2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part5

1 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:34.53 ID:VMUGL57x.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

545 :774RR:2018/01/29(月) 09:29:19.50 ID:Ia61q2zZ.net
>>542
xmax燃費悪化オレンジのボタン押したくても押せないもんな
その分程度は燃費プラスって感じですねぇ
「押させない」ってところで

546 :774RR:2018/01/29(月) 09:32:01.30 ID:Ia61q2zZ.net
>>544
入荷が少ないからバックオオーダーで超人気に見える(メーカーが見させている)だけよw

547 :774RR:2018/01/29(月) 09:35:08.79 ID:Ia61q2zZ.net
>>543
そうね xmax糞エンジンとね

548 :774RR:2018/01/29(月) 09:56:31.19 ID:UaJytE3T.net
ロクなスレじゃないな。
いつのまにか糞だとか、表現が稚拙な蝿がたかってきてる。

549 :774RR:2018/01/29(月) 10:20:50.22 ID:QGs6F7Lx.net
蝿って言うとXMAXがうんこみたいになるからやめろ

550 :774RR:2018/01/29(月) 10:23:37.98 ID:U5Z3Y27K.net
>>546

フォルッア乗りの友人ががこれから注文だと納車5月とか言われたので
並行輸入車を契約したようだ。納期1週間だそうだ。
早く欲しい人は並行輸入車って方法もある。販売店保証1年付き。

ただ地方は通販になるので保証修理のため販売店までの移動が
大変なので自腹でパーツ購入して修理するらしい。

551 :774RR:2018/01/29(月) 10:50:44.77 ID:ZXYbeAKO.net
ローダウンキット買えないび・・・・・・は、シークレットブーツお勧め。15cmが、3千円代でかえる!

552 :774RR:2018/01/29(月) 10:56:19.26 ID:ocJZFbeq.net
>>550
それって、車両は余ってるけど販売店にまわさない。。。。
ある種のメーカー戦略が透けて見えてきますねぇ。。。苦笑

553 :774RR:2018/01/29(月) 11:19:39.40 ID:OHISuUyN.net
イメージカラーが黄色ってのはTMAX以来だと思うが、
実際に黄色は売れてるのかね?
個人的にはブロンズがあればと思った。
年末か来年初頭のカラーチェンジに期待。

554 :774RR:2018/01/29(月) 13:16:35.22 ID:EcpTrK9z.net
>>546
同一排気量のライバル不在で、相当にやりたい放題やってる感ありますけど。

555 :774RR:2018/01/29(月) 13:19:19.79 ID:EcpTrK9z.net
待たされる=プレミアム感アップ みたいな。

行列の出来るラーメン屋と一緒ですね。

556 :774RR:2018/01/29(月) 14:28:59.21 ID:UOCWnab0.net
検証おじさん今日は何の検証ですか?笑

557 :774RR:2018/01/29(月) 15:32:24.72 ID:4qZfdrmw.net
「超人気にメーカーが見させてる」
ただの妄想を、さも事実のように語る
凄い 天才 ぺてん師になれるで

558 :774RR:2018/01/29(月) 17:42:51.49 ID:gHckltuD.net
ちびっ子おじさんに振り回される
善良なXMAX民

559 :774RR:2018/01/29(月) 17:46:44.65 ID:xRc4bTGI.net
既に納車されてるけどスレがアレ過ぎて書く気ないもん。

560 :774RR:2018/01/29(月) 17:53:28.41 ID:jigVzoGy.net
足付き→燃費→ヤマハ批判

シンプルに頭が弱いな

561 :774RR:2018/01/29(月) 18:56:51.50 ID:foI6wClD.net
> ここの一部の奴ら、願望が先行しすぎて判断力低下してると思う

> 何が嫌かって過度な期待をした衆が総じてアンチ化した事

スレのpart1で既に言われてたでござるの巻
俺の考えた理想のバイクを作らないヤマハは敵ってことかねぇ
ぬるいホンダageは敵の敵は味方的な感じだろうか

562 :774RR:2018/01/29(月) 19:20:00.48 ID:x4i2jsZI.net
欲しいけど買えない人が猛烈なアンチと化しているってこともあるのでは?

563 :774RR:2018/01/29(月) 19:40:15.54 ID:Z/Tb2Y72.net
想像が貧困だなw

564 :774RR:2018/01/29(月) 19:43:42.97 ID:DrexPSoP.net
XMAX正規販売の待望論はかなり以前からあった。
しかも半ば絶望的な空気だったので、待望論者は歓喜だな。

565 :774RR:2018/01/29(月) 20:16:39.84 ID:PZ60xPN/.net
オーナーが少ないから叩きたいだけのバカが群がってるのがな
id変わったらまず初めにid付きスマートキーの画像あげて
オーナーだけ発言権あるスレにしよう

566 :774RR:2018/01/29(月) 20:18:59.19 ID:Q3qDu8g3.net
>>565
こんな感じで?
https://i.imgur.com/J9AGmQJ.jpg

567 :774RR:2018/01/29(月) 20:28:29.34 ID:Z/Tb2Y72.net
うわぁ!おもちゃみたいw

568 :774RR:2018/01/29(月) 20:34:18.18 ID:nNC9std0.net
コストカットだから

569 :774RR:2018/01/29(月) 20:40:43.50 ID:Z/Tb2Y72.net
でも 部品で16,092円もするんだよね このおもちゃみたいなの

570 :774RR:2018/01/29(月) 20:54:40.45 ID:xyMtAzDi.net
早速馬鹿が反応してんじゃん

571 :774RR:2018/01/29(月) 21:01:11.93 ID:Q3qDu8g3.net
欲しいバイクなら身長が低くても値段が高くても絶対に予約して買うと思うんですが…
まあ買わないのは良いのですが周りに当たり散らすのはちょっと恥ずかしいかなあ…と。

572 :774RR:2018/01/29(月) 21:06:14.49 ID:JeaElDnO.net
4d9よりもワイヤレスキーが安くて助かる。

573 :774RR:2018/01/29(月) 21:17:27.29 ID:Z/Tb2Y72.net
4D9よりも756円安いね♪
が、差額以上におもちゃ度アップかも?

574 :774RR:2018/01/29(月) 21:29:17.37 ID:pvSv1Fvr.net
パーツ代にも文句言う貧困爺。。笑

575 :774RR:2018/01/29(月) 22:27:47.85 ID:foI6wClD.net
アンチな人たちは日本じゃ販売されないよって言えてた頃は
心静かに煽れてたのに、今は必死って感じですね

Faze Type-S乗りの自分は乗り換えるかちょっと考え中
必死ボタンは必要無いと思うけど、Sマチックみたいに
ガバッとアクセルひねるとシフトアップせずに高回転まで
粘ってくれると良いんだけど、XMAXはFaze無印っぽい
感じですかね

ガッカリポイントは、価格のレビューにもあったETC本体が
フロント物入れに収納出来ないというのがナントモ
あと、XMAXの慣しが終わったら燃費どれくらい行くのか
現在ちょっと興味あります

地方都市住まいなんですが、ほぼSマチックのAモードで
エコラン意識せず普通に街乗りでこの冬の燃費 29-30km/l
前型XMAXから入ってこないかなと期待していただけに
迷っているのが実情ですな(隣の芝生かなぁ)

576 :774RR:2018/01/29(月) 23:02:43.60 ID:5pxKWE8Q.net
6月に2回目車検予定のアプリリアSRMAX300から乗り換え検討中
最大トルクはSRMAXより低い回転で発生するので乗りやすそうかな?
シート高は815mmから下がるので余裕だねww
まずは試乗してみてからの判断です

577 :774RR:2018/01/29(月) 23:59:04.14 ID:zaOVi/br.net
xmaxの方がスペック高いとかヤマハやるじゃん

578 :774RR:2018/01/30(火) 07:51:00.12 ID:8QuhS8E6.net
>>575
いいとこついたね
待望者がいる一方で、
国内市場をよくわかってる層は
こんなのでは勘弁してくれよw が結構いる
それがアンチと思えばほぼ近いはずだ
250で選択肢がない、人気の噂につられてって購入者も
それなりにいるんだろうけど、その層には、すぐに「これはw」てなるね
近い将来出ると思われる新FORZA250 もマキシ系だから尾内だろうけど
125見る限りでは、まだあちらの方が大人の雰囲気
キャラもXMAXがスポーツイメージ(あくまでもイメージね)
FORZA250がGT味になり、デザイン&キャラで棲み分けになるだろうね

579 :774RR:2018/01/30(火) 07:53:48.96 ID:8QuhS8E6.net
×尾内 ○同じ

東モに急遽FORZA125展示したのはその予告だろう

580 :774RR:2018/01/30(火) 07:58:35.23 ID:QjUFJj2/.net
走行500キロ以内の中古が安ければ買うかなぁ?となるかも。
バイクって車に比べ、買って直ぐにあっさりと売ってしまう人って結構多いんだろうか、家の近くの店はそんなバイクばかり売ってる店がある。

581 :774RR:2018/01/30(火) 08:39:09.61 ID:KeHibsBq.net
>>576

悠長にしてたら車検に間に合わないよ。
ショップによっては今から注文だと5月以降らしいから。
計画販売台数年間2千台のところすでに1千台オーバーの
受注らしいから。

582 :774RR:2018/01/30(火) 08:50:30.98 ID:8QuhS8E6.net
>>580
それ試乗車流れかもしれないね
>>581
現在5月納期みたいだけど、それ以降は極端な待ちは無いと見てる
1000台オーバーの受注って、1都道府県別で20台ちょいだからね
発売発表から現在まで、3ヶ月以上でそれだから、
やはり250スクーター市場は相当に縮小しているのか、
xmaxがコアな支持層のみ売れているのか、ってところだね
既出だが、新型GL1800は発売発表から10日間で540台受注だからね
人気がある、注文殺到してるというよりも、納車が少ないのが目立つ現状
なぜかは知らんけど(言うとまたアレコレってなるからね)

583 :774RR:2018/01/30(火) 09:04:02.74 ID:KeHibsBq.net
>>582

スクーターは125や150がメインになっているから
250は売れ筋から外れているのが現状みたい。

250cc限定で言えば2015年で一番売れたのが
フォルツァSiでそれでも1400台程度だった記憶が。

ただヤマハは2007年のマジェスティ以来10年ぶりの
250なのでマジェスティ、マグザム、Gマジェスティと
新車に飢えた乗り換え組が初動予約を支えてる。

夏以降は店舗に各色在庫が豊富に並ぶと思う。

584 :774RR:2018/01/30(火) 10:22:29.84 ID:8QuhS8E6.net
>>583
的確な解説ありがとうございます

585 :774RR:2018/01/30(火) 10:40:02.21 ID:8QuhS8E6.net
>>575
ISスイッチ不要とか言われてる割に
Sマチックみたいに高回転維持できる変速系が欲しいと言われる
たぶん乗ったことないんだろうけど、
YCC-AT(アシストUモード)とISスイッチがそれを実現しているけどね
読んでいてxmaxに望んでいることがよくわからなかった
SマチックもYCC-ATもないxmaxでは、それが難しいことは予測できる
エンジンに指示できる操作はアクセルだけですからね
あとはエンジンと駆動変速の設定任せになるね
思い通りの変速設定にするには、自身でローラーやプーリー、
ベルトやスプリングを改造して変更するしかない
燃費悪化とか、その代償も出てくるかとと思いますけど

586 :774RR:2018/01/30(火) 10:57:05.51 ID:3HxPHZYa.net
>>585
ほぼAモードしか使わないんですが、加速と燃費を両立させてくれるんですよ
アクセルを大きく捻るとシフトアップを我慢して回るし、アクセル開度が
小さいと低い回転でどんどんシフトアップします(なので燃費が稼げる)
こういう賢い制御が出来てると良いなということです

587 :774RR:2018/01/30(火) 12:08:18.05 ID:qDbXWZzH.net
>>581
ご心配ありがとうございます(^o^)
本当は次もイタスクに乗り換えたいんだけどユーロ排ガス規制やらで新モデルが入って来ないんだな
現状ベスパくらいだけど前後片持ちサスは乗ってて楽しくないのよね
XMAX試乗で気に入れば…って所です
とりあえず車検通して2年後でも良いですし

588 :774RR:2018/01/30(火) 12:08:21.93 ID:8QuhS8E6.net
>>586
加速と燃費の両立
xmaxがYCC-ATアシストUモードのような変速設定で、
ブルーコアエンジン(といっても何か付いているわけでなく環境エンジンの呼称)
のおかげで燃費も良いならそれもあり得ますけど、
ヤマハではそれ、たぶん無理でしょう
今お乗りのSマチック乗り続けられる方が幸せになると思います

589 :774RR:2018/01/30(火) 12:21:54.40 ID:jLEg3sCv.net
御高説垂れ流すのは一回試乗なりレンタルなりしてからにしろや長文キチガイ
こういうのが常駐するなら次スレからワッチョイ開示設定にしようぜ

590 :774RR:2018/01/30(火) 12:26:26.10 ID:8QuhS8E6.net
キチガイとか、困るとまた個人攻撃ですかね
今、Sマチックさんには試乗をすすめるつもりでしたけどね
試乗報告でYCC-AT比較、
走行中の加速がいまひとつ遅れるというレポがありましたからね

591 :774RR:2018/01/30(火) 12:49:22.07 ID:Tu0Lts+S.net
安くて高速のれて荷物沢山入って足付良くてポジション楽でシグナルGP最速クラスのバーグマン200という選択肢もあるよ
自分は東モで足届かなくて諦めてソレにしたけど満足感高かったですので
コレに不満がある方は候補に入れてみたらいかがかと

唯一の欠点はABSの設定がないことで最後まで躊躇したのはソコですね

592 :774RR:2018/01/30(火) 12:59:46.21 ID:3HxPHZYa.net
Sマチックの話で気分悪い人が居たら申し訳ない
県内にYSPが無いもんで、ちょっとネチこく聞いてしまった
先代XMAX400はマジ欲しかったので、排気量違いでも
日本正式導入されて正直嬉しいのはウソじゃ無いよ

593 :774RR:2018/01/30(火) 13:00:35.57 ID:wAvzaqDR.net
ところでこのエンジンにはVVA あるの?
VVA 搭載してるのって125クラスのブルーコアだけなのかな

594 :774RR:2018/01/30(火) 14:11:33.36 ID:iK8XJog7.net
nmax155についてなかったっけ?

595 :774RR:2018/01/30(火) 14:16:27.86 ID:8QuhS8E6.net
>>593
分解図見る限り、250ccにはVVA機構ありませんね
ブルーコアって、ヤマハの次世代環境対応エンジンに対する総称だと理解しています
だからその要素が部品素材や行程見直しによる軽量化だったり、
場合により何かデバイスが装着される場合もありますが、
特に何かブルーコア独特の新しい装置や部品が付加するものではないのでしょう
その恩恵で車体9kg軽量になり、燃費や加速に従来比プラス要素になっているのでしょう

596 :774RR:2018/01/30(火) 14:27:59.11 ID:8QuhS8E6.net
>>594
NMAX155にはプレスリリースでVVAの記述がありますね

597 :774RR:2018/01/30(火) 14:36:13.65 ID:iK8XJog7.net
今のところVVAはブルーコア155までってことか
今後のブルーコアエンジンに期待

598 :774RR:2018/01/30(火) 14:38:27.25 ID:iLWrapcv.net
ハードコア

599 :774RR:2018/01/30(火) 14:42:55.42 ID:0E+jNXgn.net
納車された人に聞きたいのですが、エンジンを切って直ぐにシートをオープンにやると開いてないのですが、やり方が悪いのでしょうか?
それとも個体差でしょうか?

600 :774RR:2018/01/30(火) 14:46:29.85 ID:Y+CtH1ih.net
2020年にユーロ5に移行するので国内も現行平成28年規制より
さらに厳しい規制がかかるので、その時にエンジンがテコ入れ
されるだろうね。VVA搭載されると面白いが。

601 :774RR:2018/01/30(火) 15:12:39.59 ID:Ya4cstQV.net
一体式鍛造クランクシャフトはXMAXにしか搭載されてないけどな

602 :774RR:2018/01/30(火) 15:32:53.90 ID:4CHW0XG4.net
>>599
自分も、エンジンを切って直ぐにシートをオープンにやると開かないです。
そもそも、シートオープンがすごく微妙ですね。
もっとはっきりとカチッと開いてくれればよいのですが。

603 :774RR:2018/01/30(火) 16:17:59.51 ID:8QuhS8E6.net
「一体式鍛造クランクシャフト」それがこのエンジンの一番のアピールポイントの様子ですが、
いまひとつ実感にかけるというか、ありがたみ?がよくわからないというか
軽量化には一役かってる様子ですけど(ボールベアリング→メタル軸受化)
まあメタル軸受自体は数十年前から多気筒クランクシャフト支持ベアリングに
使われてますけど、単気筒エンジンでの使用はあまり聞いたことないですね
メタル軸受使用エンジンでは、他エンジン以上にオイル管理注意ですね

604 :774RR:2018/01/30(火) 17:04:47.00 ID:cJt0mnAL.net
頭悪いやつって長文並べるの好きだよな

605 :774RR:2018/01/30(火) 17:09:20.82 ID:hcyqEzga.net
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

606 :774RR:2018/01/30(火) 17:19:44.11 ID:0E+jNXgn.net
>>602
やっぱり同じ方がいらっしゃいましたか
確かに、もっとカチッと欲しいですよね?

607 :774RR:2018/01/30(火) 18:55:38.36 ID:vYYanePj.net
XMAX になにかひどいことでもされたのかってくらい気持ち悪い書き込みが目立つなおい

608 :774RR:2018/01/30(火) 18:58:34.95 ID:Dj1RycUJ.net
あんな足つきが悪くて センターが高いのはあかんわ
スズキとホンダの新型が出るまで スカで我慢する

609 :774RR:2018/01/30(火) 19:07:32.65 ID:P3uaAVKN.net
今までの250ビグスクの印象を引きずっているけど、欧米の平均身長は日本よりも5センチ以上高く、
また足が長いから向こうでは平均的な体格で丁度いいのだろう
ただアジア新興国でも売るのだから来年以降、アジア向けモデルはローダウンが標準になるかも

610 :774RR:2018/01/30(火) 19:23:13.55 ID:osKdxK3n.net
初回点検無料チケットが早速届いてた。
来月のどこかでやってもらうかな。

611 :774RR:2018/01/30(火) 19:33:05.35 ID:3HxPHZYa.net
>>609
TMAXの弟分的な欧州戦略車種が今モデルから250/300が
グローバル戦略車種に格上げしたものですからね
ハイホイールスクーターを本気で日本に根付かせたいなら
オプション設定ではなくローダウンモデル設定が必要でしょう

612 :774RR:2018/01/30(火) 19:41:43.82 ID:Dj1RycUJ.net
性能<燃費<足つき    これがすべて
ヤマハも方向転換しないと嫌われるぞ

613 :774RR:2018/01/30(火) 19:51:47.84 ID:TJo0n75T.net
日本人だけじゃないの??こんなにローダウンって騒いでるの。
ある意味サラブレッドよりポニーのほうがいいっていうんだからしょうがないな。

614 :774RR:2018/01/30(火) 19:53:15.41 ID:8QuhS8E6.net
>>607
xmaxとはなんぞや
メーカーの何か「耳障りの良いフレーズ」に騙されていないか?
それをひとつひとつ確認していだけで、
「気持ち悪い書き込み」となると、
そのように言う人の方が「気持ち悪い」感じがします

615 :774RR:2018/01/30(火) 19:58:09.67 ID:8QuhS8E6.net
>>613
世間には競馬の騎手みたいな人はごく一部
普段、乗馬クラブに趣味で行く人にはポニーが合うんだよ
乗馬クラブでいきなりサラブレッドに乗りたいとは思わないよね
見ているだけならサラブレッドが気になるけどね

616 :774RR:2018/01/30(火) 20:11:07.58 ID:8QuhS8E6.net
>>609
スズキの答えは200ccと車体のダウンサイジングで軽量化→加速性能アップ
ホンダはたぶん250ccでシート高780前後に加え
Type-LD(ローダウン仕様)を同一価格で併売するだろう

617 :774RR:2018/01/30(火) 20:20:08.55 ID:JKfIjGrg.net
>>426
今さらだけど、JRCフロントポケットに入りますよ。

618 :774RR:2018/01/30(火) 20:42:40.56 ID:P3uaAVKN.net
>>616
標準とローダウン仕様を併売するのはコストだけど、ホンダのCRF250はタイ生産だっけ
こういう所は偉いと思う

619 :774RR:2018/01/30(火) 21:05:19.27 ID:Kcep9tnQ.net
それだけ、YAMAHAにガッカリだったんだよ。
取り敢えずという付け焼き刃的な商法が全くニーズを掴んでない。

620 :774RR:2018/01/30(火) 21:10:32.28 ID:z57Swknu.net
>>614
その耳障りの良いフレーズを確認して何がしたいんですかね?
あなたが購入を考えているなら既にこのスクーターは対象から外れるだろうし、これ以上確認する意味などないと思うが
意味のないことを長々と書き連ねてたら気持ち悪がられても仕方ないでしょうね

621 :774RR:2018/01/30(火) 21:15:21.86 ID:rT8SFmHo.net
何回言っても居座ってるから荒らしたいだけだと思う

まじで工作員かもなw

622 :774RR:2018/01/30(火) 21:24:52.84 ID:QzVNNJ7t.net
ガッカリしたんなら一人で黙ってればいいのに
他の人間にもガッカリを押し付けようとするからアレだと気づかないのかなあ…
普通にこのバイクを買う人間は誰も共感しないよ?

623 :774RR:2018/01/30(火) 21:31:51.62 ID:OlaiAJif.net
XMAXなるスクーターがあると知って5年、まさか日本で発売されるとは思わなかったw
ヤマハに直接電話したり、連れの兄弟がたまたまヤマハの開発部門にいるので『日本でも売ってよ〜』って伝えてみたり、目白の並行輸入車相談してみたりしたが結局手を出す勇気なくて買わなかった。
ホントに待った甲斐があったというか、半ば諦めてたけどな。
ヤマハさん、本当にありがとう、気は確かですか?www
足つきが〜ローダウンが〜いやぁそうでしょうよw
只今絶賛慣らし中!
この寒波が終わったら高速でちょっと遠出するつもり。

624 :774RR:2018/01/30(火) 21:34:41.27 ID:TJo0n75T.net
>>615
ほとんどの乗馬クラブは、サラブレッドの体験乗馬、トレッキングが売りですが。まあ、例えに釣られるくらいだから、
長々と書いてるうちに、自分でも訳分かんなくなってませんか?

625 :774RR:2018/01/30(火) 21:49:00.26 ID:P3uaAVKN.net
標準とローダウンのどちらか一方を売るというなら標準だと思う
純正でローダウンキット用意されているのだから、足が付かないなら納車時に組めばいい
両方売れと言うのは我儘だよ

626 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:13.06 ID:3HxPHZYa.net
ユーザーニーズを我儘と一蹴するのはどうですかね?

YouTubeに上がってるインドネシアやタイでカスタムされたXMAXの
ムービー見るとローダウンされているのもチラホラ見かけるので
東南アジア〜台湾でもニーズはあると思うんですよ
ホンダさんの一部モデルではLDモデルも併売されているわけですから
市場の要請があれば出来なくはないハズ
ウチはウチ、であれば仕方ないですがホンダさんのように同価格で
売れというのはいささか要望しすぎ、とも思いますが

ただ現状250スクーターの新車は実質コレしかないのでメーカーさんが
イヤなら乗っていただかなくても結構ということでしたら、
受入れられない方は諦めて別のニューモデルを待つしか無いですね
ここに粘着して愚痴言っても仕方ないです

627 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:32.65 ID:8QuhS8E6.net
>>625
ホンダは、普及車種で足つき不安になるような人が一定数出る場合、
Type-LD(ローダウン車:標準と同価格)出していることが多いですよね?
ヤマハでは「それは客の我が儘、キット買って工賃払ってローダウンしなさい」ってことですね

628 :774RR:2018/01/30(火) 22:11:17.48 ID:8QuhS8E6.net
>>626 さんと、かぶりましたな ありがとさまです

629 :774RR:2018/01/30(火) 22:20:13.09 ID:8QuhS8E6.net
>>622

>>623 のような方にガッカリしてもらいたいんではなく、
現状250ccスクーターの新車が選択肢がこれしかなく、
なんとなく流行?で購入してからガッカリされないようにしているだけなのですけどね
コアな方々が好きで購入して乗る分には何の異論もございませんが、
妙な流行でメーカー側も見間違って主流にされても困りますからね

630 :774RR:2018/01/30(火) 22:21:25.95 ID:P3uaAVKN.net
>>627
ヤマハが我儘と考えているかは知らない
どうしても、という人向けにローダウンキットを用意はするけど、なるだけ本来のバランス(ハンドリング)を崩したくないのかもしれない
いずれにせよメーカーのスタンスの違いで、どちらが良い悪いの話ではないだろう
ユーザー側が好き嫌いに分かれることは否定しない

631 :774RR:2018/01/30(火) 22:21:33.66 ID:VT1dMn/f.net
国内の250スクーターの需要を1車種で満たすのは無理だから合わない人は諦めるしかないけど、気に食わない所をいちいちここに書くのは違うわなw
むしろ250のラインナップ出してないメーカーに文句言えよと

632 :774RR:2018/01/30(火) 22:28:07.93 ID:VnG+AWHP.net
>>622
ガッカリを共有しつつ解決策を提供するという前向きな考え方だよ

633 :774RR:2018/01/30(火) 22:28:55.89 ID:3HxPHZYa.net
期待していたユーザーがどのような点に不満・不安を覚えているのか
シェアするのは悪くないと思いますけどね
同じ人が同じ事を何度も蒸し返すのは建設的ではありませんけれども

ただここに書いたからといってメーカーに届くとは限らないわけですから
行きつけの販売店さん経由でヤマハの営業さんにニーズを伝えてもらうなり
メーカーの窓口に直接メールで直訴するなり行動することが大事でしょうね
本当に欲しいなら

634 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:32.03 ID:z57Swknu.net
>>629
そんなにガッカリされたくないなら購入車種相談スレにでもいったらどうか?
好きでこれを選ぶ人たちにとってあなたの書き込みはハッキリ言ってスレ汚しにしかなってない

635 :774RR:2018/01/30(火) 23:00:10.12 ID:gJbKQ/pR.net
>>633
実際に乗ってるユーザーが不満を書くのはいいと思う、これから選ぶ人の参考になるだろうし
問題は乗ってもいない、買う気も無さそうな人がしつこくあれこれと書き込んで実際のユーザーが遠のいちゃってること

636 :774RR:2018/01/30(火) 23:17:02.05 ID:3HxPHZYa.net
まずXMAXは国内で企画・生産されたモデルではなく、グローバル
戦略車を日本に導入したもの(輸入車)ということを念頭に置いて
話し合わないと議論以前の問題になっちゃいますね
国産の旧モデルとの比較は乗り換える人にとっては有用ですが
旧モデルに対する愛が暴走して短絡的に

○○が××でないのはオカシイ
○○が付いてないのはケシカラン
○○社は日本市場を分かってない

とならないように心がけたいものです(モチロン自分含めて)
荒らしは論外

637 :774RR:2018/01/30(火) 23:19:49.14 ID:BkEpV6HJ.net
実際に乗ってる側から言わせてもらうと
足付きでブヒブヒ言っている人のが異常かな?

大した問題じゃないし、既に慣れているので気にもならないのにね

バイクではなく、日常の不満をココに向けているのでは?

638 :774RR:2018/01/30(火) 23:31:11.60 ID:H+U8HAgK.net
>>637
皆があなたと同じ体型で同じ感性ならここに不満を書く人はいないでしょうね
自分が不満無いから他の奴が間違ってると決めつけるのは人間的にとうかと

639 :774RR:2018/01/30(火) 23:34:22.91 ID:aeiu00LY.net
慣らしが650km越えたので
回転数を5500まで上げて走ってるけど、
良く走ってくれるバイクですな。

早く遠出したい。

640 :774RR:2018/01/30(火) 23:35:05.44 ID:JKfIjGrg.net
今日納車でヒャッホーで帰って来たけど、なんかスレがアレで残念だなぁ…

641 :774RR:2018/01/30(火) 23:38:57.27 ID:aeiu00LY.net
>>640
まあそれだけ注目されてるって事で。

とにかく揚げ足とりたい輩は放って置いて
楽しまないと損だよ。
俺は買って本当に良かったと思ってる。

642 :774RR:2018/01/30(火) 23:40:00.17 ID:mDFG1Wc3.net
マジェs vs PCX と MT07 vs NC750

比較するとヤマハは万人に媚びる事なく
挑戦的なラインナップだなぁと思う。

643 :774RR:2018/01/30(火) 23:46:26.84 ID:BkEpV6HJ.net
>>638
確かに色々と不満ありそうですもんね

644 :774RR:2018/01/30(火) 23:51:13.67 ID:CIQc7aGm.net
全世界の平均身長がどれくらいか知らないけれど、
YAMAHAのあるコンセプトに基づいて作ったらこのサイズになったんでしょう。
ローダウンすると性能落ちるところがあればそれを標準にはしないでしょう
落ちても良い人はローダウンして下さい と オプションあるのに何が文句あんねん
大体、 160cm以上の体格あれば十分運転楽しめるし
鈍臭い人除くやけど バイクは運動神経に左右されるしな

それと 背の低い人、多分あんまり文句言ってないと思う
どのバイク乗っても足付き悪いし、そういうものと理解して乗ってるから
158cmの娘さんが跨いだ後でも乗る気満々て、書き込みあったけど
男が何びびっててんね 今 どんなバイク乗ってんね
自分が今乗ってるバイク書いてからXMAX のケチつけろや

645 :774RR:2018/01/31(水) 00:03:12.35 ID:rypugZuV.net
>>641
そうですね。バイク屋から帰る途中の信号待ちで「これ最近出たやつ?排気量いくつ?」って話しかけられたし。注目されてるのかな

もちろん私も買って良かったって思ってる。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200