2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part11【ホンダ】

538 :774RR :2018/02/28(水) 06:32:02.97 ID:xg9pH+DY0.net
キャンプに行くんなら最初から違うバイク買えよ
挙句にコイツに箱って…アホとしか

539 :774RR :2018/02/28(水) 06:49:36.25 ID:8rJ1RqQda.net
ロンツーでも街乗りでも箱は便利だから仕方ない…仕方なかったんや…

540 :774RR :2018/02/28(水) 06:51:07.88 ID:lFpkTitI0.net
またでたよw

541 :774RR :2018/02/28(水) 08:18:34.64 ID:U0Xphq+N0.net
>>538
お前は自殺しろよ

542 :774RR :2018/02/28(水) 08:29:40.19 ID:uv5NkGTd0.net
リアシート外してつけるキャリアは見た目なかなか良さそう

543 :774RR :2018/02/28(水) 09:18:08.46 ID:PkPgjr6jM.net
>>532
箱はいいぞ

544 :774RR :2018/02/28(水) 10:11:22.38 ID:eRqmqoSGp.net
>>541
一応報告しといた。ワッチョイ付きだし。

545 :774RR :2018/02/28(水) 10:37:15.27 ID:33Bkfljh0.net
>>542
対荷重3kgらしいけど実際どのくらいまで積めるのだろうか

546 :774RR :2018/02/28(水) 11:26:38.71 ID:/V3EwrvZM.net
なんでリア箱ってだせーのしかないかね?
あると重宝するんだからカッコ良くデザインしねーと
バガースタイル的なやつか、チュラテック的な感じで作れないのかね?

547 :774RR :2018/02/28(水) 12:26:55.24 ID:2xb3mTyrd.net
俺もレブルでキャンツーしようと準備してる

548 :774RR :2018/02/28(水) 13:04:30.82 ID:yvTH/57B0.net
あのぉー、俺バイクとかよくわかんなくてぇー
一応生き方がロックだから慰謝料支払らってもらったら
コレ買おうかな〜って思ってます。

安いしカッコいいなぁーって。
全身デニムとか、ゴアテックスのモッズコート、ライダース着る予定っす。
俺カッケーっしょ?

549 :774RR :2018/02/28(水) 13:10:07.17 ID:yvTH/57B0.net
慰謝料支払いが無いなら移動手段がジャイアントのクロスバイクしかないんすよ。
スゲー貧乏なんすよ。

だから仮定だし、中免も取らないといけないんすけどね。

んで、このバイクどうなんすか?
イケてますよね?

550 :774RR :2018/02/28(水) 13:16:32.47 ID:yvTH/57B0.net
俺、実は結構オジサンでー、このバイク見てると
復讐の処刑ライダーみたいな昔の映画思い出すんですよ〜。

だからバイクも服も真っ黒にして、世紀末みたいなメット被って
ムカつく奴らにはガンつけてやろうかな〜って思ってるんすよ。

俺に向いてますよね?

551 :774RR :2018/02/28(水) 13:43:56.14 ID:qYjIZ68V0.net
めちゃくちゃ向いてる

552 :774RR :2018/02/28(水) 13:56:14.57 ID:lFpkTitI0.net
>>548
エモいっすね!

553 :774RR :2018/02/28(水) 15:09:11.43 ID:qQ9hOY3sM.net
キャンプ行くなら車でしょ
マゾかな?

554 :774RR :2018/02/28(水) 15:39:14.76 ID:8G2WuXaVp.net
珍しくスレ伸びてるなぁ、と思ったら変なの湧いててワロタw

555 :774RR :2018/02/28(水) 16:29:22.05 ID:2xb3mTyrd.net
ソロキャンはバイクがいいな

556 :774RR :2018/02/28(水) 16:30:03.55 ID:2xb3mTyrd.net
友達とキャンプするなら車やな
友達いないけど

557 :774RR :2018/02/28(水) 17:42:54.94 ID:yjm+yYEV0.net
>>545
デイトナのフラットキャリア付けてるけど、5kgぐらいはいけると思う あとかっこいい

558 :774RR :2018/02/28(水) 17:47:50.78 ID:yjm+yYEV0.net
って思ったらメーカー推奨の最大積載量5kgだった..

559 :774RR :2018/02/28(水) 19:39:42.24 ID:0vpNYCoSa.net
なんか前にキャンプ用品積んだ画像上がんなかったっけ?あれ格好良かった

560 :774RR :2018/02/28(水) 20:29:44.13 ID:33Bkfljh0.net
>>557
同じデイトナのグラブバーキャリアとこれを合わせて横一直線の荷台にできるのならかなりの荷物を詰めそうだね

>>559
前スレで上がってた画像だね
あれはカッコ良かった

561 :774RR :2018/02/28(水) 21:06:36.95 ID:g1QDqD71M.net
ハーレーに箱は似合わないけどレブルは何でもアリって感じがするね

562 :774RR :2018/02/28(水) 22:05:19.71 ID:443OBnwAM.net
いやないわ

563 :774RR :2018/02/28(水) 22:06:53.68 ID:66ReNYR5M.net
北海道ツーリングならなんでも許されるよ

564 :774RR :2018/02/28(水) 22:58:32.08 ID:vRangHeq0.net
どなたかタイ産の社外シートを取り付けた方はおられませんか?

565 :774RR :2018/02/28(水) 23:27:49.57 ID:9xm9Ok0EM.net
リアシート小さすぎてキャンプ用品満載バックは
横が垂れ下がってきて危険な思いをしたので
箱にした。一度使うと戻れない。

566 :774RR :2018/03/01(木) 10:23:57.94 ID:Fd4PNhbZa.net
あのリアシートの小ささは確かに悩ましい。

567 :774RR :2018/03/01(木) 12:23:54.55 ID:GiKITjjDp.net
リアシート小さ過ぎてまともな大人は無理だわ。

568 :774RR :2018/03/01(木) 12:53:23.29 ID:o39sH/P8d.net
後ろに乗せる人いないからキャリア付けた

569 :774RR :2018/03/01(木) 14:43:06.70 ID:mV1tfZMOp.net
定期的に繰り返されるこの箱の話は何なんだ?

570 :774RR :2018/03/01(木) 15:11:20.25 ID:WuyAb3cmp.net
キャリア着けたからキャンツー行くときはモンベルの80リットルドライバッグ縦に積んでるな
割と余裕があるわ

571 :774RR :2018/03/01(木) 15:23:36.67 ID:9diOy5Br0.net
>>569
ある程度見た目重視なバイクだと永遠の論争のタネなのだ、箱は

572 :774RR :2018/03/01(木) 15:49:03.38 ID:IeXqUgNS0.net
横幅気にしないなら横にも箱つけちゃえばバランス良くはなると思うけどね
ロードバイクみたいに前輪にもサイドバッグつけるのは…危険か

573 :774RR :2018/03/01(木) 16:21:45.18 ID:WomfIpXDp.net
箱って見た目の大きさより思った程入らないイメージがあるんだけど

574 :774RR :2018/03/01(木) 16:44:44.22 ID:LFQ/hD0Qa.net
欲しい色の在庫がなかった、次回生産まで待ちだそうな
残念

575 :774RR :2018/03/01(木) 22:07:05.18 ID:65d+ZX3Hp.net
>>574
何色が良かったの?

576 :774RR :2018/03/01(木) 22:23:08.04 ID:92hR0fgVa.net
>>575
不人気色らしいイエローです
このまま買えなくなってしまうんだろうか
ABSなしならあるとは言われたけどなぁ

577 :774RR :2018/03/01(木) 23:14:14.57 ID:NKCEAlSYM.net
箱はいいぞ

578 :774RR :2018/03/01(木) 23:25:19.19 ID:M5NYezsJ0.net
最近のHONDAは色に変な拘りあるくせに、不人気色すぐなくすからな

579 :774RR :2018/03/01(木) 23:34:31.11 ID:2GWcgz/R0.net
タンクだけパーツとして買えば(゚ν゚)イイジャン

580 : :2018/03/01(木) 23:57:25.60 ID:zZimM4Bra.net
タンクだけ買えるんですね
いくらくらいのものなんだろう

581 :774RR :2018/03/02(金) 04:43:27.11 ID:HGNh1kU10.net
absなんてそもそもいらんやろ

582 :774RR :2018/03/02(金) 05:44:31.79 ID:4d5YzYGoM.net
キャンツーの場合は仕方ないけど、ただのロンツーならリュック背負うだけで充分でしょ。
カッパとシャツとパンツと靴下入ればOK。

583 :774RR :2018/03/02(金) 06:13:22.75 ID:v9nxoM5f0.net
>>576
やめとけ。黄色はズバ抜けて不人気。飽きるしそもそもダサい。

584 :774RR :2018/03/02(金) 07:01:15.36 ID:qSCCkMONM.net
若いうちは気にならないがリュックは肩に負担がかかってつらいのよ
おっさんは箱一択������

585 :774RR :2018/03/02(金) 08:00:22.53 ID:Lb07iS7dM.net
250でABSなんていらないよ

586 :774RR :2018/03/02(金) 08:11:58.38 ID:qDFFEhJMa.net
ABSは今後義務化されるからリセールに影響出るかも

587 :774RR :2018/03/02(金) 08:20:34.84 ID:+o/N9fMz0.net
自分の気に入った色買うのが一番よ
不人気ならなおさら自分の感強くなるし

588 :774RR :2018/03/02(金) 09:15:19.91 ID:3tWnuCuFa.net
箱はいいぞ

589 :774RR :2018/03/02(金) 09:46:00.84 ID:tp00kR5A0.net
>581
もともと、ジャメリカンは、中古や買取は安いんだよ。覚悟してるとは思うが。
しかもレブルの造り込みのチープさは一目瞭然だし。造りの良いターミネーターでさえ安かった。

590 :774RR :2018/03/02(金) 10:01:09.92 ID:kUH2fmiw0.net
リュックでツーリング行くと疲れるねん

591 :774RR :2018/03/02(金) 10:19:18.24 ID:86W25pyAa.net
チープ、安っぽい、不人気
貶し言葉を言ってる人は単発か複数回発言してもそれだけしか言ってないな

592 :774RR :2018/03/02(金) 10:36:04.76 ID:YYt3sn9Yd.net
>>591
まぁ事実だし
それでも好きで乗ってるわけで

593 :774RR :2018/03/02(金) 19:13:16.64 ID:C3o4CGMhp.net
500のABSで2度助かったよ

594 :774RR :2018/03/02(金) 19:58:23.06 ID:lBWC7/zP0.net
まだ発売して1年も経ってないのに、2回も危険な目にあったの?

595 :774RR :2018/03/02(金) 21:30:44.10 ID:8TwsrnvHp.net
>>593
どういう状況?

596 :774RR :2018/03/02(金) 22:15:31.94 ID:HGNh1kU10.net
>>593
下手くそ

597 :774RR :2018/03/02(金) 22:52:05.53 ID:rkOVobPC0.net
やっぱりレブルがNo1

598 :774RR :2018/03/02(金) 23:25:05.99 ID:RF2e+Nrd0.net
冬に乗っていればABSに二度助けられることもあるかもしれん

599 :774RR :2018/03/02(金) 23:44:42.36 ID:HGNh1kU10.net
いやないよそんなの
スピード出しすぎ
危機予測出来てれば事故なんて起こらん

600 :774RR :2018/03/03(土) 00:42:15.93 ID:EdtVbozi0.net
車の自動ブレーキとかでも定番の流れだけど「安全装備が役に立った」発言をいちいち叩きたくなるやつはちょっと深呼吸してしばらくネット断ちした方がいいぞ

601 :774RR :2018/03/03(土) 01:02:33.72 ID:Q6KKvW760.net
それお前のことじゃね?
鏡みろよ

602 :774RR :2018/03/03(土) 04:39:24.73 ID:i96ydlmL0.net
>>599とかのことやね

603 :774RR :2018/03/03(土) 06:26:04.68 ID:ZPnxvs400.net
不意の際の安全装備が役に立ってないのは
それまで幸運だったってだけ。
付けてなくても大丈夫なんじゃなく
必要になる時には死ぬだけ。

604 :774RR :2018/03/03(土) 08:06:17.12 ID:dgZ+6N82M.net
1度目は雨で横道から飛び出して来た車に急ブレーキをかけた時、2度目はオーバーランで砂利道に突っ込んだ時。下手くそと言われても仕方ない。ABSはメットと同じくらい重要安全装備だと思ったよ

605 :774RR :2018/03/03(土) 08:10:05.98 ID:3MCSuqIsa.net
>>危機予測出来てれば事故なんて起こらん

こういう自分を過信した考え方は事故につながる隙になって危険だと思う

606 :774RR :2018/03/03(土) 08:32:38.69 ID:JvBl+nFPM.net
ABS付買うか!

607 :774RR :2018/03/03(土) 10:04:36.67 ID:1M92pUcHM.net
砂利道でABSはむしろ危険なんだよなぁ...

608 :774RR :2018/03/03(土) 11:07:01.91 ID:BQb1mSWop.net
>>604
教えてくれてありがとう。車ではABSに助けられたことが一度あるのだけど、バイクではイメージなくて。一回の衝突を回避できただけでも価値はあったと思うよ。時間もお金も浪費するから。このABS談義も時々繰り返されるね。

609 :774RR :2018/03/03(土) 11:55:11.02 ID:yqN1CvMK0.net
俺は車でも普通に事故ったわw
いくら自分が気をつけてても周りの車のせいで自分の過失10割な事故は起きてしまうから気をつけようね

610 :774RR :2018/03/03(土) 11:58:32.74 ID:NENzYOQz0.net
イエローが欲しい者です
人生初バイクというレベルの運転技能なので
ABSは必須なんですよね
範囲広げて探してみようと思います
色々ありがとうございました

611 :774RR :2018/03/03(土) 12:22:37.10 ID:tNLEu3CUd.net
気を付けてれば安全→間違い
短期間に2回はおかしい→その通り

612 :774RR :2018/03/03(土) 12:28:27.40 ID:rUlMYcD4H.net
砂利でABS動かすような奴は公道でてくんなよ

613 :774RR :2018/03/03(土) 13:28:42.22 ID:h3+CirJ6d.net
ワイ黄色乗り。
駐輪場の隣の隣に銀が止まった。
ドキドキ。
ニヤニヤ。

614 :774RR :2018/03/03(土) 17:57:01.85 ID:Op1St5P1M.net
マフラーガスケット購入したいんですが、
純正の品番わかる人居ます?

615 :774RR :2018/03/03(土) 18:58:17.95 ID:yGTtfY5zp.net
二輪のABSが怖い人です。
峠走ってた人なので余計な機械の動作が嫌だし逆に危ない
スクーターに付いていた前後のコンビブレーキとか何考えてるんだ?と思うくらい

616 :774RR :2018/03/03(土) 19:25:04.88 ID:FboKo5Orp.net
>>615
逆に危ないの意味がわからん
法的にABS装備必須の時代だぞ。

617 :774RR :2018/03/03(土) 20:25:43.85 ID:yGTtfY5zp.net
>>616
判らんヤツに説明するの面倒クサイ
個人的な好みの問題と自分で判っているので

618 :774RR :2018/03/03(土) 21:16:23.00 ID:Z9XvmdJqa.net
一体どんな反応を期待して>>615をレブルスレに書き込んだのか分からないけど
レブルなら峠攻める必要もないしABS付けても問題ないよね

619 :774RR :2018/03/03(土) 21:59:23.74 ID:5HnHGNZ50.net
仕事の飲み会とかで40〜50代の人と話すと割と元バイク乗りの人いるけど
峠攻めてたとか高速で◯◯km/h出したとか、違反自慢を武勇伝のごとくベラベラ喋ってくる勘違いおっさんが多くて困る
綺麗な景色とかツーリングスポットの話聞きたいのになぁ

620 :774RR :2018/03/03(土) 22:45:58.09 ID:dFz4dtaT0.net
そんなだからもう乗ってないんだろうな。

621 :774RR :2018/03/03(土) 23:27:26.90 ID:+a6cgeOG0.net
気を付けてれば絶対大丈夫の論調だとヘルメットもプロテクター入りのジャケットもグローブも任意保険も全て必要ない
現実はそんな事ない

622 :774RR :2018/03/03(土) 23:44:09.56 ID:VkF0/F7Rd.net
新しい安全装備に逆張り異端君は付き物だろwww

623 :774RR :2018/03/04(日) 05:34:50.30 ID:3KS+oKD90.net
>>605
危機予測の他に何が必要なんでしょうか?

624 :774RR :2018/03/04(日) 05:48:20.40 ID:+plgZeSb0.net
>>623


625 :774RR :2018/03/04(日) 06:39:38.98 ID:DEVTBrK20.net
まあ人間は神はないし、全能でもないから危険予測もある程度のとこまでしか無理なんですけどね
地面のμや路面状況、他者の思考、脇道から来る車の種類、状況
すべて経験則から導くしかない

626 :774RR :2018/03/04(日) 07:08:20.95 ID:hJWo/hg10.net
人間がそこまで賢いのならFIなぞ要らない
左手にチョーク弁のスロットルがあれば事足りる。

627 :774RR :2018/03/04(日) 09:49:58.47 ID:/ZNZnCDsM.net
いいメット買ったと思ってABSつければ。(心配性の身内の意見)

628 :774RR :2018/03/04(日) 10:55:51.73 ID:cH3iyikf0.net
バイクは車とは比較にならないほど危険な乗り物だし安全性が高まるならその方が良いよね

629 :774RR :2018/03/04(日) 11:11:28.36 ID:Mne3ZR67d.net
ABSなしなら即納だったから買ってしまった
後悔はしている

630 :774RR :2018/03/04(日) 11:38:27.55 ID:DEVTBrK20.net
気をつければ大丈夫さ!昔はみーんなついてなかったわけだし

631 :774RR :2018/03/04(日) 12:20:07.50 ID:6qHdmN5bM.net
ブレーキ荒いタイプにABSは必要かも
効いて欲しい時にロックされないのは自分には怖いかな

632 :774RR :2018/03/04(日) 13:40:40.96 ID:6W3s5Aj5p.net
ABS無しは売る時には二足三文になってるだろうけど本人がよければ良いんじゃね?

633 :774RR :2018/03/04(日) 14:11:20.67 ID:nImkvakN0.net
売る時もたいして変わらないよ

634 :774RR :2018/03/04(日) 17:02:15.35 ID:SPe4pj4d0.net
メーターの結露で交換してもらった人いますか?

635 :774RR :2018/03/04(日) 17:36:38.83 ID:RUEF0Yme0.net
ABS無いと走れない奴は単に下手くそで荒い運転してるだけだよ
事故る時は有ろうが無かろうが事故るから

636 :774RR :2018/03/04(日) 18:26:23.97 ID:wYbQYEXs0.net
危険予測君まだ張り付いてんのかよ
お前の理論だと上手に乗ってても事故る時は事故るわな

637 :774RR :2018/03/04(日) 18:39:47.66 ID:19QdPMkYa.net
基本的にさ、距離を取っておけば急ブレーキにも反応できるわけで。
反応できないような横からの飛び出しなんかはABSでも避けれないわけで。
そんなに怖いならバイク乗ったらだめなわけで。

638 :774RR :2018/03/04(日) 18:40:42.49 ID:RUEF0Yme0.net
こういう屁理屈言うのがABS派。

639 :774RR :2018/03/04(日) 18:41:08.34 ID:RUEF0Yme0.net
>>637
同意。

640 :774RR :2018/03/04(日) 18:46:44.33 ID:6W3s5Aj5p.net
>>637
はいはい
じゃあ任意保険なんかお前は必要ないから加入してなさそうだな

641 :774RR :2018/03/04(日) 18:53:35.84 ID:/NuBouiR0.net
いつでも急停止できるように常に時速20km以下で走ってるのかもしれない

642 :774RR :2018/03/04(日) 18:56:00.42 ID:19QdPMkYa.net
>>640
内容が理解できないから事故するわけで。
避けれない横からの飛び出しなどと説明してるわけで。
避けれない事故のために保険に入るわけで。

643 :774RR :2018/03/04(日) 20:20:25.42 ID:/ZNZnCDsM.net
予知能力があり、経験の長い安全運転の玄人だけが、ABSなしに乗れるらしい

644 :774RR :2018/03/04(日) 20:23:21.88 ID:/ZNZnCDsM.net
そんな奴レブル250に乗るか?

645 :774RR :2018/03/04(日) 21:00:11.27 ID:tRkY+8xIa.net
予知能力は無いけども、20年間バイクも車も無事故無違反の中年は乗ってるわけで。

646 :774RR :2018/03/04(日) 21:00:14.04 ID:cH3iyikf0.net
危険予測しながら安全運転していて尚どうしようもない状況での一助になるようにというABSだろうに

647 :774RR :2018/03/04(日) 22:56:55.53 ID:wYbQYEXs0.net
上の方にも居たけど走行中のブレーキ操作でABSが効いたら怖いとか言うアホなハードブレーキングするようなのがABS嫌ってるわけで
レブル持ってって峠でどんな反社会的な運転方法するつもりか知らんけどリアやフロントがロックするよりは1万倍マシなわけで
多くの無事故無違反おじさんは大抵運よく無事故無違反なわけで。

648 :774RR :2018/03/04(日) 23:05:00.32 ID:9wl7yAUg0.net
それは逆じゃ無いの?
ハードなブレーキするからABSが必要なわけで
ロックもしない普通の操作をしてる人はABSなんか必要ないでしょ?
無事故無違反が運だけで続くのならほとんどの人間が無事故無違反だろうに。

649 :774RR :2018/03/05(月) 00:52:26.99 ID:9XnCqWIl0.net
危険予測とか大前提でABSが必要って話なんだが、どうやらそこを理解出来ずに予測予測言ってるらしい

650 :774RR :2018/03/05(月) 00:59:52.04 ID:9XnCqWIl0.net
>>648
走行中の話な

651 :774RR :2018/03/05(月) 01:01:53.37 ID:NqlOz0fk0.net
そそ。
ハードブレーキ掛けてロックしちゃう人はABS付きの方がいいと思う
車体が傾いているのにハードブレーキ掛けるような人はABS付いてても意味無しだからね

652 :774RR :2018/03/05(月) 02:05:13.89 ID:nhUICbhAH.net
2輪の歴史はそこそこ長いのになぜ
平成も終りそうな時期に義務化したのか少し考えたらわかりそうなもんだけどな

653 :774RR:2018/03/05(月) 03:21:21.84
ボルトかバルカンで中型出るまで待つことにしました

654 :774RR :2018/03/05(月) 03:11:12.37 ID:mmUfk9660.net
公道は法定速度を守って安全運転しましょうで良い話じゃん
ABSは転ばぬ先の杖として余裕あれば着けて良いじゃない

655 :774RR :2018/03/05(月) 03:37:08.80 ID:fymQ3Ez8M.net
好きなの乗ればいいがな。

656 :774RR :2018/03/05(月) 05:52:07.43 ID:oEKDs/9q0.net
>>628
バイクより車のほうが安全とか

これも危険で過信な考えでしょう

657 :774RR :2018/03/05(月) 05:55:36.50 ID:pGAd5wAe0.net
ABS無しを選んでる奴の9割以上は5万の価格差をケチりたいがゆえ。理屈は後付けだから結局噛み合わない。まあABS装備義務化されたし議論は終了。

658 :774RR :2018/03/05(月) 07:44:22.37 ID:FGsrJ1eAM.net
因みにイエロータンクがほしいけどABS無ししかないっていうのに、250
ならそんなに気にしないでタンクの色で買えば、と書いただけでABSを否
定してるわけじゃない
自分的にはスリッピーなとこ走る時以外必要ないしそんなとこ飛んで走らない

659 :774RR :2018/03/05(月) 08:50:05.36 ID:b/GXeIKnp.net
ABSにはABSの乗り方ってのがあると思うんだけど、雨の日でミューが低い時とかに無駄に効くのは嫌だな

660 :774RR :2018/03/05(月) 11:39:24.65 ID:WCE1PiO+0.net
もう良いだろABSネタはお腹いっぱい
しつけーよ

661 :774RR :2018/03/05(月) 11:55:53.64 ID:3lrBG9t3p.net
貧乏 → 箱 → ABS こんな感じのループかな? まだ足らないのある??

662 :774RR :2018/03/05(月) 12:14:36.83 ID:xDiJdBiWa.net
貧乏>250>504この流れもあった?

663 :774RR :2018/03/05(月) 12:16:19.04 ID:3lrBG9t3p.net
>>662
そだねー

664 :774RR :2018/03/05(月) 12:18:53.58 ID:3lrBG9t3p.net
NC750/700のスレも 注目しているけど 貧乏の話題しか出ないから 潔く収束する。

665 :774RR :2018/03/05(月) 12:34:19.53 ID:rZ/LeZsb0.net
はやくあったかくなってくれないと書き込むことなんてないんだよぉ

666 :774RR :2018/03/05(月) 12:45:38.34 ID:KLeFlr5ha.net
暖かくなってきてるからか昨日外出したときに大小さまざまなバイクを見かけた
そろそろシーズンですね〜

667 :774RR :2018/03/05(月) 16:58:54.33 ID:Om7cVedC0.net
タンデムステップ外してて気づいたけど右はマフラーとくっ付いてるのか
これ外しちゃったらマフラーの取り付け強度的にまずいかね
せっかく左側のクソトルクボルトと戦いながらやったのにいいいい
腰痛え…

668 :774RR :2018/03/05(月) 17:05:57.99 ID:CsG0135bp.net
>>667
まずいもなにもマフラーぶらぶらさせたらあかんやろw片方はステップだけ取り除いたらええだけやん。

669 :774RR :2018/03/05(月) 17:06:09.33 ID:a5qUDwu0d.net
リアフェンダーにサイドバッグサポートなんかを取り付ける穴があるけど耐荷重はどんなもんかな
金属の箱を直接取り付けたい

670 :774RR :2018/03/05(月) 17:19:48.35 ID:Om7cVedC0.net
>>668
やっぱそういうもんなんかwやめとくわサンクス
それだと見栄えあまり変わらないし…とか思ったけど、しゃーないか

671 :774RR :2018/03/05(月) 18:53:29.83 ID:WJ6+deRCM.net
>>670
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1975561/car/2485248/4493720/note.aspx
こんな感じっぽいけどパーツリスト見る限り右側もバラしても問題なさそう
ボルトとビリオンステップベースの間にカラーが入ってるっぽい
心配ならボルト短いの用意すれば良いだけだし
純正はM8×50の並目だと思う

672 :774RR :2018/03/05(月) 19:25:03.72 ID:HVivxCBb0.net
>>671
リアシート外すと乗車人数が変わるから車検証の変更が必要らしいけど
自分で外してる人はそこらへんどうしてるの?

673 :774RR :2018/03/05(月) 19:27:36.64 ID:dKo6aVgUp.net
>>667
よく左側外せたな
クソトルク過ぎて諦めたよw

674 :774RR :2018/03/05(月) 19:36:05.73 ID:Om7cVedC0.net
>>671
おーこんなサイトあったのか
詳しくありがとう。ただちゃうねん、黒いステー?ごと外したかったのよ
右はマフラーを一緒に留めてるからどうもステーごとははずせなさそう
このサイト見てもステー自作してる人いるけどそんなん無理ゲーだし

>>673
腰オワタわ

675 :774RR :2018/03/05(月) 19:53:50.36 ID:WJ6+deRCM.net
>>672
俺は外してないから知らんが250は何もせんでも車検ないからなぁ
500だと構造変更しないと車検通らないしアウトだろうね
車検時だけ戻すってのも面倒だ

>>674
よく読んでくれ
ステー外してもトルクかけて止められそうと書いたのよ
ただ「パーツリスト見た限りは」だから保証は出来ないよ
最悪ボルト短いの用意するかPOSHあたりのアルミ製カラーを挟み込めばいけるはず
ワンオフパーツは必要無いと思う

676 :774RR :2018/03/05(月) 21:02:57.83 ID:om+bv+IA0.net
つーか
このバイク買う層て、ダサい若者だけなんか?

677 :774RR :2018/03/05(月) 21:10:12.10 ID:aAUwmKp60.net
オレみたいなイカしたヤングも買ってるよ

678 :774RR :2018/03/05(月) 21:16:34.00 ID:Om7cVedC0.net
>>675
マジか!ちょいと試行錯誤してみるわ!

679 :774RR :2018/03/05(月) 21:28:02.58 ID:CoNEHDzbM.net
ダサいおっさんもここにいますノシ

680 :774RR :2018/03/05(月) 21:30:47.50 ID:WXE6rUhp0.net
>>676
店の人が言うには若い人にはほとんど売れないそうだ。
保険が高いのもあるけど、若者はバイクに興味がある人少ないんだってー。
買ったとしても親の特約で買えるPCXとか125までが多いらしい

681 :774RR :2018/03/05(月) 21:59:50.38 ID:G6If72TZ0.net
>>680
値段高いわ。
若い奴ならネイキッド行くよ。
俺は初バイクでレブルだけどね。

682 :774RR :2018/03/05(月) 22:39:02.62 ID:CoNEHDzbM.net
え?これもかなり安いよね

683 :774RR :2018/03/05(月) 22:42:20.35 ID:KyKNgDel0.net
最近の若い人は同じバイクでもオートバイよりロードバイクとかのスポーツタイプの自転車に乗ってる人よく見かけるし多いね。

684 :774RR :2018/03/05(月) 22:48:39.07 ID:HVivxCBb0.net
>>680
若い人は原付かPCX辺り、ちょっとがんばって250のフルカウルでネイキッドなんかろくに乗ってないよね
というか昔と比べるとバイクが減って自転車ばかりになった気がする
レブルくらいの値段を払うなら中古の車を買うだろうしバイクって選択自体がないんだろうね

685 :774RR :2018/03/05(月) 22:55:23.39 ID:WXE6rUhp0.net
>>684
そうそう。
うちの職場の新人もロードバイク?な自転車ばっかり乗ってるね〜
1人だけオフ車乗ってる子居るけど。

686 :774RR :2018/03/05(月) 23:14:56.42 ID:CoNEHDzbM.net
都内は自転車の方が楽ではある
駅前なんてとめられんし
自分もバイクとクロスバイク両方乗ってる

687 :774RR :2018/03/05(月) 23:23:39.11 ID:+Rapk1g30.net
都内でレブル乗ってるの1回しか見てないなー

688 :774RR :2018/03/05(月) 23:46:09.69 ID:a5qUDwu0d.net
自転車飽きたからバイク乗り始めたわ

689 :774RR :2018/03/05(月) 23:58:13.67 ID:2zyc2Opsp.net
>>688
太るで

690 :774RR :2018/03/06(火) 01:06:02.17 ID:aaT7/R340.net
雑誌とか業界は250スポーツバイク推してるし中免だと選択肢も少ない上に、初心者とか馬力高いの乗りたがるから街中では見ないんじゃないの?
先月契約したけどバックオーダーで納車されるの来月以降だから単純にまだ数が少ないかもだけど

691 :774RR :2018/03/06(火) 01:26:58.34 ID:YP0Ggdsu0.net
バイクに興味ない人にはフルカウルの方がカッコ良く見えがちってのはあると思う

692 :774RR :2018/03/06(火) 06:42:53.70 ID:MNQf1BPU0.net
そうか?
カウル付き好む人ってオタク気質の人が多いよ
一般人はアメリカンとかSR400みたいなクラシックな見た目好むと思うけど

693 :774RR :2018/03/06(火) 07:03:30.28 ID:Ew14aUssp.net
>>691
アニメチックだしライジャケとかダサいカッコしないと似合わない時点で一般的に受け入れ辛いでしょ

694 :774RR :2018/03/06(火) 09:02:54.08 ID:dfcyrA4c0.net
今はカウル有りが受けてますね.オタクとかなんとか言ってるのは若くない人たち.

695 :774RR :2018/03/06(火) 10:08:40.40 ID:c0FfeIY90.net
それって何かデータあるんですか?

696 :774RR :2018/03/06(火) 10:54:01.20 ID:1BpJQbiJM.net
そういえばCBRとレブルのエンジンは共通だっけ?

697 :774RR :2018/03/06(火) 11:07:39.88 ID:hXfpMnkM0.net
Rが一つの方と一緒やね

698 :774RR :2018/03/06(火) 11:18:06.15 ID:r/F3Exvsa.net
若い人はレプリカが売れてるみたいね〜
ネイキッドやネオクラシックはおじ様が買ってる
リターンライダーが売り上げの8割くらいあるって言ってたよん

699 :774RR :2018/03/06(火) 12:23:57.02 ID:L8C6nQD4a.net
バロンで買った人、いくらだったか教えて!

700 :774RR :2018/03/06(火) 13:44:23.56 ID:zj+p6j0B0.net
なんだかアフターパーツの出がわるいなぁ。
マフラーは国産だと2社だけだし。
リアフェンダーにしても外してくれっていうかのような設計なのに、
フェンダーレスKITやそれ用のテール周り一式とかないものなぁ。

701 :774RR :2018/03/06(火) 14:38:30.35 ID:ArqVutCVa.net
タイのebayならいっぱい出てるよ。
シート注文したけど納期長いなー

702 :774RR :2018/03/06(火) 14:53:34.70 ID:D3H3641Ep.net
タイ産はNG

703 :774RR :2018/03/06(火) 14:57:56.20 ID:vzr9H0jea.net
リアのフェンダーレスならウィルズウィンから出てませんでしたっけ?

704 :774RR :2018/03/06(火) 15:10:23.12 ID:ArqVutCVa.net
タイ産はそんなに低品質なの?
レブルの部品はタイ産じゃなかったっけ?

705 :774RR :2018/03/06(火) 15:25:21.88 ID:bipreePG0.net
タイ製パーツはなあ…
まだ日本じゃあんまり出回ってないから本当のところどうなのかわからないとしか言いようが無いんだよなあ

ウェビックあたりが大きく取り扱ってくれるようになってくれないかなあ

706 :774RR :2018/03/06(火) 15:28:10.60 ID:pW4Cvh8c0.net
>>672
250でも夢だとタンデムシートはずしてると持ち込めなくなる
なんで点検とかで持ち込む場合はわざわざ取り付けてから持ち込んでるよ
ステップは外すと付けるのめんどーなので付けたまんま
出来ればリフレクターと一緒にはずしちゃいたいんだが…

707 :774RR :2018/03/06(火) 15:41:31.79 ID:zj+p6j0B0.net
>703 ウィルズウィンの評価見ると手が出しにくいんですよね・・・

トライアンフのボバーみたいな薄くてシンプルなフェンダーつけたいんだよなぁ。

708 :774RR :2018/03/06(火) 15:43:22.47 ID:zj+p6j0B0.net
>706
反射板は外さないほうがいいと思うよ。白バイにとっては問答無用で切符切れるからやられる可能性あがるよ。

709 :774RR :2018/03/06(火) 15:53:13.97 ID:dn6vysGtd.net
>>694
400以下のSSなんてヲタクしか乗ってないんですが

710 :774RR :2018/03/06(火) 15:57:45.41 ID:pW4Cvh8c0.net
>>708
リフレクターって言っても前輪に付いてるサイドリフレクターの方です
リアのリフレクターは外すと捕まるだろうね

711 :774RR :2018/03/06(火) 16:33:58.07 ID:hXfpMnkM0.net
フロントフォークに付いてるやつは向こうの国だと必要なんだっけ

>>699
ABS有559,000

712 :774RR :2018/03/06(火) 17:07:11.29 ID:TbWg6sJid.net
>>706
タンデムシート外したまま夢行ってるけど
何も言われたことないよ?
メーターも移設してるけどそれも言われたことない。
行ってる夢は、違反でなければかなり緩いっぽいけど。

713 :774RR :2018/03/06(火) 17:57:39.51 ID:D3H3641Ep.net
俺もタンデシート外しのメーター移設組だけど普通にドリームで見てもらえてるよ。

714 :774RR :2018/03/06(火) 18:55:53.12 ID:MUZHTDAQa.net
違法改造でもない限り見てくれるだろ、そりゃ

715 :774RR :2018/03/06(火) 22:28:13.25 ID:jLcUdbtq0.net
>>680
保険は高いよ
レブル250楽しいけどパワーのある少し大きいのももう一台欲しいと思っても
搭乗者付けたりするとバカみたいな金毎年払うかと思うととても持つ気になれない

716 :774RR :2018/03/06(火) 22:55:49.94 ID:pW4Cvh8c0.net
>>712.707
マジでか!外してると工場に入れられないんでシートつけてから来てくれって言われたぜ
なんでうちの夢は融通利かないんだろなぁ…いちいちメンドクサイのに

717 :774RR :2018/03/06(火) 22:58:10.39 ID:WqFp4KExM.net
レブル500だけどリヤシート外したまま車検通ったよ

718 :774RR :2018/03/06(火) 23:12:58.74 ID:Y0faudb70.net
h2cのレブルパーツはもう販売しないのかな、
サイドカバーがめちゃくちゃ欲しいから再販頼む!!

719 :774RR :2018/03/06(火) 23:40:39.50 ID:kYsDOYkG0.net
え、h2cのエンジンガード付けたかったんだけど…

720 :774RR :2018/03/07(水) 00:27:48.79 ID:9I+kCEwj0.net
おばちゃんが乗った原付の方がスタート速いですよね?

721 :774RR :2018/03/07(水) 00:37:58.98 ID:o9cDOV+Ip.net
>>717
いつ買ったんだよw

722 :774RR :2018/03/07(水) 01:11:56.90 ID:Oc5eabiYa.net
>>721
新車車検だろよ
新車車検でシートはずして乗車定員1人にすればそりゃ通るだろ

723 :774RR :2018/03/07(水) 05:52:38.46 ID:5f86yZe5p.net
>>720
脳内レッドまで回してからクラッチ繋げよ

724 :774RR :2018/03/07(水) 07:13:09.24 ID:XwbDtaIRa.net
>>722
バイク屋さん?

725 :774RR :2018/03/07(水) 09:13:22.24 ID:CivulwK7d.net
俺の買った夢もタンデムシート外したら作業場には入れられないと言われたわ。違反かどうかは俺にはわからないが、記載の乗車定員と現物が異なるのはマズイのだそうだ。そんなにうるさいのなら寺でなんて買わんで他所で買えば良かったと思ったよ。ちな250ね。

726 :774RR :2018/03/07(水) 10:27:42.01 ID:o9cDOV+Ip.net
へえ、そんなうるさいドリームもあるんだな。

727 :774RR :2018/03/07(水) 10:34:25.68 ID:FU1aVsPLa.net
最近車の方でだけど、現場の判断で適当になあなあでやってたらめっちゃ怒られたから、バイクもそうならないように真面目に対応するようになったのかもね

728 :774RR :2018/03/07(水) 10:36:14.88 ID:j6+NWMHIp.net
吸盤式のシートだとダメなのか?

729 :774RR :2018/03/07(水) 11:43:54.64 ID:8nIbdQE/0.net
フルノーマル至上主義のショップもあるのよねぇ・・・(ゲンナリ

730 :774RR :2018/03/07(水) 12:34:45.01 ID:Oo/GnfGjd.net
厚みのあるブーツだとシフト操作しにくいな

731 :774RR :2018/03/07(水) 13:00:34.00 ID:BSJEg1xKp.net
>>730
シフトペダルの位置をワンノッチ上げたらシフトしやすくなったよ!

732 :774RR :2018/03/07(水) 14:02:05.55 ID:l9CeSrVp0.net
>>729
いじってナンボの車種なのにな

733 :774RR :2018/03/07(水) 14:17:56.64 ID:Hz0sP6FC0.net
250なら車検ないし好きなようにタンデムシートつけたり外したりしていいよ派

250でも登録書類はあるんだからタンデムシート外したら定員変更の手続き取らなきゃいけないよ派

250なら特に手続き要らないけど、タンデムシート外したならステップも外して一人乗り仕様にしなきゃいけないよ派

…あたりが入り乱れて、調べれば調べるほどわからなくなるよな

734 :774RR :2018/03/07(水) 14:44:38.27 ID:Oo/GnfGjd.net
>>731
自分も一段上げたんだけど、やっぱり操作しづらいです
特にシフトダウンが
普通のエンジニアブーツなんだけどなあ

735 :774RR :2018/03/07(水) 15:07:20.48 ID:Oyj0n3MEd.net
2人まで、乗車可能なのか
2人乗れる状態じゃないといけないのか
どっちの意味でとるか

736 :774RR :2018/03/07(水) 15:25:44.47 ID:mqZ2fACAp.net
>>734
エンジニア自体がそもそも鉄芯入りの安全靴で普通のブーツじゃないから

737 :774RR :2018/03/07(水) 18:41:19.35 ID:yHLMoj/f0.net
>>729
馬鹿がやらかすと変わるよ?
当たり前なんだけど、それがわからないアホが大杉

738 :774RR :2018/03/07(水) 20:02:48.41 ID:p0RamSpR0.net
ホンダ自ら自由にカスタムしてもらえる仕様だってウリにして、タンデムシート外した位で作業所入れないなんて…

739 :774RR :2018/03/07(水) 20:14:15.12 ID:o9cDOV+Ip.net
んな店で買うなよ。フルノーマルじゃなきゃ出禁とかクソじゃねえか。

740 :774RR :2018/03/07(水) 20:56:07.57 ID:Hz0sP6FC0.net
ハリケーンのセパハンレブル全体図を今更見つけたけどけっこう見た目はいいな
http://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/8d1b623eba7c90395e89a994a0d4b9bd.jpg
http://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/9939a9ce17bc773c7b3a9d57ecae839d.jpg
http://www.hurricane-web.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/7d47005f37f96ad2815546c19e142172.jpg

741 :774RR :2018/03/07(水) 21:12:10.25 ID:Ab7Q7KoQa.net
>>740
ハンドル換えただけなのに一気に昭和の族車みたいになってるね…

742 :774RR :2018/03/07(水) 21:43:32.96 ID:wsDmzaJc0.net
>>740
結構格好良いね!

743 :774RR :2018/03/07(水) 22:09:02.90 ID:MDgj6qNx0.net
>>740
メータの取り残され感が半端ないので移設したらもっと良くなりそうだなあ
それより気になるのが乗車姿勢だけど

744 :774RR :2018/03/07(水) 22:12:57.54 ID:AOZzFuk/0.net
>>740
ハンドル周りはカッケーが
やっぱ俺、キャリア(荷台)はダメだw

745 :774RR :2018/03/07(水) 23:31:17.82 ID:UJTlrVqVM.net
後ろ丸ごと外さないとダメだな
ステップもバックステップにしないと超海老みたいな姿勢になりそうな気が

746 :774RR :2018/03/07(水) 23:50:06.48 ID:GiHwY+uga.net
>>745
体格によってはタンクの丸みが胸に使えるかもね

747 :774RR :2018/03/08(木) 07:14:32.75 ID:9iKFEtF+0.net
>>740
無茶苦茶デブの人に乗ってもらいたい

748 :774RR :2018/03/08(木) 07:15:45.49 ID:6nDLPIHEF.net
セパハンの画像で改めて思ったけど、レブルは良くも悪くもタンクの自己主張が強いなぁ。

749 :774RR :2018/03/08(木) 07:48:06.02 ID:Q9GsJiIra.net
乗車定員にシートの有無って関係ないと思ったけど
必要なのってステップとつかまる所だよね

750 :774RR :2018/03/08(木) 08:07:46.15 ID:ZM/igzrTp.net
>>743
ヒンズースクワットじゃ

751 :774RR :2018/03/08(木) 08:55:23.26 ID:vOcs2YrLM.net
タンデムシート外してリヤキャリア付けたら座ろうと思えばそこに座れるが
どうなんだろう

752 :774RR :2018/03/08(木) 17:36:06.23 ID:NDx2EVBJd.net
納車前にシート外して一人乗り仕様で登録は出来ないの?

753 :774RR :2018/03/08(木) 18:10:01.86 ID:4br0R18Ed.net
1人乗りに構造変更すると、もどすのがえらく手間だと聞いた。

754 :774RR :2018/03/08(木) 18:14:35.65 ID:cPcSnCz4a.net
>>752
登録する理由が意味不。
外して乗ってても一人で乗ってる時なら
無問題じゃね。

因みに車検付きでは
シート、ステップと掴まるモノが無くても
検問も無問題だったよ。

ただ車検時には付けないと搭乗者は一名になるが。

755 :774RR :2018/03/08(木) 19:09:10.33 ID:ORTz5bHW0.net
>>753
搭乗員数だけなら書類1枚
ただし車検残ってても変更した日を起算するから車検の時にやれば良いというだけ

>>754
整備不良
車検証は携行義務がある。記載されている搭乗員数と違う(乗ることができない)場合は
整備不良となり車検の有無関係なく摘発の対象。バレなきゃ良いとか車検の時だけ戻すなんてのはただの反社会行動。

756 :774RR :2018/03/08(木) 21:33:59.54 ID:KWVKD6kq0.net
>>740
レブルのセパハンは興味ある。
やろうかな?

757 :774RR :2018/03/09(金) 02:07:22.47 ID:Iafs0Ro90.net
>>740
人間が乗った状態で見ないと判らんな.

758 :774RR :2018/03/09(金) 05:29:57.84 ID:VHDcF7GVp.net
>>755
タンデムシート外しは整備不良にはならないよ。
整備不良は保安基準に違反している状態のことだから、道路運送車両法にも保安基準、細目の告示にも抵触してない。

警官によって整備不良で切符切られるのは制動装置等か尾灯等の違反。
無理やり整備不良で切符を切ろうとしてきたら、どの保安基準に違反しているのか、調べるからその根拠条文を示して欲しいと言えばいい。スマホに電子六法入れておけば完璧。

759 :774RR :2018/03/09(金) 05:32:16.11 ID:VHDcF7GVp.net
ちなみに車検証と搭乗者人数が違う状態は変更から15日以内に正せばいいからね。馬鹿正直に15日毎に着け外すかは自分次第。

760 :774RR :2018/03/09(金) 08:09:27.00 ID:Fht2BOnd0.net
こういう奴が屁理屈こねて仮ナンバーで改造車集会してるのだけは良くわかったwww

761 :774RR :2018/03/09(金) 09:24:53.70 ID:a/ZxYm/4a.net
警察が取り締まるのは
他者に迷惑が掛かる場合。
タンデムシートが無くて誰が困るかなw

762 :774RR :2018/03/09(金) 09:34:29.26 ID:IK1pUXSi0.net
>>761
タンデムシートがなかったら困る人はいるよw

763 :774RR :2018/03/09(金) 09:39:27.15 ID:2y7f0IxAd.net
>>762
と言いますと?

764 :774RR :2018/03/09(金) 09:54:30.33 ID:QWEPGvcod.net
オレはたまに職場のおっちゃんに「駅まで送ってw」って言われるからタンデムシート必須だわ

765 :774RR :2018/03/09(金) 10:24:08.89 ID:x+rI6ZwaM.net
ここ見ててわかったことは、意外と不人気車種ということだな
モデルチェンジ後の値崩れ新車狙うかな
250どーしても欲しい

766 :774RR :2018/03/09(金) 10:39:18.83 ID:+2Jp3Glna.net
タイ産のシート到着したけど…
やぱーりタイ産はタイ産だった結果でした。
NOIって結構有名メーカーらしいけど雑すぎるねー

767 :774RR :2018/03/09(金) 10:40:45.90 ID:xHCIE9diM.net
>>765
俺がこのスレを見てわかることは
お前がレブル250を欲しがってること

768 :774RR :2018/03/09(金) 10:58:03.30 ID:1G+l/L+Xp.net
>>766
だから言ったのに…
ホンダが厳しく?管理してるであろうレブル本体すらクオリティ的にはこの程度なんだぜ。
ましてやタイのサードパーティー製の品質なんぞ推して知るべしだろうに…

769 :774RR :2018/03/09(金) 11:59:48.59 ID:Td2TKxHL0.net
レブルがすごく気になるけど身長が180あるけど足とか窮屈かな?同じ身長ぐらいの人どうなの?バイク屋行って試してこいって言わないで教えて。

770 :774RR :2018/03/09(金) 12:19:35.94 ID:FwRxd3ibd.net
≫763間違えなく窮屈だと思う。レブルのポジションって俺的にはパイプ椅子に浅く座った時と感じが似てるわ。もちろん高さは違うけど笑。180センチなら試しにパイプ椅子に座って床から10センチくらい足浮かせてみ?多分ほぼほぼ姿勢が近いはず。

771 :774RR :2018/03/09(金) 12:22:23.40 ID:mymQrFbMd.net
レトロな感じに外装カスタムしてるから安っぽさが逆にいい感じ

772 :774RR :2018/03/09(金) 12:22:40.76 ID:qtKRmpqO0.net
>>766
同じ身長180でも足の長さ次第で違うと思うけど、自分は全然窮屈だと思わない

773 :774RR :2018/03/09(金) 12:23:14.75 ID:kzBBUEXaM.net
>>765
不人気なら一年足らずで三千台も売れてないんだよなぁ

774 :774RR :2018/03/09(金) 12:24:09.24 ID:qtKRmpqO0.net
ごめん安価間違えた
>>769 さんね

775 :774RR :2018/03/09(金) 12:51:06.57 ID:kaLu4DC70.net
>>766
後学のために写真あげて頂けませんか?
後々購入を考えてるスレ住民の参考になると思います

776 :774RR :2018/03/09(金) 13:13:35.27 ID:H0xKfMxta.net
>>766
まずタイの生産技術も管理も
日本で言えば80年代手前辺りかな。
加えて当時のレベルで純正品と社外品の品質は
まだまだ雲底の差があったと記憶している。
その辺を考慮しないとタイ製は辛いかも。

777 :774RR :2018/03/09(金) 13:31:26.74 ID:1G+l/L+Xp.net
H2Cもショッパイ品質だったからなあ。

778 :774RR :2018/03/09(金) 15:02:44.10 ID:Fht2BOnd0.net
ループのパターンってタイ叩きの次はなんだっけ?
箱叩きだっけ?

779 :774RR :2018/03/09(金) 15:42:47.94 ID:mPsubNfYd.net
カスタムパーツが少ないだな

780 :774RR :2018/03/09(金) 15:52:17.38 ID:hHszgmEpa.net
>>775
写真の上げかたってどうすれば良いの?

781 :774RR :2018/03/09(金) 16:34:59.91 ID:xB/IGdRMa.net
>>780
スマホで書き込んでるんだし専ブラなら簡単に画像添付できない?

782 :774RR :2018/03/09(金) 18:10:26.18 ID:rr48FN1W0.net
タイ製使うの嫌なら金だしてワンオフで作ってもらえばいいじゃん

783 :774RR :2018/03/09(金) 18:38:47.99 ID:9rZhEn5lp.net
>>769
身長約180、股下81あるけどあまり窮屈には感じないなぁ

むしろ皆が遠い、遠いと言うステアリングがさほど遠く感じずに済んでる

784 :774RR :2018/03/09(金) 20:22:30.80 ID:C+RgaChw0.net
>>770
>>772
>>783
貴重な意見ありがと180cmだけどあまり足が長くないからいけるかな。在庫あるバイク屋探してまたがってみるよ。

785 :774RR :2018/03/09(金) 21:06:36.86 ID:BpLPzKf00.net
なかなか在庫が少ない状態が続いているが、ドリームとかなら試乗車用意してるところも多いだろうし調べてみるといいね
とにかくバイク選びはまたがってなんぼだからね

786 :774RR :2018/03/10(土) 01:24:31.02 ID:IcFY69S20.net
シート高は低いけど足を前に出すスタイルだし日常生活で椅子に座るのが窮屈じゃなきゃ問題ないと思うよ
これで窮屈だったらどのバイクでも窮屈じゃないかな?まあ175ないチビなんで参考にならないと思うけど

787 :774RR :2018/03/10(土) 06:34:02.13 ID:Ij5VjWBB0.net
>>786
チビはすっこんでろ

788 :774RR :2018/03/10(土) 09:46:13.75 ID:KwrplvSta.net
アメリカのレビュー動画観ると190以上の大男でもなければ問題ないと言ってるね
公式の画像より背が高くて足が長いのでもなければ問題ないでしょう

789 :774RR :2018/03/10(土) 10:54:15.26 ID:bjof8da60.net
>>787
こいつはデブだろ

790 :774RR :2018/03/10(土) 11:10:05.36 ID:njZvL7DRd.net
あれ?もう春休みだっけ?

791 :774RR :2018/03/10(土) 19:27:07.30 ID:EA8WoALk0.net
164のオレにはディスイズ最高にちょうどいいホンダ

792 :774RR :2018/03/10(土) 22:50:39.53 ID:QJl8vDLV0.net
最近足つき辛いフルカウルスポーツモデルやアドベンチャーモデル流行ってるから、チビには救世主的なレブル

小柄な人に定番のVTRやらエストレヤやらも、もう新車じゃ買えないもんな…

793 :774RR :2018/03/10(土) 23:02:21.28 ID:VMczDhxW0.net
五月まで入らないって聞いてたのに
今日聞いたら「来週一台だけ入りますよ!」だってさ
先週も一台だけ入ってその日に売れたとか煽られたので
思わず仮押さえしてしまった

794 :774RR :2018/03/10(土) 23:02:21.59 ID:WDthlVvj0.net
VTRなんかまだ新車残ってるだろ

795 :774RR :2018/03/11(日) 00:49:04.56 ID:5coZzm3zp.net
VTR、いいバイクなのにな。バイクとしてはレブルよりかなり優秀。

796 :774RR :2018/03/11(日) 06:45:17.50 ID:8bEhxANdd.net
VTRのスペシャルエディション欲しかったわ
どこにも売ってなかったからレブルのシルバー買ったけど

797 :774RR :2018/03/11(日) 09:57:22.08 ID:7GhOBXMZ0.net
VTRの渋めのカラーリングは好き
レブルとは方向性が違うから比較検討の対象とは思わないかなあ

798 :774RR :2018/03/11(日) 10:32:19.37 ID:vb8zG0Is0.net
VTRみたいなスカスカな見た目のは嫌やな

799 :774RR :2018/03/11(日) 10:55:34.79 ID:CwcVB+Wgp.net
VTRが耐久性がありそこそこ速く燃費のいいバイクなの間違いないけど、何と言うか所有欲を掻き立てられるバイクでは無いわ
昔からVT系はそんな感じ

800 :774RR :2018/03/11(日) 11:57:50.71 ID:6MgM0J610.net
>>798
レブル250もスカスカだよ

801 :774RR :2018/03/11(日) 15:15:17.94 ID:JHbCCLNTd.net
>>798
レブル250の方がスカスカだぞ
単気筒らしいスカスカさ

802 :774RR :2018/03/11(日) 15:20:06.01 ID:mh2bnzK50.net
>>799
スタンダードなネイキッドとしては、新しいCB250Rはどうなるか

個人的にはあんまり見た目好みじゃないからレブル買っといてよかったなーってなったけど

803 :774RR :2018/03/11(日) 17:36:47.57 ID:tr7F2yVg0.net
>>802
あれはないなーって思ったわ
新興国向けな感じ。デザインもこなれてない

804 :774RR :2018/03/11(日) 18:14:56.88 ID:mVP8xHkXp.net
三国向けのバイクなんぞどーでもいいわ

805 :774RR :2018/03/11(日) 19:56:15.14 ID:q1syIJL/0.net
あれ、もう三国ディスパターン入ったのか
ループ早くね?

806 :774RR :2018/03/11(日) 21:22:00.62 ID:mh2bnzK50.net
パターンというか「目に入ったものとりあえず叩けばいい」モードだね
いつものパターンなら自分から話題出してく感じだね

807 :774RR :2018/03/11(日) 21:46:26.13 ID:7GhOBXMZ0.net
ディスしか言わない人は無視の方向で

それよりも>>766のタイ産シートが気になる
ポジションが窮屈と感じてる足長い人がこれ付けたら結構楽になったりしないかな?
シート高が少し上がるならハンドルが遠いと感じてる人にも朗報になるかもしれない

俺はハンドル遠くもなく足が短いから関係ないんですけどね( ;∀;)

808 :774RR :2018/03/11(日) 21:59:40.71 ID:YCuPQeCC0.net
>>769
177.5、窮屈なのは若干だけど
少し長めの距離走った後に家で太股が異常にこってたりする

809 :774RR :2018/03/12(月) 13:16:15.00 ID:sGcUVLdXd.net
試しに初めて高速乗ってみた。ちな250。
80制限だったのもあるけど、特に不満はないかな。
加速も振動も話で聞いて想像してたよりましだったし。
大型乗ったことのない
50→125→250の乗り換えだからだと思うけどw

これでETC付ければ移動範囲が広がるわ。
わくわく。

810 :774RR :2018/03/12(月) 13:35:13.73 ID:KbtEiol3p.net
>>809
いいね!
125に比べりゃ随分楽だし、高速乗れるだけありがたいよね

811 :774RR :2018/03/12(月) 14:31:19.26 ID:PdbxhlJRa.net
>>808
250で振動や速度が足りないことないよねー
20年ぶりの250だけど高速でも不満は一切ない。
あと、バイク用のETC高い…
電池式のETCつけて走っております

812 :774RR :2018/03/12(月) 20:33:41.28 ID:hEeT6z57a.net
週末本契約で来週辺り納車
レブル乗りの仲間入りできるの嬉しい

813 :774RR :2018/03/12(月) 20:37:47.09 ID:QJmBmwXd0.net
>>812
おめ色!

814 :774RR :2018/03/12(月) 21:11:16.25 ID:ixj3LqXX0.net
やっぱりレブルがNo1!

815 :774RR :2018/03/12(月) 21:28:47.21 ID:mCAoFmwH0.net
自分が乗ってるバイクが世界一やで(その人にとっては)
それを忘れたらアカンで

816 :774RR :2018/03/12(月) 21:33:27.19 ID:hEeT6z57a.net
>>813
すごく好きになってしまった色なのでほんとに嬉しい
大切に乗ります

817 :774RR :2018/03/12(月) 21:42:15.47 ID:0ih8p7100.net
黄色なら笑う

818 :774RR :2018/03/12(月) 21:46:13.75 ID:H4vxOeKjM.net
シルバーが一番かっこよくない?

819 :774RR :2018/03/12(月) 22:09:10.09 ID:QJmBmwXd0.net
赤だろjk

820 :774RR :2018/03/12(月) 22:32:20.27 ID:mCAoFmwH0.net
手っ取り早く見た目だけ変えるカスタムとしてはどの辺があるかな
とりあえず春になったらミラー変えてタンデムシート外してソロラックキャリアつけようと思うけど他になんかあるかな

821 :774RR :2018/03/12(月) 22:50:10.78 ID:m7xdavvq0.net
デイトナのリバーシブルバックレストとかタイ産のアンダーカウルは見た目すぐ変わると思う

822 :774RR :2018/03/13(火) 00:01:05.27 ID:UAbYaNmz0.net
>>809
俺も昨日初めて高速乗った
まだ下で慣らし終わった直後だったので取り敢えずぬぬえkmまでしか出さなかったけど、エンジン唸ってたなw
そのあたりからの不快な振動やまったり加速は250のシングルだから承知の上だった
803とは逆だけど、大型バイクで普通の道を普通に走るのが車で走ってるのと変わらないと感じてしまった俺にはこのバイクは今のベスト

823 :774RR :2018/03/13(火) 07:15:49.37 ID:j2nyFWwVd.net
メーターバイザーつけよう

824 :774RR :2018/03/13(火) 08:09:55.82 ID:BaC5ZALAa.net
>>817
笑っていいよ!
試乗したらすっかり気に入ってしまったんだ

825 :774RR :2018/03/13(火) 11:08:44.63 ID:fM7aq8bo0.net
黄色カッコ良くない!?実物見たらめっちゃ気になってるんだけど?

826 :774RR :2018/03/13(火) 11:14:18.84 ID:dbTNGa3Ep.net
>>825
気に入ったなら買うべし!次からカタログ落ちのウワサもあるし

827 :774RR :2018/03/13(火) 11:14:48.55 ID:fEMgoW8s0.net
黄色ははっちゃけてていいよね

828 :774RR :2018/03/13(火) 11:20:15.40 ID:D0AH+pSbp.net
黄色w罰ゲームかよw

829 :774RR :2018/03/13(火) 11:34:40.31 ID:TOL8S9Szd.net
≫818
俺は笑わん。おめでとう。安全で楽しいバイクライフを!

830 :774RR :2018/03/13(火) 11:42:42.42 ID:nGuuvspRa.net
黄色は自分の服装が合わせるのが難しいからスルーせざるを得ない

831 :774RR :2018/03/13(火) 12:16:54.61 ID:3mlKXXyl0.net
メットかグローブ、カバンあたりのどれか一つを黄色にして他は無難な色の服にするくらいがちょうどいい気がする

832 :774RR :2018/03/13(火) 12:24:47.61 ID:ELOreEZya.net
黄色は女が乗ってたら良い感じだと思う

833 :774RR :2018/03/13(火) 13:09:36.51 ID:HVOr4wPc0.net
来年50で現在2輪免許なしだけどこのバイク見て乗りたくなったので免許取りに行こうかと嫁説得中
この年で初めては死ににいくようなもの?

834 :774RR :2018/03/13(火) 13:30:27.80 ID:TOL8S9Szd.net
個々の能力なんぞ計り知れないので死にに行くようなものかどうかは教習所
通ってからで良いのでは。ただしあなたが60歳と言うなら止めてる。残りあと何年乗れるかって考えても良いかもね。

835 :774RR :2018/03/13(火) 13:30:46.71 ID:00Ye9Qw7d.net
ヤング向けのタウンユースなカジュアルミドルクルーザーなんだからビビッドなカラーも全然ありだと思う
そんなオレは赤

836 :774RR :2018/03/13(火) 13:31:41.42 ID:00Ye9Qw7d.net
>>833
オレが普通二輪免許取った時は60歳のおじいちゃんがいたぞ

837 :774RR :2018/03/13(火) 13:40:19.70 ID:vLjd3pjFM.net
爺だろうが初心者だろうが今のうちに世界最高のエンジンバイクを買うべし。悲しいかな10年後は音無電動バイクが主流。

838 :774RR :2018/03/13(火) 14:25:11.87 ID:1VpgfkAlM.net
原色塗装いいよね
レモンイエロー型落ちなら、キャルルック的なオレンジの強いイエロー
欲しいかな

839 :774RR :2018/03/13(火) 15:48:59.37 ID:vuSnPaS/M.net
タイでレブル何台か見かけたなぁ
かっこよかった〜

840 :774RR :2018/03/13(火) 16:01:30.08 ID:D0AH+pSbp.net
ニホンゴお上手ですね

841 :774RR :2018/03/13(火) 16:06:44.57 ID:GxhO/BYZp.net
>>825
黄色いいよね、なんかポップで。レブル250のキャラに合ってるよ。オレも最初シルバー一択で見に行ったら、イエロー、レッド、ブラックもいいんだよねー。

842 :774RR :2018/03/13(火) 17:36:36.27 ID:Hul4XChO0.net
>>833
ようこそこちら側へ(キリン風)

843 :774RR :2018/03/13(火) 17:55:41.23 ID:B+htxgJ6a.net
>>833
61だけど先月免許取った

やりたい、と思ったらすぐに行動しないと
「荒淫、、、もとい「光陰矢の如し」
ホントに年取ったら実感するよ

844 :774RR :2018/03/13(火) 18:27:21.39 ID:HVOr4wPc0.net
>>836
>>842
>>843

なるほど勉強になります。
まだまだ老け込むわけにはいきませんな。

まずは老いよりも手ごわい嫁との格闘ですが

845 :774RR :2018/03/13(火) 20:23:48.23 ID:g83xURQ1M.net
アリガトー

846 :774RR :2018/03/13(火) 23:54:04.54 ID:j2nyFWwVd.net
バイクに限らず年寄りには色んなことをやってほしい
そしてお金をたくさん使って経済を回してほしい

847 :774RR :2018/03/14(水) 00:04:41.86 ID:a9ephdEU0.net
知り合いのオジジ様は「年取って年寄りみたいな事してくと老けてくねん。だがら気持ちも若く色々やるんよ」
と言って大型取りに行っていたよ
「老け込まず、元気なジジイになってお前のそばに居たいんじゃ!」と伝えてあげたらどうでしょ?

848 :774RR :2018/03/14(水) 10:51:22.66 ID:/Yu2pbGZp.net
おいおい皆無責任なこと言ってっけど、年寄りが運転誤って人殺してるのが問題になってるご時世だぞ。
そりゃ嫁さんも難色示すだろうよ。

849 :774RR :2018/03/14(水) 10:59:09.64 ID:xEbfOOFtp.net
バイク乗る人は車乗る人みたいにボーっとはしていないと思うけど?

850 :774RR :2018/03/14(水) 12:00:03.92 ID:afKLIKRxa.net
ボーっとした時点で事故って死ぬから車みたいにまだらボケに気づかず乗り続けてる状態にはなりにくいよね…
末永く添い遂げてくれるつもりの優しい嫁さんみたいだから大切にしてあげて

851 :774RR :2018/03/14(水) 12:36:22.32 ID:fjcr7Cm70.net
まぁ事実バイクって相当危険な乗り物だもんな
彼女or妻子持ちなら自分が死んだら悲しむだろうし、相手のライフプランも大きく狂わせることになるしな
オレも大切な人いたらバイク乗ってないと思うし彼女できたら真っ先に切る趣味だと思ってる
だからオレはバイクを生涯の趣味にした

852 :774RR:2018/03/14(水) 13:17:51.12
もうデカイのは疲れちゃったんだよな
ジジイと言われようがラクなの最高

853 :774RR :2018/03/14(水) 13:07:33.41 ID:C2MvGsXF0.net
アクセルとブレーキ踏み間違えないし、多少はね?

854 :774RR :2018/03/14(水) 13:19:04.22 ID:flULP+N4p.net
>>851
三回読んでやっと意味がわかった(*´Д`*)

855 :774RR :2018/03/14(水) 15:47:32.19 ID:M2u/RIV80.net
自分が卒業試験受けたとき年配の卒業試験のベテランが居て「今日は甘い先生だ、良かった」と喜んでたが
パイロン倒すわ急制動で40km/h出せないわでそれ以前の問題だった

体で覚えることの多いバイクは年取ると中々難しいかも知れないけど気長に頑張って

856 :774RR :2018/03/14(水) 16:07:44.16 ID:vNW9o5Aea.net
卒業試験のベテランって最悪じゃないか
こういう人には免許与えちゃいかんでしょ

857 :774RR :2018/03/14(水) 16:14:07.43 ID:/Yu2pbGZp.net
年寄りの冷や水

858 :774RR :2018/03/14(水) 18:26:02.46 ID:r32OOG8i0.net
卒業試験のベテランワロタ

859 :774RR :2018/03/14(水) 20:21:33.43 ID:Rx2CZ6Gp0.net
嫁には棺桶買いたいんだけどって言えばいいんじゃない?

860 :774RR :2018/03/14(水) 21:08:48.06 ID:MwM7cEfqp.net
40過ぎてから中型二輪取ってレブル買った私が通りますよ。250ccなのに大きいのでびっくりしてる。
これから安全に走るために慣れないとね。レブル先輩の皆さま、これからよろしくお願いします。

861 :774RR :2018/03/14(水) 21:34:43.17 ID:/Gf9lGo3a.net
>>860
40過ぎなら金あるんだからもっと良いバイク買えば良いのに
レブルは10代20代がバイトして買うバイクですよo(^o^)o

862 :774RR :2018/03/14(水) 21:45:25.22 ID:qRfUO8XJ0.net
バイクに乗りたいんじゃなくて
レブルに乗りたかったんだから
仕方ないよな、と思う三十路半ば

863 :774RR :2018/03/14(水) 21:46:00.85 ID:qRfUO8XJ0.net
レブルに会わなかったら原付で満足してたと思う

864 :774RR :2018/03/14(水) 21:54:04.02 ID:KdA/doYc0.net
身体能力落ちてるところに急に大型バイクとかやめとけ
250がベストチョイス

865 :774RR :2018/03/15(木) 00:05:07.50 ID:JjV+Zt2j0.net
>>862
それな

866 :774RR :2018/03/15(木) 00:28:49.74 ID:KzDgRgCm0.net
レブル乗ってる人ってレブルにしか興味ない割合高そう
only oneなデザイン故かね

867 :774RR :2018/03/15(木) 00:43:00.98 ID:9IWacW3/0.net
25歳位まではMXやってた現在60歳
バイク乗らなくなってから30年はたったけど
最近また乗りたくなった

250と500って排気量だけの差?
大きさとかあまり変わらないなら500に乗りたいんだけど

868 :774RR :2018/03/15(木) 01:50:27.48 ID:VAEdBPZ8a.net
排気量だけの差
ただ500はもう夢屋でしか買えないかも

869 :774RR :2018/03/15(木) 05:23:07.13 ID:IzuWk8sk0.net
>>867
私の場合は高校3年までホンダCB72(250CC)、ヘルメット着用も必要の無い時代、それから乗らなくなって40数年、
一昨年にNM4(DCT)、昨年春から500レッドに乗ってます。是非また乗って下さい!!
排気量以外にクラッチペダルの形状、右のクランクケースの張り出しが足に当たるとかの違いはあります。
足つきは最高!! タンクはレッドに決まりです!!

870 :774RR :2018/03/15(木) 06:08:01.70 ID:khUKl0ueM.net
あぶねーからじじいはのんなよ
まあ車と違って死ぬのは乗り手だからいいか

871 :774RR :2018/03/15(木) 09:09:35.29 ID:uXyMXnE/d.net
去年の8月に納車したが、最近少し飽きて来てしまった。パーツが少ないんだよなぁ…

872 :774RR :2018/03/15(木) 09:25:17.15 ID:JDRFNYjvd.net
みんなカスタム前提で買ってるのね

873 :774RR :2018/03/15(木) 09:44:40.42 ID:fvE4XKwra.net
今のスタイルが完成されてる感あるからいじれない
メタリックなパーツとか付けると違和感ない?

874 :774RR :2018/03/15(木) 10:08:30.14 ID:GgpL4bNcp.net
むしろメタリックやメッキのパーツは似合わないだろ

875 :774RR :2018/03/15(木) 10:10:57.85 ID:uXyMXnE/d.net
そうね、色み的にはマットな方が俺はあってると思う。マフラーもできればつや消しのブラック主体なんかが良いなぁ。

876 :774RR :2018/03/15(木) 10:38:05.28 ID:e2va5r/1p.net
>>867
足つきの良さは代えがたい安全性能ですよね。ゆったり流して楽しいバイクですが、500は回すと結構速いので気をつけて。良きバイクライフをお祈りしています。

877 :774RR :2018/03/15(木) 10:46:11.20 ID:d1tmqYvZp.net
>>875
コレ

モリワキが追加で出してくれるのを待ってるんだが

878 :774RR :2018/03/15(木) 11:08:18.68 ID:uXyMXnE/d.net
今出ているパーツ類って、車で言うとメーカーのカタログに載ってるカスタムパーツ的な感じが強いんだよな。アメリカンクルーザー方向へいじりたい人には良いラインナップになりつつあるけど、ボバー系をさらに進めたカスタムしたい場合は正直物足りない。

879 :774RR :2018/03/15(木) 11:17:00.11 ID:8zfnEoj+0.net
>>878
アッチだとボバーカスタムなんか切った張ったが基本なんだしカスタムしたくて一番最初に買う道具は半自動溶接機だろうな

880 :774RR :2018/03/15(木) 11:39:22.94 ID:3xF6oI0c0.net
俺もボバー方向行きたいけど車も持ってないしレブルがメインの移動手段だからどうしても実用性取らざるを得ない
どんどんダサくなって行く

881 :774RR :2018/03/15(木) 11:40:48.74 ID:cFka4YEzd.net
キャンピングシートバッグ2載せてる人います?
そもそも乗るのかコレ、、

882 :774RR :2018/03/15(木) 11:56:06.70 ID:CrlIw4LMp.net
ボバー方向に作っているのに遊びでシーシーバーつけたら嫁さんが楽だと喜んでいたので外せないでいる

883 :774RR :2018/03/15(木) 12:20:14.66 ID:uXyMXnE/d.net
奥さんボバーしちゃえば良いじゃん笑笑

884 :774RR :2018/03/15(木) 13:27:53.80 ID:Ps4SCO2x0.net
嫁さんがホバー?(難聴)

885 :774RR :2018/03/15(木) 13:37:40.81 ID:CrlIw4LMp.net
>>883
嫌です(笑)タンデムシートが座り難いし、後ろ気にせずに安心して走れるから仕方ないと思って諦めてます♪

886 :774RR :2018/03/15(木) 13:54:23.30 ID:uXyMXnE/d.net
べっ、別に乗せる奴が居ないからボバーにするわけじゃないんだから!リア充め!今夜ボバーシテモゲロ笑笑

887 :774RR :2018/03/15(木) 15:36:45.81 ID:7BTzMhwo0.net
>>881
キャンピングシートバック2じゃないけど、同じタナックスのグランドシートバックを積めたよ
リアキャリアを跨いで積んでるからシートのみだとどうなるかはわからないけど

https://imgur.com/a/HjJtA

888 :774RR :2018/03/15(木) 16:17:40.13 ID:qqRixuida.net
この前都内でレブル乗ってる女の子いたよ
足つきいいし増えてくれないかな

889 :774RR :2018/03/15(木) 21:38:59.81 ID:mrcoQwZp0.net
>>881
リアキャリアなしで載るよ。
これで3000`ぐらい走って問題なかったけど、
拡張モードのときは左右が垂れるので
サイドのベルトを
がっちり締めないと危ないので注意。
あと、ナンバープレートフック使わないと後ろ止めるとこない。

https://i.imgur.com/B8QqjFX.jpg

890 :774RR :2018/03/15(木) 22:59:20.55 ID:eFr0B2KXa.net
>>889
イケるやん!
荷物ガン積みも格好良いわぁ

891 :774RR :2018/03/15(木) 23:01:15.17 ID:/nEU5H370.net
>>889
カッコいいですね
ところでエンジンガードについてるのは何ですか

892 :774RR :2018/03/15(木) 23:03:03.47 ID:YAXIz0/2a.net
通行人(主にJK)盗撮用カメラに決まってんじゃん
本気出すときはもっと下につけるんだよ

893 :774RR:2018/03/15(木) 23:44:49.04
レブル乗り男女とも見たことないなー@埼玉

894 :774RR :2018/03/15(木) 23:34:37.28 ID:mrcoQwZp0.net
>>891
5000円くらいの中華アクションカメラだよ。
内蔵スピーカーがショボいからノイズだらけの
想い出用動画しか撮れないけども。

895 :774RR :2018/03/15(木) 23:59:48.49 ID:NiF8mcglM.net
へー 積めるもんなんだな

896 :774RR :2018/03/16(金) 00:51:36.68 ID:NXap9+Uj0.net
最近のも一枚。
上の人の画像にあったグランドバッグの下パーツにキャンピング2載せて
リアキャリアに銀マットと寝袋載せた過積載版。
これもタンデムシートの上に載せてる状態だけど、
むぎゅっと押し付けられるからなのか結構安定する。
これだけの荷物になるとナンバーフックは耐えられず、
リアキャリア必須になってしまったけども。

https://i.imgur.com/x6bBOeC.jpg

897 :774RR :2018/03/16(金) 01:42:52.37 ID:A4dc9+Gs0.net
>>896
すげぇなこれ 新しいレブルの姿を見たわ
アドベンチャーでもここまでの積載はあまり見ないなw

898 :774RR :2018/03/16(金) 06:08:53.37 ID:ZmPHfEM2a.net
重心が高いほど荷物積んだ時の危険が増すもんね
重心が低いクルーザーの方が荷物積むのに適してるのか

899 :774RR :2018/03/16(金) 06:51:48.08 ID:ILERhZDk0.net
>>896
まともやない。確実に過積載。事故って他人を巻き込む前に自制するか独りで逝け。

900 :774RR :2018/03/16(金) 07:06:22.50 ID:WK9k1O4Zd.net
俺もキャンプ用のパッキング考えてたから参考になるわ

901 :774RR :2018/03/16(金) 07:29:28.00 ID:U8/gvF6Gd.net
んー、ちょっとやり過ぎな感じはするわ。安全面で。

902 :774RR :2018/03/16(金) 07:41:06.49 ID:hWA85hFH0.net
>>899
ひょー文体から滲み出るこのくささwww

903 :774RR :2018/03/16(金) 07:48:16.69 ID:h/OCu6BPp.net
>>896
何故にこんなに荷物が必要? 車でキャンプの方がいいのでは?

904 :774RR :2018/03/16(金) 08:30:27.74 ID:bRMfv/aCM.net
出たwww
風俗でやることやってから説教するタイプwww

905 :774RR :2018/03/16(金) 09:04:54.75 ID:h86UIIqWa.net
なんでわざわざテントやシュラフ運んで野宿すんの?寝たけりゃホテル泊まれよ

みたいな話をしてるのかな?

906 :774RR :2018/03/16(金) 09:14:45.11 ID:U8/gvF6Gd.net
まあそろそろレブルの話に戻そう笑2broのマフにゃつけてる人居ないかな?消音の追加バッフルとか加工とかされてるのかどうかと、やっぱり爆音なのか聞いてみたい。

907 :774RR :2018/03/16(金) 11:49:08.15 ID:Ozw390TT0.net
>>896
引越しでもしてんのかと思ったw

908 :774RR :2018/03/16(金) 12:23:41.55 ID:egJ0i5sN0.net
シーズン到来、レブルに似合う皮ジャンの紹介よろしく!!

909 :774RR :2018/03/16(金) 12:53:48.83 ID:h86UIIqWa.net
レブルで引っ越しいいね
やろうぜ

910 :774RR :2018/03/16(金) 22:09:47.63 ID:ZJds+kOs0.net
冷蔵庫積めないし…

911 :774RR :2018/03/16(金) 23:05:52.95 ID:h86UIIqWa.net
>>910
リヤカー使えば積める

912 :774RR :2018/03/17(土) 07:41:38.72 ID:A3detJOB0.net
夜逃げでもすんのか?

913 :774RR :2018/03/17(土) 10:20:52.97 ID:pz1ZIg230.net
レブル以外にほしいっていったら、
トライアンフのボンネビルかなぁ。

914 :774RR :2018/03/17(土) 12:13:16.81 ID:4Qcwk1Btd.net
>>909
ソファ
冷蔵庫
洗濯機
この辺がネックだな

915 :774RR :2018/03/17(土) 12:54:31.26 ID:VXjBaLG6a.net
最近じゃ引越し費用の高騰で、わざわざ現地に持ってくより現地で買ったほうが安かったりするんだよなぁ

916 :774RR :2018/03/17(土) 14:19:21.85 ID:FSTEiGeh0.net
>911
牽引すると時速3キロまでしかだせんけどな

917 :774RR :2018/03/17(土) 14:21:26.32 ID:Byq1/1Z10.net
>>913
同感!!  
ボンネビルボバーブラックは最高!!
来週試乗してきます。

918 :774RR :2018/03/17(土) 17:03:05.72 ID:fVx4AymE0.net
>>913
street cupの方がいい

919 :774RR :2018/03/17(土) 17:38:45.89 ID:XcOWHXMTd.net
スラクストンもいい

920 :774RR :2018/03/17(土) 23:15:35.05 ID:juw9WuIq0.net
>>889
これでどれくらいのツーリング想定してるの?
北海道ツーリング7日とかいけます?

921 :774RR :2018/03/18(日) 00:32:25.78 ID:Cuw42nBhM.net
>>920
一ヶ月は余裕だよ

922 :774RR :2018/03/18(日) 00:39:51.25 ID:wFiA5Bjt0.net
バッテリー繋ごうと思ってシートあけたらゴキブリの住処になってたわ・・・

923 :774RR :2018/03/18(日) 07:25:16.43 ID:q8rKt2ynM.net
>>922
うわああああああああ

924 :774RR :2018/03/18(日) 10:45:27.59 ID:yidPxaLr0.net
怖いこと言うなよ…

925 :774RR :2018/03/18(日) 11:15:19.48 ID:kbr87HlD0.net
そんなことあるのかーと思って検索したら
マフラーの中に虫が巣を作る事例を発見
怖いな…

926 :774RR :2018/03/18(日) 17:53:30.25 ID:3Ut/jUDKa.net
そういや俺もあまり乗ってなかったらシート下にでかい蜘蛛がいたな

927 :774RR :2018/03/18(日) 18:57:56.89 ID:1NIUrCa4M.net
青空駐輪はかわいそうだなぁ
シャッター付きガレージですっぽりシートが基本やぞ

928 :774RR :2018/03/18(日) 23:40:01.78 ID:Pq0h0nBX0.net
https://i.imgur.com/CATioZ9.jpg

バイク板の方で書き込んだんですがえらく過疎ってるので改めてこちらに書き込みます
アルミの部分が白く錆?が出てきたんですがどうやったらきれいに落ちるでしょうか

929 :774RR :2018/03/19(月) 00:12:19.71 ID:nvhBTMkg0.net
マルチポストやってないでググれ
アルミ 腐食とかで

930 :774RR :2018/03/19(月) 00:33:52.33 ID:y2ZMCIZO0.net
>>925
いやぁ何年もバイク乗ってて、そんなこと初めてだわ

ゴキブリの卵が産み付けられてたとかじゃないから
まだましだったが…。

931 :774RR :2018/03/19(月) 11:46:36.15 ID:Tbm9eIC10.net
Twitterで見かけたセパハン仕様なかなか良いけどやっぱ乗車姿勢はかなり辛そうだな

932 :774RR :2018/03/19(月) 12:46:26.95 ID:o1tTHOpxa.net
そもそもセパハンに快適性求めるのが間違いなんじゃないか?
格好良さを求めるものじゃないのかね

933 :774RR :2018/03/19(月) 14:38:14.14 ID:ori7VFcH0.net
>>928
ピカール

934 :774RR :2018/03/19(月) 15:04:58.32 ID:UCdmpRN8p.net
HONDAから純正のメーターキット出してくれないかなぁ

新型CB125Rのメーター羨ましい。。

935 :774RR :2018/03/19(月) 16:23:06.80 ID:xmqw9TWQ0.net
バックステップとかって、どうやってつけるんやろ、形が合えばつくのかな

936 :774RR :2018/03/19(月) 21:49:09.26 ID:s8XwELaA0.net
>>928
ピカールでも良いけど
元々の皮膜も落ちるから後々もっと広く腐食する。

俺ならMOTHERS磨く。
本来古いハレとかのアルミ剥き出しのホイール磨きに使う
ケミカルだけどピカールと違うのは弱いが皮膜を
形成してくれるし、磨き粒子が細かいのがミソ。

ピカールより効果だけど俺は勧める。

937 :774RR :2018/03/20(火) 10:41:54.99 ID:VjoyUt2Nd.net
カッコイイ
https://i.imgur.com/BRyQc1q.jpg

938 :774RR :2018/03/20(火) 10:51:26.32 ID:bzt1li02a.net
赤もいいなー

939 :774RR :2018/03/20(火) 12:06:06.28 ID:8qGhdJSvp.net
>>937
いいね!
でもこのバイクはハンドル周りは何も付けないほうがシンプルで良いと思うな

940 :774RR :2018/03/20(火) 12:13:45.34 ID:QjDgyDaYd.net
ウィンカー変えたいな

941 :774RR :2018/03/20(火) 12:21:37.01 ID:/OzXmBOX0.net
赤いいよね!
俺も同じスマホホルダーつけてる。ルックス的に無い方がいいからツーリングの予定ないときは外すつもりだったけど面倒で付けっ放し…
確かにウィンカーは変えたいよねー
後、テールランプとマフラーあたりかな
逆にそれ以外はいじる必要もそんなに感じないぐらいまとまったシンプルなデザインだわ

942 :774RR :2018/03/20(火) 12:41:21.41 ID:exYnYeljd.net
赤欲しかったな。250にはないから黒と迷ってシルバー注文した。

943 :774RR :2018/03/20(火) 13:01:29.06 ID:QjDgyDaYd.net
タンク塗装しようぜ
俺はベージュかオリーブ色にしたい

944 :774RR :2018/03/20(火) 14:09:17.42 ID:8LI2DtpBa.net
シルバーにしたけど、黒にしときゃタンク塗装だけで一気に雰囲気変えられたなあとちょい後悔。。
まあ、シルバーもいいんだけれどね。

945 :774RR :2018/03/20(火) 15:24:30.88 ID:BIF45rpo0.net
でも塗り替えるって
邪魔くさくない?

やっぱ4純正が一番じゃない

946 :774RR :2018/03/20(火) 15:45:13.76 ID:UQMJEib4a.net
タンクだけモスグリーンに変えたいけど難しそうで踏み出せない

ヘプコ&ベッカーのエンジンガードつけてる方いますか?
他のメーカーのエンジンガードと違って細身のスタイルを維持できるから気になってるんですが

947 :774RR :2018/03/20(火) 16:47:22.36 ID:8qGhdJSvp.net
飽きて手放すときに二足三文になるから自家塗装は避けたい

948 :774RR :2018/03/20(火) 16:55:26.45 ID:qwbAq1WLa.net
タンク塗装もドリーム持ち込み不可になるんだろうか

949 :774RR :2018/03/20(火) 17:01:09.66 ID:s7D8vPwL0.net
塗って剥せるスプレーおすすめ
色も結構あるでよ

950 :774RR :2018/03/20(火) 17:23:15.00 ID:QjDgyDaYd.net
塗って剥がせるスプレーは欲しい色がどのショップでも売り切れてる

951 :774RR :2018/03/20(火) 17:55:42.66 ID:exYnYeljd.net
剥がせるスプレー、面白そうですね。タンクに塗った場合、傷つけずに綺麗に剥がせるのでしょうか?

952 :774RR :2018/03/20(火) 22:06:36.73 ID:cAmgvvHi0.net
大阪モーターサイクルショーでレブルの青の情報とかは無かったのかな?
大阪で無かったら東京でもないのかな発表はないかなー

953 :774RR :2018/03/20(火) 23:40:23.71 ID:xbw50BiYd.net
>>952
たしか大阪でのホンダが用意した展示用カスタムレブルが青だったかと
それじゃないかな

954 :774RR :2018/03/21(水) 00:41:27.25 ID:lDxVD+z50.net
>>953
素晴らしい。東京の方行ってみるかー

955 :774RR :2018/03/21(水) 11:13:38.02 ID:7MtOMNUFa.net
レブルあるんだ!週末楽しみだな

956 :774RR :2018/03/21(水) 11:21:57.04 ID:+EgqWww7M.net
別にタンク買って塗ればええやん

957 :774RR :2018/03/21(水) 11:30:44.52 ID:7xucpEaUr.net
昨日ABS無しの250シルバー注文しちゃいましたー
在庫ありにやられた…

958 :774RR :2018/03/21(水) 14:50:48.11 ID:b++H564O0.net
>>937
こっちみんな

959 :774RR :2018/03/21(水) 18:23:20.22 ID:6FmjzEIta.net
>>957
おめでとう!楽しんで!

960 :774RR :2018/03/21(水) 18:49:12.16 ID:7xucpEaUr.net
>>959
ありがとうございます!
今月中にはのれる!

961 :774RR :2018/03/21(水) 19:50:34.20 ID:XcFvk5590.net
やっぱりレブルがNo1!!

962 :774RR :2018/03/22(木) 00:22:50.65 ID:e9uATAK30.net
h2c のカスタムパーツはなぜ販売中止にしてんかな?今年中に再販頼むよ

963 :774RR :2018/03/22(木) 20:21:04.79 ID:f81jekBZ0.net
プラスチック丸出しのサイドカバー?をどうにかしたいんですけどなんかいい案ありますかね

964 :774RR :2018/03/22(木) 21:31:28.42 ID:xQdEbRWC0.net
社外品か塗装かカーボン調シート貼るか

965 :774RR :2018/03/23(金) 01:24:21.77 ID:LllXPHewd.net
サイドカバーとシートかえたいねえ

966 :774RR :2018/03/23(金) 07:42:25.43 ID:GpT5IHJdd.net
レブルでのんびり日本一周したい

967 :774RR :2018/03/23(金) 12:01:12.51 ID:jINgZQq30.net
でもあのタイヤ高そう

968 :774RR :2018/03/23(金) 14:30:06.42 ID:6FGEqcoPr.net
お尻上げる改造難しそうだからアンコマシマシシート欲しいな

969 :774RR :2018/03/23(金) 14:41:05.80 ID:jINgZQq30.net
同じエンジソでアホみたいに尻上がりなCB250Rに買い換えるよろし

970 :774RR :2018/03/23(金) 14:44:47.03 ID:StF1kjIQM.net
>>968
マンコマシンシートって何?

971 :774RR :2018/03/23(金) 15:42:29.89 ID:QkxB7/NZ0.net
YSSのリアサスに変えれば10mm上げられるんじゃね

972 :774RR :2018/03/23(金) 20:35:58.41 ID:X4Pf7XRFM.net
このバイクカフェレーサーカスタムは格好いいけど、他はあえてなのかしらんけどダサいのしかないね。ノーマルで十分やん。

973 :774RR :2018/03/23(金) 20:52:58.72 ID:hQ6O4N08d.net
デイトナのリアシートと付け替えるキャリアの購入を予定しています。
普段はリアシートは外したままで、遠出の時のみ(月1.2回)キャリアを付けようと思うのですが
ネジ穴の破損や緩みに繋がるなどの理由で、たまにでも付け替えはやめた方が良いですかね?

974 :774RR :2018/03/23(金) 20:53:49.10 ID:p/WPUNnN0.net
どうにもモーターサイクルショーに青色こないっぽいね
年末からずっと待ってたけどいい加減成約してこよう

975 :774RR :2018/03/23(金) 21:29:57.93 ID:pzJNC1B10.net
たまたま店にあったレモンイエローで契約してきた
ハンドル変える予定なんだけどグリップサイズっていくつですか?

976 :774RR :2018/03/23(金) 21:34:03.55 ID:4bk8eciZa.net
明日納車
わくわくが止まらない

977 :774RR :2018/03/23(金) 21:57:34.29 ID:7aaae3sN0.net
>>975
インチバーって言えばだいたいわかる

978 :774RR :2018/03/23(金) 22:18:33.19 ID:betf5Kza0.net
モーターサイクルショー全体的にサプライズとか目新しいもの無さそうね今回
レブルコーナーの色んなタンクは面白いなあれ

979 :774RR :2018/03/23(金) 22:26:48.21 ID:ouF28U2D0.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521807538/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521807538/

980 :774RR :2018/03/23(金) 23:23:15.66 ID:7aaae3sN0.net
ワッチョイミスかよー

981 :774RR :2018/03/23(金) 23:38:51.60 ID:betf5Kza0.net
意図的だろう

982 :774RR :2018/03/24(土) 01:29:23.17 ID:HHbHmlDva.net
このスレはワッチョイ必須だと思うけどなぁ

983 :774RR :2018/03/24(土) 02:16:19.83 ID:fN3EiubB0.net
もう嵐も出ないしダイジョブだろう
まあワッチョイくらい欲しかったな

984 :774RR :2018/03/24(土) 07:26:04.90 ID:mS/iSCYa0.net
誰か建て直して

985 :774RR :2018/03/24(土) 07:56:54.00 ID:6uvSITH40.net
>>946
これ格好良かったから付けたかったけど500しかないのか

986 :774RR :2018/03/24(土) 08:27:10.89 ID:oZripvPX0.net
こんな立ちゴケしなさそうなバイクでエンジンガードなんぞ必要ないだろ

987 :774RR :2018/03/24(土) 08:38:58.60 ID:5apdupgY0.net
エンジンガードとは「ドレスアップパーツ」なんですよ

988 :774RR :2018/03/24(土) 08:47:06.86 ID:rEN84zZM0.net
だからこ見た目重視でエンジンガード付けれる

989 :774RR :2018/03/24(土) 09:03:05.16 ID:uG1kQ0Bzp.net
見た目とは裏腹に軽量なバイクをワザワザ重たくしてどうする

990 :774RR :2018/03/24(土) 09:35:09.51 ID:bEX5LfF+0.net
エンジンガードがドレスアップ?
クルマの鼻先につけるヘタクソ棒と同じでしょ
自分から初心者ですってアピールするだけのダサ装備やで

991 :774RR :2018/03/24(土) 10:11:29.65 ID:AdE0zLnA0.net
ジーパンだって元は労働者用だけど
おしゃれに使う人だっているじゃない

992 :774RR :2018/03/24(土) 11:59:14.18 ID:fN3EiubB0.net
それだな、なんかアメリカンぽさは増すな

993 :774RR :2018/03/24(土) 12:12:30.16 ID:b6SJxwnPa.net
カスタムって自分が格好良いと感じる装備付けるために金を出したり乗りにくくしたりする自己満足の世界でしょ?
好きにすれば良いじゃんね

994 :774RR :2018/03/24(土) 12:31:40.87 ID:fN3EiubB0.net
どこにでもいる純正至上主義者w

995 :774RR :2018/03/24(土) 13:44:08.61 ID:+NEguYzI0.net
>>994
そういうわけじゃない。
むしろエンジンガードなんて特に必要無いものをあえて後付けせずにはいられない人こそ純正のままじゃイヤ、なんか変えないと乗れない症候群罹患者なんだろう。
カブで例えたら「スーパーカブ買ってレッグシールド外すやつ」とか「クロスカブ買ってレッグシールド付けるやつ」みたいなさ。

996 :774RR :2018/03/24(土) 13:56:14.56 ID:lg/ePSwHM.net
この単車のパーツでハイウェイペグなんてあるかね?
500なんて特にそうだけど、あると重宝じゃない?

997 :774RR :2018/03/24(土) 15:19:37.80 ID:l2wyzK7g0.net
単体では売ってないような
エンジンガードにスポンジ巻いて擬似ハイウェイペグにしてる人は見たことある

998 :774RR :2018/03/24(土) 15:58:31.07 ID:mTOr9YfU0.net
>>995
いまのところ貴方の意見は他人をクサすばかりで自分はどうするのか、どこかをいじりたい、或いはそのままが好き等の自分の好みを一切書き込まれていません
例えば貴方はどうしたいですか?どこかを変える?それともそのまま?

999 :774RR :2018/03/24(土) 16:18:09.87 ID:l2wyzK7g0.net
アホは反応貰えると喜ぶからスルー

1000 :774RR :2018/03/24(土) 16:45:26.43 ID:o8J1LLap0.net
>>998
俺はこんな感じに弄ってる
横向きになってたらスマン
http://imepic.jp/20180324/597880
http://imepic.jp/20180324/597850

1001 :774RR :2018/03/24(土) 16:52:53.00 ID:o8J1LLap0.net
>>999
人をアホ呼ばわりすんじゃねーよ
http://imepic.jp/20180324/605940

1002 :774RR :2018/03/24(土) 17:19:16.09 ID:mTOr9YfU0.net
>>1001
黒のピカピカに拘ってるのが感じられて面白いカスタムだと思いました
フロントフォークまで黒くしたりサイドカバーやマフラーにも手が入っていて仕事が細かい
サドルとサイドバッグの色を統一しているのもオシャレで良いですね
兎のキーホルダーまで色を揃えてあるのが好きですw
素敵なカスタムだと思います
愛車を見せて頂きありがとうございました

ただ、あえて苦言を言わせて頂くなら、貴方の言葉選びがキツすぎて他人に必要のない不快感を与えていると思います
貴方は確かなカスタムのセンスをお持ちなのですから、もっと言葉を柔らかくすれば初心者の方に分かりやすく効率的なカスタムのポイントなどを提示できるのではないでしょうか
スレの活性のためにも心の片隅にでも留めておいて頂ければ幸いです
長文失礼しました

1003 :774RR :2018/03/24(土) 17:30:18.49 ID:DdeqLae2r.net
900ccだとスクランブラーが1番売れてると聞いてちょっと驚いた

1004 :774RR :2018/03/24(土) 17:31:01.96 ID:DdeqLae2r.net
スレ間違えました。失礼しました…

1005 :774RR :2018/03/24(土) 17:31:50.63 ID:o8J1LLap0.net
>>1002
褒めていただき光栄至極
まあこんな匿名板なんだから俺の意見ごとき気にせず読み飛ばせばええんやで

1006 :774RR :2018/03/24(土) 17:56:05.75 ID:7xpec62S0.net
ksk

1007 :774RR :2018/03/24(土) 17:56:29.91 ID:7xpec62S0.net
ksk

1008 :774RR :2018/03/24(土) 17:57:00.91 ID:7xpec62S0.net
(^-^)v

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200