2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】スズキ原付総合スレ【50cc】

1 :774RR:2018/01/20(土) 06:40:29.45 ID:Tj/sJRRX.net
・アドレスV50
・アドレスチューン
・レッツ2
・Hiシリーズ
・ZZ
・コレダシリーズ
・薔薇
・蘭
など、スズキの50ccについて語ろう。
旧車・新車は問いません。

178 :774RR:2019/02/05(火) 20:37:28.63 ID:yHMoiaPJ.net
>>177
そのミニバイク、希少車だから大切に乗ってね
スペインスズキ製造のモタードだな

179 :774RR:2019/02/05(火) 22:05:32.79 ID:t784yrD3.net
>>178
そうそう
おかげで向こうからパーツ買うのに苦労してるよ
webikeでは海外部品は買えないから他で発注しないと

ガキの頃に欲しかったのが今になって手に入って嬉しいわ

180 :774RR:2019/02/25(月) 21:42:31.36 ID:5NvyCPId.net
ZZを買った。
少しずつキレイにしていきたい。
楽しみ。

181 :774RR:2019/02/26(火) 19:17:16.36 ID:my/PcIQh.net
おめでとう!いい色買ったな!

182 :774RR:2019/03/03(日) 22:39:23.44 ID:WPnODw9n.net
かそ

183 :774RR:2019/03/09(土) 23:35:27.05 ID:cug5UhNo.net
みかんちゃんの偽物で突撃しようぜ。みんなで

184 :774RR:2019/03/18(月) 18:50:12.48 ID:sY9dlTwS.net
180だが、
マスターシリンダー側のミラーアダプターを外そうとしたら、折れた。
ドリルで揉んで外そうとしたら、今度はドリルが折れたorz

185 :774RR:2019/03/18(月) 19:52:26.42 ID:05M/G65p.net
>>184
ドンマイ
そうやって経験値が上がっていくものだ。
頑張れ。

186 :774RR:2019/03/28(木) 07:09:03.44 ID:+H7X4uMZ.net
エポは専用スレないよね

187 :774RR:2019/03/28(木) 14:09:08.98 ID:o3NWlPz5.net
誰かエポの話ししておくれ
うちのは今から修理や

188 :774RR:2019/03/29(金) 19:23:34.81 ID:NpX8dkof.net
オクでかったぼろいエポを起こしたよ

189 :774RR:2019/03/29(金) 19:25:22.33 ID:NpX8dkof.net
↑途中スマソ
4月になったら登録する
駐車場で乗ったけどめちゃ楽しいね

190 :774RR:2019/04/05(金) 16:29:52.68 ID:L5yOcIA7.net
ほしゅあげ

191 :774RR:2019/04/06(土) 20:36:42.38 ID:QxbjtH3J.net
ヴェルデを入手した
>>184 じゃないが俺もミラーがモゲたからドリルで揉んだ

192 :774RR:2019/04/08(月) 23:19:19.46 ID:BeWvP2iB.net
>>191
オマエモカー

193 :774RR:2019/04/13(土) 20:35:53.61 ID:S4NlGqBQ.net
2サイクルバーディー?を見たんで記念に

北海道なんだけど、トラックで60キロで走ってたら、
ぷぽおおおー!みたいな変わった音のバイクが追い付いてきて、
レッグシールドと黄色ナンバーに角形一体のテールでカブカスタムの弄った奴かと思ったら、
シートにSUZUKIってあってびっくり

書類チューンかボアアップか載せ換えかわからないけど、速かったなあ
マフラーも見た目はノーマルっぽかったし、
音も特徴的だけどうるさくはない、良い感じでした

194 :774RR:2019/04/13(土) 21:05:40.35 ID:j0v9zgmJ.net
センタースタンド穴が拡張しちゃってガッタガタだから、交換のためにセンタースタンドボルトを
外そうにもコッターピンを取ってもボルトが抜けねえ。というかビクともしねえ
叩いてもダメ。どうなってんだ、こんなとこそんなに固着しねぇだろ

195 :774RR:2019/04/14(日) 08:30:32.92 ID:jSkXQfD8.net
とりあえずCRCかラスペネでも差してサビをふやかせば抜けますよん。
エンジン近くて温度変化が激しいし、前輪からの泥水もかかるので結構サビて固着しやすい。
2,3カ月に一度くらいはパーツクリーナー吹いて、グリス差しといたほうがいいですよ。
穴の拡張の進行も抑えられますし。

196 :774RR:2019/04/14(日) 13:05:40.04 ID:1tl42WIQ.net
ふやけろ〜
ふやけろ〜(念を送る

197 :774RR:2019/05/10(金) 22:35:58.93 ID:7od4J8MV.net
180だが、ZZが出来上がって乗り始めてるんだが、燃費が良くない様に思う。
大体25km/Lだがお前らのスズキはどうなんだ?

198 :774RR:2019/05/10(金) 23:27:06.89 ID:8fZob4wJ.net
体重100kgのワイから見ればそんなもんじゃないかしら

レッツ CA1KA 29km/L ちょー初期型ドノーマル
V100 CE11A 20km/L 吸気から排気までライトチューン
110 CF11A 22km/L 軽量クラッチとWR以外ノーマル
RMX PJ11A 10km/L ドノーマル、混合ガソリンめんどくさいモデル

199 :774RR:2019/05/20(月) 21:47:02.72 ID:3hIgnnvg.net
https://twitter.com/AXELA_kurisu/status/1130394634486657024?s=19
https://i.imgur.com/YFSNQlI.jpg

このエムズキッズ頭いってんな。
(deleted an unsolicited ad)

200 :774RR:2019/05/27(月) 00:52:10.25 ID:A74gCuJe.net
200get

201 :774RR:2019/06/24(月) 23:50:39.13 ID:YcQVElkq.net
ほしゅ

202 :774RR:2019/07/09(火) 22:41:34.91 ID:Xyq4f/bD.net




203 :774RR:2019/08/13(火) 22:00:38.57 ID:+BGifVTk.net
ほしゅほしゆ

204 :774RR:2019/08/14(水) 11:02:20.22 ID:6ErU7pP7.net
>>197
ZZ新車で買って3万キロ超えてるけど平均でリッター35だな
兄弟車のレッツ2Gの最終型も持ってるけどこっちは6.1馬力で10キロ軽いのに燃費はほぼ変わらないリッター36くらい

ちなみにハイスピードプーリーとシリンダーヘッド面研して加速を向上させてなおかつ70キロ巡航できるようにしたけど燃費は変わらんかった
CDIはノーマルのままでね
体重は60キロ

205 :774RR:2019/10/08(火) 18:27:04.44 ID:r5Vzh/md.net
先月免許取って初めてV50買ったんですが、立ちゴケ以外で傷つくのって何かありますか?
あんま治安いい場所じゃないんで、イタズラとかで傷つけられたくないんですが、硬貨でガリガリ?するやつって傷つきますか?

206 :774RR:2019/10/08(火) 19:31:27.60 ID:YeSI/pRq.net
>>205
俺はこの間の台風で木が倒れて傷付いたけど?

207 :774RR:2019/10/08(火) 19:53:02.44 ID:r5Vzh/md.net
>>206
ご愁傷さまです。
なるべく傷つかないように乗ります

208 :774RR:2019/10/23(水) 00:40:03.34 ID:sjBhrT5G.net
さて、スーパーモレで灯油20l買いに行く季節がやってきた

209 :774RR:2019/11/22(金) 16:09:36.94 ID:9ePWLng/.net
レッツ2でテールランプカバーを外そうとして、
ナンバーを照らす白半透明の樹脂板に指が軽く当たったら粉々に砕け散った…
20年間の樹脂劣化恐るべし!
とりあえずコンビニ袋を引き裂いて貼っておいたw

210 :774RR:2019/12/18(水) 15:08:09.66 ID:9ylK8onu.net
>>209
スズキって純正部品出ると思うが・・・

211 :774RR:2020/01/01(水) 14:13:25.66 ID:Rp8YVN3q.net
だな。
何故かスズキは古い車種でも部品の供給状況は良いと思う。

と言うか最終型のレッツUと部品共通なんじゃない?

212 : :2020/01/01(水) 19:55:28.88 ID:2CK+2N3a.net
部品供給の悪いホンダとは大違い。

213 :774RR:2020/01/03(金) 00:46:11.18 ID:4FOL/LnU.net
zz ca1bpのマフラー根本のナットが折れてしまった

ホームセンターで買いたいのですが、長さと大きさが知ってる方居ませんか?

214 :774RR:2020/01/03(金) 20:25:50.09 ID:m0My8jYX.net
>>213
純正部品が確実。

215 :774RR:2020/01/09(木) 08:25:54.14 ID:fwEubq3l.net
ラクーンもここでいいか

216 :774RR:2020/01/21(火) 21:29:02 ID:zTH8m2Bw.net
納車の時に満タンでの納車サービス頼んだのに100キロも走らないうちに殆どカラ
ケチりやがってバイク屋のS〇〇チェーン店

217 :774RR:2020/02/16(日) 01:53:32 ID:LzA22Lvy.net
>>216
sym?

218 :774RR:2020/02/21(金) 07:44:38 ID:TKy/fkxY.net
saluto日本では売られないんだっけ

219 :774RR:2020/03/09(月) 00:13:44 ID:By/csSry.net
久々

220 :774RR:2020/03/09(月) 05:38:20.91 ID:rB8YoiwR.net
中古のヴェルデ買ったけど
最高速48キロやった 体重は75キロ
こんなもんかね? 加速はええね!!

221 :774RR:2020/03/14(土) 19:20:44.75 ID:3TVJTIHO.net
もっと出るはず
ドライブベルトとプーリーを要点検

222 :774RR:2020/03/15(日) 03:13:32.34 ID:hX2/SJAC.net
>>221
サンキュー!
それもついでに60ccにボアアップも
考えてるんだけどどうかな?

223 :774RR:2020/03/21(土) 22:01:34.20 ID:moAtd8kE.net
ついではやめとけ
深みにハマる時がある
まずノーマルで完調を目指せ
ボアアップなんざレッツ2と同じだしいつでも出来る

224 :774RR:2020/03/21(土) 22:13:28.12 ID:FYKcU5Ja.net
レッツ4のヘッドライトが定期的に付かなくなって調べてみたらヘッドライトソケットとライトの電球との接点部分が溶けてたんだが、どうしたらいいかな?

225 :774RR:2020/03/22(日) 16:02:50.83 ID:dPb78q2n.net
ヘッドライトの交換
オクで程度のいいヤツ落札する

226 :774RR:2020/03/29(日) 16:32:20.03 ID:zqDGSsB7.net
ベルト2mmくらい細く
WRは金属部分の3分の1くらい削れてた
ほんで 加速は良かったんかな?
最高速は42キロやったけど・・・

クランクの中はカスだらけ
とりあえず 慣らしてから
最高速チャレンジするわ

227 :774RR:2020/03/30(月) 23:46:42 ID:tERHX2aA.net
最高速メーター読みで
58kくらいまで出るようになったわ

228 :774RR:2020/04/08(水) 09:09:50.47 ID:YZyYWDwI.net
レッツ4にはハイオクです。

絶好調になります。

229 :774RR:2020/05/10(日) 02:47:03.86
アドレスV50で最高速80km/h出してます。
レッツ4に乗ってる人も同じようにやったら80km/h出たそうです。
エンジン純正で、ボアアップ、ポート研磨、ヘッド面研は無し。

230 :774RR:2020/05/14(木) 20:07:51 ID:Vc5d7NAy.net
hoshy

231 :774RR:2020/05/20(水) 20:19:22 ID:vbiWi00A.net
スーパーモレの純正ウエイトローラーって何gでしょうか。
純正高すぎるから社外品でリフレッシュしたい!

232 :774RR:2020/05/20(水) 20:21:03 ID:hnK60sP4.net
キッチンにはかりないの?

233 :774RR:2020/05/20(水) 21:02:58 ID:r6Y7A113.net
>>232
新品と磨耗状態では、
重量違うはず・・・

234 :774RR:2020/05/20(水) 21:04:58.03 ID:hnK60sP4.net
金属の部分まで削れちゃってるの?

235 :774RR:2020/05/21(木) 09:48:40 ID:X1hExVyZ.net
お前もう消えろよw

236 :774RR:2020/05/21(木) 12:22:28 ID:X/VNtHDo.net
質問には答えないしお礼もなしに消えるとはスズキ海苔として悲しい奴め

237 :774RR:2020/05/21(木) 22:03:28 ID:l6GhGWrT.net
お礼するような回答になってないけどな

238 :774RR:2020/05/22(金) 01:07:57 ID:3YbQC0Tu.net
情報の出し惜しみした上に質問したらキレる質問者
バカすぎる

ハイ次

239 :230:2020/05/22(金) 15:41:05 ID:5hJWP02N.net
すみません、書き込んだの忘れてました。。
友人からは社外品WR試したら摩耗が早かったという声もあったんで、おとなしく純正注文しました。
お騒がせしました!

240 :774RR:2020/05/23(土) 23:59:36 ID:laIuoPf+.net
NTBとかは若干摩耗が早いけど純正より遥かに安いから選択しとしては有りだね
樹脂の部分は削れても1gも変わらない

241 :774RR:2020/05/24(日) 11:16:58 ID:nNgQZvXh.net
12種類3つづつ入ってるカラフルなローラーいいよね! 1500円以下で買えるし
重さのばらつきも寸法の狂いも、セッティングの目安を測る分には十分なレベル

「重さの見当もついたし、次の休みにデイトナのデモ買いに行こう」
などと思ってすっかり忘れてると
数百km程度でものすごい編摩耗おこしたり心材が飛び出したりして
スライドピースを砕いてくれるので注意が必要だけど。

242 :774RR:2020/06/24(水) 23:20:21 ID:uy4tTSdK.net
原付を買うのもスズキのバイクを買うのも初めてですが、中古のZZを購入しました!
3日後の日曜日に納車予定です楽しみです!

243 :774RR:2020/06/25(木) 04:40:51 ID:jjN36Zxg.net
>>242
おめでとう!いい色買ったな!

244 :774RR:2020/06/25(木) 04:47:18 ID:rVnlZsGl.net
50ccにしては重いし足つき悪いけど走破性は良いよ
燃費も2ストにしてはかなりいいほうだし
オイルは純正のCCISが一番いい、間違ってもカストロールは使うな

245 :774RR:2020/06/25(木) 08:16:15 ID:lIWdJ5lH.net
重いバイクは安定感あるね

246 :774RR:2020/06/25(木) 08:33:22.94 ID:7pghcRWD.net
>>243
ありがとうございます、色は言ってないですー笑
白買いました!

247 :774RR:2020/06/25(木) 08:35:44.44 ID:7pghcRWD.net
>>244
高校生の時に少し友達の乗った事ありますが、大きくて良かった記憶があります!
あの頃は皆んなカストロだったんですが、やっぱりエンジンには良くないんですかね。。

248 :774RR:2020/06/25(木) 10:41:21.75 ID:vDqYcl4F.net
>>244
連投すみません、ccisググってポチしました値段も安くていいですね!ご指摘ありがとうございます!

249 :774RR:2020/06/25(木) 16:32:02.32 ID:ngfliXII.net
カストロールはレーシングオイルクラスまで行ってやっと純正油くらいの性能
安いカストロールは燃焼室やプラグに変なものこびりつくし始動不良、ちょっと弄ったエンジンだと簡単に焼き付くよ
今のは臭わなくなってるける昔のアクティブはいい匂いだったね

250 :774RR:2020/06/25(木) 19:22:44 ID:d834IWQa.net
>>249

過去ログ等穿り返してみました、純正かヤマハの赤缶と言うやつがZZには良いみたいですね。

カストロールの事、詳しくありがとうございます。10年ちょっとぶりのバイクで舞い上がってしまい、カストロのアクティブ2t一個か2個前のを既にネットで買ってしまったので使い道に困ります笑

最近の物はあの香りがないみたいですね、バイクから離れ過ぎて知りませんでした。

251 :774RR:2020/06/26(金) 10:21:49.29 ID:N158RseH.net
他社の分離給油はキャブレターとリードバルブの間にオイルを滴下するのみですが、
我らがSUZUKIはCCIS(Cylinder Crankshaft Injection System)なる技術によって
クランク軸にも直接オイルを塗布しているのです。

他社よりもオイルラインが多重化し分岐もあることから
オイルの粘度が変わるのは好ましくないと推測されます。
またオイルポンプ自体がCCISオイルを基準に設計されています。

252 :774RR:2020/06/26(金) 12:32:28.96 ID:4QYp29oV.net
スズキも1系統給油から末期の3系統給油まで発展してるよ
ZZは3系統の最終型だね

253 :774RR:2020/06/26(金) 14:23:11 ID:TKqLUqGt.net
やはり純正が良いって事ですよね
今回はネットで直接みないでサクッと買っちゃいましたが、元々がドノーマルなので綺麗にノーマルで乗って行こうと思います。

ZZ楽しみです

254 :774RR:2020/06/26(金) 19:40:27.51 ID:aRiL7bdL.net
2.5万キロ位でトルクカムが死ぬからそこで部品代2万円くらいかかるよ〜
この時代のスズキだけ謎のドライタイプのトルクカム

255 :774RR:2020/06/26(金) 20:07:32.88 ID:9ENWoASn.net
>>254
バイク屋も走行距離が分からないと言っていましたが、予想ではメーターが一周して丁度1.5万km走ってるのかなと思います。

ちょこちょこ近所のバイク屋さんに点検出そうと思います^ ^アドバイスありがとうございます

256 :774RR:2020/07/03(金) 17:26:47.51 ID:SEdCmMDT.net
納車してから毎日ZZ乗ってます。
久しぶりのバイク楽しいですね、雨ばかりなのが本当に悲しいです。

バイクの匂い嗅ぐと昔を思い出して心がウキウキします。

257 :774RR:2020/08/03(月) 08:42:48.99 ID:DnFsvtRP.net
空冷2stのWOLFを手に入れてしまった…
12V化したいけど回路図が見当たらん。バンバン50 と大体同じだと思ってて大丈夫かなー

258 :774RR:2020/08/13(木) 10:12:54.93 ID:wXveEE+4.net
セピア CA1EA買ったんだけどリッター36も走ったわ
2ストスクーター結構燃費いいんだね
たまにいい感じに発進するとフロントアップするわ

259 :774RR:2020/08/13(木) 11:16:10.98 ID:m4nFlyIy.net
ハイRとうとうご臨終になられました
速かったけど シート薄くてケツ痛かったけど
最後はカーナのマフラー付けたけど
楽しかったす。

260 :774RR:2020/08/14(金) 15:10:13.56 ID:6Q2AeHFE.net
2stのスクーター乗ってるみんな燃費どのくらい?

261 :774RR:2020/08/14(金) 19:17:32.29 ID:Jp9PhbNo.net
27-30
常に50キロ以上

262 :774RR:2020/08/14(金) 22:02:12 ID:fSH8jcK8.net
リミッターをオートクルーズ代わりに使ってるがアベレージはZZでリッター35、レッツ2GのK6あたりのでリッター36
レッツ2の方は最大値で42まで伸びたな、信号のない田舎道を真夏に走り続けるというあまりない環境でだが

灯油で走らせたりサラダ油で走らせたりデフオイルで走らせたり実験台として頑張ってくれたw

263 :774RR:2020/08/14(金) 23:55:54.71 ID:NrEUEAJt.net
灯油は半分ぐらい混ぜても走る? 夏に大量処分する方法がなく。

264 :774RR:2020/08/15(土) 00:03:44.16 ID:MLtMjYDR.net
灯油50%だと今の時期でも始動困難だと思う
完全暖気後になら走れなくはないと思うけど調子悪くなると思うよ
夏でも20%くらいが調子良く走れる限度だと思う

車に0.5%〜1%添加で使い切るほうが手っ取り早いと思う(燃料添加剤の基油も灯油だしね)
ちなみに公道を走行する時は4%を超えないようにね
壊れるリスク以前に脱税になるで

265 :774RR:2020/08/15(土) 00:47:36.46 ID:gGGZXgJ8.net
thx!
ってことは添加剤の入れすぎも脱税か...

266 :774RR:2020/08/15(土) 05:05:20.16 ID:W4OLCMqP.net
カーボン溜まりそう

267 :774RR:2020/08/15(土) 05:42:23.63 ID:49ERC7cp.net
乗用車に灯油入れると燃費が上がるという実験をしてる人がいたんで
ホントかよと試したこと有るけど燃費計算に灯油も含めると特に変化はなかったなw
まさかあの人はそれを計算に入れてなかったんじゃないかと今思った

ちなみに2スト原付の話に戻るけど冬場だと5%の灯油添加でも始動が難しくなるからおすすめしない
エアクリの吸気口手で塞いで手動チョーク状態で5分くらい暖気しないと走り出せないw
共通して排気の臭いでバレバレだからほんと公道では4%以下で試してくれ、壊れても知らんが

268 :774RR:2020/08/15(土) 09:19:07.59 ID:azCsB0sD.net
なるほど、匂うならそもそもイヤだ。ありがとう。
そういや、イチゴの香りとかあったね。

269 :774RR:2020/09/01(火) 01:42:06 ID:K6Nb+Bfy.net
Hosyu

270 :774RR:2020/09/06(日) 13:13:37.99 ID:OwGwfGDh.net
暖機する?

271 :774RR:2020/09/07(月) 19:11:38.80 ID:FcOmzdTS.net
うちのセピアちゃんたまに走り始めだけ速度計動かないんだけどなんでかな
差し込みケーブルの悪いんかな

272 :774RR:2020/10/27(火) 07:21:18.80 ID:VT0BTegd.net
友達からCA44AアドレスV50貰ったよ。
現在28000km。
エンジンオイル、ミッションオイル、エアクリフィルター、ベルト、プーリー変えてリフレッシュした。

273 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜:2021/01/02(土) 22:38:43.50 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、 、、、、、、、、、、、

真紅の刀

274 :774RR:2021/03/11(木) 14:53:51.52 ID:5cKJm2DM.net
エンストうんざり

275 :774RR:2021/05/02(日) 20:59:54.39 ID:Pd7bpmvW.net
誰か原因分かりますか?
セピアzzですが。
スタンド立ててるとエンジンがふけ切るのですが、降ろしてアクセル開けると加速もせず2,3mでエンジンが止まります。
スタンドから降ろしてアイドリング状態だと回ってるのですが。ガソリンも満タンです。アイドリング長い時間やってもダメです。
イメージ出来ない不具合なんですが。

276 :774RR:2021/05/06(木) 19:53:29.45 ID:eIUETLTk.net
>>275
例えばスタンド立てた状態で、リアブレーキをかけながら(負荷をかけた状態で)アクセル開けてもエンストするのかな?

277 :774RR:2021/05/07(金) 19:25:14.17 ID:LFR+iGOB.net
レッツ2のタイヤ交換でサイズ間違えて80/90-10 44を購入してしまったのですが装着して走るのは危険?

総レス数 362
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200