2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part18【Neo Retro】

1 :774RR:2018/01/22(月) 12:57:27.28 ID:toeVZb++.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559125/

763 :774RR:2018/03/05(月) 08:20:04.05 ID:6iekiuWj.net
また湧いたのか(・∀・)ニヤニヤ

764 :774RR:2018/03/05(月) 09:44:05.38 ID:LuujKaqR.net
押忍!押忍!押忍!押忍!

765 :774RR:2018/03/05(月) 10:57:40.16 ID:Zn+iar3n.net
本日のNGID
ID:LuujKaqR

766 :774RR:2018/03/05(月) 12:52:57.53 ID:wwyEOSn+.net
>>760
オーセンティック(白赤)もだけどヘリテージ(黒金)にも似合いそう

767 :774RR:2018/03/05(月) 13:08:26.10 ID:LuujKaqR.net
金にしたい気持ちもわかるが、使い込まれて黒光りしたアウターも男らしくていいもんだぞ
インナーまで黒いKYBは男の中の男だな

768 :774RR:2018/03/05(月) 14:01:58.30 ID:jJgztoxx.net
https://www.hd-parts.jp/fs/hdgp/SEL-077729
このグリップつけたいんだけどハーレー用のグリップは規格が違うのかな?

769 :774RR:2018/03/05(月) 14:59:40.69 ID:wjJVOgtc.net
ハーレーってインチハンドルだから太さが違うだろ

770 :774RR:2018/03/05(月) 18:50:19.26 ID:MLtyQ8Mo.net
ゴールドサス参考画像だ
https://i.imgur.com/Nf8ro6e.jpg
https://i.imgur.com/YfmtqlS.jpg

771 :774RR:2018/03/05(月) 20:10:14.90 ID:Hmvw6DUn.net
案外と悪くないな
これも男のスタイルだ

772 :774RR:2018/03/05(月) 20:18:29.57 ID:Br63xVfi.net
いや、変やろ

明るいとこで見な分からんか?

773 :774RR:2018/03/05(月) 20:22:58.48 ID:jJR6wbtu.net
悪くない

774 :748:2018/03/05(月) 20:24:05.86 ID:YZyVQwFS.net
>>770
おおカッコええ
ありがとうございます
参考になるです

775 :774RR:2018/03/05(月) 20:32:35.73 ID:ap6KN9tu.net
青に金は配色的にはお約束なレベルで似合う色なんだが、勿論青にも金にも多様な色が
あるから全てとまでは言わんがな。
ベンツセルシオの金バッジレベルで金自体を嫌ってるヤツが日本には多すぎる。

776 :774RR:2018/03/05(月) 20:37:27.02 ID:Hmvw6DUn.net
モルゲッソヨ

777 :774RR:2018/03/05(月) 22:05:02.77 ID:D3nGp4iL.net
過去スレにあった金フォークの青
やっぱ全体で見ないと
https://i.imgur.com/9GWn7BP.jpg

778 :774RR:2018/03/05(月) 22:26:49.16 ID:CsRpJiV0.net
それ俺なんだけど

779 :774RR:2018/03/05(月) 22:34:24.54 ID:+KzWqj5w.net
XSR900が喋った!?

780 :774RR:2018/03/05(月) 22:36:14.12 ID:6iekiuWj.net
不覚にも

781 :774RR:2018/03/05(月) 23:25:08.16 ID:h2nt1ECi.net
XSR「たまにはエキパイも磨いてくれよ」

782 :774RR:2018/03/05(月) 23:33:05.75 ID:Br63xVfi.net
エキパイなにで磨くの?

783 :774RR:2018/03/06(火) 01:16:30.54 ID:c4e8mSW4.net
やっぱり金色はいやらしいな。フォークにステップまでだとキツイわ。写真であらためてわかった。

784 :774RR:2018/03/06(火) 06:16:53.23 ID:nlvxb1mQ.net
>>770だと黒系に見えるな
やっぱ明るいところで見るとXSRの青に金はきつい

785 :774RR:2018/03/06(火) 07:26:43.46 ID:KO+aFYI/.net
ステップが金だから変なんだろこれ

786 :774RR:2018/03/06(火) 07:35:21.22 ID:dH8A4NzT.net
注文の多い奴らやな

787 :774RR:2018/03/06(火) 07:51:25.97 ID:R5AeCsn2.net
取り敢えず何か言っとけば
こだわりを持ってるように見えてカッコいいんだろ

788 :774RR:2018/03/06(火) 07:52:56.80 ID:W5mr837N.net
タンク変えたりピポットシャフト抜いたり面倒なんだぞ

789 :774RR:2018/03/06(火) 08:42:54.59 ID:YbXhpFt6.net
金のバックステップがダメなんだろうな
金の玉はいいもんなんだろうが

790 :774RR:2018/03/06(火) 09:13:28.99 ID:W5mr837N.net
そう言うと思ってノーマルステップに戻してあんだろジジイ共

791 :774RR:2018/03/06(火) 09:14:30.27 ID:YbXhpFt6.net
>>790
ケツ舐められたことあんのか
誰かによ

792 :774RR:2018/03/06(火) 09:22:12.92 ID:YbXhpFt6.net
アアッー!!ハァハァ、イギスギィ、イクゥ、イクイクゥ…ンアッー!!

793 :774RR:2018/03/06(火) 10:33:38.26 ID:UfTUFq0E.net
このクソニートウザイからワッチョイありで次スレ建ててくれ

794 :774RR:2018/03/06(火) 10:48:47.10 ID:YbXhpFt6.net
了解した。

795 :774RR:2018/03/06(火) 12:19:39.10 ID:D3H3641E.net
z900rsスレがワッチョイ有り無しで分かれて立ってるけどワッチョイ有りは過疎ってるんだよなあ

796 :774RR:2018/03/06(火) 13:20:24.50 ID:YbXhpFt6.net
中年加齢臭ハゲデブ親父がそうだからと体育会系デカマラアニキも同じだとは言い切れまい

797 :774RR:2018/03/06(火) 13:26:29.87 ID:s05k7uLI.net
>>795
ワッチ無しの方も3人くらいが飛行機飛ばして大量に書き込んでるだけやで

798 :774RR:2018/03/06(火) 13:30:19.17 ID:ncLfoHPL.net
このスレだって前スレまでワッチョイありだったのにID:YbXhpFt6がワザワザワッチョイ無しにして立てたんだよ

799 :774RR:2018/03/06(火) 14:59:18.61 ID:C7hXiIoZ.net
本日のNGID
ID:YbXhpFt6

800 :774RR:2018/03/06(火) 18:42:49.00 ID:W3RSfb2f.net
あってもなくてもホモがいることに変わりないでしょ

801 :774RR:2018/03/06(火) 19:25:57.32 ID:wnHoqqAD.net
さてさて明後日あたりから関東は雨ですね。
これで路上の塩カルも流れるし今週末あたりからやっと稼働できそうだな。

802 :774RR:2018/03/06(火) 19:53:15.56 ID:nzngnpY/.net
融雪剤でチェーンの表面サビサビだよ

803 :774RR:2018/03/06(火) 23:43:25.14 ID:fB/FhvUi.net
2018年モデルのタイヤってS21なの?

804 :774RR:2018/03/07(水) 01:43:48.59 ID:5pC23zjt.net
mt-09は変わらずs20ぽいからxsrも同じじゃね?

805 :774RR:2018/03/07(水) 09:39:06.60 ID:ZBnUJBN6.net
OEMのS20だぜアニキ

806 :774RR:2018/03/08(木) 17:45:40.97 ID:n1RQTvF0.net
>>802
北陸の民だが、それが嫌で冬装備買ったはいいけど結局乗らないで終わりそう

807 :774RR:2018/03/08(木) 18:03:20.15 ID:ZvqG6jGa.net
802だけど表面だけだからワイヤーブラシで簡単に落ちたわ
多少の跡は残ったけど

808 :774RR:2018/03/08(木) 19:05:04.95 ID:GhVj1Zeh.net
棒YSPブログによるとZETAのセパハンが付くみたいだな

809 :774RR:2018/03/08(木) 21:02:22.45 ID:aLiRW/Ry.net
>>807
そんな地域に住んでるなら何故走行後にメンテしないのだ?

810 :774RR:2018/03/09(金) 09:18:08.78 ID:eapw1JKH.net
ていうか都心だって融雪剤撒いてあるし
融雪剤が無いと思って走ったらあとから真っ赤になってるとかの悲しみ

811 :173:2018/03/09(金) 12:57:15.34 ID:n6vObMbO.net
ヤマハよ、次のモデルチェンジではヘッドライトのハロゲンバルブはやめてくれ
ここまでレトロである必要はないって
LEDでいーっつーの

812 :774RR:2018/03/09(金) 13:07:40.13 ID:DfU6EHp1.net
まずはXSR購入して?後は好きに変えればいーっつーの

813 :774RR:2018/03/09(金) 14:21:45.97 ID:pM2TZZDz.net
ハーレーのカスタムパーツとかでよくある、丸いライトだけど中はledの複眼みたいな感じにして欲しい。
あと、ドカスクみたいにイカリングもつけてほしい。

814 :774RR:2018/03/09(金) 14:41:41.99 ID:ukGhdDqE.net
自分で付けろや

815 :774RR:2018/03/09(金) 14:50:30.61 ID:1G+l/L+X.net
ヘッドライトはハロゲンの灯りのほうがレトロっぽくて良いと思うの

816 :774RR:2018/03/09(金) 15:26:20.53 ID:pM2TZZDz.net
ドカスクもZ900RSもCB1000RもみんなLEDなのに、XSRはハロゲンで恥ずかしいのでLEDにして欲しい

817 :774RR:2018/03/09(金) 16:03:23.74 ID:iQMerBs9.net
ハロゲンのがレトロ感あってちゅき

818 :774RR:2018/03/09(金) 16:51:14.29 ID:pM2TZZDz.net
昔風のデザインで中身が最新なのがネオレトロだから、ヘッドライトはLEDにすべき。
ハロゲンがよければ、SRにでも乗ってればよい。

819 :774RR:2018/03/09(金) 16:56:29.95 ID:KG+mdL9y.net
>>818
現状ハロゲンが付いてるのにハロゲンが良ければSRにでもってアホかw

820 :774RR:2018/03/09(金) 17:22:06.62 ID:l+FaXUrj.net
LEDの電球なんてアマゾンで2000円位で買えると思うの

821 :774RR:2018/03/09(金) 17:32:04.72 ID:fXsCg6B+.net
安いLEDはほとんど原付用やで

822 :774RR:2018/03/09(金) 17:50:37.24 ID:DSqQHd2i.net
タマキン付けとけよ
俺はP9付けてる

823 :774RR:2018/03/09(金) 17:52:11.26 ID:ukGhdDqE.net
自分で変えりゃええだけやんけ
マジで

824 :774RR:2018/03/09(金) 17:53:55.00 ID:pM2TZZDz.net
>>819
お前のゆうことも一理あるが、元はと言えば、最初からLED着けないヤマハが悪いので、俺を責めるのは止めて欲しい。

825 :774RR:2018/03/09(金) 18:00:14.93 ID:MwnRclex.net
やんけ、やんけ、せやんけわれー。
河内のおっさんの歌ー!

826 :49:2018/03/09(金) 19:13:24.38 ID:kXoVkyoz.net
>>50>>51>>52>>57>>60>>63
すまない。
MT09SP予約した。
なんかすまんかった。

827 :774RR:2018/03/09(金) 19:50:02.14 ID:Z936tfVR.net
>>826
体育会系イケメンマッチョの仲間が増えなかったのは残念だ
ハゲデブ中高年とかモテカワふわもこ女子バイクなんかに流れるよりはよほど良い選択だ
納車されたら本物オーリンズとヤマリンズの違いを肉体で教えてやるから亀石トイレまで来い

828 :774RR:2018/03/09(金) 20:40:13.82 ID:wBhXbOtt.net
>>826
SPお買い得やししゃーない

829 :774RR:2018/03/09(金) 20:57:21.51 ID:MwnRclex.net
そんなにお買得なんだぁ。

830 :774RR:2018/03/09(金) 21:09:44.86 ID:kfcH7VOf.net
>>826
別に謝らんでも。
お前はいい選択をしたよ。

831 :774RR:2018/03/09(金) 21:11:45.19 ID:X1p/PZXI.net
XSRの芸風的にオーリンズ版は出ないんだろうな

832 :774RR:2018/03/09(金) 21:15:49.19 ID:Z936tfVR.net
ゲイ風的にカフェスタイルとか外見でテコ入れする気がする

833 :774RR:2018/03/09(金) 21:28:29.92 ID:YSAEIamn.net
>>823
メーカーで配光もきちんと考えてLED採用してほしいって思うのはへんか?
外見はレトロでいいけどこういう中身は最新の技術で固めてほしい
こう思ってるやつは多いと思うぞ

834 :774RR:2018/03/09(金) 21:46:42.01 ID:7wYs9B3w.net
納車された時、なんでヘッドライト こんなに黄色いの?と思った。
速攻 LEDに換えたよ。

835 :774RR:2018/03/09(金) 21:50:00.59 ID:/jSCxsDj.net
夜はあんま乗らないしライトの種類を気にしたことねーや
丸目なのは購入した理由の一つだけど

836 :774RR:2018/03/09(金) 21:50:02.96 ID:7wYs9B3w.net
因みに、ナンバー球もホタルだった。

837 :774RR:2018/03/09(金) 22:00:07.17 ID:oMfGZMxu.net
べきべきいってる奴は自分で替えるって思考は働かないのか。

838 :774RR:2018/03/09(金) 22:12:34.50 ID:kfcH7VOf.net
LEDとハロゲンは配光異なるんだから最初からメーカーが採用してくれと思うのはいいだろ。
社外LEDにすると車検通らないことも多いし。

839 :774RR:2018/03/09(金) 22:15:09.95 ID:WT0+yixB.net
MT -09SP良いバイクだと思うが、10年保有出来るかって考えたら、飽きそうなデザインなんだよなあ。実際保有するかどうかは別にして。

840 :774RR:2018/03/09(金) 22:17:20.67 ID:j89VgzPS.net
どうやらここには自分で替える社外製とメーカー製を同じレベルと思ってる阿呆がいるらしい

841 :774RR:2018/03/09(金) 22:30:59.49 ID:YSAEIamn.net
ハロゲンの部分はレトロじゃなくて古いだけだよね
今どきのライトはもう交換式バルブなんてなくて埋込式のチップLEDだったりするし
LEDはハロゲンと違って光が周囲に広がりにくいから配光はすごい重要なので社外は論外

842 :774RR:2018/03/09(金) 22:36:08.75 ID:nYFaPvo+.net
そもそも「LEDとはなんぞ?」という情弱ジジイもいるのかもw

843 :774RR:2018/03/09(金) 23:20:30.57 ID:29VDGFgx.net
そんなLED至上主義なら採用してるバイク乗れば?

844 :774RR:2018/03/09(金) 23:36:46.71 ID:w3EX0IYu.net
amazonで中華のイカリング付きLEDヘッドライトユニットポチってみた
今週末とりつけるから、上手く行ったら写真上げるわ

845 :774RR:2018/03/09(金) 23:43:34.11 ID:MNQUkawK.net
>>843
書き込みみても至上主義者なんていないけど。
XSRのヘッドライトはLEDのほうがいいって言ってるだけで
俺も同意見だ

846 :774RR:2018/03/09(金) 23:45:31.01 ID:gEFE4LFF.net
バッテリーの負担考えたらLEDのがええわな

847 :774RR:2018/03/10(土) 01:11:02.44 ID:lkkMIjgJ.net
カスタムを考えたらハゲロンの方が良いだろう

848 :774RR:2018/03/10(土) 01:17:18.55 ID:IhqFqWDm.net
>>844
おいらワクワクすっぞ

849 :774RR:2018/03/10(土) 01:17:45.23 ID:RTP9UAyR.net
誰がハゲやねん!
LEDの照度なんか屁でもないわ
ハゲなめんな

850 :774RR:2018/03/10(土) 03:27:00.24 ID:LRPzxOZF.net
メットかぶれよ!

851 :774RR:2018/03/10(土) 06:30:45.11 ID:PEgWawMd.net
>>839
時代を象徴するデザインって往々に陳腐化しがちだが、ヤマハのバイクは割と普遍的だと思う。
むしろXSR900が10年後どう見えるのかに興味がある。

852 :774RR:2018/03/10(土) 07:33:13.24 ID:JLdJsMSA.net
ED、EDいい加減立たない話は他所でやってくれ!

853 :774RR:2018/03/10(土) 08:55:50.97 ID:lo8mMV8S.net
XSRが世に出たのは2015年で既に3年以上経過しているわけでヤマハ自身が開発したのはかなり以前のことだろう
その当時はまだLEDの輝度がヘッドライトにはまだ不十分だった(ちょうど過渡期)
そう考えると致し方ないって思うのできっと次は切り替えてくるさ

854 :774RR:2018/03/10(土) 08:59:14.35 ID:u9w16QDf.net
そういえばモデルチェンジの話ってないの?
そろそろそういう話が出てきても良いはずだけど
日本じゃ700出たばかりだけどあんなの海外じゃ900と同時に出てんだし

855 :774RR:2018/03/10(土) 09:26:11.70 ID:6EoUEYtA.net
よくある話だが、現行XSRのデザインは完成度が高いからモデルチェンジしたらマイナスになりそうだ
もちろんカタログスペックは向上して使いやすく高性能なオプションも付くのだろうが
09も前期型の方が格好良イギスギィ、イクゥ、イクイクゥ

856 :774RR:2018/03/10(土) 09:29:59.47 ID:FSfCrfA9.net
>>853
輝度というか耐熱の問題だろね。
車もちょうどその頃に純正LEDが普及しだした感じ。

857 :774RR:2018/03/10(土) 09:32:51.12 ID:6EoUEYtA.net
男らしくHIDにしろや

858 :774RR:2018/03/10(土) 09:36:39.47 ID:BkfOjIXD.net
中をとってハロゲン色のLED

859 :774RR:2018/03/10(土) 09:38:51.17 ID:FSfCrfA9.net
実際赤系の波長多めに含んでた方が目に優しくて見やすいけどな。

860 :774RR:2018/03/10(土) 09:41:50.91 ID:6EoUEYtA.net
やっぱりイエローバルブが至上か

861 :774RR:2018/03/10(土) 09:47:35.81 ID:Ifq9u8GJ.net
電球色のLEDとか良いかも

862 :774RR:2018/03/10(土) 10:27:46.67 ID:6EoUEYtA.net
ライトの話ばかりするのはネトウヨ

863 :774RR:2018/03/10(土) 11:10:11.41 ID:3xxX2vfV.net
覚えたばかりの言葉使いたいのか知らんが関係なさすぎだろ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200