2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part5

1 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:34.53 ID:VMUGL57x.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

484 :774RR:2018/01/27(土) 21:15:40.71 ID:oNIb9Ttf.net
てか、毎日そんなエコランばっかするヤツいないでしょw
ならば、スーパーカブでも乗っていた方が幸せになれるんでないかい?

485 :774RR:2018/01/27(土) 21:19:47.83 ID:U0+55jGq.net
>>474
気に触ったのかな?ゴメンねw

486 :774RR:2018/01/27(土) 21:22:04.93 ID:f7hDEZS5.net
チビうぜーから原付スレいけや

487 :774RR:2018/01/27(土) 21:27:04.15 ID:IeZA5Bfy.net
まぁ〜でも、いいバイクですよ
見た目も好みだし
大事に長く乗りたいね

488 :774RR:2018/01/27(土) 21:54:33.79 ID:1vEGRAeM.net
https://youtu.be/Ur3vQYPS6rA
素晴らしいバイク?

489 :774RR:2018/01/27(土) 21:55:16.13 ID:KD9Gju1U.net
>>488
オフ車WWWWW

490 :774RR:2018/01/27(土) 21:55:58.25 ID:/BlING+L.net
オフロードは諦めるわ
残念だか通勤には不向きだわ

491 :774RR:2018/01/27(土) 22:10:16.73 ID:4VoI9In9.net
>>485
そんなマジ泣きされても困るわw

492 :774RR:2018/01/27(土) 22:13:21.22 ID:gQqssstm.net
おっふ車という意味だろ

493 :774RR:2018/01/27(土) 22:18:13.07 ID:4VoI9In9.net
まあ上手い奴が乗って シ チ ュ に よ っ て は
スクーターもガチ攻めバイク勢以上の性能を発揮すんだけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=LKYZ77jiL58

真ん中だけ減らして走ってる奴にはシートの高いXMAXの存在価値も無いってなw

494 :774RR:2018/01/27(土) 22:36:10.12 ID:4VoI9In9.net
467 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/01/27(土) 19:19:07.06 ID:2ltd70WU
峠を攻めるって時点で

https://www.youtube.com/watch?v=08HSwvLi6M4

495 :774RR:2018/01/27(土) 22:52:53.86 ID:BxihV9Y3.net
>>494
何か所々で甲高い音させて若干車体がブレてるように見えるけどセンタースタンド擦ってるのかね
スピードメーターもマイル表示かは知らないけど100超えてるな

496 :774RR:2018/01/27(土) 22:58:33.49 ID:4VoI9In9.net
>>495
センスタ摺りは仕方ないね
でも結構深いバンクでスムーズに走ってる感じでスポーツ性は期待できそう
メンテの時センスタあると楽だけど普段は外してても別にって感じかな
タイヤ交換の時とかはバネ無しピン刺しで簡単に付けられるし

497 :774RR:2018/01/27(土) 23:19:33.40 ID:SOuaWttZ.net
昼に続き、
路面凍結警告表示が出る中走って来たけど、
アクセル操作に気をつければ
そんなに変わらなかった。
http://imepic.jp/20180127/837400

498 :774RR:2018/01/27(土) 23:48:22.94 ID:SOuaWttZ.net
>>479
初回点検以降に一度満タン方やってみようかな。
同じセルフでノズルぶちこんで、
オートストップ一回した所で止めるやり方で。

499 :774RR:2018/01/28(日) 00:03:52.20 ID:PVBhGL+8.net
俺も買ってからよくわからないうちに走ってるときは燃費27前後だったが
メーターを瞬間燃費に切り替えて35以上キープするようにアクセル操作したら燃費よくなってきたけどな

500 :774RR:2018/01/28(日) 00:29:41.16 ID:u+43es0A.net
ID:4VoI9In9
ダメだこりゃまるで会話にならねぇw

501 :774RR:2018/01/28(日) 02:08:05.67 ID:7fXW2lzS.net
>>499
こりゃメーターばっかし見ての走行で追突MAX多数出現の悪寒 笑

502 :774RR:2018/01/28(日) 05:40:01.24 ID:txjTg//O.net
真冬にこの燃費なら、夏なら40は超えそうだが

503 :774RR:2018/01/28(日) 07:12:34.15 ID:bD+2ZIWt.net
ローダウンはDQNだとかカッコ悪いとか言われてたけど、ツイッターで黄色のノーマルサスとダウンサスの画像並べてあるの見たらダウンサスのやつの方がカッコイイじゃないか

504 :774RR:2018/01/28(日) 07:17:12.51 ID:h5086HiJ.net
はい、ドッキューン!

505 :774RR:2018/01/28(日) 07:48:20.89 ID:txjTg//O.net
http://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/140127/evt14012710420007-p2.jpg

『ローダウンはDQNだとかカッコ悪いとか言われてたけど、ツイッターで黄色の
ノーマルサスとダウンサスの画像並べてあるの見たらダウンサスのやつの方が
カッコイイじゃないか』

506 :774RR:2018/01/28(日) 08:31:16.66 ID:pLFciPsv.net
>>505
餃子の人じゃないっすか!

507 :774RR:2018/01/28(日) 09:22:15.13 ID:J3oeKKvA.net
ローダウン  直進安定性が良くなることと走行抵抗が低減されて燃費良くなる。
電飾系     夜間に他車からの視認性アップで事故率が下がる。
オーディオ  イヤホンは道交法に抵触するおそれあり
マフラー    音量増で周りに自車の存在を知らしめ事故率低減。
(カチアゲ)  排気ガスを上方に放出することで周りの人にガスの臭いを感じさせない。

508 :774RR:2018/01/28(日) 09:39:21.63 ID:m5Cp+0In.net
本日のデブ情報

500 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/01/28(日) 00:29:41.16 ID:u+43es0A
ID:4VoI9In9
ダメだこりゃまるで会話にならねぇw

509 :774RR:2018/01/28(日) 11:06:34.53 ID:dQK4HBjP.net
な?

510 :774RR:2018/01/28(日) 11:09:37.30 ID:KPVZwqy1.net
>>508
お前のほうが駄目じゃねーの?w

511 :774RR:2018/01/28(日) 15:05:47.62 ID:7fXW2lzS.net
>>497
>>498
まあどーでもいいんだけどさ
燃費計見ながらアクセル調整して乗ってる時点で特殊な燃費ってこと理解しなきゃ
燃費計の無い車両ではやりにくいけど、燃費計参考のエコランができるってPRにしかならんよ
スポーツイメージのスクーターで、そのようなカブみたいな走りしかしない人いるのかどうなのか知らんけど
満タン法で計っても、やっぱ燃費計見ながらエコランした結果だしてくるでしょ?
それって燃費計の精度を確認するだけのことだから
なんでそんなに高燃費を出してPRしたがるの?普通に走ってみたら???

512 :774RR:2018/01/28(日) 15:10:54.44 ID:7fXW2lzS.net
特殊走行の燃費では実態わからんから、こちらである程度の人数データが出たところでの判断だな
http://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/xmax/nenpi/

ちなみに同メーカー旧タイプのマジェは中心値26〜28ってところみたいだ
それよりは多少良いかな?(30前後)くらいの感じだと予想している

513 :774RR:2018/01/28(日) 15:43:01.36 ID:DRI0J8xV.net
足つきの次は燃費の話題で叩き出したか
オーナーが少ないから工作カスに乗っ取られたままだな

514 :774RR:2018/01/28(日) 16:05:38.31 ID:rx1sCEAD.net
昨日、23キロと書き込みしたけど
それまで燃費なんて興味もなく知らなかった。30何キロの書き込みを見て、自分のバイクを調べたぐらい

燃費なんて気にするんだね知らなかった

515 :774RR:2018/01/28(日) 16:16:42.33 ID:f/xdcp/P.net
一人で気にして一人で騒いでるだけ

516 :774RR:2018/01/28(日) 16:20:41.08 ID:KPVZwqy1.net
>>514
気にしないならここに書かなきゃいいんじゃないの?w

517 :774RR:2018/01/28(日) 17:54:15.93 ID:7fXW2lzS.net
>>514
それが普通だし、一般的な燃費データとして参考になるものです

518 :774RR:2018/01/28(日) 18:34:36.33 ID:OI67O68P.net
触って欲しくない事だらけの新型車って大変ですね
購入候補車を選ぶのに失敗しないように色々検証するだけで何故か被害者面して中傷開始だもんな

519 :774RR:2018/01/28(日) 21:05:36.89 ID:XH7mRz9t.net
検証とケチつけるのは違う
あんたはケチつけたいだけだろ

520 :774RR:2018/01/28(日) 21:42:14.86 ID:7fXW2lzS.net
ん?

521 :774RR:2018/01/28(日) 21:45:04.35 ID:iW9MVXuf.net
あれれ、またいつものチビッコおじさんか

522 :774RR:2018/01/28(日) 22:04:53.93 ID:7fXW2lzS.net
YSP川口 期待のXMAXとりあえず燃費を・・・
http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/2018/01/xmax_2.html

まあこのようなオチかと

523 :774RR:2018/01/28(日) 22:09:04.69 ID:b+f54SVm.net
この二輪は定速で巡航し続ければすごい燃費のびる
街乗りでもアクセル操作に気を遣えば30はいく
全開走行だと20前半、普通で20後半から30、燃費運転で35から40ってところ

524 :774RR:2018/01/28(日) 22:15:45.54 ID:7fXW2lzS.net
結局のところマジェとかわらんみたいな

525 :774RR:2018/01/28(日) 22:46:05.54 ID:3fMCczKh.net
値段下がってパワー上がって燃費一緒なら悪くないと思うわ
TMAXのこと考えたら悪化する可能性だってあったわけだし
ただブルーコア積んでこの程度かって気持ちはある

526 :774RR:2018/01/28(日) 22:48:46.92 ID:7fXW2lzS.net
そうね

527 :774RR:2018/01/29(月) 01:29:58.33 ID:nNC9std0.net
ブルーコアって響きが必要以上に燃費良さそうな印象を植え付けがち

528 :774RR:2018/01/29(月) 04:34:01.05 ID:foI6wClD.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,185 775 1,540 795 15_14 13.0 17.0[23]/7,000 24[2.4]/5,500 179  XMAX ABS 新型(2018)
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  XMAX 250 旧型(2015)
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ(4D9最終型)
2,230 780 1,565 750 14_13 14.0 18.0[24]/7,500 25[2.5]/6,500 210  グランドマジェスティ250

★XMAXファミリー
2,185 775 1,526 795 15_14 13.0 10.5[14]/8,750 12[1.2]/6,500 175  XMAX 125 (仏MBK生産)
2,185 775 1,540 795 15_14 13.0 20.6[28]/7,250 29[2.9]/5,750 179  XMAX 300 (YIMM生産)
2,185 766 1,567 800 15_13 13.0 24.5[33]/7,000 36[3.6]/6,000 210  XMAX 400 (仏MBK生産)

529 :774RR:2018/01/29(月) 04:34:26.93 ID:foI6wClD.net
★国内・海外競合

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,235 765 1,580 755 15_13 13.0 23.0[31]/6,300 36[3.7]/4,800 215  バーグマン400
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 13.0[18]/8,000 16[1.6]/6,000 163  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 _7.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS (155cc)
1,955 740 1,350 765 13_13 _6.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 145  NMAX155
1,930 740 1,315 760 14_14 _8.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150

1,980 790 1,410 795 14_14 _9.0 16.5[22]/8,500 21[2.1]/6,750 158* Madison3 250i (伊 マラグーティ)
2,115 770 1,450 770 13_12 _9.0 14.6[20]/7,500 21[2.1]/6,500 182  G-Dink 250 (台 キムコ)
2,120 785 1,450 810 14_13 10.0 20.4[28]/7,750 27[2.7]/6,500 182  K-XCT 300i (台 キムコ)
2,131 728 1,438 805 16_16 _9.0 18.5[25]/7,750 25[2.5]/6,000 169  SH300i (日 ホンダ)
2,235 775 1,555 775 14_13 13.0 20.3[28]/7,750 28[2.9]/6,250 191  J300 (日 カワサキ)
2,110 780 1,515 815 15_14 15.5 16.3[22]/7,250 23[2.3]/6,000 188  SR MAX 300 (伊 アプリリア)
2,190 780 1,535 790 15_14 15.5 15.5[21]/7,250 23[2.3]/5,750 183  Beverly 300 ABS ASR (伊 ピアジオ)

530 :774RR:2018/01/29(月) 04:34:47.61 ID:foI6wClD.net
★その他主な旧車種

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
1,840 730 1,300 760 10_10 _9.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS

まとめ直し+α(海外競合など)
125はカテゴリー違いなので省いた
間違いがあったら勘弁してくれろ

531 :774RR:2018/01/29(月) 05:19:30.47 ID:foI6wClD.net
その他XMAXについて@

XMAX 125 (4999,00 € / ¥674,865)

欧州ではA1ライセンス*で乗れて、高速道路にも乗れる125ccクラスで
高級車種が売れる市場がある
だが、70万円近くもする125ccを日本で売るのは難しいと思われる。

* 4輪免許があれば数時間の運転講習で取得できる

532 :774RR:2018/01/29(月) 05:24:33.21 ID:foI6wClD.net
その他XMAXについてA

XMAX 300 (5999,00 € / ¥809,865)

欧州ではA2/A3ライセンスの区分は馬力によるためミドルレンジの
プレミアムスクーターは排気量が上昇傾向にある。
かつての250ccクラスの主戦場は300cc〜にシフトしつつある。

ただ、生産国のインドネシアやトルコなどではバイク取得時の
税金が250cc超で高額になるため250ccの需要がいまだに根強い国もある。
日本も車検制度により250cc未満の軽二輪には根強い人気がある。

YZFの例で見ると、R25に対しR3は1/5程度しか売れていないことからも
300の導入はかなり難しいと思われる。

533 :774RR:2018/01/29(月) 05:25:32.87 ID:foI6wClD.net
その他XMAXについてB

フランスMBKによる生産

前型XMAX125/250/400はMBKの製造ラインで生産されていた。
日本への導入は一部のインポーターによる国内への販売に留まっていた。
現行のXMAX125/400もMBK生産であるため正規の国内導入は難しいと
思われる。

なお、MBKの販売網での販売も続いており、XMAXは Evolis という名称で
販売されている。

534 :774RR:2018/01/29(月) 05:28:01.23 ID:foI6wClD.net
たまに125/300/400入ってこんの?って人が来るので
自分が調べた範囲で書いてみた
間違ってたり、追加情報があれば情報追加してもらえると有り難い
長々とすまんかった

535 :774RR:2018/01/29(月) 06:48:34.06 ID:Hz2y2C7y.net
ブルーコアってなってるけど、燃費あまりよくないね
4D9よりも9kg軽くなってるのが燃費にもプラス影響のはずだけど
パワー上げて駆動セッティングを加速重視にしたから、
ブルーコア燃費効果?は消えてしまったのか・・

536 :774RR:2018/01/29(月) 06:51:36.70 ID:Hz2y2C7y.net
今度、ここのエコランヲタクみたいに、マジェ借りてマジエコランしてみようかな
燃費35くらい出たりして〜笑

537 :774RR:2018/01/29(月) 06:58:33.49 ID:Hz2y2C7y.net
>>525
値段下がって、伝家の宝刀YCC-AT&IS外しちゃったけどね 苦笑

538 :774RR:2018/01/29(月) 07:22:14.03 ID:1ovoyGlS.net
今日もxmaxで出勤するぞ
憂鬱な月曜日もこいつに乗れるから緩和される

539 :774RR:2018/01/29(月) 08:04:51.21 ID:Ia61q2zZ.net
>>522
YSPが試乗車の慣らしで走って28km/Lちょいってことは
慣らし運転中で20前半出てるのもあり得ますねぇ
ガチで回転あげて走れば、20切る場合もあるかもしれんわ

540 :774RR:2018/01/29(月) 08:53:15.16 ID:pOFdZnj6.net
250スクーターは普通の好調車なら大体25km/L位だろそんなもんだって
ガバ開けしたり定速巡航したりゴー&ストップ回数の増減とかで
そこからプラスマイナス5くらいに考えておけばいいんじゃね?
基本25で考えて走り具合で上下する燃費がまだ気になるなら
30〜40km/Lあたりの燃費が普通に出る150とか125ccの方が向いてるかもな

541 :774RR:2018/01/29(月) 08:55:57.76 ID:b/zh6LfZ.net
1番寒い時期と考えれば十分じゃねえの

542 :774RR:2018/01/29(月) 08:56:01.36 ID:+7nta0fU.net
燃費の話題出てくるけど、4D9なんて都内20km以下になることザラだよ。オレンジのボタンは押しまくっているけど。xmaxの加速がどんなもんか知らないけど、やっと他社に燃費で追いつけた感じしゃね?

543 :774RR:2018/01/29(月) 08:57:43.99 ID:N9ZTjsft.net
糞エンジンと同等に考えたらいかん

544 :774RR:2018/01/29(月) 09:10:21.70 ID:m8BK+IiY.net
俺、NMAX乗り
XMAX動画みた、カッコいいな!
欲しくなった
車重も軽いみたいだし
魅力的な250スクーターが出てなんか嬉しい
しかも超人気らしいよね。

545 :774RR:2018/01/29(月) 09:29:19.50 ID:Ia61q2zZ.net
>>542
xmax燃費悪化オレンジのボタン押したくても押せないもんな
その分程度は燃費プラスって感じですねぇ
「押させない」ってところで

546 :774RR:2018/01/29(月) 09:32:01.30 ID:Ia61q2zZ.net
>>544
入荷が少ないからバックオオーダーで超人気に見える(メーカーが見させている)だけよw

547 :774RR:2018/01/29(月) 09:35:08.79 ID:Ia61q2zZ.net
>>543
そうね xmax糞エンジンとね

548 :774RR:2018/01/29(月) 09:56:31.19 ID:UaJytE3T.net
ロクなスレじゃないな。
いつのまにか糞だとか、表現が稚拙な蝿がたかってきてる。

549 :774RR:2018/01/29(月) 10:20:50.22 ID:QGs6F7Lx.net
蝿って言うとXMAXがうんこみたいになるからやめろ

550 :774RR:2018/01/29(月) 10:23:37.98 ID:U5Z3Y27K.net
>>546

フォルッア乗りの友人ががこれから注文だと納車5月とか言われたので
並行輸入車を契約したようだ。納期1週間だそうだ。
早く欲しい人は並行輸入車って方法もある。販売店保証1年付き。

ただ地方は通販になるので保証修理のため販売店までの移動が
大変なので自腹でパーツ購入して修理するらしい。

551 :774RR:2018/01/29(月) 10:50:44.77 ID:ZXYbeAKO.net
ローダウンキット買えないび・・・・・・は、シークレットブーツお勧め。15cmが、3千円代でかえる!

552 :774RR:2018/01/29(月) 10:56:19.26 ID:ocJZFbeq.net
>>550
それって、車両は余ってるけど販売店にまわさない。。。。
ある種のメーカー戦略が透けて見えてきますねぇ。。。苦笑

553 :774RR:2018/01/29(月) 11:19:39.40 ID:OHISuUyN.net
イメージカラーが黄色ってのはTMAX以来だと思うが、
実際に黄色は売れてるのかね?
個人的にはブロンズがあればと思った。
年末か来年初頭のカラーチェンジに期待。

554 :774RR:2018/01/29(月) 13:16:35.22 ID:EcpTrK9z.net
>>546
同一排気量のライバル不在で、相当にやりたい放題やってる感ありますけど。

555 :774RR:2018/01/29(月) 13:19:19.79 ID:EcpTrK9z.net
待たされる=プレミアム感アップ みたいな。

行列の出来るラーメン屋と一緒ですね。

556 :774RR:2018/01/29(月) 14:28:59.21 ID:UOCWnab0.net
検証おじさん今日は何の検証ですか?笑

557 :774RR:2018/01/29(月) 15:32:24.72 ID:4qZfdrmw.net
「超人気にメーカーが見させてる」
ただの妄想を、さも事実のように語る
凄い 天才 ぺてん師になれるで

558 :774RR:2018/01/29(月) 17:42:51.49 ID:gHckltuD.net
ちびっ子おじさんに振り回される
善良なXMAX民

559 :774RR:2018/01/29(月) 17:46:44.65 ID:xRc4bTGI.net
既に納車されてるけどスレがアレ過ぎて書く気ないもん。

560 :774RR:2018/01/29(月) 17:53:28.41 ID:jigVzoGy.net
足付き→燃費→ヤマハ批判

シンプルに頭が弱いな

561 :774RR:2018/01/29(月) 18:56:51.50 ID:foI6wClD.net
> ここの一部の奴ら、願望が先行しすぎて判断力低下してると思う

> 何が嫌かって過度な期待をした衆が総じてアンチ化した事

スレのpart1で既に言われてたでござるの巻
俺の考えた理想のバイクを作らないヤマハは敵ってことかねぇ
ぬるいホンダageは敵の敵は味方的な感じだろうか

562 :774RR:2018/01/29(月) 19:20:00.48 ID:x4i2jsZI.net
欲しいけど買えない人が猛烈なアンチと化しているってこともあるのでは?

563 :774RR:2018/01/29(月) 19:40:15.54 ID:Z/Tb2Y72.net
想像が貧困だなw

564 :774RR:2018/01/29(月) 19:43:42.97 ID:DrexPSoP.net
XMAX正規販売の待望論はかなり以前からあった。
しかも半ば絶望的な空気だったので、待望論者は歓喜だな。

565 :774RR:2018/01/29(月) 20:16:39.84 ID:PZ60xPN/.net
オーナーが少ないから叩きたいだけのバカが群がってるのがな
id変わったらまず初めにid付きスマートキーの画像あげて
オーナーだけ発言権あるスレにしよう

566 :774RR:2018/01/29(月) 20:18:59.19 ID:Q3qDu8g3.net
>>565
こんな感じで?
https://i.imgur.com/J9AGmQJ.jpg

567 :774RR:2018/01/29(月) 20:28:29.34 ID:Z/Tb2Y72.net
うわぁ!おもちゃみたいw

568 :774RR:2018/01/29(月) 20:34:18.18 ID:nNC9std0.net
コストカットだから

569 :774RR:2018/01/29(月) 20:40:43.50 ID:Z/Tb2Y72.net
でも 部品で16,092円もするんだよね このおもちゃみたいなの

570 :774RR:2018/01/29(月) 20:54:40.45 ID:xyMtAzDi.net
早速馬鹿が反応してんじゃん

571 :774RR:2018/01/29(月) 21:01:11.93 ID:Q3qDu8g3.net
欲しいバイクなら身長が低くても値段が高くても絶対に予約して買うと思うんですが…
まあ買わないのは良いのですが周りに当たり散らすのはちょっと恥ずかしいかなあ…と。

572 :774RR:2018/01/29(月) 21:06:14.49 ID:JeaElDnO.net
4d9よりもワイヤレスキーが安くて助かる。

573 :774RR:2018/01/29(月) 21:17:27.29 ID:Z/Tb2Y72.net
4D9よりも756円安いね♪
が、差額以上におもちゃ度アップかも?

574 :774RR:2018/01/29(月) 21:29:17.37 ID:pvSv1Fvr.net
パーツ代にも文句言う貧困爺。。笑

575 :774RR:2018/01/29(月) 22:27:47.85 ID:foI6wClD.net
アンチな人たちは日本じゃ販売されないよって言えてた頃は
心静かに煽れてたのに、今は必死って感じですね

Faze Type-S乗りの自分は乗り換えるかちょっと考え中
必死ボタンは必要無いと思うけど、Sマチックみたいに
ガバッとアクセルひねるとシフトアップせずに高回転まで
粘ってくれると良いんだけど、XMAXはFaze無印っぽい
感じですかね

ガッカリポイントは、価格のレビューにもあったETC本体が
フロント物入れに収納出来ないというのがナントモ
あと、XMAXの慣しが終わったら燃費どれくらい行くのか
現在ちょっと興味あります

地方都市住まいなんですが、ほぼSマチックのAモードで
エコラン意識せず普通に街乗りでこの冬の燃費 29-30km/l
前型XMAXから入ってこないかなと期待していただけに
迷っているのが実情ですな(隣の芝生かなぁ)

576 :774RR:2018/01/29(月) 23:02:43.60 ID:5pxKWE8Q.net
6月に2回目車検予定のアプリリアSRMAX300から乗り換え検討中
最大トルクはSRMAXより低い回転で発生するので乗りやすそうかな?
シート高は815mmから下がるので余裕だねww
まずは試乗してみてからの判断です

577 :774RR:2018/01/29(月) 23:59:04.14 ID:zaOVi/br.net
xmaxの方がスペック高いとかヤマハやるじゃん

578 :774RR:2018/01/30(火) 07:51:00.12 ID:8QuhS8E6.net
>>575
いいとこついたね
待望者がいる一方で、
国内市場をよくわかってる層は
こんなのでは勘弁してくれよw が結構いる
それがアンチと思えばほぼ近いはずだ
250で選択肢がない、人気の噂につられてって購入者も
それなりにいるんだろうけど、その層には、すぐに「これはw」てなるね
近い将来出ると思われる新FORZA250 もマキシ系だから尾内だろうけど
125見る限りでは、まだあちらの方が大人の雰囲気
キャラもXMAXがスポーツイメージ(あくまでもイメージね)
FORZA250がGT味になり、デザイン&キャラで棲み分けになるだろうね

579 :774RR:2018/01/30(火) 07:53:48.96 ID:8QuhS8E6.net
×尾内 ○同じ

東モに急遽FORZA125展示したのはその予告だろう

580 :774RR:2018/01/30(火) 07:58:35.23 ID:QjUFJj2/.net
走行500キロ以内の中古が安ければ買うかなぁ?となるかも。
バイクって車に比べ、買って直ぐにあっさりと売ってしまう人って結構多いんだろうか、家の近くの店はそんなバイクばかり売ってる店がある。

581 :774RR:2018/01/30(火) 08:39:09.61 ID:KeHibsBq.net
>>576

悠長にしてたら車検に間に合わないよ。
ショップによっては今から注文だと5月以降らしいから。
計画販売台数年間2千台のところすでに1千台オーバーの
受注らしいから。

582 :774RR:2018/01/30(火) 08:50:30.98 ID:8QuhS8E6.net
>>580
それ試乗車流れかもしれないね
>>581
現在5月納期みたいだけど、それ以降は極端な待ちは無いと見てる
1000台オーバーの受注って、1都道府県別で20台ちょいだからね
発売発表から現在まで、3ヶ月以上でそれだから、
やはり250スクーター市場は相当に縮小しているのか、
xmaxがコアな支持層のみ売れているのか、ってところだね
既出だが、新型GL1800は発売発表から10日間で540台受注だからね
人気がある、注文殺到してるというよりも、納車が少ないのが目立つ現状
なぜかは知らんけど(言うとまたアレコレってなるからね)

583 :774RR:2018/01/30(火) 09:04:02.74 ID:KeHibsBq.net
>>582

スクーターは125や150がメインになっているから
250は売れ筋から外れているのが現状みたい。

250cc限定で言えば2015年で一番売れたのが
フォルツァSiでそれでも1400台程度だった記憶が。

ただヤマハは2007年のマジェスティ以来10年ぶりの
250なのでマジェスティ、マグザム、Gマジェスティと
新車に飢えた乗り換え組が初動予約を支えてる。

夏以降は店舗に各色在庫が豊富に並ぶと思う。

584 :774RR:2018/01/30(火) 10:22:29.84 ID:8QuhS8E6.net
>>583
的確な解説ありがとうございます

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200