2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part5

1 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:34.53 ID:VMUGL57x.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

952 :774RR:2018/02/08(木) 13:02:54.64 ID:YahjJWzi.net
FAZEタイプS比較でモッサリ加速なら、
マジェ4D9アシスト2比較でもモッサリ加速に近いんだろうな
新環境規制対応車だから仕方ないけど
MT味もいいんだけど、スクーターにそれ期待する人多いのかな?
楽々仕様でMT味ありなら、それもヨシだけど

あと2リッター4WDターボ四輪車(ネット280PS級)を甘く見ると痛い思いするよ
マジ単車並(400〜600MTあたり)の加速するから
先行できるのはスタートの瞬間数メートルと思った方がいい

953 :774RR:2018/02/08(木) 13:16:14.12 ID:J1uMhKkw.net
>>941
>>942
>>943
自演かよ

954 :774RR:2018/02/08(木) 13:19:42.26 ID:J1uMhKkw.net
>>944
俺のSTIの0-100は4秒台前半だぞ
6秒とか信号ダッシュからぶち抜けるわ

955 :774RR:2018/02/08(木) 13:37:08.55 ID:wpVyMrFO.net
めっちゃ早口で喋ってそうw

956 :774RR:2018/02/08(木) 13:52:20.84 ID:Isx5VsMY.net
ユーロ4に準じた平成28年規制では今が限界だろう。
2020年にはユーロ5になり、国内も少し遅れて更なる規制強化に。
今は23Psでも更なる改良がなければ次の規制で23Psの維持が難しくなる。

957 :774RR:2018/02/08(木) 13:59:13.95 ID:3mH9c4RF.net
納期が遅い理由は、店が予約客が居なくても展示車を仕入れする為に
注文してるから予約客に回って来なく。納期が遅くなってるだけかと予想してるが
当たってるだろこれ

958 :774RR:2018/02/08(木) 14:23:40.04 ID:DNT7hAop.net
http://blog.goo.ne.jp/gooinfinisports/e/98ec574c9ece4fb56e503be0d4a22c7a

これによると昨年のうちに余分に発注しているショップは納期が
早めだけど、発注分が完売でこれから発注する分は5月とか。

結局、台数需要がそこそこあると考えたショップは昨年のうちに
余分に発注していて納期が早く、在庫を嫌って昨年のうちに
予約分(プラス展示若しくは試乗車分)しか発注していない
ショップは納期遅めということに。

959 :774RR:2018/02/08(木) 20:35:41.99 ID:SQaXo/Wi.net
>>948
すみません、ロービームの照射範囲はいかがでしょうか?
今、H4の55w2灯なので問題無いのですが、NMAXのようなLEDヘッドライトなら困るので。

960 :774RR:2018/02/08(木) 21:05:59.16 ID:PXd/0OWp.net
948ではありませんが、ローでの照射範囲は広くて見易いと思いますよ。

ハイビームはまぁアレ?だけど...ローが良い感じなのであまり気にはしてません。

961 :774RR:2018/02/08(木) 21:06:56.89 ID:6zyLlGEB.net
ライトについて、いろいろとレビューされていますが、実際にハイビームが貧弱なのでしょうか。ツーリングでも夜間は避けていますが、何もかも予定通りにはいかず、夜間走行もあるのでとても気になります。

962 :774RR:2018/02/08(木) 21:13:03.67 ID:x6Kw+2Wa.net
見えないほど暗いわけないだろ それは周りが明るいから

963 :774RR:2018/02/08(木) 21:14:06.96 ID:YahjJWzi.net
車体固定ライトだから、ハイ側が貧弱だと
夜間の山道走行は先が見にくく怖いだろなぁ
街灯のある道路の走行が前提なんだろかw

964 :774RR:2018/02/08(木) 21:24:26.58 ID:70nDUETg.net
https://youtu.be/0vmPipcFIHg
なかなか良い動画が見つからなかったんだかこれなんか参考になるんじゃないかな
ハイビームはオマケみたいに言われても仕方ないかなぁ
もうちょっとどうにかならんかったのか

965 :774RR:2018/02/08(木) 21:29:29.79 ID:PXd/0OWp.net
960です、田舎の暗い道の通勤で使ってますが怖いってことはないですね。ローが良い感じな分ちょっと??と思うだけで必要十分ではあります。

966 :774RR:2018/02/08(木) 21:36:05.45 ID:fQH/I3bQ.net
>>959

ロービームはいたって普通。
ハイにするとそこの真ん中にちょこんと山が出来る感じ。
夜間走行に不備はないが、夜間高速道路はちと厳しいかも。

967 :774RR:2018/02/08(木) 21:37:08.39 ID:F5TnouVm.net
球変えたら善くなるかな?

968 :774RR:2018/02/08(木) 21:47:48.18 ID:fQH/I3bQ.net
>>967

まず、ならない。
増設したほうがいい。
ツーリング結構行くし、車線変更の車に気づいてもらえないと危ないので、検討中。

969 :774RR:2018/02/08(木) 21:53:49.16 ID:qJIjx+Pe.net
>>966
ありがとうございます。

970 :774RR:2018/02/08(木) 22:15:46.70 ID:rgltEx5N.net
本来はハイビームで走行するのが基本だからな
街中でも眩しくないよう抑えめにしてるんじゃね?

971 :774RR:2018/02/08(木) 23:04:38.46 ID:6zyLlGEB.net
皆さんレビューありがとう
それとなく分かりましたので、LEDランプ増設します。

972 :774RR:2018/02/09(金) 06:47:47.10 ID:SqWEGDNZ.net
>>949
フェイズのほうがキビキビしているのか?

973 :774RR:2018/02/09(金) 06:50:08.31 ID:OObX2gJ1.net
インドネシアだと既にカスタムヘッドライトユニットが複数出てる模様
例えばこんなの
http://blog.vosd.tv/video/t_W778PRXJp-Q
ハイビームがめっちゃ明るそう
輸入販売・組み付け・アフターまでやってくれる業者が国内にいると良いんだがなぁ

974 :774RR:2018/02/09(金) 07:04:16.97 ID:SqWEGDNZ.net
街中ならバーグマン200の方が速かったりしますか?
発進速度とか

975 :774RR:2018/02/09(金) 07:25:29.45 ID:Xb14C6pU.net
このライトいーねー。
これから色々カスタムパーツ出てくるから楽しみだね。

976 :774RR:2018/02/09(金) 07:57:31.82 ID:67O745WR.net
>>965
かなりの割合でバンクしながら走る山道の場合、
ハイビームは役に立つのかな?って話
暗い平坦な道路を走っていてもローがそこそこなら不満はないだろうが

>>974
間違いなく速いね

>>972
フェイズのタイプS(電子制御7速)の場合ね
マジェ4D9(電子制御変速)でも同じ
部品検索で構造見たらわかる 
xmaxは原付50ccと駆動&クラッチ構造一緒(コストダウン)

977 :774RR:2018/02/09(金) 09:42:07.73 ID:lx8yUw/0.net
デブで高価になった反省から軽量廉価を目指したのが
XMAXだろうからビクスクバブル世代と比べたらダメだよ。

978 :774RR:2018/02/09(金) 10:32:13.28 ID:L+2dO5te.net
ちびっ子おじさんの解説か

979 :774RR:2018/02/09(金) 10:33:50.63 ID:WxKD0I4H.net
そもそも街中でそんな飛ばすことある?

980 :774RR:2018/02/09(金) 11:14:12.67 ID:XsEj94nw.net
即納で12万円値引きのショップで見積もりしたら他府県登録費用が4万円で
納車整備費用が3万5千円、ハンドル手前に移動する工賃が4千円、
スクリーンを5センチアップする工賃が2千円。

トータルで地元と変らなかった。片道2時間かけて通ったのが無駄だった。
値引き大きいショップは諸費用で元をとるんだなと感じた。

981 :774RR:2018/02/09(金) 14:22:36.37 ID:BEZh88ax.net
>>980
ショップの人も時間かけて他県の所轄まで出張るから仕方ないんじゃねーの?
ショップで作業頼むと時間当たり○○円って工賃がかかるだろ
君が片道2時間かけた分と同じだけ移動時間がかかるのだとしたら妥当じゃねーのか?

982 :774RR:2018/02/09(金) 14:45:15.48 ID:DL6Zr+d0.net
>>981
軽二輪なんて持ち込み不要なんだから、マトモな業者なら管轄陸事の行政書士と連携とってて宅配便でやるよ。4万なんてぼり過ぎ。

983 :774RR:2018/02/09(金) 15:27:45.95 ID:DP3I/G8Z.net
行政書士もタダではやらんだろ 逆に資格者だから高いかもよ
逆にそこの店舗が自前でやるのに代行料別途1万とかの方がぼったくりと思うわ

984 :774RR:2018/02/09(金) 15:31:54.54 ID:9qTpSviY.net
>>954
4秒前半?ノーマルSTIってそんなにかかんの?
大昔乗ってたCP9Aは1.5もブースト掛けてやれば3秒あれば余裕だったけどなあ
まあお馬さんがエンジン内に400頭程住んでたから当たり前って話もあるがw

985 :774RR:2018/02/09(金) 15:38:30.84 ID:a6NMfP86.net
>>983
提携してる行政書士は3000円くらいだよ
宅配便往復で1000円な

986 :774RR:2018/02/09(金) 15:58:21.60 ID:473FWFu6.net
今更言うのもなんだが、俺のほうが速い、俺のほうがよく知ってるみたいなのって自分で分かってても治らないんだろうな。

987 :774RR:2018/02/09(金) 16:59:02.22 ID:zWixk9No.net
人の事言えないけど、底辺くさいやりとりだわ

988 :774RR:2018/02/09(金) 19:19:41.68 ID:jV0Ir8le.net
次スレは?

989 :774RR:2018/02/09(金) 20:07:44.47 ID:OObX2gJ1.net
建てた

【YAMAHA】XMAX part6 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518174240

990 :774RR:2018/02/09(金) 20:11:23.48 ID:OObX2gJ1.net
カスタムヘッドライトの新作動画
https://youtu.be/1E_cOyi-dEI
やり過ぎって感じだが、これも良さそう

991 :774RR:2018/02/09(金) 20:19:42.67 ID:OObX2gJ1.net
>>989
改行が多いって怒られたからちょっと修正した

992 :774RR:2018/02/09(金) 21:19:47.89 ID:ZAK6zFJS.net
n

993 :774RR:2018/02/09(金) 21:21:29.88 ID:hpcyleXO.net


994 :774RR:2018/02/09(金) 21:21:47.82 ID:ZAK6zFJS.net
w

995 :774RR:2018/02/09(金) 21:23:23.54 ID:hpcyleXO.net


996 :774RR:2018/02/09(金) 21:23:51.59 ID:ZAK6zFJS.net
z

997 :774RR:2018/02/09(金) 21:25:12.67 ID:rNQr7RXU.net
馬鹿ほど明るい電気を好む

998 :774RR:2018/02/09(金) 21:25:37.78 ID:hpcyleXO.net


999 :774RR:2018/02/09(金) 21:27:04.69 ID:ZAK6zFJS.net
q

1000 :774RR:2018/02/09(金) 21:27:24.37 ID:hpcyleXO.net



1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200