2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part18【Neo Retro】

1 :774RR:2018/01/22(月) 12:57:27.28 ID:toeVZb++.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559125/

804 :774RR:2018/03/07(水) 01:43:48.59 ID:5pC23zjt.net
mt-09は変わらずs20ぽいからxsrも同じじゃね?

805 :774RR:2018/03/07(水) 09:39:06.60 ID:ZBnUJBN6.net
OEMのS20だぜアニキ

806 :774RR:2018/03/08(木) 17:45:40.97 ID:n1RQTvF0.net
>>802
北陸の民だが、それが嫌で冬装備買ったはいいけど結局乗らないで終わりそう

807 :774RR:2018/03/08(木) 18:03:20.15 ID:ZvqG6jGa.net
802だけど表面だけだからワイヤーブラシで簡単に落ちたわ
多少の跡は残ったけど

808 :774RR:2018/03/08(木) 19:05:04.95 ID:GhVj1Zeh.net
棒YSPブログによるとZETAのセパハンが付くみたいだな

809 :774RR:2018/03/08(木) 21:02:22.45 ID:aLiRW/Ry.net
>>807
そんな地域に住んでるなら何故走行後にメンテしないのだ?

810 :774RR:2018/03/09(金) 09:18:08.78 ID:eapw1JKH.net
ていうか都心だって融雪剤撒いてあるし
融雪剤が無いと思って走ったらあとから真っ赤になってるとかの悲しみ

811 :173:2018/03/09(金) 12:57:15.34 ID:n6vObMbO.net
ヤマハよ、次のモデルチェンジではヘッドライトのハロゲンバルブはやめてくれ
ここまでレトロである必要はないって
LEDでいーっつーの

812 :774RR:2018/03/09(金) 13:07:40.13 ID:DfU6EHp1.net
まずはXSR購入して?後は好きに変えればいーっつーの

813 :774RR:2018/03/09(金) 14:21:45.97 ID:pM2TZZDz.net
ハーレーのカスタムパーツとかでよくある、丸いライトだけど中はledの複眼みたいな感じにして欲しい。
あと、ドカスクみたいにイカリングもつけてほしい。

814 :774RR:2018/03/09(金) 14:41:41.99 ID:ukGhdDqE.net
自分で付けろや

815 :774RR:2018/03/09(金) 14:50:30.61 ID:1G+l/L+X.net
ヘッドライトはハロゲンの灯りのほうがレトロっぽくて良いと思うの

816 :774RR:2018/03/09(金) 15:26:20.53 ID:pM2TZZDz.net
ドカスクもZ900RSもCB1000RもみんなLEDなのに、XSRはハロゲンで恥ずかしいのでLEDにして欲しい

817 :774RR:2018/03/09(金) 16:03:23.74 ID:iQMerBs9.net
ハロゲンのがレトロ感あってちゅき

818 :774RR:2018/03/09(金) 16:51:14.29 ID:pM2TZZDz.net
昔風のデザインで中身が最新なのがネオレトロだから、ヘッドライトはLEDにすべき。
ハロゲンがよければ、SRにでも乗ってればよい。

819 :774RR:2018/03/09(金) 16:56:29.95 ID:KG+mdL9y.net
>>818
現状ハロゲンが付いてるのにハロゲンが良ければSRにでもってアホかw

820 :774RR:2018/03/09(金) 17:22:06.62 ID:l+FaXUrj.net
LEDの電球なんてアマゾンで2000円位で買えると思うの

821 :774RR:2018/03/09(金) 17:32:04.72 ID:fXsCg6B+.net
安いLEDはほとんど原付用やで

822 :774RR:2018/03/09(金) 17:50:37.24 ID:DSqQHd2i.net
タマキン付けとけよ
俺はP9付けてる

823 :774RR:2018/03/09(金) 17:52:11.26 ID:ukGhdDqE.net
自分で変えりゃええだけやんけ
マジで

824 :774RR:2018/03/09(金) 17:53:55.00 ID:pM2TZZDz.net
>>819
お前のゆうことも一理あるが、元はと言えば、最初からLED着けないヤマハが悪いので、俺を責めるのは止めて欲しい。

825 :774RR:2018/03/09(金) 18:00:14.93 ID:MwnRclex.net
やんけ、やんけ、せやんけわれー。
河内のおっさんの歌ー!

826 :49:2018/03/09(金) 19:13:24.38 ID:kXoVkyoz.net
>>50>>51>>52>>57>>60>>63
すまない。
MT09SP予約した。
なんかすまんかった。

827 :774RR:2018/03/09(金) 19:50:02.14 ID:Z936tfVR.net
>>826
体育会系イケメンマッチョの仲間が増えなかったのは残念だ
ハゲデブ中高年とかモテカワふわもこ女子バイクなんかに流れるよりはよほど良い選択だ
納車されたら本物オーリンズとヤマリンズの違いを肉体で教えてやるから亀石トイレまで来い

828 :774RR:2018/03/09(金) 20:40:13.82 ID:wBhXbOtt.net
>>826
SPお買い得やししゃーない

829 :774RR:2018/03/09(金) 20:57:21.51 ID:MwnRclex.net
そんなにお買得なんだぁ。

830 :774RR:2018/03/09(金) 21:09:44.86 ID:kfcH7VOf.net
>>826
別に謝らんでも。
お前はいい選択をしたよ。

831 :774RR:2018/03/09(金) 21:11:45.19 ID:X1p/PZXI.net
XSRの芸風的にオーリンズ版は出ないんだろうな

832 :774RR:2018/03/09(金) 21:15:49.19 ID:Z936tfVR.net
ゲイ風的にカフェスタイルとか外見でテコ入れする気がする

833 :774RR:2018/03/09(金) 21:28:29.92 ID:YSAEIamn.net
>>823
メーカーで配光もきちんと考えてLED採用してほしいって思うのはへんか?
外見はレトロでいいけどこういう中身は最新の技術で固めてほしい
こう思ってるやつは多いと思うぞ

834 :774RR:2018/03/09(金) 21:46:42.01 ID:7wYs9B3w.net
納車された時、なんでヘッドライト こんなに黄色いの?と思った。
速攻 LEDに換えたよ。

835 :774RR:2018/03/09(金) 21:50:00.59 ID:/jSCxsDj.net
夜はあんま乗らないしライトの種類を気にしたことねーや
丸目なのは購入した理由の一つだけど

836 :774RR:2018/03/09(金) 21:50:02.96 ID:7wYs9B3w.net
因みに、ナンバー球もホタルだった。

837 :774RR:2018/03/09(金) 22:00:07.17 ID:oMfGZMxu.net
べきべきいってる奴は自分で替えるって思考は働かないのか。

838 :774RR:2018/03/09(金) 22:12:34.50 ID:kfcH7VOf.net
LEDとハロゲンは配光異なるんだから最初からメーカーが採用してくれと思うのはいいだろ。
社外LEDにすると車検通らないことも多いし。

839 :774RR:2018/03/09(金) 22:15:09.95 ID:WT0+yixB.net
MT -09SP良いバイクだと思うが、10年保有出来るかって考えたら、飽きそうなデザインなんだよなあ。実際保有するかどうかは別にして。

840 :774RR:2018/03/09(金) 22:17:20.67 ID:j89VgzPS.net
どうやらここには自分で替える社外製とメーカー製を同じレベルと思ってる阿呆がいるらしい

841 :774RR:2018/03/09(金) 22:30:59.49 ID:YSAEIamn.net
ハロゲンの部分はレトロじゃなくて古いだけだよね
今どきのライトはもう交換式バルブなんてなくて埋込式のチップLEDだったりするし
LEDはハロゲンと違って光が周囲に広がりにくいから配光はすごい重要なので社外は論外

842 :774RR:2018/03/09(金) 22:36:08.75 ID:nYFaPvo+.net
そもそも「LEDとはなんぞ?」という情弱ジジイもいるのかもw

843 :774RR:2018/03/09(金) 23:20:30.57 ID:29VDGFgx.net
そんなLED至上主義なら採用してるバイク乗れば?

844 :774RR:2018/03/09(金) 23:36:46.71 ID:w3EX0IYu.net
amazonで中華のイカリング付きLEDヘッドライトユニットポチってみた
今週末とりつけるから、上手く行ったら写真上げるわ

845 :774RR:2018/03/09(金) 23:43:34.11 ID:MNQUkawK.net
>>843
書き込みみても至上主義者なんていないけど。
XSRのヘッドライトはLEDのほうがいいって言ってるだけで
俺も同意見だ

846 :774RR:2018/03/09(金) 23:45:31.01 ID:gEFE4LFF.net
バッテリーの負担考えたらLEDのがええわな

847 :774RR:2018/03/10(土) 01:11:02.44 ID:lkkMIjgJ.net
カスタムを考えたらハゲロンの方が良いだろう

848 :774RR:2018/03/10(土) 01:17:18.55 ID:IhqFqWDm.net
>>844
おいらワクワクすっぞ

849 :774RR:2018/03/10(土) 01:17:45.23 ID:RTP9UAyR.net
誰がハゲやねん!
LEDの照度なんか屁でもないわ
ハゲなめんな

850 :774RR:2018/03/10(土) 03:27:00.24 ID:LRPzxOZF.net
メットかぶれよ!

851 :774RR:2018/03/10(土) 06:30:45.11 ID:PEgWawMd.net
>>839
時代を象徴するデザインって往々に陳腐化しがちだが、ヤマハのバイクは割と普遍的だと思う。
むしろXSR900が10年後どう見えるのかに興味がある。

852 :774RR:2018/03/10(土) 07:33:13.24 ID:JLdJsMSA.net
ED、EDいい加減立たない話は他所でやってくれ!

853 :774RR:2018/03/10(土) 08:55:50.97 ID:lo8mMV8S.net
XSRが世に出たのは2015年で既に3年以上経過しているわけでヤマハ自身が開発したのはかなり以前のことだろう
その当時はまだLEDの輝度がヘッドライトにはまだ不十分だった(ちょうど過渡期)
そう考えると致し方ないって思うのできっと次は切り替えてくるさ

854 :774RR:2018/03/10(土) 08:59:14.35 ID:u9w16QDf.net
そういえばモデルチェンジの話ってないの?
そろそろそういう話が出てきても良いはずだけど
日本じゃ700出たばかりだけどあんなの海外じゃ900と同時に出てんだし

855 :774RR:2018/03/10(土) 09:26:11.70 ID:6EoUEYtA.net
よくある話だが、現行XSRのデザインは完成度が高いからモデルチェンジしたらマイナスになりそうだ
もちろんカタログスペックは向上して使いやすく高性能なオプションも付くのだろうが
09も前期型の方が格好良イギスギィ、イクゥ、イクイクゥ

856 :774RR:2018/03/10(土) 09:29:59.47 ID:FSfCrfA9.net
>>853
輝度というか耐熱の問題だろね。
車もちょうどその頃に純正LEDが普及しだした感じ。

857 :774RR:2018/03/10(土) 09:32:51.12 ID:6EoUEYtA.net
男らしくHIDにしろや

858 :774RR:2018/03/10(土) 09:36:39.47 ID:BkfOjIXD.net
中をとってハロゲン色のLED

859 :774RR:2018/03/10(土) 09:38:51.17 ID:FSfCrfA9.net
実際赤系の波長多めに含んでた方が目に優しくて見やすいけどな。

860 :774RR:2018/03/10(土) 09:41:50.91 ID:6EoUEYtA.net
やっぱりイエローバルブが至上か

861 :774RR:2018/03/10(土) 09:47:35.81 ID:Ifq9u8GJ.net
電球色のLEDとか良いかも

862 :774RR:2018/03/10(土) 10:27:46.67 ID:6EoUEYtA.net
ライトの話ばかりするのはネトウヨ

863 :774RR:2018/03/10(土) 11:10:11.41 ID:3xxX2vfV.net
覚えたばかりの言葉使いたいのか知らんが関係なさすぎだろ

864 :774RR:2018/03/10(土) 11:17:58.56 ID:/YgUgORd.net
>>863
lightとrightをかけて、ネトウヨって言ってるんだよ。
説明させんな恥ずかしい。

865 :774RR:2018/03/10(土) 11:36:51.16 ID:KccQAjpZ.net
本日のNGID
ID:6EoUEYtA

866 :774RR:2018/03/10(土) 12:05:38.98 ID:2P/Tgfwp.net
>>851
漠然としたイメージだけどヤマハは陳腐化しない物が多い、15年後くらいにやっちまったなオイと
思わせるデザインはカワサキが多い、15年経つとやっと時代が追いついたなと思わせる物は
スズキに多い。
>>853
Z1000とCB1100RS乗ったけど純正LEDは期待よりかなり暗いよ、ハロゲンの色温度が高く
なっただけと言ったら言い過ぎかもしれんがそれに近い。4輪の純正LEDと違ってこれ付けとけば
いいんだろ?程度にしか考えて設計してないかもしれないレベル。

867 :774RR:2018/03/10(土) 12:51:46.83 ID:wo/c6qI0.net
理屈はともかく、車種によってはLEDヘッドランプでも暗いのは確かにあるよね。現行アフツイも相当暗いわ。

868 :774RR:2018/03/10(土) 13:27:27.61 ID:6EoUEYtA.net
>>864
ま、多少はね

869 :774RR:2018/03/10(土) 13:46:07.35 ID:6EoUEYtA.net
判然としたイメージでは

Z900RS:たむろして他人のバイクにあーだこーだ言うイラストのシンプソンハゲデブ中高年

SV650X:ラブライブ南ことりフェチのロリコン野郎で遠藤ゆりか引退に号泣するバンドリオタ

XSR700:ゆるふわ女子のガーリー系モテカワスタイル厳選ナチュラルダイエットな勘違いクソ女

XSR900:バルクマッチョ極太カリ高デカマラ野郎が押忍連呼で鍛えられた肉体の体育会系男子

870 :774RR:2018/03/10(土) 14:01:20.03 ID:6va8CrdB.net
純正LEDってクソ高い割に暗いの多いな
ハロゲン電球を安物LEDバルブに替えた方が明るいという

871 :774RR:2018/03/10(土) 19:16:00.67 ID:JLdJsMSA.net
似たようなCB1000Rさん160万もすんのか

872 :774RR:2018/03/10(土) 19:17:34.09 ID:EEpEVpa5.net
あれと似たようなのはMT-10じゃね
高い高いと思ってた10もCB1000さんと比べるとお買い得だな

873 :774RR:2018/03/10(土) 19:30:03.61 ID:e4r+2jG4.net
>>844ですが、無理でした!
ありがとうございました

874 :774RR:2018/03/10(土) 19:30:59.56 ID:IIaLCV8g.net
あれ?そろそろXSRもモデルチェンジが怪しいタイミング?

875 :774RR:2018/03/10(土) 19:34:55.38 ID:2P/Tgfwp.net
MT-10は最新R1のガワを剥がしてこの価格だけどCB1000Rは2007年モデルのフレーム
変えてリデザインして電制乗っけて160万だから凄い商売だわ

876 :774RR:2018/03/10(土) 20:01:24.66 ID:Ua5L9d4G.net
ハンドルをスワローに変えて、ついでにバーエンドミラーにしてみた。
見やすくはないけど、ハンドルより上がスッキリして良いね

877 :774RR:2018/03/10(土) 20:41:18.94 ID:ZBEIMzTO.net
>>876
スワローが一番バランスいいよね
スワローより下げると今度はメーターが飛び出て不恰好になるからメーターも下げなきゃいけなくなる

878 :774RR:2018/03/10(土) 21:03:46.42 ID:SypNe0ru.net
バーエンドミラーはスッキリしすぎて逆に違和感が出た

879 :774RR:2018/03/10(土) 22:09:20.40 ID:L3TVHQWC.net
>>873
どのへんが無理だった?俺はレストアした原付きに取り付けたけれども
あれのイカリングはスモールライト用スイッチ配線に取り付ける物なんで
別から電源とって配線してリレーとスイッチつければ点灯するよ
まあ幅が入らないとかだったらどーしようもないけれども

あとXSRをLED化したいだけならLEDリボンって奴なら放熱板広げれば入るよ

880 :774RR:2018/03/10(土) 22:10:05.41 ID:lkkMIjgJ.net
MT09もトレーサー900もLEDヘッドライトはくそ暗い

881 :774RR:2018/03/10(土) 22:13:05.25 ID:FSfCrfA9.net
そうなの?
KawasakiのNinja1000はめっちゃ明るかったけど。

882 :774RR:2018/03/10(土) 22:36:30.99 ID:7TSTIQjW.net
>>877
元々ノーマルの高くて近いポジションに違和感あってスワローに変えたんだけど、
見た目的にもホント低すぎないちょうど良い感じになったと思う。
ポジションの方も、程々の前傾でやる気にさせてくれる感じで満足。

883 :774RR:2018/03/10(土) 22:41:05.03 ID:osNyc/nZ.net
どこのメーカーのスワローにしたの?

884 :774RR:2018/03/10(土) 23:11:24.24 ID:7TSTIQjW.net
>>883
ハリケーンのだよー

885 :774RR:2018/03/11(日) 10:08:43.07 ID:p13WQtba.net
これか
https://i.ytimg.com/vi/iuVmx4jQ2pc/maxresdefault.jpg

886 :774RR:2018/03/11(日) 10:30:55.50 ID:D+SpNVVy.net
>>879
買ったLEDのユニットはバネ固定のタイプだったのでXSRのケースにはポン付けは出来なかった
https://i.imgur.com/XjZEAdO.png

新しいケースも注文したから、それが届いたら再挑戦予定
後は配線がケース内に収まるかどうかだなぁ

ちなみに買ったのは↓と同タイプ
amazonだもいろんなメーカー名で出てるけど大元はたぶんsunpieってメーカーっぽい
https://i.imgur.com/lxLsozK.png

887 :774RR:2018/03/11(日) 10:58:33.41 ID:XBBDnrNv.net
これビーム点けるとリング消えるんか?

888 :774RR:2018/03/11(日) 11:35:35.46 ID:D+SpNVVy.net
>>887
いや、常時点灯

889 :774RR:2018/03/11(日) 14:13:02.26 ID:dmg5E6An.net
丸目でLEDってこんなのでいいのか?CB1000Rとかでもそうだがここまでして丸型のハウジングを維持してほしいとは思わない
丸目でなら丸く光ってほしいわ

890 :774RR:2018/03/11(日) 14:53:58.74 ID:mVP8xHkX.net
>>889
禿同
ハーレーあたりがこの馴染めないLEDヘッドランプ丸型内の異形点灯の先駆だったように思うが違和感バリバリだわ。

891 :774RR:2018/03/11(日) 21:23:58.39 ID:p13WQtba.net
ぬわあああああああん疲れたもおおおおおおおおん

892 :774RR:2018/03/11(日) 21:43:00.83 ID:Q70Q5a7G.net
今日ヘッドライトLEDにしたわ。
明るくなったし満足。

893 :774RR:2018/03/11(日) 21:55:43.54 ID:mVP8xHkX.net
すぐ壊れるのによくもまあ

894 :774RR:2018/03/11(日) 22:38:27.70 ID:IsnRchRs.net
LEDにして1万キロ走ったけど壊れてないお?

895 :774RR:2018/03/12(月) 00:22:39.42 ID:tzEym2vb.net
ヘッドライト安物LEDバルブだけど全然壊れんな
H4バルブだとアフターパーツ多くて助かるわ

896 :774RR:2018/03/12(月) 10:55:21.39 ID:zpsO+/oP.net
安物(中華)HIDはけっこう壊れたけどLEDは中華製ですらなかなか壊れん
ましてこれがメーカー製ともなると滅多なことでは逝かんだろう

897 :774RR:2018/03/12(月) 11:11:42.27 ID:nXztHl/7.net
安物は紫外線カットバルブじゃないからヘッドライトのレンズがすぐに汚くなるのが嫌。

898 :774RR:2018/03/12(月) 11:25:06.98 ID:8NGDKcnN.net
すぐってどんくらいかかった?
2年くらいは変化ないが3〜4年で変色したならバルブ替えるか予備を用意するかしたい

899 :774RR:2018/03/12(月) 12:21:27.99 ID:nXztHl/7.net
>>898
ヘッドのレンズが細かい横向きの線状に劣化したのは半年程度かな。

900 :774RR:2018/03/12(月) 12:55:44.82 ID:pLWV43Cf.net
>>897
HIDの話?

901 :774RR:2018/03/12(月) 14:34:05.94 ID:SweyjfiZ.net
誰かETCつけてアラーム付けた人いる?
シート下にETC入れたらアラーム入れるスペースがない
困ったね・・・

902 :774RR:2018/03/12(月) 14:44:11.36 ID:cfDpD+sp.net
ETCつけたらアラームは入らないぜアニキと販売店の羽生結弦似のイケメンノンケ野郎に言われたぜ

903 :774RR:2018/03/12(月) 16:06:31.87 ID:PkrkDn/R.net
>>899
LEDバルブで?
それとも900の言うようにHID?
俺はLEDだが半年程度ではレンズに全く変化ないな

904 :774RR:2018/03/12(月) 16:09:04.39 ID:378ltLFR.net
久々に本腰入れてメンテしようと思ったけど、このバイク整備するには何かと面倒だな
俺はこれがまだ2台目だからあまり他と比較するレベルの人間ではないけれど

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200