2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR:2018/01/20(土) 23:30:01.92 ID:fx5eYqZO.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/

次スレは980が建てること

367 :774RR:2018/07/27(金) 13:28:55.65 ID:K3GCxzSh.net
なんかボケろってふりに聞こえるw
さあ、ユーモアのあるninja650乗りよ。あらわれるがよい。

368 :774RR:2018/07/27(金) 15:19:59.91 ID:eTWvz9TQ.net
前が2stだったから天国のような低速トルクだわ
でもたしかに都内の渋滞とか交差点の左折とかの極低速で半クラよく使うわ
大型ってもっとトルクあると思ってたわ

369 :774RR:2018/07/27(金) 15:42:09.09 ID:tDeN1lxA.net
>>366
6n乗りのオレは関係ないな

370 :774RR:2018/07/27(金) 16:59:53.79 ID:v8hsulPm.net
前にも書いたが、俺も今年のやつ買ったけど、明らかに選択ミスだったと思うよ。
XJ6にすればよかった。

371 :774RR:2018/07/27(金) 18:03:33.25 ID:xx4Kr/lO.net
>>364
ninja250

372 :774RR:2018/07/27(金) 18:06:55.60 ID:iDZlhB1a.net
>>371
価格帯の時点で違うじゃねぇか(笑)バカ
速度感もない捻りもない納得も笑いも取れないんだから
バカは書き込まない方がいいよ

373 :774RR:2018/07/27(金) 18:13:21.41 ID:xx4Kr/lO.net
カリカリすんなや
新型250は街乗り楽しいらしいぞ
下手くそ向きらしい

374 :774RR:2018/07/27(金) 18:15:37.22 ID:iDZlhB1a.net
>>373
いや
バカが嫌いなだけだよ
面白くて納得できること書くなら
ディスろうが上げようが構わんぞ
お前がバカなのが気に食わんだけだ

375 :774RR:2018/07/27(金) 18:37:59.11 ID:NWGb4WCJ.net
しかし最近のバイクはツーリング向きとされるモデルでも何で積載に苦労するほどケツが短いんだろうな?
かといってMotoGPのマシンとかみると決して短くはないからレーシングイメージを強調しているとは思えんし。

376 :774RR:2018/07/27(金) 18:43:21.21 ID:xx4Kr/lO.net
ケツが小さい方が駐輪場狭くても置ける

377 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 19:40:36.31 ID:76kzIfNz.net
2019年モデルの発表はまだか?

。。

378 :774RR:2018/07/27(金) 20:50:51.44 ID:aXJ2UxCc.net
両眼LEDくるか?

379 :774RR:2018/07/27(金) 21:04:22.17 ID:fqkkUl9l.net
カラー変更のみ

380 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 22:14:25.72 ID:76kzIfNz.net
 
これは?

https://youtu.be/YmDnaX4TEdo

。。

381 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 22:20:43.20 ID:76kzIfNz.net
 
色が変わっただけ?

https://youtu.be/rPXw22qu0OU

。。

382 :774RR:2018/07/27(金) 22:33:28.73 ID:lEZ/OGYn.net
両眼なったら今のやつに移植したいなぁ

383 :774RR:2018/07/27(金) 23:04:27.44 ID:ry3gzOpz.net
>>369
同意

つか、ねちっこいな。
ネチネチしつこい奴はもてんぞ。

384 :774RR:2018/07/27(金) 23:07:45.02 ID:f6Y7WdqU.net
撮影用に両眼点灯(ハイビーム)で撮影してると思う。(間違ってたらすみません)
もし常時両眼点灯になるようならうらやましい。
先の低速の件、これも19モデルでECUが書き変わってればいいのにね。

385 :774RR:2018/07/27(金) 23:46:17.17 ID:H1w4DKZ4.net
ETC2.0にならんの?

386 :774RR:2018/07/28(土) 08:34:21.93 ID:Ok5h7fMB.net
標準装備のやつ2.0じゃないの?

387 :774RR:2018/07/28(土) 09:01:47.25 ID:IGbgFHLk.net
この酷暑でもジーンズで乗れるニンジャ650
こういう一面もこのバイクの魅力のひとつ。

388 :774RR:2018/07/28(土) 15:17:01.29 ID:M5B3ZJvL.net
細かい事までグズグズ言うようなクズはカワサキなんか買っちゃダメだよなw
ま、文句の付けようのないバイクがあるなら言ってみろと思うけどね

389 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/28(土) 15:47:48.79 ID:7VECZUNG.net
忍六半の購入を考えてる人は、参考にどうぞ。(・(ェ)・)y◇°°°

https://youtu.be/r8AEfBxh2KI

。。

390 :774RR:2018/07/28(土) 16:16:22.76 ID:VmQkMRDu.net
サイドスタンドの溶接とれるやつ?

391 :774RR:2018/07/28(土) 17:59:08.29 ID:A/XhB0lR.net
500キロでチェーンルブつけてたんだけど、フロントスプロケの下部にあるマフラーにルブが飛び散って黒く凝固してたわ
まぁルブを拭き取ってない俺がわるいんだけどこれからは1000キロに一回でいいな・・・

392 :774RR:2018/07/28(土) 20:12:18.94 ID:GbE/CV1J.net
わかるーw磨きだしたらきりないから最初に飛び散って良かったと前向きに考えてる。…俺は。最近は錆ガッ

393 :774RR:2018/07/28(土) 21:12:23.67 ID:kCrMxl3t.net
チェーンは洗ってから注油しないと意味ないぞ

394 :774RR:2018/07/28(土) 21:27:37.53 ID:QU528IYh.net
注油2,3回に1回しか清掃してないぞ

395 :774RR:2018/07/28(土) 22:19:23.80 ID:sZ73odnw.net
それ全然意味ないしチェーン炒めるから止めた方がいい
車体汚すだけだぞ

396 :774RR:2018/07/28(土) 22:43:56.21 ID:knywznpS.net
2発は忍者が初めてなんだけど、アクセル緩めて
定速走行しようとしたきのガフガフってなるのは仕方のないこと?

あとチェーンがすぐ緩まない?

397 :774RR:2018/07/28(土) 23:49:25.94 ID:ssDBJoXm.net
>>395
チェーンメーカーが注油2回に1回のクリーニングを推奨してるのに
意味がないとかチェーンを痛めるとか何言ってんの?

https://www.webike.net/campaign/did_webike_vol1/

398 :774RR:2018/07/28(土) 23:50:17.51 ID:ZG/FHtAq.net
>>396
バイク歴は何年ですか?

399 :774RR:2018/07/29(日) 00:53:09.95 ID:m1AiNOQS.net
>>395
どんな根拠でそんな事言ってるの? チェーンの清掃なんて給油20回に1回位でもチェーンが黒く汚なくなるだけで使用上は問題なかったけど(体験談)

400 :774RR:2018/07/29(日) 01:51:16.94 ID:Dqn705w4.net
>>399
洗浄じゃなくても、注油前にウエスでチェーンを拭いゴミや旧ルブは拭き取る方がいい。
理由
・せっかくきれいなルブを塗るのに旧ルブと混ざる。
・チェーンに付着している、土や埃などの異物を取り省く。
・カバーに覆われているドライブスプロケ周辺がドロドロ油まみれになりやすい。
3,000kmに一度ぐらいの頻度で、カバーを外してドライブスプロケ周辺の汚れをチェックしてみて。

401 :774RR:2018/07/29(日) 02:24:00.60 ID:CyG/P0DE.net
>>397
そんなバカな…って500kmごとに注油か
思ってた頻度より全然早いなw

402 :774RR:2018/07/29(日) 02:30:54.30 ID:Dqn705w4.net
>>401
彼は新車慣らし中では?

403 :774RR:2018/07/29(日) 03:21:19.38 ID:aA5j+4CF.net
>>400
>>402
キミすごくズレてるよ

404 :774RR:2018/07/29(日) 09:18:27.42 ID:6KrFEAB3.net
使い古したTシャツを縦に前身頃、後ろ身頃に切って、また半分に切った奴を
チェーンに通しゴシゴシ塵油を擦り落とし綺麗にしてからルブを塗る、でも面倒くさい
それ思うとF800stのベルトドライブはメンテフリーでむちゃ楽w
カワサキもミドルクラスはベルトドライブにしたらいいに
バルカンはベルトドライブなんだし

405 :774RR:2018/07/29(日) 09:33:24.17 ID:IHjRiwru.net
チェーン清掃、めんどいけどやったあと気持ちいいから洗車の度にやってるな
後輪を乗せるローラーのヤツ買ったら捗るわ

406 :774RR:2018/07/29(日) 09:43:20.52 ID:A8vg3w7T.net
んなもんショップに頼めば、清掃込みで2~3千円でやってくれるじゃん。

407 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 11:41:26.65 ID:SybBv/2n.net
 
昔、郵便局でバイトしてたとき、

エンジンかけたまま、チェーンをいじって親指の第一関節を飛ばしたやつがいる。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

408 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 11:45:00.35 ID:SybBv/2n.net
 
俺がバイトする前の話しだが、

クルマの間をすり抜けしてて、左からクルマが出てきて、顔面複雑骨折したやつがいたそうだ。

失明までしてたかは知らんが、悲惨だ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。

409 :774RR:2018/07/29(日) 11:47:12.88 ID:Dln7TwKd.net
>>406
ショップのチェーン清掃ってスプロケットカバーを外してくれないからルブウンコ溜まりまくりじゃないの?

410 :774RR:2018/07/29(日) 15:00:45.37 ID:fdlKF8WH.net
>>404
GPz250「悪いことは言わんやめとけ」

411 :774RR:2018/07/29(日) 19:35:02.36 ID:O2Jjh92A.net
またヤマハ

412 :774RR:2018/07/29(日) 21:09:54.56 ID:aHbPWtBY.net
>>400
ルブふくのって雨で全部流れたときがメインだからなぁ。日帰り(0時跨ぐから0泊2日とか言われるけど)で1000km超えるの珍しくないのに、500kmで洗浄注油とか無茶振りもいいとこ。
もし5kg5万円増しでシャフトドライブモデル作れるなら、ぜひお願いしたいレベル。

413 :774RR:2018/07/29(日) 21:16:45.63 ID:QsFBEnbh.net
>>412
金箔だの合金だの
高いチェーンに替えたら目に見えるサビ頻度は大幅に減ったが
じっさいはどうなんだろうな
自分はシビアコンディショオン(400km・一泊・雨天走行)で
チェーン清掃してるけれど

414 :774RR:2018/07/29(日) 22:10:34.25 ID:iCQ3z+9+.net
4万キロ越えたけど、全然チェーンが伸びなくて取り替える機会が…

415 :774RR:2018/07/29(日) 22:28:36.85 ID:ijBJydkH.net
適当にメンテしても3万は持つ
適当にやっといて適当に交換するわ俺は

416 :774RR:2018/07/29(日) 23:16:53.11 ID:ViwB/H1U.net
8耐行ったら意外と650多かった
もっとパーツ出してくれ

417 :774RR:2018/07/30(月) 00:09:52.61
お疲れ!

418 :774RR:2018/07/30(月) 00:02:19.21 ID:qrO2oheP.net
>>412
お前、俺が500kmメンテ推奨してるってことか?
大体、ニンジャにシャフトドライブとかスレチやろ中古BMW君。
日帰り1,000km? 自慢か? 飛行機か新幹線使えよ!

419 :774RR:2018/07/30(月) 00:16:10.78 ID:/zLYdr88.net
腹立ってきた。
F800? 頻繁に1,000kmやったらGS乗れよ!
それか‥もしかしてお前チビなんか?汚いオッサン。
メンテしないヤツって、メットも臭そう。 
ここはニンジャスレ。 シッ、シッ、おっさんハウス!

420 :774RR:2018/07/30(月) 00:30:49.15 ID:25p8v7+c.net
日帰り1000くらいやるだろ
下道だったらキチガイだが

421 :774RR:2018/07/30(月) 00:41:18.99 ID:/zLYdr88.net
年に何回ぐらい?

422 :774RR:2018/07/30(月) 00:56:52.46 ID:RlV/4XRL.net
双方とりあえず寝て明日また書くと良いと思いますぞえ
サス5段階にしてアイドリング1500回転にしてフットブレーキの高さをかなり上げたらすんごく乗りやすくなった!別なバイクみたい。乗りやすさって人それぞれあると思うけどお金かけずに出来ることって練習以外に多いんだね〜

423 :774RR:2018/07/30(月) 08:26:58.97 ID:HW5K050K.net
そうだ京都に行こう
これで片道500km

424 :774RR:2018/07/30(月) 09:39:30.70 ID:06acqsS0.net
>>423
だよな。そんな大層な話じゃない。

>>418
500kmはチェーンのパッケージに書いてあるから、誰がという話じゃないよ。
カワサキだって1400GTRでシャフトドライブ採用してたから、ninjaはずして650GTRって名前にしたって構わんよ。

425 :774RR:2018/07/30(月) 10:06:50.93 ID:Z+PZgSnA.net
>>423
メーカーのガイドラインでそんなの前提にするわけないだろ

426 :774RR:2018/07/30(月) 11:23:29.70 ID:uE2FCDng.net
自分は正しい。そんなヤツばっかりかここは。
(メンテ)しないより、した方がいい。
(日帰り1,000km)する人より、しない人のほうが多い。

427 :774RR:2018/07/30(月) 12:05:38.27 ID:/xOeOmj5.net
>>419
F800STは会社の外人が帰国するから引き取っただけだからw
ベルトドライブは楽だわ
メーカーもバイク売りたかったら、いつまでもチェーン掃除させるんやないでwww

428 :774RR:2018/07/30(月) 12:33:24.21 ID:uE2FCDng.net
>>427
チェーンやスプロケットメーカーで働く人々やその家族を無視した発言。

429 :774RR:2018/07/30(月) 12:52:28.75 ID:/xOeOmj5.net
朝は直ぐ出発したい、帰ってきたら暗い、疲れてる、直ぐ風呂入りたい
乗らない時に、わざわざカバー外して移動させて面倒くさい
チェーン掃除ってなかなかやる暇ないのよねw

430 :774RR:2018/07/30(月) 12:55:12.00 ID:9HyvqJhV.net
チェーンメンテなんて面倒だからやりたくない俺は1500kmくらいほっとく事もあるかな。まあだいたいは500kmツーリング2回か1泊2日で1000km程度走ったらいやいやメンテしてるんだけど。

431 :774RR:2018/07/30(月) 13:06:10.44 ID:/xOeOmj5.net
全てのものがメンテフリーになってきてるのに、チェーンだけ変わらないってのは、メーカーの怠慢だわなw

432 :774RR:2018/07/30(月) 13:12:42.88 ID:9SCqIjDE.net
>>416
悪天候の中お疲れ様でした!ワイも8耐行ったワイ!
逆バンクキャンプだったから、ちょっと傾向違うかも
しれないけど、同車種は見なかったなぁ。
GIVI製のトップケース+サイドバッグのコンビに
キャンプ装備満載しても高速余裕だったし、今のところ
650忍に文句ありません。見た目はチームグリーンだし(言い過ぎ)。
肝心のレースでチームグリーンはガス欠?→転倒→3位と、残念だったが。

433 :774RR:2018/07/30(月) 13:18:20.55 ID:06acqsS0.net
>>431
ノンシールチェーンよりは格段にらくになったんやで。

434 :774RR:2018/07/30(月) 13:19:19.38 ID:uE2FCDng.net
>>432


435 :774RR:2018/07/30(月) 13:29:11.00 ID:o1mkG380.net
BMWにもチェーンドライブを採用しているモデルがある事からも解るように
別にチェーンドライブがベルトドライブやシャフトドライブに劣っているわけでもない
ベルトドライブやシャフトドライブが良いならそれを採用しているモデルを選べば良いだけ
オモチャ屋の前でダダ捏ねる子供じゃあるまいし
ないものねだりは見苦しい

436 :774RR:2018/07/30(月) 14:06:37.67 ID:f6X/llEo.net
SSがチェーンドライブなのもなんか理由があった気がするが、必ずしもベルトやシャフトがいいってわけでも無いんだろうよ

10万くらいの値上がりでシャフトかベルトドライブに出来るならツーリング向きのバイクはそうして欲しいもんだがね

437 :774RR:2018/07/30(月) 14:57:19.40 ID:/xOeOmj5.net
10万円もするわけないw

438 :774RR:2018/07/30(月) 18:58:12.93 ID:NFCEZMiu.net
このバイク信号ダッシュ苦手なのかな
原2に負けるんだが
回したら強い?

439 :774RR:2018/07/30(月) 19:01:13.20 ID:Ns9HJ1bb.net
>>438
どうやったら負けるんだ?

440 :774RR:2018/07/30(月) 19:05:01.55 ID:NFCEZMiu.net
>>439
5000回転手前でシフトアップしてる
ガーって回した方がいいのか

441 :774RR:2018/07/30(月) 19:26:26.73 ID:Ns9HJ1bb.net
>>440
シグナルで遅れてるのなら回転数もクソもないでしょ
そこで出遅れてないのに後ろから煽られるの??
よくわからんけど追いつかれるならもっと回せばいいやろ
つか一般道でそんな争いしても始まらんし
原ニ相手にムキになってもしゃーない

442 :774RR:2018/07/30(月) 19:26:53.78 ID:Qk8C9+6I.net
乗ってないのに妄想でレスしてんだよなこれ

443 :774RR:2018/07/30(月) 19:32:41.04 ID:Ns9HJ1bb.net
>>442
触れたらイカン奴だったか…

444 :774RR:2018/07/30(月) 20:27:42.76 ID:FG0ddNLm.net
暑さで頭おかしいのが増えすぎなんだよ

445 :774RR:2018/07/30(月) 20:29:02.60 ID:25p8v7+c.net
原2に負けるとか間違いなく乗り手のせいだからな
それバイクのスレで口にだすことじゃねえから

446 :774RR:2018/07/30(月) 20:31:40.96 ID:3tTPl073.net
前スレにも居なかったか原2くん

447 :774RR:2018/07/30(月) 21:36:48.80 ID:x/F76rxe.net
er-6n手放そうかなって方いませんか?

448 :774RR:2018/07/30(月) 21:59:53.65 ID:uZLSY6aR.net
今日信号青で雑にアクセル開けたらフロント浮いた。こんなもん?

449 :774RR:2018/07/30(月) 22:18:03.66 ID:4uwuvrta.net
250でもアクセルガバ開けすればフロントぐらい浮くけど?

450 :774RR:2018/07/30(月) 22:24:03.72 ID:25p8v7+c.net
>>448
軽自動車と同じような排気量のエンジンが乗っかってんだぞ?

451 :774RR:2018/07/30(月) 22:37:10.13 ID:uZLSY6aR.net
>>449
250、400とかいろんなバイク乗ってきたけど初めて浮いたのでびっくりした

452 :774RR:2018/07/30(月) 22:40:04.04 ID:HLGPKsnK.net
>>432
スレ喧嘩ばっかしてるから返事来ないかと思ったけど来た!嬉しいな
お疲れでした〜
当日駐車場と前売り駐車場見た感じ黒、17KRT、18KRT1台ずつ、青×2(自分含む)見たな
キャンプの方いらっしゃったんですね〜
スプーンカーブ手前辺りだっけ?
結果は残念だったけど、来年いけるかもと思えるレースだったし来年こそ優勝して欲しい

453 :774RR:2018/07/30(月) 22:42:37.56 ID:uZLSY6aR.net
>>448
そう言われるとそうですよね
ガバ開けでもなかったのでびっくりしました

454 :774RR:2018/07/30(月) 22:46:52.72 ID:uZLSY6aR.net
あっ>>450さんでした

455 :774RR:2018/07/30(月) 23:19:14.52 ID:MFy3xWPx.net
>>414
まじか?すぐ伸びるってバイクやのにーちゃんが泣いてたわ

456 :774RR:2018/07/30(月) 23:44:30.92 ID:Y7JdOd2s.net
原二とやりあってると、マジ死ぬぞ
相手にするのはバカ

457 :774RR:2018/07/31(火) 00:35:11.96 ID:kqoDRVRn.net
田舎なんで信号待ちで先頭にいる時はぬかれたことない。先週後ろに14Rがいた。勝てるはずないからせめて華麗に発進しようとしたらエンストした。すまん後ろの人。

458 :774RR:2018/07/31(火) 00:35:18.82 ID:8XrsG+Wu.net
>>455
乗り方か、チェーンのメンテ次第でしょ。

459 :774RR:2018/07/31(火) 07:49:10.79 ID:q4ZuszUr.net
439だが前が4発リッターストファイだから感覚がマヒしてんのかもしれん
ツインは初めてだがなんか250シングルみたいな感じだわ

460 :774RR:2018/07/31(火) 08:41:37.60 ID:drulj5Pp.net
このぐらいの排気量なら2発だろうが4発だろうが
そら開けりゃ浮くだろうがバカかこいつ

461 :774RR:2018/07/31(火) 08:52:58.93 ID:sXkwnZjl.net
>>459はでかいバイク乗ってて無意識にアクセルワークが丁寧になってるんだろうな
乗り換えが例えば250とかの明らかに非力なのならアクセルガンガン開けていけるんだろうが、
この辺だと馴染むのに少し時間がいるんだと思う

462 :774RR:2018/07/31(火) 10:48:28.08 ID:2/e7JcHv.net
>>459
このバイクはリッターみたいな低速トルクはないから回さないと。信号ダッシュ決めたいなら1速で7千ぐらい回しとけばほとんど負けない。

463 :774RR:2018/07/31(火) 10:55:44.59 ID:k2SBS+It.net
負けるほうがオカシイ
点にして当たり前
つか、相手にするなよ

464 :774RR:2018/07/31(火) 11:18:31.02 ID:T4EgotBq.net
5,000回転位までのどんくささはあるものの原ニとどうこうするような遅さではないはな(笑)
それはそうと某動画でマフラー変えたら出足が鬼加速だと騒いでたの見て草しか生えんかった…
このバイクは加速云々を話すようなバイクじゃない
はっきり言えば遅い部類です…それはしゃーないと思う

465 :774RR:2018/07/31(火) 11:45:42.50 ID:jreJQvOc.net
一般的な操縦や走らせ方、通常のメンテのなど
もっとバイク経験必要と思われる人の書き込みが多すぎる。
バイクを疑う前に、自分の経験値を踏まえ謙虚になるべき。
例)バイクが「遅い」のではなく、自分の操縦が「上手くない」
ggrksと言いたくなるような質問やコメントは今後「スルー」とレスしよう。

466 :774RR:2018/07/31(火) 12:04:26.48 ID:m7k+PENH.net
スルー

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200