2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 68 【RIDE】

1 :774RR :2018/01/21(日) 02:12:31.61 ID:r/lfdYyKK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 67 【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510761036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

378 :774RR :2018/02/14(水) 02:39:57.40 ID:kgV1ZhG10.net
ネオクラシックな。
見た目重視なバイクだから、色々カスタムできるからそれで利益取ってこうみたいな。
ただ虎のバイクってほかのに比べて、国内ですぐ入手可能なカスタムパーツが絶望的に少ないからな。
アグスタよりマシかなって程度で。

379 :774RR :2018/02/14(水) 04:14:43.54 ID:MbX3TTARr.net
>>363
燃料のサーチャージならBAFか
たたがしれてるよ
arrival・notice見たらわらける金額

380 :774RR :2018/02/14(水) 04:34:34.78 ID:MbX3TTARr.net
あれ?FAFだったかな?
もう忘れてしもた

381 :774RR :2018/02/14(水) 05:03:29.79 ID:MbX3TTARr.net
>>365
兄貴大師匠様!買うときは質問しまくるので、どうか!どうか!何とぞ宜しくお願い致します!m(。≧Д≦。)m

382 :774RR :2018/02/14(水) 05:56:52.82 ID:++zPdEU20.net
>>367
トラは立ち枯れの位置だろ。

383 :774RR :2018/02/14(水) 08:51:38.60 ID:Cndpg6Ps0.net
>>382
「枯れ木に花を咲かせましょう」
1万円札をパラパラとかけるとあら不思議。

384 :774RR :2018/02/14(水) 10:42:21.50 ID:CLse7l+L0.net
>>378
海外に直接注文してもいまは3〜4日で届くから何の問題もない

385 :774RR :2018/02/14(水) 13:06:48.38 ID:C0ZH66fjd.net
>>234
これだね〜
http://yamanosuru.me/author/yamanosurume/

スラRに積めるかは不明だが、俺のデイトナ675には積めた(すきあらば

386 :774RR :2018/02/14(水) 13:46:18.79 ID:XVMHoLJx0.net
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000120893.html
葛飾区白鳥のバイク店ってもしや…

387 :774RR :2018/02/14(水) 13:54:20.82 ID:lCyKJtqoM.net
>>386
あの店長もっと歳いってるでしょ?

てか本文読むと審査落ちてねーじやん
いい加減だな

388 :774RR :2018/02/14(水) 15:23:05.57 ID:VdY26TGfr.net
>>387
いや、店のハンコうんぬんの以前に、事前審査で落ちてんだろ。
だからファックスで送る店のハンコを押すまでもなかったんだと思う。
じゃなきゃ、審査ごときでこんなこじれるわけ無いわ。

389 :774RR :2018/02/14(水) 20:16:37.96 ID:CcK6HZBBM.net
>>388
だったらこういう書き方しなくね?

ったくバイクブーム世代はゴミしかいねーな

390 :774RR :2018/02/14(水) 20:22:13.26 ID:nxUuqvCDd.net
>>389
本当だよな、お前ほどゴミでは無いけどな。

391 :774RR :2018/02/14(水) 21:05:26.48 ID:aRxu4hr3a.net
>>388
読解力ゼロか

392 :774RR :2018/02/14(水) 21:27:45.28 ID:2A8gei4Xr.net
なにを揉めてるのか全くわからん

で、このニューストライアンフに関係あんの?
また規制かよストツイ規制ギリギリだからまた値段上がんの?
ヤマハ発動機の日高祥博社長は2月13日に都内で開いた決算説明会で50ccバイクの市場について「2020年の次期排ガス規制が始まると20万円近くまで値段を上げないとコストが合わなくなり、市場としては厳しい状況になる」との見通しを示した。

393 :774RR :2018/02/14(水) 23:29:19.01 ID:8opEcJ3R0.net
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3292199.htm
TBSだと高級バイクトライアンフになってた

394 :774RR :2018/02/14(水) 23:32:35.22 ID:kgV1ZhG10.net
値段だけ高級だな、タイ製だが。

395 :774RR :2018/02/15(木) 00:06:36.43 ID:IsalQwPB0.net
めっちゃトライアンフに関係あってワロタ

396 :774RR :2018/02/15(木) 00:06:49.66 ID:9k8wKQHm0.net
120マンのバイクなんて高級でもなんでもないが

397 :774RR :2018/02/15(木) 00:20:39.72 ID:IsalQwPB0.net
謎企画スタート
https://instagram.com/p/BfJCDHah1mx/

398 :774RR :2018/02/15(木) 00:59:59.42 ID:wBN+vIFf0.net
>>393
TBSといえばサンダーバードスポーツだ

399 :774RR :2018/02/15(木) 08:08:30.64 ID:OJ+njgCXa.net
>>396
タイ製で120万て高過ぎやん

400 :774RR :2018/02/15(木) 09:21:17.12 ID:vzZCHnYn0.net
光岡自動車資本の大阪北店が3月末で閉鎖。

http://triumph-osaka.com/

他の店は大丈夫か。

401 :774RR :2018/02/15(木) 10:25:33.28 ID:4yTcnfhl0.net
>>399
高いと思ったら、買わなきゃ良いだけ。

402 :774RR :2018/02/15(木) 14:32:48.17 ID:yoZgxnZV0.net
>>399
まあ金銭感覚は人それぞれだからな
おれは120万は衝動買いの範疇だからタイ製でも中華でもかまわん

403 :774RR :2018/02/15(木) 14:43:04.40 ID:s1PbaWyG0.net
中華って言っても台湾なのか支那なのかで全然違うよな
支那製なら20万でも要らん

404 :774RR :2018/02/15(木) 17:05:09.38 ID:siW78jGZ0.net
トライアンフのHPてPCでまともに見れないんだけどこれ仕様なの?

405 :774RR :2018/02/15(木) 18:00:51.59 ID:niubVt5Lr.net
前の仕様の方が良かったわ

406 :774RR :2018/02/15(木) 18:46:55.36 ID:paZEDOjxa.net
電動化されたらレトロデザインも終わりかなと思ったらこんなデザインの電動バイク発見した
電動バイクは大昔から考案されてたって聞いたけど、それをモチーフにしたら2040年にガソリンエンジンやめても電動バイクメーカーとしてトライアンフも生き残れるかもしれない。興奮が止まらない


https://i2-wp-com.cdn.ampproject.org/i/s/i2.wp.com/www.designlisticle.com/wp-content/uploads/2017/05/awesome-electric-motorcycle-design-30.jpg?fit=1640%2C1080&ssl=1
元サイトはこれ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.designlisticle.com/electric-motorcycle/amp/

407 :774RR :2018/02/15(木) 18:50:55.95 ID:tG7YoDZ2a.net
排気音が問題
スロットル連動の電子音でも流すのかね

408 :774RR :2018/02/15(木) 18:58:45.28 ID:/qrT+Nxz0.net
どれも似たようなバイクばかりになってきたな。
電子スロ、トラコン、クルコン、綺麗な液晶。
メーカーや、見た目が違うだけでどれもほとんど個性がない。

409 :774RR :2018/02/15(木) 18:58:50.51 ID:paZEDOjxa.net
>>407
排気音は風切り音で聞こえなくなると思うがどうだろうな、見た感じモーターは車輪に直結みたいだから振動も少なそう
ともかくこのデザインにはビビった、これなら電動化を受け入れられるって人は少なくないでしょ

個人的に今まで見た電動バイクの中で一番好きなデザイン

410 :774RR :2018/02/15(木) 18:59:05.16 ID:yoZgxnZV0.net
音があっても鼓動感が無いんじゃつまらん

411 :774RR :2018/02/15(木) 19:13:45.13 ID:/qrT+Nxz0.net
乗ってると言うよりも、乗らされてる感満載のバイクばかりになってきた。
車と変わらないじゃん、そんなバイクばかり。

412 :774RR :2018/02/15(木) 20:26:27.15 ID:auZLD9s50.net
ID:/qrT+Nxz0
旧車買えばいいじゃん

413 :774RR :2018/02/15(木) 20:53:44.51 ID:niubVt5Lr.net
はぁマジで電動バイクの時代かツマンネドン引きや
なんとか20年は耐えて欲しい
60になったら車だけにするし

414 :774RR :2018/02/15(木) 21:03:17.30 ID:lWdR0FhQM.net
グチグチうるせえ。
老害はさっさとバイク降りろや。

415 :774RR :2018/02/15(木) 23:03:19.42 ID:v19sUAOza.net
スレチもいいとこだわ

416 :774RR :2018/02/16(金) 00:37:15.92 ID:L1VAt3bn0.net
今のバイク業界を支えているのはその老害だ

417 :774RR :2018/02/16(金) 00:42:11.65 ID:WZm814wt0.net
俺もジジイだけどクソみたいな愚痴ばっか垂れてる奴とは一緒にされたくないわ

418 :774RR :2018/02/16(金) 01:09:45.37 ID:+sjgjj1o0.net
こんなに日本のバイク業界を縮小させたのもその老害だけどな

419 :774RR :2018/02/16(金) 04:58:59.01 ID:8upofgm00.net
>>413
その頃車も電動やで

420 :774RR :2018/02/16(金) 04:59:00.00 ID:LQ7yVZkV0.net
旧車のナナハンとか乗りたい人いないの?
最近ちょっと流行ってる気がする

421 :774RR :2018/02/16(金) 06:19:34.70 ID:g/Q9atmU0.net
>>418
売り言葉に買い言葉でてきとーに書いてるんだろーけどその理由を詳しく

422 :774RR :2018/02/16(金) 06:23:42.07 ID:GxwS7SCNa.net
マンガやらに感化されて公道レーサー気取り

二輪通行止め箇所いっぱい

若い公道レーサー()いっぱい死ぬ

3ない運動発足

珍走行為

バイクに乗ると言う行動への風評被害

パッと思いつく限り

423 :774RR :2018/02/16(金) 06:28:16.95 ID:xJXija+40.net
バイクは車に比べて、比較的安い金額で、車のスーパーカー並みの性能の物が買えるからな。
そりゃ飛ばしたくなるのもいるだろうよ。

424 :774RR :2018/02/16(金) 07:09:36.91 ID:PgHx4z55a.net
>>418
バイクの低迷は駐車の取締りが厳しくなった辺りだろ。チョイ乗りで歩道の端っこに留めるだけで緑のオジサンに違反キップ切られる時世じゃ利便性を失ってしまうのも無理はない。そうさせたのは当時のライダーどものせいでもあるな。

425 :774RR :2018/02/16(金) 07:56:41.16 ID:fNwWiQPFd.net
>>424
緑のカメムシおじさんは、政府の言うことに従わなかったクロネコヤマトと佐川急便が原因。バイクは一切関係ない。

426 :774RR :2018/02/16(金) 07:58:59.22 ID:xKrGo7cSa.net
レーサー気取りで事故りまくった老害の影響が大きいでしょ
今でもSSで暴走してる大半はオッサンとかジジイという印象が強い
もちろん中には年相応に楽しんでいる人もいるから
そういった人にとっても迷惑な存在だろう

427 :774RR :2018/02/16(金) 08:06:02.99 ID:xJXija+40.net
>>426
高速なんかで飛ばしてるの、bmとかアドベンチャー乗ってるジジイが多いな。
パニアケースつけてすり抜けしまくって爆走してる。
むしろ若いのは250でトコトコ走ってるのをよく見る。

428 :774RR :2018/02/16(金) 08:23:10.62 ID:fNwWiQPFd.net
暴走してたやつはもちろんきっかけではあるが、死亡事故者数が増加すると警察の威信に関わるからメンツの問題で警察が介入。
PTAのババアどもと教育委員会がいつもの勘違い事なかれ主義、その上にゴールデンタイムにモータースポーツ番組を流すから悪いんだと言う勘違い馬鹿公務員による番組規制。
これがバイク衰退の原因だよ。
原因は責任逃れの馬鹿公務員体質。
スイスなんかは峠での死亡事故は今でも年間数百人いるが、死ぬ自由もあるという解釈で、日本のようの極端なことは一切しない。
世界的にバイクの積極的な規制をしたのは馬鹿公務員大国日本だけだ。
キチガイライダーは実は昔から世界中にいる。
バイク市場を再び活性化させたのは、毎年アメリカから突き付けられる、年次要求要望書がきっかけだ。
一見すると暴走ライダー自体のせいに見えるが、基本的に極端な事なかれ主義の公務員体質が日本をつまらない国にしてしまっただけ。諸外国なら同じ状況でもこうはならない。

429 :774RR :2018/02/16(金) 08:24:11.38 ID:FraUFUMla.net
俺の空冷キャブスクランブラーはあと20年もすれば少しは価値が出るかな

430 :774RR :2018/02/16(金) 08:33:21.98 ID:7uqYD1xfr.net
まあぶっちゃけ、オッサンやジジイのほうがバイク乗るの上手いよな。

431 :774RR :2018/02/16(金) 08:44:09.96 ID:c4M8hbc+a.net
>>425
少なくとも俺はそれで一時バイク止めたよ。今でいう月極数千円のバイク駐車料金払うのバカらしいと思うわ。都心におでかけしたくても有料駐輪場少なくて4輪で行ったほうがマシなくらい。

432 :774RR :2018/02/16(金) 09:03:42.18 ID:qkaUMvmk0.net
そもそも歩道にバイクを止めるのが当たり前というモラルの無さが招いた事態だろうに

433 :774RR :2018/02/16(金) 09:33:38.34 ID:/U/wIs5Aa.net
バイクブームの時期に駐輪場完備を怠ったのも要因だな。モラルいうなら販売台数絶対伸びないわ。

434 :774RR :2018/02/16(金) 09:43:21.00 ID:wYJbebwJa.net
あと20年でヨーロッパはガソリンエンジン禁止

空冷キャブから空冷インジェクションになった時や、空冷エンジンから水冷エンジンになった時のように、電動化で不満言ってるうちが華だった時代が来るかもしれない

トライアンフには電動化されてもクラシックデザインで頑張って欲しい。たぶんハーレーに勝てると思う

435 :774RR :2018/02/16(金) 17:15:20.24 ID:xlDq7hvz0.net
販売は禁止になるけど個人で所有してるバイクや車はどうなるのよ

436 :774RR :2018/02/16(金) 17:41:35.33 ID:9uv6ZDZz0.net
販売禁止じゃない?
で、既存の内燃機関は猶予期間を
設けて順次使用禁止になるんじゃないかな。
あるいは市街への乗り入れ禁止とか。
将来的には内燃機バイクはサーキットとかで金持ちが
趣味で走らせる遊びの乗り物になっちゃうね。

437 :774RR :2018/02/16(金) 17:50:47.98 ID:O7IdbddMa.net
ヨーロッパって環境先進国みたいなイメージだけどそのわりに空がきったないよね。

438 :774RR :2018/02/16(金) 18:24:03.03 ID:wYJbebwJa.net
>>435
もう既にガソリンスタンドが潰れていってるから、その頃までに今のような感覚でバイクの給油が出来なくなるのが問題
大口顧客の四輪が燃費が良い車ばっかりで航続距離も相当あるのが原因

ともかくヨーロッパと中国とインドが電動化に向かってる限りこの流れは変わらないし、日本やアメリカが合わせて35億人以上いる国々を変えられるだけの力もない。アメリカが戦争起こせば話は別だが…

トライアンフが電動モデル開発してなかったとしたら将来どうなるか分からなくなる。電動化を批判して不買してしまうとガソリンエンジンの部品やバイク屋が消えてしまう。

これだけ世界中で競争起きてると、今後5年10年で電動化の波は来るかもしれないよ

439 :774RR :2018/02/16(金) 18:47:27.96 ID:mIMMX11Yd.net
大阪北が3月いっぱいで閉店になるから次にお世話になるところを選らばないといけない
距離的に神戸か鶴見なんだけどどっちがいいかな

440 :774RR :2018/02/16(金) 18:48:06.13 ID:BNjgKp4Rd.net
>>437
そう、大気汚染が洒落にならない。
VWのクリーンディーゼルが嘘だったから。VWがシェア獲得している地域は空気がきたない。

441 :774RR :2018/02/16(金) 18:56:18.00 ID:wYJbebwJa.net
今の何気無いツーリングがいつか掛け替えのないものになる日が近いうちに必ず来るから、いま全盛期のトライアンフを全力で楽しんでおくべきだろうね。

今乗ってるボンネビルT100は最終的に乗り潰して盆栽にするつもり。エンジン掛けるだけでも楽しいし。

442 :774RR :2018/02/16(金) 19:43:42.07 ID:zkxo0kdg0.net
>>440
日本の規制区域外のディーゼルは煤だらけだろw

443 :774RR :2018/02/16(金) 21:05:46.91 ID:P412JyBgd.net
>>435
いまだに2サイクルのGT750が走ってるから、バイクは心配ないような気がするが。

444 :774RR :2018/02/16(金) 21:12:56.81 ID:mKVC1gNqK.net
内燃機関が禁止になったら単車を降りるだけだなあ。
単車に乗るってのは半分ぐらいエンジンに乗ることだから。

445 :774RR :2018/02/16(金) 21:26:59.96 ID:EywYys+p0.net
現段階では欧州で内燃機関禁止な方向にハンドルを切るかも?ってな話なだけであって
明確に方針を打ち出したのはフランスだけ
そのフランスも方針を打ち出しただけの話であって法案が通ったわけでもない

新政権の目玉政策としてプランニングされただけだから政権が変わったら
そんな話なかった事になる可能性も十分にあるつーか
この辺はフランスの政局の話なんて予想なんてしようがない

原発大国のフランスとしては電力輸出を拡大したいから声が大きいって事情が殆どの理由

446 :774RR :2018/02/16(金) 22:14:20.04 ID:c/LkuFgp0.net
>>435
確か欧州だと古い排ガス垂れ流しな車の市街地の乗り入れ禁止とかの法律があったはず。(有名どころだとVW・ビートルとか旧東ドイツのトラバントとか)

日本で実施してるのは旧式ディーゼルの規制条例くらいだけど、前例があるから内燃機関の自動車・バイクの乗り入れ禁止規制もやりそうだよね…

447 :774RR :2018/02/16(金) 22:31:15.32 ID:t1fXGxbI0.net
電池の革命でも起きない限りないでしょ。
長距離移動できないと地方のレジャー壊滅よ?

都心部の乗り入れ禁止ならあるかなって気もするけど、かなり前からやってる国があるのに日本では導入する気配もないし。
やっぱ内燃機関禁止はないない。

448 :774RR :2018/02/16(金) 22:35:11.24 ID:EywYys+p0.net
そもそも環境うんぬんの話じゃなくて
環境云々を大義名分とした利潤追求の話と政局の話だから
数十年後どころか来年には話変わってる可能性だって低くないと言うw

449 :774RR :2018/02/16(金) 22:56:05.04 ID:WZm814wt0.net
歳とると気づかないのかもしれないけどスレ違いですよ

450 :774RR :2018/02/16(金) 22:56:58.83 ID:MourKfpmr.net
ホワイトハウスにミドリムシ退治の依頼をしよう!

451 :774RR :2018/02/16(金) 22:59:29.88 ID:PFiWMxrta.net
現実の話をするとしたら2020年のユーロ5だね
2年後といったら年号も変わってるかな

トライアンフは大丈夫だろうけど、空冷Vツインのハーレーやインディアンは全滅確実。ポルシェが空冷やめたのと同じ流れ
2020年で空冷エンジンを新車で買える時代は終わる

452 :774RR :2018/02/16(金) 23:06:11.27 ID:WZm814wt0.net
もう分かったから

453 :774RR :2018/02/16(金) 23:15:52.31 ID:mKVC1gNqK.net
>>451
そういう時に限って空気を読まない本田技研。
CB1100をシレッと続けそうな気がする。

454 :774RR :2018/02/16(金) 23:19:04.45 ID:EywYys+p0.net
ポルシェみたくパワーを求めたエンジンじゃないからねぇ
空冷で続投できる可能性は低くない

455 :774RR :2018/02/17(土) 00:15:13.11 ID:wCCpRQHT0.net
俺らにはどうにも出来ないからどうでもいい。その時代その時代で自分の楽しさを追求したらいいじゃん。俺は今バイクに乗る

456 :774RR :2018/02/17(土) 00:49:00.21 ID:To3pD/lo0.net
>>447
まぁ出川の番組見てれば分かるよね。
それにエネルギー密度を上げてくと爆弾みたいになるしな。リチウムイオン電池が発火したら消火できねぇしw

457 :774RR :2018/02/17(土) 01:17:26.07 ID:XSyPTEw4a.net
>>455本当にその通り
トライアンフの価値は規制だらけの現代で味を出してる所にあると思う

458 :774RR :2018/02/17(土) 08:53:14.50 ID:byOCjubY0.net
トラに味あるか〜?

459 :774RR :2018/02/17(土) 09:44:37.52 ID:wXNiFY7T0.net
味が無いという味

460 :774RR :2018/02/17(土) 11:12:25.66 ID:QvESmAN3K.net
>>459
空スラ乗り。
数ある気筒配置の中でも360°パラツインっつったら
味も色気も芸も何も無いことにかけては他の追随を許さない型式。
その特徴を存分に活かしているのが現代トラ。
しかしその実直さや凡庸さやツマラナさがいつの間にか癖になる。

461 :774RR :2018/02/17(土) 11:22:08.56 ID:Y4wHQanla.net
「味」なんて人それぞれ感じ方が違うから味の有無なんて語っても仕方がないと思うね
自分が好きかどうだけでいいだろ

462 :774RR :2018/02/17(土) 11:32:54.81 ID:T8jwnz6Zp.net
2気筒大好きで旧車ポンコツ中心にパラ360、水平対向、縦置きV、横置きVの90と45乗ってきたけど、現行スラRの270度が一番気持ちいいフィーリング。俺にはね。

463 :774RR :2018/02/17(土) 11:56:25.06 ID:wXNiFY7T0.net
>>460
ですよねぇーw
空冷無印だが、最初乗ったときホークIIに乗ってるのかと思った
もの。

464 :774RR :2018/02/17(土) 12:45:15.25 ID:o6Rv3OWLa.net
現行の水冷エンジンすごいけどな
味が無いって言ってる人は空冷しか知らないんだろう

465 :774RR :2018/02/17(土) 13:05:34.29 ID:36quMtN70.net
3発乗り、トラに味がないと言われ戸惑う

466 :774RR :2018/02/17(土) 13:18:24.96 ID:o6Rv3OWLa.net
>>465
デイトナかなり良いよね
国産四発に飽きた人にピッタリ

467 :774RR :2018/02/17(土) 13:45:17.71 ID:UPEocEnS0.net
デイトナはいいけど、スピトリは乗りやすいってだけな感じがする。

468 :774RR :2018/02/17(土) 15:48:38.23 ID:byOCjubY0.net
>>464
現行の水冷エンジンが凄いって
バイク知らなさ過ぎだろw

469 :774RR :2018/02/17(土) 16:11:59.57 ID:O+jQYLtX0.net
好き嫌いは別にしても水冷の方が凄いってのはあってる

470 :774RR :2018/02/17(土) 16:46:26.69 ID:G/S1QsZT0.net
ネットでマウンティングおじさん

471 :774RR :2018/02/17(土) 17:30:24.48 ID:o6Rv3OWLa.net
>>470
分かる人にだけ分

472 :774RR :2018/02/17(土) 17:39:46.06 ID:HHblc/Ml0.net
空冷に比べたらの話であって凄いと大喜び出来るようなエンジンではない

473 :774RR :2018/02/17(土) 21:52:21.18 ID:LSvGjCU80.net
自分の360度が嫌で270度に乗り換えたが、何故か人の360度の音は良いと思うわ

474 :774RR :2018/02/17(土) 23:51:01.08 ID:d4QBuksjx.net
今正規店で無金利キャンペーンやってますけど、これってしょっちゅうやってるもんですか?

475 :774RR :2018/02/17(土) 23:59:17.41 ID:GrGsJwP20.net
しょっちゅうではないけど、
過去に車種限定で金利0%は店舗限定?とかでやってるのは確認した

476 :774RR :2018/02/18(日) 00:25:47.49 ID:7CmaQhoDx.net
ありがとうございます。
もう少し頭金を増やしてからローン組みたいと考えてたものですから。

477 :774RR :2018/02/18(日) 00:26:34.20 ID:7CmaQhoDx.net
>>475
ありがとうございます。 
もう少し頭金を増やしてからローン組みたいと考えてたものですから。

478 :774RR :2018/02/18(日) 07:35:15.60 ID:dHV1s77WM.net
スピマスカッコいいなぁ
初トラいっちゃいそう

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200