2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part5

1 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:34.53 ID:VMUGL57x.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

2 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:55.87 ID:VMUGL57x.net
XMAX (250cc) 【 】内はXMAX300のスペック

全長 / 全幅 / 全高__2,185mm / 775mm / 1,415mm
シート高_______795mm
軸間距離_______1,540mm
最低地上高______135mm
車両重量_______179kg
原動機種類______水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列______単気筒
総排気量_______249cm3【292cm3】
内径×行程______70.0mm×64.9mm 【70.0mm×75.9mm】
圧縮比________10.5:1 【10.9:1】
最高出力_______17kW (23PS) / 7,000rpm 【20.6kW (28PS) / 7,250rpm】
最大トルク______24Nm (2.4kgfm) / 5,500rpm 【29.0Nm (2.9kgfm) / 5,750rpm】
始動方式_______セルフ式
潤滑方式_______セミドライサンプ
エンジンオイル容量__1.70L
燃料タンク容量____13L (無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式_フューエルインジェクション
点火方式_______TCI (トランジスタ式)
クラッチ形式_____乾式, 遠心, シュー
変速装置 / 変速方式__Vベルト式無段変速 / オートマチック
フレーム形式_____バックボーン
標準タイヤ______DUNLOP SCOOTSMART (チューブレス)
タイヤサイズ (前/後)_120/70-15M/C 56P / 140/70-14M/C 62P
制動装置形式 (前/後)_油圧式シングルディスクブレーキ / 油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式 (前/後)___テレスコピック / ユニットスイング
ランプバルブ (前/後)_LED / LED

3 :774RR:2018/01/20(土) 15:07:13.05 ID:VMUGL57x.net
以下XMAX(250cc)のスペック

認定型式 / 原動機打刻型式_2BK-SG42J / G3H5E

バッテリー容量 / 型式__12V, 7.0Ah(10HR) / GTZ8V
1次減速比 / 2次減速比__1.000 / 7.589
変速比_________2.458〜0.767 : 無段変速
キャスター / トレール__26°30′ / 95mm
乗車定員________2名

燃料消費率
国土交通省届出値定地燃費値_40.7km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値______34.5km/L(クラス2, サブクラス2-2) 1名乗車時
舗装平坦路燃費_____N/A

4 :774RR:2018/01/20(土) 15:24:33.41 ID:A+ARZKYQ.net
>>1


5 :774RR:2018/01/20(土) 15:29:43.22 ID:DGdpMiKE.net
リッターssと比べて足付きはどうなんですかね?
でもまぁこれ買います。

6 :774RR:2018/01/20(土) 15:44:44.66 ID:MkmcoPmv.net
6

7 :774RR:2018/01/20(土) 15:45:02.33 ID:MkmcoPmv.net
7

8 :774RR:2018/01/20(土) 15:45:19.93 ID:MkmcoPmv.net
8

9 :774RR:2018/01/20(土) 15:45:37.45 ID:MkmcoPmv.net
9

10 :774RR:2018/01/20(土) 15:45:54.65 ID:MkmcoPmv.net
10

11 :774RR:2018/01/20(土) 15:46:12.38 ID:MkmcoPmv.net
11

12 :774RR:2018/01/20(土) 15:46:32.38 ID:MkmcoPmv.net
12

13 :774RR:2018/01/20(土) 15:46:49.92 ID:MkmcoPmv.net
13

14 :774RR:2018/01/20(土) 15:47:07.43 ID:MkmcoPmv.net
14

15 :774RR:2018/01/20(土) 15:47:26.19 ID:MkmcoPmv.net
15

16 :774RR:2018/01/20(土) 15:47:42.21 ID:MkmcoPmv.net
16

17 :774RR:2018/01/20(土) 15:48:00.14 ID:MkmcoPmv.net
17

18 :774RR:2018/01/20(土) 15:48:17.43 ID:MkmcoPmv.net
18

19 :774RR:2018/01/20(土) 15:48:34.93 ID:MkmcoPmv.net
19

20 :774RR:2018/01/20(土) 15:48:45.91 ID:VMUGL57x.net
今来た人向け動画

国内向けの公式動画無いのでYSP横浜戸塚の動画を貼っておく

XMAX250のビジュアル&サウンドチェックbyYSP横浜戸塚
https://youtu.be/t8QHpsPLJfA
XMAX250のシート下トランク容量をチェック!byYSP横浜戸塚
https://youtu.be/Xja5dGVMRzs

21 :774RR:2018/01/20(土) 15:48:57.09 ID:MkmcoPmv.net
20

22 :774RR:2018/01/20(土) 15:57:36.29 ID:sPeIzwXR.net
これほはっとく

YSP寝屋川 ローダウンビフォーアフター足つき比較ブログ
http://ysp-neyagawa.weblog.to/archives/21625770.html

23 :774RR:2018/01/20(土) 16:01:34.01 ID:VMUGL57x.net
XMAXのバリエーション

XMAX125 (仏MBK生産)
XMAX300 (YIMM生産)
XMAX400 (仏MBK生産)

先代のXMAX250/400はフランスMBKによる生産
日本への導入はプレストなどの輸入販売業者によるもののみ
MBK生産分はEUおよびその周辺諸国向けなので現モデルも
正式な国内導入には至らない見込み

24 :774RR:2018/01/20(土) 16:03:34.94 ID:Ipc5ey+m.net
取り敢えず納車されて
100km 弱走行してきた。

Averageは36km/L表示。
まあ回転数5000縛りでバイパス路みたいな
所だから当てにはならない。

足付きは身長178だけど踵は浮く。
でも重さは思いの外感じないから
俺にとっては問題なし。

25 :774RR:2018/01/20(土) 16:05:35.92 ID:eWf86EXD.net
納車されたぜ
モーターショー以来の乗車だったけど足つきは全く問題ない
173くらいでべたつきじゃないけどつま先立ちでもないし

いろんなバイク乗ったわけじゃないからエンジンフィーリングとか詳しくわからんが、
エンジン音は結構静か。それで軽やかに加速していく感じ

26 :774RR:2018/01/20(土) 16:06:05.55 ID:sPeIzwXR.net
これもだな

YSP福山 155足つきチェック
http://cyabo.moo.jp/r-asap/bike-technique/13024

27 :774RR:2018/01/20(土) 16:13:22.79 ID:Ipc5ey+m.net
それからスマートキーに慣れないな。
シート開けてて暫くすると
ピーピー音が鳴って、「あっ」ってなる。

そのうち慣れるんだろうけど。

28 :774RR:2018/01/20(土) 16:23:34.03 ID:Fh/6R8pD.net
来年になったら400のメーターやPブレーキ等の装備と統一されたりすんのかな

29 :774RR:2018/01/20(土) 16:50:27.68 ID:VMUGL57x.net
民間救急仕様のXMAX/NMAXらしい
にぎやか過ぎる
https://youtu.be/3mQZnNNsY2Y

30 :774RR:2018/01/20(土) 17:18:25.88 ID:sPeIzwXR.net
>>28
2〜3年はカラーチェンジのみだろw

31 :774RR:2018/01/20(土) 17:45:41.03 ID:+5xaDUfm.net
ここの書き込みは、
グローバル化による、つま先ツンツン乗れないよ短足組。
販売の見通しが建てられなかったヤマハに対する納車が遅いよイライラ組。

販売予定が2000台で結局これもグローバル化による所なんだろうけど、最初にある程度の台数を確保しておかないヤマハの怠慢だな。

32 :774RR:2018/01/20(土) 18:13:43.76 ID:JQ+58kxE.net
10月手配で納車が遅いイライラ組みですが
もう何かどうでもヨクヤなって来たというか25日迄に来なければキャンセルしようと思った感が凄い年頃。

33 :774RR:2018/01/20(土) 18:34:12.37 ID:VMUGL57x.net
生産ラインは300中心なんだろうね
地元のインドネシアでも発注に対して納品少ないよって話みたい
そもそも250ってインドネシア・日本以外でデリバリーされてる
国があるんだろうか?

34 :774RR:2018/01/20(土) 18:37:07.30 ID:xB4EowQz.net
NMAX155なんか物足りない

→XMAX250うひょ!→パワー物足りない
→TMAX530DX感動だ!→重い、足着かない
→NMAX125結局これに戻る
→やはり高速は乗らないと→NMAX155

ループ地獄

そんな奴らが大量に出そう。

35 :774RR:2018/01/20(土) 18:48:48.26 ID:ukrgawsz.net
XMAXが駄目なら春以降のPCXかなあ

36 :774RR:2018/01/20(土) 19:18:21.88 ID:pm5f669j.net
お好きなのをどうぞ!

37 :774RR:2018/01/20(土) 20:02:04.30 ID:049HcSaA.net
NMAX155なんか物足りない

じゃあ、マジェSでいいや、
フロアに荷物積めるし、
毎日、乗れる下駄バイク

38 :774RR:2018/01/20(土) 20:22:45.06 ID:S399WDIr.net
燃費と航続距離が
魅力的ではある

39 :774RR:2018/01/20(土) 20:26:04.87 ID:RpTGgkg7.net
いま走ってる所だけど、
個人的にはLED ヘッドライト明るいと思う。
(もっと明るい車種があるかも知れんが)

それから5000回転で平坦路80km/h近くまで
するする伸びてくれるから、
慣らしにそんなに気を使わなくても
良さそうな感じ。
普段乗りの間隔で急発進、急加速さえ
気を付ければ早く慣らしが終わりそう。

40 :774RR:2018/01/20(土) 20:33:03.82 ID:ratueHLs.net
>>39
サスはどんな感じ?
堅い感じ?ふわっとした感じ?

41 :774RR:2018/01/20(土) 20:52:21.81 ID:S399WDIr.net
出だしのアクセルレスポンスどう?
ノーマルシールド防風性能は?

42 :774RR:2018/01/20(土) 21:41:50.74 ID:RpTGgkg7.net
>>40
サスは硬くもなく軟らかくもなくっ
て感じかな。答えになってなくて申し訳ない。

>>41
出だしはゆっくり。
その後するするっと伸びてくる感じ。
只まだ慣らし中だからアクセル開けられないし。
終われば変わるかも知れない。

現在200km走ったから
あと50km走ったら今日の所は終了の予定。

43 :774RR:2018/01/20(土) 21:44:58.27 ID:sPeIzwXR.net
>>39
うんうん、4D9マジェもそんな感じだった
ロービーム55WX2灯プロジェクターだからねぇ
つか、今時提灯みたいなヘッドライト、オフ車にもないでしょ

燃費は少し?良いみたいね

44 :774RR:2018/01/20(土) 21:46:19.84 ID:fE//wjfg.net
足付いての取り回しはどう?

45 :774RR:2018/01/20(土) 21:49:24.94 ID:RpTGgkg7.net
>>43
現在average37だが
メーターが信用できるかは?だけど
まあ良い方だと思う。

46 :774RR:2018/01/20(土) 21:52:10.72 ID:RpTGgkg7.net
>>44
>>24が俺だけど、(ID変わってるけど)
そんなに重さは感じない。

47 :774RR:2018/01/20(土) 21:53:48.07 ID:RpTGgkg7.net
それじゃ残り50km仕上げてくる。

48 :774RR:2018/01/20(土) 21:55:29.95 ID:sPeIzwXR.net
>>45
たしかにアベレージ34〜37って報告あるけど、マジ?とは思う
慣らし中ってこと考慮してもまだちょっと信じがたいね
燃費計までハッピー?なんてことかも?
このあたりは初回満タン法計測の報告待ちですな

49 :774RR:2018/01/20(土) 21:55:49.03 ID:vh7o6jEL.net
慣らしなんて必要ないのに

50 :774RR:2018/01/20(土) 21:56:19.89 ID:v9Up2tXx.net
納車されたのなら遠慮せず画像貼ってくれていいんだぞ?

51 :774RR:2018/01/20(土) 21:56:35.03 ID:S399WDIr.net
いや、むしろナラシ中なら
妥当な数値でしょ

52 :774RR:2018/01/20(土) 21:58:34.95 ID:S399WDIr.net
クラッチミートする回転数は
要は動き出す回転数

53 :774RR:2018/01/20(土) 21:59:46.39 ID:S399WDIr.net
フロントの接地感とかも
良ければ

54 :774RR:2018/01/20(土) 22:12:21.79 ID:EPmKtlzE.net
傾斜での足付きはどんな感じですか?

55 :774RR:2018/01/20(土) 23:00:31.04 ID:vh7o6jEL.net
今日新人バイトが、バイクで来たんですけどどこに停めたらいいですかって言うから、
どんなバイクで来たのかと思って外に出てみたら、
クッソでかいマジェスティでわろた。
しかも真っ白のマスクで珍走団仕様。
その場でクビにしようかと思ったわ

56 :774RR:2018/01/21(日) 00:34:30.50 ID:p+nSF1vy.net
スレチ

57 :774RR:2018/01/21(日) 00:51:00.29 ID:tTE9Z9Xw.net
只今帰宅。
average36.9
走行距離266
http://imepic.jp/20180121/027920

今日は疲れたので寝る。
おやすみなさい。

58 :774RR:2018/01/21(日) 01:14:10.19 ID:SsZUb915.net
>>57
これ信号だらけの街中だとこんなに出ないからな
通勤で使ってるがストップアンドゴー環境だと26〜
高速を80巡航すると回転数は5200くらい
70巡航が一番燃費がいい

59 :774RR:2018/01/21(日) 02:01:23.12 ID:YUEw7t7f.net
>>57
シグナスより燃費いいんじゃね

60 :774RR:2018/01/21(日) 06:43:36.78 ID:7URrBMUz.net
>>57
給油してないんだ
メーター表示じゃ参考程度でわからんしな

61 :774RR:2018/01/21(日) 07:14:31.62 ID:7URrBMUz.net
燃料系残 2コマ 燃料タンク13L だから
航続慣らしで300ちょいってあたりかな

慣らし終了、市街地では30前後か?
まあまあ燃費良い方だろうな
ホンダには届かないけど、まあヨシか

62 :774RR:2018/01/21(日) 07:23:31.88 ID:LjBRLA3r.net
>>61
本当は家に着く前に給油するつもりだったけど
疲れてたのでそのまんま。
途中で給油してるから目盛は参考にならないと思って。

今日も慣らしで走る予定。
明日から天気悪くなるからある程度
距離稼いでおくつもり。

63 :774RR:2018/01/21(日) 07:28:31.60 ID:QwBq/nKx.net
楽しそうで良いなあ

64 :774RR:2018/01/21(日) 08:12:15.14 ID:p+nSF1vy.net
どんな車種でも新車購入時のワクワク感は一緒だよね
楽しんでるようでなにより
出遅れ組としてはしばらく指をくわえてるしかないな

65 :774RR:2018/01/21(日) 08:23:31.14 ID:lbn64a2K.net
慣らしはええけど無理に航続距離稼ぐ必要ないんじゃね?
新車なのにエンジン負荷ありそうだけど
1日100km走って10日くらい掛けてゆっくり慣らしていけば追々エンジンにも優しいだろうと思うんだが…
最近のは慣らしすら要らないとは言われるが自分なら大切に乗りたいからそうする
まぁ過去に新車で買って5日で1000km走って慣らし完了させた経験もあるから人それぞれではあるが今回は時間掛けてゆっくり慣らしするつもり

66 :774RR:2018/01/21(日) 08:35:19.05 ID:7URrBMUz.net
途中で給油してるのなら、もっと燃費悪いのかな?
まあとりあえず本日の続報を待つわ
気をつけて行ってらっしゃい

67 :774RR:2018/01/21(日) 08:39:35.17 ID:7URrBMUz.net
スマン ODDだから給油時リセットしてるのかな?
それならこちらの推定通りかもね

68 :774RR:2018/01/21(日) 08:53:49.55 ID:W5uYBEcy.net
セックスマックスの
ハードコアエンジン

燃費良さそうやね

69 :774RR:2018/01/21(日) 09:06:31.29 ID:LjBRLA3r.net
>>67
odoは納車時に0確認してる。
その時に多少ガスは入っていた。

只その後は走りに集中してたので、
途中で幾ら追加したのかとか全然気にしなかった。

上の方に書かれる様に満タン法で
正確にやるのが良いんだろうけど
ズボラな性格なので、そのへんマイスター?な人に
お任せする。

70 :774RR:2018/01/21(日) 09:14:35.83 ID:0UzDzD0o.net
乗車姿勢の自由度はどう?ロングツーリングにはやっぱり厳しい?

71 :774RR:2018/01/21(日) 09:19:34.25 ID:LjBRLA3r.net
>>70
腕が若干ピンと伸びる気がしたので
初回点検時にハンドル位置手前に
ずらしてもらおうかなと考え中。
(最大20mmだったかな?)

慣れたら大丈夫なのかも知れないけどね。

72 :774RR:2018/01/21(日) 09:21:50.00 ID:LjBRLA3r.net
ロンツーはまだなんとも。
ハンドル位置次第もありそうなので、
様子見。

73 :774RR:2018/01/21(日) 09:36:53.43 ID:LjBRLA3r.net
ちなみにお尻は痛くならなかった。

74 :774RR:2018/01/21(日) 09:40:03.57 ID:LjBRLA3r.net
リヤサスも取説の4-24見ると
調整できるみたいね。
自分好みに色々弄れるんじゃないかな。

75 :774RR:2018/01/21(日) 10:45:04.83 ID:0UzDzD0o.net
ありがとう
やっぱり現物に跨がらんとわからんな

76 :774RR:2018/01/21(日) 11:09:09.25 ID:LnFJwWvk.net
>>71

試乗の際ハンドルが遠いと感じたので2センチ手前で
納車してもらう予定。

スクリーン高さ調整やリアサス調整方法は取説に記載
あるが、ハンドル調整は販売店に依頼してくださいと
あって調整方法の記載なし。

あと取説4-28にDCジャックに接続するアクセサリーは
エンジン停止時には使用しないでくださいと注意書きが
あるが、これってエンジンオフでも通電しているのか機会
があれば調べて欲しい。

常時通電ならここから冬場の冬眠時にオプティメイトと
オプションのシガーDCケーブル使って充電可能なので、
バッテリーに直で車両側ケーブルを装着しなくてすむ。

77 :774RR:2018/01/21(日) 11:49:06.29 ID:8wuQfVVd.net
>>76
元々ソケット使う機器持ってなくて
今回のキャンペーンで貰える予定だったが
少々時間がかかるとのことで申し訳ないが今すぐは試せない。

78 :774RR:2018/01/21(日) 11:58:01.79 ID:idf3dZIF.net
>>76
横から失礼。
今スマホの充電してみたけど、OFFにセットしてあれば充電できない。
OPENやONにすると充電が始まる。

79 :774RR:2018/01/21(日) 12:05:20.35 ID:QPZchGK/.net
モーターショー行ってきた。
跨がって171センチ、足先まで。
追加で、ハイスクリーン発売予定とか、
視界遮るから要らないけど。
予約した身分で失礼ですが、同じ価格帯のBMW' GS310gs'の出来が物凄くよく見えた。

80 :774RR:2018/01/21(日) 12:17:37.73 ID:Y+itjjjD.net
いろいろ報
告あがり始めたね

>>69
納車時ODDが0で、途中給油(満タンかどうか不明)だし、燃費はまだわからんね
メーター表示の確度がまだ実証されてないから
メーター残量とタンクサイズと走行距離からも37の数値は疑義が残る状態

81 :774RR:2018/01/21(日) 12:20:51.07 ID:Y+itjjjD.net
YSPってどこの店も入りにくいし(バイク屋全般がそう)
さらに乗車させてもらうには小心者の自分にはハードルが高い

足つきみるのは8月の地域イベントまでお預けかな?
まあ、つま先バレリーナだろうけど 笑

82 :774RR:2018/01/21(日) 12:34:32.72 ID:SsZUb915.net
路上のギャップのいなし方がもろスクーターだな
フロントはバイクでリアがスクーターってのが高速の繋ぎ目を通るたびに分からせられるぞ
ガシャガシャユニットスイングが動くとああスクーターに乗ってるなぁって感じ

83 :774RR:2018/01/21(日) 12:39:51.25 ID:SsZUb915.net
>>80
70巡航時の瞬間燃費40前後はあったぞ
ずっと止まらずに走ってるならそんなもんはいく
信号だらけの通勤だと30届かない
pcxはどれだけぶん回しても38切らなかったからすげーと思ったわ

84 :774RR:2018/01/21(日) 12:40:35.95 ID:RaYiuxN1.net
何で両足付くことにこだわる馬鹿が多いんだろうか

85 :774RR:2018/01/21(日) 12:42:40.65 ID:Y+itjjjD.net
YSP天白の足つきレポートがわかりやすい!
フロントから撮った足つき画像もあって、着地幅もよくわかる
両足着地幅がハンドル幅並なのに驚くわ

http://blog.livedoor.jp/ysptenpaku/archives/1069614355.html

86 :774RR:2018/01/21(日) 12:45:40.43 ID:Y+itjjjD.net
両足余裕もってつかないと、乗ったままバックできないからね
なんかの具合でグラッときたときにも安心感が全く違う
坂道Uターンとかね

馬鹿は言い過ぎ

87 :774RR:2018/01/21(日) 12:46:50.15 ID:SsZUb915.net
>>86
俺も両足だとつま先なんだがバックするときは股間を燃料キャップの上までもってきてる、そうする両足べたになるから坂道でもバックできる

88 :774RR:2018/01/21(日) 12:47:49.76 ID:RaYiuxN1.net
この後ヤマハへの文句が出てきます↓ 直接言えやww

89 :774RR:2018/01/21(日) 12:51:25.89 ID:SX+WskYY.net
航続距離は現行PCXよりちょっと伸びるかな。
今150持ってるが、この時期だと片道10kmのツーキングで38km/Lぐらい。ツーリングだと50前後。

90 :774RR:2018/01/21(日) 12:54:42.09 ID:Y+itjjjD.net
>>82
たしかにそれは言えてる
ユニットスイングってバネ下にエンジン本体そっくり載ってますからね
バネ下重量スポーツ云々の世界ではないのがスクーターですよね

91 :774RR:2018/01/21(日) 12:56:17.72 ID:Lo1lPQW6.net
よく考えたら今1月だしな

92 :774RR:2018/01/21(日) 12:56:58.63 ID:Y+itjjjD.net
スポーツのヤマハだから、
この際、XMAXへフロント倒立フォーク装備期待しちゃおうかなぁ

93 :774RR:2018/01/21(日) 13:39:05.40 ID:6f8fXZzS.net
>>49
今はエンジンじゃなくその製品に慣れるのほうだと思う

94 :774RR:2018/01/21(日) 14:34:56.93 ID:LnFJwWvk.net
>>77

78さんが確認してくれた。ありがとう。

>>78

やはりキーオフ状態ではダメでしたか。
説明書の書き方に期待していたが残念。

95 :774RR:2018/01/21(日) 15:22:01.88 ID:LjBRLA3r.net
昨日の続き。http://imepic.jp/20180121/548870
(燃費はあてにしないで)

もう少し走るつもりだったけど
急遽予定が出来てしまったので
今日はここまで。

取り敢えず初回納車組としての
レポはこれで終了しようと思う。

96 :774RR:2018/01/21(日) 15:23:06.58 ID:bdQUk/nZ.net
YSP試乗動画(日本)
https://youtu.be/ApgrEW7fKHY
身長だけでなく股下もしっかり表記で跨がってるカットもあり且つグダグダと長ったらしくないがよろしい
対抗として意識してなかったがXADVより高いんだな
あとインナーのステッチ風だと思っていた模様はXになってたのね

97 :774RR:2018/01/21(日) 16:03:07.13 ID:QwBq/nKx.net
>>95
ありがとう。燃費は10%狂ってても良い数字だ

98 :774RR:2018/01/21(日) 16:25:31.56 ID:FpVEFM1Y.net
>>85
マジェスティsと何も変わらないな
これなら片足ベッタリで余裕ありそう
膝は軽く曲がる感じかな

99 :774RR:2018/01/21(日) 16:42:17.31 ID:FxlZ2P5C.net
画像見る感じだと身長170cmあれば問題無さそうだね
予約待ちしたくないので即納になったら買おう
色のバリエーションも増えるといいね

100 :774RR:2018/01/21(日) 17:08:52.40 ID:1y3lb9/p.net
燃費は参考かもしれないが、この冬の時期でアベレージが
37.2というのは250クラスの中では、いいのではないかな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200