2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 68 【RIDE】

1 :774RR :2018/01/21(日) 02:12:31.61 ID:r/lfdYyKK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 67 【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510761036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

336 :774RR :2018/02/12(月) 21:25:39.93 ID:4SOpqZGV0.net
NETFLIXでヒットマンズボディーガードって映画観たんだけどスラRやらストトリやら出てきて嬉しかった

337 :774RR :2018/02/12(月) 22:02:41.20 ID:di+E4Ybrd.net
もう7年以上も前だけどスピードトリプルの中古を熱心に勧められたが買わなくて良かった。
クソバイク屋にナメられてたんだよなぁ。

338 :774RR :2018/02/12(月) 22:46:22.61 ID:QQ6n+msw0.net
給料が下がった奴なんているの?
見たことない。

339 :774RR :2018/02/12(月) 22:56:22.87 ID:wlGFAJVu0.net
>>336
それのスタントNick Apexだよ
2、3年前に清里でショー出た人

340 :774RR :2018/02/12(月) 22:56:31.62 ID:eHqabNcO0.net
>>337
よく分からんがスピトリって何かアカンの?

341 :774RR :2018/02/12(月) 23:45:48.83 ID:d1eAWj1d0.net
トラのバイク全般だろ

342 :774RR :2018/02/13(火) 00:10:40.86 ID:+xCWOskap.net
なんだかねえ、上でも書いたけど年間1800台しか売れてないんだよね、日本で
給料が上がってるだの下がってるだの言ったところで購買力が下がってるのは間違いないんだよ
つまり日本国内での戦況は著しく芳しくないわけ
で、販売店は売るのが下手で潰れちやってるんだから戦術失敗
代理店はその販売台数でも外国車登録台数3位になっているにも関わらず、4位に転落したドカなんか販売店が苦労が苦境に立たされてる話なんか聞かないところを見ると戦略失敗
本社は本社で出して来るのが土偶

はっきりしないのが世界的に見てトラの業績はどうなのかってところなんだけど、映画なんかのタイアップは多くて規模の割には売れてるっぽいんだよね

となると日本の社会情勢からして苦戦するのは理解できるとしても他社と比較して代理店の能力不足が浮き彫りになってきてるんじゃないの?ってのが俺の意見

他社も苦労してるとは思うよ、ハーレーなんかも過熱してたのか沈静化してきて店たたむ販売店なんかあるし
でも、ダメなところと比べても駄目じゃん

市場に魅力がないから販売規模を縮小・撤退するか
より小規模な販売量でも販売網を維持出来てる成功例以上の成果を示すか
誰でも飛びつくような魅力的な商品を開発するか

第1案なら途方にくれるのは俺たちユーザーだよな

343 :774RR :2018/02/13(火) 00:31:35.16 ID:mLKx8br20.net
>>342
どっかの車レポかなんかで書かれてたけど、給料が上がってる以上に乗り物の値段も上がっているから難しいらしい。
平均的な所得で計算しても、それほど高くない車やバイクでも常識では持つ、維持する事はできないレベルであるみたい。

344 :774RR :2018/02/13(火) 00:42:15.61 ID:WMgGZUTj0.net
あんた現行トラのってる?夜逃げなんてドカ寺も最近あったし。

購買力云々よりこの国のバイクに対する見方や嗜好でパラ2、3を選ばない層の多寡でトラが悪いわけじゃ無い。

345 :774RR :2018/02/13(火) 00:42:17.14 ID:Xa5iaAza0.net
ホントなあ。
地元帰る度に軽の割合増えてる気がしてるぜ。
前は若い奴らは金無かったから軽乗り回してたけど
今じゃ40どころか50、60辺りの車にちょっと金使ってた世代まで軽になってる。
地方民こそバイクで乗り回して楽しい道がそばにあるのにバイクにまで金が回らないという。

346 :774RR :2018/02/13(火) 00:54:00.57 ID:mLKx8br20.net
サーキット行っても結構古いバイクで頑張ってるっているな。
みんなバリバリの最新SSで来てる訳じゃない。

347 :774RR :2018/02/13(火) 01:48:40.44 ID:+xCWOskap.net
あー、ドカ屋も潰れてるのか、そこは訂正

あとはちゃんと文章読めとしかw

348 :774RR :2018/02/13(火) 07:36:29.24 ID:Ol6lhqrd0.net
コメンテーター気取りの糞長いレスを読む奴なんているのか

349 :774RR :2018/02/13(火) 09:08:38.32 ID:kO9potmaM.net
市場を支えてた団塊ジュニアが
そろそろ降りる年齢だからな。
400シングルのタイガーカブみたいな
手頃なバイクを出せば売れるんじゃないかね
BMWも310GSが納期未定になるほど
売れてるって言うし

350 :774RR :2018/02/13(火) 12:07:19.84 ID:MhskdMTM0.net
TRIUMPH ニューモデル発表会で、新型TIGER1200/800やBONNEVILLE SpeedMasterなどの販売時期や価格が明らかに
https://www.tandem-style.com/news/27679/

351 :774RR :2018/02/13(火) 12:16:37.83 ID:wUcK8qhEr.net
必死こいて働いて金貯めたりローン組んだりして買おうとしてるやつがいるのに、どっかの知らん雑誌の編集長さまにただで新車のボバーをプレゼントして、更にそれを抽選で見させるという無神経なバカ日本代理店が売ってるバイクだからな。
バイクに罪はないが、買う気失せるわ。

352 :774RR :2018/02/13(火) 12:34:02.80 ID:8nLcvtula.net
あのイベントはなかなか破壊力あったわw
スラR考えてたけど買う気失せた

ボバー狙いだったやつは尚更だろうな

353 :774RR :2018/02/13(火) 12:40:13.37 ID:HI57eQAOM.net
編集長がその場で、あるいは雑誌の企画でプレゼントするサプライズがあるものと思ってた
何にもなしw
一番のサプライズだわ

354 :774RR :2018/02/13(火) 12:42:25.62 ID:CnryVozZd.net
あのイベントはマジでクソ
知らんうちにこそっとやるならまだしも、お誕生日会にご招待!みたいな堂々告知するのは信じられん

355 :774RR :2018/02/13(火) 13:37:37.48 ID:yfURqLpYa.net
税金対策イベント

356 :774RR :2018/02/13(火) 15:14:48.24 ID:0xfTzagLM.net
>>350
柏氏嫌いじゃ無いんだがどんどんサイボーグ化が進んでるな。

357 :774RR :2018/02/13(火) 15:16:40.33 ID:RZMSnPJSM.net
あのイベント発案者はアホだよな。
社長本人かもしれんが。

358 :774RR :2018/02/13(火) 15:25:53.49 ID:6O3/SAKB0.net
ほんとあの企画は無いわw

359 :774RR :2018/02/13(火) 17:11:20.07 ID:etau9K2S0.net
お誕生日会って出席者に何もプレゼント無かったの?

360 :774RR :2018/02/13(火) 17:47:12.34 ID:8Oq1Eavt0.net
>>349
確かに気軽に乗れる車種は少ないね、虎らしさが有る小排気量あればね…確かスパイショット撮影されてなかったっけ?

361 :774RR :2018/02/13(火) 18:13:16.66 ID:GEXiuD3gr.net
ストツイなんでまた値上げしてんだよ
理由は?
円高なのに
告知したのか?
輸入の時には思いきり安い値段なのは通関やってたから知ってる
うーん、自転車なら25ドルくらいで一万ちょいで店頭に
靴下なら0.5ドルをユニ○○なら3足バーゲンで1000円とかな(笑)
トラの社長がめついな
売上落ちるぞマクドや大塚家具みたいに

362 :774RR :2018/02/13(火) 18:32:38.50 ID:o8Uv2/fRa.net
タイ生産なのに高いよ

363 :774RR :2018/02/13(火) 19:09:45.44 ID:9fZF6KdHa.net
>>361
年明け早々、輸入車は二輪四輪総じて値上げしたよ
理由は貨物船の燃料費を反映して、だそうだ
俺が聞いたのは四輪の方でだけど

364 :774RR :2018/02/13(火) 19:25:00.74 ID:4c550Jt1a.net
プレミアム(笑)ブランドですから

正直、バイクでアウディみたいなのを目指されてもね・・・
アグスタとかだったら別だけどバイクだとBMでさえ高級ブランドって訳でもないし
トラの「伝統を」全面に出してるけど実際は名前だけが続いてるだけだし

365 :774RR :2018/02/13(火) 20:07:44.09 ID:z3n0T0Dsd.net
グライフがストツイ買う日までトラジャは生きてるかな
応援してるぞ

366 :774RR :2018/02/13(火) 22:17:39.08 ID:k+HCI8KZd.net
>>100
値段が据え置きだろうが上がろうが誰も買わないんだから影響は無い。

鯉のぼりが遠くでなびいてるのを見てるだけのようなもの。

367 :774RR :2018/02/13(火) 22:51:12.90 ID:mLKx8br20.net
トラは車でいうプジョーwアルファwとかそこら辺の立ち位置だろうな。
故にあれ。

368 :774RR :2018/02/13(火) 23:14:26.98 ID:Xa5iaAza0.net
ああ道理で。
バイクは初外車なのに妙にしっくりくるのはそのせいか。
値段とかふいんきとか傾向似てたのになー。

369 :774RR :2018/02/14(水) 00:07:31.64 ID:VBmpM6gVp.net
基本バイクはシンプルでいいのでOPでクルーズやらなんやら付けてくれ。電子的なのは要らん。

370 :774RR :2018/02/14(水) 00:16:48.75 ID:XD+IBy/kK.net
>>369

371 :774RR :2018/02/14(水) 00:17:53.28 ID:QA9SwT5f0.net
トライアンフに関してはブランドや歴史で買ってるわけじゃないからなぁ…

プレミアム路線は利益率が上がるから目指したいのは分かるけど、自分達の立ち位置を見誤ってる気がする

372 :774RR :2018/02/14(水) 00:19:06.42 ID:XD+IBy/kK.net
>>369
> 電子的なのは要らん。

キャブで規制適合させたら900ccで250cc以下の出力になるが、宜しいか。

373 :774RR :2018/02/14(水) 00:26:34.10 ID:lMmdwogz0.net
大丈夫、今でもそんなもんだから

374 :774RR :2018/02/14(水) 00:30:41.02 ID:Cndpg6Ps0.net
>>371
ダイハツが高級セダンを売る感じか?

375 :774RR :2018/02/14(水) 00:58:26.30 ID:3amp27xJp.net
過去の遺産のツイン頼りで細々食い繋いでるけど、スピトリ系に軸足を移したいんだろうね
映画のタイアップとかに出してくるのはそっち系だもんね

376 :774RR :2018/02/14(水) 01:12:58.42 ID:dGIVb/0S0.net
moto2にエンジン供給もその一環なんだろうけど効果がでるかどうか

377 :774RR :2018/02/14(水) 01:32:13.87 ID:kWz7iSzI0.net
どちらかと言うとニュークラシックの方売りたいでしょ。
最新鋭電子装備満載にしなくてもいいし凝ったメカニズムも必要無いし。
つまり利益率で言えばトリプル系より遥かに見込みがいい。
ただそれでは余りにも顧客ポートフォリオがよろしくないのでトリプル系も出していく、、、
とかそんな感じでしょ。

378 :774RR :2018/02/14(水) 02:39:57.40 ID:kgV1ZhG10.net
ネオクラシックな。
見た目重視なバイクだから、色々カスタムできるからそれで利益取ってこうみたいな。
ただ虎のバイクってほかのに比べて、国内ですぐ入手可能なカスタムパーツが絶望的に少ないからな。
アグスタよりマシかなって程度で。

379 :774RR :2018/02/14(水) 04:14:43.54 ID:MbX3TTARr.net
>>363
燃料のサーチャージならBAFか
たたがしれてるよ
arrival・notice見たらわらける金額

380 :774RR :2018/02/14(水) 04:34:34.78 ID:MbX3TTARr.net
あれ?FAFだったかな?
もう忘れてしもた

381 :774RR :2018/02/14(水) 05:03:29.79 ID:MbX3TTARr.net
>>365
兄貴大師匠様!買うときは質問しまくるので、どうか!どうか!何とぞ宜しくお願い致します!m(。≧Д≦。)m

382 :774RR :2018/02/14(水) 05:56:52.82 ID:++zPdEU20.net
>>367
トラは立ち枯れの位置だろ。

383 :774RR :2018/02/14(水) 08:51:38.60 ID:Cndpg6Ps0.net
>>382
「枯れ木に花を咲かせましょう」
1万円札をパラパラとかけるとあら不思議。

384 :774RR :2018/02/14(水) 10:42:21.50 ID:CLse7l+L0.net
>>378
海外に直接注文してもいまは3〜4日で届くから何の問題もない

385 :774RR :2018/02/14(水) 13:06:48.38 ID:C0ZH66fjd.net
>>234
これだね〜
http://yamanosuru.me/author/yamanosurume/

スラRに積めるかは不明だが、俺のデイトナ675には積めた(すきあらば

386 :774RR :2018/02/14(水) 13:46:18.79 ID:XVMHoLJx0.net
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000120893.html
葛飾区白鳥のバイク店ってもしや…

387 :774RR :2018/02/14(水) 13:54:20.82 ID:lCyKJtqoM.net
>>386
あの店長もっと歳いってるでしょ?

てか本文読むと審査落ちてねーじやん
いい加減だな

388 :774RR :2018/02/14(水) 15:23:05.57 ID:VdY26TGfr.net
>>387
いや、店のハンコうんぬんの以前に、事前審査で落ちてんだろ。
だからファックスで送る店のハンコを押すまでもなかったんだと思う。
じゃなきゃ、審査ごときでこんなこじれるわけ無いわ。

389 :774RR :2018/02/14(水) 20:16:37.96 ID:CcK6HZBBM.net
>>388
だったらこういう書き方しなくね?

ったくバイクブーム世代はゴミしかいねーな

390 :774RR :2018/02/14(水) 20:22:13.26 ID:nxUuqvCDd.net
>>389
本当だよな、お前ほどゴミでは無いけどな。

391 :774RR :2018/02/14(水) 21:05:26.48 ID:aRxu4hr3a.net
>>388
読解力ゼロか

392 :774RR :2018/02/14(水) 21:27:45.28 ID:2A8gei4Xr.net
なにを揉めてるのか全くわからん

で、このニューストライアンフに関係あんの?
また規制かよストツイ規制ギリギリだからまた値段上がんの?
ヤマハ発動機の日高祥博社長は2月13日に都内で開いた決算説明会で50ccバイクの市場について「2020年の次期排ガス規制が始まると20万円近くまで値段を上げないとコストが合わなくなり、市場としては厳しい状況になる」との見通しを示した。

393 :774RR :2018/02/14(水) 23:29:19.01 ID:8opEcJ3R0.net
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3292199.htm
TBSだと高級バイクトライアンフになってた

394 :774RR :2018/02/14(水) 23:32:35.22 ID:kgV1ZhG10.net
値段だけ高級だな、タイ製だが。

395 :774RR :2018/02/15(木) 00:06:36.43 ID:IsalQwPB0.net
めっちゃトライアンフに関係あってワロタ

396 :774RR :2018/02/15(木) 00:06:49.66 ID:9k8wKQHm0.net
120マンのバイクなんて高級でもなんでもないが

397 :774RR :2018/02/15(木) 00:20:39.72 ID:IsalQwPB0.net
謎企画スタート
https://instagram.com/p/BfJCDHah1mx/

398 :774RR :2018/02/15(木) 00:59:59.42 ID:wBN+vIFf0.net
>>393
TBSといえばサンダーバードスポーツだ

399 :774RR :2018/02/15(木) 08:08:30.64 ID:OJ+njgCXa.net
>>396
タイ製で120万て高過ぎやん

400 :774RR :2018/02/15(木) 09:21:17.12 ID:vzZCHnYn0.net
光岡自動車資本の大阪北店が3月末で閉鎖。

http://triumph-osaka.com/

他の店は大丈夫か。

401 :774RR :2018/02/15(木) 10:25:33.28 ID:4yTcnfhl0.net
>>399
高いと思ったら、買わなきゃ良いだけ。

402 :774RR :2018/02/15(木) 14:32:48.17 ID:yoZgxnZV0.net
>>399
まあ金銭感覚は人それぞれだからな
おれは120万は衝動買いの範疇だからタイ製でも中華でもかまわん

403 :774RR :2018/02/15(木) 14:43:04.40 ID:s1PbaWyG0.net
中華って言っても台湾なのか支那なのかで全然違うよな
支那製なら20万でも要らん

404 :774RR :2018/02/15(木) 17:05:09.38 ID:siW78jGZ0.net
トライアンフのHPてPCでまともに見れないんだけどこれ仕様なの?

405 :774RR :2018/02/15(木) 18:00:51.59 ID:niubVt5Lr.net
前の仕様の方が良かったわ

406 :774RR :2018/02/15(木) 18:46:55.36 ID:paZEDOjxa.net
電動化されたらレトロデザインも終わりかなと思ったらこんなデザインの電動バイク発見した
電動バイクは大昔から考案されてたって聞いたけど、それをモチーフにしたら2040年にガソリンエンジンやめても電動バイクメーカーとしてトライアンフも生き残れるかもしれない。興奮が止まらない


https://i2-wp-com.cdn.ampproject.org/i/s/i2.wp.com/www.designlisticle.com/wp-content/uploads/2017/05/awesome-electric-motorcycle-design-30.jpg?fit=1640%2C1080&ssl=1
元サイトはこれ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.designlisticle.com/electric-motorcycle/amp/

407 :774RR :2018/02/15(木) 18:50:55.95 ID:tG7YoDZ2a.net
排気音が問題
スロットル連動の電子音でも流すのかね

408 :774RR :2018/02/15(木) 18:58:45.28 ID:/qrT+Nxz0.net
どれも似たようなバイクばかりになってきたな。
電子スロ、トラコン、クルコン、綺麗な液晶。
メーカーや、見た目が違うだけでどれもほとんど個性がない。

409 :774RR :2018/02/15(木) 18:58:50.51 ID:paZEDOjxa.net
>>407
排気音は風切り音で聞こえなくなると思うがどうだろうな、見た感じモーターは車輪に直結みたいだから振動も少なそう
ともかくこのデザインにはビビった、これなら電動化を受け入れられるって人は少なくないでしょ

個人的に今まで見た電動バイクの中で一番好きなデザイン

410 :774RR :2018/02/15(木) 18:59:05.16 ID:yoZgxnZV0.net
音があっても鼓動感が無いんじゃつまらん

411 :774RR :2018/02/15(木) 19:13:45.13 ID:/qrT+Nxz0.net
乗ってると言うよりも、乗らされてる感満載のバイクばかりになってきた。
車と変わらないじゃん、そんなバイクばかり。

412 :774RR :2018/02/15(木) 20:26:27.15 ID:auZLD9s50.net
ID:/qrT+Nxz0
旧車買えばいいじゃん

413 :774RR :2018/02/15(木) 20:53:44.51 ID:niubVt5Lr.net
はぁマジで電動バイクの時代かツマンネドン引きや
なんとか20年は耐えて欲しい
60になったら車だけにするし

414 :774RR :2018/02/15(木) 21:03:17.30 ID:lWdR0FhQM.net
グチグチうるせえ。
老害はさっさとバイク降りろや。

415 :774RR :2018/02/15(木) 23:03:19.42 ID:v19sUAOza.net
スレチもいいとこだわ

416 :774RR :2018/02/16(金) 00:37:15.92 ID:L1VAt3bn0.net
今のバイク業界を支えているのはその老害だ

417 :774RR :2018/02/16(金) 00:42:11.65 ID:WZm814wt0.net
俺もジジイだけどクソみたいな愚痴ばっか垂れてる奴とは一緒にされたくないわ

418 :774RR :2018/02/16(金) 01:09:45.37 ID:+sjgjj1o0.net
こんなに日本のバイク業界を縮小させたのもその老害だけどな

419 :774RR :2018/02/16(金) 04:58:59.01 ID:8upofgm00.net
>>413
その頃車も電動やで

420 :774RR :2018/02/16(金) 04:59:00.00 ID:LQ7yVZkV0.net
旧車のナナハンとか乗りたい人いないの?
最近ちょっと流行ってる気がする

421 :774RR :2018/02/16(金) 06:19:34.70 ID:g/Q9atmU0.net
>>418
売り言葉に買い言葉でてきとーに書いてるんだろーけどその理由を詳しく

422 :774RR :2018/02/16(金) 06:23:42.07 ID:GxwS7SCNa.net
マンガやらに感化されて公道レーサー気取り

二輪通行止め箇所いっぱい

若い公道レーサー()いっぱい死ぬ

3ない運動発足

珍走行為

バイクに乗ると言う行動への風評被害

パッと思いつく限り

423 :774RR :2018/02/16(金) 06:28:16.95 ID:xJXija+40.net
バイクは車に比べて、比較的安い金額で、車のスーパーカー並みの性能の物が買えるからな。
そりゃ飛ばしたくなるのもいるだろうよ。

424 :774RR :2018/02/16(金) 07:09:36.91 ID:PgHx4z55a.net
>>418
バイクの低迷は駐車の取締りが厳しくなった辺りだろ。チョイ乗りで歩道の端っこに留めるだけで緑のオジサンに違反キップ切られる時世じゃ利便性を失ってしまうのも無理はない。そうさせたのは当時のライダーどものせいでもあるな。

425 :774RR :2018/02/16(金) 07:56:41.16 ID:fNwWiQPFd.net
>>424
緑のカメムシおじさんは、政府の言うことに従わなかったクロネコヤマトと佐川急便が原因。バイクは一切関係ない。

426 :774RR :2018/02/16(金) 07:58:59.22 ID:xKrGo7cSa.net
レーサー気取りで事故りまくった老害の影響が大きいでしょ
今でもSSで暴走してる大半はオッサンとかジジイという印象が強い
もちろん中には年相応に楽しんでいる人もいるから
そういった人にとっても迷惑な存在だろう

427 :774RR :2018/02/16(金) 08:06:02.99 ID:xJXija+40.net
>>426
高速なんかで飛ばしてるの、bmとかアドベンチャー乗ってるジジイが多いな。
パニアケースつけてすり抜けしまくって爆走してる。
むしろ若いのは250でトコトコ走ってるのをよく見る。

428 :774RR :2018/02/16(金) 08:23:10.62 ID:fNwWiQPFd.net
暴走してたやつはもちろんきっかけではあるが、死亡事故者数が増加すると警察の威信に関わるからメンツの問題で警察が介入。
PTAのババアどもと教育委員会がいつもの勘違い事なかれ主義、その上にゴールデンタイムにモータースポーツ番組を流すから悪いんだと言う勘違い馬鹿公務員による番組規制。
これがバイク衰退の原因だよ。
原因は責任逃れの馬鹿公務員体質。
スイスなんかは峠での死亡事故は今でも年間数百人いるが、死ぬ自由もあるという解釈で、日本のようの極端なことは一切しない。
世界的にバイクの積極的な規制をしたのは馬鹿公務員大国日本だけだ。
キチガイライダーは実は昔から世界中にいる。
バイク市場を再び活性化させたのは、毎年アメリカから突き付けられる、年次要求要望書がきっかけだ。
一見すると暴走ライダー自体のせいに見えるが、基本的に極端な事なかれ主義の公務員体質が日本をつまらない国にしてしまっただけ。諸外国なら同じ状況でもこうはならない。

429 :774RR :2018/02/16(金) 08:24:11.38 ID:FraUFUMla.net
俺の空冷キャブスクランブラーはあと20年もすれば少しは価値が出るかな

430 :774RR :2018/02/16(金) 08:33:21.98 ID:7uqYD1xfr.net
まあぶっちゃけ、オッサンやジジイのほうがバイク乗るの上手いよな。

431 :774RR :2018/02/16(金) 08:44:09.96 ID:c4M8hbc+a.net
>>425
少なくとも俺はそれで一時バイク止めたよ。今でいう月極数千円のバイク駐車料金払うのバカらしいと思うわ。都心におでかけしたくても有料駐輪場少なくて4輪で行ったほうがマシなくらい。

432 :774RR :2018/02/16(金) 09:03:42.18 ID:qkaUMvmk0.net
そもそも歩道にバイクを止めるのが当たり前というモラルの無さが招いた事態だろうに

433 :774RR :2018/02/16(金) 09:33:38.34 ID:/U/wIs5Aa.net
バイクブームの時期に駐輪場完備を怠ったのも要因だな。モラルいうなら販売台数絶対伸びないわ。

434 :774RR :2018/02/16(金) 09:43:21.00 ID:wYJbebwJa.net
あと20年でヨーロッパはガソリンエンジン禁止

空冷キャブから空冷インジェクションになった時や、空冷エンジンから水冷エンジンになった時のように、電動化で不満言ってるうちが華だった時代が来るかもしれない

トライアンフには電動化されてもクラシックデザインで頑張って欲しい。たぶんハーレーに勝てると思う

435 :774RR :2018/02/16(金) 17:15:20.24 ID:xlDq7hvz0.net
販売は禁止になるけど個人で所有してるバイクや車はどうなるのよ

436 :774RR :2018/02/16(金) 17:41:35.33 ID:9uv6ZDZz0.net
販売禁止じゃない?
で、既存の内燃機関は猶予期間を
設けて順次使用禁止になるんじゃないかな。
あるいは市街への乗り入れ禁止とか。
将来的には内燃機バイクはサーキットとかで金持ちが
趣味で走らせる遊びの乗り物になっちゃうね。

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200