2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR:2018/01/20(土) 23:30:01.92 ID:fx5eYqZO.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/

次スレは980が建てること

50 :774RR:2018/03/23(金) 12:41:25.31 ID:y5pXf50N.net
俺もホンダDioしか乗ったことない状態で、大型自動二輪の免許取りに行って、Ninja650でバイクデビューしたよ

NC750より全然軽くて取り回し楽だしへーきへーき

51 :774RR:2018/03/23(金) 14:04:25.09 ID:DJ/FS8gL.net
Ninja650が良すぎて
Z900に踏み切れない...
悪いとこもあるけど良い部分が沢山あるバイクだよねぇ

52 :774RR:2018/03/23(金) 17:30:38.94 ID:kyg+NAoG.net
>>49
むしろ教習車より扱いやすいんじゃないかと思う

53 :774RR:2018/03/23(金) 20:02:48.37 ID:drBGfqnG.net
2017Ninja650で通勤始めるんだけど
カッパと弁当入る位のシートバッグでおすすめありませんか?

54 :774RR:2018/03/23(金) 20:14:33.23 ID:VTl1Hpgp.net
俺もそれで通勤する!でも58g箱だからアドバイスできないわ。すまん。

55 :774RR:2018/03/24(土) 00:30:45.49 ID:24pWVzgY.net
ありがとうございます。
Z650でデビュー、意外と大丈夫そうですね…!
まずはレンタルバイクでいいから早く乗りたいなぁ。

とりあえず、明日の検定をがんばるぞぉー!

56 :774RR:2018/03/24(土) 01:09:41.19 ID:Vu1Au8PH.net
うまい人が落ちたり下手な人が受かったりするから気にしないで今の全力をぶつけてきな!

57 :774RR:2018/03/24(土) 05:26:45.49 ID:Q0eQedfC.net
バグスター スパイダー
見た目と固定がポイントだと思ってる

58 :774RR:2018/03/27(火) 09:41:23.01 ID:50lihCym.net
カッコイイ
https://www.instagram.com/p/Bf2j8CJBfby/

59 :774RR:2018/03/27(火) 14:18:20.14 ID:LtN4hJGd.net
たしかに

60 :774RR:2018/04/04(水) 11:59:35.79 ID:UYBB2BCA.net
Z650のスクリーンは以下の3つかな?
・メーカー純正オプション
・MRA
・プーチ

61 :774RR:2018/04/04(水) 23:50:38.49 ID:3lonfACD.net
俺はプイグって呼んでたけど、プーチって言うん?
( 辞書ではどっちの読みもあるみたいだけど )

https://puig.tv/en/bybike/kawasaki_z650_2018
https://puig.tv/uploads/products/600445/9369/aerodinamyc-test.pdf
https://puig.tv/uploads/products/600175/6407/aerodinamyc-test.pdf
https://puig.tv/uploads/products/600225/6410/aerodinamyc-test.pdf

62 :774RR:2018/04/05(木) 08:24:43.77 ID:dCNWfqli.net
プーチでしょ。

63 :774RR:2018/04/05(木) 13:12:19.00 ID:Pn5jga5h.net
何となくかわいいから
ぷいぐ!

64 :774RR:2018/04/19(木) 19:30:38.62 ID:vIZQwg5Z.net
43埋まったけど
ワッチョイなしのこちらを使うのかね?

65 :774RR:2018/04/19(木) 19:56:24.34 ID:EwALuHeD.net
>>64
立てたよ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524135345/

66 :774RR:2018/05/06(日) 18:19:59.88 ID:un7Qg6qp.net
99994-0805
この純正ニーパッド付けた人居る?

社外品のツブツブが嫌で検討中だが素材がわからんので。
滑らないならこれにするので、付けてる人教えて下さい。

67 :774RR:2018/05/06(日) 20:36:46.93 ID:su7kLZBZ.net
そんなところに膝が当たらないので付けませんでした
はい。短足ですわ

68 :774RR:2018/05/08(火) 17:36:27.02 ID:Re8wZwwK.net
タンデムステップのステーが車と接触して折れたんだが
交換しようにも現在メーカー在庫切れだそうな
現行車…

69 :774RR:2018/05/09(水) 21:18:29.06 ID:K9zJ+7Gl.net
在庫切れじゃなくて無いんだろうな・・

70 :774RR:2018/05/10(木) 04:10:47.00 ID:rGbCwDXL.net
現行車なのに部品が欠品とか最悪…

71 :774RR:2018/05/11(金) 08:18:14.02 ID:f9IK9bPF.net
>>69
国内に無いってだけで、タイにはあるでしょ。

72 :774RR:2018/07/09(月) 08:49:42.21 ID:6Vjvm3TP.net
こちらはワッチョイがあると都合の悪い荒らし隔離スレ

73 :774RR:2018/07/09(月) 10:17:05.08 ID:DWnEeVqG.net
上げ

74 :774RR:2018/07/09(月) 10:22:12.41 ID:CeKtyzH/.net
複数台持ちだとワッチョイ邪魔なんだよね
小さい方に書くと僻みで嫌がられるから

75 :774RR:2018/07/09(月) 12:00:55.39 ID:J7aFtFNm.net
ご丁寧に名前欄にAAを入れてくださってるんだから、とっととNGnameにしろよ
それもせずに文句タラタラ書いてるほうが糞に見えるわ
ITスキルの低劣な情弱爺

76 :774RR:2018/07/09(月) 12:18:35.18 ID:srCh5XfP.net
ワッチョイ付きで立てたよ!
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531101283/l50

77 :774RR:2018/07/09(月) 13:06:36.52 ID:E00VMZFk.net
せっかく立てても20まで保守しないから落ちる

78 :774RR:2018/07/09(月) 17:29:14.23 ID:srCh5XfP.net
運営のやつが落としたんだと思った。

79 :774RR:2018/07/09(月) 18:36:19.98 ID:QA0WcKL3.net
20レスまで行かないと落ちるんだっけ
しまったなぁ

80 :774RR:2018/07/09(月) 18:39:21.08 ID:QA0WcKL3.net
>>75
いや、あの変なの自分がNG入ってると思ったら名前欄消してくるぞ
ポリシーも何もないただただ迷惑なだけだ

81 :774RR:2018/07/09(月) 20:03:11.91 ID:EAlT4xKX.net
>>75
あのゴミは名無しに戻るんだよ
お前も消えとけ

82 :774RR:2018/07/09(月) 21:17:06.20 ID:T6nIysUW.net
電球片方切れてるよ、っていうおっさんまじでいるんだな
善意で言ってるみたいだけど説明が面倒くさかったんで流した

83 :774RR:2018/07/09(月) 21:20:20.61 ID:srCh5XfP.net
 
>>80 お前馬鹿だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

84 :774RR:2018/07/09(月) 21:35:22.24 ID:9KtujOPe.net
>>83
4ね

85 :774RR:2018/07/09(月) 22:28:35.50 ID:jqQMhBmJ.net
みなさんはオイルは何(銘柄と粘度グレード)使ってますか?

86 :774RR:2018/07/09(月) 22:58:38.37 ID:P2SnYGK7.net
クレ556

87 :774RR:2018/07/09(月) 23:17:49.09 ID:MuEjlRxf.net
ば、バイク屋で高いやつ入れてくださいでなんだったのかは知らない(震)

88 :774RR:2018/07/09(月) 23:20:40.40 ID:7JEJmrRj.net
>>87
利益率の高い奴入れときました

89 :774RR:2018/07/09(月) 23:46:46.98 ID:9KtujOPe.net
近くのプラザは聞くまでもなく
速強を入れてくれるぞ(笑)
いいお値段になっちゃうけど付き合いなんで半年に1回位は入れてもらってる

90 :774RR:2018/07/10(火) 00:37:16.33 ID:cH7IGaGU.net
>>80
NG放り込む材料はいくらでもあるだろ
専ブラ使ってスルーしとけよ
スルーできないおまえもバカ

91 :774RR:2018/07/10(火) 01:41:57.00 ID:d2bmmuyc.net
糞コテ乙

92 :774RR:2018/07/10(火) 03:57:34.17 ID:TPTEHtMf.net
スルーすれば良いだけだよね
荒らしなんてIP付けても湧く

93 :774RR:2018/07/10(火) 05:26:49.35 ID:migLZNJ3.net
高いオイル入れるよりも、安いオイルでも小まめに入れるのが
いい気がする
というか正直、サーキット走るわけでもないしなんでもいい気がする

94 :774RR:2018/07/10(火) 07:57:58.03 ID:ZYj5axU/.net
今はまだ慣らしなので、出荷時のエンジンオイルが入っていると思います。
水温計が6段階で走行時4、信号待ち時5 と高い表示です。
気にする必要が無いなら、カワサキ純正やホンダのG2 10W-40でいいのかと。
気にした方がなら、20W-50 とか。
それにしても、中身はともかく、オイルに「冴速」という名前はかなりウサン臭い。

95 :774RR:2018/07/10(火) 08:07:11.68 ID:7vZ/0i0a.net
冴速冴強はあの色ありきだと思う(笑)
俺のような鈍感野郎の街乗り程度だと
割引率激高の安価オイルと違いは感じない

96 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/10(火) 08:34:46.43 ID:q+k12MAY.net
普通にクルマ用のオイル入れとけばいいだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

97 :774RR:2018/07/10(火) 08:49:21.64 ID:XT69bv0S.net
>>66
つければそれなりに効果はある。しかし、さらさらの表面なので、絶対的なホールド感ではない。ツーリングならおすすめ。つぶつぶは使ったことないのでわからん

98 :774RR:2018/07/10(火) 10:00:11.86 ID:1f08QYyE.net
>>96
用途が全然違うだろ
いくらなんでも

99 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/10(火) 10:41:04.82 ID:q+k12MAY.net
 
>>98 レースとかで使うのは別だけど、等級が同じなら、鉱物油も合成油ですら
性能は同じ(はず)。

個人的には、好きなオイルを選んでいいと言われたら、GTRの指定オイルの
モービル1を選ぶけどね。(・(ェ)・)y◇°°°

Z14Rに乗ってる人いわく、kawasaki車は、合成油を入れたらオイル漏れ(にじみ)が
多いので、鉱物油の方がオイル漏れが少なくてイイ、と、逝っていた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

100 :774RR:2018/07/10(火) 10:43:06.94 ID:ghBcGN5H.net
車用のエンジンオイルは、バイクだとクラッチが滑る
ググれ

101 :774RR:2018/07/10(火) 10:45:54.30 ID:2tVQIcy5.net
>>
だからかまうなって!

102 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/10(火) 11:04:09.09 ID:q+k12MAY.net
 
そんなん都市伝説だよ。バイクのクラッチが滑るなら、クルマのクラッチも同じように滑るだろ。

。。

103 :774RR:2018/07/10(火) 11:35:08.87 ID:1f08QYyE.net
エンジンとギア、クラッチ兼用なんて過酷環境は四輪用には求められてないよなあ

104 :774RR:2018/07/10(火) 11:48:21.16 ID:Y5abIrun.net
バイクに車用オイル?
オイルのお話4 〜自動車用オイルは使えるか〜 で検索。
自分はこの記事を参考にしている。

105 :774RR:2018/07/10(火) 12:09:13.21 ID:ocbixZ2L.net
>>104
勉強になります

106 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/10(火) 13:31:23.38 ID:q+k12MAY.net
 
クラッチは、べつに、滑らないと思うけどな。むかしのバイクは知らん。
それより粘土だな。

10Wー30指定のクルマに、多少燃費が良くなると思い超省燃費の0W−20入れた
ら、4Lのオイルが、5千キロ交換でオイルにじみしてたし、2Lぐらいに減ってた。
たぶん、オイルシールやガスケットが低粘度対応になってなかったので、
そこからもれて、大半がガソリンと一緒に燃えたのだろうと思う。

むかし100%化学合成のモービル1(0w-20)をXL125に入れましたが、全くクラッチ滑りませんでした。
って、コメントに書いてあるじゃん。

。。

107 :774RR:2018/07/10(火) 17:42:11.82 ID:ghBcGN5H.net
エンジンオイルで潤滑する部分は、車とバイクで異なる
車はクラッチ別、バイクは同じ

明確なソースとしてJASOが懸念してる

108 :774RR:2018/07/10(火) 18:10:04.30 ID:mt4YFRRS.net
って、こんな感じで低能先生が誕生したのかな

109 :774RR:2018/07/10(火) 18:19:21.23 ID:8aCMuZFY.net
https://i.imgur.com/lGQm0QD.jpg
70000km越えたぜ👍

110 :774RR:2018/07/10(火) 19:15:28.40 ID:aed9WjqU.net
>>109
おめ! だけどメンテナンス大変なんじゃない?

111 :774RR:2018/07/10(火) 20:03:38.77 ID:kuFptQxP.net
新車の納車が待ちきれんわ
かっこよすぎるし軽すぎる
3連休に間に合わないのが悲しいよ

112 :774RR:2018/07/11(水) 07:55:09.43 ID:WL2TZ5s9.net
>>110 冷却水漏れが少々あったものの大きなトラブルはなかった。2回目の車検で前後のスプロケを交換したけど、後ろはまだ使えた感じでした。

113 :774RR:2018/07/11(水) 10:43:48.48 ID:xY+RMFc0.net
>>112
スプロケってそんなもつもんなの?
大事に乗ってるからかな

114 :774RR:2018/07/11(水) 12:11:51.84 ID:EfNazZa1.net
久しぶりに覗いたらすげえバカ沸いてて草

115 :774RR:2018/07/11(水) 21:19:06.12 ID:/47LheeL.net
馬鹿はお前だけだろ。

116 :774RR:2018/07/11(水) 21:21:12.41 ID:DmwXdcp0.net
いや、俺も馬鹿だよ

117 :774RR:2018/07/11(水) 21:34:53.35 ID:O1e9cuH1.net
シートバックを装着するとタンデムが無効になる。 そこで、
ベルトタンデム・バー、もしくはリア・カウル下に取っ手がほしい。

118 :774RR:2018/07/11(水) 21:40:25.66 ID:O1e9cuH1.net
訂正
シート・バックを装着するとタンデム・ベルトが無効になる。 
押し引き、スタンド使用の場面を含め、軟弱なタンデム・ベルトより、
タンデム・バー、もしくはリア・カウル下にホールド用の窪みがほしいところ。

119 :774RR:2018/07/11(水) 23:29:03.17 ID:PSkbuG2O.net
押し引きは筋力を鍛える
シートバッグはどのみちズレるから長距離では信用しない

120 :774RR:2018/07/11(水) 23:40:56.11 ID:gxSblgPx.net
バッグといえばタナックスのでかいタンクバッグGT買ったけど、これのタンク自体が小さくてぎりぎりくっついてる感じだわ
腹でてるおっさんはたぶんバッグと干渉して使用に耐えないと思う

121 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/12(木) 07:24:55.17 ID:Lctl+q4n.net
 
リュックを背負うのはどうよ?

。。

122 :774RR:2018/07/12(木) 08:48:52.33 ID:jcLhXAxk.net
>>106
すべるのは、SMやSNグレードにGF4がついたやつだろ。省燃費のために入れてる添加剤がクラッチ滑らせると言われてる。
粘度のほうは関係ない。
まあ俺はXF-08を入れてるけどな。

123 :774RR:2018/07/12(木) 21:56:20.35 ID:zR1dDsFB.net
>>112
冷却水のトラブル話を聞かせてくれ。
この暑さで水温がかなり上がるから不安で仕方ないわ

124 :774RR:2018/07/13(金) 21:08:31.58 ID:9CmndGan.net
Ninja650 に ヘンリービギンズ DH-708 シートバッグ 
その中に、ゴールドウイン Gベクター2コンパクトレインスーツ は入った。

125 :774RR:2018/07/13(金) 21:41:07.22 ID:UKWsyIuc.net
もうトップケースにしようや!
走ってるときには視界にも入らんぞ

126 :774RR:2018/07/13(金) 21:57:02.74 ID:5KqbyVUL.net
あれはバイク乗らない一般人からもダサいと思われてる

127 :774RR:2018/07/13(金) 23:07:16.17 ID:9y2iu1Mt.net
>>126
フルパニアならかっこいいぞ。

128 :774RR:2018/07/13(金) 23:28:08.35 ID:mId/2/0P.net
だせーよな
やっぱホムセン箱じゃないとな

129 :774RR:2018/07/13(金) 23:41:40.94 ID:Mjtrua+N.net
しかしリヤキャリアは快適すぎる

130 :774RR:2018/07/14(土) 00:09:48.77 ID:HWF7wKH1.net
シートバッグが一番バランス良い

131 :774RR:2018/07/14(土) 00:26:22.10 ID:XP5pTMPh.net
ninja650の細いリアシートでゴールドウィンのGSM27800これ付けれる?

132 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/14(土) 10:21:53.83 ID:BTi9oZxB.net
 
とりあえず、オフタイムと忍6半買って、1〜2年所有してみて、

FMCした忍千か、ETCの付いた900GTトレーサーか、FMCしたH2SX買うか、
手放すか、その時に判断する。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

133 :774RR:2018/07/14(土) 22:36:51.36 ID:sO4lF/4k.net
2019年型が両眼点灯になれば、アッセンブリー交換でもチェンジしたい。

134 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/15(日) 01:51:20.62 ID:jz1XGTuT.net
 
確かに、片方しか付かないと、一般ピープルには、弾切れと思われる。
コーナーを傾けて走るバイクは、照射範囲や光量も物理的に少なくなる。

でも、両方点灯だと、光軸調整がややこしい気がするがな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

135 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/15(日) 03:54:57.82 ID:jz1XGTuT.net
 
ジンバルみたいに、傾けても水平を保って、進行方向に向いてくれると、

ありがたいのだが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

136 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/15(日) 14:27:58.38 ID:WZL4Lm27.net
うんちもらした (● ̄(エ) ̄●)

。。

137 :774RR:2018/07/15(日) 18:10:26.96 ID:tohFZVHV.net
ばかかよ

138 :774RR:2018/07/15(日) 18:23:02.26 ID:AvJiR9WD.net
突然どうした

139 :774RR:2018/07/15(日) 18:36:12.19 ID:5UctlYj7.net
馬鹿なんだよ

140 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/15(日) 20:12:05.47 ID:jz1XGTuT.net
 
モデは忘れた頃にやってくるんだな。

だって、天才だから。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

141 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/15(日) 20:17:05.80 ID:jz1XGTuT.net
 
でも、マジな話し、豪雨で家流された人はつらいだろうな。

家を建て直しても、また来年、豪雨が来るかもしれんからね。

台風地震豪雨に対する備えは、保険に入っておくしかないな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

142 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/15(日) 21:19:44.79 ID:jz1XGTuT.net
 
ニンジャは、タイで造られてるんだろ。ETCは、日本独自のシステムだから、

タイで日本向けにわざわざ造らない?から、やっぱ、日本に送られてから、

ETC装置を取り付けてるのかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

143 :774RR:2018/07/15(日) 21:46:33.43 ID:5UctlYj7.net
おい馬鹿
もっと書き込めよ元気ないぞ

144 :774RR:2018/07/15(日) 22:09:44.90 ID:jz1XGTuT.net
 
尼金持ってますが何か?

。。

145 :774RR:2018/07/15(日) 22:42:55.86 ID:OdvQHmwa.net
慣らし終盤。(カワサキ発表の新基準の回転数で)
このバイク欠点らしい箇所がほとんど見当たらないよな!
足付きが良く、カウル付きにしてはポジションが楽で、取り回しも中型と遜色なし。
燃料はレギュラーガソリンで、高速道5.000回転以下なら燃費30km/L 近い。
低速〜高速まで、トルク、パワーともに400上がりの自分には十分。

146 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 02:22:04.56 ID:ll0tBccc.net
 
夏場のリッターバイクは、灼熱地獄なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

147 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/16(月) 04:33:20.46 ID:ll0tBccc.net
 
>>136 モデの書き込みだと信じてるやつがなんかいそうなので、

それはモデの書き込みじゃないので、一応言っとく。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

148 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 04:45:26.31 ID:ll0tBccc.net
 
kawasakiのHPには、忍千のMC情報は載っているのだが、

忍6半のMC情報が載っていないな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

149 :774RR:2018/07/16(月) 11:06:53.68 ID:yAbc7uRV.net
>>148
一気に詰め尽くすくらい書き込めよ
荒らしとしての自覚あんのか?
ちいせぇ奴だな

150 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/16(月) 11:24:20.88 ID:ll0tBccc.net
 
ん?モデ様は、美男子だけど、嵐じゃ無いよ。お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200