2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

348 :774RR:2018/07/26(木) 23:08:45.21 ID:owWBHD7b.net
>>347
はぁ?

349 :774RR:2018/07/26(木) 23:20:17.82 ID:2oprssIU.net
>>348
「嘘偽り」「聞き分け」 お前の使う言葉キモイわ。
しかも、見込みあるぞ! とか偉そうに。
他の人に迷惑やから、もう絡んで来るな。

350 :774RR:2018/07/26(木) 23:22:43.11 ID:owWBHD7b.net
>>349
キモイとかオマエの感想などどうでもよろしい。

351 :774RR:2018/07/26(木) 23:42:53.28 ID:amBxRFW9.net
すまん。アイドルの話持ち出したの俺だわ。関連して気を悪くした人ごめんだわ。偉そうなのもキモいのも全部俺!さあ、俺を晒し首にして酒盛りでもはじめてくれろ。

352 :774RR:2018/07/27(金) 01:42:20.03 ID:ry3gzOpz.net
エンスト騒いでる方、ホントに他のバイク乗ったことあるの?
MT-07レンタルで乗ったけど、こっちの方がよほどエンストし易いよ。
現行に比べて更に下スカスカ、上でドカンの2009年式乗ってるけど、それに比べたら現行はすごーく乗りやすい(物足りない位)と思う。

353 :774RR:2018/07/27(金) 03:08:25.63 ID:W26BLJ+d.net
このスレにはkawasakiマンセーのバカたれが居ついている。他メーカーのバイクはもっとアイドリング付近の粘りがあって乗りやすいと言ってるのにアクセル開けれは問題無いとかアイドリング付近使うなとかトーヘンボクにもほどがある。

354 :774RR:2018/07/27(金) 05:26:46.19 ID:7hpOHZWx.net
>>316
パワーチェックで現行と先代を比べると
現行は2000付近でガクッと落ちる傾向があるらしい
排ガス対策か?
https://youtu.be/T7AlEf4n4_o

355 :774RR:2018/07/27(金) 08:42:57.73 ID:8+in7Nkq.net
なんかのタイミングでクラッチ握り切る一瞬前にエンストして、慣性で進んでるうちにエンジン再スタートして…って事があったw

356 :774RR:2018/07/27(金) 09:27:02.20 ID:De+KxGkt.net
>>353
このバイクはそういう仕様です。(不良ではありません。)
ご理解いただけないようなら‥残念ですが他メーカーへどうぞ。
(弊社ではスクーターの販売はしておりません。あしからず。)

357 :774RR:2018/07/27(金) 10:13:58.57 ID:AXP5qeXr.net
これがスカスカなら、高回転型単気筒なんて乗れないじゃん

358 :774RR:2018/07/27(金) 10:21:49.55 ID:LEOLjlcg.net
>>356
他メーカーに行かなくてもまともなモデルはあるけどな。

359 :774RR:2018/07/27(金) 10:28:20.72 ID:LEOLjlcg.net
>>357
乗れなくはないだろう。そういうレーシーな特性がマッチしたバイクなら歓迎だ。
ところが、ツーリング向け、初心者向けのフリをしてこのエンジンはチグハグ。荷物も積めない。ウインドプロテクションもお粗末。レーシーな風貌かと思えば足回りはフニャフニャ。エンジンはガサツ。全体的なコンセプトが壊れてて、完成度も低い。
免許取り立ての人が騙されて買うバイクがこれ。

360 :774RR:2018/07/27(金) 10:44:28.52 ID:Ms/+GvPk.net
>>359
あなたのおすすめバイクは何?

361 :774RR:2018/07/27(金) 11:56:57.05 ID:2H0k7zny.net
ヤマハ真似てチンチクリンテールにしなくていいのにな

362 :774RR:2018/07/27(金) 11:58:57.23 ID:egwh2OdJ.net
>>359
いやいや(笑)同意できる部分もあるし
言わんとしたいこともわからんでもないけど
同じ価格帯のミドルは総じて似たような問題あるだろ
完成度云々を問うようなバイクじゃない
免許取立てが騙されてなんて言うなら
取立てでバイク購入に完全大正解な奴の方が少ないぞ(笑)
安くて軽快に乗れるフルカウルバイクとなればとりあえずこれになってくるんだよ

363 :774RR:2018/07/27(金) 12:19:58.54 ID:2H0k7zny.net
似たようなF800STとER-6f比べたら、たった150ccの差なのにF800STのが断然スムーズでパワフルだわ
エンジンノイズはER-6fのが大人しいかな
高速走行はF800STのがパワフルで若干ハイギヤードもあって断然楽
ER-6fは100km/hで5000回ってるからね。軽快感はER-6fが上
燃費は若干F800STのがいいかな。リッター25kmと24km位の違いだけど
F800STは高速でスロットルをパーシャルにすると燃調のせいかトルク感がギクシャクする

364 :774RR:2018/07/27(金) 12:31:07.06 ID:Ms/+GvPk.net
>>359
全体的なコンセプトが壊れてて、完成度も低い。
免許取り立ての人が騙されて買うバイクがこれ。

同価格帯でNinja650よりいいバイクを教えて下さい。

365 :774RR:2018/07/27(金) 12:32:10.16 ID:dxqEeoCd.net
BMはメンテ費用高いからなあ

366 :774RR:2018/07/27(金) 12:41:35.11 ID:Ms/+GvPk.net
>>359
この人は俺たちNinja650購入者全員に対して、
「素人が騙されて買った」とバカにしているぞ!

367 :774RR:2018/07/27(金) 13:28:55.65 ID:K3GCxzSh.net
なんかボケろってふりに聞こえるw
さあ、ユーモアのあるninja650乗りよ。あらわれるがよい。

368 :774RR:2018/07/27(金) 15:19:59.91 ID:eTWvz9TQ.net
前が2stだったから天国のような低速トルクだわ
でもたしかに都内の渋滞とか交差点の左折とかの極低速で半クラよく使うわ
大型ってもっとトルクあると思ってたわ

369 :774RR:2018/07/27(金) 15:42:09.09 ID:tDeN1lxA.net
>>366
6n乗りのオレは関係ないな

370 :774RR:2018/07/27(金) 16:59:53.79 ID:v8hsulPm.net
前にも書いたが、俺も今年のやつ買ったけど、明らかに選択ミスだったと思うよ。
XJ6にすればよかった。

371 :774RR:2018/07/27(金) 18:03:33.25 ID:xx4Kr/lO.net
>>364
ninja250

372 :774RR:2018/07/27(金) 18:06:55.60 ID:iDZlhB1a.net
>>371
価格帯の時点で違うじゃねぇか(笑)バカ
速度感もない捻りもない納得も笑いも取れないんだから
バカは書き込まない方がいいよ

373 :774RR:2018/07/27(金) 18:13:21.41 ID:xx4Kr/lO.net
カリカリすんなや
新型250は街乗り楽しいらしいぞ
下手くそ向きらしい

374 :774RR:2018/07/27(金) 18:15:37.22 ID:iDZlhB1a.net
>>373
いや
バカが嫌いなだけだよ
面白くて納得できること書くなら
ディスろうが上げようが構わんぞ
お前がバカなのが気に食わんだけだ

375 :774RR:2018/07/27(金) 18:37:59.11 ID:NWGb4WCJ.net
しかし最近のバイクはツーリング向きとされるモデルでも何で積載に苦労するほどケツが短いんだろうな?
かといってMotoGPのマシンとかみると決して短くはないからレーシングイメージを強調しているとは思えんし。

376 :774RR:2018/07/27(金) 18:43:21.21 ID:xx4Kr/lO.net
ケツが小さい方が駐輪場狭くても置ける

377 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 19:40:36.31 ID:76kzIfNz.net
2019年モデルの発表はまだか?

。。

378 :774RR:2018/07/27(金) 20:50:51.44 ID:aXJ2UxCc.net
両眼LEDくるか?

379 :774RR:2018/07/27(金) 21:04:22.17 ID:fqkkUl9l.net
カラー変更のみ

380 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 22:14:25.72 ID:76kzIfNz.net
 
これは?

https://youtu.be/YmDnaX4TEdo

。。

381 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 22:20:43.20 ID:76kzIfNz.net
 
色が変わっただけ?

https://youtu.be/rPXw22qu0OU

。。

382 :774RR:2018/07/27(金) 22:33:28.73 ID:lEZ/OGYn.net
両眼なったら今のやつに移植したいなぁ

383 :774RR:2018/07/27(金) 23:04:27.44 ID:ry3gzOpz.net
>>369
同意

つか、ねちっこいな。
ネチネチしつこい奴はもてんぞ。

384 :774RR:2018/07/27(金) 23:07:45.02 ID:f6Y7WdqU.net
撮影用に両眼点灯(ハイビーム)で撮影してると思う。(間違ってたらすみません)
もし常時両眼点灯になるようならうらやましい。
先の低速の件、これも19モデルでECUが書き変わってればいいのにね。

385 :774RR:2018/07/27(金) 23:46:17.17 ID:H1w4DKZ4.net
ETC2.0にならんの?

386 :774RR:2018/07/28(土) 08:34:21.93 ID:Ok5h7fMB.net
標準装備のやつ2.0じゃないの?

387 :774RR:2018/07/28(土) 09:01:47.25 ID:IGbgFHLk.net
この酷暑でもジーンズで乗れるニンジャ650
こういう一面もこのバイクの魅力のひとつ。

388 :774RR:2018/07/28(土) 15:17:01.29 ID:M5B3ZJvL.net
細かい事までグズグズ言うようなクズはカワサキなんか買っちゃダメだよなw
ま、文句の付けようのないバイクがあるなら言ってみろと思うけどね

389 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/28(土) 15:47:48.79 ID:7VECZUNG.net
忍六半の購入を考えてる人は、参考にどうぞ。(・(ェ)・)y◇°°°

https://youtu.be/r8AEfBxh2KI

。。

390 :774RR:2018/07/28(土) 16:16:22.76 ID:VmQkMRDu.net
サイドスタンドの溶接とれるやつ?

391 :774RR:2018/07/28(土) 17:59:08.29 ID:A/XhB0lR.net
500キロでチェーンルブつけてたんだけど、フロントスプロケの下部にあるマフラーにルブが飛び散って黒く凝固してたわ
まぁルブを拭き取ってない俺がわるいんだけどこれからは1000キロに一回でいいな・・・

392 :774RR:2018/07/28(土) 20:12:18.94 ID:GbE/CV1J.net
わかるーw磨きだしたらきりないから最初に飛び散って良かったと前向きに考えてる。…俺は。最近は錆ガッ

393 :774RR:2018/07/28(土) 21:12:23.67 ID:kCrMxl3t.net
チェーンは洗ってから注油しないと意味ないぞ

394 :774RR:2018/07/28(土) 21:27:37.53 ID:QU528IYh.net
注油2,3回に1回しか清掃してないぞ

395 :774RR:2018/07/28(土) 22:19:23.80 ID:sZ73odnw.net
それ全然意味ないしチェーン炒めるから止めた方がいい
車体汚すだけだぞ

396 :774RR:2018/07/28(土) 22:43:56.21 ID:knywznpS.net
2発は忍者が初めてなんだけど、アクセル緩めて
定速走行しようとしたきのガフガフってなるのは仕方のないこと?

あとチェーンがすぐ緩まない?

397 :774RR:2018/07/28(土) 23:49:25.94 ID:ssDBJoXm.net
>>395
チェーンメーカーが注油2回に1回のクリーニングを推奨してるのに
意味がないとかチェーンを痛めるとか何言ってんの?

https://www.webike.net/campaign/did_webike_vol1/

398 :774RR:2018/07/28(土) 23:50:17.51 ID:ZG/FHtAq.net
>>396
バイク歴は何年ですか?

399 :774RR:2018/07/29(日) 00:53:09.95 ID:m1AiNOQS.net
>>395
どんな根拠でそんな事言ってるの? チェーンの清掃なんて給油20回に1回位でもチェーンが黒く汚なくなるだけで使用上は問題なかったけど(体験談)

400 :774RR:2018/07/29(日) 01:51:16.94 ID:Dqn705w4.net
>>399
洗浄じゃなくても、注油前にウエスでチェーンを拭いゴミや旧ルブは拭き取る方がいい。
理由
・せっかくきれいなルブを塗るのに旧ルブと混ざる。
・チェーンに付着している、土や埃などの異物を取り省く。
・カバーに覆われているドライブスプロケ周辺がドロドロ油まみれになりやすい。
3,000kmに一度ぐらいの頻度で、カバーを外してドライブスプロケ周辺の汚れをチェックしてみて。

401 :774RR:2018/07/29(日) 02:24:00.60 ID:CyG/P0DE.net
>>397
そんなバカな…って500kmごとに注油か
思ってた頻度より全然早いなw

402 :774RR:2018/07/29(日) 02:30:54.30 ID:Dqn705w4.net
>>401
彼は新車慣らし中では?

403 :774RR:2018/07/29(日) 03:21:19.38 ID:aA5j+4CF.net
>>400
>>402
キミすごくズレてるよ

404 :774RR:2018/07/29(日) 09:18:27.42 ID:6KrFEAB3.net
使い古したTシャツを縦に前身頃、後ろ身頃に切って、また半分に切った奴を
チェーンに通しゴシゴシ塵油を擦り落とし綺麗にしてからルブを塗る、でも面倒くさい
それ思うとF800stのベルトドライブはメンテフリーでむちゃ楽w
カワサキもミドルクラスはベルトドライブにしたらいいに
バルカンはベルトドライブなんだし

405 :774RR:2018/07/29(日) 09:33:24.17 ID:IHjRiwru.net
チェーン清掃、めんどいけどやったあと気持ちいいから洗車の度にやってるな
後輪を乗せるローラーのヤツ買ったら捗るわ

406 :774RR:2018/07/29(日) 09:43:20.52 ID:A8vg3w7T.net
んなもんショップに頼めば、清掃込みで2~3千円でやってくれるじゃん。

407 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 11:41:26.65 ID:SybBv/2n.net
 
昔、郵便局でバイトしてたとき、

エンジンかけたまま、チェーンをいじって親指の第一関節を飛ばしたやつがいる。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

408 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 11:45:00.35 ID:SybBv/2n.net
 
俺がバイトする前の話しだが、

クルマの間をすり抜けしてて、左からクルマが出てきて、顔面複雑骨折したやつがいたそうだ。

失明までしてたかは知らんが、悲惨だ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。

409 :774RR:2018/07/29(日) 11:47:12.88 ID:Dln7TwKd.net
>>406
ショップのチェーン清掃ってスプロケットカバーを外してくれないからルブウンコ溜まりまくりじゃないの?

410 :774RR:2018/07/29(日) 15:00:45.37 ID:fdlKF8WH.net
>>404
GPz250「悪いことは言わんやめとけ」

411 :774RR:2018/07/29(日) 19:35:02.36 ID:O2Jjh92A.net
またヤマハ

412 :774RR:2018/07/29(日) 21:09:54.56 ID:aHbPWtBY.net
>>400
ルブふくのって雨で全部流れたときがメインだからなぁ。日帰り(0時跨ぐから0泊2日とか言われるけど)で1000km超えるの珍しくないのに、500kmで洗浄注油とか無茶振りもいいとこ。
もし5kg5万円増しでシャフトドライブモデル作れるなら、ぜひお願いしたいレベル。

413 :774RR:2018/07/29(日) 21:16:45.63 ID:QsFBEnbh.net
>>412
金箔だの合金だの
高いチェーンに替えたら目に見えるサビ頻度は大幅に減ったが
じっさいはどうなんだろうな
自分はシビアコンディショオン(400km・一泊・雨天走行)で
チェーン清掃してるけれど

414 :774RR:2018/07/29(日) 22:10:34.25 ID:iCQ3z+9+.net
4万キロ越えたけど、全然チェーンが伸びなくて取り替える機会が…

415 :774RR:2018/07/29(日) 22:28:36.85 ID:ijBJydkH.net
適当にメンテしても3万は持つ
適当にやっといて適当に交換するわ俺は

416 :774RR:2018/07/29(日) 23:16:53.11 ID:ViwB/H1U.net
8耐行ったら意外と650多かった
もっとパーツ出してくれ

417 :774RR:2018/07/30(月) 00:09:52.61
お疲れ!

418 :774RR:2018/07/30(月) 00:02:19.21 ID:qrO2oheP.net
>>412
お前、俺が500kmメンテ推奨してるってことか?
大体、ニンジャにシャフトドライブとかスレチやろ中古BMW君。
日帰り1,000km? 自慢か? 飛行機か新幹線使えよ!

419 :774RR:2018/07/30(月) 00:16:10.78 ID:/zLYdr88.net
腹立ってきた。
F800? 頻繁に1,000kmやったらGS乗れよ!
それか‥もしかしてお前チビなんか?汚いオッサン。
メンテしないヤツって、メットも臭そう。 
ここはニンジャスレ。 シッ、シッ、おっさんハウス!

420 :774RR:2018/07/30(月) 00:30:49.15 ID:25p8v7+c.net
日帰り1000くらいやるだろ
下道だったらキチガイだが

421 :774RR:2018/07/30(月) 00:41:18.99 ID:/zLYdr88.net
年に何回ぐらい?

422 :774RR:2018/07/30(月) 00:56:52.46 ID:RlV/4XRL.net
双方とりあえず寝て明日また書くと良いと思いますぞえ
サス5段階にしてアイドリング1500回転にしてフットブレーキの高さをかなり上げたらすんごく乗りやすくなった!別なバイクみたい。乗りやすさって人それぞれあると思うけどお金かけずに出来ることって練習以外に多いんだね〜

423 :774RR:2018/07/30(月) 08:26:58.97 ID:HW5K050K.net
そうだ京都に行こう
これで片道500km

424 :774RR:2018/07/30(月) 09:39:30.70 ID:06acqsS0.net
>>423
だよな。そんな大層な話じゃない。

>>418
500kmはチェーンのパッケージに書いてあるから、誰がという話じゃないよ。
カワサキだって1400GTRでシャフトドライブ採用してたから、ninjaはずして650GTRって名前にしたって構わんよ。

425 :774RR:2018/07/30(月) 10:06:50.93 ID:Z+PZgSnA.net
>>423
メーカーのガイドラインでそんなの前提にするわけないだろ

426 :774RR:2018/07/30(月) 11:23:29.70 ID:uE2FCDng.net
自分は正しい。そんなヤツばっかりかここは。
(メンテ)しないより、した方がいい。
(日帰り1,000km)する人より、しない人のほうが多い。

427 :774RR:2018/07/30(月) 12:05:38.27 ID:/xOeOmj5.net
>>419
F800STは会社の外人が帰国するから引き取っただけだからw
ベルトドライブは楽だわ
メーカーもバイク売りたかったら、いつまでもチェーン掃除させるんやないでwww

428 :774RR:2018/07/30(月) 12:33:24.21 ID:uE2FCDng.net
>>427
チェーンやスプロケットメーカーで働く人々やその家族を無視した発言。

429 :774RR:2018/07/30(月) 12:52:28.75 ID:/xOeOmj5.net
朝は直ぐ出発したい、帰ってきたら暗い、疲れてる、直ぐ風呂入りたい
乗らない時に、わざわざカバー外して移動させて面倒くさい
チェーン掃除ってなかなかやる暇ないのよねw

430 :774RR:2018/07/30(月) 12:55:12.00 ID:9HyvqJhV.net
チェーンメンテなんて面倒だからやりたくない俺は1500kmくらいほっとく事もあるかな。まあだいたいは500kmツーリング2回か1泊2日で1000km程度走ったらいやいやメンテしてるんだけど。

431 :774RR:2018/07/30(月) 13:06:10.44 ID:/xOeOmj5.net
全てのものがメンテフリーになってきてるのに、チェーンだけ変わらないってのは、メーカーの怠慢だわなw

432 :774RR:2018/07/30(月) 13:12:42.88 ID:9SCqIjDE.net
>>416
悪天候の中お疲れ様でした!ワイも8耐行ったワイ!
逆バンクキャンプだったから、ちょっと傾向違うかも
しれないけど、同車種は見なかったなぁ。
GIVI製のトップケース+サイドバッグのコンビに
キャンプ装備満載しても高速余裕だったし、今のところ
650忍に文句ありません。見た目はチームグリーンだし(言い過ぎ)。
肝心のレースでチームグリーンはガス欠?→転倒→3位と、残念だったが。

433 :774RR:2018/07/30(月) 13:18:20.55 ID:06acqsS0.net
>>431
ノンシールチェーンよりは格段にらくになったんやで。

434 :774RR:2018/07/30(月) 13:19:19.38 ID:uE2FCDng.net
>>432


435 :774RR:2018/07/30(月) 13:29:11.00 ID:o1mkG380.net
BMWにもチェーンドライブを採用しているモデルがある事からも解るように
別にチェーンドライブがベルトドライブやシャフトドライブに劣っているわけでもない
ベルトドライブやシャフトドライブが良いならそれを採用しているモデルを選べば良いだけ
オモチャ屋の前でダダ捏ねる子供じゃあるまいし
ないものねだりは見苦しい

436 :774RR:2018/07/30(月) 14:06:37.67 ID:f6X/llEo.net
SSがチェーンドライブなのもなんか理由があった気がするが、必ずしもベルトやシャフトがいいってわけでも無いんだろうよ

10万くらいの値上がりでシャフトかベルトドライブに出来るならツーリング向きのバイクはそうして欲しいもんだがね

437 :774RR:2018/07/30(月) 14:57:19.40 ID:/xOeOmj5.net
10万円もするわけないw

438 :774RR:2018/07/30(月) 18:58:12.93 ID:NFCEZMiu.net
このバイク信号ダッシュ苦手なのかな
原2に負けるんだが
回したら強い?

439 :774RR:2018/07/30(月) 19:01:13.20 ID:Ns9HJ1bb.net
>>438
どうやったら負けるんだ?

440 :774RR:2018/07/30(月) 19:05:01.55 ID:NFCEZMiu.net
>>439
5000回転手前でシフトアップしてる
ガーって回した方がいいのか

441 :774RR:2018/07/30(月) 19:26:26.73 ID:Ns9HJ1bb.net
>>440
シグナルで遅れてるのなら回転数もクソもないでしょ
そこで出遅れてないのに後ろから煽られるの??
よくわからんけど追いつかれるならもっと回せばいいやろ
つか一般道でそんな争いしても始まらんし
原ニ相手にムキになってもしゃーない

442 :774RR:2018/07/30(月) 19:26:53.78 ID:Qk8C9+6I.net
乗ってないのに妄想でレスしてんだよなこれ

443 :774RR:2018/07/30(月) 19:32:41.04 ID:Ns9HJ1bb.net
>>442
触れたらイカン奴だったか…

444 :774RR:2018/07/30(月) 20:27:42.76 ID:FG0ddNLm.net
暑さで頭おかしいのが増えすぎなんだよ

445 :774RR:2018/07/30(月) 20:29:02.60 ID:25p8v7+c.net
原2に負けるとか間違いなく乗り手のせいだからな
それバイクのスレで口にだすことじゃねえから

446 :774RR:2018/07/30(月) 20:31:40.96 ID:3tTPl073.net
前スレにも居なかったか原2くん

447 :774RR:2018/07/30(月) 21:36:48.80 ID:x/F76rxe.net
er-6n手放そうかなって方いませんか?

448 :774RR:2018/07/30(月) 21:59:53.65 ID:uZLSY6aR.net
今日信号青で雑にアクセル開けたらフロント浮いた。こんなもん?

449 :774RR:2018/07/30(月) 22:18:03.66 ID:4uwuvrta.net
250でもアクセルガバ開けすればフロントぐらい浮くけど?

450 :774RR:2018/07/30(月) 22:24:03.72 ID:25p8v7+c.net
>>448
軽自動車と同じような排気量のエンジンが乗っかってんだぞ?

451 :774RR:2018/07/30(月) 22:37:10.13 ID:uZLSY6aR.net
>>449
250、400とかいろんなバイク乗ってきたけど初めて浮いたのでびっくりした

452 :774RR:2018/07/30(月) 22:40:04.04 ID:HLGPKsnK.net
>>432
スレ喧嘩ばっかしてるから返事来ないかと思ったけど来た!嬉しいな
お疲れでした〜
当日駐車場と前売り駐車場見た感じ黒、17KRT、18KRT1台ずつ、青×2(自分含む)見たな
キャンプの方いらっしゃったんですね〜
スプーンカーブ手前辺りだっけ?
結果は残念だったけど、来年いけるかもと思えるレースだったし来年こそ優勝して欲しい

453 :774RR:2018/07/30(月) 22:42:37.56 ID:uZLSY6aR.net
>>448
そう言われるとそうですよね
ガバ開けでもなかったのでびっくりしました

454 :774RR:2018/07/30(月) 22:46:52.72 ID:uZLSY6aR.net
あっ>>450さんでした

455 :774RR:2018/07/30(月) 23:19:14.52 ID:MFy3xWPx.net
>>414
まじか?すぐ伸びるってバイクやのにーちゃんが泣いてたわ

456 :774RR:2018/07/30(月) 23:44:30.92 ID:Y7JdOd2s.net
原二とやりあってると、マジ死ぬぞ
相手にするのはバカ

457 :774RR:2018/07/31(火) 00:35:11.96 ID:kqoDRVRn.net
田舎なんで信号待ちで先頭にいる時はぬかれたことない。先週後ろに14Rがいた。勝てるはずないからせめて華麗に発進しようとしたらエンストした。すまん後ろの人。

458 :774RR:2018/07/31(火) 00:35:18.82 ID:8XrsG+Wu.net
>>455
乗り方か、チェーンのメンテ次第でしょ。

459 :774RR:2018/07/31(火) 07:49:10.79 ID:q4ZuszUr.net
439だが前が4発リッターストファイだから感覚がマヒしてんのかもしれん
ツインは初めてだがなんか250シングルみたいな感じだわ

460 :774RR:2018/07/31(火) 08:41:37.60 ID:drulj5Pp.net
このぐらいの排気量なら2発だろうが4発だろうが
そら開けりゃ浮くだろうがバカかこいつ

461 :774RR:2018/07/31(火) 08:52:58.93 ID:sXkwnZjl.net
>>459はでかいバイク乗ってて無意識にアクセルワークが丁寧になってるんだろうな
乗り換えが例えば250とかの明らかに非力なのならアクセルガンガン開けていけるんだろうが、
この辺だと馴染むのに少し時間がいるんだと思う

462 :774RR:2018/07/31(火) 10:48:28.08 ID:2/e7JcHv.net
>>459
このバイクはリッターみたいな低速トルクはないから回さないと。信号ダッシュ決めたいなら1速で7千ぐらい回しとけばほとんど負けない。

463 :774RR:2018/07/31(火) 10:55:44.59 ID:k2SBS+It.net
負けるほうがオカシイ
点にして当たり前
つか、相手にするなよ

464 :774RR:2018/07/31(火) 11:18:31.02 ID:T4EgotBq.net
5,000回転位までのどんくささはあるものの原ニとどうこうするような遅さではないはな(笑)
それはそうと某動画でマフラー変えたら出足が鬼加速だと騒いでたの見て草しか生えんかった…
このバイクは加速云々を話すようなバイクじゃない
はっきり言えば遅い部類です…それはしゃーないと思う

465 :774RR:2018/07/31(火) 11:45:42.50 ID:jreJQvOc.net
一般的な操縦や走らせ方、通常のメンテのなど
もっとバイク経験必要と思われる人の書き込みが多すぎる。
バイクを疑う前に、自分の経験値を踏まえ謙虚になるべき。
例)バイクが「遅い」のではなく、自分の操縦が「上手くない」
ggrksと言いたくなるような質問やコメントは今後「スルー」とレスしよう。

466 :774RR:2018/07/31(火) 12:04:26.48 ID:m7k+PENH.net
スルー

467 :774RR:2018/07/31(火) 12:09:24.20 ID:1AsJHD+b.net
>>466
牛乳ふいた

468 :774RR:2018/07/31(火) 12:16:26.24 ID:jreJQvOc.net
>>466
オェ、調子乗り! オモろいからもっと調子乗れ!!
ほら、早く、ほら

469 :774RR:2018/07/31(火) 14:05:06.40 ID:JL1f7HsS.net
>>468
スル―

470 :774RR:2018/07/31(火) 14:48:47.26 ID:u0X8e5jE.net
チェーン、一年ほったらかしにしてたらプラザの人からせめて注油はしてくれと言われたw

471 :774RR:2018/07/31(火) 17:14:08.56 ID:KcCVSKyo.net
終始キレてるのは例の糖質だろ

472 :774RR:2018/07/31(火) 17:25:16.60 ID:gx8DXyEr.net
最近ハンドルの振動気になりだしたけど、タイヤの空気圧下がってたから入れたら振動なくなったぞ。参考に!

473 :774RR:2018/07/31(火) 17:48:03.34 ID:vZBCHQUo.net
乗り手が未熟
初心者向けの味付けではない

この二点は両立するが、後者を見ないフリする人がいるね

474 :774RR:2018/07/31(火) 17:52:41.08 ID:LLP2+aGT.net
バイクはもっさりまったりツーリングバイクとしての魅力が主で
加速とかでこのバイク買ったわけでもないけれど
スペックいうなら車重軽いからパワーウェイトレシオなら結構上位なんじゃないの?

ミドルSSかリッターオーバーか高級四輪以外で出だしで負けるなんてありえないとおもう

475 :774RR:2018/07/31(火) 17:58:48.85 ID:KcCVSKyo.net
やっぱツアラー色が強いのね
風防ないけど安定性半端なくて疲れないのはいい
こんなに小さくて軽いのにアクアライン普通に走れるのはびっくりしたよ

476 :774RR:2018/07/31(火) 18:12:05.82 ID:m+Fx7j6t.net
>>475
> アクアライン普通に走れるのはびっくりしたよ
ごく当たり前のことです。びっくりしすぎですね。

477 :774RR:2018/07/31(火) 18:16:35.66 ID:KcCVSKyo.net
免許持ってないでしょ

478 :774RR:2018/07/31(火) 18:47:40.01 ID:GNMbukRH.net
キチガイはちゃんとコテ使えよ

479 :774RR:2018/07/31(火) 18:59:44.86 ID:mEnkAK4N.net
>>475
アクアラインが強風で50km規制の時は普通には走れなかったよ。まあ車体を風上に少しだけ傾斜させて走る程度ですんだけどな。

480 :774RR:2018/07/31(火) 19:47:17.85 ID:ipUEDYhO.net
>>452
喧嘩ばっかしてるように思われてたのか
これはいかんな、カワサキ乗りのイメージの為にも真摯なレスを心がけねば

481 :774RR:2018/07/31(火) 21:04:09.12 ID:GNMbukRH.net
原付すら持ってない奴は分からないだろうが750だろうが800だろうが横風で流れまくる
ごく当たり前とかエアーもいいところだな

482 :774RR:2018/07/31(火) 21:23:19.69 ID:Luro+PTt.net
476→478→480
この展開。これがバカの連鎖反応。

483 :774RR:2018/07/31(火) 22:03:31.42 ID:ipUEDYhO.net
>>482
コテハン付け忘れてんぞ

484 :774RR:2018/07/31(火) 22:55:29.73 ID:sMJTAkS5.net
NINJA250とか400のマフラーを加工してつけることはできるかな?

485 :774RR:2018/07/31(火) 23:01:45.38 ID:GNMbukRH.net
キチガイ、エアー過ぎてすぐ分かってしまう

486 :774RR:2018/07/31(火) 23:32:29.17 ID:hgEVNAJZ.net
>>482
スルー

487 :774RR:2018/07/31(火) 23:41:58.63 ID:YVZcgVYW.net
 
ん?

。。

488 :774RR:2018/08/01(水) 00:35:20.12 ID:q1qcwxz5.net
コテハン現れて荒らして
コテハン消えて荒らして
そういうことだよね。消しただけでも成長だと思うけどここのスレは単細胞が少ないのであまり荒らしてほしくないな。カチンときた瞬間同レベルになるのでみんなはあまり触れないでいてほしい。

489 :774RR:2018/08/01(水) 01:41:40.40 ID:Cz6Zvd/M.net
>>484
2型はNinja400R、3型はNinja400と共用車体だから排気系統は同じたったはず
現行の4型は他車種の付かないぞ。

490 :774RR:2018/08/01(水) 07:41:29.71 ID:7drnh8Vt.net
>>484
馬鹿か このド素人

491 :774RR:2018/08/01(水) 08:05:16.91 ID:4kYNXTbF.net
>>484
(笑)
法律や諸費用のことを考えず
加工して良いのなら何でも付けることは出来るよ

492 :774RR:2018/08/01(水) 08:08:51.88 ID:UZcFzV5i.net
コンパクトなサイレンサーが特徴だと思うが、今の時代付けてどうするんだろ?w

493 :774RR:2018/08/01(水) 08:14:34.33 ID:hcT6QOX8.net
 
>>488 おまえ馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

494 :774RR:2018/08/01(水) 08:57:27.98 ID:Z0bqKhg2.net
.
おまえもなー ( ̄(エ) ̄)y◇°°°

495 :774RR:2018/08/01(水) 09:44:57.90 ID:CIOah/FW.net
害虫同士でやりあってるスレがあるって聞いてきたんですけどー

496 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/01(水) 11:06:09.14 ID:hcT6QOX8.net
 
ぱらりらぱらりら〜♪

https://youtu.be/D0x6ZuNHn3c

2019年モデルはまだか? (● ̄(エ) ̄●)

。。

497 :774RR:2018/08/01(水) 11:20:39.94 ID:SQAJr/4U.net
>>495
それココじゃないから
もう一度ちゃと聞いてきな

498 :774RR:2018/08/01(水) 17:42:47.90 ID:F+f8KVY3.net
>>492
オッサン・ジイサン世代だとサイレンサーは土管タイプの方がいい

499 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/01(水) 18:35:05.51 ID:hcT6QOX8.net
 
モデの場合は、スーパートラップだったな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

500 :774RR:2018/08/01(水) 19:35:23.17 ID:Q4rFlyvG.net
例の基地、原付どころか免許すら持ってないのがバレすぎ
他板逝った方がいいぞw

501 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/01(水) 20:11:18.15 ID:hcT6QOX8.net
 
忍6半がでないので、12万以上する電チャリをポチってしまった。 (● ̄(エ) ̄●)v

。。

502 :774RR:2018/08/01(水) 22:20:00.19 ID:UZcFzV5i.net
>>498
左右4本出しがいかすんかな?

503 :774RR:2018/08/01(水) 22:24:52.33 ID:FI2yKzH/.net
1万2千円の電動チャリ

ああ中国製か

504 :774RR:2018/08/01(水) 23:12:25.03 ID:X+QnMSe2.net
糖質は免許更新無理だな

505 :774RR:2018/08/01(水) 23:36:06.33 ID:9gAf/O5U.net
2019の黒は日本版もこれになるのかな?
現行よりなをか良さげ!

https://youtu.be/rPXw22qu0OU

506 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 02:18:43.53 ID:mAeBSlJw.net
 
>>503
パナのオフタイムという、クルマのトランクに積める電チャリだ。いいだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

これで坂道も、必死になってこがなくても、余裕で上れるのだ。 (● ̄(エ) ̄●)v

モデは、ヤエーはしない。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

507 :774RR:2018/08/02(木) 02:57:41.40 ID:75zODvS/.net
糖質飼ってんのかこのスレは

508 :774RR:2018/08/02(木) 03:40:26.55 ID:ecpZm1wr.net
>>505
バイクってこうやって木枠+ダンボールで輸出梱包されてる事を知ったよ。

509 :774RR:2018/08/02(木) 05:58:54.04 ID:D36ahJ+O.net
>>505
ライトが両眼点いてるのが気になるな。もしかしてLED化か、この人がハイビームも点けてるだけなのか。

510 :774RR:2018/08/02(木) 08:23:17.23 ID:BU65fM5+.net
>>507
カワサキのスレに寄生してるみたい

511 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 09:50:12.09 ID:mAeBSlJw.net
 
木枠で運ぶのは、正規代理店向け展示車だけだろ。知らんけど。

大型トラックに、裸のまま?いっぱい積んでるのを見たことがある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

512 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 11:37:48.30 ID:mAeBSlJw.net
 
ヤマハの900GTトレーサーも欲しい。 (● ̄(エ) ̄●)

ホンダのGWやヤマハのナイケんやハーレーは、一山当たれば別だが、
運転はしてみたい。試乗車やレンタルで乗るか?

。。

513 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 11:39:18.12 ID:mAeBSlJw.net
 
H2SEと、ZX10R SEのどちらかを買うとしたら、どっちがいいかな。。。

。。

514 :774RR:2018/08/02(木) 11:50:21.78 ID:6vZHMlX3.net
サーキットメインなら10R、ツーリングメインならSX。
盆栽メインならH2R。

515 :774RR:2018/08/02(木) 14:33:56.20 ID:oJ4caAgk.net
>>513
いや、さすがにスレ違いだろう
自粛しろよ

516 :774RR:2018/08/02(木) 15:09:15.51 ID:O72It4Vu.net
gromスレにも変なコテハンいたが、
どのスレにもいるもんなんだな
あっちはアンチ?も発狂しててよくわからなかったが

517 :774RR:2018/08/02(木) 17:15:35.76 ID:uclpcdNH.net
暑さでやられてるんだろ
それはそうとチェーンメンテのときにスタート地点となる目印が無いような気がするんだけど、みんなどうしてる?

518 :774RR:2018/08/02(木) 17:21:44.42 ID:c7Nce+6s.net
>>515
もう一匹の害虫のせいでムキになってんだよ

519 :774RR:2018/08/02(木) 17:44:36.12 ID:tD5abein.net
>>517
ヒント=カシメ

520 :774RR:2018/08/02(木) 18:29:56.81 ID:uclpcdNH.net
>>519
ウッソ?刻印もカシメも見たと思ったらまじか
次回よく見てみるわ

521 :774RR:2018/08/02(木) 19:46:38.36 ID:sV4At/f0.net
新車は車種によってはエンドレスチェーンだったりするからカシメなんて無いけどな
チェーンの側面をパーツクリーナーで綺麗にして白ペンとかで印を付けて起点にしたほうが早いんじゃねえの

522 :774RR:2018/08/02(木) 20:52:32.46 ID:rj+Xg26e.net
白色のルブを使うと起点がわかりやすい

523 :774RR:2018/08/02(木) 21:47:12.77 ID:tJIJTZ6Y.net
>>517
濡れてるのが見えないの?

524 :774RR:2018/08/02(木) 21:54:52.28 ID:lDtbNSEU.net
>>523
それな

525 :774RR:2018/08/02(木) 22:11:09.21 ID:Jjt3Gc70.net
>>517
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512278141/l50

526 :774RR:2018/08/03(金) 01:06:58.55 ID:BJti1JbE.net
>>521
それが一番かな、さんきゅー
ワコーズのヤツだからやり始めが分かりづらいんだわ

527 :774RR:2018/08/03(金) 12:27:29.09 ID:7p/x6GnI.net
両眼ledなら、買います。
でないなら、待ちます。

528 :774RR:2018/08/03(金) 12:54:56.02 ID:DAO2jWJS.net
何を待つんだか(笑)

529 :774RR:2018/08/03(金) 14:19:01.96 ID:RVGe6yLs.net
私待つわ!
いつまでも待つわ!

530 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 16:22:43.58 ID:d47R368d.net
 
ハイビームなら、両方点くだろ。昼間のローは、クルマから、あまり認知されんしな。(・(ェ)・)y◇°°°

バイクなら、ハイビームで走ってても、クルマほど文句を言われることは無いな。(・(ェ)・)y◇°°° 

頭のおかしいやつ以外は、だけど。。。。

。。

531 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 16:25:26.06 ID:d47R368d.net
 
H4 55/60Wを80/85Wに変える。

中華製のH4LEDもでてる志那。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

532 :774RR:2018/08/03(金) 18:48:13.24 ID:NwKNNwoe.net
この色イイな
https://i.imgur.com/2beSUz4.jpg

533 :774RR:2018/08/03(金) 19:03:28.84 ID:2blO1GTr.net
KTMのRCじゃん

534 :774RR:2018/08/03(金) 19:46:02.41 ID:NkS5y5rr.net
>>532
オレンジいいけど、カウルの下のスパイダーマンみたいなのが嫌い。

535 :498:2018/08/03(金) 21:03:53.69 ID:7FWPbsJZ.net
>>534
ビールの、谷間の暗闇に〜

536 :774RR:2018/08/04(土) 01:53:45.72 ID:8kHdYtgu.net
マーベラー、チェンジ・レオパルドン!

537 :774RR:2018/08/04(土) 01:59:40.57 ID:lziuVa8x.net
ショートマフラーの単車を見慣れると、従来のデカいサイレンサーを持つ単車は古臭く感じる。

538 :774RR:2018/08/04(土) 03:28:15.62 ID:yaVcxJfZ.net
昔はデカいサイレンサーをカーボンやらチタンに変えて見せびらかすのがトレンディーだっただろ

539 :774RR:2018/08/04(土) 03:46:35.50 ID:Aa9kphh2.net
慣らし500だがいいバイクだな
トルクめっちゃ太いじゃないか6000まで回したが気持ちいいな
誰だよエンストするなんて言ってたハゲは

540 :774RR:2018/08/04(土) 05:20:06.94 ID:PLmp9pCy.net
アイドリング付近のトルクの話だハゲ

541 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/04(土) 11:50:28.47 ID:m+K08lZT.net
 
親に免許代もバイク代も出して貰えるなんて、うらやましいものだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

542 :774RR:2018/08/04(土) 12:26:53.93 ID:u/lVCsOn.net
>>532
これもいいけど
白いカラーは出ないんかな

543 :774RR:2018/08/04(土) 13:21:53.73 ID:aRLv+aZb.net
白い忍者ってなんか変態

544 :774RR:2018/08/04(土) 13:30:55.87 ID:aTIHbU4C.net
月光仮面みたいな格好すれば似合うかも

545 :774RR:2018/08/04(土) 14:16:11.00 ID:koDKQemL.net
>>532
川内型…

546 :774RR:2018/08/04(土) 15:28:47.05 ID:1zro8ZWA.net
650のシールがダサいダサすぎる
しかしこれをはがすと真後ろ以外から見られたときは250扱いされる

547 :774RR:2018/08/04(土) 15:35:13.54 ID:yDT0+lnw.net
スイングアームでわかるけどな普通
知らないやつはニワカ丸出し

548 :774RR:2018/08/04(土) 18:12:23.02 ID:+8oy+6Q7.net
250だと思って舐めて掛かってきた中型をしばきたおす
のがおもろいわ。

549 :774RR:2018/08/04(土) 18:27:59.57 ID:dfpTf5+T.net
コーナリングは負けるけどな。

550 :774RR:2018/08/04(土) 19:30:15.34 ID:k3UYZ6SR.net
>>549
そこは乗り手の差じゃないのか

551 :774RR:2018/08/04(土) 19:31:48.11 ID:9VfY7FCM.net
>>550
オレもそう思うwww

552 :774RR:2018/08/04(土) 19:38:48.30 ID:Pch0B3nC.net
何を競ってんだか

553 :774RR:2018/08/04(土) 19:41:44.00 ID:jFkabb//.net
俺自身が乗り比べて250の方がコーナリング速度早いと感じる訳なんだけど。Ninjaのふにゃ足で250のような速度で走れないんだよね。まあ低速コーナー中心の話しなんだけどさ。

554 :774RR:2018/08/04(土) 20:18:02.03 ID:/vDW34YN.net
マシンにあったパワーバンドが使えてないだけ。要は乗り手次第でチューニング悪いと感じるならセッティング変えれば。

555 :774RR:2018/08/04(土) 22:34:59.36 ID:E5HVmoRJ.net
>>553
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512278141/l50

556 :774RR:2018/08/04(土) 23:36:28.74 ID:6PnWoXT7.net
250SLに乗ってた時は、ホイールを軽いのに変えてラジアル履かせてからはコーナー無敵な感じがしてたが、
旋回途中の立ち上がりとかでパワー不足な気がすることも多々w

650になってからは、速いか遅いかは別として、中低速コーナリング中の
「パワーが足りねえぇぇっ!」って感じはなくなって、楽チンで安心感はあるな

557 :774RR:2018/08/05(日) 04:06:37.66 ID:vRZAItCw.net
まぁ、ワイもタンデムの250に置いて行かれるから、人の事はいえんわw

558 :774RR:2018/08/05(日) 04:52:31.81 ID:6p6v036H.net
ダッサwwダサすぎて立ちごけしたわw

559 :774RR:2018/08/05(日) 07:08:43.01 ID:zseZQvIp.net
>>553
それサーキットでの話なの?

560 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/05(日) 09:20:41.03 ID:UQxkVuzK.net
 
250相手なら、余裕でぶっちぎれるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

561 :774RR:2018/08/05(日) 14:16:02.44 ID:8WlJhgmp.net
>>553
ユーチューブで載ってたよ。

サーキットでリッタークラスを250ccのバイクが追い越して行く動画。

562 :774RR:2018/08/05(日) 14:22:51.61 ID:iy++4gDB.net
Ninja250に乗った俺とNinja650に乗った俺が競争したら
どんなシチュエーションでも650に乗った俺の方が速いな
まぁあくまで自分比だがw

563 :774RR:2018/08/05(日) 14:54:12.69 ID:E3qEMBd1.net
これ650?

4日夜、東京・板橋区の花火大会を家族で見た帰りに2歳の男の子がバイクにはねられて死亡しました。
 午後10時前、板橋区東坂下の環状8号線で埼玉県川越市に住む2歳の男の子が大型のバイクにはねられました。
男の子は病院に搬送されましたが、その後、死亡しました。
この事故で、バイクを運転していた東京・北区の自営業・小谷哲也容疑者(49)が現行犯逮捕されました。
警視庁によりますと、男の子は家族で花火大会を見物し、その後に食事をして歩いて駐車場に向かう途中だったということです。
小谷容疑者は「子どもが出てきてブレーキを掛けたが、間に合わなかった」と容疑を認めていて、警視庁は詳しい状況を調べています。

http://news.livedoor.com/article/detail/15115257/
https://pbs.twimg.com/media/Djz2D_0VAAAqdxM.jpg

564 :774RR:2018/08/05(日) 14:56:49.37 ID:BtIRiOMH.net
夜中に2歳児の手を離す親も悪い

565 :774RR:2018/08/05(日) 15:03:05.49 ID:zseZQvIp.net
その写真だけじゃ良く分からないけど
子供の飛び出しっぽいな
当たりは弱そうだけど子供さんの打ちどころが良くなかったか轢下してしまったか…
いずれにしろ悲しい事故だよな

566 :774RR:2018/08/05(日) 15:30:45.62 ID:CUBZEwc/.net
普通に道路を直進してる状況で飛び出してきたのなら、子供も運転手も悲しい事故だね

567 :774RR:2018/08/05(日) 16:32:22.52 ID:WQqAJvNi.net
花火大会で子供をふらふらさせるなよ

568 :774RR:2018/08/05(日) 16:32:37.32 ID:LYmndGBW.net
えーと?
オイル換えたい。50を入れてる人いますか?
と言うか、なんか低い回転数がもたつくので
オイル換えてみるつもりなんだけれど。気温があっついので硬いの入れた方が
いいかなと思ったのだが?

569 :774RR:2018/08/05(日) 16:51:07.71 ID:Rcob+phv.net
事故ったのは650だな
250だとシングルディスクだし、別のニュースで大型と言ってる

570 :774RR:2018/08/05(日) 20:06:13.97 ID:QBNodXcd.net
峠限定ならER-6に乗った俺より
WR250Xに乗った俺のほうが速いな

571 :774RR:2018/08/05(日) 21:04:33.18 ID:2A/CV4kT.net
はいはい速い速い(ぱちぱち👏)

572 :774RR:2018/08/05(日) 21:43:42.36 ID:cJZYVIWd.net
2012〜2014のER6n(Ninja650)乗りの人USB電原のケーブルの配線どうしてる?
タンクの下せまくてデイトナのUSB×2のやつが収まらん

573 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/05(日) 22:06:38.75 ID:UQxkVuzK.net
 
ガキを轢いたやつ、

何かが飛び出して来たときに、想像するに犬とかと思ったんじゃ無いか?

ブレーキをかけずに、ハンドルのみで回避しようとするから、

当たったときに相手が氏ぬ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

574 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/05(日) 22:09:28.00 ID:UQxkVuzK.net
 
横断歩道だったら、相手が本当に急に飛び出してきたとしても、こちらの責任になる。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

575 :774RR:2018/08/05(日) 22:37:33.17 ID:xhJp81Ru.net
fで最高速どれくらいでしょうか?
自分の予想では200いくかどうか…と思ってるのですが

576 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/05(日) 23:39:21.58 ID:UQxkVuzK.net
 
自転車で歩行者をひき殺して、賠償金が1億とか、何件か有ったが、

たとえ、相手の過失が9割でも、1億だったら、1千万の賠償金だな。 (● ̄(エ) ̄●)

賠償金は、自己破産しても消え無いからな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

577 :774RR:2018/08/06(月) 09:33:44.81 ID:ASFee6hi.net
>>572
それとは違うUSBのだけど
タンク外すの面倒だったから別線で延長コード作って
下からフレームに這わせて結束バンド留め
コネクタは前はライトカウル内で後ろはシート下

578 :774RR:2018/08/06(月) 12:24:01.24 ID:JanpLn9U.net
バーエンド交換したいけど、固すぎてびくともせん。

579 :774RR:2018/08/06(月) 12:35:50.96 ID:zvKTULA9.net
z650を契約してきました!
このスレでよろしいんですかね?
z250を買うつもりで下見しにいったら黒のz650が展示してあって一目惚れしてしまい即決してしまいましたw
あまりのコンパクトさに最初z250と見間違えましたわw
ninjaは一杯いるけどzは今まであまり出会ったことがない。
650ピンポイントですれ違うことはないんだろうなぁ。

580 :774RR:2018/08/06(月) 12:55:32.60 ID:aIP7Ze84.net
俺の超絶ダサい初期型vですらたまにすれ違うから大丈夫だw

581 :774RR:2018/08/06(月) 13:13:47.74 ID:CY2wdWE9.net
ZもNinjaも初見で250と勘違いされて、ナンバーの緑枠見た後に400と勘違いされる

582 :774RR:2018/08/06(月) 13:18:13.80 ID:EYjXw9EC.net
サイドカウルの650を見て驚かれる

583 :774RR:2018/08/06(月) 13:34:03.11 ID:XFaxV9z7.net
>>579
おめでとう!
週末、「嵐にしやがれ」内の企画で
元大阪府知事の橋下氏とツーリングしてた
相葉クンが、Z650乗ってたよ!もっとも、
バイクは回によって変わってるみたい
だけど。カワサキの貸出車両かな?
(橋下氏はZ900RSだった)。

584 :774RR:2018/08/06(月) 14:29:12.46 ID:4EZ73RNc.net
>>579 
オメ、いい色買ったな!(定型文)
Z650 とてもいい選択と思います

585 :774RR:2018/08/06(月) 20:46:28.36 ID:8fweL8hG.net
後ろ姿で250と650分からないって言うけど、タイヤサイズ見りゃ一発で分かるんだよなぁ…
バイク興味ない人は無理だろうけど

586 :774RR:2018/08/06(月) 20:49:50.94 ID:mytt5mhc.net
>>585
よく見りゃ分かるな(笑)
一瞬じゃ分からんよ
後ろから見たらZ250より明らかに小ぶりなんだよな…
知らん人が見たら250にしか見えんよ

587 :774RR:2018/08/06(月) 20:50:44.80 ID:b4bBHS/Y.net
俺、190のSSも乗ってるけど、タイヤサイズだと250も650もパッと見、分からないなあ

588 :774RR:2018/08/06(月) 20:52:15.99 ID:b4bBHS/Y.net
ナンバー見りゃ分かるけどねw

589 :774RR:2018/08/06(月) 20:57:49.88 ID:b4BPuEdA.net
川崎から1か月点検とカタログ届いたわ
鈴菌やホンダじゃこんなことなかったのに
感動して射精したよ

590 :774RR:2018/08/06(月) 21:51:30.94 ID:iWGthLD8.net
>>585
興味ないから人からしたらみんな同じに見えるのは仕方ない
アイドルやロボットとかな

591 :774RR:2018/08/06(月) 22:07:23.08 ID:vQ4s8bpV.net
俺自身が向こうからやってきた250に対して同じバイクが来た!って勘違いするぐらいぱっと見は似てると思う。

592 :774RR:2018/08/06(月) 22:12:13.83 ID:lg9u1Bvt.net
俺のER-6Fとninja400Rを見分けるのは至難の業だぜ

593 :774RR:2018/08/06(月) 23:28:30.26 ID:Dq1QPAyy.net
Z250は目ん玉つながりだから、わかるだろ
https://goo.gl/images/9WLYyn

594 :774RR:2018/08/07(火) 00:53:11.68 ID:HomvNXtX.net
>>586
250は車体に対してタイヤが小さく見えるからすぐ分かるわ
ちょっと頼りなく見えちゃう

595 :774RR:2018/08/07(火) 01:01:58.75 ID:YalszG6N.net
>>594
俺は見分ける事が出来る!って話はもう良いから(笑)
そりゃ分かる奴には分かるだろうよ違うバイクなんだから

596 :774RR:2018/08/07(火) 08:13:31.17 ID:W+HY4mn4.net
青が欲しい人は急がないと無くなるな。

597 :774RR:2018/08/07(火) 11:30:48.79 ID:L2ueag9Q.net
ようは違いの分からない一般ピーポーに自慢したいんだろ

598 :774RR:2018/08/07(火) 11:48:43.74 ID:4EwIodPw.net
後ろ姿スゲー可愛いBBAとかなんなんアレ

599 :774RR:2018/08/07(火) 12:27:20.06 ID:RkLCCxZ1.net
>>595
見分けられないっていうから見分け方を教えただけだろ
くっさいくっさい自治厨かよ

600 :774RR:2018/08/07(火) 12:30:45.18 ID:IUAbopyo.net
>>598
それは後ろ向き専用の人だよ。

601 :774RR:2018/08/07(火) 12:56:39.40 ID:8Mkh3o5Z.net
>>599
お前のご自慢の見分け方が
タイヤの見え方の差…って…ww
それでよく見分け方を教えてやるなんて言えるな
マジモンの馬鹿だろお前(笑)
学生なら笑えるけど社会人なら笑えない程の馬鹿だぞ

602 :774RR:2018/08/07(火) 14:21:15.16 ID:60JG7LBt.net
小さいことで突っかかったり喧嘩するな!大人になれ

603 :774RR:2018/08/07(火) 17:41:05.99 ID:DsWXek8b.net
いつもの糖質だろ
相手にしちゃダメ

604 :774RR:2018/08/07(火) 17:49:22.23 ID:RkLCCxZ1.net
>>601
大型二輪と普通二輪を見分ける上で一番基礎的な部分でしょ
もしかして大型エアプか?

605 :774RR:2018/08/07(火) 19:18:22.77 ID:ijZ0E3QF.net
原付すら持ってないやつにレスしたら駄目だぞ
上でも言われてるが同じやつだ

606 :774RR:2018/08/07(火) 19:35:41.26 ID:8Mkh3o5Z.net
>>604
分かったよそれで良いよ
タイヤがデカくて見えるバイクは大型だよ
俺も今後は「あのバイクはタイヤが大きく見えるから大型だよ」って人に言っていくよ
恥ずかしいけどお前の言うとおりだからガマンするよ
馬鹿みたいな話しはこれで終わろう
ごめんな絡んで悪かった

607 :774RR:2018/08/07(火) 19:45:02.82 ID:hsE0NLx3.net
頭悪そう

608 :774RR:2018/08/07(火) 20:37:29.04 ID:HomvNXtX.net
>>606
これからは社会人とは思えない馬鹿みたいな絡み方するのは控えるんやで😅

609 :774RR:2018/08/07(火) 21:11:26.70 ID:NnRzi53b.net
>>608
頭悪そう

610 :774RR:2018/08/07(火) 22:37:36.27 ID:S1VzrjXT.net
オッペケペ〜

611 :774RR:2018/08/07(火) 22:51:23.49 ID:/O8YEKe+.net
>>609
可哀想だからあまり言ってやるな

612 :774RR:2018/08/07(火) 22:57:07.48 ID:HomvNXtX.net
>>609
>>611
まあ250と650が見分けられないことに自分のアイデンティティーを見出だしてる君たち馬鹿とは何を話し合っても分からんよ
ほんま可哀想

613 :774RR:2018/08/08(水) 00:45:56.92 ID:n+vm4RuZ.net
sv650xとninja 650でまよってるんだけど、スタイルで選んでよいかな?
年に三回ほど400キロの高速移動する予定です。

614 :774RR:2018/08/08(水) 00:47:10.14 ID:kWq8Jsdb.net
>>613
サーキットとかで遊びたいならSV650X
ツーリングがメインならNinja650じゃない?

615 :774RR:2018/08/08(水) 05:52:15.58 ID:ktKXOF1F.net
想像してみてください
乗るとき、自分と同じバイクとすれ違ってヤエーしたとき、
いいねと思うかあっちのほうが良かったと思うか

616 :774RR:2018/08/08(水) 05:57:27.37 ID:ktKXOF1F.net
ん、ちょとちがった
乗るとき、すれ違ったバイクとヤエーしたとき、
やっぱカッケーと思うか、あっちが良かったと思うか

617 :774RR:2018/08/08(水) 06:00:25.83 ID:BCnkODsG.net
スタイル以外にも音や鼓動感
出力特性やハンドリング等々
違う部分があるからね
せめて試乗してから決めた方が良いとしか言えないんだけど
このスレで尋ねているという事は既に答えは出ているんだろ?
スタイルで選ぶことは間違いじゃないと思うよ
かっこいい方を買っちゃえ

618 :774RR:2018/08/08(水) 08:28:50.08 ID:jADI4tML.net
他人がなんと言おうと、自分が気に入ったバイクがサイコーのバイク。そして他人の価値観を否定しない。

619 :774RR:2018/08/08(水) 10:48:07.29 ID:c3J2fTzy.net
>>613 
当方ニンジャオーナー
面白いのはSV650X、平均点の高いのはニンジャ
SV650Xの前傾は手放す原因になるかもしれない。

620 :774RR:2018/08/08(水) 13:03:11.47 ID:pvVDxpPK.net
SVはシートが薄くてな
長距離無理だろ

621 :774RR:2018/08/08(水) 18:08:07.25 ID:cn49LJ8Y.net
見た目全然違うのに迷うのは予算だろ
sv買いなさい

622 :774RR:2018/08/08(水) 18:12:20.86 ID:d3e4ymdI.net
こっちのスレに書いてる時点で答えは出てるよな。背中押してほしいのさ

623 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/09(木) 10:20:47.96 ID:AUnPyrZz.net
 
間を取って、Z650だな。 (● ̄(エ) ̄●)

昨日から腰が痛い。(´・(エ)・`)

。。

624 :774RR:2018/08/09(木) 19:09:04.67 ID:s+GJUujz.net
バロンの6n-498,000円の奴が非常に気になる・・・
国産250より安いとか、何か裏でもあるのか?乗り出し幾ら位になるんだろ
今教習所通ってるけど、悪いもんじゃないなら、思い切って大型まで取って
こいつ狙っちゃおうかな

625 :774RR:2018/08/09(木) 19:36:28.50 ID:B2SnkYxi.net
>>624
どうしても人気がないバイクは安くなるよね
安く買えるんだから良いと思うよ
何やかんや言っても排気量が大きいバイクは楽しいよ
それは間違いないから大型まで一気に取得することを強く勧めします

626 :774RR:2018/08/09(木) 19:46:41.38 ID:A8tYeCWC.net
>>624
バロンはたしかプラス5万円が乗り出し価格じゃない? 車検切れてたら知らんけど…

627 :774RR:2018/08/09(木) 20:01:01.63 ID:uE7Nn8Vb.net
>>624
新車?最終形?仕向地は?

628 :774RR:2018/08/09(木) 20:05:54.78 ID:ADmZmxEt.net
>>626
逆車はもっと高いんじゃ?

629 :774RR:2018/08/09(木) 21:13:21.66 ID:CATKXgPK.net
'16って事は15年に発売したモデルでしょ
てことは3年間塩漬けされた1世代前のモデルって事だろ
しかも乗り出しは逆車だから60万くらいになる

俺なら現行モデル買う

630 :774RR:2018/08/09(木) 21:31:09.73 ID:Uq5LniAg.net
塩漬けって漬物じゃないんだからw

631 :774RR:2018/08/09(木) 21:49:33.23 ID:iUXPzXsA.net
ゴムパーツは使ってないほうが劣化する事あるしなぁ。

632 :774RR:2018/08/09(木) 23:23:37.85 ID:8yjgl3OO.net
2018ninja650乗ってるけどもっさりツアラーだわ燃費番長で満足してる
走るならZとかENの方がスポーツ感あって楽しいんじゃないかな

633 :774RR:2018/08/09(木) 23:52:38.97 ID:uE7Nn8Vb.net
試乗したら、今のモデルはすごく乗りやすい。マイルド。
1型2型の逆車は癖あって、現行に比べるとピーキーだし重いし乗りにくい。けど面白い。
09n乗りより。

634 :498:2018/08/10(金) 06:06:55.98 ID:fVLyxjGg.net
>>630
漬物のように「塩漬け」された状態の事をそう言うのさ 形容詞や比喩でよく使われるぜ
株や物の価値が下がって売買がない状態などで使われる

漬物じゃないのにな 万人に分かりやすい表現なのかね

635 :774RR:2018/08/10(金) 08:36:45.83 ID:eaqZQGJh.net
売りたくても売れない状態が長く続く事を塩漬け状態と言ってるね。

636 :774RR:2018/08/10(金) 10:24:38.60 ID:gr4SBhFl.net
>>634
株や金融商品の場合は、トレーダーが約定してなければ塩漬けとは言わない
買い/売りのポジションを持つことな

637 :774RR:2018/08/10(金) 15:46:05.07 ID:wcRWoRFV.net
板間違えてますよ

638 :774RR:2018/08/10(金) 15:52:32.83 ID:fW9rOctn.net
イタタタ

639 :774RR:2018/08/10(金) 19:47:37.33 ID:eaqZQGJh.net
お前はもう死んでいる

640 :774RR:2018/08/10(金) 20:28:39.99 ID:9rFPqM/7.net
Ninja650/Z650のオーナーズミーティングって無いですか?

641 :774RR:2018/08/10(金) 21:05:03.79 ID:i4iB5ZxI.net
そういうのって、R1とかMTでよくやってるよね

642 :774RR:2018/08/10(金) 23:36:00.89 ID:sAjVMELj.net
やるならNinjaミーティングだな

643 :774RR:2018/08/11(土) 10:38:50.46 ID:Af2X5KC6.net
ER限定ミーティングとか全国で果たして何人集まるんだろうか

644 :774RR:2018/08/11(土) 12:20:24.66 ID:eludlLE3.net
その前に、試しに点呼取ってみる? ER-6n乗りの人



645 :774RR:2018/08/11(土) 12:34:32.70 ID:gzlLNV0R.net
3型乗りノ
個人的にz650よりかっこいいと思う
一度も自分の以外見たことないが

646 :774RR:2018/08/11(土) 18:58:37.30 ID:YEjhhRqq.net
ER-6fノ
2つ目になったやつ

647 :643:2018/08/11(土) 19:14:17.55 ID:wPhN8SIy.net
あ、自分は09年2型nです。
どこに走りいっても、6nだけは出会したことがない…

648 :774RR:2018/08/12(日) 07:12:45.07 ID:8oJrtsdY.net
現行はZになっちゃったからなぁ

649 :643:2018/08/12(日) 07:51:06.50 ID:bn/u7Fyf.net
結論

ERミーティング開催しても、全国から数人しか集まらない…
無縁単車墓地群にも無視されるほどの不人気車だし致し方ないかw

650 :774RR:2018/08/12(日) 08:26:53.30 ID:kVnZD413.net
見た目がなんかスズキっぽいから不人気なんかな

651 :774RR:2018/08/12(日) 11:47:03.07 ID:Rbwv0YvW.net
sv650を買いに行ったら
z650 がキャンペーン中で0.9%だったから
契約して来たぜ!
KAZE会員も申し込んだぜ!
俺のカワサキ魂を見せてやる

652 :774RR:2018/08/12(日) 12:54:09.23 ID:2t8g0bk3.net
金利につられて本来買いたかったバイクを変更して他のバイクを購入して後から後悔するパターン

653 :774RR:2018/08/12(日) 13:44:29.25 ID:Vyli978S.net
>>652
ごめんなさい
今回が初大型なので、これから学びたいと思います。
今までSR400だったので、どの大型でも感動するかもw

654 :774RR:2018/08/12(日) 14:44:43.60 ID:TOtfD/fe.net
SR400に戻るパターンもある

655 :774RR:2018/08/12(日) 14:50:06.18 ID:74l6r78Q.net
Z650からSR400に戻ることなんてなかなか無いだろ(笑)
色々と乗り継いでSR400ってことなら十分あるとは思うけど

656 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 15:20:17.76 ID:d/sbczGZ.net
 
KAZEは、フェリーとかがお得なんだろ。YAMAHAでも、入っていいのかな?

。。

657 :774RR:2018/08/12(日) 20:38:01.08 ID:UZwIGX2A.net
シングル400からだと高速使わないと変わらんな

658 :774RR:2018/08/13(月) 00:05:40.06 ID:qIBz4BSG.net
何年か前にここでNINJA650ミーティングをやった記憶があるな
ヴィーナスだったかな?確か15台くらい集まったはず

659 :774RR:2018/08/13(月) 02:36:52.47 ID:OXdfAEaI.net
ER-6nは3型までで2016年まで名前残ってるが
fは2010年式までで実質1型と2型のみだからなぁ
ここの書き込み見ててもほとんど4型たまに3型Ninja650の話だしな

660 :774RR:2018/08/13(月) 06:23:57.38 ID:fIF0DcMG.net
現行のNinja650は4型なんですね。今までNinjaに興味持って来なかったのでそんな事すら知りませんでした。

661 :774RR:2018/08/13(月) 10:13:06.67 ID:m5+gTk1S.net
5型はいつ出るんだろう?

662 :774RR:2018/08/13(月) 14:12:35.59 ID:QpnBkMCP.net
この排気量、この価格でもう望むことはない。
価格アップしてでも欲しい装備も特にない。
それぐらいこのNinja650はよくできている。
購入時期を迷うような要素も少ない。

FMC後の発売は早くてもユーロ5後の2021年と予想。
よほど強力なライバルが登場しない限り急ぐ理由もない。

663 :774RR:2018/08/13(月) 16:51:53.26 ID:2F7eDgPx.net
忍者650はじめてエンストしたわ
ロンツーの帰りでコンビニから出るとき、渋滞のとき、踏切の3回
バイクも疲れるんだな

664 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/13(月) 17:43:41.26 ID:NLFXFiUy.net
 
バイクのせいにしたら、いかんだろ、と、逝ってみるテスト。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

665 :774RR:2018/08/13(月) 17:53:12.15 ID:3ZSTESKF.net
クラッチレバーが軽すぎて油断してしまい
発進時のエンストは稀にやっちゃうなぁ

666 :774RR:2018/08/13(月) 17:55:58.70 ID:qIBz4BSG.net
アイドリングが落ちてたんでしょ

667 :774RR:2018/08/13(月) 18:09:30.86 ID:M/9Plf2N.net
KRT契約したよ。

668 :774RR:2018/08/13(月) 18:13:01.27 ID:8nMIFbub.net
>>663
疲れてるのはライダーでしょ

669 :774RR:2018/08/13(月) 18:21:06.97 ID:wJydp5Uo.net
Z650って、日本人の動画もブログも少ないけど売れてないのかな?
MT-07よりシートも足つきも良さそうだし、安っぽくないから検討してるんだけど

670 :774RR:2018/08/13(月) 18:23:18.43 ID:JVC9JpXq.net
実車見るとちっちゃすぎて気が萎えるのでは?

671 :774RR:2018/08/13(月) 18:27:58.87 ID:AjyF3Rbu.net
MT-07とZ650だとどっちもどっちな気もするが

672 :774RR:2018/08/13(月) 18:32:05.72 ID:2F7eDgPx.net
この手のツインストファイはおなか一杯だからな
zがクラス一番中途半端で女とドワーフ専用って感じ
安けりゃ別だろうけど安くないし

673 :774RR:2018/08/13(月) 18:36:27.63 ID:b2YcxrdU.net
>>672
671さんがNinja650を買った理由はカウル(スタイリングを含む)があったから?

674 :774RR:2018/08/13(月) 18:41:08.55 ID:EiyCsJWN.net
z650選ぶ方って、忍者650選ばなかった理由って何だろう?
風防は考えなかったのかなー
エンジン同じだし、価格も大して変わらないし・・・

675 :774RR:2018/08/13(月) 18:47:00.21 ID:timzSU8P.net
フルカウル飽きた
バーハン

676 :774RR:2018/08/13(月) 18:48:11.84 ID:HqsnAkfR.net
ニンジャ殺すべし、慈悲はない。

677 :774RR:2018/08/13(月) 19:09:37.30 ID:b2YcxrdU.net
>>674
俺はNinja650を選んだけど
フルカウルを馬鹿っぽい幼稚ダサい等々の理由で選ばない人が一定数いることは知っておいた方が良いよ

678 :774RR:2018/08/13(月) 19:26:52.57 ID:tKHqgJyc.net
>>663
水温上がってアイドリング落ちてたんだと思う

679 :774RR:2018/08/13(月) 19:29:28.97 ID:EiyCsJWN.net
>>677
そうなのか!

でも、全く理解出来ない
R1も幼稚なのか・・・

680 :774RR:2018/08/13(月) 19:54:16.94 ID:N5jh9s8b.net
>>677
ドワーフって言われたのがそんなに悔しかったの?

681 :774RR:2018/08/13(月) 19:57:15.51 ID:q31AaaDJ.net
フルカウルよりネイキッドがいいって奴もいるんだぞ

682 :774RR:2018/08/13(月) 20:08:03.27 ID:X2i7ZoUn.net
カウルの無いバイクの良い点、悪い点
〇視界がいい
〇ハンドリングが軽い
〇ステアリング切れ角が大きいく小回りがきく
〇ハンドル交換が容易(ポジションの変更)
〇カウル付きより軽量
〇洗車や整備がやりやすい
X風防効果が少なく、高速は疲れやすい
X雨の場合もろに濡れる
△カウル無しの見た目が好みの人も多い
Zの方がNinjaより少し安い。

683 :774RR:2018/08/13(月) 20:09:52.91 ID:R81Ohis0.net
皆が皆フルカウルだけを好きならZ650なんて出ないでしょ

684 :774RR:2018/08/13(月) 20:12:28.24 ID:vRWfSeoy.net
タイ王国に抵抗感じるのオレだけか

685 :774RR:2018/08/13(月) 20:12:39.53 ID:tKHqgJyc.net
>>674
Z650乗りだけど一番はポジションが楽って事かな。後はネイキッドが好きだから。
別にフルカウルが幼稚とかダサいとかは思わないけどね。

686 :774RR:2018/08/13(月) 20:29:11.21 ID:X2i7ZoUn.net
>>684
俺も最初は抵抗があったが、今はもう気にならない。
(タイ製のドカティやトライアンフにはまだ抵抗を感じるが)
理 由
・イメージに反し品質は全然悪くない。
・日本のカワサキ工場でも多数の外国人労働者が働いている。
・国内メーカーとはいえトップモデルでもない。
・タイ生産のお陰で、値段のわりに装備がいい。(スイングアームもアルミ)

687 :774RR:2018/08/13(月) 20:32:55.04 ID:b2YcxrdU.net
>>680
??
誰が誰に何を言われてどのような返答をしているのかもう一度読み直しなよ

688 :774RR:2018/08/13(月) 20:38:22.37 ID:TcQP/KbJ.net
nを選んだ理由?
現物見て気に入ったのと、エンジン見えるスタイリングの方が好きだから。
フルカウルは好きじゃない。

689 :774RR:2018/08/13(月) 20:39:11.53 ID:SwOvfgZ+.net
>>682
洗車は圧倒的にカウル車のほうが楽だろが
あと現行650はカウル外さなくてもオイル交換できるじゃん
サイドスタンド側にドレーンがあるから平行にしてオイル抜くとかえって時間掛かる始末

690 :774RR:2018/08/13(月) 20:42:17.55 ID:aA34GjOX.net
>>684
俺も抵抗あるわ
部品の品質が悪くてダメ

691 :774RR:2018/08/13(月) 20:46:03.92 ID:X2i7ZoUn.net
>>689
「楽だろが 」そんな偉そうに言うなよ。それとも方言か?
僕はエンジン周辺の隅々までの洗車を言ってるんだよ。
君が言うカウルを洗ったらお終いということは想定していない。
整備も同じ。カウルを外す必要が無い。

692 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:26.42 ID:TcQP/KbJ.net
カワサキは国産でもオイル滲むのデフォだろが…
うちのnは部品精度にまつわるトラブル出てないわ。

693 :774RR:2018/08/13(月) 20:51:03.29 ID:R81Ohis0.net
タイ製?大丈夫だよ
俺は国産の新車買って自宅から300kmでエンジン不動になったから
運だよ運

694 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/13(月) 21:02:13.46 ID:NLFXFiUy.net
 
中華製よりましだろ。

。。

695 :774RR:2018/08/13(月) 21:54:11.50 ID:/Ymnybrh.net
昨年タイに旅行に行ったけど言われているほど親日では無かったよ・・・

696 :774RR:2018/08/13(月) 22:13:23.38 ID:LoX0yy68.net
Z650だが、ネイキッドが好きだからかな
フルカウル車は乗るのは好きだけど所有までは..........という感じ

697 :774RR:2018/08/13(月) 22:19:44.67 ID:TdHeQbRJ.net
>>695 
海外の観光地で旅行者は金ヅルとしか思われてないだろう。
タイだけが特別そうというわけじゃないと思う。
ところで、タイ製と親日に関係あるのか、と。

698 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/13(月) 23:11:25.48 ID:NLFXFiUy.net
 
殺されかけたことも有るけどモデはタイが好き。♥

。。

699 :774RR:2018/08/13(月) 23:45:53.14 ID:WOA7zDkE.net
フルカウルとネイキッド両方所有した経験から言えば
エンジン隅々まで清掃するのに楽なのはネイキッドだが
そもそもフルカウル車はネイキッドほどエンジン汚れないってのはあるな
(カウルでカバーされてるから当たり前だが)
清掃頻度が少なくて済むから結果的にフルカウルのが楽かな

700 :774RR:2018/08/14(火) 00:37:33.24 ID:sZ/v57Lt.net
フルカウル車はスタイリングに惚れてZZ-R所有したことはあるが、何やるにも面倒くさくてろくなメンテしなかった。
エンジン見えるデザインが基本好きってのもあるが、自分で弄り回すのも趣味なんでメンドクサいフルカウルは敬遠。

701 :774RR:2018/08/14(火) 00:44:53.91 ID:PzbmG98k.net
高速使わないとあとはデザインだけ

702 :774RR:2018/08/14(火) 00:55:39.83 ID:uwfIx6sc.net
偏見だけどネイキッドイコール族車のイメージが幼い頃からあったな
そのせいか買うバイクはフルカウルばかりだな

703 :774RR:2018/08/14(火) 01:01:05.09 ID:uwfIx6sc.net
だからこういうのあまり好きじゃない!

https://www.digimonostation.jp/0000150565/

704 :774RR:2018/08/14(火) 02:07:17.81 ID:mtjKycO+.net
川崎から最近でたネオレトロのなんちゃらっていう
バイクとかどうみても族車だよなw

705 :774RR:2018/08/14(火) 03:24:44.20 ID:Gr9WfzxG.net
やっぱ新しいninja650はかっけーわ
遅いけど

706 :774RR:2018/08/14(火) 03:28:50.59 ID:BVbUMOM7.net
高速使わないなら250どころか125でもいいなw

707 :774RR:2018/08/14(火) 04:27:04.71 ID:hEIyQ0Ut.net
>>705
遅くはないだろ

708 :774RR:2018/08/14(火) 05:54:45.47 ID:1+p9CaIg.net
リッターの鬼加速と比べてでしょ。ZX10Rと信号ダッシュしてみたら80辺りまではついていけたけどそこから先は千切られた。

709 :774RR:2018/08/14(火) 06:46:39.74 ID:AhCFBUdN.net
>>708
10Rが本気で回してるとは思えないけど…そこまで付いていけたなら良かったな
もう公道でそんなことすんなよ
そしてそんなこと教えてくれなくていいから

710 :774RR:2018/08/14(火) 08:19:59.66 ID:X/fGyf4M.net
>>704
それ言っちゃうと川崎の屋台骨が揺らぐだろw

711 :774RR:2018/08/14(火) 08:23:33.97 ID:472ALTrg.net
オレも1000ネイキッドとスクーターも所有だけど、どいつもこいつも中途半端w
こいつは高速安定性、風防はピカイチなのに遅いw
リッターは抜群に速いのに高速向きじゃないw
50は高速無理w

712 :774RR:2018/08/14(火) 08:30:43.27 ID:5xGWLsah.net
遅いって、何キロ出そうとしてるの?

713 :774RR:2018/08/14(火) 08:51:36.18 ID:lnFyEAtY.net
z650乗ってますけど不満は
ほぼ無いです。マフラーの音だけ
なんとかしたいのですが高い。

714 :774RR:2018/08/14(火) 08:56:02.84 ID:NLWmOX+g.net
>>713
うるさくしたいの?

715 :774RR:2018/08/14(火) 09:04:19.91 ID:Zire5ctW.net
ninjaかZか、の二択じゃないので。初めからフルカウルなんて眼中になかった。

716 :774RR:2018/08/14(火) 09:26:29.68 ID:mibeImJq.net
>>712
トップスピードより瞬発力だよね。
どの速度域からも、いかに速く自分の望む位置に移動できるか、かな。
ジワーっとじゃ逆に危ない場合もあるよね。

717 :774RR:2018/08/14(火) 09:28:20.09 ID:AhCFBUdN.net
>>713
どの部分の音が嫌いなのか分からないけど
あのスポポポって感じの音が嫌いなのなら諦めるしかないよ

718 :774RR:2018/08/14(火) 09:49:31.74 ID:mibeImJq.net
スポポポww

719 :774RR:2018/08/14(火) 10:34:47.07 ID:d+9OTmqF.net
女に見せたらフルカウルはダサいって言われるからなぁ
嫁はXSR700が候補で一番良かったらしいが、予算的にZ650でスマン嫁よ

720 :774RR:2018/08/14(火) 10:38:46.89 ID:xIuOCOd9.net
>>717
お前のせいでもうスポポポにしか聞こえなくなった

721 :774RR:2018/08/14(火) 10:44:50.25 ID:NLWmOX+g.net
ポンポンスポポンバカテンポ♪

722 :774RR:2018/08/14(火) 11:21:20.79 ID:CXHHf9Eq.net
もうね…アイドリング時のあの音は悲しいもんな…
慣れるしかない
マジ慣れる以外ない

723 :774RR:2018/08/14(火) 11:45:52.82 ID:bGdolzJh.net
そんなことでコンプレックになる人もいるのか
マルチ厨は生きるの辛そうだな

ざまあ

724 :774RR:2018/08/14(火) 11:55:06.87 ID:AhCFBUdN.net
>>723
まぁそんなこと言うなよ
お盆なのにこんなとこに
ウダウダ書込みしてる時点でまともな人間じゃないんだから
仲良くやろうぜ兄弟

725 :774RR:2018/08/14(火) 12:10:45.50 ID:PeDXsOYa.net
>>719
乗りもしねぇクソ女の思考でバイク決めんのかよ
クソ同士で仲良くやってろ

726 :774RR:2018/08/14(火) 12:28:24.54 ID:WzSJMLbm.net
試乗してきた
ガチSSはいらないし、このくらいのエンジンでいいんだけどもう少しポジション前傾にならないかな?
セパハン化とバックステップにした人いる?

SV650Xは見た目があんま好きじゃないのでNG

727 :774RR:2018/08/14(火) 12:35:45.56 ID:RJ4Z2tyy.net
>>726
CBR650Fがいいよ

728 :774RR:2018/08/14(火) 13:08:58.62 ID:d+9OTmqF.net
>>725
だからお前は童貞なんだよ

729 :774RR:2018/08/14(火) 13:17:14.71 ID:g1fxvNfe.net
現行セパハンのはず

730 :774RR:2018/08/14(火) 13:17:49.96 ID:AhCFBUdN.net
>>719
XSR辺りの俺かっこいいでしょ?みたいな陽キャデザインが嫌い
何故かヤマハのデザインは鼻につくんだよな
俺はZ650好きだよ

731 :774RR:2018/08/14(火) 21:59:52.73 ID:sJnluXxV.net
>>720
アクラポに変えたら、ボンボンボンって感じになる。

732 :774RR:2018/08/14(火) 22:05:20.30 ID:mK1uRB6J.net
>>731
いいね! +1

733 :774RR:2018/08/14(火) 22:17:17.02 ID:X/fGyf4M.net
>>719
ちびっこには仮面ライダーみたいで大人気と聞いたぞ>フルカウル

XSRとかZ900RSとかってシートバッグが似合わない気がする
毎回リュック背負って走るのやだし
そういうバランスとか考えて
買う気満々だったグラディウスからNINNJA650になりました

734 :774RR:2018/08/14(火) 22:43:29.66 ID:mK1uRB6J.net
>>733
おめ!

735 :774RR:2018/08/14(火) 23:36:45.85 ID:vnG1cSio.net
z650納車されたぜー。軽くて足付き最高ですね。
積載性皆無だからトップケースつけちゃった。
そのうちマフラーも変えたいけど実質アクラポしか選択肢無いのかな?

736 :774RR:2018/08/15(水) 00:48:11.69 ID:tptGpeLt.net
国産フェンダーレスはよ!

737 :774RR:2018/08/15(水) 01:06:33.37 ID:MKbpLyaz.net
すでにあるけど角度が大きいので止めた方がいいかもしれんな
http://www.sippe.co.jp/SHINKAI/PARTS/17ninja650&z650/17ninja650&z650.htm

738 :774RR:2018/08/15(水) 04:30:57.33 ID:+2i+vfep.net
>>731
本当はスボボボぐらいじゃないの?

739 :774RR:2018/08/15(水) 07:04:35.39 ID:2lkXnLbG.net
>>734
ごめん。6年前の話なんだが・・・

740 :774RR:2018/08/15(水) 09:04:13.34 ID:SsUGrJWc.net
19年モデルninja650は結局色かわるだけ?他の変更なし?

741 :774RR:2018/08/15(水) 10:05:10.32 ID:Mp5efeBY.net
転倒したwwww新車がwwww

742 :774RR:2018/08/15(水) 10:08:53.69 ID:GcJQ57Q3.net
転倒させたんじゃなくて?

743 :774RR:2018/08/15(水) 10:15:16.01 ID:NL5gXgp4.net
新車「お盆ぐらいゴロゴロさせて」

744 :774RR:2018/08/15(水) 12:45:18.86 ID:JeDk4zFr.net
祖先「またがったらこかしちゃった…」

745 :774RR:2018/08/15(水) 14:20:53.16 ID:dOusKn9h.net
>>744
茄子に乗ってくださいよ

746 :774RR:2018/08/15(水) 15:04:26.62 ID:Ounlh1SM.net
最近だとナスやらキュウリで作った飛行機や自動車に乗って帰ってくるらしいな

747 :774RR:2018/08/15(水) 16:15:53.90 ID:0q/B/RjI.net
ウチはMSやで
http://upjo.com/up/data/842.jpg

748 :774RR:2018/08/15(水) 16:19:01.44 ID:ax7G/In6.net
はい!
https://i.imgur.com/CCwfOB5.jpg
https://i.imgur.com/wcKfOmO.jpg

749 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 16:19:27.95 ID:EPT2ZpCC.net
 
いつも夜はてんとうする。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

750 :774RR:2018/08/15(水) 17:22:11.24 ID:Mp5efeBY.net
740だが駐車時にスタンドが出てなくて転倒という最高レベルに情けない立ちごけ
クランクケースだかが傷だらけにwwwミラーもちょっと傷は逝ったwwwww
もうしばらくはバイクを見たくないwwwwwwww

751 :774RR:2018/08/15(水) 18:16:48.39 ID:Ro1qP/Wg.net
どんまいだ。変なとこ駐車してて帰ってきた時にゴロンしてた俺よりは悔しくないはずだ。

752 :774RR:2018/08/15(水) 18:18:48.77 ID:Ro1qP/Wg.net
いや、新車だからダメージあるか。心中お察し申す。

753 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 22:09:11.26 ID:EPT2ZpCC.net
 
やっぱ、サイドスライダは、必須だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

754 :774RR:2018/08/15(水) 23:01:15.59 ID:2lkXnLbG.net
スライダーあってもミラーとかバーエンドくらいは傷になるだろ

755 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/16(木) 00:37:22.55 ID:fxX9KR7U.net
 
でも、カウルが割れることを思えば、無いよりはましだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

756 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/16(木) 00:49:16.04 ID:fxX9KR7U.net
 
あと、サイドやエンジンガード以外に、前輪や後輪のシャフトに取り付ける

スライダーもある。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

757 :774RR:2018/08/16(木) 11:48:31.64 ID:nSSXFPfe.net
純正のスライダーが想定外に優秀だったわ

758 :774RR:2018/08/16(木) 13:31:11.40 ID:FgtsZNqG.net
だね。軽めにゴロンしたけどスライダーにちょこっと傷がついただけ。マッキーでスライダーぬったらもう解らなくなった!

759 :774RR:2018/08/16(木) 17:01:33.88 ID:SczOegTd.net
そんなの純正スライダー良いのか!
付けようかな
でも見た目がな〜

760 :774RR:2018/08/16(木) 17:19:03.57 ID:e44tb9Dy.net
>>751
むかし自分もめり込んで倒しそうになったから
それ以来不整地に止めるとき用にカマボコの板を携帯してる

761 :774RR:2018/08/16(木) 22:48:50.10 ID:xZV9/BvB.net
スタンドの先に付ける幅広みたいなのあるじゃん
あれってどう?
かまぼこ板ってよく聞くけど
1.止める場所を決める
2.ポケットから板を出してこの辺って場所に投げる
3.スタンドを板に乗せる
であってる?

762 :774RR:2018/08/16(木) 23:05:02.59 ID:hi6YGIK2.net
スタンドの先につけてるけどなかなか良いよ。めりこみの心配減ったけど思ったより高い。俺は5000円くらいの買ったけど1万越えてるやつとかあって草

763 :774RR:2018/08/16(木) 23:15:17.41 ID:Y+8+caBV.net
>>578
インパクトドライバー(ショックドライバー)使って撃力を与えたら外せるよ。

764 :774RR:2018/08/17(金) 00:03:32.07 ID:H0v0ZoBy.net
小田原カマボコなら数百円

しかし、房総半島の先へ行った時、
おッ、この場所に停めて景色撮りたいなあと思ったのだが、
リアバッグにカマボコ板入っていて、取り出せない
今ここでスタンド立ててもめり込んで倒れてしまう
仕方なく、舗装路まで戻って、カマボコ板を出してからもう一度そこへ行ったというw

765 :774RR:2018/08/17(金) 00:05:26.50 ID:H0v0ZoBy.net
そして、引き上げようとして、
ん?カマボコ板泥だらけじゃん!
レジ袋を余分に持ってくればよかったと反省

いろいろあるんですw

766 :774RR:2018/08/17(金) 01:19:02.99 ID:vGVqRKrw.net
18年式ninja650 KRT納車したぜ

前に乗ってたシングル250と違って加速が楽しいバイクだ
とりあえず純正スライダーとUSB電源、グリップヒーター、クランプバー、グラブバーを付けた

767 :774RR:2018/08/17(金) 01:44:13.87 ID:5I/P+rj0.net
>>766
おめいろ!
俺も250シングルからの乗り換えだけど満足してるわ
しかしオプション盛ったねー

768 :774RR:2018/08/17(金) 01:55:45.06 ID:MhBEoeMM.net
>>726
ステップは変えてないけど、ハイシート入れて、スワローハンドルにしてる
車検の時は車幅が変わってるんでノーマルハンドルに戻すかなー

769 :匿名亀棒:2018/08/17(金) 02:47:12.61 ID:XIFHrdaL.net
 
昔クルマの横にサイドスタンドでバイク停めて戻ってきたら、熱でアスファルトが柔らかくなって、
差ω井戸スタンドがめり込んで倒れてて、横のクルマのドアにバイクがめり込んでた。

よっぽどタイミングが良かったのか、傷ついた程度ではなく、蹴り入れたみたいに、10センチ位へ混んでた。
そのまま何食わぬ顔で、その場を離れた。
もう、時効ですが、あれは私です。(・o・)ゞ

。。

770 :774RR:2018/08/17(金) 07:39:30.48 ID:AgxWZY9g.net
北海道行ったときに駐車場のアスファルトが穴だらけでビビった

771 :774RR:2018/08/17(金) 07:40:12.77 ID:q+n5dZPq.net
>>766
グラブバーってあるんだ?どれつけたの?

772 :774RR:2018/08/17(金) 09:26:27.00 ID:vpBo7+nb.net
>>770
北海道ってアスファルトが違うのかな?
すぐに穴開くよな

773 :774RR:2018/08/17(金) 12:04:12.84 ID:k26tnJux.net
>>771
Z650用のグラブバーです。
ポン付けできるからオススメ
6000円くらいで買えた

774 :774RR:2018/08/17(金) 12:12:05.56 ID:k26tnJux.net
>>767サンガツ
実は新古車なのよ
前のオーナーが200kmほどで手放してたのを買った。
オプションは元から付いてた。

775 :774RR:2018/08/17(金) 13:39:32.38 ID:qxtPlL1E.net
最近、2018モデルのninja650買ったんですが、
フロントカウル斜めに取り付けられてる人います?

なんか乗車位置からメーター見ると左に傾いてるんですが、気のせいかなぁ。

スクリーン直下のグレーのカウルとメーターが取り付けられているカウルの間も、
右側だけ隙間あるし。

776 :774RR:2018/08/17(金) 14:16:22.28 ID:7Kl5FxiD.net
まあ、個体差であり得るね。残念!

俺の新車エクストレイルも残念だったー!

777 :774RR:2018/08/17(金) 16:14:30.15 ID:ScgNB2VE.net
>>775
それがデフォルトだと思うよ
デフォじゃないとしてもバイクって多少のずれはあるもんだよ

778 :774RR:2018/08/17(金) 16:14:58.15 ID:rDSvlxNK.net
こういうのってタイ製の宿命なの?

779 :774RR:2018/08/17(金) 16:26:25.52 ID:hvNHHG/d.net
俺のも少しズレた感じよ
ズレて取り付けられたってより
元からサイズがおかしい感じだね
まぁ気にしなければどうということはない

780 :774RR:2018/08/17(金) 19:01:12.36 ID:deyLTBKh.net
774です。レスありがとうございます。

やっぱり多かれ少なかれ、あるんですね。
自分のは直進してるとカウルが斜めのせいか、
ハンドルを少し右に切りつつ走ってる感じがして、違和感あります。
カウルばらしてつけ直せば、改善するかなぁ。

781 :774RR:2018/08/17(金) 21:52:53.59 ID:0Tf/FBq9.net
改めて自分のメーター見てみたら若干斜めってて草ー!でも今まで気づかなかったレベルなんで良いや。
バイクだったらこれは速いとか遅いとか解るんだけど車だとどの辺までこっちが速いんだろ。田舎なのでよく解らない。120k以内ならだいたいの車より速いのだろうか。

782 :774RR:2018/08/17(金) 21:55:08.90 ID:hvNHHG/d.net
>>781
速いって加速のことを言ってるの?

783 :774RR:2018/08/17(金) 22:59:23.92 ID:3KxznDy3.net
ゼロ発進からの加速競技なら大抵のバイクが速いだろうし
最高速度ならスポーツカーに忍650が勝てるわけないよね

784 :774RR:2018/08/17(金) 23:06:20.52 ID:SCqEkMia.net
193キロしかでなかったなぁ俺の2009年式

785 :774RR:2018/08/18(土) 08:36:35.31 ID:/PG09cfT.net
ER-6fのC型だが6速で100km/hで5000回転はちょっとローギヤじゃね?
F800STは6速4000回転で120km/h弱なんで、ET-6fは高速で糞詰まった感じがする。

786 :774RR:2018/08/18(土) 14:20:47.05 ID:6rYL+9Sv.net
>>780
自分も2018型だが意識したことないな
走ってるときは前とミラーしか見てないしな
写真ないと分からんエアーじゃなければ晒せ

787 :774RR:2018/08/18(土) 17:03:38.46 ID:FpGGu+8j.net
スプロケ変えたらスピードメーターが狂うとかあるのかね?
最近そういうバイク多いっしょ

788 :774RR:2018/08/18(土) 17:11:49.52 ID:xwZVcB/y.net
>>787
昔のバイク、スピードメーターギアが前輪に付いてるやつなら平気だけど
そうじゃないバイクは全部狂うよ

789 :774RR:2018/08/18(土) 20:28:29.45 ID:TeVLvp2o.net
今日本栖湖周遊中にはじめてニンジャ650見た
長い間ケツから眺めたけれど
オーナーですら初見のサイズはマジで中型だねえ
ポンコツ軽が煽るわけだ
点にしてるけど

790 :774RR:2018/08/18(土) 21:32:45.87 ID:6ecd9tli.net
>>784
なんで?
夢の中だけど、2009年式のER-6nだけど、220k振り切るよ?

791 :774RR:2018/08/18(土) 22:46:30.13 ID:74ngRum4.net
>>790
なんでじゃねえよ。リミッター付いてるバイクはそんなもんだ。

792 :774RR:2018/08/18(土) 23:26:39.25 ID:6ecd9tli.net
>>791
2009年式辺りだと、全て逆輸入or並行輸入だからリミッターなんか無いだろ。現行はしらん。

793 :774RR:2018/08/19(日) 01:17:54.49 ID:EvEZR6+Z.net
>>788
そうでもないよ。
ABS付きのモデルであれば、タイヤサイズが変わらない限りは変わらない。

メータギア非搭載の一昔前のモデルでは、
スプロケット付近にセンサーがあったりしたから、純正丁数以外だと誤差があったけどね。

794 :774RR:2018/08/19(日) 09:34:19.11 ID:ARgj/aNQ.net
>>768
サンキュー
シートの位置けっこう低いし、シート変えた方がええな

795 :774RR:2018/08/19(日) 10:53:45.72 ID:kXgMmsYy.net
>>793
ABSからメーター用の車速取ってるの?
ABS有りと無しがラインナップされてる車種もまだ多いけどそれは?

796 :774RR:2018/08/19(日) 14:52:41.20 ID:8cVJ5HyO.net
>>763
ありがとう!
気合い入れてぶっ叩いてみます!

797 :774RR:2018/08/19(日) 21:46:03.93 ID:75Ksnjpc.net
>>795
Z650での話なんだけどABS用リア回転センサーってのがあって、ABSユニットからECUとメーターに線が延びてる。
で、故障コードはOBD2対応してから、P2158ってのになるんだけど、故障コードってのはある程度各社共通みたいなのがあって、ざっと調べた感じスバル車とかでスピードセンサーとして扱われてるから間違いないかなって。

ABS有無両方ある車種(15年式versysとか)だと、
有無に関わらず、スピードセンサーがエンジン側スプロケット近辺にあるから、前の話で言う後者。
ABSオンリーなモデルではコストカットの為省かれたと言うか統一された感じになるのかな?

798 :774RR:2018/08/19(日) 22:35:39.29 ID:P81LA0Lw.net
>>796
どういたしまして。インパクトでもなかなか手強いけど気合いと根性で頑張ってね。

799 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/20(月) 22:01:08.39 ID:66wZUJMl.net
 
タイヤがすり減ったら、物理的にスピード表示は、多少変わるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

800 :774RR:2018/08/20(月) 22:19:54.91 ID:9ZjhIn10.net
Ninja1000/Z1000SXのオーナーズミーティングやるらしいけどNinja650/Z650もやりませんか?

801 :774RR:2018/08/20(月) 22:28:55.86 ID:GwoYvRSf.net
>>800
関西から参加し易い場所なら行ってみたい
だけど、650のオーナーって、我が道を行ってる人が多そうで、その手のイベントに集まるんだろうか?

802 :774RR:2018/08/21(火) 08:03:05.00 ID:oxpVwcv1.net
6n…

803 :774RR:2018/08/21(火) 10:27:22.45 ID:N+CIzuGO.net
2019モデルの発表は、9/1とかにあったりするのかな?
ninja650はカラー変更だけ?

804 :774RR:2018/08/21(火) 11:19:29.33 ID:Cu44MwvF.net
6n……

インスタとかTwitterで#ER6n検索しても全然引っかからない程の不人気車ってツイートあったが…

805 :774RR:2018/08/21(火) 11:29:21.26 ID:oxpVwcv1.net
6n………

能ある鷹は爪を隠す

806 :774RR:2018/08/21(火) 12:20:56.68 ID:k4kdlyia.net
z650でTwitter検索すると名前にその文字列入れてるマヌケが引っかかるのなんとかしてくら

807 :774RR:2018/08/21(火) 14:46:13.29 ID:toxK4bJx.net
ツベにはいっぱいあるで

808 :774RR:2018/08/21(火) 17:50:05.10 ID:+MOYhmG+.net
>>806
高度な検索の「次のキーワードを含まない」にそのマヌケを入れとけよ

809 :774RR:2018/08/21(火) 18:24:48.84 ID:iTh0EHvo.net
どうせ人が集まらないんだからn・f・v・z・650全部まとめてでいいだろ

810 :774RR:2018/08/21(火) 19:27:48.08 ID:bPdNbTQA.net
ミーティングやりたいなら10月の大阪でやるkcbmでやればいいだろ
流石に9月の札幌は無理だろうし

811 :774RR:2018/08/21(火) 21:26:01.61 ID:iTh0EHvo.net
川崎多すぎで見分けつかんだろ

812 :774RR:2018/08/22(水) 00:00:53.73 ID:GHfRVkCi.net
薄毛でもいいなら参加するよ

813 :774RR:2018/08/22(水) 01:37:17.65 ID:QRDrTDst.net
あ、薄毛はダメです

814 :774RR:2018/08/22(水) 06:03:01.58 ID:Xshilxuj.net
ビーナスラインとか道志でやりたい

815 :774RR:2018/08/22(水) 12:02:31.66 ID:lotIyXY4.net
どうしても?

816 :774RR:2018/08/22(水) 13:04:12.04 ID:KjQY85Au.net
>>812
同じ薄毛と思われたらあれなんでごめんなさい

817 :774RR:2018/08/22(水) 17:51:11.18 ID:Nfea6LZL.net
関西でやったら持ってないやつが来るぞw

818 :774RR:2018/08/24(金) 11:50:11.65 ID:lHCGCK1M.net
1型のER-6fは見てみたいなぁ、愛嬌のあるヘッドライトとアナログタコメーターを見比べしたい

819 :774RR:2018/08/24(金) 13:12:33.76 ID:hR/kN98E.net
Ninja650(2017)のパニアケースブラケット欲しいんだけど
これって簡単に取り付けられんのかな…

820 :774RR:2018/08/24(金) 19:37:41.51 ID:7L+jPJgy.net
>>819
純正のやつかな?
俺はバイク屋でつけてもらったけど、パニアケースブラケットはシート裏、片側2箇所で固定してるだけだったよ確か

821 :774RR:2018/08/24(金) 19:40:10.50 ID:hR/kN98E.net
>>820
そうです。純正の奴です。
カウルをめくったりするんじゃなきゃ良いんですけど
面倒臭がりですいません

822 :774RR:2018/08/25(土) 00:23:47.72 ID:n8SX6QRt.net
ポッシュのバーエンド買いました。ちょっと全幅が広くなりそう。

823 :774RR:2018/08/25(土) 00:40:33.75 ID:kHURkI9b.net
隼の隼駅祭りみたいにNinjaも伊賀に集まればいいのに>>27

824 :774RR:2018/08/25(土) 02:23:52.77 ID:8EJrfQ2f.net
>>823
忍者は伊賀とは限らないだろ

825 :774RR:2018/08/25(土) 02:38:44.02 ID:KYGcsPIG.net
でも甲賀より伊賀の方が観光に力入れてるよな。
https://i.imgur.com/KG6aq93.jpg
https://i.imgur.com/rSwdPJJ.jpg

826 :774RR:2018/08/25(土) 06:55:21.55 ID:iuTKiLDF.net
普通に忍者の里の川崎でいいだろう近いし

827 :774RR:2018/08/25(土) 10:02:49.06 ID:yp1FISrQ.net
>>821
その辺は気にしなくて大丈夫
ただただ取り付けるだけ

828 :774RR:2018/08/25(土) 20:09:24.31 ID:9738UVcx.net
>>824
忍者募集してたのは伊賀だ

829 :774RR:2018/08/26(日) 00:22:20.57 ID:p6zWor5s.net
みんな洗車どうしてる?
水と洗剤で洗うとデカール剥がれそうな気がして…
ふくピカだけで充分かな?

830 :774RR:2018/08/26(日) 01:50:48.53 ID:R8UqnbVb.net
>>829
短時間だけならデカールとか心配する必要はないと思う

それよりも俺はメンテ時に落っことして出来た燃料タンクのエクボをどうしようか考え中だ、、orz

831 :774RR:2018/08/26(日) 03:38:23.95 ID:zns9bJHb.net
>>830
可愛くなったじゃないか

832 :774RR:2018/08/26(日) 11:26:08.31 ID:F87Phxpy.net
>>829
ライムの香りのする食器洗剤を薄めて使ってるわ
終わったらボディーもスポークもカワサキ純正ワックスで仕上げてる

>>830
ステッカーで隠すしか

833 :774RR:2018/08/26(日) 13:02:51.18 ID:A2qG809/.net
エンジン一緒なので VULCAN S もここで良いですか?

834 :774RR:2018/08/26(日) 13:08:43.55 ID:SpE/64vA.net
ninjaとか650のシールって剥がすもんなの?

835 :774RR:2018/08/26(日) 13:52:34.17 ID:cpNm7tzf.net
>>833
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483203855/

836 :774RR:2018/08/26(日) 20:16:29.13 ID:z+pK1RSD.net
>>834
krt2018のデカイ650ってデザインがイヤで黒にしたけど
車格のせいか原二スクータとか軽に煽られることがある
テールに2018ninja400とかデイトナ675みたいな排気量ステッカー貼れば
少しは抑止になるかなってちょっと考え中

837 :774RR:2018/08/26(日) 20:36:50.25 ID:NpDtsSDl.net
>>836
そんなん無視するしか
シグナルスタートで軽く加速すれば思い知るっしょ

838 :774RR:2018/08/26(日) 22:57:19.68 ID:tlSAite1.net
>>836
そもそも煽る奴は排気量なんて気にも止めてないぞ
それと煽られる側にもなにかしらの原因があるから自分の運転を見つめ直してみるのもいいかもよ

839 :774RR:2018/08/27(月) 06:25:28.72 ID:n/QC5srJ.net
>>836
相手より遅いから煽られるんだろ。だから相手に道を ゆ・ず・れ

840 :774RR:2018/08/27(月) 10:43:37.97 ID:OR/4Xmuw.net
高速右走ってたらベンツが急接近してハザード出してきたことがあったな
急加速して点とは行かないけど丸にしてやったら大人しくなった
ばいくってこういうもんだろ

841 :774RR:2018/08/27(月) 11:33:19.77 ID:Pk/YHb5N.net
一般道で60kmで巡航するときって何速使ってる?

842 :774RR:2018/08/27(月) 11:38:28.40 ID:n/QC5srJ.net
そんな事聞かないとあかんのか。。

843 :774RR:2018/08/27(月) 11:49:37.98 ID:OR/4Xmuw.net
3速なら75までで走れるよ
4速だとぼさっとしてると80超えちゃう

844 :774RR:2018/08/27(月) 12:03:11.21 ID:rz/cddRH.net
50〜60位で走るの面倒臭いよな(笑)

845 :774RR:2018/08/27(月) 12:41:27.39 ID:BG9uzOOx.net
>>840
ハザード焚かれる前に左車線に移るか加速しろよ、ドンくさい奴だな

846 :774RR:2018/08/27(月) 13:03:26.29 ID:OR/4Xmuw.net
ninjaだけどどんくさいバイクだからね

847 :774RR:2018/08/27(月) 16:11:57.28 ID:NV5Vt6sK.net
>>846
いつものアレだから相手しちゃだめ

848 :774RR:2018/08/27(月) 22:06:20.58 ID:BG9uzOOx.net
>>846
バイクのせいじゃないだろ、リッターssに乗ったってドンくさい奴はドンくさい

849 :774RR:2018/08/27(月) 23:35:34.91 ID:gp+6b6ml.net
>>844
まさにそれ
4速だと加速に反応悪いし
3速だと回りすぎでちとうるさいから悩む

850 :774RR:2018/08/27(月) 23:52:34.20 ID:cVFSISfQ.net
Ninjaだけどノッキングしない52kmくらいから6速入れてる

851 :774RR:2018/08/28(火) 07:53:40.37 ID:NWQGor2J.net
>>849
3速に落として加速すればいいだけじゃん、ギア変えるのが面倒ならオートマにすればいいんだよ

852 :774RR:2018/08/28(火) 08:29:56.38 ID:Fi8vM9xM.net
>>850
ツーリング中なら俺もそんな感じ。加速中は60まで上げてから6速に入れるけど巡航中なら50辺りまで下がっても6速のまま維持する。

853 :774RR:2018/08/28(火) 08:46:16.79 ID:OM6wOljD.net
>>851
面倒臭さを楽しんでいないとは言っていないけど??

854 :774RR:2018/08/28(火) 14:34:31.04 ID:pcPR2VYu.net
>>853
バイクを変えるしか方法が無いような小言に対してのレスだろうよ

俺も似たような事は思うぞ。

買い換えるレベルの不満じゃなく、どうする事も出来ないのにどうにかなんねぇかなぁって思う事がね

855 :774RR:2018/08/28(火) 14:49:04.09 ID:1YIYuqBm.net
なんか深読みするやつが多いなぁ
そりゃバイク人口減るわ

856 :774RR:2018/08/28(火) 16:09:31.03 ID:MVdNB/9b.net
>>849
スプロケットを替えろよ

857 :774RR:2018/08/28(火) 16:53:04.11 ID:ccw6ySLe.net
糞みたいな不満言って、指摘されたら逆ギレする奴はむしろどんどんバイク降りていいよ

858 :774RR:2018/08/28(火) 17:12:17.40 ID:OM6wOljD.net
>>857
それならまず貴方から降りたら?

859 :774RR:2018/08/28(火) 17:47:21.71 ID:QnxA6N1a.net
そいつバイク持ってない例の池沼だろw

860 :774RR:2018/08/28(火) 19:41:56.03 ID:e+dzTXs8.net
>>856
それだと違う速度領域で不満が出るだろ? やっぱりリッターに乗り換えてもらうしか解決策はない。

861 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/28(火) 20:07:16.85 ID:6OwcI5oJ.net
 
モデなら、速いクルマが来たら、道を譲って、そいつの後をぴったり付いて走るけどな。

やっぱ、先頭はやられるからね。もでは、基本、+10キロ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

862 :774RR:2018/08/28(火) 20:53:09.43 ID:JfKDDV0A.net
ここのガイジは質が悪くてすぐコテ捨ててしまうのがいかんな
ガイジすぎて免許下りないようだから原付すら乗ったことないのがモロバレだ

863 :774RR:2018/08/28(火) 22:08:00.86 ID:6OwcI5oJ.net
 
障害者をやとう決まりがあるなんて知らなかった。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

864 :774RR:2018/08/28(火) 22:15:18.68 ID:VI5B4f04.net
>>863
罰金払えばいいんだけどね

865 :774RR:2018/08/28(火) 23:22:44.64 ID:tJJ7DMRH.net
>>862
落ち着け。そしてスルーだぞっ。

866 :774RR:2018/08/29(水) 09:29:51.60 ID:Al8HF2xz.net
 
>>864 でも、公務員は試験があるから、アルバイトでやとうのかな?

でも、障害者が働いたら、障害者の給付金は、減らされるんだろ。

生活保護貰ったやつは、働いたら生活保護が貰えなくなるから、働かないんだろ。

。。

867 :774RR:2018/08/29(水) 09:42:05.77 ID:6IS179iu.net
俺生まれつき障害者だけどにわか知識で触れてほしくないな。健常者より大変なのは間違いない。

868 :774RR:2018/08/29(水) 10:33:55.94 ID:6IS179iu.net
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/protecarai/entry-12316905175.html?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https://www.google.com&amp_tf=ソース%3A%20%251%24s
車検対応の両眼あるのか。つけてみようかな。他に良さそうなのがあったら教えていただけると助かります。

869 :774RR:2018/08/29(水) 10:45:48.04 ID:43xQcpsO.net
片目である意味も考えましょう

870 :774RR:2018/08/29(水) 10:55:30.51 ID:km9zwQ8O.net
>>869
400より先に出たから?400より後なら両目だったのかな

871 :774RR:2018/08/29(水) 12:09:49.43 ID:d4AKsP7i.net
片目だとデメリットしか感じないけどメリットあるの?

872 :774RR:2018/08/29(水) 13:00:06.14 ID:r/4Jpigt.net
両目だと玉が2個いるやん

873 :774RR:2018/08/29(水) 13:14:45.56 ID:62dqDP5B.net
でも両目の方が見た目的にしっくりくるやん
お前乗ってるから見えへんやんけとか無しで

874 :774RR:2018/08/29(水) 13:31:04.64 ID:08ZIFH5Q.net
パッシングが分かりやすい、とか
消費電力半分とか

875 :774RR:2018/08/29(水) 14:04:39.94 ID:2qHuny7u.net
片目は違和感あるよな

876 :774RR:2018/08/29(水) 14:21:08.58 ID:vpyFlOnt.net
まだまだパーツが少ないな
プロジェクターヘッドライトとかイカリング化したい

877 :774RR:2018/08/29(水) 14:54:40.26 ID:ZDlUvM13.net
個人的に片目の方が好きだな
昔の耐久仕様っぽくて

878 :774RR:2018/08/29(水) 15:19:07.52 ID:JS9c0Zu7.net
壊れてますよってお世話言ってくる人もまだ居るから
コミュ障にはデメリット

879 :774RR:2018/08/29(水) 17:53:18.78 ID:CmSGOn6V.net
コミュ障がデメリットだろ

880 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:19:42.70 ID:Al8HF2xz.net
 
昔バイクに乗ってたときは、昼間でもハイビームにしてたけどな。(・(ェ)・)y◇°°°

昼間だと、ロービームは、あまり目立たない。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

881 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:21:52.52 ID:Al8HF2xz.net
 
車の車検は、左右分けて光軸を見るけど、両眼付いてたら、両方の光が計測器に入って、

おかしくならないのか?知らんけど。

。。

882 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:24:14.09 ID:Al8HF2xz.net
 
ま、対抗ならライト付いてるのは解るけど、サイドミラー越しでは、

ハイビームでも、築いて貰えない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

883 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:28:39.00 ID:Al8HF2xz.net
 
モデはクルマでの車線変更は、一瞬で行うので、モデのま後ろからきたバイクが、

左右からスピード出し(加速し)て抜こうとして、弾きかけたことが何度かある。(・(ェ)・)y◇°°° 

ま、ぶつかるとしても、車線変更したモデの真後ろにへたれバイクが突っ込むだけだが。。。。

。。

884 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:30:44.71 ID:Al8HF2xz.net
 
ベトナムとかは、バイクにサイドミラーがないので、クルマがバイクを追い抜くときに、

ホーンを鳴らしながら追い抜いていく。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

885 :774RR:2018/08/29(水) 20:19:15.76 ID:1OZp8+tZ.net
うろ覚えだが
EUかなんかで両目点灯バイクが遠目に四輪と間違われて事故多発
んで片目点灯が義務化されたとかなんとか

886 :774RR:2018/08/29(水) 22:17:05.10 ID:f41r6RF9.net
遠くから見ると両目点灯フォルツァとかビッグスクターは
ライトの低さもあってかクルマと認識して距離つかみにくい時あるな
俺も片目の方がユーザー車検もやりやすいしデザインも好きだわ

887 :774RR:2018/08/29(水) 22:48:20.88 ID:SNCbV9/d.net
>>885
それで片目は聞いたことある。
250/400が両目になったってことは、それがもともとウソか、規制が変わったってことなんだろな。

888 :774RR:2018/08/30(木) 16:55:43.17 ID:+q1SKqof.net
実際、片目で何が不都合なのかと・・・
イヤなら常時ハイにすればいいだけじゃね?

889 :774RR:2018/08/30(木) 18:07:09.91 ID:00NDwdlL.net
明るいやつをつけてたらそうもいかないでしょ。俺のはハイにしたら通行人が防御姿勢になるからなかなか…

890 :774RR:2018/08/30(木) 18:58:52.09 ID:YHaY54O1.net
渋滞の幹線道路でずっと左ウィンカー焚いてる四輪がいて
何度パッシングしても煽ってると勘違いされて
側方開けられたり小刻みブレーキ踏まれたりキョドりまくり
横に寄ってガラス越しに教えようかとも思ったが通報されたりするのもイヤだから
地道にパッシング以外の合図繰り返したら
やっと気づいてくれてハザードお礼してくれた

どうするのがベストなんだろう

891 :774RR:2018/08/30(木) 20:05:44.77 ID:igEgkLai.net
>>890
無視する

892 :774RR:2018/08/30(木) 20:53:44.94 ID:agOqdpS/.net
大型免許取れたらninja650(前のやつ)買います
楽しみですわ

893 :774RR:2018/08/30(木) 21:13:35.14 ID:t3K2GiYh.net
カワサキのホームページが更新されてるけど、Ninja650の2019カラーはまだか…

894 :774RR:2018/08/30(木) 21:30:22.95 ID:d6+YyW2O.net
>>890
バイクの仲間内の合図で、前に出てウインカー出っぱなしの側の手を斜め下に突き出して
掌をグッパーグッパーするってのがあって、割と見ず知らずの車なんかにも通じたりする

でも、889を読んでると前に出るのが難しそうな状況だなw

895 :774RR:2018/08/30(木) 23:46:00.61 ID:j+L/A80A.net
>>887
国内仕様に片目規制なんて元々ないやろ

896 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 01:20:53.51 ID:BXtg+Sxz.net
 
ウインカーを出さずに曲がるクルマはもちろん、直前でウインカーを出すやつや、
一時停止せずに出てくるのは、いらついて、たまにホーンを鳴らすが、

ウインカーやハザードの消し忘れ、給油口、ハイビーム走行、一方通行の逆走は、
教えてやる必要は無い。経験上、自分に被害の無い場合は、無視するに限る。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

897 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 01:24:54.30 ID:BXtg+Sxz.net
 
高速の逆走は、追い越し車線から来るので、自分が追い越し車線にいたら、

左車線に避ける。

下手にパッシング何かして、走行車線で進めば、絶対に衝突する。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

俺も、逆走にあったことはあるが、左車線に移ってそのまま言った。
その後、そのクルマがどうなったかは知らない。w。

。。

898 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 01:34:44.70 ID:BXtg+Sxz.net
 
ちなみに、逆走してくるのは、だいたい認知症のぼけ老人なので、教えても無駄だ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

899 :774RR:2018/09/01(土) 06:10:54.14 ID:QvqeFAL2.net
おまえのことだろ

900 :774RR:2018/09/01(土) 06:50:29.36 ID:erliKVLo.net
スレ逆走の自覚なしw

901 :774RR:2018/09/01(土) 08:49:34.21 ID:a80VSyNq.net
そもそも人生逆走してるし

902 :774RR:2018/09/01(土) 08:54:04.04 ID:DHmfvqv8.net
両目ハイビームが左ばっか照らす件
まっすぐ照らせよ

903 :774RR:2018/09/01(土) 09:30:21.88 ID:a80VSyNq.net
光軸調整しろよ

904 :774RR:2018/09/01(土) 10:10:29.18 ID:8sNI6s+n.net
ハイビーム使ったこと無い
夜は怖くて走れん

905 :774RR:2018/09/01(土) 14:07:50.06 ID:aOAsPK9C.net
LEDって手元ばかり光量が強くて遠くを照らしにくい感じがあるけど
ノーマルの黄色いハロゲンはなんとかしたいな
白色系ハロゲンH7 ポジション*2+ハイ+ロー 交換した方いますか?
色温度はどれくらいに? 予算などなどご教示いただきたく

906 :774RR:2018/09/01(土) 15:21:48.98 ID:oF9Jm2ej.net
>>905
ホムセンで4輪用のH7(5100k)二個入り980円、ポジション球はアストロプロダクツのT10 二個入り380円 。
とりあえずこれで 見た目は真っ白光。

もう一台所有のバイクが初めからLEDだけどたいして明るくないので、LEDへのこだわりはないです。

907 :774RR:2018/09/01(土) 17:18:11.18 ID:+QkU8aBZ.net
球だけ交換してんの?

908 :774RR:2018/09/01(土) 21:44:31.20 ID:aOAsPK9C.net
>>906 Thank you
¥2000〜3000も見ておけば白色灯になりそうですね
私もLEDへのこだわりは無くハロゲンの方が見やすくて好きなくらいなんだけど
ノーマルの色は昭和色というかw

909 :774RR:2018/09/01(土) 22:03:42.69 ID:oF9Jm2ej.net
>>908
書き漏れですが、ポジション球のT10だけはLEDです。
H7は2輪車専用バルブとかあるけど、4輪用でかれこれ一万キロ走破して故障もなく明るさも全く問題なしです。

910 :774RR:2018/09/02(日) 08:42:26.01 ID:OqaJs04x.net
6n欲しいんだけどあんまり売ってないね

911 :774RR:2018/09/02(日) 10:55:02.94 ID:olkE+pG2.net
>>910
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport_festa.html
バロンで安く売ってるぞ

912 :774RR:2018/09/02(日) 12:39:56.21 ID:pkxCGWdU.net
>>911
やっす!
250より安いな

913 :774RR:2018/09/02(日) 12:56:02.37 ID:HEvSxF+B.net
人気無いからなだろうな

914 :774RR:2018/09/02(日) 18:36:09.48 ID:OqaJs04x.net
>>911
新車で50万は安すぎぃ!って思ったけど排ガス検査あるから乗り出し65万くらい目が覚めた

中古でええわ……25万くらいでさ…

915 :774RR:2018/09/02(日) 20:25:10.57 ID:Rxs1rziV.net
ninja650のkrtだけど、
スクリーンに映る緑の凸と
ハンドルが方が傾っているのかカウルが傾っているのか
違和感があるのが気になります

916 :774RR:2018/09/02(日) 20:35:50.23 ID:QN8TtOR3.net
気にしたら負け
俺も気になるけど走行中は危ない

917 :774RR:2018/09/02(日) 20:37:27.75 ID:RcQq6F4z.net
あるあるだねw
クッキリ写るよね、ワニのクチバシみたいに。

918 :774RR:2018/09/02(日) 22:30:36.97 ID:Rxs1rziV.net
スモークのスクリーンや社外のにしたら映らなくなるかな

919 :774RR:2018/09/03(月) 00:27:14.28 ID:KMbgrzw7.net
Ninja650は新色無しか?

920 :774RR:2018/09/03(月) 05:36:22.91 ID:PcaQ3eUe.net
スクリーンの曲がりを気にしてる人はスクリーンを外してみた事ある? 俺のは買ってすぐにスクリーンを上げちゃったから初めがどうだったか覚えてないんだけど今の状態は全然気にならない。

921 :774RR:2018/09/03(月) 09:06:50.50 ID:77lB84hN.net
曲がりはないけど、映ってる緑ワニのクチバシが気になるw

922 :774RR:2018/09/03(月) 09:16:32.94 ID:MzL5IYVU.net
妙に燃費いいなとおもったら、オイル交換ミスってたわ。USB電源つけるのにバッテリ外してトリップBがクリアされてるの忘れてた(トリップBみてオイル交換)。
出てきたジャバジャバだった。

923 :774RR:2018/09/03(月) 09:24:39.65 ID:77lB84hN.net
?わからない

924 :774RR:2018/09/03(月) 09:44:25.93 ID:mn1xbE8I.net
USB電源つけるのにバッテリ外してトリップBがクリアされてるの忘れてて
トリップBみてオイル交換したら出てきたジャバジャバだった(無駄な交換)
妙に燃費いいなと思ってた原因もこれだった

こんなとこか?

925 :774RR:2018/09/03(月) 11:47:38.73 ID:zEIvILYi.net
トリップがクリアされててオイル交換が予定よりが遅くなったせいで、使い過ぎたオイルがシャバシャバになってたから燃費良かったんだ

と言いたいのでは?しらんけどw

926 :774RR:2018/09/03(月) 12:16:37.83 ID:HPyLzBML.net
オイルの代わりにジャバが出てきた!

927 :774RR:2018/09/03(月) 12:17:44.72 ID:y9ovxKwz.net
>>925
同意します!

928 :774RR:2018/09/03(月) 12:27:25.62 ID:C7FleRsH.net
ならええんでね?

929 :774RR:2018/09/03(月) 13:38:11.54 ID:mAShIKm/.net
シャバダバダバダバ〜
シャバダバダバダバ〜

930 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/04(火) 21:44:41.30 ID:GJea0v95.net
 
ジャバザハットが、でてきたのか?(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

931 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/04(火) 21:48:50.89 ID:GJea0v95.net
 
でも、普通、古いオイルはスレッジとか取り込んで、どろどろだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

ただ、走行直後のエンジンが熱いときに交換しただけだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

932 :774RR:2018/09/04(火) 23:53:59.36 ID:Zmf+muh6.net
風が今まで経験した事がないくらい強かったがバイクは倒れずに済んだ

933 :774RR:2018/09/06(木) 22:09:36.63 ID:YEmxjgt4.net
大阪だけど、家で台風の後片付けしてた昨日は道も酷そうだと思ってバイクや車は乗らなかった
今日、近所を用事で走ったら、信号器があちこちであさって向いててワロタ

934 :774RR:2018/09/07(金) 11:07:49.53 ID:Z/wiO0mf.net
何笑ってんだ

935 :774RR:2018/09/07(金) 22:53:32.42 ID:uZCyCkBV.net
>>934
木が倒れたり家の一部が壊れたり電柱が折れたりなんてのに比べれば、
信号機の向きが風で変わってるのがなんだか可愛く見えてしまう

今日も走ってて「青信号はどこだ??」ってなった交差点が何箇所もあったよ、、

936 :774RR:2018/09/08(土) 07:42:12.73 ID:i7D3QBer.net
安全運転で気を付けてくれよな

937 :774RR:2018/09/08(土) 11:35:02.29 ID:fahc5se7.net
フロントスプリングをハイパープロに変えている人いるかな?
街乗り程度なんだけどフロントサスのOHついでにスプリングまで変えちゃうか悩んでるんだよね
どうしたもんかな

938 :774RR:2018/09/08(土) 19:34:54.72 ID:2Xu+zzSd.net
街乗りでフロントのバネ交換なんて無駄だからやめときん

939 :774RR:2018/09/08(土) 20:06:26.48 ID:fahc5se7.net
>>938
マジか!もう注文しちゃった…(笑)
まぁ自己満ということで良しとしとこ

940 :774RR:2018/09/08(土) 22:55:37.72 ID:RBOrKqZ6.net
旧型海苔の方に質問です
チェーンってどれくらいで交換しました?

941 :774RR:2018/09/09(日) 00:14:46.08 ID:b6Gkr9ld.net
エアクリーナーあたりから、ポコポコ音がするときあるんだけど、
2017モデル乗ってる人でいないかね…
あとビビり音がフロントカウルからするんだが、原因がわからなイ

942 :774RR:2018/09/09(日) 08:01:12.36 ID:O4ESXp8s.net
自分もそれ気になってた
フロントのどこからなってるかわからない

943 :774RR:2018/09/09(日) 08:30:08.26 ID:0iwOEsCc.net
ポコポコ音は仕様。ヒビリ音はカウルの下の方の隙間に小石が挟まってると鳴るよ。

944 :774RR:2018/09/09(日) 08:37:28.76 ID:ZR2zwDFQ.net
音つながりでなんだけど
リアブレーキ踏んだ時にカタンって音がなることあるんだけどあれなんだろ?

945 :774RR:2018/09/09(日) 08:51:24.88 ID:je4CelxX.net
>>944
バックした後に鳴る事がある
ブレーキパッドがキャリパーに当たる音

946 :774RR:2018/09/09(日) 09:03:41.68 ID:C3dzj99I.net
>>945
そうなのか
まぁまぁの頻度でなるもんだから気になってたんだよ
特に異常じゃなきゃ良いんだけどね

947 :774RR:2018/09/09(日) 09:32:14.99 ID:kSIfd+Xy.net
z650 納車しました
レギュラーガソリンなので財布に優しい
もう45歳なのでこれくらいがちょうどいいです
これ以上重たいと乗らなくなる
ハーレーあきらめた

948 :774RR:2018/09/09(日) 12:04:40.43 ID:jFU9sYsW.net
>>946
ブレーキ カキーン音で調べてみるといいよ

949 :774RR:2018/09/09(日) 12:22:38.96 ID:O4ESXp8s.net
>>943
ありがとう
>>947
おめ色!

950 :774RR:2018/09/09(日) 13:16:00.70 ID:8qXx97dr.net
>>948
音がカキーンじゃなくて
カタンとかコトンって感じの丁度ギアが入った時のような音なんだよね
どちらにせよショップに相談してみます
色々ありがとうございます

951 :774RR:2018/09/09(日) 13:32:47.63 ID:yyb5BeWH.net
>>947
バイク屋乙

952 :774RR:2018/09/09(日) 15:25:04.08 ID:j1j+yytX.net
>>951
不粋乙

953 :774RR:2018/09/09(日) 15:52:09.67 ID:RulBkwIm.net
真面目過ぎは好きじゃないなぁ

954 :774RR:2018/09/09(日) 19:02:25.41 ID:V+nuQMsM.net
納車したって書き込みにバイク屋乙はテンプレだろう

955 :774RR:2018/09/09(日) 19:40:43.84 ID:1WHdLuaE.net
購入しました!←いい色買ったな!もテンプレだと思ってる

956 :774RR:2018/09/09(日) 19:49:39.40 ID:yqItjpDW.net
そっちは気にならないんだがバイク屋乙は面白くもないし
日本語論争になって面倒くさいから嫌いだ。

957 :774RR:2018/09/09(日) 19:55:48.81 ID:nivODVaw.net
45歳で「バイク納車しました」は「バイク屋乙」と馬鹿にされても仕方ない

958 :774RR:2018/09/09(日) 20:15:13.88 ID:98MCpPvZ.net
>>957
またお前かw
どのスレでも納車したに反応して荒らすのなw

959 :774RR:2018/09/09(日) 20:23:10.58 ID:9iQXB6Wi.net
文盲が必死
買う側が納車しましたとか…

960 :774RR:2018/09/09(日) 20:32:49.93 ID:Mp3yB0cp.net
>>958
一応巨大掲示板なんで、結構たくさんの人間が書き込んでいると思うよ

961 :774RR:2018/09/09(日) 20:59:18.41 ID:98MCpPvZ.net
煽るためにわざわざキーワード検索しつつIDコロコロ大変だなw

962 :774RR:2018/09/09(日) 22:19:33.75 ID:3Wt0gXkJ.net
何百回も見てきたこの流れ辞めようやw

963 :774RR:2018/09/09(日) 22:30:35.95 ID:yqItjpDW.net
だからイヤなんだよ

964 :774RR:2018/09/09(日) 22:42:41.06 ID:VMk4KdRA.net
いちいちバイク屋がこんなところで納車したこと報告せんやろ。くどい。

965 :774RR:2018/09/10(月) 01:49:26.15 ID:6CbYhIGP.net
>>947
乙650

966 :774RR:2018/09/10(月) 02:35:02.94 ID:IYnA6e2q.net
シートバックつけたら、外すときにズリズリやってカウルの角が削れたわぁ。
塗り塗りしてシコシコ磨かなきゃ。

967 :774RR:2018/09/10(月) 04:15:27.62 ID:XIIjdZ1L.net
納車w

968 :774RR:2018/09/10(月) 05:47:36.20 ID:1/fJplo8.net
「納車」って普通に使うけど変なのか?ナンテいうのが正しいんだ??

969 :774RR:2018/09/10(月) 06:19:36.00 ID:LGH5HJZT.net
納車されて喜んでるところに水をさすような無粋なことする奴は日本人じゃないだろ
日本語勉強中の大陸の奴がここぞとばかりに指摘して喜んでるんじゃね?w

970 :774RR:2018/09/10(月) 06:52:38.77 ID:vazpOEjt.net
>>968
「納車」が変だって誰か言ってたか?
能動態と受動態の区別ができてないからからかわれるんだと思うよを

971 :774RR:2018/09/10(月) 07:23:03.93 ID:zpU2mRYB.net
>>968
納車されました。
納車しました。
違いはわかるよな。

972 :774RR:2018/09/10(月) 07:31:49.91 ID:Fl1cSnCA.net
違いはわかるけど正直どうでもいい

973 :774RR:2018/09/10(月) 07:47:56.29 ID:dK4klDoR.net
>>972
どうでもよい、というのは正しく使っている人に許されるセリフ
匿名掲示板で間違いを指摘されれば、もうリアル社会で間違えないだろうから、良かったんじゃないかな

974 :774RR:2018/09/10(月) 07:56:50.29 ID:7Sr+cj7C.net
納車しましたは
自分の車庫にしまったことでOK

975 :774RR:2018/09/10(月) 08:08:06.67 ID:rttBqn6K.net
俺は「バイクキターーー!」って言う。
「納車」なんて単語、使った事ない。

976 :774RR:2018/09/10(月) 08:08:21.65 ID:kXB15LEn.net
>>974
勘違いの言い訳を無理やりする必要ないのに

977 :774RR:2018/09/10(月) 08:09:14.19 ID:LGH5HJZT.net
>>973
それって971が正しく使っていないってことか?
何でそう断定できるの?

978 :774RR:2018/09/10(月) 08:12:12.87 ID:rRz9ad18.net
>>977
キミも証拠もなしに「日本人じゃないだろ」と断定してましたな。

979 :774RR:2018/09/10(月) 08:22:10.29 ID:lQzmRUjW.net
>>978
良く読め。疑問形であって断定してないだろ。

980 :774RR:2018/09/10(月) 08:35:37.45 ID:rRz9ad18.net
>>979
>>973も正しく使ってないと断定してるわけではないよね?
オマエは馬鹿だろ!(←断定はしてない。質問文)

981 :774RR:2018/09/10(月) 09:02:18.23 ID:VvQR2JST.net
スレ汚しされました
でOK?

982 :774RR:2018/09/10(月) 09:07:57.04 ID:Ua4UNaWi.net
バイク屋乙を狙って納車しましたって書く奴は問題ないし、間違った使い方と気付いてない奴が納車しましたって書いたら
「バイク屋乙」で間違いに気付くんだから、それでいいと思うが

983 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/10(月) 09:11:19.53 ID:KAcc8zHC.net
 
納車されましたの間違いじゃないのか、と、逝ってみるテスト。

。。

984 :774RR:2018/09/10(月) 09:28:23.47 ID:LGH5HJZT.net
>>978
そんな無粋なことをするのが日本人だと思いたくないからだよw

985 :774RR:2018/09/10(月) 09:29:43.24 ID:kaWGw5Ho.net
全員で間違えるのなら意味がかわってもおかしくない
そんな例はたくさんある

986 :774RR:2018/09/10(月) 09:43:30.10 ID:Ua4UNaWi.net
>>985
納車しました、はそれに該当しないだろうけどね、

987 :774RR:2018/09/10(月) 10:56:24.61 ID:6CbYhIGP.net
正直そこを気にする人は器の小さい人だと思う

988 :774RR:2018/09/10(月) 11:01:34.50 ID:UZ3i91uD.net
なんか伸びてると思えば
口げんかかよ…

989 :774RR:2018/09/10(月) 11:11:43.05 ID:rRz9ad18.net
>>984
思い込みで根拠もなしに断定するのか?
その思い込みが差別の原動力なんだな。

990 :774RR:2018/09/10(月) 12:06:03.83 ID:j3MT1KmY.net
次スレ立ててもいい?
ワッチョイ付きのやつ

991 :774RR:2018/09/10(月) 12:13:05.91 ID:GSjCtnUi.net
「納車しました」
「それ、突っ込んでいいところか」
「噛みました」
「違う、わざとだ」

992 :774RR:2018/09/10(月) 12:29:13.87 ID:uEGTrefp.net
>>987
他人の間違いを指摘せずにスルーするのは優しさではないからなあ
匿名掲示板で指摘されて間違いに気付くのは本人にとって悪い話ではないから、「バイク屋乙」はアリだと思う

993 :774RR:2018/09/10(月) 12:46:27.93 ID:Mzp5gcIJ.net
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536551048/

994 :774RR:2018/09/10(月) 12:48:32.86 ID:Mzp5gcIJ.net
納スレしました

995 :774RR:2018/09/10(月) 12:50:53.02 ID:3CMlKMh7.net
流石にこの流れでワッチョイ無しは無いわ

996 :498:2018/09/10(月) 12:56:37.70 ID:PEf9r4uv.net
>>991
あらららぎさん乙

997 :774RR:2018/09/10(月) 13:01:11.70 ID:j3MT1KmY.net
すまん、ワッチョイ付きのスレ勝手に立てさせてもらった

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

998 :774RR:2018/09/10(月) 13:15:06.84 ID:3CMlKMh7.net
>>997
スレ立て乙です

999 :774RR:2018/09/10(月) 14:54:44.89 ID:7wsvDH7v.net
ume

1000 :774RR:2018/09/10(月) 14:55:27.21 ID:7wsvDH7v.net


1001 :774RR:2018/09/10(月) 14:55:47.80 ID:7wsvDH7v.net
俺Happy

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200