2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 68 【RIDE】

1 :774RR :2018/01/21(日) 02:12:31.61 ID:r/lfdYyKK.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 67 【RIDE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510761036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

895 :774RR :2018/03/08(木) 20:16:59.83 ID:qHt4g7pm0.net
なんで変えたいの?
目的がなければ何も見つけられないんじゃん?
高くしたいのか低くしたいのか
今の時代検索すればなんでも調べられるっしょ

896 :774RR :2018/03/08(木) 20:24:48.96 ID:BVXyO3ANr.net
>>893
お、そうなんだ。
じゃあやっぱり完全に擦りそうだなー。
やっぱ885が言ってくれたように、メンテスタンドにすっか。

>>894
俺は空冷スラの純正ハンドルを上下逆さまにして付けてるよ。
いい感じの下がり具合で雰囲気でるよ。
ヤフオクで2300円だった。

897 :774RR :2018/03/08(木) 20:53:02.80 ID:bP6zng2Bp.net
これみんな知ってます?
日本ではまだなんかな?
http://blog.motorcycle.com/2018/02/07/manufacturers/triumph/triumph-recalls-certain-2016-2018-thruxton-thruxton-r-motorcycles/
既出だったらごめんなさい

898 :774RR :2018/03/08(木) 21:17:41.74 ID:t3Azy/DY0.net
ストスクとストツーで悩むわ〜

899 :774RR :2018/03/08(木) 21:21:10.27 ID:LhwIbhKya.net
>>898
両方買えばいーじゃん

900 :774RR :2018/03/08(木) 21:22:01.85 ID:M8YvT5Qn0.net
悩みますよね。こちらは悩んでストスクにした。

901 :774RR :2018/03/08(木) 22:45:25.09 ID:0Bf1MxAS0.net
>>888

おめでとう!500万コースだね。

902 :774RR :2018/03/09(金) 00:20:23.64 ID:V4hAXH34a.net
ボバーだけどニーグリップ余裕
なお糞内股になる模様

903 :774RR :2018/03/09(金) 00:41:19.63 ID:xTkUnGRfr.net
ボバーブラック見積もりしてもらったけど192万かぁ…
もうちょっと安くなんねえかな

904 :774RR :2018/03/09(金) 00:44:23.40 ID:Rv6CF8t2a.net
>>888
俺みたいな貧乏人がお前か!なんて畏れ多くて声掛けられない
大名行列ばりに頭下げるわ

905 :774RR :2018/03/09(金) 07:05:55.59 ID:k5Q9girka.net
ボバーの積載キャリアを出してください
15キロは積めるやつをお願いしますよ切実に

906 :774RR :2018/03/09(金) 07:07:36.36 ID:yDTATnMi0.net
887っす
金持ちって訳じゃなくてマイホーム貯金が彼女の一言でバイク資金になっただけでして

自分がRocket3 ツレがBobberで大体二台で居ると思います
周りにバイク乗りが殆ど居ないので、気さくに声掛けてくれたら嬉しいっす

しかしBobberは普通のモデルだけど試乗も出来たんで安心だけど
Rocket3は不安でしゃーないっすね・・・

907 :774RR :2018/03/09(金) 07:39:16.26 ID:EVq8qQeHH.net
っす。っていうのウザいっす。

908 :774RR :2018/03/09(金) 07:57:55.15 ID:nNGDoLZ3d.net
どんな理由でも2台買うのことだけでもそうだが
なによりバイク趣味のある彼女の存在が嫉ましい

909 :774RR :2018/03/09(金) 08:13:23.29 ID:WL8oXy3H0.net
趣味がバイクじゃなくってもいるだけでいいだろ・・・

910 :774RR :2018/03/09(金) 09:16:33.47 ID:eapw1JKH0.net
てかマイホーム貯金やめちゃったの?(´・ω・`)

911 :774RR :2018/03/09(金) 09:25:50.17 ID:xyr4fQbJM.net
ロケット3も慣れると乗れるよ
最初乗ると曲がれず死ぬかと思うけど

912 :774RR :2018/03/09(金) 09:28:13.88 ID:2uKNUmYz0.net
ナンシーおじさんに会うのが楽しくなる!

913 :774RR :2018/03/09(金) 10:06:05.89 ID:avzRosXU0.net
最初の「に」を強調しないと、せんさんびゃくに聞こえるからな。

914 :774RR :2018/03/09(金) 10:27:35.87 ID:+2TnF6YoM.net
北海道でマイホーム諦めるんなら東京の俺はまず無理だな。
高尾の端っこと言えども。

915 :774RR :2018/03/09(金) 10:49:31.47 ID:G2aXanX20.net
彼女とは同じバイク趣味でもいいが、妻と同じ趣味だと意外と自由利かなくなるぜ
全く知らない方がカスタムしても気が付かれない

916 :774RR :2018/03/09(金) 11:01:57.30 ID:fT+l7GU00.net
結婚してないのにマイホーム貯金してるのか
すごいな

917 :774RR :2018/03/09(金) 11:37:41.68 ID:owz3LmLz0.net
>>916

しないか?
俺は高卒で大手自動車部品工場に入ったが入社と同時に
一般財形と住宅財形を始めたよ。

918 :774RR :2018/03/09(金) 11:55:18.13 ID:picx3qgMa.net
>>906
これハーレー?なんcc?

919 :774RR :2018/03/09(金) 12:18:47.72 ID:+nvsK+TtM.net
>>917
この4行で自慢臭がプンップンだな
もっと語ってくれよ

920 :774RR :2018/03/09(金) 12:26:05.13 ID:vjdxaDDPr.net
>>917
まさかうちだったりしてw

921 :774RR :2018/03/09(金) 12:26:08.65 ID:owz3LmLz0.net
>>919

まっとれ。

922 :774RR :2018/03/09(金) 12:27:08.74 ID:owz3LmLz0.net
>>919

もうすぐ午後の相場が始まるのだ。

923 :774RR :2018/03/09(金) 12:48:21.77 ID:Fwm8UnP10.net
ボンネビルって盗まれやすい車種ですか?

924 :774RR :2018/03/09(金) 13:05:23.85 ID:xNdl3zB8a.net
>>923
盗まれにくいと言うか不人気車だからね
治安が悪けりゃ何でも持ってかれそうだけど

925 :774RR :2018/03/09(金) 13:14:33.57 ID:Ubcq/2KJ0.net
ストツイかっこいいなぁなんで不人気なんだろ
ドカトカBMにいくのかな
スポークホイールにしてタイヤサイズアップしたい

926 :774RR :2018/03/09(金) 13:17:19.07 ID:QBlT/AQt0.net
都市部に住んでないと現物をみる機会がないからねぇ
最寄りのディーラーなんてものが無いw

927 :774RR :2018/03/09(金) 13:57:27.88 ID:G2aXanX20.net
>>925
こんな感じかい?
俺のじゃないけどね
https://i.imgur.com/FbU8e54.jpg

928 :774RR :2018/03/09(金) 15:02:01.22 ID:Ubcq/2KJ0.net
>>927
うお黒スポークもむっさいいやん
オーリンズは俺も入れると思うけど
マフラーはそのままにするかな
エンドミラーもいいなこれ

929 :774RR :2018/03/09(金) 15:43:29.25 ID:oruS4V400.net
kineoのホイールかね?

930 :774RR :2018/03/09(金) 15:50:27.54 ID:G2aXanX20.net
>>929
この人のインスタ見てるけどkineoみたい
前後17インチ

931 :774RR :2018/03/09(金) 15:59:19.96 ID:X1p/PZXI0.net
キネオだとチューブレスのままスポークホイール化できるから良いんだよね
アグスタ乗りの友人のがキネオだけど写真より実物の方がかっこいい

932 :774RR :2018/03/09(金) 16:37:18.37 ID:ceh/JlDa0.net
俺のスラRもチューブレス化してーなー

933 :774RR :2018/03/09(金) 17:40:34.37 ID:7NfWUrDgM.net
OUTEXだけどチューブレスやってる
バネ下軽くなるしパンクに強くなるしいいぞー
タイヤ交換と一緒のタイミングでやれば工賃浮いてお得

934 :774RR :2018/03/09(金) 19:49:21.26 ID:34Axnl/x0.net
>>906

極低速のタチゴケが怖いかな。走り出せば楽だよ。

935 :774RR :2018/03/09(金) 21:23:12.29 ID:Fwm8UnP10.net
>>924
レス遅くなりゴメンなさい
ボンネに限らずトラのクラッシック系自分的にはメチャカッコいいのに不人気車なんですね
好きな人はたまらないと思う車種なんですね、意外でした

936 :774RR :2018/03/09(金) 21:36:52.56 ID:ytP0+fEE0.net
不人気とかそんなに褒めないでよ

937 :774RR :2018/03/09(金) 21:41:13.10 ID:Otpop6Cw0.net
ボンネビルは不人気というか
街ゆく人100人にきいたら95人は存在を知らないだろうな

938 :774RR :2018/03/09(金) 21:42:13.30 ID:2xU1O9Lza.net
知らない人にW650と並べたら同じバイクと答えるだろう

939 :774RR :2018/03/09(金) 21:45:32.00 ID:OnzswF980.net
>>897
早く日本でもリコールして欲しいです!
何気に調子悪い俺のスラR

940 :774RR :2018/03/09(金) 21:56:36.05 ID:Hi/s8SmV0.net
オイル交換くらいなら自分でやってもいいよね?
んで寺でスパナマーク消してもらいに行く感じで

941 :774RR :2018/03/09(金) 22:00:41.42 ID:2xU1O9Lza.net
いいんでない
開腹手術するわけでもないし

942 :774RR :2018/03/09(金) 22:05:40.87 ID:Fwm8UnP10.net
932です
皆さまレスありがとうございました、ボンネ購入悩んでます
空冷か水冷T100でしたら、ほぼすべての面において性能は水冷に軍配上がるんでしょうが
見た目は空冷が好きなんですよね、中古でも極上車は高価であまり中古購入のメリットなさそうなんですけど
空冷はトラブルが多いんでしょうか?(とくにエンジンシリンダー周りからのオイル漏れをよく耳にします)
自分、超初心者ですし水冷の方が手間かからないですかね?

943 :774RR :2018/03/09(金) 22:40:46.15 ID:2xU1O9Lza.net
全てにおいて水冷が上だと思う2014年式空冷T100乗り

新車で買って走行は17000km超えたとこ
オイルは4000km毎に交換
走行に関するトラブルは皆無。全く無いです。これホント。
メーター内の水が起因と思われる曇りがなかなか取れない。
ニーパッドの色落ち問題はあったので交換した。
よく聞くレギュレータがやられてバッテリーが上がることもなく
買ってから積んでる初期バッテリーでなんとかなってる
シリンダーヘッドからのジワリとした尿漏れはあれど
ジャバジャバ漏れてる訳でも、長期間停めてて床に垂れ落ちることもないので放置
交換するとなるとパーツ代が数千円、工賃が1万ちょいとのこと

平地での走りの楽しさは希薄と感じる
それは走りやすさの裏返しかもしれない
ブン回してもスポーツバイクじゃないのでたかが知れてる
高速道路巡行は3500回転以上になるとビーーーーン
吹っ飛ぶんじゃないかと思うくらいビーーーーンとエンジンが鳴く
でも5000回転あたりからだんだんとビーーーーンから
ビヴォォーーーンとなってミラーとハンドルがブレ出して乗り手が危ない
なので100km巡航で左車線が指定席

登りのワインディングを適度に流すのが好き
1速高めのギアでトルクで登る感覚と
ドドド…ドルドルドルドル!っと平地じゃ聞けない排気音が好き(アエラマフラー)
もし空冷なら純正のリアサスはプアなので社外品おすすめ
入れ換えてからはお尻休憩挟まず長距離が楽になった

平地で走ってて楽しいと思うのは水冷かなぁ
交差点曲がるだけでもヒラヒラ感あるし
なんて身軽なんだ!こんなにオラ上手くなったんだ!って錯覚した
試乗しかしたことないけど

スタイリングは空冷が好き
メーターは水冷が羨ましい

維持費は水冷の方が掛かるかと思います
消耗品も増えるしね
それでも点検時にかかる費用で数千円〜数万程度の差だとは思うけど

944 :774RR :2018/03/09(金) 22:41:10.09 ID:y29+tnOW0.net
>>942
別のに乗ってるけど、試乗した感じ俺は空冷の方が好き。
フィーリングが圧倒的に良い。
水冷はうん、乗りやすいねって感じだけだな。
まあ無論空冷はトラブル多いだろうけど。

945 :774RR :2018/03/09(金) 23:36:21.96 ID:PbDG6kEb0.net
いやお勧めなのは痛いほど伝わったけどそのレス全部読んで貰えると思うなよ。

946 :774RR :2018/03/09(金) 23:41:26.80 ID:2xU1O9Lza.net
ごめんなさい

947 :774RR :2018/03/09(金) 23:42:44.67 ID:Fwm8UnP10.net
>>943
詳しい説明ありがとうございました
非常に参考になりました
アエラマフラーは車検対応なのに良い音しますよね
寺で触れてみて純正空冷で不満なのがココなんですよ
今は生産中止してるみたいで手に入らないみたいですが
ヤフオク等で入手しても自分で付けられるかどうか...(笑)
あと真夏の高速の渋滞にハマるとオーバーヒートしないか心配です
色々お聞きして申し訳ないです

948 :774RR :2018/03/09(金) 23:46:24.55 ID:ZzX7qrVI0.net
>>947
水冷T100のバンス&ハインズも良い音ですよ

949 :774RR :2018/03/09(金) 23:47:35.83 ID:Fwm8UnP10.net
>>944
レスありがとうございます
やっぱエンジンの水冷、空冷で乗り味も変わるんですね
やっぱ設計の古い空冷はトラブルは少々多いんでしょうかね

950 :774RR :2018/03/09(金) 23:50:40.16 ID:Fwm8UnP10.net
>>948
良いですよね、でも自分には高すぎて手が届かないOPです(笑)

951 :774RR :2018/03/09(金) 23:56:41.15 ID:Otpop6Cw0.net
音楽とナビ音声聞いて走るから排気音は爆音じゃなければ割と何でも気にしない派
走りがどう変わるかの方が気になる

952 :774RR :2018/03/10(土) 00:04:47.12 ID:tTqLbrli0.net
自分でキャブいじってみたい人は空冷とかかな。
どうなっても知らんがw

953 :774RR :2018/03/10(土) 01:19:35.68 ID:cqxG2ljl0.net
>>871
854です。
ありがとうございます、こんな製品あるんですね〜。
私は170cmでスラRで両足カカトつくレベルでしたがノーマルでは大凡標準的な日本人体格ではニーグリップ厳しいんじゃと感じたもので。
一つ質問ですが、一番遠い位置でもペダルの位置は違和感ないです?それも体格によるとは思いますが...

954 :774RR :2018/03/10(土) 02:26:16.48 ID:B6BxDfe+0.net
走りに関しては空冷はお察しだぞ、水冷は普通に早いが
見た目に関しては、水冷にメッキパーツ入れればいいんじゃね
結構近くなるよ(お値段は…

955 :774RR :2018/03/10(土) 13:27:10.33 ID:mWI/rt1Ea.net
水冷ってマフラーお飾りなんでしょ?

956 :774RR :2018/03/10(土) 14:47:52.80 ID:fdSYgJ0n0.net
>>953
ブレーキペダルは問題ないけど、シフトペダルは調整が必要な可能性はありますね。
ただ、ほとんどの人はステップを上側に上げたいと思うので、その場合ならシフトペダルはそのままでも問題ないと思いますよ!

957 :774RR :2018/03/10(土) 18:26:22.15 ID:ylKc6n650.net
ストリートシリーズいいバイクだと思うけどなぁ
人気ないのね

958 :774RR :2018/03/10(土) 18:32:47.22 ID:7xIHzQJOp.net
遅レスだけどスラRでニーグリップ出来ないって人は膝頭がタンクの高さまで届かないってこと?
それともタンクの幅が狭いから挟めないで困ってるの?

959 :774RR :2018/03/10(土) 19:26:19.75 ID:XqSHBgTb0.net
タンクに届かないでエンジン辺りに膝が当たるんだよ
つべで見た白人女性の試乗インプレでも膝がタンクに届いてなかったな

960 :774RR :2018/03/10(土) 20:07:49.32 ID:7xIHzQJOp.net
>>959
あー、試乗や納車の画像検索しても女性や小柄な人は厳しそうな感じですね
膝頭は諦めて内腿にしなきゃいけないのか、イマイチ効かないんだよなアレ

961 :774RR :2018/03/10(土) 20:39:23.16 ID:wjRiXm4C0.net
身長173cmでニーグリップ出来ます
ただタンクが細身なので、T100とかよりは挟んだ感じは劣るんだと思うな
個人的にステップがもう少し後ろ上に移設すれば、グリップ感は増す感じ

962 :774RR :2018/03/10(土) 20:52:16.15 ID:7xIHzQJOp.net
となると170くらいから下の人がニーグリップしにくい感じなのかな?
ニーグリップもいろいろなやり方があるし、各人それぞれに普段こうしてるよってやり方があるんだろうけど、もし苦労してるようならステップの外側一杯を踏んで爪先を出来るだけ内股にする方法を試してみて
通常の骨格を持つ人なら自然に膝が閉じて内股グリップでも筋力を使わずに締まる筈
爪先を外に向けて筋力ど無理矢理締め付けるようなニーグリップはそれなりに身体を鍛えたレーサーがスプリントレースでやるにはいいかもしれないけど公道向きだとは思えないな

963 :774RR :2018/03/10(土) 21:10:46.91 ID:2P/Tgfwp0.net
タンクでニーグリップできずに膝頭がインジェクショングリップな位置になるので諦めて
大昔に流行った爪先乗り踵グリップで乗ってます。これでバックステップにでもしたら
俺の膝はどこにくるのかと。今まで乗ったバイクでこんな経験無かったけど設計身長が
180cm以上なんだろうな。

964 :774RR :2018/03/10(土) 21:29:58.31 ID:l+wNst7f0.net
その割には高身長がボンネやスラ乗ると何か様にならないんだよな
人とバイクの大きさのバランスが妙な感じになる

965 :774RR :2018/03/10(土) 22:08:54.89 ID:UODXJR5b0.net
>>964
それもあるし長距離乗ったら膝が痛そう

170cmだけど、カカトまでベッタリ足つきかシート上げてニーグリップ取るか悩む…尻痛もあるから上げようかなぁ

966 :774RR :2018/03/10(土) 22:15:50.25 ID:7xIHzQJOp.net
タンク細くてかっこいいけどインジェクターカバーが結構張り出してるもんねえ。
自分がむかしラベルダのカフェ仕様乗ってた時タンクまで膝が上がらなかったわ
キャブが邪魔にもならなかったけど
あれはハンドルも滅茶苦茶遠かった

967 :774RR :2018/03/10(土) 22:18:47.44 ID:7xIHzQJOp.net
>>963
踵グリップも膝関節と股関節の角度を筋力で固めなきゃいけないから長時間は疲れてるんだよねえ
尻を動かす乗り方ならべんりだけど
いっそ可能な限り後ろ乗りしてみたら膝頭がもちあがらないかな?

968 :774RR :2018/03/10(土) 23:20:15.32 ID:cqxG2ljl0.net
854です。
やっぱり足長英国人向けなんですねー。
今日も試乗してきましたが、膝頭がタンクの下側に入っちゃってシリンダーヘッドに当たる感じなんですよね。前乗り癖なのもあると思いますが後ろ乗りだと姿勢がキツそう^_^;
まあ膝頭でタンク挟めないと乗りづらくて仕方ないってことはないので慣れだとは思います。

確かにステップ位置を真上に移動させた想定だとニーグリップ位置もペダル位置も大丈夫になりそうな感じでした(^-^)

969 :774RR :2018/03/10(土) 23:56:59.81 ID:DsQJW4L50.net
168cmだけど爪先でステップ乗らないとスラRニーグリップ出来ない。だからこそコーナー侵入のギア選択と低速トルクの価値が分かるとゆーか。今まで問題にはなってないし、楽しいからいいけど

970 :774RR :2018/03/11(日) 01:02:07.87 ID:SdU5JfoXa.net
身長180cm以上想定のわけない
ヨーロッパでも165〜175が多数派
股下の長さの問題やぞ 短足ジャップ

971 :774RR :2018/03/11(日) 07:18:18.71 ID:plVLcJfU0.net
>>966
ラベルダって…渋いなぁ〜
ストライクとかは好きだったよ!

972 :774RR :2018/03/11(日) 07:21:25.02 ID:plVLcJfU0.net
>>968
ニーグリップが出来ないのが嫌で、トリプルに乗り換えました!

973 :774RR :2018/03/11(日) 07:25:48.70 ID:Ra0QPZ/Xa.net
身長云々よりも足長おじさんか否か

974 :774RR :2018/03/11(日) 10:01:30.10 ID:d5n6/UPE0.net
サイクルモーターショウ行くので?

975 :774RR :2018/03/11(日) 11:32:01.81 ID:LBFAx07Yd.net
サイモタークルショー?

976 :774RR :2018/03/11(日) 12:52:49.15 ID:8fVamj8+0.net
故障報告
’18 ストツイ 新車
進行方向右側エンジン下部の逆三角形後方部よりオイル漏れ
原因は発電機から外に出ていくケーブル周辺のゴムパッキン
及びその周囲のオイルパッキンの不良
生産開始後2年たってもこの手のポカがあるのねんw

977 :774RR :2018/03/11(日) 13:27:10.71 ID:mJInTwJJ0.net
新型スピトリベースのスポーツツアラー=スプリント出して欲しい。

978 :774RR :2018/03/11(日) 13:50:43.02 ID:Tq8xockN0.net
>>976
まだ同じことやってるんだ・・・
空冷でも同じところから漏れるよ。
俺の空冷はブッシュとケーブルの隙間から漏れてる。
一度交換したけど、また漏れてるから放置。

979 :774RR :2018/03/11(日) 15:09:21.92 ID:bqX7+evO0.net
>>978
俺の空冷も漏れたな、その部位から。
一度、下道1000kmツーリングでだだ漏れして、近くのホームセンターでホンダのくそ安いオイルを継ぎ足しながら走った、いい思い出だわ。
面倒くさいからそのまま放置してたら直ってたわ。
たぶん漏れ箇所にエンジンカスでも詰まったんじゃねーかな。
きっとこんなもんなんだよ。

980 :774RR :2018/03/11(日) 15:21:16.45 ID:8fVamj8+0.net
>>978 976
空冷時代からの欠陥とは・・・
水冷化する時に設計変更すればいいのにな
大体ケーブルをオイルの真っ只中通す必要あるのかw

981 :774RR :2018/03/11(日) 21:44:17.96 ID:VtzAB1eGM.net
うおお
ボンネビルのサイドスタンドのキックサポート?がもげた!
いろんなバイク乗ったけどこんなトラブル初めてだ!

982 :774RR :2018/03/12(月) 00:06:50.80 ID:3XPaNK3eH.net
ちょうど一万回目の誕生日だったんだろ

983 :774RR :2018/03/12(月) 00:37:57.61 ID:UFUph8aG0.net
記念うp

984 :774RR :2018/03/12(月) 10:04:30.03 ID:9HR0NcITM.net
記念うp
https://i.imgur.com/WCUhrHc.jpg

985 :774RR :2018/03/12(月) 12:06:15.50 ID:Q3NVAJPyM.net
そこW800とかでも取れるな

986 :774RR :2018/03/12(月) 12:06:59.69 ID:QmJfuEn30.net
>>984
軽量化成功だね!(真顔)

987 :774RR :2018/03/12(月) 12:14:26.41 ID:R8gS440+a.net
溶接すればいいだけじゃん

988 :774RR :2018/03/12(月) 12:24:03.58 ID:DGK+OEQur.net
すげー簡単に言うね

989 :774RR :2018/03/12(月) 12:35:58.28 ID:UzGkztIAr.net
そもそもそういう問題じゃねえだろ
取れちゃうようなしょぼい品質が問題だろ

990 :774RR :2018/03/12(月) 12:43:58.30 ID:NFKDHrGia.net
なくてもいいじゃん

991 :774RR :2018/03/12(月) 12:48:33.74 ID:MbXgdSbP0.net
ボンネビル良いな、と思っているが国産と比較して壊れやすいという話をされたが本当か?
あと部品も半年くらい待たされるとか。

普段使いとして使いたいのでこの辺りはどうなんだろう?

992 :774RR :2018/03/12(月) 12:54:28.17 ID:QmJfuEn30.net
>>991
部品は物によるよ
イギリストラから直接買ったFOXサスとグリヒは何故か5日で家まで届いた
日本のディーラーで注文した交換部品は
3週間以上かかった

993 :774RR :2018/03/12(月) 13:32:04.63 ID:F2BH9p9V0.net
>>989
でも>>984の使い方に問題は無いのかな。
クッションみたいなものをタイラップで巻いてるってことは、跳ね上げた
時にどっかに当たってたんじゃないか。
そんな強度見込んでないだろ。

994 :774RR :2018/03/12(月) 13:33:43.78 ID:F2BH9p9V0.net
>>991
壊れやすいは嘘
半年待たされるは半分ほんと。
部品なんかイギリスから買えば良いんだよ。

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200