換は必要です。

147 :774RR:2018/11/05(月) 08:56:26.05 ID:RPFM9468.net
>>145
今必死にぐぐったのか
その程度も知らない童貞の馬鹿が必死だな
お前はオナニーでクソ以下の遺伝子飛び散らしてるもんなw

148 :774RR:2018/11/06(火) 12:55:25.14 ID:UOSJsLp5.net
2ストはガソリン代も2倍以上だが補給回数が2倍以上ってが果てしなくダメなんだよなあ

面倒臭いし、郊外を走ると100kmガソスタなしなんてザラだから最悪詰む

149 :774RR:2018/11/06(火) 18:38:44.37 ID:WoTAcq3+.net
sepiaのエンジン壊れたから、次は4ストギアに乗るが
そこまで燃費いいのか試しておく
sepiaは32から25リッターくらいなのが、どこまで伸びるんだろう

150 :774RR:2018/11/06(火) 18:47:19.80 ID:lXRAXitI.net
地元コミュニティサイト(健全な)で今年原付デビューした女の子のツーリング仲間募集で誘われたが間違いなく最新式4st俺は古い2st
後ろ髪引かれる思いであきらめた。

151 :122:2018/11/08(木) 06:16:22.97 ID:3DhLX3zP.net
>>126
いやもう良心的な東京下町のバイク屋だし
俺みたいにバイク知らなくても、普通に安かったと思う。
区内で有名なの3つある中の1つの店なので安心だった。

9年でタイヤ8000円ぐらいが2つ交換と
タイピングベルトがいきなり1万5000キロくらいで切れてびっくりした。

JAF3年加入してたのに、使ったのこれだけ・・・牽引してもらったがたった家から5キロ

修理費なんてもんはタイピングベルトとライトくらいよ
タイヤは頑張って前と後ろ1回だけ

>>124
あら恥ずかしい(・ω・)
当時、レッツ4バスケで北海道の旅行ってたら、
バイク沢山持ってるそこそこお金持ってそうな人が俺を参考にしてくれて
1台買い物用に買った〜とかいうレス見た時は嬉しかった。

152 :774RR:2018/11/21(水) 17:27:38.08 ID:ZO37BB4M.net
2スト50ccの燃費は20km切る位だよ
ハーレーでさえ30kmいく時代にこれは凄いな
地球を壊す侵略者レベル




>>151
どこのスレよ

偶然居合わせたの?

153 :774RR:2018/11/21(水) 22:08:21.44 ID:8krPY/bh.net
ZZって製造中止まで全部7.2馬力なの?

154 :774RR:2018/11/21(水) 22:41:03.39 ID:4df94XnQ.net
>>153
スズキに聞けば?

155 :774RR:2018/11/21(水) 22:52:08.95 ID:UnfirFKR.net
オイラの2stバーディは、
速度30kmでトコトコ走るとリッター70kmの燃費だよ
速度60kmでぶん回すと、リッター40kmギリギリまで落ちる

156 :774RR:2018/11/27(火) 14:40:18.13 ID:x0puCJsl.net
ZZのエンジンが抱きつきぎみでフルスロットルでストールするのですが、エンジンの載せかえって比較的簡単にできますか? 一応、クラッチ プーリー ベルト交換 キャブ清掃は自分でしたことあります。

157 :774RR:2018/11/27(火) 15:09:50.32 ID:cUU7Do2C.net
>>156
出来るやつはここで聞く前に自分で調べてやってるよ。

158 :774RR:2018/11/27(火) 15:32:57.05 ID:wSzKCw5s.net
>>157
あなた見たいな人がいるからこのスレが過疎るんだぞ。参考までにあなたはのせ変えたことあるの?

159 :774RR:2018/11/27(火) 17:22:09.81 ID:9FRZU4cF.net
アクセル吹けなくてジェットの詰まりは解ってるんだけどキャブをバラさないで何とか改善する方法ってないのかな?
アドレス50のメットインが取り外せないタイプなもんで面倒で。

160 :774RR:2018/11/27(火) 17:28:56.13 ID:jsjJiih1.net
急がば回れ

161 :774RR:2018/11/27(火) 20:24:34.29 ID:5t211SOV.net
自分の脳みそで考えられないバカが居着くぐらいなら、過疎っても別によくね?

162 :774RR:2018/11/28(水) 06:36:11.13 ID:xaWO8zdC.net
>>156
めんどくさいだけで、作業自体は簡単。
2stオイルを先に抜いておくのを忘れないように。
似たようなネジがいくつかあるので、
段ボールに絵を書いてネジを突き刺しておくと間違えない。
コネクタやホースは荷札(髪に針金がついてるやつ)を
括り付けてやると間違えない。

163 :774RR:2018/12/01(土) 15:28:49.61 ID:uKKEjS4m.net
>>154
>>161
お前みたいな馬鹿もいらねえよ
質問の意味がないしこたえられるだけの知識も知能もない馬鹿

164 :774RR:2018/12/01(土) 17:43:28.76 ID:SAlHHgJA.net
>>163
じゃぁお前が今後のクソみたいな質問は全て答えろよ。
一つも漏らすなよ。
一つでもスルーされた質問が今後あるようならわかってるだろうね?

165 :774RR:2018/12/05(水) 22:06:15.77 ID:xDP33FuW.net
>>164
しらねえよタコ
それはお前がやれ

166 :774RR:2018/12/06(木) 06:38:57.42 ID:isyzOid8.net
スズキに限らず2st50cc 7.2PSの原付は、
2007年排ガス規制で生産終了。

167 :774RR:2018/12/07(金) 14:23:37.57 ID:g1BkrAj9.net
ヤフオクでエンジン買って載せ換えたいんだが、エンジン始動のみ確認ってやつが多くて手出しにくいな。

168 :774RR:2018/12/07(金) 14:25:27.02 ID:nwxDAwjH.net
今のより状態が悪いエンジンかもしれないもんねー。

169 :774RR:2018/12/08(土) 03:29:53.30 ID:80YgXLrp.net
やっとレッツ4バスケのステムベアリング交換したった。
あまり物が出て悩みますだw

170 :774RR:2018/12/08(土) 15:45:14.12 ID:G1fr38ff.net
どなたかモレと薔薇の点火時期が分かる方おらんかえ
My蘭へのパーツ流用の参考にしたいんじゃ…

171 :774RR:2018/12/26(水) 12:45:35.21 ID:HNtHSI9Z.net
ほしゅ

172 : :2019/01/02(水) 19:48:59.11 ID:WuH1Roj4.net
あけおめ鱸

173 :774RR:2019/01/03(木) 20:58:23.51 ID:1Wyju55N.net
こいもありですか?
https://i.imgur.com/cSUjXRk.jpg
現在レストア中です。

174 :774RR:2019/01/03(木) 21:22:06.48 ID:D9pjpaHA.net
>>173
アリだけど、レスが付く保証なんか無いよ。

175 :774RR:2019/01/03(木) 21:29:25.67 ID:t/sZuuUv.net
走ればいいさー走ればいいさー走ればいいのさ〜〜♪

176 :774RR:2019/01/11(金) 10:35:47.32 .net
アドレスUG50欲しい

177 :774RR:2019/02/04(月) 23:21:18.46 ID:rGaEsZCN.net
SMX50海苔になったけど早速RMスワップしようとしてる

178 :774RR:2019/02/05(火) 20:37:28.63 ID:yHMoiaPJ.net
>>177
そのミニバイク、希少車だから大切に乗ってね
スペインスズキ製造のモタードだな

179 :774RR:2019/02/05(火) 22:05:32.79 ID:t784yrD3.net
>>178
そうそう
おかげで向こうからパーツ買うのに苦労してるよ
webikeでは海外部品は買えないから他で発注しないと

ガキの頃に欲しかったのが今になって手に入って嬉しいわ

180 :774RR:2019/02/25(月) 21:42:31.36 ID:5NvyCPId.net
ZZを買った。
少しずつキレイにしていきたい。
楽しみ。

181 :774RR:2019/02/26(火) 19:17:16.36 ID:my/PcIQh.net
おめでとう!いい色買ったな!

182 :774RR:2019/03/03(日) 22:39:23.44 ID:WPnODw9n.net
かそ

183 :774RR:2019/03/09(土) 23:35:27.05 ID:cug5UhNo.net
みかんちゃんの偽物で突撃しようぜ。みんなで

184 :774RR:2019/03/18(月) 18:50:12.48 ID:sY9dlTwS.net
180だが、
マスターシリンダー側のミラーアダプターを外そうとしたら、折れた。
ドリルで揉んで外そうとしたら、今度はドリルが折れたorz

185 :774RR:2019/03/18(月) 19:52:26.42 ID:05M/G65p.net
>>184
ドンマイ
そうやって経験値が上がっていくものだ。
頑張れ。

186 :774RR:2019/03/28(木) 07:09:03.44 ID:+H7X4uMZ.net
エポは専用スレないよね

187 :774RR:2019/03/28(木) 14:09:08.98 ID:o3NWlPz5.net
誰かエポの話ししておくれ
うちのは今から修理や

188 :774RR:2019/03/29(金) 19:23:34.81 ID:NpX8dkof.net
オクでかったぼろいエポを起こしたよ

189 :774RR:2019/03/29(金) 19:25:22.33 ID:NpX8dkof.net
↑途中スマソ
4月になったら登録する
駐車場で乗ったけどめちゃ楽しいね

190 :774RR:2019/04/05(金) 16:29:52.68 ID:L5yOcIA7.net
ほしゅあげ

191 :774RR:2019/04/06(土) 20:36:42.38 ID:QxbjtH3J.net
ヴェルデを入手した
>>184 じゃないが俺もミラーがモゲたからドリルで揉んだ

192 :774RR:2019/04/08(月) 23:19:19.46 ID:BeWvP2iB.net
>>191
オマエモカー

193 :774RR:2019/04/13(土) 20:35:53.61 ID:S4NlGqBQ.net
2サイクルバーディー?を見たんで記念に

北海道なんだけど、トラックで60キロで走ってたら、
ぷぽおおおー!みたいな変わった音のバイクが追い付いてきて、
レッグシールドと黄色ナンバーに角形一体のテールでカブカスタムの弄った奴かと思ったら、
シートにSUZUKIってあってびっくり

書類チューンかボアアップか載せ換えかわからないけど、速かったなあ
マフラーも見た目はノーマルっぽかったし、
音も特徴的だけどうるさくはない、良い感じでした

194 :774RR:2019/04/13(土) 21:05:40.35 ID:j0v9zgmJ.net
センタースタンド穴が拡張しちゃってガッタガタだから、交換のためにセンタースタンドボルトを
外そうにもコッターピンを取ってもボルトが抜けねえ。というかビクともしねえ
叩いてもダメ。どうなってんだ、こんなとこそんなに固着しねぇだろ

195 :774RR:2019/04/14(日) 08:30:32.92 ID:jSkXQfD8.net
とりあえずCRCかラスペネでも差してサビをふやかせば抜けますよん。
エンジン近くて温度変化が激しいし、前輪からの泥水もかかるので結構サビて固着しやすい。
2,3カ月に一度くらいはパーツクリーナー吹いて、グリス差しといたほうがいいですよ。
穴の拡張の進行も抑えられますし。

196 :774RR:2019/04/14(日) 13:05:40.04 ID:1tl42WIQ.net
ふやけろ〜
ふやけろ〜(念を送る

197 :774RR:2019/05/10(金) 22:35:58.93 ID:7od4J8MV.net
180だが、ZZが出来上がって乗り始めてるんだが、燃費が良くない様に思う。
大体25km/Lだがお前らのスズキはどうなんだ?

198 :774RR:2019/05/10(金) 23:27:06.89 ID:8fZob4wJ.net
体重100kgのワイから見ればそんなもんじゃないかしら

レッツ CA1KA 29km/L ちょー初期型ドノーマル
V100 CE11A 20km/L 吸気から排気までライトチューン
110 CF11A 22km/L 軽量クラッチとWR以外ノーマル
RMX PJ11A 10km/L ドノーマル、混合ガソリンめんどくさいモデル

199 :774RR:2019/05/20(月) 21:47:02.72 ID:3hIgnnvg.net
https://twitter.com/AXELA_kurisu/status/1130394634486657024?s=19
https://i.imgur.com/YFSNQlI.jpg

このエムズキッズ頭いってんな。
(deleted an unsolicited ad)

200 :774RR:2019/05/27(月) 00:52:10.25 ID:A74gCuJe.net
200get

201 :774RR:2019/06/24(月) 23:50:39.13 ID:YcQVElkq.net
ほしゅ

202 :774RR:2019/07/09(火) 22:41:34.91 ID:Xyq4f/bD.net




203 :774RR:2019/08/13(火) 22:00:38.57 ID:+BGifVTk.net
ほしゅほしゆ

204 :774RR:2019/08/14(水) 11:02:20.22 ID:6ErU7pP7.net
>>197
ZZ新車で買って3万キロ超えてるけど平均でリッター35だな
兄弟車のレッツ2Gの最終型も持ってるけどこっちは6.1馬力で10キロ軽いのに燃費はほぼ変わらないリッター36くらい

ちなみにハイスピードプーリーとシリンダーヘッド面研して加速を向上させてなおかつ70キロ巡航できるようにしたけど燃費は変わらんかった
CDIはノーマルのままでね
体重は60キロ

205 :774RR:2019/10/08(火) 18:27:04.44 ID:r5Vzh/md.net
先月免許取って初めてV50買ったんですが、立ちゴケ以外で傷つくのって何かありますか?
あんま治安いい場所じゃないんで、イタズラとかで傷つけられたくないんですが、硬貨でガリガリ?するやつって傷つきますか?

206 :774RR:2019/10/08(火) 19:31:27.60 ID:YeSI/pRq.net
>>205
俺はこの間の台風で木が倒れて傷付いたけど?

207 :774RR:2019/10/08(火) 19:53:02.44 ID:r5Vzh/md.net
>>206
ご愁傷さまです。
なるべく傷つかないように乗ります

208 :774RR:2019/10/23(水) 00:40:03.34 ID:sjBhrT5G.net
さて、スーパーモレで灯油20l買いに行く季節がやってきた

209 :774RR:2019/11/22(金) 16:09:36.94 ID:9ePWLng/.net
レッツ2でテールランプカバーを外そうとして、
ナンバーを照らす白半透明の樹脂板に指が軽く当たったら粉々に砕け散った…
20年間の樹脂劣化恐るべし!
とりあえずコンビニ袋を引き裂いて貼っておいたw

210 :774RR:2019/12/18(水) 15:08:09.66 ID:9ylK8onu.net
>>209
スズキって純正部品出ると思うが・・・

211 :774RR:2020/01/01(水) 14:13:25.66 ID:Rp8YVN3q.net
だな。
何故かスズキは古い車種でも部品の供給状況は良いと思う。

と言うか最終型のレッツUと部品共通なんじゃない?

212 : :2020/01/01(水) 19:55:28.88 ID:2CK+2N3a.net
部品供給の悪いホンダとは大違い。

213 :774RR:2020/01/03(金) 00:46:11.18 ID:4FOL/LnU.net
zz ca1bpのマフラー根本のナットが折れてしまった

ホームセンターで買いたいのですが、長さと大きさが知ってる方居ませんか?

214 :774RR:2020/01/03(金) 20:25:50.09 ID:m0My8jYX.net
>>213
純正部品が確実。

215 :774RR:2020/01/09(木) 08:25:54.14 ID:fwEubq3l.net
ラクーンもここでいいか

216 :774RR:2020/01/21(火) 21:29:02 ID:zTH8m2Bw.net
納車の時に満タンでの納車サービス頼んだのに100キロも走らないうちに殆どカラ
ケチりやがってバイク屋のS〇〇チェーン店

総レス数 362
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200