2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

725 :774RR:2018/08/14(火) 12:10:45.50 ID:PeDXsOYa.net
>>719
乗りもしねぇクソ女の思考でバイク決めんのかよ
クソ同士で仲良くやってろ

726 :774RR:2018/08/14(火) 12:28:24.54 ID:WzSJMLbm.net
試乗してきた
ガチSSはいらないし、このくらいのエンジンでいいんだけどもう少しポジション前傾にならないかな?
セパハン化とバックステップにした人いる?

SV650Xは見た目があんま好きじゃないのでNG

727 :774RR:2018/08/14(火) 12:35:45.56 ID:RJ4Z2tyy.net
>>726
CBR650Fがいいよ

728 :774RR:2018/08/14(火) 13:08:58.62 ID:d+9OTmqF.net
>>725
だからお前は童貞なんだよ

729 :774RR:2018/08/14(火) 13:17:14.71 ID:g1fxvNfe.net
現行セパハンのはず

730 :774RR:2018/08/14(火) 13:17:49.96 ID:AhCFBUdN.net
>>719
XSR辺りの俺かっこいいでしょ?みたいな陽キャデザインが嫌い
何故かヤマハのデザインは鼻につくんだよな
俺はZ650好きだよ

731 :774RR:2018/08/14(火) 21:59:52.73 ID:sJnluXxV.net
>>720
アクラポに変えたら、ボンボンボンって感じになる。

732 :774RR:2018/08/14(火) 22:05:20.30 ID:mK1uRB6J.net
>>731
いいね! +1

733 :774RR:2018/08/14(火) 22:17:17.02 ID:X/fGyf4M.net
>>719
ちびっこには仮面ライダーみたいで大人気と聞いたぞ>フルカウル

XSRとかZ900RSとかってシートバッグが似合わない気がする
毎回リュック背負って走るのやだし
そういうバランスとか考えて
買う気満々だったグラディウスからNINNJA650になりました

734 :774RR:2018/08/14(火) 22:43:29.66 ID:mK1uRB6J.net
>>733
おめ!

735 :774RR:2018/08/14(火) 23:36:45.85 ID:vnG1cSio.net
z650納車されたぜー。軽くて足付き最高ですね。
積載性皆無だからトップケースつけちゃった。
そのうちマフラーも変えたいけど実質アクラポしか選択肢無いのかな?

736 :774RR:2018/08/15(水) 00:48:11.69 ID:tptGpeLt.net
国産フェンダーレスはよ!

737 :774RR:2018/08/15(水) 01:06:33.37 ID:MKbpLyaz.net
すでにあるけど角度が大きいので止めた方がいいかもしれんな
http://www.sippe.co.jp/SHINKAI/PARTS/17ninja650&z650/17ninja650&z650.htm

738 :774RR:2018/08/15(水) 04:30:57.33 ID:+2i+vfep.net
>>731
本当はスボボボぐらいじゃないの?

739 :774RR:2018/08/15(水) 07:04:35.39 ID:2lkXnLbG.net
>>734
ごめん。6年前の話なんだが・・・

740 :774RR:2018/08/15(水) 09:04:13.34 ID:SsUGrJWc.net
19年モデルninja650は結局色かわるだけ?他の変更なし?

741 :774RR:2018/08/15(水) 10:05:10.32 ID:Mp5efeBY.net
転倒したwwww新車がwwww

742 :774RR:2018/08/15(水) 10:08:53.69 ID:GcJQ57Q3.net
転倒させたんじゃなくて?

743 :774RR:2018/08/15(水) 10:15:16.01 ID:NL5gXgp4.net
新車「お盆ぐらいゴロゴロさせて」

744 :774RR:2018/08/15(水) 12:45:18.86 ID:JeDk4zFr.net
祖先「またがったらこかしちゃった…」

745 :774RR:2018/08/15(水) 14:20:53.16 ID:dOusKn9h.net
>>744
茄子に乗ってくださいよ

746 :774RR:2018/08/15(水) 15:04:26.62 ID:Ounlh1SM.net
最近だとナスやらキュウリで作った飛行機や自動車に乗って帰ってくるらしいな

747 :774RR:2018/08/15(水) 16:15:53.90 ID:0q/B/RjI.net
ウチはMSやで
http://upjo.com/up/data/842.jpg

748 :774RR:2018/08/15(水) 16:19:01.44 ID:ax7G/In6.net
はい!
https://i.imgur.com/CCwfOB5.jpg
https://i.imgur.com/wcKfOmO.jpg

749 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 16:19:27.95 ID:EPT2ZpCC.net
 
いつも夜はてんとうする。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

750 :774RR:2018/08/15(水) 17:22:11.24 ID:Mp5efeBY.net
740だが駐車時にスタンドが出てなくて転倒という最高レベルに情けない立ちごけ
クランクケースだかが傷だらけにwwwミラーもちょっと傷は逝ったwwwww
もうしばらくはバイクを見たくないwwwwwwww

751 :774RR:2018/08/15(水) 18:16:48.39 ID:Ro1qP/Wg.net
どんまいだ。変なとこ駐車してて帰ってきた時にゴロンしてた俺よりは悔しくないはずだ。

752 :774RR:2018/08/15(水) 18:18:48.77 ID:Ro1qP/Wg.net
いや、新車だからダメージあるか。心中お察し申す。

753 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 22:09:11.26 ID:EPT2ZpCC.net
 
やっぱ、サイドスライダは、必須だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

754 :774RR:2018/08/15(水) 23:01:15.59 ID:2lkXnLbG.net
スライダーあってもミラーとかバーエンドくらいは傷になるだろ

755 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/16(木) 00:37:22.55 ID:fxX9KR7U.net
 
でも、カウルが割れることを思えば、無いよりはましだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

756 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/16(木) 00:49:16.04 ID:fxX9KR7U.net
 
あと、サイドやエンジンガード以外に、前輪や後輪のシャフトに取り付ける

スライダーもある。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

757 :774RR:2018/08/16(木) 11:48:31.64 ID:nSSXFPfe.net
純正のスライダーが想定外に優秀だったわ

758 :774RR:2018/08/16(木) 13:31:11.40 ID:FgtsZNqG.net
だね。軽めにゴロンしたけどスライダーにちょこっと傷がついただけ。マッキーでスライダーぬったらもう解らなくなった!

759 :774RR:2018/08/16(木) 17:01:33.88 ID:SczOegTd.net
そんなの純正スライダー良いのか!
付けようかな
でも見た目がな〜

760 :774RR:2018/08/16(木) 17:19:03.57 ID:e44tb9Dy.net
>>751
むかし自分もめり込んで倒しそうになったから
それ以来不整地に止めるとき用にカマボコの板を携帯してる

761 :774RR:2018/08/16(木) 22:48:50.10 ID:xZV9/BvB.net
スタンドの先に付ける幅広みたいなのあるじゃん
あれってどう?
かまぼこ板ってよく聞くけど
1.止める場所を決める
2.ポケットから板を出してこの辺って場所に投げる
3.スタンドを板に乗せる
であってる?

762 :774RR:2018/08/16(木) 23:05:02.59 ID:hi6YGIK2.net
スタンドの先につけてるけどなかなか良いよ。めりこみの心配減ったけど思ったより高い。俺は5000円くらいの買ったけど1万越えてるやつとかあって草

763 :774RR:2018/08/16(木) 23:15:17.41 ID:Y+8+caBV.net
>>578
インパクトドライバー(ショックドライバー)使って撃力を与えたら外せるよ。

764 :774RR:2018/08/17(金) 00:03:32.07 ID:H0v0ZoBy.net
小田原カマボコなら数百円

しかし、房総半島の先へ行った時、
おッ、この場所に停めて景色撮りたいなあと思ったのだが、
リアバッグにカマボコ板入っていて、取り出せない
今ここでスタンド立ててもめり込んで倒れてしまう
仕方なく、舗装路まで戻って、カマボコ板を出してからもう一度そこへ行ったというw

765 :774RR:2018/08/17(金) 00:05:26.50 ID:H0v0ZoBy.net
そして、引き上げようとして、
ん?カマボコ板泥だらけじゃん!
レジ袋を余分に持ってくればよかったと反省

いろいろあるんですw

766 :774RR:2018/08/17(金) 01:19:02.99 ID:vGVqRKrw.net
18年式ninja650 KRT納車したぜ

前に乗ってたシングル250と違って加速が楽しいバイクだ
とりあえず純正スライダーとUSB電源、グリップヒーター、クランプバー、グラブバーを付けた

767 :774RR:2018/08/17(金) 01:44:13.87 ID:5I/P+rj0.net
>>766
おめいろ!
俺も250シングルからの乗り換えだけど満足してるわ
しかしオプション盛ったねー

768 :774RR:2018/08/17(金) 01:55:45.06 ID:MhBEoeMM.net
>>726
ステップは変えてないけど、ハイシート入れて、スワローハンドルにしてる
車検の時は車幅が変わってるんでノーマルハンドルに戻すかなー

769 :匿名亀棒:2018/08/17(金) 02:47:12.61 ID:XIFHrdaL.net
 
昔クルマの横にサイドスタンドでバイク停めて戻ってきたら、熱でアスファルトが柔らかくなって、
差ω井戸スタンドがめり込んで倒れてて、横のクルマのドアにバイクがめり込んでた。

よっぽどタイミングが良かったのか、傷ついた程度ではなく、蹴り入れたみたいに、10センチ位へ混んでた。
そのまま何食わぬ顔で、その場を離れた。
もう、時効ですが、あれは私です。(・o・)ゞ

。。

770 :774RR:2018/08/17(金) 07:39:30.48 ID:AgxWZY9g.net
北海道行ったときに駐車場のアスファルトが穴だらけでビビった

771 :774RR:2018/08/17(金) 07:40:12.77 ID:q+n5dZPq.net
>>766
グラブバーってあるんだ?どれつけたの?

772 :774RR:2018/08/17(金) 09:26:27.00 ID:vpBo7+nb.net
>>770
北海道ってアスファルトが違うのかな?
すぐに穴開くよな

773 :774RR:2018/08/17(金) 12:04:12.84 ID:k26tnJux.net
>>771
Z650用のグラブバーです。
ポン付けできるからオススメ
6000円くらいで買えた

774 :774RR:2018/08/17(金) 12:12:05.56 ID:k26tnJux.net
>>767サンガツ
実は新古車なのよ
前のオーナーが200kmほどで手放してたのを買った。
オプションは元から付いてた。

775 :774RR:2018/08/17(金) 13:39:32.38 ID:qxtPlL1E.net
最近、2018モデルのninja650買ったんですが、
フロントカウル斜めに取り付けられてる人います?

なんか乗車位置からメーター見ると左に傾いてるんですが、気のせいかなぁ。

スクリーン直下のグレーのカウルとメーターが取り付けられているカウルの間も、
右側だけ隙間あるし。

776 :774RR:2018/08/17(金) 14:16:22.28 ID:7Kl5FxiD.net
まあ、個体差であり得るね。残念!

俺の新車エクストレイルも残念だったー!

777 :774RR:2018/08/17(金) 16:14:30.15 ID:ScgNB2VE.net
>>775
それがデフォルトだと思うよ
デフォじゃないとしてもバイクって多少のずれはあるもんだよ

778 :774RR:2018/08/17(金) 16:14:58.15 ID:rDSvlxNK.net
こういうのってタイ製の宿命なの?

779 :774RR:2018/08/17(金) 16:26:25.52 ID:hvNHHG/d.net
俺のも少しズレた感じよ
ズレて取り付けられたってより
元からサイズがおかしい感じだね
まぁ気にしなければどうということはない

780 :774RR:2018/08/17(金) 19:01:12.36 ID:deyLTBKh.net
774です。レスありがとうございます。

やっぱり多かれ少なかれ、あるんですね。
自分のは直進してるとカウルが斜めのせいか、
ハンドルを少し右に切りつつ走ってる感じがして、違和感あります。
カウルばらしてつけ直せば、改善するかなぁ。

781 :774RR:2018/08/17(金) 21:52:53.59 ID:0Tf/FBq9.net
改めて自分のメーター見てみたら若干斜めってて草ー!でも今まで気づかなかったレベルなんで良いや。
バイクだったらこれは速いとか遅いとか解るんだけど車だとどの辺までこっちが速いんだろ。田舎なのでよく解らない。120k以内ならだいたいの車より速いのだろうか。

782 :774RR:2018/08/17(金) 21:55:08.90 ID:hvNHHG/d.net
>>781
速いって加速のことを言ってるの?

783 :774RR:2018/08/17(金) 22:59:23.92 ID:3KxznDy3.net
ゼロ発進からの加速競技なら大抵のバイクが速いだろうし
最高速度ならスポーツカーに忍650が勝てるわけないよね

784 :774RR:2018/08/17(金) 23:06:20.52 ID:SCqEkMia.net
193キロしかでなかったなぁ俺の2009年式

785 :774RR:2018/08/18(土) 08:36:35.31 ID:/PG09cfT.net
ER-6fのC型だが6速で100km/hで5000回転はちょっとローギヤじゃね?
F800STは6速4000回転で120km/h弱なんで、ET-6fは高速で糞詰まった感じがする。

786 :774RR:2018/08/18(土) 14:20:47.05 ID:6rYL+9Sv.net
>>780
自分も2018型だが意識したことないな
走ってるときは前とミラーしか見てないしな
写真ないと分からんエアーじゃなければ晒せ

787 :774RR:2018/08/18(土) 17:03:38.46 ID:FpGGu+8j.net
スプロケ変えたらスピードメーターが狂うとかあるのかね?
最近そういうバイク多いっしょ

788 :774RR:2018/08/18(土) 17:11:49.52 ID:xwZVcB/y.net
>>787
昔のバイク、スピードメーターギアが前輪に付いてるやつなら平気だけど
そうじゃないバイクは全部狂うよ

789 :774RR:2018/08/18(土) 20:28:29.45 ID:TeVLvp2o.net
今日本栖湖周遊中にはじめてニンジャ650見た
長い間ケツから眺めたけれど
オーナーですら初見のサイズはマジで中型だねえ
ポンコツ軽が煽るわけだ
点にしてるけど

790 :774RR:2018/08/18(土) 21:32:45.87 ID:6ecd9tli.net
>>784
なんで?
夢の中だけど、2009年式のER-6nだけど、220k振り切るよ?

791 :774RR:2018/08/18(土) 22:46:30.13 ID:74ngRum4.net
>>790
なんでじゃねえよ。リミッター付いてるバイクはそんなもんだ。

792 :774RR:2018/08/18(土) 23:26:39.25 ID:6ecd9tli.net
>>791
2009年式辺りだと、全て逆輸入or並行輸入だからリミッターなんか無いだろ。現行はしらん。

793 :774RR:2018/08/19(日) 01:17:54.49 ID:EvEZR6+Z.net
>>788
そうでもないよ。
ABS付きのモデルであれば、タイヤサイズが変わらない限りは変わらない。

メータギア非搭載の一昔前のモデルでは、
スプロケット付近にセンサーがあったりしたから、純正丁数以外だと誤差があったけどね。

794 :774RR:2018/08/19(日) 09:34:19.11 ID:ARgj/aNQ.net
>>768
サンキュー
シートの位置けっこう低いし、シート変えた方がええな

795 :774RR:2018/08/19(日) 10:53:45.72 ID:kXgMmsYy.net
>>793
ABSからメーター用の車速取ってるの?
ABS有りと無しがラインナップされてる車種もまだ多いけどそれは?

796 :774RR:2018/08/19(日) 14:52:41.20 ID:8cVJ5HyO.net
>>763
ありがとう!
気合い入れてぶっ叩いてみます!

797 :774RR:2018/08/19(日) 21:46:03.93 ID:75Ksnjpc.net
>>795
Z650での話なんだけどABS用リア回転センサーってのがあって、ABSユニットからECUとメーターに線が延びてる。
で、故障コードはOBD2対応してから、P2158ってのになるんだけど、故障コードってのはある程度各社共通みたいなのがあって、ざっと調べた感じスバル車とかでスピードセンサーとして扱われてるから間違いないかなって。

ABS有無両方ある車種(15年式versysとか)だと、
有無に関わらず、スピードセンサーがエンジン側スプロケット近辺にあるから、前の話で言う後者。
ABSオンリーなモデルではコストカットの為省かれたと言うか統一された感じになるのかな?

798 :774RR:2018/08/19(日) 22:35:39.29 ID:P81LA0Lw.net
>>796
どういたしまして。インパクトでもなかなか手強いけど気合いと根性で頑張ってね。

799 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/20(月) 22:01:08.39 ID:66wZUJMl.net
 
タイヤがすり減ったら、物理的にスピード表示は、多少変わるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

800 :774RR:2018/08/20(月) 22:19:54.91 ID:9ZjhIn10.net
Ninja1000/Z1000SXのオーナーズミーティングやるらしいけどNinja650/Z650もやりませんか?

801 :774RR:2018/08/20(月) 22:28:55.86 ID:GwoYvRSf.net
>>800
関西から参加し易い場所なら行ってみたい
だけど、650のオーナーって、我が道を行ってる人が多そうで、その手のイベントに集まるんだろうか?

802 :774RR:2018/08/21(火) 08:03:05.00 ID:oxpVwcv1.net
6n…

803 :774RR:2018/08/21(火) 10:27:22.45 ID:N+CIzuGO.net
2019モデルの発表は、9/1とかにあったりするのかな?
ninja650はカラー変更だけ?

804 :774RR:2018/08/21(火) 11:19:29.33 ID:Cu44MwvF.net
6n……

インスタとかTwitterで#ER6n検索しても全然引っかからない程の不人気車ってツイートあったが…

805 :774RR:2018/08/21(火) 11:29:21.26 ID:oxpVwcv1.net
6n………

能ある鷹は爪を隠す

806 :774RR:2018/08/21(火) 12:20:56.68 ID:k4kdlyia.net
z650でTwitter検索すると名前にその文字列入れてるマヌケが引っかかるのなんとかしてくら

807 :774RR:2018/08/21(火) 14:46:13.29 ID:toxK4bJx.net
ツベにはいっぱいあるで

808 :774RR:2018/08/21(火) 17:50:05.10 ID:+MOYhmG+.net
>>806
高度な検索の「次のキーワードを含まない」にそのマヌケを入れとけよ

809 :774RR:2018/08/21(火) 18:24:48.84 ID:iTh0EHvo.net
どうせ人が集まらないんだからn・f・v・z・650全部まとめてでいいだろ

810 :774RR:2018/08/21(火) 19:27:48.08 ID:bPdNbTQA.net
ミーティングやりたいなら10月の大阪でやるkcbmでやればいいだろ
流石に9月の札幌は無理だろうし

811 :774RR:2018/08/21(火) 21:26:01.61 ID:iTh0EHvo.net
川崎多すぎで見分けつかんだろ

812 :774RR:2018/08/22(水) 00:00:53.73 ID:GHfRVkCi.net
薄毛でもいいなら参加するよ

813 :774RR:2018/08/22(水) 01:37:17.65 ID:QRDrTDst.net
あ、薄毛はダメです

814 :774RR:2018/08/22(水) 06:03:01.58 ID:Xshilxuj.net
ビーナスラインとか道志でやりたい

815 :774RR:2018/08/22(水) 12:02:31.66 ID:lotIyXY4.net
どうしても?

816 :774RR:2018/08/22(水) 13:04:12.04 ID:KjQY85Au.net
>>812
同じ薄毛と思われたらあれなんでごめんなさい

817 :774RR:2018/08/22(水) 17:51:11.18 ID:Nfea6LZL.net
関西でやったら持ってないやつが来るぞw

818 :774RR:2018/08/24(金) 11:50:11.65 ID:lHCGCK1M.net
1型のER-6fは見てみたいなぁ、愛嬌のあるヘッドライトとアナログタコメーターを見比べしたい

819 :774RR:2018/08/24(金) 13:12:33.76 ID:hR/kN98E.net
Ninja650(2017)のパニアケースブラケット欲しいんだけど
これって簡単に取り付けられんのかな…

820 :774RR:2018/08/24(金) 19:37:41.51 ID:7L+jPJgy.net
>>819
純正のやつかな?
俺はバイク屋でつけてもらったけど、パニアケースブラケットはシート裏、片側2箇所で固定してるだけだったよ確か

821 :774RR:2018/08/24(金) 19:40:10.50 ID:hR/kN98E.net
>>820
そうです。純正の奴です。
カウルをめくったりするんじゃなきゃ良いんですけど
面倒臭がりですいません

822 :774RR:2018/08/25(土) 00:23:47.72 ID:n8SX6QRt.net
ポッシュのバーエンド買いました。ちょっと全幅が広くなりそう。

823 :774RR:2018/08/25(土) 00:40:33.75 ID:kHURkI9b.net
隼の隼駅祭りみたいにNinjaも伊賀に集まればいいのに>>27

824 :774RR:2018/08/25(土) 02:23:52.77 ID:8EJrfQ2f.net
>>823
忍者は伊賀とは限らないだろ

825 :774RR:2018/08/25(土) 02:38:44.02 ID:KYGcsPIG.net
でも甲賀より伊賀の方が観光に力入れてるよな。
https://i.imgur.com/KG6aq93.jpg
https://i.imgur.com/rSwdPJJ.jpg

826 :774RR:2018/08/25(土) 06:55:21.55 ID:iuTKiLDF.net
普通に忍者の里の川崎でいいだろう近いし

827 :774RR:2018/08/25(土) 10:02:49.06 ID:yp1FISrQ.net
>>821
その辺は気にしなくて大丈夫
ただただ取り付けるだけ

828 :774RR:2018/08/25(土) 20:09:24.31 ID:9738UVcx.net
>>824
忍者募集してたのは伊賀だ

829 :774RR:2018/08/26(日) 00:22:20.57 ID:p6zWor5s.net
みんな洗車どうしてる?
水と洗剤で洗うとデカール剥がれそうな気がして…
ふくピカだけで充分かな?

830 :774RR:2018/08/26(日) 01:50:48.53 ID:R8UqnbVb.net
>>829
短時間だけならデカールとか心配する必要はないと思う

それよりも俺はメンテ時に落っことして出来た燃料タンクのエクボをどうしようか考え中だ、、orz

831 :774RR:2018/08/26(日) 03:38:23.95 ID:zns9bJHb.net
>>830
可愛くなったじゃないか

832 :774RR:2018/08/26(日) 11:26:08.31 ID:F87Phxpy.net
>>829
ライムの香りのする食器洗剤を薄めて使ってるわ
終わったらボディーもスポークもカワサキ純正ワックスで仕上げてる

>>830
ステッカーで隠すしか

833 :774RR:2018/08/26(日) 13:02:51.18 ID:A2qG809/.net
エンジン一緒なので VULCAN S もここで良いですか?

834 :774RR:2018/08/26(日) 13:08:43.55 ID:SpE/64vA.net
ninjaとか650のシールって剥がすもんなの?

835 :774RR:2018/08/26(日) 13:52:34.17 ID:cpNm7tzf.net
>>833
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483203855/

836 :774RR:2018/08/26(日) 20:16:29.13 ID:z+pK1RSD.net
>>834
krt2018のデカイ650ってデザインがイヤで黒にしたけど
車格のせいか原二スクータとか軽に煽られることがある
テールに2018ninja400とかデイトナ675みたいな排気量ステッカー貼れば
少しは抑止になるかなってちょっと考え中

837 :774RR:2018/08/26(日) 20:36:50.25 ID:NpDtsSDl.net
>>836
そんなん無視するしか
シグナルスタートで軽く加速すれば思い知るっしょ

838 :774RR:2018/08/26(日) 22:57:19.68 ID:tlSAite1.net
>>836
そもそも煽る奴は排気量なんて気にも止めてないぞ
それと煽られる側にもなにかしらの原因があるから自分の運転を見つめ直してみるのもいいかもよ

839 :774RR:2018/08/27(月) 06:25:28.72 ID:n/QC5srJ.net
>>836
相手より遅いから煽られるんだろ。だから相手に道を ゆ・ず・れ

840 :774RR:2018/08/27(月) 10:43:37.97 ID:OR/4Xmuw.net
高速右走ってたらベンツが急接近してハザード出してきたことがあったな
急加速して点とは行かないけど丸にしてやったら大人しくなった
ばいくってこういうもんだろ

841 :774RR:2018/08/27(月) 11:33:19.77 ID:Pk/YHb5N.net
一般道で60kmで巡航するときって何速使ってる?

842 :774RR:2018/08/27(月) 11:38:28.40 ID:n/QC5srJ.net
そんな事聞かないとあかんのか。。

843 :774RR:2018/08/27(月) 11:49:37.98 ID:OR/4Xmuw.net
3速なら75までで走れるよ
4速だとぼさっとしてると80超えちゃう

844 :774RR:2018/08/27(月) 12:03:11.21 ID:rz/cddRH.net
50〜60位で走るの面倒臭いよな(笑)

845 :774RR:2018/08/27(月) 12:41:27.39 ID:BG9uzOOx.net
>>840
ハザード焚かれる前に左車線に移るか加速しろよ、ドンくさい奴だな

846 :774RR:2018/08/27(月) 13:03:26.29 ID:OR/4Xmuw.net
ninjaだけどどんくさいバイクだからね

847 :774RR:2018/08/27(月) 16:11:57.28 ID:NV5Vt6sK.net
>>846
いつものアレだから相手しちゃだめ

848 :774RR:2018/08/27(月) 22:06:20.58 ID:BG9uzOOx.net
>>846
バイクのせいじゃないだろ、リッターssに乗ったってドンくさい奴はドンくさい

849 :774RR:2018/08/27(月) 23:35:34.91 ID:gp+6b6ml.net
>>844
まさにそれ
4速だと加速に反応悪いし
3速だと回りすぎでちとうるさいから悩む

850 :774RR:2018/08/27(月) 23:52:34.20 ID:cVFSISfQ.net
Ninjaだけどノッキングしない52kmくらいから6速入れてる

851 :774RR:2018/08/28(火) 07:53:40.37 ID:NWQGor2J.net
>>849
3速に落として加速すればいいだけじゃん、ギア変えるのが面倒ならオートマにすればいいんだよ

852 :774RR:2018/08/28(火) 08:29:56.38 ID:Fi8vM9xM.net
>>850
ツーリング中なら俺もそんな感じ。加速中は60まで上げてから6速に入れるけど巡航中なら50辺りまで下がっても6速のまま維持する。

853 :774RR:2018/08/28(火) 08:46:16.79 ID:OM6wOljD.net
>>851
面倒臭さを楽しんでいないとは言っていないけど??

854 :774RR:2018/08/28(火) 14:34:31.04 ID:pcPR2VYu.net
>>853
バイクを変えるしか方法が無いような小言に対してのレスだろうよ

俺も似たような事は思うぞ。

買い換えるレベルの不満じゃなく、どうする事も出来ないのにどうにかなんねぇかなぁって思う事がね

855 :774RR:2018/08/28(火) 14:49:04.09 ID:1YIYuqBm.net
なんか深読みするやつが多いなぁ
そりゃバイク人口減るわ

856 :774RR:2018/08/28(火) 16:09:31.03 ID:MVdNB/9b.net
>>849
スプロケットを替えろよ

857 :774RR:2018/08/28(火) 16:53:04.11 ID:ccw6ySLe.net
糞みたいな不満言って、指摘されたら逆ギレする奴はむしろどんどんバイク降りていいよ

858 :774RR:2018/08/28(火) 17:12:17.40 ID:OM6wOljD.net
>>857
それならまず貴方から降りたら?

859 :774RR:2018/08/28(火) 17:47:21.71 ID:QnxA6N1a.net
そいつバイク持ってない例の池沼だろw

860 :774RR:2018/08/28(火) 19:41:56.03 ID:e+dzTXs8.net
>>856
それだと違う速度領域で不満が出るだろ? やっぱりリッターに乗り換えてもらうしか解決策はない。

861 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/28(火) 20:07:16.85 ID:6OwcI5oJ.net
 
モデなら、速いクルマが来たら、道を譲って、そいつの後をぴったり付いて走るけどな。

やっぱ、先頭はやられるからね。もでは、基本、+10キロ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

862 :774RR:2018/08/28(火) 20:53:09.43 ID:JfKDDV0A.net
ここのガイジは質が悪くてすぐコテ捨ててしまうのがいかんな
ガイジすぎて免許下りないようだから原付すら乗ったことないのがモロバレだ

863 :774RR:2018/08/28(火) 22:08:00.86 ID:6OwcI5oJ.net
 
障害者をやとう決まりがあるなんて知らなかった。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

864 :774RR:2018/08/28(火) 22:15:18.68 ID:VI5B4f04.net
>>863
罰金払えばいいんだけどね

865 :774RR:2018/08/28(火) 23:22:44.64 ID:tJJ7DMRH.net
>>862
落ち着け。そしてスルーだぞっ。

866 :774RR:2018/08/29(水) 09:29:51.60 ID:Al8HF2xz.net
 
>>864 でも、公務員は試験があるから、アルバイトでやとうのかな?

でも、障害者が働いたら、障害者の給付金は、減らされるんだろ。

生活保護貰ったやつは、働いたら生活保護が貰えなくなるから、働かないんだろ。

。。

867 :774RR:2018/08/29(水) 09:42:05.77 ID:6IS179iu.net
俺生まれつき障害者だけどにわか知識で触れてほしくないな。健常者より大変なのは間違いない。

868 :774RR:2018/08/29(水) 10:33:55.94 ID:6IS179iu.net
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/protecarai/entry-12316905175.html?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https://www.google.com&amp_tf=ソース%3A%20%251%24s
車検対応の両眼あるのか。つけてみようかな。他に良さそうなのがあったら教えていただけると助かります。

869 :774RR:2018/08/29(水) 10:45:48.04 ID:43xQcpsO.net
片目である意味も考えましょう

870 :774RR:2018/08/29(水) 10:55:30.51 ID:km9zwQ8O.net
>>869
400より先に出たから?400より後なら両目だったのかな

871 :774RR:2018/08/29(水) 12:09:49.43 ID:d4AKsP7i.net
片目だとデメリットしか感じないけどメリットあるの?

872 :774RR:2018/08/29(水) 13:00:06.14 ID:r/4Jpigt.net
両目だと玉が2個いるやん

873 :774RR:2018/08/29(水) 13:14:45.56 ID:62dqDP5B.net
でも両目の方が見た目的にしっくりくるやん
お前乗ってるから見えへんやんけとか無しで

874 :774RR:2018/08/29(水) 13:31:04.64 ID:08ZIFH5Q.net
パッシングが分かりやすい、とか
消費電力半分とか

875 :774RR:2018/08/29(水) 14:04:39.94 ID:2qHuny7u.net
片目は違和感あるよな

876 :774RR:2018/08/29(水) 14:21:08.58 ID:vpyFlOnt.net
まだまだパーツが少ないな
プロジェクターヘッドライトとかイカリング化したい

877 :774RR:2018/08/29(水) 14:54:40.26 ID:ZDlUvM13.net
個人的に片目の方が好きだな
昔の耐久仕様っぽくて

878 :774RR:2018/08/29(水) 15:19:07.52 ID:JS9c0Zu7.net
壊れてますよってお世話言ってくる人もまだ居るから
コミュ障にはデメリット

879 :774RR:2018/08/29(水) 17:53:18.78 ID:CmSGOn6V.net
コミュ障がデメリットだろ

880 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:19:42.70 ID:Al8HF2xz.net
 
昔バイクに乗ってたときは、昼間でもハイビームにしてたけどな。(・(ェ)・)y◇°°°

昼間だと、ロービームは、あまり目立たない。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

881 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:21:52.52 ID:Al8HF2xz.net
 
車の車検は、左右分けて光軸を見るけど、両眼付いてたら、両方の光が計測器に入って、

おかしくならないのか?知らんけど。

。。

882 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:24:14.09 ID:Al8HF2xz.net
 
ま、対抗ならライト付いてるのは解るけど、サイドミラー越しでは、

ハイビームでも、築いて貰えない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

883 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:28:39.00 ID:Al8HF2xz.net
 
モデはクルマでの車線変更は、一瞬で行うので、モデのま後ろからきたバイクが、

左右からスピード出し(加速し)て抜こうとして、弾きかけたことが何度かある。(・(ェ)・)y◇°°° 

ま、ぶつかるとしても、車線変更したモデの真後ろにへたれバイクが突っ込むだけだが。。。。

。。

884 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/29(水) 18:30:44.71 ID:Al8HF2xz.net
 
ベトナムとかは、バイクにサイドミラーがないので、クルマがバイクを追い抜くときに、

ホーンを鳴らしながら追い抜いていく。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

885 :774RR:2018/08/29(水) 20:19:15.76 ID:1OZp8+tZ.net
うろ覚えだが
EUかなんかで両目点灯バイクが遠目に四輪と間違われて事故多発
んで片目点灯が義務化されたとかなんとか

886 :774RR:2018/08/29(水) 22:17:05.10 ID:f41r6RF9.net
遠くから見ると両目点灯フォルツァとかビッグスクターは
ライトの低さもあってかクルマと認識して距離つかみにくい時あるな
俺も片目の方がユーザー車検もやりやすいしデザインも好きだわ

887 :774RR:2018/08/29(水) 22:48:20.88 ID:SNCbV9/d.net
>>885
それで片目は聞いたことある。
250/400が両目になったってことは、それがもともとウソか、規制が変わったってことなんだろな。

888 :774RR:2018/08/30(木) 16:55:43.17 ID:+q1SKqof.net
実際、片目で何が不都合なのかと・・・
イヤなら常時ハイにすればいいだけじゃね?

889 :774RR:2018/08/30(木) 18:07:09.91 ID:00NDwdlL.net
明るいやつをつけてたらそうもいかないでしょ。俺のはハイにしたら通行人が防御姿勢になるからなかなか…

890 :774RR:2018/08/30(木) 18:58:52.09 ID:YHaY54O1.net
渋滞の幹線道路でずっと左ウィンカー焚いてる四輪がいて
何度パッシングしても煽ってると勘違いされて
側方開けられたり小刻みブレーキ踏まれたりキョドりまくり
横に寄ってガラス越しに教えようかとも思ったが通報されたりするのもイヤだから
地道にパッシング以外の合図繰り返したら
やっと気づいてくれてハザードお礼してくれた

どうするのがベストなんだろう

891 :774RR:2018/08/30(木) 20:05:44.77 ID:igEgkLai.net
>>890
無視する

892 :774RR:2018/08/30(木) 20:53:44.94 ID:agOqdpS/.net
大型免許取れたらninja650(前のやつ)買います
楽しみですわ

893 :774RR:2018/08/30(木) 21:13:35.14 ID:t3K2GiYh.net
カワサキのホームページが更新されてるけど、Ninja650の2019カラーはまだか…

894 :774RR:2018/08/30(木) 21:30:22.95 ID:d6+YyW2O.net
>>890
バイクの仲間内の合図で、前に出てウインカー出っぱなしの側の手を斜め下に突き出して
掌をグッパーグッパーするってのがあって、割と見ず知らずの車なんかにも通じたりする

でも、889を読んでると前に出るのが難しそうな状況だなw

895 :774RR:2018/08/30(木) 23:46:00.61 ID:j+L/A80A.net
>>887
国内仕様に片目規制なんて元々ないやろ

896 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 01:20:53.51 ID:BXtg+Sxz.net
 
ウインカーを出さずに曲がるクルマはもちろん、直前でウインカーを出すやつや、
一時停止せずに出てくるのは、いらついて、たまにホーンを鳴らすが、

ウインカーやハザードの消し忘れ、給油口、ハイビーム走行、一方通行の逆走は、
教えてやる必要は無い。経験上、自分に被害の無い場合は、無視するに限る。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

897 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 01:24:54.30 ID:BXtg+Sxz.net
 
高速の逆走は、追い越し車線から来るので、自分が追い越し車線にいたら、

左車線に避ける。

下手にパッシング何かして、走行車線で進めば、絶対に衝突する。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

俺も、逆走にあったことはあるが、左車線に移ってそのまま言った。
その後、そのクルマがどうなったかは知らない。w。

。。

898 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 01:34:44.70 ID:BXtg+Sxz.net
 
ちなみに、逆走してくるのは、だいたい認知症のぼけ老人なので、教えても無駄だ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

899 :774RR:2018/09/01(土) 06:10:54.14 ID:QvqeFAL2.net
おまえのことだろ

900 :774RR:2018/09/01(土) 06:50:29.36 ID:erliKVLo.net
スレ逆走の自覚なしw

901 :774RR:2018/09/01(土) 08:49:34.21 ID:a80VSyNq.net
そもそも人生逆走してるし

902 :774RR:2018/09/01(土) 08:54:04.04 ID:DHmfvqv8.net
両目ハイビームが左ばっか照らす件
まっすぐ照らせよ

903 :774RR:2018/09/01(土) 09:30:21.88 ID:a80VSyNq.net
光軸調整しろよ

904 :774RR:2018/09/01(土) 10:10:29.18 ID:8sNI6s+n.net
ハイビーム使ったこと無い
夜は怖くて走れん

905 :774RR:2018/09/01(土) 14:07:50.06 ID:aOAsPK9C.net
LEDって手元ばかり光量が強くて遠くを照らしにくい感じがあるけど
ノーマルの黄色いハロゲンはなんとかしたいな
白色系ハロゲンH7 ポジション*2+ハイ+ロー 交換した方いますか?
色温度はどれくらいに? 予算などなどご教示いただきたく

906 :774RR:2018/09/01(土) 15:21:48.98 ID:oF9Jm2ej.net
>>905
ホムセンで4輪用のH7(5100k)二個入り980円、ポジション球はアストロプロダクツのT10 二個入り380円 。
とりあえずこれで 見た目は真っ白光。

もう一台所有のバイクが初めからLEDだけどたいして明るくないので、LEDへのこだわりはないです。

907 :774RR:2018/09/01(土) 17:18:11.18 ID:+QkU8aBZ.net
球だけ交換してんの?

908 :774RR:2018/09/01(土) 21:44:31.20 ID:aOAsPK9C.net
>>906 Thank you
¥2000〜3000も見ておけば白色灯になりそうですね
私もLEDへのこだわりは無くハロゲンの方が見やすくて好きなくらいなんだけど
ノーマルの色は昭和色というかw

909 :774RR:2018/09/01(土) 22:03:42.69 ID:oF9Jm2ej.net
>>908
書き漏れですが、ポジション球のT10だけはLEDです。
H7は2輪車専用バルブとかあるけど、4輪用でかれこれ一万キロ走破して故障もなく明るさも全く問題なしです。

910 :774RR:2018/09/02(日) 08:42:26.01 ID:OqaJs04x.net
6n欲しいんだけどあんまり売ってないね

911 :774RR:2018/09/02(日) 10:55:02.94 ID:olkE+pG2.net
>>910
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport_festa.html
バロンで安く売ってるぞ

912 :774RR:2018/09/02(日) 12:39:56.21 ID:pkxCGWdU.net
>>911
やっす!
250より安いな

913 :774RR:2018/09/02(日) 12:56:02.37 ID:HEvSxF+B.net
人気無いからなだろうな

914 :774RR:2018/09/02(日) 18:36:09.48 ID:OqaJs04x.net
>>911
新車で50万は安すぎぃ!って思ったけど排ガス検査あるから乗り出し65万くらい目が覚めた

中古でええわ……25万くらいでさ…

915 :774RR:2018/09/02(日) 20:25:10.57 ID:Rxs1rziV.net
ninja650のkrtだけど、
スクリーンに映る緑の凸と
ハンドルが方が傾っているのかカウルが傾っているのか
違和感があるのが気になります

916 :774RR:2018/09/02(日) 20:35:50.23 ID:QN8TtOR3.net
気にしたら負け
俺も気になるけど走行中は危ない

917 :774RR:2018/09/02(日) 20:37:27.75 ID:RcQq6F4z.net
あるあるだねw
クッキリ写るよね、ワニのクチバシみたいに。

918 :774RR:2018/09/02(日) 22:30:36.97 ID:Rxs1rziV.net
スモークのスクリーンや社外のにしたら映らなくなるかな

919 :774RR:2018/09/03(月) 00:27:14.28 ID:KMbgrzw7.net
Ninja650は新色無しか?

920 :774RR:2018/09/03(月) 05:36:22.91 ID:PcaQ3eUe.net
スクリーンの曲がりを気にしてる人はスクリーンを外してみた事ある? 俺のは買ってすぐにスクリーンを上げちゃったから初めがどうだったか覚えてないんだけど今の状態は全然気にならない。

921 :774RR:2018/09/03(月) 09:06:50.50 ID:77lB84hN.net
曲がりはないけど、映ってる緑ワニのクチバシが気になるw

922 :774RR:2018/09/03(月) 09:16:32.94 ID:MzL5IYVU.net
妙に燃費いいなとおもったら、オイル交換ミスってたわ。USB電源つけるのにバッテリ外してトリップBがクリアされてるの忘れてた(トリップBみてオイル交換)。
出てきたジャバジャバだった。

923 :774RR:2018/09/03(月) 09:24:39.65 ID:77lB84hN.net
?わからない

924 :774RR:2018/09/03(月) 09:44:25.93 ID:mn1xbE8I.net
USB電源つけるのにバッテリ外してトリップBがクリアされてるの忘れてて
トリップBみてオイル交換したら出てきたジャバジャバだった(無駄な交換)
妙に燃費いいなと思ってた原因もこれだった

こんなとこか?

925 :774RR:2018/09/03(月) 11:47:38.73 ID:zEIvILYi.net
トリップがクリアされててオイル交換が予定よりが遅くなったせいで、使い過ぎたオイルがシャバシャバになってたから燃費良かったんだ

と言いたいのでは?しらんけどw

926 :774RR:2018/09/03(月) 12:16:37.83 ID:HPyLzBML.net
オイルの代わりにジャバが出てきた!

927 :774RR:2018/09/03(月) 12:17:44.72 ID:y9ovxKwz.net
>>925
同意します!

928 :774RR:2018/09/03(月) 12:27:25.62 ID:C7FleRsH.net
ならええんでね?

929 :774RR:2018/09/03(月) 13:38:11.54 ID:mAShIKm/.net
シャバダバダバダバ〜
シャバダバダバダバ〜

930 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/04(火) 21:44:41.30 ID:GJea0v95.net
 
ジャバザハットが、でてきたのか?(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

931 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/04(火) 21:48:50.89 ID:GJea0v95.net
 
でも、普通、古いオイルはスレッジとか取り込んで、どろどろだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

ただ、走行直後のエンジンが熱いときに交換しただけだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

932 :774RR:2018/09/04(火) 23:53:59.36 ID:Zmf+muh6.net
風が今まで経験した事がないくらい強かったがバイクは倒れずに済んだ

933 :774RR:2018/09/06(木) 22:09:36.63 ID:YEmxjgt4.net
大阪だけど、家で台風の後片付けしてた昨日は道も酷そうだと思ってバイクや車は乗らなかった
今日、近所を用事で走ったら、信号器があちこちであさって向いててワロタ

934 :774RR:2018/09/07(金) 11:07:49.53 ID:Z/wiO0mf.net
何笑ってんだ

935 :774RR:2018/09/07(金) 22:53:32.42 ID:uZCyCkBV.net
>>934
木が倒れたり家の一部が壊れたり電柱が折れたりなんてのに比べれば、
信号機の向きが風で変わってるのがなんだか可愛く見えてしまう

今日も走ってて「青信号はどこだ??」ってなった交差点が何箇所もあったよ、、

936 :774RR:2018/09/08(土) 07:42:12.73 ID:i7D3QBer.net
安全運転で気を付けてくれよな

937 :774RR:2018/09/08(土) 11:35:02.29 ID:fahc5se7.net
フロントスプリングをハイパープロに変えている人いるかな?
街乗り程度なんだけどフロントサスのOHついでにスプリングまで変えちゃうか悩んでるんだよね
どうしたもんかな

938 :774RR:2018/09/08(土) 19:34:54.72 ID:2Xu+zzSd.net
街乗りでフロントのバネ交換なんて無駄だからやめときん

939 :774RR:2018/09/08(土) 20:06:26.48 ID:fahc5se7.net
>>938
マジか!もう注文しちゃった…(笑)
まぁ自己満ということで良しとしとこ

940 :774RR:2018/09/08(土) 22:55:37.72 ID:RBOrKqZ6.net
旧型海苔の方に質問です
チェーンってどれくらいで交換しました?

941 :774RR:2018/09/09(日) 00:14:46.08 ID:b6Gkr9ld.net
エアクリーナーあたりから、ポコポコ音がするときあるんだけど、
2017モデル乗ってる人でいないかね…
あとビビり音がフロントカウルからするんだが、原因がわからなイ

942 :774RR:2018/09/09(日) 08:01:12.36 ID:O4ESXp8s.net
自分もそれ気になってた
フロントのどこからなってるかわからない

943 :774RR:2018/09/09(日) 08:30:08.26 ID:0iwOEsCc.net
ポコポコ音は仕様。ヒビリ音はカウルの下の方の隙間に小石が挟まってると鳴るよ。

944 :774RR:2018/09/09(日) 08:37:28.76 ID:ZR2zwDFQ.net
音つながりでなんだけど
リアブレーキ踏んだ時にカタンって音がなることあるんだけどあれなんだろ?

945 :774RR:2018/09/09(日) 08:51:24.88 ID:je4CelxX.net
>>944
バックした後に鳴る事がある
ブレーキパッドがキャリパーに当たる音

946 :774RR:2018/09/09(日) 09:03:41.68 ID:C3dzj99I.net
>>945
そうなのか
まぁまぁの頻度でなるもんだから気になってたんだよ
特に異常じゃなきゃ良いんだけどね

947 :774RR:2018/09/09(日) 09:32:14.99 ID:kSIfd+Xy.net
z650 納車しました
レギュラーガソリンなので財布に優しい
もう45歳なのでこれくらいがちょうどいいです
これ以上重たいと乗らなくなる
ハーレーあきらめた

948 :774RR:2018/09/09(日) 12:04:40.43 ID:jFU9sYsW.net
>>946
ブレーキ カキーン音で調べてみるといいよ

949 :774RR:2018/09/09(日) 12:22:38.96 ID:O4ESXp8s.net
>>943
ありがとう
>>947
おめ色!

950 :774RR:2018/09/09(日) 13:16:00.70 ID:8qXx97dr.net
>>948
音がカキーンじゃなくて
カタンとかコトンって感じの丁度ギアが入った時のような音なんだよね
どちらにせよショップに相談してみます
色々ありがとうございます

951 :774RR:2018/09/09(日) 13:32:47.63 ID:yyb5BeWH.net
>>947
バイク屋乙

952 :774RR:2018/09/09(日) 15:25:04.08 ID:j1j+yytX.net
>>951
不粋乙

953 :774RR:2018/09/09(日) 15:52:09.67 ID:RulBkwIm.net
真面目過ぎは好きじゃないなぁ

954 :774RR:2018/09/09(日) 19:02:25.41 ID:V+nuQMsM.net
納車したって書き込みにバイク屋乙はテンプレだろう

955 :774RR:2018/09/09(日) 19:40:43.84 ID:1WHdLuaE.net
購入しました!←いい色買ったな!もテンプレだと思ってる

956 :774RR:2018/09/09(日) 19:49:39.40 ID:yqItjpDW.net
そっちは気にならないんだがバイク屋乙は面白くもないし
日本語論争になって面倒くさいから嫌いだ。

957 :774RR:2018/09/09(日) 19:55:48.81 ID:nivODVaw.net
45歳で「バイク納車しました」は「バイク屋乙」と馬鹿にされても仕方ない

958 :774RR:2018/09/09(日) 20:15:13.88 ID:98MCpPvZ.net
>>957
またお前かw
どのスレでも納車したに反応して荒らすのなw

959 :774RR:2018/09/09(日) 20:23:10.58 ID:9iQXB6Wi.net
文盲が必死
買う側が納車しましたとか…

960 :774RR:2018/09/09(日) 20:32:49.93 ID:Mp3yB0cp.net
>>958
一応巨大掲示板なんで、結構たくさんの人間が書き込んでいると思うよ

961 :774RR:2018/09/09(日) 20:59:18.41 ID:98MCpPvZ.net
煽るためにわざわざキーワード検索しつつIDコロコロ大変だなw

962 :774RR:2018/09/09(日) 22:19:33.75 ID:3Wt0gXkJ.net
何百回も見てきたこの流れ辞めようやw

963 :774RR:2018/09/09(日) 22:30:35.95 ID:yqItjpDW.net
だからイヤなんだよ

964 :774RR:2018/09/09(日) 22:42:41.06 ID:VMk4KdRA.net
いちいちバイク屋がこんなところで納車したこと報告せんやろ。くどい。

965 :774RR:2018/09/10(月) 01:49:26.15 ID:6CbYhIGP.net
>>947
乙650

966 :774RR:2018/09/10(月) 02:35:02.94 ID:IYnA6e2q.net
シートバックつけたら、外すときにズリズリやってカウルの角が削れたわぁ。
塗り塗りしてシコシコ磨かなきゃ。

967 :774RR:2018/09/10(月) 04:15:27.62 ID:XIIjdZ1L.net
納車w

968 :774RR:2018/09/10(月) 05:47:36.20 ID:1/fJplo8.net
「納車」って普通に使うけど変なのか?ナンテいうのが正しいんだ??

969 :774RR:2018/09/10(月) 06:19:36.00 ID:LGH5HJZT.net
納車されて喜んでるところに水をさすような無粋なことする奴は日本人じゃないだろ
日本語勉強中の大陸の奴がここぞとばかりに指摘して喜んでるんじゃね?w

970 :774RR:2018/09/10(月) 06:52:38.77 ID:vazpOEjt.net
>>968
「納車」が変だって誰か言ってたか?
能動態と受動態の区別ができてないからからかわれるんだと思うよを

971 :774RR:2018/09/10(月) 07:23:03.93 ID:zpU2mRYB.net
>>968
納車されました。
納車しました。
違いはわかるよな。

972 :774RR:2018/09/10(月) 07:31:49.91 ID:Fl1cSnCA.net
違いはわかるけど正直どうでもいい

973 :774RR:2018/09/10(月) 07:47:56.29 ID:dK4klDoR.net
>>972
どうでもよい、というのは正しく使っている人に許されるセリフ
匿名掲示板で間違いを指摘されれば、もうリアル社会で間違えないだろうから、良かったんじゃないかな

974 :774RR:2018/09/10(月) 07:56:50.29 ID:7Sr+cj7C.net
納車しましたは
自分の車庫にしまったことでOK

975 :774RR:2018/09/10(月) 08:08:06.67 ID:rttBqn6K.net
俺は「バイクキターーー!」って言う。
「納車」なんて単語、使った事ない。

976 :774RR:2018/09/10(月) 08:08:21.65 ID:kXB15LEn.net
>>974
勘違いの言い訳を無理やりする必要ないのに

977 :774RR:2018/09/10(月) 08:09:14.19 ID:LGH5HJZT.net
>>973
それって971が正しく使っていないってことか?
何でそう断定できるの?

978 :774RR:2018/09/10(月) 08:12:12.87 ID:rRz9ad18.net
>>977
キミも証拠もなしに「日本人じゃないだろ」と断定してましたな。

979 :774RR:2018/09/10(月) 08:22:10.29 ID:lQzmRUjW.net
>>978
良く読め。疑問形であって断定してないだろ。

980 :774RR:2018/09/10(月) 08:35:37.45 ID:rRz9ad18.net
>>979
>>973も正しく使ってないと断定してるわけではないよね?
オマエは馬鹿だろ!(←断定はしてない。質問文)

981 :774RR:2018/09/10(月) 09:02:18.23 ID:VvQR2JST.net
スレ汚しされました
でOK?

982 :774RR:2018/09/10(月) 09:07:57.04 ID:Ua4UNaWi.net
バイク屋乙を狙って納車しましたって書く奴は問題ないし、間違った使い方と気付いてない奴が納車しましたって書いたら
「バイク屋乙」で間違いに気付くんだから、それでいいと思うが

983 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/10(月) 09:11:19.53 ID:KAcc8zHC.net
 
納車されましたの間違いじゃないのか、と、逝ってみるテスト。

。。

984 :774RR:2018/09/10(月) 09:28:23.47 ID:LGH5HJZT.net
>>978
そんな無粋なことをするのが日本人だと思いたくないからだよw

985 :774RR:2018/09/10(月) 09:29:43.24 ID:kaWGw5Ho.net
全員で間違えるのなら意味がかわってもおかしくない
そんな例はたくさんある

986 :774RR:2018/09/10(月) 09:43:30.10 ID:Ua4UNaWi.net
>>985
納車しました、はそれに該当しないだろうけどね、

987 :774RR:2018/09/10(月) 10:56:24.61 ID:6CbYhIGP.net
正直そこを気にする人は器の小さい人だと思う

988 :774RR:2018/09/10(月) 11:01:34.50 ID:UZ3i91uD.net
なんか伸びてると思えば
口げんかかよ…

989 :774RR:2018/09/10(月) 11:11:43.05 ID:rRz9ad18.net
>>984
思い込みで根拠もなしに断定するのか?
その思い込みが差別の原動力なんだな。

990 :774RR:2018/09/10(月) 12:06:03.83 ID:j3MT1KmY.net
次スレ立ててもいい?
ワッチョイ付きのやつ

991 :774RR:2018/09/10(月) 12:13:05.91 ID:GSjCtnUi.net
「納車しました」
「それ、突っ込んでいいところか」
「噛みました」
「違う、わざとだ」

992 :774RR:2018/09/10(月) 12:29:13.87 ID:uEGTrefp.net
>>987
他人の間違いを指摘せずにスルーするのは優しさではないからなあ
匿名掲示板で指摘されて間違いに気付くのは本人にとって悪い話ではないから、「バイク屋乙」はアリだと思う

993 :774RR:2018/09/10(月) 12:46:27.93 ID:Mzp5gcIJ.net
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536551048/

994 :774RR:2018/09/10(月) 12:48:32.86 ID:Mzp5gcIJ.net
納スレしました

995 :774RR:2018/09/10(月) 12:50:53.02 ID:3CMlKMh7.net
流石にこの流れでワッチョイ無しは無いわ

996 :498:2018/09/10(月) 12:56:37.70 ID:PEf9r4uv.net
>>991
あらららぎさん乙

997 :774RR:2018/09/10(月) 13:01:11.70 ID:j3MT1KmY.net
すまん、ワッチョイ付きのスレ勝手に立てさせてもらった

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536552029/

998 :774RR:2018/09/10(月) 13:15:06.84 ID:3CMlKMh7.net
>>997
スレ立て乙です

999 :774RR:2018/09/10(月) 14:54:44.89 ID:7wsvDH7v.net
ume

1000 :774RR:2018/09/10(月) 14:55:27.21 ID:7wsvDH7v.net


1001 :774RR:2018/09/10(月) 14:55:47.80 ID:7wsvDH7v.net
俺Happy

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200