2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE164【単気筒】

1 :774RR:2018/01/23(火) 22:55:56.44 ID:9/MrMNBJ.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

527 :774RR:2018/05/08(火) 07:03:34.36 ID:2JCdMm5l.net
>>526
試して君が報告してくれ

528 :774RR:2018/05/08(火) 09:51:55.78 ID:RsIuuGGF.net
>>526
100キロくらい走るんじゃね?(適当)

529 :774RR:2018/05/11(金) 15:20:36.13 ID:ghT5UceK.net
>>520
2気筒エンジンが一番長く断続音は楽しめるけどな。まぁ好みもあるが。

530 :774RR:2018/05/11(金) 22:16:00.91 ID:ve27AUG4.net
新型発売日程はよ!

531 :774RR:2018/05/11(金) 23:09:47.02 ID:naIvsII6.net
>>529
Wって同爆ちがったか?

532 :774RR:2018/05/12(土) 10:40:17.92 ID:iZuhIfeB.net
ヤマハに知り合いがいるけど、
今の開発陣でSRに興味ある人は居ないらしいよ。
ほとんで義理で新型開発してるって。
そんな消極的な雰囲気で、良い商品が生まれるのかね?
開発優先順位も後々になってんだろうね。

533 :774RR:2018/05/12(土) 10:51:43.09 ID:Xg8B2Tle.net
そりゃそうだろ
何をドヤ顔で語ってんだか

534 :774RR:2018/05/12(土) 10:59:10.20 ID:XxOGAoas.net
SRなんかに全力いれてたら会社なくなるわ

535 :774RR:2018/05/12(土) 11:22:19.14 ID:xn81LZIg.net
だって今更電気仕掛けイッパイのSRなんて本当に欲しいか?
それなら新規開発で新SRXやサクラを作る方が作り手もやり甲斐があるし、こっちも欲しいだろ?

セローはまだしも、SRとかVMAXとかロングセラーの呪縛に取り憑かれてしまったな、ヤマハ。

536 :774RR:2018/05/12(土) 11:24:55.46 ID:DyckLPiv.net
構造がシンプルで容易くいじれるのが最大の長所のバイクなのに、時代とはいえ反する要素てんこ盛りにして延命されてもねぇ

537 :774RR:2018/05/12(土) 11:29:30.11 ID:tMQffhSQ.net
ビッグシングルに乗りたいだけなんだけど。
SR以外でおすすめあんの?

538 :774RR:2018/05/12(土) 13:16:22.09 ID:1ncVcsX+.net
>>537
KTMあたりにのっとけ!(テキトー
いや、まじでアレ楽しいらしいぞ

539 :774RR:2018/05/12(土) 13:16:22.20 ID:e6v7stnk.net
>>535
そしてギブソンと同じ道に・・・

540 :774RR:2018/05/12(土) 13:23:56.05 ID:In0IyLE/.net
>>538
DUKE690はすげぇ楽しい
高速巡航も140kmくらいなら余裕
部品もドカやBMWと比べると安く国産並み

問題は品質がハズレを引くとヤバイのとSRやSRXとかとキャラが違い過ぎること

知り合いはフロントフォークが速攻でオイル漏れしてO2センサーか何かが壊れた
他の知り合いは1万走る前にロッカーアームかなんかが割れた
当たりを引いた友人は3年4万キロ走って振動でステムナットが取れた以外はノートラブル

541 :774RR:2018/05/12(土) 14:12:43.95 ID:xwoacnKr.net
三人に二人がハズレ引いてるってやばくね

542 :774RR:2018/05/12(土) 16:25:10.66 ID:YesRMCbJ.net
>>540
srみたいなレトロな外見がいい

543 :774RR:2018/05/12(土) 21:17:19.81 ID:vE5eucos.net
ステムナットの件は整備不良じゃねーか

544 :774RR:2018/05/12(土) 22:12:10.67 ID:IHFV4M39.net
>>543
だから当たりだよ

545 :774RR:2018/05/14(月) 11:22:18.81 ID:s+QjbruZ.net
ちょっと何言ってるかわかりません

546 :774RR:2018/05/15(火) 21:45:14.08 ID:D6DfGi/q.net
https://www.youtube.com/watch?v=fwfWcY4C-bw&t=108s
すいません、これは韓国のUGLYBROSっているアパレルメーカーのデモ車両なんですが、
スイングアームとホイールとタイヤの詳細がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
スイングアームはヤフオクでみかける60mmロングのもの?
リアタイヤは140の17インチ?ホイールは何の流用?

547 :774RR:2018/05/15(火) 22:04:53.51 ID:gOxciJCY.net
スイングアーム・ホイール・ブレーキとリヤ周りはおそらく丸っとXJR400の流用
スイングアームのサス受けは付け直してるけど長さは詰めてなさそう
フォークは3MA後期か3XVかで多分3XV、ホイールもその辺かXJR
タイヤサイズは直接見てみないとわからないな
ヤマハの3本スポークはサイズのバリエーション多いしそれぞれ許容範囲のタイヤサイズがあるから
反対に言えばチョイス次第である程度お好みのサイズのタイヤが履ける

548 :546:2018/05/15(火) 22:12:33.63 ID:D6DfGi/q.net
>>547
ありがとうございます。
XJR400の流用はよく見ますが溶接なしのポン付けは無理ですよね?

549 :774RR:2018/05/15(火) 22:44:41.97 ID:kTpGGEmP.net
>>547
お前なんか凄いな

550 :774RR:2018/05/15(火) 23:38:43.81 ID:gOxciJCY.net
>>548
最低でもサス受けとピボット部で幅とかのサイズを合わせないといけないから溶接と削り加工は必須かな
ヤフオクとか見てれば加工済みのもんが出てくるかもね
>>549
まぁ定番っちゃ定番だからな
個人的には全くお勧めしないけど

551 :774RR:2018/05/16(水) 15:25:23.51 ID:jEDyhhE2.net
>>548
先週くらいにポン付け出来るXJRのスイングアームがヤフオクに出てたな

552 :774RR:2018/05/16(水) 18:04:35.55 ID:vAqnvOe0.net
韓国でSR人気あるらしいな。

553 :774RR:2018/05/16(水) 18:06:47.79 ID:vAqnvOe0.net
SRはあの丸パイプのフレーム、丸スイングアームが良いんだよ。フロントも細いままがカッコいい。

554 :774RR:2018/05/16(水) 20:16:55.31 ID:mnZcnTBN.net
>>553
それはお前の見解な
そう思わない奴もいる

555 :774RR:2018/05/16(水) 20:59:51.43 ID:8OTGuVGL.net
朝鮮人の話題とか要らなくね?

556 :774RR:2018/05/16(水) 21:15:55.99 ID:tnYidm6P.net
今は高級社外足回りが手に入るから純正流用改造は流行んないね

557 :774RR:2018/05/17(木) 10:53:01.82 ID:No2W0pzN.net
外装キットやらで旧SRが再現できるならネオでもカマキリスタイルでも何でも来い!

558 :774RR:2018/05/17(木) 13:49:11.84 ID:KezoBOKJ.net
自分のような様子見勢には
セルの有る無し、特にチューブレスか
この2つの要素が新型か現行かの分かれ目だと思う
W650か未販売のw800かで迷った自分としては、新型車に期待してるんだけどな〜

559 :774RR:2018/05/17(木) 14:05:17.83 ID:CSKzXrHI.net
キックが至高だと言う人は既にSR持ってるだろうし
その人達が買い替えてくれる訳でもないので
セル無しだから買わなかった層を取り込むべきだろうね

560 :774RR:2018/05/17(木) 16:30:50.53 ID:F6dEHUxd.net
W6の様にセルキック併設すりゃいいのに
どうせ値上げするんだし、両派取りこめて安泰

561 :774RR:2018/05/17(木) 17:19:36.54 ID:ETIRPU2+.net
キックはオプションで良いだろ

562 :774RR:2018/05/17(木) 21:37:38.78 ID:WoaapV7H.net
未販売のw800?

563 :774RR:2018/05/17(木) 23:23:44.14 ID:Z9cvPZqI.net
XS再販のほうがウキウキするわ

564 :774RR:2018/05/18(金) 06:16:27.88 ID:RYUofKnN.net
SAKURA発売のほうがウキウキするわ

565 :774RR:2018/05/18(金) 10:17:40.51 ID:onVF4cFQ.net
ねえよ

566 :978:2018/05/21(月) 18:27:20.95 ID:XUf7T7bF.net
セル無しのバイクって坂道発進とか交差点でエンストした場合が怖くないですか?

567 :774RR:2018/05/21(月) 19:47:41.61 ID:yF683PTT.net
慣れ
昔は付いてなかったんだしな

568 :774RR:2018/05/22(火) 06:26:58.45 ID:QtavZfli.net
>>532
SR待つのやめた。メーカーがやる気ないの買うの馬鹿馬鹿しいわ。

569 :774RR:2018/05/22(火) 12:55:04.28 ID:syptTA6r.net
ヤマハに知り合いがいるけど、
今の開発陣でSRに興味ある人でいっぱいらしいよ
ほとんで趣味で新型開発してるって。
そんな積極的な雰囲気で、良い商品が生まれてくるんだろうね
開発優先順位も優先になってんだろうね。

さぁ
どっちを信じるかはアナタ次第

570 :774RR:2018/05/22(火) 13:31:30.06 ID:taaZfFzd.net
ヤマハに知り合いがいるけど、
もう水冷にしちゃおうぜギャハハとか、排気量は1000あたりにしてメットインにしようぜギャハハとか、ほとんで遊びで新型開発してるって。
そんなフザケた雰囲気で、どうでもいい商品が生まれてくるんだろうね
開発優先順位も最後になってんだろうね。

さぁ
どっちを信じるかはアナタ次第

571 :774RR:2018/05/22(火) 17:56:31.04 ID:pn4d7CPw.net
水冷4バルブとかなら大歓迎だけどw

572 :774RR:2018/05/22(火) 18:13:15.33 ID:xrUhYq/l.net
5バルブなら評価する

573 :774RR:2018/05/22(火) 18:14:43.56 ID:PNKYGLbl.net
いっそのこと8バルブ楕円単気筒とかにしたら歴史に名を残すかも知れん

574 :774RR:2018/05/22(火) 18:55:47.25 ID:rn+2FtA+.net
ヤマハの知り合い情報だが、新SRはロータリーらしいぜ?
マツダから研究データを買ったとか

575 :774RR:2018/05/22(火) 19:00:36.16 ID:b0AJh/EW.net
>574

それRZ201やん。
SRに似てないこともないけど。

576 :774RR:2018/05/22(火) 19:07:44.24 ID:xrUhYq/l.net
RZ201は今見ても端正なスタイリングだと思う

577 :774RR:2018/05/22(火) 19:12:51.95 ID:wIKTkMuA.net
ところで皆はどんなヘルメット被ってる?
今SRにフィットするフルフェイス探してるんだ。

578 :774RR:2018/05/22(火) 20:17:27.01 ID:ghkpxUyS.net
>>574
まじかよ
それ最悪だわ

579 :774RR:2018/05/22(火) 20:41:24.03 ID:HRfJhzrs.net
>>577
オレbellのBullitt厨
これでヘルメット沼から脱出

580 :774RR:2018/05/22(火) 21:13:15.83 ID:wIKTkMuA.net
>>579
おっ、いいね!
でも機能性と安全性考えたら高くない?

581 :774RR:2018/05/22(火) 22:15:56.31 ID:uCu0yElA.net
グリフィンのクラブマン一択

582 :774RR:2018/05/22(火) 22:22:31.50 ID:QtavZfli.net
SRみたいな車種こそ優先して開発すべきなのに。
ヤマハはセンス無さすぎ!

583 :774RR:2018/05/22(火) 22:23:16.32 ID:GvwGrzO3.net
ヘルメットで中古は無いわ

584 :774RR:2018/05/22(火) 22:28:39.81 ID:pn4d7CPw.net
わざわざ次期型あるよ宣言までして優先的にやっとるやんw

585 :774RR:2018/05/22(火) 22:46:27.89 ID:xNtcNZcP.net
ねぇいつ発表すんの?関係者みてるんでしょ?はやくしろや

586 :774RR:2018/05/23(水) 10:04:18.99 ID:gyfLzXV7.net
>>585
焦るな童貞

587 :774RR:2018/05/23(水) 16:05:55.77 ID:e4DpqHGG.net
>>580
うんにゃ別に。
bell謹製、あの時期に今の技術でレトロタイプを出してきたってのに価値があると思ってる
ファッション寄りだとは思うけど、マジモンのヴィンテージやペラいジェットは流石に嫌だったからね

588 :774RR:2018/05/23(水) 16:07:48.50 ID:OkfyBXdZ.net
水冷なってもラジエーターは名刺サイズくらいでお願いします。
一流企業のヤマハならきっと出来る!

589 :774RR:2018/05/23(水) 17:52:54.77 ID:hEsdMPqe.net
名刺サイズでも厚みは1メートル

590 :774RR:2018/05/23(水) 19:51:54.15 ID:h86m3Xlc.net
名刺サイズが横5列+縦8行

591 :774RR:2018/05/23(水) 21:02:14.08 ID:RR6Eh0DW.net
中古は腐るほどあるから再販しなくていいよ
部品だけ作っておくれ

592 :774RR:2018/05/23(水) 21:45:04.97 ID:uLa55Aw8.net
再販なんぞする話まるでないが
作ってんのは後継車

593 :774RR:2018/05/23(水) 21:50:22.95 ID:SqKy3GHM.net
新型待つの馬鹿馬鹿しい。
メーカーやる気なしだし、開発優先順位は最後尾だし、
そんなバイク乗るの嫌になった。

594 :774RR:2018/05/23(水) 21:59:58.38 ID:XQ3q/BJw.net
>>577
これ国内販売してくれないかなあと、SRにも合うと思うんだ
http://www.shoei-europe.com/uk/news/exzero

595 :774RR:2018/05/23(水) 22:10:35.63 ID:uLa55Aw8.net
今SR乗ってんじゃねーの?
キャブの中古まだまだあるしFIなら新車もあるぞ?

596 :774RR:2018/05/23(水) 22:12:41.91 ID:Ac5QOCYu.net
>>キャブの中古まだまだあるしFIなら新車もあるぞ?

だから大幅に進化したSRに期待してるって話だろ
進化してない単なる規制対応モデルなら誰も要らん

597 :774RR:2018/05/23(水) 22:14:23.09 ID:YQcX+SBS.net
>>595
そんなもんいらねーから次に期待してんだろ
それがいいならとっくに買ってるわ

598 :774RR:2018/05/23(水) 22:16:01.94 ID:uLa55Aw8.net
なら買わなくなってよかったんじゃね
どーせ出ても買わない理由をほじくりだすだけだよ

599 :774RR:2018/05/23(水) 22:22:05.34 ID:cY6HLQTb.net
進化はしないだろーなぁ
俺はドラムにABS仕込むとか地味に手間のかかることいくつかやって終わりくらいと思ってる

600 :774RR:2018/05/23(水) 22:23:51.25 ID:YQcX+SBS.net
>>598
それは出てから考えればいいだろ

601 :774RR:2018/05/23(水) 22:37:37.90 ID:OkfyBXdZ.net
ラジエーターサイズはタブレットサイズまで妥協するからさ。
喧嘩せずに、歯磨いて寝る準備でもしようぜ

602 :774RR:2018/05/23(水) 23:00:41.28 ID:5MSSXMxM.net
https://lifewithmotorcycles.com/wp-content/uploads/2017/09/SR400_YMCG.jpg

603 :774RR:2018/05/23(水) 23:04:03.04 ID:Ac5QOCYu.net
また古い画像持ってきたなw
それがヤンマシに載ったのって半年くらい前じゃなかったか

604 :774RR:2018/05/24(木) 09:44:18.60 ID:+7/Z0/iR.net
昔出たブラックエディション?のエンジンが黒いモデルは塗装の耐久性って普通モデルと比べてすごい頑丈だったの?主にエンジン部分の塗装ね
上の画像とは関係ない話ですまん

605 :774RR:2018/05/24(木) 14:29:44.78 ID:x3cE40Zl.net
TW200からSRに乗り替えは大丈夫でしょうか?
運転が難しくて曲がらないとかの心配ですけど

606 :774RR:2018/05/24(木) 15:04:03.83 ID:A8EAMtGf.net
TWで曲がらないならSRに乗り換えても曲がらないと思うぞw

607 :774RR:2018/05/24(木) 15:30:20.41 ID:5fEIMoR3.net
スポークホイールがいいなぁ

608 :774RR:2018/05/24(木) 18:09:17.39 ID:lRf4sZ6Z.net
>>606
605はTダボに比べてSRの旋回性能はどうなんだい?ってきいてるんじゃないかな
でもノーマル仕様とカフェ仕様とトラッカー仕様でぜんぜん違うのでなんとも
逆に乗りにくいと感じたら乗りやすい用にカスタム出来るから心配すんな

609 :774RR:2018/05/24(木) 18:22:30.34 ID:shzig5Ik.net
TWは結構素直で軽快なハンドリングでグリグリ小回り効くから
SRに乗り換えるとハンドリングちょっと重めに感じるかもね

610 :774RR:2018/05/26(土) 20:13:15.48 ID:+8We1VjH.net
そろそろチューブレススポークホイール開発して出してほしい

611 :774RR:2018/05/26(土) 20:29:50.43 ID:yCg+jR1e.net
セローの後輪がそうだよ。
見た目がカッコ悪いけど。

612 :774RR:2018/05/26(土) 21:22:05.11 ID:4TIR+p/k.net
アウテックスのやつ施工すれば?

613 :774RR:2018/05/27(日) 11:29:32.98 ID:3aYqIzIu.net
セローの後輪をSRに付けたって話は聞かないよね
やっぱり難しいのかな?

614 :774RR:2018/05/27(日) 16:25:56.40 ID:ftAhG3ze.net
あんまり意味ないからねぇ

615 :774RR:2018/05/27(日) 17:08:05.17 ID:pr10S03z.net
>>613
同じ2.15-18で、おそらく技術的には簡単
ハブごと使うならシャフト径が15mmと細くなり、それがデメリットと言える

616 :774RR:2018/05/28(月) 00:09:54.60 ID:aIW1Z44Q.net
エキセル+チューブレスキットのほうが簡単でカッコイイからな

617 :774RR:2018/05/28(月) 09:02:44.67 ID:RRd3LvKp.net
>>604
中古で買って10年経つけどエンジン綺麗なままだよ

618 :774RR:2018/05/29(火) 22:46:03.52 ID:AGdV5499.net
IRCのRS-310を履かせている人がいたら
乗り心地とか耐久性を教えてもらえませんか?
もしくはおすすめのTLタイヤなど。
キャスト化してTLに履き替えようと思っています。

619 :774RR:2018/05/31(木) 18:34:53.15 ID:XuqVQHjD.net
>>617
遅くなりました。ありがとう
昔新車の普通モデルか中古のブラックエディションかで迷った時期があって
すごい気になっていたんだ

620 :774RR:2018/05/31(木) 21:32:08.93 ID:f+kOQop0.net
SRのインジェクションモデルに乗っているのですが、最近アイドリングが300〜500ぐらいと低く
アクセルを煽ってないとエンストするようになりました。
走行距離は2万5千ほどでノーマル車です。

この場合どこを部品を確認すればよいでしょうか?

621 :774RR:2018/05/31(木) 21:42:34.59 ID:pvy5ieuA.net
素人が見れる範囲だとエアクリーナーとプラグとインシュレーター程度か
そこら辺に異常なかったら素直にバイク屋持っていった方がいい

622 :774RR:2018/05/31(木) 22:59:42.08 ID:f+kOQop0.net
>>621
確認してみます!ありがとうございます。

623 :774RR:2018/06/01(金) 15:22:18.46 ID:0jeiJx4A.net
>>618
RS-310を後輪に履いていましたが
乗り心地に特筆するようなことは感じませんでしたが
キュッキュ止まって私は好きなタイヤでしたよ。
スリップサインまで1万km弱でしょうか。
私は9000kmでGS-19に換えましたが。

624 :774RR:2018/06/01(金) 15:51:32.46 ID:uWu4D7GM.net
>>623
ありがとうございます。>>618です。
後輪10,000kmなら上等です。
ちなみに今はそのGS-19を前後輪履かせてますw
キャンプ道具満載で約11,000km、
そろそろ後輪のスリップサインが出るかなと言ったところ。

625 :774RR:2018/06/04(月) 23:08:21.79 ID:xLMNbkWZ.net
最近SRに乗り始めたんだけど、高速が辛くて辛くて・・・
パワービームって効果ある?

626 :774RR:2018/06/05(火) 00:25:46.27 ID:e7/a67k5.net
あるっちゃあるが値段だけの価値は感じなかった

627 :774RR:2018/06/05(火) 10:53:40.64 ID:UvsRTBHC.net
メッツがだいぶちびってきたので、そろそろタイヤ交換しようと思うのですが、
GS-19の履き心地や耐久性はどんな感じですか?

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200