2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR:2018/01/20(土) 23:30:01.92 ID:fx5eYqZO.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/

次スレは980が建てること

690 :774RR:2018/08/13(月) 20:42:17.55 ID:aA34GjOX.net
>>684
俺も抵抗あるわ
部品の品質が悪くてダメ

691 :774RR:2018/08/13(月) 20:46:03.92 ID:X2i7ZoUn.net
>>689
「楽だろが 」そんな偉そうに言うなよ。それとも方言か?
僕はエンジン周辺の隅々までの洗車を言ってるんだよ。
君が言うカウルを洗ったらお終いということは想定していない。
整備も同じ。カウルを外す必要が無い。

692 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:26.42 ID:TcQP/KbJ.net
カワサキは国産でもオイル滲むのデフォだろが…
うちのnは部品精度にまつわるトラブル出てないわ。

693 :774RR:2018/08/13(月) 20:51:03.29 ID:R81Ohis0.net
タイ製?大丈夫だよ
俺は国産の新車買って自宅から300kmでエンジン不動になったから
運だよ運

694 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/13(月) 21:02:13.46 ID:NLFXFiUy.net
 
中華製よりましだろ。

。。

695 :774RR:2018/08/13(月) 21:54:11.50 ID:/Ymnybrh.net
昨年タイに旅行に行ったけど言われているほど親日では無かったよ・・・

696 :774RR:2018/08/13(月) 22:13:23.38 ID:LoX0yy68.net
Z650だが、ネイキッドが好きだからかな
フルカウル車は乗るのは好きだけど所有までは..........という感じ

697 :774RR:2018/08/13(月) 22:19:44.67 ID:TdHeQbRJ.net
>>695 
海外の観光地で旅行者は金ヅルとしか思われてないだろう。
タイだけが特別そうというわけじゃないと思う。
ところで、タイ製と親日に関係あるのか、と。

698 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/13(月) 23:11:25.48 ID:NLFXFiUy.net
 
殺されかけたことも有るけどモデはタイが好き。♥

。。

699 :774RR:2018/08/13(月) 23:45:53.14 ID:WOA7zDkE.net
フルカウルとネイキッド両方所有した経験から言えば
エンジン隅々まで清掃するのに楽なのはネイキッドだが
そもそもフルカウル車はネイキッドほどエンジン汚れないってのはあるな
(カウルでカバーされてるから当たり前だが)
清掃頻度が少なくて済むから結果的にフルカウルのが楽かな

700 :774RR:2018/08/14(火) 00:37:33.24 ID:sZ/v57Lt.net
フルカウル車はスタイリングに惚れてZZ-R所有したことはあるが、何やるにも面倒くさくてろくなメンテしなかった。
エンジン見えるデザインが基本好きってのもあるが、自分で弄り回すのも趣味なんでメンドクサいフルカウルは敬遠。

701 :774RR:2018/08/14(火) 00:44:53.91 ID:PzbmG98k.net
高速使わないとあとはデザインだけ

702 :774RR:2018/08/14(火) 00:55:39.83 ID:uwfIx6sc.net
偏見だけどネイキッドイコール族車のイメージが幼い頃からあったな
そのせいか買うバイクはフルカウルばかりだな

703 :774RR:2018/08/14(火) 01:01:05.09 ID:uwfIx6sc.net
だからこういうのあまり好きじゃない!

https://www.digimonostation.jp/0000150565/

704 :774RR:2018/08/14(火) 02:07:17.81 ID:mtjKycO+.net
川崎から最近でたネオレトロのなんちゃらっていう
バイクとかどうみても族車だよなw

705 :774RR:2018/08/14(火) 03:24:44.20 ID:Gr9WfzxG.net
やっぱ新しいninja650はかっけーわ
遅いけど

706 :774RR:2018/08/14(火) 03:28:50.59 ID:BVbUMOM7.net
高速使わないなら250どころか125でもいいなw

707 :774RR:2018/08/14(火) 04:27:04.71 ID:hEIyQ0Ut.net
>>705
遅くはないだろ

708 :774RR:2018/08/14(火) 05:54:45.47 ID:1+p9CaIg.net
リッターの鬼加速と比べてでしょ。ZX10Rと信号ダッシュしてみたら80辺りまではついていけたけどそこから先は千切られた。

709 :774RR:2018/08/14(火) 06:46:39.74 ID:AhCFBUdN.net
>>708
10Rが本気で回してるとは思えないけど…そこまで付いていけたなら良かったな
もう公道でそんなことすんなよ
そしてそんなこと教えてくれなくていいから

710 :774RR:2018/08/14(火) 08:19:59.66 ID:X/fGyf4M.net
>>704
それ言っちゃうと川崎の屋台骨が揺らぐだろw

711 :774RR:2018/08/14(火) 08:23:33.97 ID:472ALTrg.net
オレも1000ネイキッドとスクーターも所有だけど、どいつもこいつも中途半端w
こいつは高速安定性、風防はピカイチなのに遅いw
リッターは抜群に速いのに高速向きじゃないw
50は高速無理w

712 :774RR:2018/08/14(火) 08:30:43.27 ID:5xGWLsah.net
遅いって、何キロ出そうとしてるの?

713 :774RR:2018/08/14(火) 08:51:36.18 ID:lnFyEAtY.net
z650乗ってますけど不満は
ほぼ無いです。マフラーの音だけ
なんとかしたいのですが高い。

714 :774RR:2018/08/14(火) 08:56:02.84 ID:NLWmOX+g.net
>>713
うるさくしたいの?

715 :774RR:2018/08/14(火) 09:04:19.91 ID:Zire5ctW.net
ninjaかZか、の二択じゃないので。初めからフルカウルなんて眼中になかった。

716 :774RR:2018/08/14(火) 09:26:29.68 ID:mibeImJq.net
>>712
トップスピードより瞬発力だよね。
どの速度域からも、いかに速く自分の望む位置に移動できるか、かな。
ジワーっとじゃ逆に危ない場合もあるよね。

717 :774RR:2018/08/14(火) 09:28:20.09 ID:AhCFBUdN.net
>>713
どの部分の音が嫌いなのか分からないけど
あのスポポポって感じの音が嫌いなのなら諦めるしかないよ

718 :774RR:2018/08/14(火) 09:49:31.74 ID:mibeImJq.net
スポポポww

719 :774RR:2018/08/14(火) 10:34:47.07 ID:d+9OTmqF.net
女に見せたらフルカウルはダサいって言われるからなぁ
嫁はXSR700が候補で一番良かったらしいが、予算的にZ650でスマン嫁よ

720 :774RR:2018/08/14(火) 10:38:46.89 ID:xIuOCOd9.net
>>717
お前のせいでもうスポポポにしか聞こえなくなった

721 :774RR:2018/08/14(火) 10:44:50.25 ID:NLWmOX+g.net
ポンポンスポポンバカテンポ♪

722 :774RR:2018/08/14(火) 11:21:20.79 ID:CXHHf9Eq.net
もうね…アイドリング時のあの音は悲しいもんな…
慣れるしかない
マジ慣れる以外ない

723 :774RR:2018/08/14(火) 11:45:52.82 ID:bGdolzJh.net
そんなことでコンプレックになる人もいるのか
マルチ厨は生きるの辛そうだな

ざまあ

724 :774RR:2018/08/14(火) 11:55:06.87 ID:AhCFBUdN.net
>>723
まぁそんなこと言うなよ
お盆なのにこんなとこに
ウダウダ書込みしてる時点でまともな人間じゃないんだから
仲良くやろうぜ兄弟

725 :774RR:2018/08/14(火) 12:10:45.50 ID:PeDXsOYa.net
>>719
乗りもしねぇクソ女の思考でバイク決めんのかよ
クソ同士で仲良くやってろ

726 :774RR:2018/08/14(火) 12:28:24.54 ID:WzSJMLbm.net
試乗してきた
ガチSSはいらないし、このくらいのエンジンでいいんだけどもう少しポジション前傾にならないかな?
セパハン化とバックステップにした人いる?

SV650Xは見た目があんま好きじゃないのでNG

727 :774RR:2018/08/14(火) 12:35:45.56 ID:RJ4Z2tyy.net
>>726
CBR650Fがいいよ

728 :774RR:2018/08/14(火) 13:08:58.62 ID:d+9OTmqF.net
>>725
だからお前は童貞なんだよ

729 :774RR:2018/08/14(火) 13:17:14.71 ID:g1fxvNfe.net
現行セパハンのはず

730 :774RR:2018/08/14(火) 13:17:49.96 ID:AhCFBUdN.net
>>719
XSR辺りの俺かっこいいでしょ?みたいな陽キャデザインが嫌い
何故かヤマハのデザインは鼻につくんだよな
俺はZ650好きだよ

731 :774RR:2018/08/14(火) 21:59:52.73 ID:sJnluXxV.net
>>720
アクラポに変えたら、ボンボンボンって感じになる。

732 :774RR:2018/08/14(火) 22:05:20.30 ID:mK1uRB6J.net
>>731
いいね! +1

733 :774RR:2018/08/14(火) 22:17:17.02 ID:X/fGyf4M.net
>>719
ちびっこには仮面ライダーみたいで大人気と聞いたぞ>フルカウル

XSRとかZ900RSとかってシートバッグが似合わない気がする
毎回リュック背負って走るのやだし
そういうバランスとか考えて
買う気満々だったグラディウスからNINNJA650になりました

734 :774RR:2018/08/14(火) 22:43:29.66 ID:mK1uRB6J.net
>>733
おめ!

735 :774RR:2018/08/14(火) 23:36:45.85 ID:vnG1cSio.net
z650納車されたぜー。軽くて足付き最高ですね。
積載性皆無だからトップケースつけちゃった。
そのうちマフラーも変えたいけど実質アクラポしか選択肢無いのかな?

736 :774RR:2018/08/15(水) 00:48:11.69 ID:tptGpeLt.net
国産フェンダーレスはよ!

737 :774RR:2018/08/15(水) 01:06:33.37 ID:MKbpLyaz.net
すでにあるけど角度が大きいので止めた方がいいかもしれんな
http://www.sippe.co.jp/SHINKAI/PARTS/17ninja650&z650/17ninja650&z650.htm

738 :774RR:2018/08/15(水) 04:30:57.33 ID:+2i+vfep.net
>>731
本当はスボボボぐらいじゃないの?

739 :774RR:2018/08/15(水) 07:04:35.39 ID:2lkXnLbG.net
>>734
ごめん。6年前の話なんだが・・・

740 :774RR:2018/08/15(水) 09:04:13.34 ID:SsUGrJWc.net
19年モデルninja650は結局色かわるだけ?他の変更なし?

741 :774RR:2018/08/15(水) 10:05:10.32 ID:Mp5efeBY.net
転倒したwwww新車がwwww

742 :774RR:2018/08/15(水) 10:08:53.69 ID:GcJQ57Q3.net
転倒させたんじゃなくて?

743 :774RR:2018/08/15(水) 10:15:16.01 ID:NL5gXgp4.net
新車「お盆ぐらいゴロゴロさせて」

744 :774RR:2018/08/15(水) 12:45:18.86 ID:JeDk4zFr.net
祖先「またがったらこかしちゃった…」

745 :774RR:2018/08/15(水) 14:20:53.16 ID:dOusKn9h.net
>>744
茄子に乗ってくださいよ

746 :774RR:2018/08/15(水) 15:04:26.62 ID:Ounlh1SM.net
最近だとナスやらキュウリで作った飛行機や自動車に乗って帰ってくるらしいな

747 :774RR:2018/08/15(水) 16:15:53.90 ID:0q/B/RjI.net
ウチはMSやで
http://upjo.com/up/data/842.jpg

748 :774RR:2018/08/15(水) 16:19:01.44 ID:ax7G/In6.net
はい!
https://i.imgur.com/CCwfOB5.jpg
https://i.imgur.com/wcKfOmO.jpg

749 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 16:19:27.95 ID:EPT2ZpCC.net
 
いつも夜はてんとうする。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

750 :774RR:2018/08/15(水) 17:22:11.24 ID:Mp5efeBY.net
740だが駐車時にスタンドが出てなくて転倒という最高レベルに情けない立ちごけ
クランクケースだかが傷だらけにwwwミラーもちょっと傷は逝ったwwwww
もうしばらくはバイクを見たくないwwwwwwww

751 :774RR:2018/08/15(水) 18:16:48.39 ID:Ro1qP/Wg.net
どんまいだ。変なとこ駐車してて帰ってきた時にゴロンしてた俺よりは悔しくないはずだ。

752 :774RR:2018/08/15(水) 18:18:48.77 ID:Ro1qP/Wg.net
いや、新車だからダメージあるか。心中お察し申す。

753 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 22:09:11.26 ID:EPT2ZpCC.net
 
やっぱ、サイドスライダは、必須だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

754 :774RR:2018/08/15(水) 23:01:15.59 ID:2lkXnLbG.net
スライダーあってもミラーとかバーエンドくらいは傷になるだろ

755 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/16(木) 00:37:22.55 ID:fxX9KR7U.net
 
でも、カウルが割れることを思えば、無いよりはましだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

756 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/16(木) 00:49:16.04 ID:fxX9KR7U.net
 
あと、サイドやエンジンガード以外に、前輪や後輪のシャフトに取り付ける

スライダーもある。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

757 :774RR:2018/08/16(木) 11:48:31.64 ID:nSSXFPfe.net
純正のスライダーが想定外に優秀だったわ

758 :774RR:2018/08/16(木) 13:31:11.40 ID:FgtsZNqG.net
だね。軽めにゴロンしたけどスライダーにちょこっと傷がついただけ。マッキーでスライダーぬったらもう解らなくなった!

759 :774RR:2018/08/16(木) 17:01:33.88 ID:SczOegTd.net
そんなの純正スライダー良いのか!
付けようかな
でも見た目がな〜

760 :774RR:2018/08/16(木) 17:19:03.57 ID:e44tb9Dy.net
>>751
むかし自分もめり込んで倒しそうになったから
それ以来不整地に止めるとき用にカマボコの板を携帯してる

761 :774RR:2018/08/16(木) 22:48:50.10 ID:xZV9/BvB.net
スタンドの先に付ける幅広みたいなのあるじゃん
あれってどう?
かまぼこ板ってよく聞くけど
1.止める場所を決める
2.ポケットから板を出してこの辺って場所に投げる
3.スタンドを板に乗せる
であってる?

762 :774RR:2018/08/16(木) 23:05:02.59 ID:hi6YGIK2.net
スタンドの先につけてるけどなかなか良いよ。めりこみの心配減ったけど思ったより高い。俺は5000円くらいの買ったけど1万越えてるやつとかあって草

763 :774RR:2018/08/16(木) 23:15:17.41 ID:Y+8+caBV.net
>>578
インパクトドライバー(ショックドライバー)使って撃力を与えたら外せるよ。

764 :774RR:2018/08/17(金) 00:03:32.07 ID:H0v0ZoBy.net
小田原カマボコなら数百円

しかし、房総半島の先へ行った時、
おッ、この場所に停めて景色撮りたいなあと思ったのだが、
リアバッグにカマボコ板入っていて、取り出せない
今ここでスタンド立ててもめり込んで倒れてしまう
仕方なく、舗装路まで戻って、カマボコ板を出してからもう一度そこへ行ったというw

765 :774RR:2018/08/17(金) 00:05:26.50 ID:H0v0ZoBy.net
そして、引き上げようとして、
ん?カマボコ板泥だらけじゃん!
レジ袋を余分に持ってくればよかったと反省

いろいろあるんですw

766 :774RR:2018/08/17(金) 01:19:02.99 ID:vGVqRKrw.net
18年式ninja650 KRT納車したぜ

前に乗ってたシングル250と違って加速が楽しいバイクだ
とりあえず純正スライダーとUSB電源、グリップヒーター、クランプバー、グラブバーを付けた

767 :774RR:2018/08/17(金) 01:44:13.87 ID:5I/P+rj0.net
>>766
おめいろ!
俺も250シングルからの乗り換えだけど満足してるわ
しかしオプション盛ったねー

768 :774RR:2018/08/17(金) 01:55:45.06 ID:MhBEoeMM.net
>>726
ステップは変えてないけど、ハイシート入れて、スワローハンドルにしてる
車検の時は車幅が変わってるんでノーマルハンドルに戻すかなー

769 :匿名亀棒:2018/08/17(金) 02:47:12.61 ID:XIFHrdaL.net
 
昔クルマの横にサイドスタンドでバイク停めて戻ってきたら、熱でアスファルトが柔らかくなって、
差ω井戸スタンドがめり込んで倒れてて、横のクルマのドアにバイクがめり込んでた。

よっぽどタイミングが良かったのか、傷ついた程度ではなく、蹴り入れたみたいに、10センチ位へ混んでた。
そのまま何食わぬ顔で、その場を離れた。
もう、時効ですが、あれは私です。(・o・)ゞ

。。

770 :774RR:2018/08/17(金) 07:39:30.48 ID:AgxWZY9g.net
北海道行ったときに駐車場のアスファルトが穴だらけでビビった

771 :774RR:2018/08/17(金) 07:40:12.77 ID:q+n5dZPq.net
>>766
グラブバーってあるんだ?どれつけたの?

772 :774RR:2018/08/17(金) 09:26:27.00 ID:vpBo7+nb.net
>>770
北海道ってアスファルトが違うのかな?
すぐに穴開くよな

773 :774RR:2018/08/17(金) 12:04:12.84 ID:k26tnJux.net
>>771
Z650用のグラブバーです。
ポン付けできるからオススメ
6000円くらいで買えた

774 :774RR:2018/08/17(金) 12:12:05.56 ID:k26tnJux.net
>>767サンガツ
実は新古車なのよ
前のオーナーが200kmほどで手放してたのを買った。
オプションは元から付いてた。

775 :774RR:2018/08/17(金) 13:39:32.38 ID:qxtPlL1E.net
最近、2018モデルのninja650買ったんですが、
フロントカウル斜めに取り付けられてる人います?

なんか乗車位置からメーター見ると左に傾いてるんですが、気のせいかなぁ。

スクリーン直下のグレーのカウルとメーターが取り付けられているカウルの間も、
右側だけ隙間あるし。

776 :774RR:2018/08/17(金) 14:16:22.28 ID:7Kl5FxiD.net
まあ、個体差であり得るね。残念!

俺の新車エクストレイルも残念だったー!

777 :774RR:2018/08/17(金) 16:14:30.15 ID:ScgNB2VE.net
>>775
それがデフォルトだと思うよ
デフォじゃないとしてもバイクって多少のずれはあるもんだよ

778 :774RR:2018/08/17(金) 16:14:58.15 ID:rDSvlxNK.net
こういうのってタイ製の宿命なの?

779 :774RR:2018/08/17(金) 16:26:25.52 ID:hvNHHG/d.net
俺のも少しズレた感じよ
ズレて取り付けられたってより
元からサイズがおかしい感じだね
まぁ気にしなければどうということはない

780 :774RR:2018/08/17(金) 19:01:12.36 ID:deyLTBKh.net
774です。レスありがとうございます。

やっぱり多かれ少なかれ、あるんですね。
自分のは直進してるとカウルが斜めのせいか、
ハンドルを少し右に切りつつ走ってる感じがして、違和感あります。
カウルばらしてつけ直せば、改善するかなぁ。

781 :774RR:2018/08/17(金) 21:52:53.59 ID:0Tf/FBq9.net
改めて自分のメーター見てみたら若干斜めってて草ー!でも今まで気づかなかったレベルなんで良いや。
バイクだったらこれは速いとか遅いとか解るんだけど車だとどの辺までこっちが速いんだろ。田舎なのでよく解らない。120k以内ならだいたいの車より速いのだろうか。

782 :774RR:2018/08/17(金) 21:55:08.90 ID:hvNHHG/d.net
>>781
速いって加速のことを言ってるの?

783 :774RR:2018/08/17(金) 22:59:23.92 ID:3KxznDy3.net
ゼロ発進からの加速競技なら大抵のバイクが速いだろうし
最高速度ならスポーツカーに忍650が勝てるわけないよね

784 :774RR:2018/08/17(金) 23:06:20.52 ID:SCqEkMia.net
193キロしかでなかったなぁ俺の2009年式

785 :774RR:2018/08/18(土) 08:36:35.31 ID:/PG09cfT.net
ER-6fのC型だが6速で100km/hで5000回転はちょっとローギヤじゃね?
F800STは6速4000回転で120km/h弱なんで、ET-6fは高速で糞詰まった感じがする。

786 :774RR:2018/08/18(土) 14:20:47.05 ID:6rYL+9Sv.net
>>780
自分も2018型だが意識したことないな
走ってるときは前とミラーしか見てないしな
写真ないと分からんエアーじゃなければ晒せ

787 :774RR:2018/08/18(土) 17:03:38.46 ID:FpGGu+8j.net
スプロケ変えたらスピードメーターが狂うとかあるのかね?
最近そういうバイク多いっしょ

788 :774RR:2018/08/18(土) 17:11:49.52 ID:xwZVcB/y.net
>>787
昔のバイク、スピードメーターギアが前輪に付いてるやつなら平気だけど
そうじゃないバイクは全部狂うよ

789 :774RR:2018/08/18(土) 20:28:29.45 ID:TeVLvp2o.net
今日本栖湖周遊中にはじめてニンジャ650見た
長い間ケツから眺めたけれど
オーナーですら初見のサイズはマジで中型だねえ
ポンコツ軽が煽るわけだ
点にしてるけど

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200