2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part11【ホンダ】

1 :774RR :2018/01/22(月) 22:42:02.48 ID:MF8u7a120.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512015727/l50

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

590 :774RR :2018/03/02(金) 10:01:09.92 ID:kUH2fmiw0.net
リュックでツーリング行くと疲れるねん

591 :774RR :2018/03/02(金) 10:19:18.24 ID:86W25pyAa.net
チープ、安っぽい、不人気
貶し言葉を言ってる人は単発か複数回発言してもそれだけしか言ってないな

592 :774RR :2018/03/02(金) 10:36:04.76 ID:YYt3sn9Yd.net
>>591
まぁ事実だし
それでも好きで乗ってるわけで

593 :774RR :2018/03/02(金) 19:13:16.64 ID:C3o4CGMhp.net
500のABSで2度助かったよ

594 :774RR :2018/03/02(金) 19:58:23.06 ID:lBWC7/zP0.net
まだ発売して1年も経ってないのに、2回も危険な目にあったの?

595 :774RR :2018/03/02(金) 21:30:44.10 ID:8TwsrnvHp.net
>>593
どういう状況?

596 :774RR :2018/03/02(金) 22:15:31.94 ID:HGNh1kU10.net
>>593
下手くそ

597 :774RR :2018/03/02(金) 22:52:05.53 ID:rkOVobPC0.net
やっぱりレブルがNo1

598 :774RR :2018/03/02(金) 23:25:05.99 ID:RF2e+Nrd0.net
冬に乗っていればABSに二度助けられることもあるかもしれん

599 :774RR :2018/03/02(金) 23:44:42.36 ID:HGNh1kU10.net
いやないよそんなの
スピード出しすぎ
危機予測出来てれば事故なんて起こらん

600 :774RR :2018/03/03(土) 00:42:15.93 ID:EdtVbozi0.net
車の自動ブレーキとかでも定番の流れだけど「安全装備が役に立った」発言をいちいち叩きたくなるやつはちょっと深呼吸してしばらくネット断ちした方がいいぞ

601 :774RR :2018/03/03(土) 01:02:33.72 ID:Q6KKvW760.net
それお前のことじゃね?
鏡みろよ

602 :774RR :2018/03/03(土) 04:39:24.73 ID:i96ydlmL0.net
>>599とかのことやね

603 :774RR :2018/03/03(土) 06:26:04.68 ID:ZPnxvs400.net
不意の際の安全装備が役に立ってないのは
それまで幸運だったってだけ。
付けてなくても大丈夫なんじゃなく
必要になる時には死ぬだけ。

604 :774RR :2018/03/03(土) 08:06:17.12 ID:dgZ+6N82M.net
1度目は雨で横道から飛び出して来た車に急ブレーキをかけた時、2度目はオーバーランで砂利道に突っ込んだ時。下手くそと言われても仕方ない。ABSはメットと同じくらい重要安全装備だと思ったよ

605 :774RR :2018/03/03(土) 08:10:05.98 ID:3MCSuqIsa.net
>>危機予測出来てれば事故なんて起こらん

こういう自分を過信した考え方は事故につながる隙になって危険だと思う

606 :774RR :2018/03/03(土) 08:32:38.69 ID:JvBl+nFPM.net
ABS付買うか!

607 :774RR :2018/03/03(土) 10:04:36.67 ID:1M92pUcHM.net
砂利道でABSはむしろ危険なんだよなぁ...

608 :774RR :2018/03/03(土) 11:07:01.91 ID:BQb1mSWop.net
>>604
教えてくれてありがとう。車ではABSに助けられたことが一度あるのだけど、バイクではイメージなくて。一回の衝突を回避できただけでも価値はあったと思うよ。時間もお金も浪費するから。このABS談義も時々繰り返されるね。

609 :774RR :2018/03/03(土) 11:55:11.02 ID:yqN1CvMK0.net
俺は車でも普通に事故ったわw
いくら自分が気をつけてても周りの車のせいで自分の過失10割な事故は起きてしまうから気をつけようね

610 :774RR :2018/03/03(土) 11:58:32.74 ID:NENzYOQz0.net
イエローが欲しい者です
人生初バイクというレベルの運転技能なので
ABSは必須なんですよね
範囲広げて探してみようと思います
色々ありがとうございました

611 :774RR :2018/03/03(土) 12:22:37.10 ID:tNLEu3CUd.net
気を付けてれば安全→間違い
短期間に2回はおかしい→その通り

612 :774RR :2018/03/03(土) 12:28:27.40 ID:rUlMYcD4H.net
砂利でABS動かすような奴は公道でてくんなよ

613 :774RR :2018/03/03(土) 13:28:42.22 ID:h3+CirJ6d.net
ワイ黄色乗り。
駐輪場の隣の隣に銀が止まった。
ドキドキ。
ニヤニヤ。

614 :774RR :2018/03/03(土) 17:57:01.85 ID:Op1St5P1M.net
マフラーガスケット購入したいんですが、
純正の品番わかる人居ます?

615 :774RR :2018/03/03(土) 18:58:17.95 ID:yGTtfY5zp.net
二輪のABSが怖い人です。
峠走ってた人なので余計な機械の動作が嫌だし逆に危ない
スクーターに付いていた前後のコンビブレーキとか何考えてるんだ?と思うくらい

616 :774RR :2018/03/03(土) 19:25:04.88 ID:FboKo5Orp.net
>>615
逆に危ないの意味がわからん
法的にABS装備必須の時代だぞ。

617 :774RR :2018/03/03(土) 20:25:43.85 ID:yGTtfY5zp.net
>>616
判らんヤツに説明するの面倒クサイ
個人的な好みの問題と自分で判っているので

618 :774RR :2018/03/03(土) 21:16:23.00 ID:Z9XvmdJqa.net
一体どんな反応を期待して>>615をレブルスレに書き込んだのか分からないけど
レブルなら峠攻める必要もないしABS付けても問題ないよね

619 :774RR :2018/03/03(土) 21:59:23.74 ID:5HnHGNZ50.net
仕事の飲み会とかで40〜50代の人と話すと割と元バイク乗りの人いるけど
峠攻めてたとか高速で◯◯km/h出したとか、違反自慢を武勇伝のごとくベラベラ喋ってくる勘違いおっさんが多くて困る
綺麗な景色とかツーリングスポットの話聞きたいのになぁ

620 :774RR :2018/03/03(土) 22:45:58.09 ID:dFz4dtaT0.net
そんなだからもう乗ってないんだろうな。

621 :774RR :2018/03/03(土) 23:27:26.90 ID:+a6cgeOG0.net
気を付けてれば絶対大丈夫の論調だとヘルメットもプロテクター入りのジャケットもグローブも任意保険も全て必要ない
現実はそんな事ない

622 :774RR :2018/03/03(土) 23:44:09.56 ID:VkF0/F7Rd.net
新しい安全装備に逆張り異端君は付き物だろwww

623 :774RR :2018/03/04(日) 05:34:50.30 ID:3KS+oKD90.net
>>605
危機予測の他に何が必要なんでしょうか?

624 :774RR :2018/03/04(日) 05:48:20.40 ID:+plgZeSb0.net
>>623


625 :774RR :2018/03/04(日) 06:39:38.98 ID:DEVTBrK20.net
まあ人間は神はないし、全能でもないから危険予測もある程度のとこまでしか無理なんですけどね
地面のμや路面状況、他者の思考、脇道から来る車の種類、状況
すべて経験則から導くしかない

626 :774RR :2018/03/04(日) 07:08:20.95 ID:hJWo/hg10.net
人間がそこまで賢いのならFIなぞ要らない
左手にチョーク弁のスロットルがあれば事足りる。

627 :774RR :2018/03/04(日) 09:49:58.47 ID:/ZNZnCDsM.net
いいメット買ったと思ってABSつければ。(心配性の身内の意見)

628 :774RR :2018/03/04(日) 10:55:51.73 ID:cH3iyikf0.net
バイクは車とは比較にならないほど危険な乗り物だし安全性が高まるならその方が良いよね

629 :774RR :2018/03/04(日) 11:11:28.36 ID:Mne3ZR67d.net
ABSなしなら即納だったから買ってしまった
後悔はしている

630 :774RR :2018/03/04(日) 11:38:27.55 ID:DEVTBrK20.net
気をつければ大丈夫さ!昔はみーんなついてなかったわけだし

631 :774RR :2018/03/04(日) 12:20:07.50 ID:6qHdmN5bM.net
ブレーキ荒いタイプにABSは必要かも
効いて欲しい時にロックされないのは自分には怖いかな

632 :774RR :2018/03/04(日) 13:40:40.96 ID:6W3s5Aj5p.net
ABS無しは売る時には二足三文になってるだろうけど本人がよければ良いんじゃね?

633 :774RR :2018/03/04(日) 14:11:20.67 ID:nImkvakN0.net
売る時もたいして変わらないよ

634 :774RR :2018/03/04(日) 17:02:15.35 ID:SPe4pj4d0.net
メーターの結露で交換してもらった人いますか?

635 :774RR :2018/03/04(日) 17:36:38.83 ID:RUEF0Yme0.net
ABS無いと走れない奴は単に下手くそで荒い運転してるだけだよ
事故る時は有ろうが無かろうが事故るから

636 :774RR :2018/03/04(日) 18:26:23.97 ID:wYbQYEXs0.net
危険予測君まだ張り付いてんのかよ
お前の理論だと上手に乗ってても事故る時は事故るわな

637 :774RR :2018/03/04(日) 18:39:47.66 ID:19QdPMkYa.net
基本的にさ、距離を取っておけば急ブレーキにも反応できるわけで。
反応できないような横からの飛び出しなんかはABSでも避けれないわけで。
そんなに怖いならバイク乗ったらだめなわけで。

638 :774RR :2018/03/04(日) 18:40:42.49 ID:RUEF0Yme0.net
こういう屁理屈言うのがABS派。

639 :774RR :2018/03/04(日) 18:41:08.34 ID:RUEF0Yme0.net
>>637
同意。

640 :774RR :2018/03/04(日) 18:46:44.33 ID:6W3s5Aj5p.net
>>637
はいはい
じゃあ任意保険なんかお前は必要ないから加入してなさそうだな

641 :774RR :2018/03/04(日) 18:53:35.84 ID:/NuBouiR0.net
いつでも急停止できるように常に時速20km以下で走ってるのかもしれない

642 :774RR :2018/03/04(日) 18:56:00.42 ID:19QdPMkYa.net
>>640
内容が理解できないから事故するわけで。
避けれない横からの飛び出しなどと説明してるわけで。
避けれない事故のために保険に入るわけで。

643 :774RR :2018/03/04(日) 20:20:25.42 ID:/ZNZnCDsM.net
予知能力があり、経験の長い安全運転の玄人だけが、ABSなしに乗れるらしい

644 :774RR :2018/03/04(日) 20:23:21.88 ID:/ZNZnCDsM.net
そんな奴レブル250に乗るか?

645 :774RR :2018/03/04(日) 21:00:11.27 ID:tRkY+8xIa.net
予知能力は無いけども、20年間バイクも車も無事故無違反の中年は乗ってるわけで。

646 :774RR :2018/03/04(日) 21:00:14.04 ID:cH3iyikf0.net
危険予測しながら安全運転していて尚どうしようもない状況での一助になるようにというABSだろうに

647 :774RR :2018/03/04(日) 22:56:55.53 ID:wYbQYEXs0.net
上の方にも居たけど走行中のブレーキ操作でABSが効いたら怖いとか言うアホなハードブレーキングするようなのがABS嫌ってるわけで
レブル持ってって峠でどんな反社会的な運転方法するつもりか知らんけどリアやフロントがロックするよりは1万倍マシなわけで
多くの無事故無違反おじさんは大抵運よく無事故無違反なわけで。

648 :774RR :2018/03/04(日) 23:05:00.32 ID:9wl7yAUg0.net
それは逆じゃ無いの?
ハードなブレーキするからABSが必要なわけで
ロックもしない普通の操作をしてる人はABSなんか必要ないでしょ?
無事故無違反が運だけで続くのならほとんどの人間が無事故無違反だろうに。

649 :774RR :2018/03/05(月) 00:52:26.99 ID:9XnCqWIl0.net
危険予測とか大前提でABSが必要って話なんだが、どうやらそこを理解出来ずに予測予測言ってるらしい

650 :774RR :2018/03/05(月) 00:59:52.04 ID:9XnCqWIl0.net
>>648
走行中の話な

651 :774RR :2018/03/05(月) 01:01:53.37 ID:NqlOz0fk0.net
そそ。
ハードブレーキ掛けてロックしちゃう人はABS付きの方がいいと思う
車体が傾いているのにハードブレーキ掛けるような人はABS付いてても意味無しだからね

652 :774RR :2018/03/05(月) 02:05:13.89 ID:nhUICbhAH.net
2輪の歴史はそこそこ長いのになぜ
平成も終りそうな時期に義務化したのか少し考えたらわかりそうなもんだけどな

653 :774RR:2018/03/05(月) 03:21:21.84
ボルトかバルカンで中型出るまで待つことにしました

654 :774RR :2018/03/05(月) 03:11:12.37 ID:mmUfk9660.net
公道は法定速度を守って安全運転しましょうで良い話じゃん
ABSは転ばぬ先の杖として余裕あれば着けて良いじゃない

655 :774RR :2018/03/05(月) 03:37:08.80 ID:fymQ3Ez8M.net
好きなの乗ればいいがな。

656 :774RR :2018/03/05(月) 05:52:07.43 ID:oEKDs/9q0.net
>>628
バイクより車のほうが安全とか

これも危険で過信な考えでしょう

657 :774RR :2018/03/05(月) 05:55:36.50 ID:pGAd5wAe0.net
ABS無しを選んでる奴の9割以上は5万の価格差をケチりたいがゆえ。理屈は後付けだから結局噛み合わない。まあABS装備義務化されたし議論は終了。

658 :774RR :2018/03/05(月) 07:44:22.37 ID:FGsrJ1eAM.net
因みにイエロータンクがほしいけどABS無ししかないっていうのに、250
ならそんなに気にしないでタンクの色で買えば、と書いただけでABSを否
定してるわけじゃない
自分的にはスリッピーなとこ走る時以外必要ないしそんなとこ飛んで走らない

659 :774RR :2018/03/05(月) 08:50:05.36 ID:b/GXeIKnp.net
ABSにはABSの乗り方ってのがあると思うんだけど、雨の日でミューが低い時とかに無駄に効くのは嫌だな

660 :774RR :2018/03/05(月) 11:39:24.65 ID:WCE1PiO+0.net
もう良いだろABSネタはお腹いっぱい
しつけーよ

661 :774RR :2018/03/05(月) 11:55:53.64 ID:3lrBG9t3p.net
貧乏 → 箱 → ABS こんな感じのループかな? まだ足らないのある??

662 :774RR :2018/03/05(月) 12:14:36.83 ID:xDiJdBiWa.net
貧乏>250>504この流れもあった?

663 :774RR :2018/03/05(月) 12:16:19.04 ID:3lrBG9t3p.net
>>662
そだねー

664 :774RR :2018/03/05(月) 12:18:53.58 ID:3lrBG9t3p.net
NC750/700のスレも 注目しているけど 貧乏の話題しか出ないから 潔く収束する。

665 :774RR :2018/03/05(月) 12:34:19.53 ID:rZ/LeZsb0.net
はやくあったかくなってくれないと書き込むことなんてないんだよぉ

666 :774RR :2018/03/05(月) 12:45:38.34 ID:KLeFlr5ha.net
暖かくなってきてるからか昨日外出したときに大小さまざまなバイクを見かけた
そろそろシーズンですね〜

667 :774RR :2018/03/05(月) 16:58:54.33 ID:Om7cVedC0.net
タンデムステップ外してて気づいたけど右はマフラーとくっ付いてるのか
これ外しちゃったらマフラーの取り付け強度的にまずいかね
せっかく左側のクソトルクボルトと戦いながらやったのにいいいい
腰痛え…

668 :774RR :2018/03/05(月) 17:05:57.99 ID:CsG0135bp.net
>>667
まずいもなにもマフラーぶらぶらさせたらあかんやろw片方はステップだけ取り除いたらええだけやん。

669 :774RR :2018/03/05(月) 17:06:09.33 ID:a5qUDwu0d.net
リアフェンダーにサイドバッグサポートなんかを取り付ける穴があるけど耐荷重はどんなもんかな
金属の箱を直接取り付けたい

670 :774RR :2018/03/05(月) 17:19:48.35 ID:Om7cVedC0.net
>>668
やっぱそういうもんなんかwやめとくわサンクス
それだと見栄えあまり変わらないし…とか思ったけど、しゃーないか

671 :774RR :2018/03/05(月) 18:53:29.83 ID:WJ6+deRCM.net
>>670
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1975561/car/2485248/4493720/note.aspx
こんな感じっぽいけどパーツリスト見る限り右側もバラしても問題なさそう
ボルトとビリオンステップベースの間にカラーが入ってるっぽい
心配ならボルト短いの用意すれば良いだけだし
純正はM8×50の並目だと思う

672 :774RR :2018/03/05(月) 19:25:03.72 ID:HVivxCBb0.net
>>671
リアシート外すと乗車人数が変わるから車検証の変更が必要らしいけど
自分で外してる人はそこらへんどうしてるの?

673 :774RR :2018/03/05(月) 19:27:36.64 ID:dKo6aVgUp.net
>>667
よく左側外せたな
クソトルク過ぎて諦めたよw

674 :774RR :2018/03/05(月) 19:36:05.73 ID:Om7cVedC0.net
>>671
おーこんなサイトあったのか
詳しくありがとう。ただちゃうねん、黒いステー?ごと外したかったのよ
右はマフラーを一緒に留めてるからどうもステーごとははずせなさそう
このサイト見てもステー自作してる人いるけどそんなん無理ゲーだし

>>673
腰オワタわ

675 :774RR :2018/03/05(月) 19:53:50.36 ID:WJ6+deRCM.net
>>672
俺は外してないから知らんが250は何もせんでも車検ないからなぁ
500だと構造変更しないと車検通らないしアウトだろうね
車検時だけ戻すってのも面倒だ

>>674
よく読んでくれ
ステー外してもトルクかけて止められそうと書いたのよ
ただ「パーツリスト見た限りは」だから保証は出来ないよ
最悪ボルト短いの用意するかPOSHあたりのアルミ製カラーを挟み込めばいけるはず
ワンオフパーツは必要無いと思う

676 :774RR :2018/03/05(月) 21:02:57.83 ID:om+bv+IA0.net
つーか
このバイク買う層て、ダサい若者だけなんか?

677 :774RR :2018/03/05(月) 21:10:12.10 ID:aAUwmKp60.net
オレみたいなイカしたヤングも買ってるよ

678 :774RR :2018/03/05(月) 21:16:34.00 ID:Om7cVedC0.net
>>675
マジか!ちょいと試行錯誤してみるわ!

679 :774RR :2018/03/05(月) 21:28:02.58 ID:CoNEHDzbM.net
ダサいおっさんもここにいますノシ

680 :774RR :2018/03/05(月) 21:30:47.50 ID:WXE6rUhp0.net
>>676
店の人が言うには若い人にはほとんど売れないそうだ。
保険が高いのもあるけど、若者はバイクに興味がある人少ないんだってー。
買ったとしても親の特約で買えるPCXとか125までが多いらしい

681 :774RR :2018/03/05(月) 21:59:50.38 ID:G6If72TZ0.net
>>680
値段高いわ。
若い奴ならネイキッド行くよ。
俺は初バイクでレブルだけどね。

682 :774RR :2018/03/05(月) 22:39:02.62 ID:CoNEHDzbM.net
え?これもかなり安いよね

683 :774RR :2018/03/05(月) 22:42:20.35 ID:KyKNgDel0.net
最近の若い人は同じバイクでもオートバイよりロードバイクとかのスポーツタイプの自転車に乗ってる人よく見かけるし多いね。

684 :774RR :2018/03/05(月) 22:48:39.07 ID:HVivxCBb0.net
>>680
若い人は原付かPCX辺り、ちょっとがんばって250のフルカウルでネイキッドなんかろくに乗ってないよね
というか昔と比べるとバイクが減って自転車ばかりになった気がする
レブルくらいの値段を払うなら中古の車を買うだろうしバイクって選択自体がないんだろうね

685 :774RR :2018/03/05(月) 22:55:23.39 ID:WXE6rUhp0.net
>>684
そうそう。
うちの職場の新人もロードバイク?な自転車ばっかり乗ってるね〜
1人だけオフ車乗ってる子居るけど。

686 :774RR :2018/03/05(月) 23:14:56.42 ID:CoNEHDzbM.net
都内は自転車の方が楽ではある
駅前なんてとめられんし
自分もバイクとクロスバイク両方乗ってる

687 :774RR :2018/03/05(月) 23:23:39.11 ID:+Rapk1g30.net
都内でレブル乗ってるの1回しか見てないなー

688 :774RR :2018/03/05(月) 23:46:09.69 ID:a5qUDwu0d.net
自転車飽きたからバイク乗り始めたわ

689 :774RR :2018/03/05(月) 23:58:13.67 ID:2zyc2Opsp.net
>>688
太るで

690 :774RR :2018/03/06(火) 01:06:02.17 ID:aaT7/R340.net
雑誌とか業界は250スポーツバイク推してるし中免だと選択肢も少ない上に、初心者とか馬力高いの乗りたがるから街中では見ないんじゃないの?
先月契約したけどバックオーダーで納車されるの来月以降だから単純にまだ数が少ないかもだけど

総レス数 1009
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200