2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part5

1 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:34.53 ID:VMUGL57x.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

813 :774RR:2018/02/03(土) 16:17:49.02 ID:t9KioIFf.net
ヘッドライトのLEDのとこどうなってるんだろうとおもったらこれ丸ごと一体になってるのな
ユニット丸ごとで5万オーバーか

814 :774RR:2018/02/03(土) 16:43:20.63 ID:KyeDvrWK.net
>>804
XMAXが候補から消えたわけではないよ。

815 :774RR:2018/02/03(土) 17:39:39.27 ID:MingI5rm.net
>>812
この出っ張りってその為にあるのかな?

816 :774RR:2018/02/03(土) 17:44:38.15 ID:ZiMliXl3.net
>>815
そうだよ

817 :774RR:2018/02/04(日) 01:09:45.51 ID:ahTqlnR3.net
https://youtu.be/pUAe7Rc2iMM
まあXMAXじゃなくても小柄な人はバイクじゃこうなるでしょ

818 :774RR:2018/02/04(日) 02:00:33.12 ID:V6cdsegB.net
>>811
180でもベタ足にならんとかマジかよ…

819 :774RR:2018/02/04(日) 04:13:30.94 ID:sIT5NkeB.net
結局諦めて仕方無くバーグマン200にしたけど使ってみたら凄くいいバイクでもう一台買いたいくらいだから
俺はそういう運命だったようだ
て事でさようならXMAXちゃん
ローダウン使用が出る日までノシ

820 :774RR:2018/02/04(日) 04:56:48.09 ID:fKgL7T/V.net
車体のサイズはマジでデカい?
TMAXと変わらんの?

821 :774RR:2018/02/04(日) 06:11:46.40 ID:nYoYlQ1a.net
>>820
TMAXと同じだよ
なんちゃってTMAXってこと
TMAXのエンブレム貼る人も出るんでないの?

822 :774RR:2018/02/04(日) 07:44:08.83 ID:3xIFNJlx.net
知らん奴はTMAXすら知らんし知ってる奴が見たらダサいって感想しか持たない
つまり誰もやる訳ない

823 :774RR:2018/02/04(日) 10:39:42.25 ID:p4UZtHi3.net
重厚長大の250ビグスクは滅びたけど、バーグマン200にXMAX250と出て、あとはホンダが出せば完璧

824 :774RR:2018/02/04(日) 13:15:34.86 ID:eT+mC615.net
>>822
ハイエースとかにレクサスエンブレム貼るようなことだな。レクサスのエンブレム自体カッコいいとは思わないが

825 :774RR:2018/02/04(日) 13:51:55.11 ID:E0Jmh3UO.net
そういえば先日からあった停車後しばらく経たないとシートが開けられない件ですが検証の結果…人は降りてすぐはシート内が真空状態みたいになってるからではないかと思われ…

てか、停車後シート開ボタンを左手で押す際にシートの端を右手で持って上に引っ張ってみ?

826 :774RR:2018/02/04(日) 16:05:33.19 ID:3xIFNJlx.net
>>824
それはブランドのエンブレムじゃん
>>821は車種名よ?ノアにアルファードのエンブレム付けてる奴なんぞいないでしょ?

827 :774RR:2018/02/04(日) 16:09:39.94 ID:oN0jDJuY.net
日野のトラックにベンツのマーク貼ってる土方は一杯見かけるなw

828 :774RR:2018/02/04(日) 16:15:22.86 ID:ximarUL0.net
ハイエースにレクサスマークつけてるやつも時々いるね

829 :774RR:2018/02/04(日) 16:27:17.61 ID:qrLviXbw.net
リアウインドに
パワーステアリングとか
エアコンとか
貼ってあったこともあるな

830 :774RR:2018/02/04(日) 18:43:39.44 ID:Fi3lgWxg.net
DOHC24Vとかturboとかドアに貼ってあったな

831 :774RR:2018/02/04(日) 19:52:18.79 ID:qrLviXbw.net
矢崎のタコグラフもね

832 :774RR:2018/02/04(日) 19:58:39.23 ID:Drm9a8oN.net
こういうカヴァーハンドル、スマホとか付けるのめんどくさいなぁ
と思ってたらオプションにステーもスマホリモコンもちゃっかりあるのな

833 :774RR:2018/02/04(日) 21:00:15.97 ID:SNrRcU69.net
>>825
それ、何回もやりました
一回で無反応、二回目で開く事は日常茶飯事
最近はボタンと片手はシート
開いたらハンドルロックの流れです
これで納得して毎日使っています

834 :774RR:2018/02/04(日) 21:02:22.91 ID:oN0jDJuY.net
単純にディレイタイマーが入ってるだけだろクレーマー

835 :774RR:2018/02/04(日) 21:09:43.87 ID:wIiNNXfx.net
日本人って、なんでそんな慌てて操作したがるんだろw
何かに追われているんだろうか

836 :774RR:2018/02/04(日) 21:29:14.66 ID:T0IEc6+C.net
初回点検終了。
今度の連休天気良ければETCの動作確認しつつ
ロンツーしたい所。
漸く全開運転出来る。

837 :774RR:2018/02/04(日) 22:36:53.11 ID:ovrKe9wo.net
11月26日にYSPではないお店でイエローを契約しましたが何も連絡なしでした。
さすがに発売日も過ぎたので連絡したらようやく動いてくれて2月中旬に北関東に入る2台中の1台を確保出来ました。
皆さんがもう納車されて乗っているのを知ってうらやましい限りです。
3月までには納車にもっていきたいです。やはり安いお店で購入すると納期は遅くなってしまうのですかね。
色がイエローなので、納車日にガラスコーティングに出してしまうのでしばらくはまともに乗れないんですけどね。
納車が楽しみです。

838 :774RR:2018/02/04(日) 22:38:54.02 ID:BzNs7zQg.net
寒すぎてツーリングしたくない
もう少し暖かくなったら遠くへ行きたいね

839 :774RR:2018/02/05(月) 03:10:27.79 ID:sux5MYlt.net
マジェスティSも足つき悪いけどそれ以上ですか?

840 :774RR:2018/02/05(月) 03:15:13.27 ID:L3p4jZM+.net
>>839
マジェSから乗り換えましたが、大した差はありませんよ!両足となると若干幅があるかな?程度です
直ぐに慣れるので心配ないです
それでも心配なら試乗車で確認されてからの購入がいいと思いますよ

841 :774RR:2018/02/05(月) 06:20:13.32 ID:TawMKdq6.net
同じくマジェSからの乗り換え。シートはマジェより若干高いかな?前の人も言ってるけど片足なら足着きは大差ないし、デカイ癖に取り回しは軽いから片足で問題ないかと。

シート高い分アドベンばりの視界で気持ちいいよ。

842 :774RR:2018/02/05(月) 07:58:53.89 ID:2xiRNxuC.net
>>795
ちびっこが背伸びするなw

843 :774RR:2018/02/05(月) 08:15:50.31 ID:BDN5ricB.net
>>837
俺なんか11月頭に成約して2月下旬納車予定。1月中旬から定期的に納車日の確認してたが先日漸く決まった。
本当にヤマハへ発注してるか疑わしい。まあ安い店は後回しなんだろうな。

844 :774RR:2018/02/05(月) 08:25:59.38 ID:kPMv+v1T.net
>>795
170cm80kgってチビな上にデブ
そんな奇形体型を基本にすんなよ

845 :774RR:2018/02/05(月) 10:31:02.48 ID:YlOn3oIZ.net
>>843

12月末に注文して納期連絡待ちだったが、
連絡がきたと思いきや5月になるとのこと。

基本的にヤマハスポーツバイク正規特約店以外は後回しみたいだよ。
その代わり値引き10万円なので待つことにする。
正規店だと値引き5万円までだった。

846 :774RR:2018/02/05(月) 11:46:13.60 ID:QdKgWshV.net
コンフォートシートにしてるけど、閉まりが悪いのでロックの所を上から「よいしょっ」と
押さえつけないとロックしない。
普通に座って運転後でも閉まらない。
けど、このおかげで停車後すぐにシートが空けられるのは便利。
長時間離れるときはメット入れるからその時しっかり閉めればいいので
すぐに開けたい人にはコンフォはオススメ。
乗り心地もいいしね。

847 :774RR:2018/02/05(月) 12:16:32.24 ID:mUldJc8n.net
>>846
コンフォートシート 足つき 良くなりますか?

848 :774RR:2018/02/05(月) 12:26:40.27 ID:QdKgWshV.net
足つきは変わりませんが、しっかり座れて高級感ありますね。

849 :774RR:2018/02/05(月) 16:19:12.31 ID:K1g3i2ni.net
>>845
やはりそう言う事だったのか。
まあ、まだ寒いんで焦る必要は無かったけど。
2月下旬はまだ恵まれてる方か。

850 :774RR:2018/02/05(月) 18:15:42.05 ID:KX6DJjgz.net
即乗りたい人はグーバイクで探したらいいよ
土曜日に家の近くのバイク屋で聞いたら早くても4月って言われ
グーバイクで探して家から遠いが日曜に即契約してきた
今週の金曜日に納車が決まった新車なんて何処で買っても同じ

851 :774RR:2018/02/05(月) 20:10:16.73 ID:aaBXS/gn.net
そうね 早くもたたき売り状態 新車47.89万円(税込)
http://www.goobike.com/spread/8500282B30171025001/index.html?disp_ord=1

852 :774RR:2018/02/05(月) 20:16:36.64 ID:bLS95jzH.net
もっと安くなったら買うわw

853 :774RR:2018/02/05(月) 20:23:18.28 ID:K1g3i2ni.net
>>851
この店は予約開始時点からこの値段だったが?

854 :774RR:2018/02/05(月) 20:39:54.61 ID:TvzzM9Oi.net
そら乗る人を選ぶバイクだもん
せっかく車検不要の普及モデル帯なのに
これでは叩き売りされて日本から消えるのも時間の問題となるよね
さっさと日本仕様を作るべき

855 :774RR:2018/02/05(月) 20:50:12.62 ID:AIsXZ/za.net
低価格を売りにして高額な諸経費で儲けを出す店って昔からあるから
実際に納車時までにいくら掛かったのか具体的な話が出てこないと
ナントモ言えんわな

856 :774RR:2018/02/05(月) 20:54:20.95 ID:aaBXS/gn.net
>>853
グーバイクでは車両価格一番安いのがそこ
他も50万弱〜53万で10万以上値引き
夏頃は乗り出し50切り
中古乗り出し40
下取り買い取りは15

857 :774RR:2018/02/05(月) 23:24:45.49 ID:zX8atgxE.net
大分普及してきたみたいで、今日保土ヶ谷バイパスでグレーのSEXMAXみたよ

かっこよかったけど、好みではホワイトかな

858 :774RR:2018/02/05(月) 23:29:49.90 ID:Mys9j8tb.net
今更くそベンケイ出すとか

859 :774RR:2018/02/06(火) 06:25:46.43 ID:5hlivaYv.net
>>857
スク見てかっこいいとか思ったことないんだけど
使い勝手で選ぶ実用品としてみているだけ

860 :774RR:2018/02/06(火) 06:43:20.68 ID:/oX9WkG2.net
納車時期が遅いのは売れてるから品薄なのか
日本に入ってくる台数が少なすぎるのかどっちだ

861 :774RR:2018/02/06(火) 07:18:59.07 ID:zrW1ZgZj.net
最近はどのメーカーでも入荷台数を絞ってるからなぁ

862 :774RR:2018/02/06(火) 07:58:03.79 ID:5hlivaYv.net
YZF-R1は入荷前に予約注文しないとほとんど購入することができない とのこと
何かの方針なんだろな

863 :774RR:2018/02/06(火) 08:02:34.94 ID:HDvGfIB+.net
数を追わないって事でしょ。
決まった数生産したら終了。
川崎と同じ。

864 :774RR:2018/02/06(火) 08:20:50.16 ID:mc+Rjc2K.net
どれくらいバックオーダー抱えてるか分からんけど
海外で先行販売してるだけに大きなトラブルはしばらく
無いと思うので欲しい人は早めに動いておくべきだろうね

まぁ、ホンダさんもさすがに今年はどこかでビクスクの
お披露目するだろうから待てる人は待った方が良いだろうけど

865 :774RR:2018/02/06(火) 08:48:19.37 ID:R0CLIUhD.net
ヤマハ全ての排気量を扱う販売店が1500店舗あって、そのうち
ヤマハスポーツバイク正規特約店が800店舗(YSP94店舗含む)。

年間販売目標2000台なら大小販売店合わせて各店舗平均して
1〜2台しか出荷できない計算になる。
まあ小販売店は1台も販売しないところもあるので大雑把な計算だが。

866 :774RR:2018/02/06(火) 09:13:15.43 ID:mc+Rjc2K.net
年間2000台ってそういう規模だよね
今年分の割り当てもらえないお店も出て来そうだなぁ

250ccモデルはインドネシア/日本/トルコ向けくらいしか無いみたいだし
YIMMのラインを日本向け250に割り当てられるのはそれくらいが限界なのかもね

867 :774RR:2018/02/06(火) 09:27:40.44 ID:R0CLIUhD.net
2007年発売の4D9マジェスティの初年度販売目標が
1万台だったから、250ビクスクの衰退をひしひしと感じる。

868 :774RR:2018/02/06(火) 09:38:00.00 ID:UP367MgQ.net
>>867
確かに凄い縮小ですね〜

869 :774RR:2018/02/06(火) 09:51:01.08 ID:Y1gTiJ0l.net
PCX150、NMAX乗ってる巨神兵の乗り換え多そう(俺が思ってるだけか)。
取り回し楽だな。PCXほど脚伸ばせないが妥協出来る範囲だわ。
コレなら下駄にも使える上限のサイズ感。
来年の夏の茄子で買っちゃおかなと。

870 :774RR:2018/02/06(火) 12:31:22.31 ID:dTUrmMEN.net
X-MAXをもってしても、この縮小トレンドは覆せないだろうなぁ
そもそもそんな気はメーカーにもないかもしれない
商品ラインナップの穴埋め程度なのかもね
そこんとこは年内お披露目?のホンダ力作に期待

871 :774RR:2018/02/06(火) 12:48:24.20 ID:VEX4n3K+.net
12月15日事前予約での納期(YSP天白による情報)

イエロー   参考納期3月
ホワイト    参考納期3月
マットグレー 参考納期2月

1月26日現在の納期(YSP大阪箕面による情報)

各色  5月入荷

在庫のないショップだとゴールデンウイーク以降になりそう。
その間にホンダが新モデル発表?

872 :774RR:2018/02/06(火) 12:54:49.34 ID:Y1gTiJ0l.net
>>870
ていうか、全く売る気を感じない。
3店見に行ったが(3店目でやっと跨がれた)、どの店も「こんなのホンマに乗る気なん?」的な感じで、俺との温度差が凄かった(苦笑)
XMAX待ってました派がマイノリティなのは自覚していたけどな。

873 :774RR:2018/02/06(火) 13:19:49.15 ID:AhxNqD+b.net
そんな言う程に不人気なの?
考えてるんだけど最高速はどれくらい出るものなのだろうか

874 :774RR:2018/02/06(火) 13:34:09.85 ID:Y0hpvJeQ.net
>>873
最高速はマジェスティよりも少し速い程度
メーター読み140以上150未満あたり
実速度130くらいだろうね
てか、ビグスクで最高速とか気にする人がいるとは驚いた
参考までに250cc4気筒ならメーター読み170以上は軽くいくよ
SSやメガスポなら300リミッターまできっちりと軽々出る

875 :774RR:2018/02/06(火) 13:39:24.42 ID:zrW1ZgZj.net
XMAXがどうこうより、日本で正味のところ250ccスクーターが
そんな台数が売れるとは考えてないでしょう

876 :774RR:2018/02/06(火) 13:40:03.50 ID:VEX4n3K+.net
WMTCモード値 34.5km/L(クラス2, サブクラス2-2)

877 :774RR:2018/02/06(火) 13:42:38.34 ID:VEX4n3K+.net
途中で書き込んでしまった。

上記からすれば最高速115Km以上130Km未満なので
実測130Km出ればメーター読み140Kmくらいかな。
ようつべで300ccはメーター読み155Km出てた。

878 :774RR:2018/02/06(火) 14:03:01.19 ID:Y0hpvJeQ.net
高速道路や片側2車線以上バイパスなら
ノンターボ軽自動車で走るくらいと思えば間違いないね

879 :774RR:2018/02/06(火) 16:30:07.39 ID:ZxSHWBQs.net
120km/hで淳子出来れば十分だわ。
>>874の話なら、遅いトラック追い越してすぐ左に戻るのも楽に出来そうだな。
150ccスクだとちょっと辛いんだわ。

880 :774RR:2018/02/06(火) 19:46:19.89 ID:e+yCL77Y.net
>>879
そうなんだよマジェSだと車が来ると右からよけないと煽られるんだよな

881 :774RR:2018/02/06(火) 20:07:58.80 ID:7WOVBq4k.net
XMAXの購入理由挙げると

ABS、TCS等で安全性向上
フレーム設計、テレスコ化に
よるハンドリング?
ホイール大径化による安定性
流行りのLEDランプ
ちょい向上した燃費
発進加速
航続距離

250って維持費安くて
パワー不足も心配ないし
週末にツーリングとか
行くなら、良い選択だよ。

882 :774RR:2018/02/06(火) 20:11:38.77 ID:7WOVBq4k.net
150は燃費と取り回しの良さ
がアドバンテージだけど

エンジンの耐久性への不安
(オイルフィルターレス)
常用回転の高さが疲れるね。

高速走行なんてオマケだし。

883 :774RR:2018/02/06(火) 20:14:09.11 ID:7WOVBq4k.net
正直、メーカー間の燃費合戦には
辟易してて、やっぱりレスポンス
とかパワーがある方が良いよ。

アクセル開けても加速しない
燃費40より、レスポンスの良い
燃費25の方が良い。

884 :774RR:2018/02/06(火) 20:18:40.16 ID:e+yCL77Y.net
マジェS初期型はいいよ シリンダーヘッドボルトのトルク不足リコールさえなければ
これを買うという思考は生まれなかった

885 :774RR:2018/02/06(火) 21:23:55.35 ID:x7yBI2pZ.net
https://youtu.be/dC3RT7GgJMo
横浜戸塚の足つき、170pの店員でこれだと
小柄人にはキツイだろう

886 :774RR:2018/02/06(火) 21:57:54.11 ID:jmAT7ez4.net
これ、燃費いいの?

887 :774RR:2018/02/06(火) 22:09:31.06 ID:Y0hpvJeQ.net
>>885
まるでサーカス団だな
たしかに身長170前後以下はローダウン必須
165以下は諦めるか、ローダウン+何かが必要な感じ

888 :774RR:2018/02/06(火) 23:01:51.43 ID:RMS2VbbB.net
180cmでもこれって
欧州でもでかいドイツとかオランダ以外だとかなり厳しいような気がするんだが

889 :774RR:2018/02/06(火) 23:06:25.73 ID:9I4VHTmD.net
>877  実測130Km出ればメーター読み140Kmくらいかな。
いくらなんでももう少し早いだろ?これじゃマジェSやバーグマンと大差ない。
今マジェSとCBR400R乗りだが。

890 :774RR:2018/02/07(水) 00:01:36.86 ID:GOLOR2Zv.net
>>888
欧米人は足の長さも違うんじゃね

891 :774RR:2018/02/07(水) 00:18:05.95 ID:APMrWQjz.net
早速トライク化してるのもあるわけだし安定性と目立ち度アップで選択肢として(ry

892 :774RR:2018/02/07(水) 01:04:57.40 ID:hzLytrIV.net
俺180cmだが、確かに踵着かんかった。
頑張って伸ばせば着いたけど。
既存のビグスクの感覚で座るとハンドルが遠い。多少は調整出来るらしいが、カタログのモデルみたいに少し猫背で乗るとしっくりくる。

893 :774RR:2018/02/07(水) 01:39:52.80 ID:uoa31wZV.net
>>889
今までのスクーアーの最高速が、軒並み120位だからそんな出ないんじゃねーかな。しかと、ヤマハは1番のHappyメーター会社だぜ?

894 :774RR:2018/02/07(水) 05:16:39.35 ID:TzdSfJho.net
https://www.youtube.com/watch?v=wJwZdvSX5NQ
https://www.youtube.com/watch?v=Cl1JMDJ-TmE
https://www.youtube.com/watch?v=uuZE_g7Sdi4
https://www.youtube.com/watch?v=q6FVjU_2tEE

895 :774RR:2018/02/07(水) 06:20:46.22 ID:DTs40QeZ.net
>>890
人種に関係なく身長に対する足の比率は平均45%

896 :774RR:2018/02/07(水) 07:07:59.45 ID:UJtFHjFN.net
>>893
日本語でおk

897 :774RR:2018/02/07(水) 07:55:10.71 ID:OQGgKvzK.net
125の比較
Honda Forza 125 vs Yamaha XMAX 125
Comparativo / Test / Review en español | motos.net
https://youtu.be/nXUkLEkjXVY

次期Forza250/300がこの路線なら似たような比較動画になるはず

898 :774RR:2018/02/07(水) 08:34:01.30 ID:weFjh76u.net
>>889
まだ日本では未発売のBMW C400Xでもカタログデータ139km/hだ
まぁそんなもんだろ

899 :774RR:2018/02/07(水) 11:13:57.21 ID:PmdB6K1u.net
>>889
最高速に関してビグスクに過度な期待は禁物
軽いと言っても車体重量180kg級と
風防にうるさい客ばかりで前面投影面積過大&立った高いスクリーン
これで最高速出たら大型MTバイクが必要なくなるからね

高速道路で遅い大型トラック(車体長い))の追い越し楽々ってな話があったけど、
短時間で130〜140km/hあたりまで加速できないと「楽々」とはいかない
モジモジ追い越し中に速い四輪に後方つかれてべたつけパッシングでもされたらキモ冷やすよ
最高速付近は加速鈍いから、最高速130近くとは、そのような世界

900 :774RR:2018/02/07(水) 11:22:18.48 ID:/koV05g+.net
>>886
慣らし運転中で5,000回転縛りで走ってるが、
32.0Km/Lです。

901 :774RR:2018/02/07(水) 11:33:00.61 ID:LC9AR+Qw.net
車重210KgのGマジェスティ(24Ps)で最高速メーター読み140Km程度。
高速追越は120Kmくらいまであっという間、その後130Kmくらいまでは
スーっと出る。そこから最高速まではじわじわ。
XMAXは23Psでも軽量なので同等又はそれ以上では。

902 :774RR:2018/02/07(水) 11:41:45.51 ID:LC9AR+Qw.net
>>899

>風防にうるさい客ばかりで前面投影面積過大&立った高いスクリーン

同じMAXシリーズでもTMAXやNMAXと比べてスクリーンが
立っていて、車体デザインがこの2車種とは少し違うような?

903 :774RR:2018/02/07(水) 11:46:06.00 ID:FcCEFHgM.net
XMAX欲しいけどバーハンキット無いよね。
あのハンドル苦手なんだよね。

904 :774RR:2018/02/07(水) 11:52:07.34 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

905 :774RR:2018/02/07(水) 12:21:46.20 ID:cyHFNDIc.net
やっと乗れる日が決まった
待ち遠しいかったなあ〜
後、2週間です

906 :774RR:2018/02/07(水) 13:22:47.36 ID:j/V3cEBu.net
>>905
裏山

907 :774RR:2018/02/07(水) 13:33:08.69 ID:vJ2hNdlQ.net
スクーアー乗りてえな

908 :774RR:2018/02/07(水) 13:47:07.37 ID:nVHiAfjM.net
>>907
いやいや、しかと、ヤマハだぜ?

909 :774RR:2018/02/07(水) 14:05:51.48 ID:EFg5mw04.net
今週の土曜にグレー納車だ〜

910 :774RR:2018/02/07(水) 14:33:55.39 ID:TzdSfJho.net
いつ予約?ysp?

911 :774RR:2018/02/07(水) 15:19:37.56 ID:eBjNKuLA.net
>>900
>>909
おめ!良い色買ったな!

912 :774RR:2018/02/07(水) 15:31:48.97 ID:cyHFNDIc.net
905です
YSPに10月末日に予約しました。
自分の欲しい色では2人目だったので今になりました
発売日に間に合ったのは2台だったらしいです
何色が早く来るかはわからなかったそうです

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200