2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR:2018/01/20(土) 23:30:01.92 ID:fx5eYqZO.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/

次スレは980が建てること

152 :774RR:2018/07/16(月) 11:40:30.91 ID:yAbc7uRV.net
>>145
その手頃感が物足りないと感じる人もいるんだよなぁ
ある意味バイクの善し悪しなんて自分だけのもんだからね
金に余裕がない俺には1台で何でもこなすこのバイクは今のとこベスト

153 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 13:25:27.39 ID:rW0oBww6.net
 
突然ですがモデ様は免許自主返納してバイクを手放すことになりました。(● ̄(エ) ̄●)
 
長い間お世話になりました。
 
。。

154 :774RR:2018/07/16(月) 14:19:51.33 ID:tV5FPLkY.net
さようなら

155 :774RR:2018/07/16(月) 14:33:32.58 ID:3oyNBUSJ.net
うんこ漏らしたり返納したり忙しいんだなw

156 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 14:43:02.72 ID:rW0oBww6.net
 
>>151 モデの書き込みだと信じてるやつがなんかいそうなので、

それはモデの書き込みじゃないので、一応言っとく。(・(ェ)・)y◇°°° 

手放したのはモデや

。。

157 :774RR:2018/07/16(月) 15:01:00.88 ID:yGvFqeOl.net
レス飛びすぎ

>>145
ホントにオールラウンドだから、これに物足りなさを感じたらninja/Z1000やZXシリーズに乗り換えるしか
俺も不満は感じないんでずっと乗ってくつもり

158 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 15:12:12.10 ID:rW0oBww6.net
 
ニンジャよりスイフトの方が便利だ。バイクなんか売って、
 
軽自動車にのらないか?(・(ェ)・)y◇°°°
 
。。

159 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 17:30:52.21 ID:FvWRhEzE.net
モデ様!

160 :774RR:2018/07/16(月) 17:33:06.59 ID:ANjNBTk0.net
>>159
もっと書き込め言ってんだろグズ

161 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 19:18:37.54 ID:rW0oBww6.net
 
モデは年だから、(・(ェ)・)y◇°°°
 
パンパース履いてる
 
。。

162 :774RR:2018/07/16(月) 19:37:09.24 ID:w4okHjU4.net
z650 のリアキャリアトップのみなら純正でもよいかな

163 :774RR:2018/07/16(月) 21:07:21.80 ID:S//LSO8F.net
NINJA650とZ650のハンドルの切れ角って同じなの?

164 :774RR:2018/07/16(月) 21:10:13.63 ID:IDC1KB2t.net
>>163
メーカーサイトのスペック欄にハンドルの切れ角が載ってますよ。

165 :774RR:2018/07/16(月) 21:30:59.00 ID:S//LSO8F.net
>>164
あら載ってたね、ツアラーと言われてるわりにあんま曲がんないなーと思ったから気になった
調べたらNinja650が32°でZ650が35°だったわ
ちなみにNinja250/400がZ650と同じ35°
さらにZX10Rが27°だった

166 :774RR:2018/07/16(月) 21:33:03.54 ID:SJt0tFu4.net
MCってフルモデルのあとだからどう考えてもカラバリだけでしょ
あと3年は・・・・

167 :774RR:2018/07/16(月) 21:35:42.98 ID:SJt0tFu4.net
現行650のスタイルやスペックが400、250に受け継がれるってことは
250サイズの400、125サイズの250が今後発表されるって流れ?

168 :25:2018/07/16(月) 21:40:15.05 ID:ktieiyh8.net
連休に本格的な二泊三日のロンツーしたけれどおおむね満足
高速、峠、街乗り、林道とあらゆるシチュでも必要十分な性能

個人的にはタンク容量があと1-2Lあるとパーフェクトなんだが
280キロくらいでスタンド探す算段するのがロンツーだとちとおっくうだった
田舎だと土地勘ない上に50キロくらいスタンドないこともザラだし

169 :774RR:2018/07/16(月) 22:01:38.93 ID:ANjNBTk0.net
>>167
250サイズの400はもう出てますやん

170 :774RR:2018/07/16(月) 22:04:07.38 ID:IDC1KB2t.net
共通シャーシ Duke/RC は125/200/250/390 YZF-R25/R3 MT-25/03 Ninja250/400
125並のモデル Ninja250SL/Z250SL
近距離や街乗り、早く走るだけなら軽い方がいいと思うが‥
ツーリング中の強風(横風)を考えれば、あまり軽量すぎると逆に不安定。 
経験上、バイク+人で 250kgと200kgでは体感が異なってくる。
また、あまりコンパクトというのも乗り手とバイクとのバランスが悪くなる。

171 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 22:47:32.39 ID:ll0tBccc.net
 
>>166 忍千は、なんか、オプションが増えてるよ。

忍6半は、追加カラーの発表もHPに書かれてないよ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

172 :774RR:2018/07/16(月) 23:05:36.41 ID:IDC1KB2t.net
フレームスライダー
Ninja1000 18,684円
Ninja650 27,648円
なぜ、一見同じフレームスライダーが9.000円も高いのか?
それと、インドとは違う目立たないクラブ・バーをオプションに加えてくれ。
タンデムと同じ表皮のハイシートもついでに頼む!

173 :774RR:2018/07/17(火) 05:32:13.51 ID:mJwtTatP.net
>>168
タンク容量より燃料計が点滅しだすのが早すぎるのが

174 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/17(火) 09:45:43.87 ID:eqTkTE1N.net
 
それが普通じゃ無いのか。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

175 :774RR:2018/07/17(火) 17:13:12.49 ID:TFln/fP3.net
Ninja650にタンクバッグつけてる人どれつけてる?

176 :774RR:2018/07/17(火) 17:50:05.06 ID:BJRdq7SI.net
純正のやつ

177 :774RR:2018/07/17(火) 20:38:20.57 ID:Qiu+B/oq.net
点滅してから丼ぐらい走れるの?

178 :774RR:2018/07/17(火) 20:40:50.11 ID:mJwtTatP.net
15リットルタンクで残り5リットルから点滅

179 :774RR:2018/07/17(火) 21:00:00.74 ID:cI9OQ2Vh.net
計算上100km超イケルけれど
心臓に悪いしで点滅したらスタンド探すで正解なんだとおもう

180 :774RR:2018/07/17(火) 21:31:27.80 ID:FrO3Fd1m.net
余裕で100kmは行く

181 :774RR:2018/07/17(火) 21:49:55.62 ID:D4UfE2dA.net
>>178
3.5じゃね?

182 :774RR:2018/07/17(火) 23:52:29.60 ID:Qiu+B/oq.net
うんちバイクだな

183 :774RR:2018/07/18(水) 00:37:02.13 ID:4kaYQ6Yn.net
10年振りに大型復帰しようかと画策中。リッターはしんどそうだし、ninja650気になります

184 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 02:00:29.57 ID:S2GZkq6W.net
 
高速道路は、50キロごとのサービスエリアにガソリンスタンドがあるが、

たまに、しまってたりする。

つまりだな。後、数十キロは走れるなと思って、次のサービスエリアに
ガソリン入れに行ったら、しまってたとかな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

モデは、昔、バイクに乗ってて高速でガスケツしたことがあるのだ。

。。

185 :774RR:2018/07/18(水) 09:57:54.83 ID:NXLJwqzQ.net
国内の某有名メーカーから、2017- Nihja650/Z650 のフェンダーレスキットが
発売される予定(開発中)という情報。
取付けに小加工が必要な場合が多い海外ブランドと違う安心感。
ボルト位置/径、角度、ナンバー灯、カプラーの心配がない。

フェンダーレス化により、サイドバッグ使用はウインカーに当たる恐れがあるので注意。

186 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 10:42:10.50 ID:S2GZkq6W.net
 
たまに、当て逃げするためか?ナンバーを白くしてるばスークターとかいるな。

あれって、ナンバー隠蔽で捕まらないのか?

あと、ダンプが泥汚れで、ナンバーが見れないやつも。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

187 :774RR:2018/07/18(水) 11:24:20.01 ID:rYzMHXlb.net
ありがたや〜

188 :774RR:2018/07/18(水) 13:27:34.63 ID:zGwzWt92.net
国内某有名メーカーのマフラーもお願いします

189 :774RR:2018/07/18(水) 16:56:17.30 ID:nF3LBDq2.net
>>188
ノーマルマフラーの形状が腹下一体型でスリップオンは難しい。
ウェビックでは政府認証はアクラポビッチとBEETしかない模様。

やむを得ずフルエキになるのはわかるが18万とか高すぎる。
出すだけマシとはいえ、BEET製は「何これ?」と思うダサさ。
性能はともかく、動画では安物のようにアフター音が出まくり。
しかも18万もするなら、凸凹隠すアンダーカバー付けろって思う。
そもそも大してブランド力もないのでドレスアップにならない。
車輌替えや飽きたとき、オークションに出しても苦しいだろう。
(購入した人には悪いが、個人の感想なのでお許しを)

カスタムに18万使うなら‥
・オーリンズ(セミオーダー?)やブレンボを導入。
・セパレートハンドルのクランプをワンオフする。
・ECUチューン(燃費悪化はトレードオフ)
・スプロケ&チェーン交換。
・フルパニア化

190 :774RR:2018/07/18(水) 17:05:52.20 ID:6KAqt1yk.net
そこまでするなら最初からこのバイクは選ばないし向かないと思う。
地味に大人しく経済的に乗るのが似合うような気がする。

191 :774RR:2018/07/18(水) 17:15:41.68 ID:nF3LBDq2.net
>>190
そのとおり。

192 :774RR:2018/07/18(水) 17:19:22.97 ID:hrUjp36/.net
俺も18年KRT持ってるが、全く同感。
こいつは、変にカスタムせずに、このまま乗ってなんぼだと思う。
別のは弄りまくってるけどw

193 :774RR:2018/07/18(水) 17:39:04.78 ID:nF3LBDq2.net
購入後、プリロード変えた?
俺 体重60で納車時から変更なし。 リアに突き上げを感じる。
みんなはどう?

194 :774RR:2018/07/18(水) 17:54:24.28 ID:hrUjp36/.net
ノーマルだけど、167cm78kgでベタ足グニャグニャw

その辺流すだけだからこれで無問題w

195 :774RR:2018/07/18(水) 18:14:43.34 ID:zGwzWt92.net
リアサスをオーリンズにしたけど
これは大正解だったよ
これで10万なら適正価格だと思う
タイヤ、ブレーキ、サス
これらはそれなりに金をかけた方が良い

196 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 19:05:50.47 ID:S2GZkq6W.net
 
サス買えても、車検は通るのか?

。。

197 :774RR:2018/07/18(水) 19:11:33.99 ID:9DI0Nlf8.net
>>195
レースやスピードに関係なく、全ての人に効果がある。
長く乗るつもりなら早めに換えたほうがいい。
マフラー交換より、これらの方がよっぽど実用的。

サス/ショック系 (まずはリア。適正なバネレートと調整)
・まるで道路がきれいになったかのような乗り心地。
・段差の唐突な突き上げ感の緩和。
・コーナーで早くアクセルを開けれる。
・コーナー減速帯の凸凹の恐怖が軽減。

フロントブレーキ(特にラジポン)
・握り心地の感触がいい。(柔らかい)
・握りはじめから奥まで効き方が均等。
・カックンブレーキにならない。
(パニックでもABS不要?と思うぐらい効果がある。)

取り付けや調整がとても重要なので、専門店で購入/装着が絶対と言っておく。

198 :774RR:2018/07/18(水) 19:22:26.62 ID:npXf8frh.net
俺もリアサス変えるのは大賛成だな
アクラポビッチ先に入れたからしばらく無理だけど

こいつのフワフワ感が怖くてどうしてもカーブでビビるようになった
前に乗ってたCBR250Rはタイヤの隅まで使えてたけど
Ninja650は極太アマリング残ってるわ

199 :774RR:2018/07/18(水) 19:40:30.95 ID:WFV8qgoK.net
洗車する時にいっつもマフラーがん無視してたら砂の塊みたいなのがぼつぼつ出来てて固まって取れなくなった。何か良い手段はないだろうか。交換は致しません!

200 :774RR:2018/07/18(水) 20:06:53.41 ID:kZBTqDLg.net
4月末頃 立ちごけでギックリ腰やったってカキコしたんだけど、あれから痛みが引かないから
病院行ってきた
したら 第2腰椎を単純骨折してるだと
手術でボルト固定する方法もあるけど我慢して自然治癒オヌヌメとか言われた
モマイラも立ちごけ骨折には気を付けろ

201 :774RR:2018/07/18(水) 20:08:15.25 ID:9DI0Nlf8.net
>>199
冷えてるときに
@「激落ち君」
A台所スポンジの緑側(裏面)
ただし責任は取れない。

202 :774RR:2018/07/18(水) 20:44:55.48 ID:S2GZkq6W.net
 
台所用のクレンザーにかなブラシだな。

ただし、さびても、責任はおわない。

。。

203 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 20:46:32.12 ID:S2GZkq6W.net
 
カルシュウム不足だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

204 :774RR:2018/07/18(水) 22:12:54.27 ID:hrUjp36/.net
このクソ軽いママチャリみたいなバイクで、どんなグラトリかませば立ちゴケ出来るんだ?

子供か!

205 :774RR:2018/07/18(水) 22:18:27.00 ID:zGwzWt92.net
お前がそう思うなら子供なんだろ
いちいち人の失敗に突っ込むなよ
程度が知れるぞ

206 :774RR:2018/07/18(水) 22:21:45.16 ID:+hJHpTtG.net
>>185
それは朗報!
像の鼻みたいなのはやく取っ払ってすっきりしたい。

207 :774RR:2018/07/18(水) 23:23:47.67 ID:WXJ5RprF.net
2017年 大型車種別で8位のセールス(Ninja650/Z650)を記録しておきながら、
(ソースはこちら→ 2017年大型二輪(401cc以上)販売台数TOP10)
なぜ国内のパーツメーカーは専用品の発売をしないのかわからない。
・今すぐフェンダーレスキットを発売すれば、市場独占も夢ではない。
・アルミ製 荷掛け付きクラブバー 片方3.500円なら絶対需要はある。
・Ninja650専用、超簡単USB電源キット 4.000円 これもイケるだろう。
ほかに欲しい商品があれば、みんなこの板に書いていこう。
(どこかのメーカーが見てると信じて。)

208 :774RR:2018/07/18(水) 23:34:05.86 ID:hrUjp36/.net
イラネ

209 :774RR:2018/07/18(水) 23:34:20.09 ID:/fxdUZwo.net
>>199
DIY店に紙ヤスリの荒いのから細かいのまでがセットになったの売ってる
それに、仕上げ用の磨きクリームも追加
ガリガリ削っても、最後は鏡面仕上げになる
オヌヌメ

210 :774RR:2018/07/18(水) 23:35:57.10 ID:hrUjp36/.net
鉄粉だろ?
気にすんな

211 :774RR:2018/07/18(水) 23:45:56.26 ID:BTkydSQ0.net
>>203
きちんとボルトとプレートで強化していないからそうなる。

212 :774RR:2018/07/19(木) 06:01:13.93 ID:cMR3wTy4.net
>>123 まず、ラジエターのキャップからと思いきやリザーブに戻るホースの劣化部分
漏れた量は大したことないが飛び散った冷却水の臭いですぐにわかった。

1番漏れたのはラジエター下部につながってる太いゴムチューブのラジエター側のつけ根からドボドボと

原因はゴムの劣化でした。

213 :774RR:2018/07/19(木) 06:10:09.91 ID:biHojRJa.net
>>201 >>209
ありがとう!やってみます

214 :774RR:2018/07/19(木) 08:11:29.26 ID:9CnWA3QJ.net
>>207
クラブバーではなくて
グラブバーな。

215 :774RR:2018/07/19(木) 08:34:23.83 ID:6Pq6nlS6.net
>>207
荷掛け付きグラブバーは欲しい
後がスッキリしすぎてフロントとのバランスが悪い

216 :774RR:2018/07/19(木) 09:11:40.28 ID:7fzNVqm5.net
>>215
それな
流行りでリアシートから後ろを絞りすぎ
軽量化にはなってるのかも、だけど箱の似合わないことorz

217 :774RR:2018/07/19(木) 09:21:39.47 ID:5mUbwg8k.net
>>214 ご指摘ありがとう。
>>215 同感。後ろスッキリすぎ。
(エキパイ特注で、どこかのスリップオン加工でも絶対似合う!)

218 :774RR:2018/07/19(木) 11:32:41.88 ID:o3sz6KJo.net
 
>>213 お前馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

219 :774RR:2018/07/19(木) 14:37:33.49 ID:JXL/NNVP.net
>>195
オーリンズのリアサスって10万もするの?
ネット検索してみたら6.2万だったけど
六万位なら代えてみようかなと思ってる

220 :774RR:2018/07/19(木) 14:41:57.36 ID:JXL/NNVP.net
ちょっと検索してみたらオーリンズのリアサス評判いいな
マフラー交換考えてたけど先にリアサスを交換しようかな

221 :774RR:2018/07/19(木) 14:45:14.01 ID:mIn6fmz1.net
フロントが純正でリアだけオーリンズ?

名前だけ欲しいのか

222 :774RR:2018/07/19(木) 15:43:28.80 ID:dNv96Aed.net
>>221
名前だけもクソも2017型のフロントにオーリンズが無かったんだ
煽るならそんくらい調べなよ
ついでに言うとフロントサスの交換をショップに尋ねたら
街乗りならフロントまで気にしなくても良いしリアを変えたらフロントが動き出すからそれを感じてから変えても遅くないよ
ってことだった
リア変えたら盲目的にフロントもなんて言うのこそ
「名前だけ」じゃないの?

223 :774RR:2018/07/19(木) 16:10:58.38 ID:91b5s+9X.net
フロントフォーク丸ごとではなく内部を入れ替える部品ならあるけどな

224 :774RR:2018/07/19(木) 17:09:12.35 ID:lAtRFCBG.net
>>222
それって型式はS46DR1でいいの?

225 :774RR:2018/07/19(木) 17:27:04.05 ID:vuABp/4b.net
サス交換したことのない人は、まぁ理解できなくて当然だろう。
しかし、経験のないことを調べもせずに否定するのはやめた方がいい。

何故?
・何故、高い代金を払ってわざわざ交換する人がいるのか?
・何故、前後じゃなく、後ろだけしか販売されてないのか?
・何故、オーリンズが他メーカーより知名度が高いのか?
・何故、6万円と10万円の2種類が販売されてるのか?
これら詳しいサスの理屈や理由は経験者や専門店で聞いてほしい。

226 :774RR:2018/07/19(木) 17:37:04.94 ID:vuABp/4b.net
>>222
あなたの言ってることは正しい!
(怒ったら損ですよ。)

227 :774RR:2018/07/19(木) 17:38:00.91 ID:mIn6fmz1.net
どうした?
このバイクのスレで

なんか、気に障ったかw

228 :774RR:2018/07/19(木) 17:50:33.47 ID:vuABp/4b.net
>>224
今オーリンズHP見たら、たぶんそれで正解。
2017−Ninja650用のリアサスはこれ1種類のようですね。
街乗り〜サーキット走行まで十分な調整機能が備わってますね!

229 :774RR:2018/07/19(木) 18:12:48.12 ID:pxONLYiC.net
6万の方は2016以前のタイプの物だね

230 :774RR:2018/07/19(木) 21:24:28.62 ID:o3sz6KJo.net
 
倒立フォークの忍千を買えなかった人のバイクだね、と、逝ってみるテスト。

。。

231 :774RR:2018/07/19(木) 21:26:51.85 ID:Y0tVNaW9.net
レス乞食死んでくれねえか?

232 :774RR:2018/07/19(木) 22:01:29.49 ID:o3sz6KJo.net
 
喪舞が先にしんでみて。(*'‐'*)

。。

233 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/19(木) 22:10:23.96 ID:o3sz6KJo.net
 
やっぱ、65と千で購入迷ってるやつに、先に高い千のMC出して、買わせる戦略だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

234 :774RR:2018/07/19(木) 22:22:14.34 ID:Y0tVNaW9.net
俺は誰かを指定して死んでくれとは言ってないんだよね
やっぱレス乞食の自覚があるってことなんだな

235 :774RR:2018/07/19(木) 22:30:17.37 ID:o3sz6KJo.net
 
こっちもれすばんつけてねぇし。独り言に自覚とか、レスされてモナー。

。。

236 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/19(木) 22:32:22.38 ID:o3sz6KJo.net
 
関電から、安い電気会社に変えたが、来月は、軽く電気代が倍以上になりそうだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

237 :774RR:2018/07/19(木) 22:38:25.27 ID:biHojRJa.net
リアサスの話がでてるけど慣れたら純正で何の不満もなし。

238 :774RR:2018/07/19(木) 23:36:39.69 ID:IV1EDjWy.net
それも正論、人それぞれ。

モノ選びなんて肉と同じ。
@グラム100円 Aグラム200円 Bグラム500円 Cグラム1.000円
普段どれを食って満足してるか? 違いが分かるか? 必要あるか?

239 :774RR:2018/07/20(金) 07:59:16.00 ID:lBMg9eKr.net
叩かれるかと思っていたけどさすがここスレだわ〜大人だわ〜。でも気になっているのは確か。バイク屋行って聞いてみます。

240 :774RR:2018/07/20(金) 11:08:42.98 ID:HMLuKeUn.net
>>238
間違ってもBCは手が出せないから違いもわからんorz

241 :774RR:2018/07/20(金) 11:18:54.18 ID:tlcktLmo.net
Cはよく見ると小数点

242 :774RR:2018/07/20(金) 11:23:30.94 ID:2/BEQbHS.net
>>240
俺も普段は@だけど歓迎とか接待とかの人任せでCの味も知っている。
たしかに脂の乗り方とか全然違うけど普段の味と違いすぎてイマイチ良さがわからない…

243 :774RR:2018/07/20(金) 11:48:44.39 ID:pqoqBslI.net
俺も普段、基本@ ただ@は当たり/外れの差が激しいので理想はA
Bは美味いが、B100グラムよりAを200グラム食いたい。
Cは別物、味も口当たりも@Aの延長線上ではない。一口で十分。

244 :774RR:2018/07/20(金) 12:00:08.66 ID:pqoqBslI.net
値段順 @上ロース A上カルビ B上ハラミ C上ホルモン
高級なのは@ 人気安定のA 無難なのはB ビールに合うのはC
腹いっぱいになったときの会計が違う。

すし編
@中トロ Aサーモン Bウニ Cイカ
続きは誰か頼む。

245 :774RR:2018/07/20(金) 12:04:09.01 ID:kvTmSdr8.net
ものの例えを引っ張り過ぎ
鬱陶しい

246 :774RR:2018/07/20(金) 12:12:54.22 ID:a/6i8yrr.net
腹減ってきた

247 :774RR:2018/07/20(金) 12:26:13.40 ID:5kAlODyu.net
好きなものを食べなよ

248 :774RR:2018/07/20(金) 13:03:01.60 ID:YDxsL+nB.net
うなぎの話しろよ

249 :774RR:2018/07/20(金) 16:17:57.00 ID:WAifixgx.net
オーリンズの性能は興味あるんだが、カラーが黄色しかないからなぁ
車体のカラーリングと合わすために色のバリエーションが欲しい

250 :774RR:2018/07/20(金) 16:28:11.58 ID:PvPI96QJ.net
目立っていいじゃん

251 :774RR:2018/07/20(金) 17:15:37.42 ID:YDxsL+nB.net
オーリンズ入れてます感

252 :774RR:2018/07/20(金) 17:40:48.78 ID:VLDi/T6o.net
>>249
ショップで黒スプリングがムリか相談してみて!
(ただし経験豊富な店じゃないと確認もせずムリというから)

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200