2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part5

1 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:34.53 ID:VMUGL57x.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

435 :774RR:2018/01/27(土) 09:43:27.04 ID:Oce34FK4.net
>>434
どこの会社でもある事かもしれないが
ホンダは目立つんだよな

436 :774RR:2018/01/27(土) 09:47:03.61 ID:fG8Z9ETI.net
価格のレビュー

100キロ慣らし(5000回転以下)での 燃費 23.5km/L の報告だな(冬だから?)

パワー上げている分、走行によっては4D9あたりとあんまり変わらん燃費かもしれんね
燃費に関しては、やはりホンダには負けるところだね

437 :774RR:2018/01/27(土) 09:52:42.68 ID:fG8Z9ETI.net
メータでは50キロ走行あたりの燃費かな(メーター23.5km/L)
本文では25km/Lくらいとなってる
慣らし終わって回したら、実は20近くとか?苦笑

438 :774RR:2018/01/27(土) 10:21:51.42 ID:4VoI9In9.net
俺のセカンド4D9は普通に乗ってて大体25位
スポーツ走行云々は4D9でもセンスタ外せばタイヤの端までどこも摺らず倒せるし
怖いと思うようなフレームのよじれも特に無く通勤途中の峠をかなり満足に攻められる
デブが乗った場合は知らん

439 :774RR:2018/01/27(土) 10:27:17.92 ID:X92QR4H/.net
攻める()

440 :774RR:2018/01/27(土) 10:33:26.32 ID:4VoI9In9.net
>>439
デブの方ですか?気に障ったのならごめんなさいね

441 :774RR:2018/01/27(土) 10:49:09.32 ID:cveTQnSZ.net
もう何か12月注文でも入荷日決まってるのに
10月注文なのに入荷日未定とか昨日言われたウチは何なのかと。今日文句言いにAD行ってくるわ

>438
その内容は4D9スレに書こうね?

442 :774RR:2018/01/27(土) 11:04:50.12 ID:fG8Z9ETI.net
価格.comのレビューだけど、
納車が始まったらこのような情報が出てくる(溢れる?)のを心配して
車両隅々見せないで早期に予約&販売を始めたのかも?
今まで気持ち悪い持ち上げ情報ばかりで「本当かよ?w」というのも多かったからね

443 :774RR:2018/01/27(土) 11:21:22.07 ID:gDQwlYbs.net
>>441
12月に注文して、もう納車されましたよ

444 :774RR:2018/01/27(土) 11:23:24.57 ID:CtljTtME.net
>>442
お前の下げ書き込みも大概だがな
世界のホンダ、田舎のヤマハとかバイアスかかりまくりなのがバレバレ
ホンダの発祥は浜松だしヤマハだって世界中で販売している

445 :774RR:2018/01/27(土) 11:35:46.95 ID:llsqJI97.net
工作員って言うけどさ、例えば自分がヤマハの営業だとして売れ行きに難があれば、そりゃ好意的な書き込みしたくなるわな。

でもそれは個人レベルの話であって「ヤマハ」として組織的にやってるわけではないよな?
仮に「組織的に工作」するとしたら、どういう部署がやるわけ?広報部門員が部門長の命の下に仕事として書き込むわけ?w

JK相手のノベルティ的な商品ならありえるけどさww

446 :774RR:2018/01/27(土) 11:42:48.02 ID:GCt8RQzF.net
>>442
お前の書き込みも十分気持ち悪いぞ

447 :774RR:2018/01/27(土) 12:04:31.06 ID:xeZuxFxh.net
個人の注文時期はあまり関係ないと思いますよ
発表時にお店が見込んで発注している事が多いので
自分がそのお店でどの色を何番めに注文したが大事みたいですよ
何色が先に来るかわからないらしいので自分より後に注文した人でも色が違えばその人が先になるみたい

448 :774RR:2018/01/27(土) 12:13:45.09 ID:Tj8VqAAD.net
ホンダ新型ゴールドウィング 発表後10日で年間販売台数500台をオーバーする受注達成
XMAX2000台受注アナウンス。。。まだ?

449 :774RR:2018/01/27(土) 12:16:17.12 ID:cveTQnSZ.net
>>443
なんか吐きそうになって来ましたのでADに逝って来ます…

450 :774RR:2018/01/27(土) 12:22:08.39 ID:UeZN/Dbo.net
これって250クラス最速のバーグマン200よりも速いの?

451 :774RR:2018/01/27(土) 12:24:50.79 ID:UeZN/Dbo.net
あ、最高速じゃなかて加速の話です

452 :774RR:2018/01/27(土) 12:28:34.89 ID:tMcNsraX.net
燃費もタイヤも条件や乗り方次第で全然違うからなぁ。
そんなことはさておき、納車された皆様おめでとうございます。
こちら11月予約で3月納車のものです。色々あるにせよ、皆さんもう乗れて羨ましい限りです。まだまだ積雪があり、暇つぶしにココを拝見させていただいおります。
一方で、R-SPACEのキャリアにヘプコのアルラック取付けたり、カウル用ミラーなど購入したり、この後はMOSのカーボンパーツを輸入しようと思っておりますが、あと2カ月がとても長い。

453 :774RR:2018/01/27(土) 12:39:13.20 ID:Tj8VqAAD.net
>>450
>>451
クラス※1最高レベルの加速性能を照準に新開発した249cm3の“BLUE COREエンジン”を搭載しました。
※1:当社製軽二輪スクータークラス

ですから、同じくらいなんじゃないの?

454 :441:2018/01/27(土) 13:12:06.64 ID:cveTQnSZ.net
取り敢えず今日行ってキャンセルを仄めかした時点で…
突然1月中(来週?)の入荷だったとか言われましたので…
来週中には何とかなりそうな事になった旨をご報告です…

>>452
確かR-SPACEといえばRZONだった所ですよね?
バイク側の入荷が未定だったので頼めてませんでしたが装着感レポとか期待しております。

455 :774RR:2018/01/27(土) 13:24:40.90 ID:4VoI9In9.net
>>441 ←デブがもう一匹釣れましたw

ここでチビチビ言ってる奴って他に捌け口が無いデブなんだろうな

456 :774RR:2018/01/27(土) 13:47:15.51 ID:bRcs7taf.net
同メーカー旧型との比較も許さないなんてどんだけ必死なんだよ

457 :774RR:2018/01/27(土) 14:06:24.75 ID:hZyaSjko.net
NMAX250なら売れるのに
足つきオッケー
計量で加速よし!
単純にXMAXのエンジンつけて補強して
45万。

トリシティ250は
55万

これでどうよ。

458 :774RR:2018/01/27(土) 14:24:20.88 ID:tMcNsraX.net
気持ちはわかりますが、NMAXに250エンジンって、燃料タンク5リットルですとかになりそうな気がしませんか?

459 :774RR:2018/01/27(土) 14:35:38.55 ID:9xZOiPr8.net
天神川ファクトリー グレーの在庫があるらしいですよ
グレーの入荷待ってるのに

460 :774RR:2018/01/27(土) 14:44:13.86 ID:tMcNsraX.net
>>454
そのとおり旧R-ZONEのです。
y'sのはタンデムグリップが撤去になるので、やめました。

461 :774RR:2018/01/27(土) 15:30:24.79 ID:hZyaSjko.net
>>458
もうメットインなしでもいいや(^_^;)  

リアにケースつけるとかでオッケー(^_^;)

130キロで23馬力
通勤新幹線だな!

462 :774RR:2018/01/27(土) 15:30:52.09 ID:SOuaWttZ.net
取り敢えず慣らし500km越え。
http://imepic.jp/20180127/555320

路地裏はまだ凍結してる所があるから
へたこいて外装慣らしにならない様に
気をつけないと。

463 :774RR:2018/01/27(土) 16:07:22.23 ID:zPlz8QSa.net
重量179(faze180)馬力23ps(23ps)
要するにフェイズと同じ走りの感じなのかな
以前faze無印に乗ってたので
同等レベルなら、考えようかなぁ
旧fazeオーナーさんいたら感想、聞かせて下さい

464 :774RR:2018/01/27(土) 16:39:46.87 ID:Yvi7RzSE.net
タイヤのサイズが違うんでしょうXMAXは?

465 :774RR:2018/01/27(土) 18:41:16.18 ID:qu36SqL/.net
>>462
これ燃費37.5km/Lなん?
優秀やん慣らし段階だろうけども

466 :774RR:2018/01/27(土) 19:13:17.96 ID:k6BUofv3.net
>>440
ガタイはいい方だが残念ながらデブではないんだよゴメンね
ビグスクで峠攻めるとかかっけぇなってつい

467 :774RR:2018/01/27(土) 19:19:07.06 ID:2ltd70WU.net
峠を攻めるって時点で

468 :774RR:2018/01/27(土) 19:28:50.40 ID:tMcNsraX.net
それぞれの楽しみ方あるのが2輪の良さじゃないですか。他人に迷惑かける運転さえしなければネ。

469 :774RR:2018/01/27(土) 19:31:25.95 ID:FFBjJDOa.net
>>459
どこだと思ったら京都かよ…。

470 :774RR:2018/01/27(土) 19:46:25.48 ID:oNIb9Ttf.net
>>465
この燃費はとても怪しいね
特殊な走りを続けたか、または画像を加工してるかもね
他サイトでは慣らしで25くらいというレビューもあるしね
いずれにしてもこの数値を簡単に出せるような車両ではないことは確か
またもや関係者のステマみたいなものかもな

471 :774RR:2018/01/27(土) 19:55:10.35 ID:IeZA5Bfy.net
>>470
俺なんか23キロだよw

472 :774RR:2018/01/27(土) 20:04:40.63 ID:SOuaWttZ.net
>>470
当の本人だけど、燃費計は?って
思ってるぐらいだからね。

中の人でもなければ加工もしてないよ。
初回点検時に一回リセットする予定。

逆に23とか25は流石にアクセル操作
荒かったりしない?

473 :774RR:2018/01/27(土) 20:08:08.57 ID:BxihV9Y3.net
以前乗ってたアプリリアのスポーツシティは23区内で通勤で使用しててリッター27〜30 位だった
車重の違いがはあれどブルーコアでそれ以下になるの?
まだ乗れてないから想像でしかないけど街乗りでも30〜33位は行くもんだと思ってたわ

474 :774RR:2018/01/27(土) 20:14:55.92 ID:4VoI9In9.net
>>466
所謂自称ポッチャリ系ってやつですねw
ご愁傷様です

475 :774RR:2018/01/27(土) 20:20:32.46 ID:oNIb9Ttf.net
>>472
誤差は結構あるけど満タン法計測してないから何とも言えんわ
俺は燃費計信用しない
同一人物の給油(セルフ)による満タン法平均値が最も正確な情報
逆に慣らしとはいえ、37.5はアクセル気にしすぎかもね
燃費計とにらめっこしながら走ってるんじゃね?

476 :774RR:2018/01/27(土) 20:24:58.63 ID:IxiipHjj.net
>>475
燃費計信用してないならケチつける必要なくね?何が言いたいの?

477 :774RR:2018/01/27(土) 20:27:02.71 ID:IeZA5Bfy.net
>>472
田舎道で、タコメーター5500までで
急発進はしないように注意して23です
まだ100キロですが慣らし最中

478 :774RR:2018/01/27(土) 20:27:04.51 ID:SOuaWttZ.net
>>475
確かにアクセルは結構気をつけてる。
ガバ開けはしない。

燃費計はアクセル荒くなるとすぐ
数値に出るから同様に注意してる。
その結果があの数値かも知れない。

慣らし終わった後が本番。

479 :774RR:2018/01/27(土) 20:33:25.99 ID:oNIb9Ttf.net
>>478
それがあの数値ですね 妙に納得
メーター画像でガソリン満タン表示だったんで
どのくらい走ってどのくらいガソリン入ったか、くらいの情報はないものかと
そのくらいはマイスターでなくても出るんでないの?
だから怪しまれる

480 :774RR:2018/01/27(土) 20:45:38.44 ID:oNIb9Ttf.net
これは、一般走行での燃費計においてのほぼ限界値と見るべきでしょう
実際の燃費は、私も???(闇の中)ですけど

481 :774RR:2018/01/27(土) 20:54:05.70 ID:tMcNsraX.net
いきなり結論だすなや。本当に確実なデータなのか?

482 :774RR:2018/01/27(土) 21:04:00.41 ID:oNIb9Ttf.net
燃費計の変動(悪化)に注意しながら走った結果だからね
実燃費(未測定?未公開)の方も、ほぼ限界値に近いものになるでしょう

483 :774RR:2018/01/27(土) 21:08:52.10 ID:gQqssstm.net
まだ伸びるだろ 夏場はもっと伸びる

484 :774RR:2018/01/27(土) 21:15:40.71 ID:oNIb9Ttf.net
てか、毎日そんなエコランばっかするヤツいないでしょw
ならば、スーパーカブでも乗っていた方が幸せになれるんでないかい?

485 :774RR:2018/01/27(土) 21:19:47.83 ID:U0+55jGq.net
>>474
気に触ったのかな?ゴメンねw

486 :774RR:2018/01/27(土) 21:22:04.93 ID:f7hDEZS5.net
チビうぜーから原付スレいけや

487 :774RR:2018/01/27(土) 21:27:04.15 ID:IeZA5Bfy.net
まぁ〜でも、いいバイクですよ
見た目も好みだし
大事に長く乗りたいね

488 :774RR:2018/01/27(土) 21:54:33.79 ID:1vEGRAeM.net
https://youtu.be/Ur3vQYPS6rA
素晴らしいバイク?

489 :774RR:2018/01/27(土) 21:55:16.13 ID:KD9Gju1U.net
>>488
オフ車WWWWW

490 :774RR:2018/01/27(土) 21:55:58.25 ID:/BlING+L.net
オフロードは諦めるわ
残念だか通勤には不向きだわ

491 :774RR:2018/01/27(土) 22:10:16.73 ID:4VoI9In9.net
>>485
そんなマジ泣きされても困るわw

492 :774RR:2018/01/27(土) 22:13:21.22 ID:gQqssstm.net
おっふ車という意味だろ

493 :774RR:2018/01/27(土) 22:18:13.07 ID:4VoI9In9.net
まあ上手い奴が乗って シ チ ュ に よ っ て は
スクーターもガチ攻めバイク勢以上の性能を発揮すんだけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=LKYZ77jiL58

真ん中だけ減らして走ってる奴にはシートの高いXMAXの存在価値も無いってなw

494 :774RR:2018/01/27(土) 22:36:10.12 ID:4VoI9In9.net
467 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/01/27(土) 19:19:07.06 ID:2ltd70WU
峠を攻めるって時点で

https://www.youtube.com/watch?v=08HSwvLi6M4

495 :774RR:2018/01/27(土) 22:52:53.86 ID:BxihV9Y3.net
>>494
何か所々で甲高い音させて若干車体がブレてるように見えるけどセンタースタンド擦ってるのかね
スピードメーターもマイル表示かは知らないけど100超えてるな

496 :774RR:2018/01/27(土) 22:58:33.49 ID:4VoI9In9.net
>>495
センスタ摺りは仕方ないね
でも結構深いバンクでスムーズに走ってる感じでスポーツ性は期待できそう
メンテの時センスタあると楽だけど普段は外してても別にって感じかな
タイヤ交換の時とかはバネ無しピン刺しで簡単に付けられるし

497 :774RR:2018/01/27(土) 23:19:33.40 ID:SOuaWttZ.net
昼に続き、
路面凍結警告表示が出る中走って来たけど、
アクセル操作に気をつければ
そんなに変わらなかった。
http://imepic.jp/20180127/837400

498 :774RR:2018/01/27(土) 23:48:22.94 ID:SOuaWttZ.net
>>479
初回点検以降に一度満タン方やってみようかな。
同じセルフでノズルぶちこんで、
オートストップ一回した所で止めるやり方で。

499 :774RR:2018/01/28(日) 00:03:52.20 ID:PVBhGL+8.net
俺も買ってからよくわからないうちに走ってるときは燃費27前後だったが
メーターを瞬間燃費に切り替えて35以上キープするようにアクセル操作したら燃費よくなってきたけどな

500 :774RR:2018/01/28(日) 00:29:41.16 ID:u+43es0A.net
ID:4VoI9In9
ダメだこりゃまるで会話にならねぇw

501 :774RR:2018/01/28(日) 02:08:05.67 ID:7fXW2lzS.net
>>499
こりゃメーターばっかし見ての走行で追突MAX多数出現の悪寒 笑

502 :774RR:2018/01/28(日) 05:40:01.24 ID:txjTg//O.net
真冬にこの燃費なら、夏なら40は超えそうだが

503 :774RR:2018/01/28(日) 07:12:34.15 ID:bD+2ZIWt.net
ローダウンはDQNだとかカッコ悪いとか言われてたけど、ツイッターで黄色のノーマルサスとダウンサスの画像並べてあるの見たらダウンサスのやつの方がカッコイイじゃないか

504 :774RR:2018/01/28(日) 07:17:12.51 ID:h5086HiJ.net
はい、ドッキューン!

505 :774RR:2018/01/28(日) 07:48:20.89 ID:txjTg//O.net
http://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/140127/evt14012710420007-p2.jpg

『ローダウンはDQNだとかカッコ悪いとか言われてたけど、ツイッターで黄色の
ノーマルサスとダウンサスの画像並べてあるの見たらダウンサスのやつの方が
カッコイイじゃないか』

506 :774RR:2018/01/28(日) 08:31:16.66 ID:pLFciPsv.net
>>505
餃子の人じゃないっすか!

507 :774RR:2018/01/28(日) 09:22:15.13 ID:J3oeKKvA.net
ローダウン  直進安定性が良くなることと走行抵抗が低減されて燃費良くなる。
電飾系     夜間に他車からの視認性アップで事故率が下がる。
オーディオ  イヤホンは道交法に抵触するおそれあり
マフラー    音量増で周りに自車の存在を知らしめ事故率低減。
(カチアゲ)  排気ガスを上方に放出することで周りの人にガスの臭いを感じさせない。

508 :774RR:2018/01/28(日) 09:39:21.63 ID:m5Cp+0In.net
本日のデブ情報

500 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/01/28(日) 00:29:41.16 ID:u+43es0A
ID:4VoI9In9
ダメだこりゃまるで会話にならねぇw

509 :774RR:2018/01/28(日) 11:06:34.53 ID:dQK4HBjP.net
な?

510 :774RR:2018/01/28(日) 11:09:37.30 ID:KPVZwqy1.net
>>508
お前のほうが駄目じゃねーの?w

511 :774RR:2018/01/28(日) 15:05:47.62 ID:7fXW2lzS.net
>>497
>>498
まあどーでもいいんだけどさ
燃費計見ながらアクセル調整して乗ってる時点で特殊な燃費ってこと理解しなきゃ
燃費計の無い車両ではやりにくいけど、燃費計参考のエコランができるってPRにしかならんよ
スポーツイメージのスクーターで、そのようなカブみたいな走りしかしない人いるのかどうなのか知らんけど
満タン法で計っても、やっぱ燃費計見ながらエコランした結果だしてくるでしょ?
それって燃費計の精度を確認するだけのことだから
なんでそんなに高燃費を出してPRしたがるの?普通に走ってみたら???

512 :774RR:2018/01/28(日) 15:10:54.44 ID:7fXW2lzS.net
特殊走行の燃費では実態わからんから、こちらである程度の人数データが出たところでの判断だな
http://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/xmax/nenpi/

ちなみに同メーカー旧タイプのマジェは中心値26〜28ってところみたいだ
それよりは多少良いかな?(30前後)くらいの感じだと予想している

513 :774RR:2018/01/28(日) 15:43:01.36 ID:DRI0J8xV.net
足つきの次は燃費の話題で叩き出したか
オーナーが少ないから工作カスに乗っ取られたままだな

514 :774RR:2018/01/28(日) 16:05:38.31 ID:rx1sCEAD.net
昨日、23キロと書き込みしたけど
それまで燃費なんて興味もなく知らなかった。30何キロの書き込みを見て、自分のバイクを調べたぐらい

燃費なんて気にするんだね知らなかった

515 :774RR:2018/01/28(日) 16:16:42.33 ID:f/xdcp/P.net
一人で気にして一人で騒いでるだけ

516 :774RR:2018/01/28(日) 16:20:41.08 ID:KPVZwqy1.net
>>514
気にしないならここに書かなきゃいいんじゃないの?w

517 :774RR:2018/01/28(日) 17:54:15.93 ID:7fXW2lzS.net
>>514
それが普通だし、一般的な燃費データとして参考になるものです

518 :774RR:2018/01/28(日) 18:34:36.33 ID:OI67O68P.net
触って欲しくない事だらけの新型車って大変ですね
購入候補車を選ぶのに失敗しないように色々検証するだけで何故か被害者面して中傷開始だもんな

519 :774RR:2018/01/28(日) 21:05:36.89 ID:XH7mRz9t.net
検証とケチつけるのは違う
あんたはケチつけたいだけだろ

520 :774RR:2018/01/28(日) 21:42:14.86 ID:7fXW2lzS.net
ん?

521 :774RR:2018/01/28(日) 21:45:04.35 ID:iW9MVXuf.net
あれれ、またいつものチビッコおじさんか

522 :774RR:2018/01/28(日) 22:04:53.93 ID:7fXW2lzS.net
YSP川口 期待のXMAXとりあえず燃費を・・・
http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/2018/01/xmax_2.html

まあこのようなオチかと

523 :774RR:2018/01/28(日) 22:09:04.69 ID:b+f54SVm.net
この二輪は定速で巡航し続ければすごい燃費のびる
街乗りでもアクセル操作に気を遣えば30はいく
全開走行だと20前半、普通で20後半から30、燃費運転で35から40ってところ

524 :774RR:2018/01/28(日) 22:15:45.54 ID:7fXW2lzS.net
結局のところマジェとかわらんみたいな

525 :774RR:2018/01/28(日) 22:46:05.54 ID:3fMCczKh.net
値段下がってパワー上がって燃費一緒なら悪くないと思うわ
TMAXのこと考えたら悪化する可能性だってあったわけだし
ただブルーコア積んでこの程度かって気持ちはある

526 :774RR:2018/01/28(日) 22:48:46.92 ID:7fXW2lzS.net
そうね

527 :774RR:2018/01/29(月) 01:29:58.33 ID:nNC9std0.net
ブルーコアって響きが必要以上に燃費良さそうな印象を植え付けがち

528 :774RR:2018/01/29(月) 04:34:01.05 ID:foI6wClD.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,185 775 1,540 795 15_14 13.0 17.0[23]/7,000 24[2.4]/5,500 179  XMAX ABS 新型(2018)
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  XMAX 250 旧型(2015)
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ(4D9最終型)
2,230 780 1,565 750 14_13 14.0 18.0[24]/7,500 25[2.5]/6,500 210  グランドマジェスティ250

★XMAXファミリー
2,185 775 1,526 795 15_14 13.0 10.5[14]/8,750 12[1.2]/6,500 175  XMAX 125 (仏MBK生産)
2,185 775 1,540 795 15_14 13.0 20.6[28]/7,250 29[2.9]/5,750 179  XMAX 300 (YIMM生産)
2,185 766 1,567 800 15_13 13.0 24.5[33]/7,000 36[3.6]/6,000 210  XMAX 400 (仏MBK生産)

529 :774RR:2018/01/29(月) 04:34:26.93 ID:foI6wClD.net
★国内・海外競合

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,235 765 1,580 755 15_13 13.0 23.0[31]/6,300 36[3.7]/4,800 215  バーグマン400
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 13.0[18]/8,000 16[1.6]/6,000 163  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 _7.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS (155cc)
1,955 740 1,350 765 13_13 _6.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 145  NMAX155
1,930 740 1,315 760 14_14 _8.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150

1,980 790 1,410 795 14_14 _9.0 16.5[22]/8,500 21[2.1]/6,750 158* Madison3 250i (伊 マラグーティ)
2,115 770 1,450 770 13_12 _9.0 14.6[20]/7,500 21[2.1]/6,500 182  G-Dink 250 (台 キムコ)
2,120 785 1,450 810 14_13 10.0 20.4[28]/7,750 27[2.7]/6,500 182  K-XCT 300i (台 キムコ)
2,131 728 1,438 805 16_16 _9.0 18.5[25]/7,750 25[2.5]/6,000 169  SH300i (日 ホンダ)
2,235 775 1,555 775 14_13 13.0 20.3[28]/7,750 28[2.9]/6,250 191  J300 (日 カワサキ)
2,110 780 1,515 815 15_14 15.5 16.3[22]/7,250 23[2.3]/6,000 188  SR MAX 300 (伊 アプリリア)
2,190 780 1,535 790 15_14 15.5 15.5[21]/7,250 23[2.3]/5,750 183  Beverly 300 ABS ASR (伊 ピアジオ)

530 :774RR:2018/01/29(月) 04:34:47.61 ID:foI6wClD.net
★その他主な旧車種

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
1,840 730 1,300 760 10_10 _9.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS

まとめ直し+α(海外競合など)
125はカテゴリー違いなので省いた
間違いがあったら勘弁してくれろ

531 :774RR:2018/01/29(月) 05:19:30.47 ID:foI6wClD.net
その他XMAXについて@

XMAX 125 (4999,00 € / ¥674,865)

欧州ではA1ライセンス*で乗れて、高速道路にも乗れる125ccクラスで
高級車種が売れる市場がある
だが、70万円近くもする125ccを日本で売るのは難しいと思われる。

* 4輪免許があれば数時間の運転講習で取得できる

532 :774RR:2018/01/29(月) 05:24:33.21 ID:foI6wClD.net
その他XMAXについてA

XMAX 300 (5999,00 € / ¥809,865)

欧州ではA2/A3ライセンスの区分は馬力によるためミドルレンジの
プレミアムスクーターは排気量が上昇傾向にある。
かつての250ccクラスの主戦場は300cc〜にシフトしつつある。

ただ、生産国のインドネシアやトルコなどではバイク取得時の
税金が250cc超で高額になるため250ccの需要がいまだに根強い国もある。
日本も車検制度により250cc未満の軽二輪には根強い人気がある。

YZFの例で見ると、R25に対しR3は1/5程度しか売れていないことからも
300の導入はかなり難しいと思われる。

533 :774RR:2018/01/29(月) 05:25:32.87 ID:foI6wClD.net
その他XMAXについてB

フランスMBKによる生産

前型XMAX125/250/400はMBKの製造ラインで生産されていた。
日本への導入は一部のインポーターによる国内への販売に留まっていた。
現行のXMAX125/400もMBK生産であるため正規の国内導入は難しいと
思われる。

なお、MBKの販売網での販売も続いており、XMAXは Evolis という名称で
販売されている。

534 :774RR:2018/01/29(月) 05:28:01.23 ID:foI6wClD.net
たまに125/300/400入ってこんの?って人が来るので
自分が調べた範囲で書いてみた
間違ってたり、追加情報があれば情報追加してもらえると有り難い
長々とすまんかった

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200