2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 68 【RIDE】

1 :774RR :2018/01/21(日) 02:12:31.61 ID:r/lfdYyKK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 67 【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510761036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

737 :774RR :2018/03/02(金) 16:35:31.92 ID:46mlyuLk0.net
本国サイトにはパフォーマンスカムキットが売ってるからトラもノーマルではちと足りんと
思ってるのかな。

738 :774RR :2018/03/02(金) 17:09:33.45 ID:gZFVMkakM.net
>>732
ストスク乗ってる感想
加速性はなかなか
街乗り、峠はライディングポジションの関係もあってめちゃ楽、かつ楽しい
でもストスクはステップ位置が下の方にあるんですぐ擦る
120キロ超えたあたりからしんどくなり、5速5500回転辺りでリミッターの170キロ到達

739 :774RR :2018/03/02(金) 17:24:14.24 ID:Olm9lfMpa.net
四輪二輪がうんたらでスエーデンの工業水準バカにするヤツいるんだな
上で出てるメーカー以外でも有名どころだけでハッセル、アブガルシア、ハスクとかあるだろ
恥ずかしいから外で同じこと言うなよ

740 :774RR :2018/03/02(金) 17:25:37.82 ID:rjQYh+Z8r.net
>>732
トルクの勉強もしてね。

741 :774RR:2018/03/02(金) 18:00:59.56
HT900の意味わかってるんだろうか.....

742 :774RR :2018/03/02(金) 17:48:18.33 ID:TaD4daMHM.net
>>738
ストスクええな
ちょっとした林道とかダートとか行くの?

743 :774RR :2018/03/02(金) 17:52:48.37 ID:gZFVMkakM.net
>>742
何回か行ったぞう
ノーマルのメッツラータイヤは中途半端過ぎて他のロード系と比べてもそこまで優位性を感じなかったなー
ピレリのブロックタイヤに履き替えたとこなんで春になったらまた行ってみるつもり

744 :774RR :2018/03/02(金) 18:08:30.76 ID:TaD4daMHM.net
>>743
今はxsr900乗っててT120かストスクを検討中なんやが、ストスクのブログやレビューなんかは極端に少ないから林道レビューなど宜しく!

745 :774RR :2018/03/02(金) 18:28:31.73 ID:aSoQ523R0.net
スウェーデンと言えばBAHCOだな。
産業革命前の手工業時代から使われてたモンキーレンチをみんなが知ってるあの形に改良したメーカーだぞ。

あとは東欧も工業力高いよね。
小国ばっかりだし民主化したのも最近だからあんまり競争力はないけど。

746 :774RR :2018/03/02(金) 19:07:53.67 ID:sN09UUFia.net
信頼のKTM

747 :774RR :2018/03/02(金) 19:11:59.39 ID:9OkwQOZvd.net
>>732
モンスター400→ストリートトリプルR→ストリートツインって乗り継いできて感じたのがモンスター400に乗っててもう少し早ければ…とかトルクがあれば…って不満を解消した感じだと思ってる

748 :774RR :2018/03/02(金) 19:12:53.28 ID:gZFVMkakM.net
>>744
1台で街乗り、峠、ダート、遠出と色んな走りをどれも楽しめる万能型だよ(器用貧乏とも言う)
2台持つの無理って人に特にオススメ
XSRも楽しそうだなー乗ってみたい

https://i.imgur.com/mAFKF4T.jpg

749 :774RR :2018/03/02(金) 19:18:02.29 ID:9OkwQOZvd.net
>>748
うわーいいカスタムしてるなー
保存させて頂きますね

750 :774RR :2018/03/02(金) 19:20:58.45 ID:RvfAV2fTM.net
本当今の糞トラジャになってからバイクの見た目はどれも良くなったね。

751 :774RR :2018/03/02(金) 19:23:04.87 ID:TaD4daMHM.net
>>748
おっっカッコエエなー
近県なら交換してツーリングしたいぞ

752 :774RR :2018/03/02(金) 20:56:12.97 ID:5G/kKUi/0.net
>>748
バックミラーは?

753 :774RR :2018/03/02(金) 22:03:50.47 ID:CPjeVj1SK.net
>>748
> 2台持つの無理って人に特にオススメ

空スラとCB1100の二台持ち、
各々で街乗り、峠、ダート、遠出と色んな走りをどれも楽しんでますが。

754 :774RR :2018/03/02(金) 22:14:02.32 ID:KTtwXPwv0.net
>>752
こうなってます
この位置だと肩で邪魔されず、脇下から意外としっかり後方見えるのです

https://i.imgur.com/Sakw1Of.jpg

755 :774RR :2018/03/02(金) 22:23:19.30 ID:1YFZL7qZ0.net
>>753
ツッコミの意図が意味不明

756 :774RR :2018/03/02(金) 22:31:08.23 ID:n0htr2KH0.net
だな
2台持ちが難しい人はこれ一台でも楽しめますよって書いてるだけなのに

757 :774RR :2018/03/02(金) 22:31:32.91 ID:CPjeVj1SK.net
>>755
御同輩、という連帯の表明。
下品な関西芸人じゃないんで、会話するのにいちいちツッコミとか何とかを意識してはいない。

758 :774RR :2018/03/02(金) 23:02:11.61 ID:Olm9lfMpa.net
イミフ

759 :774RR :2018/03/02(金) 23:05:37.63 ID:qPbKlnqk0.net
>>757
コイツなんかやっべぇおっさんだな

760 :774RR :2018/03/02(金) 23:05:44.97 ID:m018kmkd0.net
>>754
テールランプがいいね

761 :774RR :2018/03/02(金) 23:06:48.22 ID:m018kmkd0.net
>>757みたいな奴が会社にいたらやだな

762 :774RR :2018/03/02(金) 23:14:16.99 ID:GmE0gnrq0.net
>>757

おかしいでしょ、君。

763 :774RR :2018/03/02(金) 23:25:42.69 ID:n0htr2KH0.net
自閉症スペクトラムじゃないかな

764 :774RR :2018/03/03(土) 05:42:24.42 ID:5tzkXZ1ir.net
強迫性障害じゃないか?

765 :774RR :2018/03/03(土) 06:09:45.16 ID:2i1NAl5X0.net
>>754
付いてたんだねw
無いのかと思ったよw

766 :774RR :2018/03/03(土) 07:47:45.76 ID:MH/64Zp7M.net
>>754
リアサス渋いな
どこのやつ?

767 :774RR :2018/03/03(土) 07:52:07.89 ID:gj9Ovd2m0.net
オプションカタログに載ってるfooox

768 :774RR :2018/03/03(土) 07:56:58.88 ID:8TaM74CS0.net
>>767
オフメットとか作ってるメーカーの?
OHLINS比較で性能はどうなん?

769 :774RR :2018/03/03(土) 08:24:29.81 ID:KkG0OjuA0.net
>>744
俺もXSRからT100に乗り換えて、今は納車待ち
XSRは俺には速すぎた

770 :774RR :2018/03/03(土) 09:35:11.70 ID:MpIotHsUM.net
>>769
よう、未来の俺
前者と比較してどう?

771 :774RR :2018/03/03(土) 09:48:30.46 ID:f5GsLhJDM.net
>>768
オーリンズやナイトロンの高いやつは伸側も調節出来るけど、これは縮側のみ24段階くらい?の調節だったかな
ノーマルサスよりは明らかにいい感じになったよー
寸法分からなかったから社外は避けて見た目で選んじゃった

772 :774RR :2018/03/03(土) 10:21:53.67 ID:MpIotHsUM.net
>>771
バイクを全力で楽しんでそうな珍しく非の打ち所の無いナイスカスタムやな
購入したら真似させてもらうわ

773 :774RR :2018/03/03(土) 11:35:29.77 ID:iQQ3eCB70.net
>>754
ハレの48みたいなステーのミラーだな
俺もバーエンドよりこのタイプの方が好みなんだが・・・・

774 :774RR :2018/03/03(土) 11:56:57.41 ID:cz1oJn/eM.net
>>754
これ前後ともウィンカーどこのやつ?
車検通るんだろうか

775 :732 :2018/03/03(土) 13:10:30.11 ID:rqyq5H2lp.net
答えてくれた皆さんありがとうございます。
今乗ってるバイクが1台目なものでトルク馬力でどれくらい変わるのかわからなかったので質問させていただきました。

776 :774RR :2018/03/03(土) 13:27:58.40 ID:mdABjN1tM.net
前にここでストリートカップ欲しくて大型免許取りに行くって言ったんだけど今日初めての教習で2年ぶりにバイク乗ったらめちゃくちゃ下手くそだった俺にアドバイスをください

777 :774RR :2018/03/03(土) 14:13:10.49 ID:AuXimc8g0.net
中型持ってるなら、ホンダとかのライディングスクール行けば?
凄い変わるよ。

778 :774RR :2018/03/03(土) 14:27:45.84 ID:0eGxsXeOd.net
>>776
タイヤは絶対に滑らない。
エンジンは絶対に止まらない。
だから身体をバイクに安心して預けられる。

これを3回呟いてから全身に力を込めて、思いっきり脱力してからバイクに跨がれ。
そして、ニーグリップでバイクとの一体感を感じながら、低速域では積極的にハンドルを切れ。上半身は柔らかく、下半身はバイクと一体化。
曲がりたい方向へ顔だけでなくへそを向けろ。

参考画像


https://i.imgur.com/6zAO9ap.jpg

779 :774RR :2018/03/03(土) 14:34:29.08 ID:ogi4piuqa.net
人馬一体ってことだな

780 :774RR :2018/03/03(土) 15:17:19.18 ID:wDNz1bsI0.net
ライスクで自分のバイクこかしたくないんだけどバイクも借りれたりするのかな?

781 :774RR :2018/03/03(土) 16:39:06.29 ID:yiHR2MKW0.net
>>754
ハンドル下に付けるのはカスタムの定番だな

782 :774RR :2018/03/03(土) 17:02:15.88 ID:gPp/OdTQr.net
>>778
おまえ、たまにはいいこと言うんだなwww

783 :774RR :2018/03/03(土) 17:46:44.61 ID:gj9Ovd2m0.net
>>776
カブに乗れ、カブ
全てのバイクはカブに通ずる

784 :774RR :2018/03/03(土) 19:05:38.94 ID:hmS/Mq3Y0.net
ストツイのミラー不満ありまくりだからミラー下のいいね
汎用型かな?

785 :774RR :2018/03/03(土) 19:30:33.44 ID:FboKo5Orp.net
>>780
こういうのって所有してるのを上手く操りたくて受けるんだぞ。自分のバイク以外で練習してどうしようというのか…

786 :774RR :2018/03/03(土) 19:32:34.35 ID:2F/NRLHY0.net
>>784
ストツイだとハンドル切ったらタンクに当たると思う
ストスクはアップハンドルだからなー

787 :774RR :2018/03/03(土) 21:53:04.77 ID:pTXObSUi0.net
>>780

http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool_gaiyou.html#one

これオススメ。
朝と夕方で別の人のように。

788 :774RR :2018/03/03(土) 23:43:49.99 ID:Jue/cCkp0.net
これエエな

789 :774RR :2018/03/04(日) 00:16:39.67 ID:CzNxcUpXa.net
水冷ボンネビル(具体的にはスラR)に100%化学合成オイル使ってる人いる?

790 :774RR :2018/03/04(日) 00:29:02.09 ID:KDO8q5H70.net
>>780
ホンダのは基本ホンダ車を借りてやる。
いくらこかしてもおk。
自分が怪我するだけだけど。

791 :774RR :2018/03/04(日) 01:27:04.72 ID:y2M3UUil0.net
昨日、店からスピードマスター入った連絡あったから現物見てきたけど、かなり良かったわ。

値段も単色黒ならボバーブラックと一緒らしいしあの見た目が個人的にどストライク過ぎる

唯一の欠点はシートはボバーみたいに調整できないことかな

ホームページには調整可能みたいな感じで書いてあったが店の人が本社に聞いたら、翻訳時にボバーの説明欄と混ざった可能性が高いみたいだから後日削除するみたい

792 :774RR :2018/03/04(日) 01:51:45.68 ID:L89rv2oBa.net
プレミアムうたうわりに相変わらず雑な翻訳してんな
地方短大卒のスイーツ()おばさんがパートでやってるんじゃないか

793 :774RR :2018/03/04(日) 05:01:59.33 ID:ara3BIOj0.net
>>791
現車やっぱりいい感じなんだな。

あとはバーハンドル、ミッドコントロール、
ボバーの調整できるサドルシートがパーツで出たらハンコついちゃうかもな

794 :774RR :2018/03/04(日) 05:20:53.82 ID:CodWqFfI0.net
最近の傾向だとスピードマスターブラックも後出しするよね?

795 :774RR :2018/03/04(日) 17:51:18.38 ID:7ANiLKPs0.net
>>744
春来てたからブロックタイヤのパワーを試しに行ってきたよ
敢えてトラコンとABSは切らずに比較

ノーマルタイヤは苔や草の上で止まろうとすると、慎重にブレーキかけてもABS作動してズリズリ進んでたのが、スッと止まるようになった
窪みにリアを落とし込んで脱出する実験ではノーマルは空転→トラコン作動でエンストしてたんだけど、これもグイッと食い付いて難なく脱出成功
見た目もスクランブラーらしくなって、いいぞーコレ

796 :774RR :2018/03/04(日) 19:33:45.73 ID:1DV0lSGQ0.net
>>795
詳細なレポをサンクス。
バイクを楽しんでんな、楽しさと嬉しさが伝わって来るぞ、ブロックタイヤにしてオンロードはどうなん?

797 :774RR :2018/03/04(日) 19:42:48.47 ID:WgUgRk3Y0.net
オンロードは逆に滑りやすいだろ

798 :774RR :2018/03/04(日) 19:50:49.00 ID:D4cyxxw/0.net
>>791
ボバーのシート調整は長身の人くらいしかあんまり意味ないぞ

799 :774RR :2018/03/04(日) 20:14:19.88 ID:7ANiLKPs0.net
>>796
>>797
コーナーの路面濡れてたらステップガリガリ言わせながら倒すとリアがズリっと滑る…
乾いてたらノーマルと同じくらいはグリップしてくれるー
コレ履いてたらライテク上達しそう(ポジティブ)


https://i.imgur.com/4Nec7AS.jpg

800 :774RR :2018/03/04(日) 20:35:48.10 ID:WgUgRk3Y0.net
コンパウンドが固いのと接地面積が小さいからな

801 :774RR :2018/03/04(日) 20:35:49.88 ID:a9HyGbjja.net
カスタムパーツでもなんでも良いけど
モダンクラシックシリーズのシリンダーヘッド横のシルバーの部分
キャブカバー?の質感どうにかならんかなぁ
金属感が希薄

802 :774RR :2018/03/04(日) 20:36:45.00 ID:1DV0lSGQ0.net
>>799
度々サンクス
しかし、鳥居とストスク絵になるな

803 :774RR :2018/03/04(日) 20:40:31.65 ID:IDcRT1030.net
ダートでのライテク向上ってなら話は別だがオン路面しか走らんのなら
ブロックタイヤ履いたってリスク上がるだけで腕なんか上がらんよ

804 :774RR :2018/03/04(日) 22:43:22.12 ID:rFW54Ddda.net
ブロックタイヤはコンパウンド硬い???
初耳やな

805 :774RR :2018/03/04(日) 23:28:11.58 ID:WgUgRk3Y0.net
バイクは知らんがトラック系は固いだろ

806 :774RR :2018/03/05(月) 00:51:06.84 ID:ehGxNjdEa.net
トラックて()そら車重と積荷あるからな
四輪用でもLT規格のは比較的柔らかい
ましてやバイク用なら言わずもがな
知らないならテキトーなこと書くな

807 :774RR :2018/03/05(月) 06:53:15.22 ID:ZNWfiEqbx.net
コレって釣りだよね

808 :774RR :2018/03/05(月) 07:16:33.54 ID:GmmcY9ard.net
そもそもオンロードで19インチは不便だと思う。

809 :774RR :2018/03/05(月) 07:46:14.45 ID:/GSlGxqer.net
別に不便じゃないけどw

810 :774RR :2018/03/05(月) 08:33:35.23 ID:ZBuTbuFpa.net
どっちかと言うと不憫

811 :774RR :2018/03/05(月) 08:53:18.13 ID:GmmcY9ard.net
>>809
上手くなったら言ってる意味がわかる。気を使う部分が増えるってこと。ディーラーの人間でさえ、19インチじゃなければなあ、だよw

812 :774RR :2018/03/05(月) 08:59:12.40 ID:v6UsOzaFa.net
信号待ちからの右左折でよっこらしょって曲がる感じ
空冷T100だけどナー

813 :774RR :2018/03/05(月) 09:17:03.06 ID:dhgnmTgc0.net
18インチ乗りだけど19インチの不便さって興味ある、教えろ。

814 :774RR :2018/03/05(月) 09:26:03.58 ID:GLOzuygS0.net
>>787
俺が行ってた大型の教習所が人がいなくてガラガラで常に教官とマンツーマンで
とても教習とは思えないことを延々とやらされてたんだがこんな感じだった

自動車用クランク内でのフルロックターンとかフルロック八の字ターンとか
坂道発進用の坂でのフルロックターンとか教習所内制限速度無視のコーナーリング練習とか
八の字路?を全速で回ってみろやとかパイロンスラローム好きなだけとか
教習終わると握力なくなって体ガタガタ

当時は大型の二輪教習ってさすがに難しいことをやらせるんだなあと思ってたが
卒業後2chで聞いたらそんなことやらないそうで・・・

815 :774RR :2018/03/05(月) 10:25:18.23 ID:SVbAr08K0.net
>>814
HMSばりでワロタ

816 :774RR :2018/03/05(月) 10:25:33.81 ID:w9BKlPMCM.net
18も19もどっちみちセット特化やってないからなあ。
俺的には大同小異ではある。

817 :774RR :2018/03/05(月) 10:32:43.54 ID:LZ4h0LiD0.net
>>813
基本、インチが大きくなると直進安定性が増す、ダートなどで障害物を乗り越えやすくなる
コーナーは曲がりにくくなる
峠やサーキットをヒラヒラと走りたいなら小径が向いてるよ

818 :774RR :2018/03/05(月) 10:37:18.70 ID:ap6KN9tu0.net
ここはひとつXL250の23インチが至高という事でおさめよう。

819 :774RR :2018/03/05(月) 11:01:54.88 ID:y+QzZ7uUa.net
ホイールの大きさが動的に変化するホイール出してください

820 :774RR :2018/03/05(月) 11:31:24.03 ID:Qlgf4A1ca.net
ゲッター線がないと無理です

821 :774RR :2018/03/05(月) 19:28:25.56 ID:W8PFkzTU0.net
なんでボンネビルって言うのボッバーって言わないくせに
ボンネビルなんて言ってるの日本だけだよ恥ずかしくないの?
ぼくはそういう日本が恥ずかしいしぼくはボンネビルだなんて言わない

822 :774RR :2018/03/05(月) 19:31:14.80 ID:VpdAi7gb0.net
うーん
いまいち面白くないな

823 :774RR :2018/03/05(月) 19:43:53.49 ID:0THGU07q0.net
はい、次の患者さんどうぞ〜

824 :774RR :2018/03/05(月) 19:47:34.40 ID:VpdAi7gb0.net
天然感を出すのって意外と難しいんだよね

825 :774RR :2018/03/05(月) 20:04:44.95 ID:W8PFkzTU0.net
いやそうじゃなくて、まじそう思うんだよ
なんでボ「ン」ネビルってなっちゃうの?
世界の誰もボンネビルなんて言ってないのに

826 :774RR :2018/03/05(月) 20:11:38.08 ID:mJ2AJ59bp.net
明日T100ボンネビル契約してくるわ!

827 :774RR :2018/03/05(月) 20:28:57.92 ID:sKwRDK+rK.net
>>825
お前さん、見苦しいよ。

828 :774RR :2018/03/05(月) 20:39:25.94 ID:4IKyeqh60.net
語感じゃないの
ボネビル?と言えばいいの?
それだとなんか老朽化した安物件みたいだ

829 :774RR :2018/03/05(月) 21:09:05.31 ID:VpdAi7gb0.net
英語を非英語圏の人が読めばそれこ国の数だけ発音が違う
もっと言えば英語圏でも地域で発音が違ってくる
ただそれだけの話

それが分からず「日本だけ」とか言ってるあたりマジモンの天然だったかも知れない

830 :774RR :2018/03/05(月) 21:13:58.87 ID:Uq9f3ln70.net
トリンプっていうメーカーのスレはココですか?

831 :774RR :2018/03/05(月) 21:16:52.63 ID:JluOg/1ka.net
なにいってだ
バーネボーでちょっと前に決まっただろ

832 :774RR :2018/03/05(月) 21:17:06.60 ID:biaK0qE2p.net
>>830
まずはお前の天使のブラからうpしてもらおうか

833 :774RR :2018/03/05(月) 21:18:12.35 ID:EZuoVxYQ0.net
トリポゥのエンズゥインはイイよね

834 :774RR :2018/03/05(月) 21:20:20.81 ID:biaK0qE2p.net
カービュレイラー風のエフアァイはちょっと小賢しいな

835 :774RR :2018/03/05(月) 21:51:39.85 ID:sKwRDK+rK.net
>>834
行儀が悪いな。
モノを喰いながら喋んなよ。

836 :774RR :2018/03/05(月) 21:52:53.07 ID:biaK0qE2p.net
>>835
クチャってねーわ

837 :774RR :2018/03/05(月) 22:01:18.54 ID:W8PFkzTU0.net
>>827
こういう返ししちゃうやつって本当に哀れでしかない

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200