2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE164【単気筒】

1 :774RR:2018/01/23(火) 22:55:56.44 ID:9/MrMNBJ.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

697 :774RR:2018/07/05(木) 12:31:05.53 ID:NiKaTUEu.net
好きにしろ、って話

698 :774RR:2018/07/05(木) 19:08:53.67 ID:zVmek9zu.net
俺の脳みそが新型ジムニーに釘付けになっているんだが・・・
趣味の分野で2輪と4輪の維持は無理だし
かといって家族で共有する車をジムニーに変える事はできんし・・・
シルエットでじらし作戦でもいいからはやくー

699 :774RR:2018/07/06(金) 01:58:03.76 ID:qiGi4J9l.net
>>692
一万回転とか回るんだ
船すげえなあ(棒

700 :774RR:2018/07/07(土) 11:46:25.72 ID:XdBfRnfv.net
>>797
強いて言えばサスの軟さかな?
街乗りでも都内を夜走りでちょっと振り回してスカッとしようとしても足回りが付いてこない
そのくせバネとかリプレイス品が無いってとこかな
それならそれで、その足回りに合わせてのればいいって話もあるけど
ちょっとね・・・

>>798
乗り換えってと、これからSV650に乗り換えが多くなってくるのかな

701 :774RR:2018/07/07(土) 13:58:47.90 ID:8gnmxGnf.net
おい、大丈夫か
暑さで脳が溶けてんじゃねーか

702 :774RR:2018/07/10(火) 12:07:33.97 ID:1EJYf5xt.net
>>692
ディーゼルとガソリンエンジンの原理の違いも知らんのか。

703 :774RR:2018/07/10(火) 15:21:25.67 ID:Qu/M6rDC.net
>>702
内燃機関には変わりは無いだろ

704 :774RR:2018/07/10(火) 17:14:10.19 ID:TPTEHtMf.net
>>703
モーター「原動機だから俺も同じだよね」

705 :774RR:2018/07/10(火) 17:20:39.12 ID:ANfg4F03.net
お前ら何と戦ってんの?
それを言い出したらタービンだって内燃機関だぞ

まとめ
>>691が的外れな事言って、その解答の>>692が不要なマジレス
>>702がまた更にズレた発言
>>703はただのアホ
>>704はセンスある

706 :774RR:2018/07/10(火) 17:21:16.33 ID:dmT2Zb5d.net
いいや君は燃えてないだろう?

707 :774RR:2018/07/10(火) 17:25:41.08 ID:1EJYf5xt.net
>>703

ガソリンエンジン>プラグ着火>シリンダ直径(ボア)に限界(自動車用の場合10cm、容積で800cc ほど)がある。

ディーゼルエンジン>圧縮着火>シリンダ直径に限界がない。

原理も知らんアホかお前は。

708 :774RR:2018/07/10(火) 17:28:59.69 ID:ANfg4F03.net
だからお前ら何と戦ってんだよってw

709 :774RR:2018/07/10(火) 19:26:22.55 ID:EIKlyKKy.net
そんなのどうでも良いから、新型srの情報探してきて載せろよ💢💢💨

710 :774RR:2018/07/10(火) 19:48:27.84 ID:Ndldnh18.net
自分との戦い

711 :774RR:2018/07/10(火) 20:26:46.40 ID:Oh9u3y3l.net
新型SR、ディーゼルだったりして

712 :774RR:2018/07/10(火) 22:07:27.13 ID:8LjHwopR.net
>>707
プラグ着火だけが内燃機関とか思ってる?

713 :774RR:2018/07/10(火) 22:20:27.54 ID:AGfzl4zC.net
>>707
マツダがHCCI実用化するらしいな

その場合ディーゼル同様ガソリンエンジンもシリンダ直径に限界なくなるやん?

714 :774RR:2018/07/10(火) 22:21:23.29 ID:K7AloVbd.net
>>707
シリンダーの無いガソリンエンジンもあるの知ってる?

715 :774RR:2018/07/10(火) 22:24:26.36 ID:CM+8Yx+c.net
揚げ足取りに定評のあるSRスレ

716 :774RR:2018/07/10(火) 22:39:01.26 ID:9kJ87Pfi.net
>>707
ガソリンエンジンも軽油エンジンも重油、灯油エンジンもジェットエンジンもターボプロップもロータリーエンジンも焼玉エンジンも火力発電も内燃機関やで

717 :774RR:2018/07/10(火) 22:53:38.12 ID:ANfg4F03.net
もう辞めて!
691=702=707のHPはもうゼロよ!
彼はただ、「内燃機関」って言ってみたかっただけなの!

718 :774RR:2018/07/10(火) 23:39:53.01 ID:VYh+RDZ3.net
シリンダー直径に限界ないってことは直径1kmのシリンダーつくるのも可能じゃん

719 :774RR:2018/07/11(水) 02:16:47.92 ID:av0NI0oX.net
>>717
699もなw
彼の中では10000rpm回らんと内燃機関じゃないらしい

720 :774RR:2018/07/11(水) 03:13:10.19 ID:cgwYEU2A.net
11000だろ

721 :774RR:2018/07/11(水) 08:18:06.38 ID:bQBKb5RB.net
B29のエンジンはガソリンのレシプロだけど
星形18気筒で5.4万cc、一気筒3000ccくらい
ボア×ストロークは155.6 mm×160.2 mmだって
ラーメン盛れそう

722 :774RR:2018/07/11(水) 10:34:31.42 ID:rVntAko3.net
>>691>>702>>707に残された唯一のの拠り所であったプラグ着火エンジンのボアサイズにも見放されたか

723 :774RR:2018/07/11(水) 10:52:49.89 ID:SLRTedMj.net
気になって、船のエンジンの仕様についてググってみた。
ボア1m、ストローク4m、12気筒、2サイクルディーゼルで燃料が重油とか桁違いで想像もつかんw

724 :774RR:2018/07/11(水) 12:10:21.53
ピストンリングでフラフープできるね
冷間のクリアランスとかどうなってんだろう

725 :774RR:2018/07/11(水) 11:58:41.34 ID:4YNojuvi.net
まあ、エンジン本体の中に入って整備するとかいうレベルの大きさだからなw

726 :774RR:2018/07/11(水) 12:16:49.68 ID:vawNeUTC.net
>>721
たしかスーパーチャージャー着きだったかな?
滑走路3キロくらい要るらしい
知らんけど

727 :774RR:2018/07/11(水) 12:30:32.62 ID:OckzkzeP.net
いつまでやってんだよ
バカばっかりだな
スレチだからほか行けよゴミども

728 :774RR:2018/07/11(水) 12:52:15.01 ID:ZLL0Q1RL.net
ゴミは言いすぎだぞキミ!

729 :774RR:2018/07/11(水) 13:06:34.22
バカとかゴミとか言えるのはガキの特権だから
許してあげて

730 :774RR:2018/07/11(水) 12:56:20.34 ID:4YNojuvi.net
そうだ! せめて廃棄物と言え!

731 :774RR:2018/07/11(水) 13:02:37.63 ID:ZLL0Q1RL.net
おちんちん!

732 :774RR:2018/07/11(水) 22:07:04.79 ID:uzwR/zo4.net
もはや偏屈が乗るSR

733 :774RR:2018/07/14(土) 14:25:50.85 ID:gooZpZfI.net
新車の買い増しも考えてるけど俺のより素敵SRが出ると思えないんだよなぁ

734 :774RR:2018/07/14(土) 21:26:24.35 ID:g+ngdZca.net
教えてください!
初めてのタイヤ交換を自分でしようと思うのですが新車で買ったときからリヤのスポークにバランスウエイト付いてるんですよ。
とりあえずそのまま組んで走ってバランス悪かったら外すつもりでいます。
その後バランス悪かったときのことはあまり考えてません。
振動ひどければショップでバランスだけとってもらえばいいかなーって安易に考えてますがみなさんどうしてますか?

735 :774RR:2018/07/14(土) 21:42:29.10 ID:GpXCggu/.net
教えてください?甘ったれるな!

736 :774RR:2018/07/14(土) 21:54:13.06 ID:N8BrH6Yx.net
>>735
こーゆーやつがいるからダメなんだよ

俺も分かんねーけど、誰か教えてやってくれ

737 :774RR:2018/07/14(土) 22:14:38.17 ID:204qFcj+.net
質問する奴はアホ
解答するやつもアホ

738 :774RR:2018/07/14(土) 22:46:00.42 ID:g+ngdZca.net
>735
おまえみたいな奴がSR乗ってませんように!

739 :774RR:2018/07/14(土) 22:46:33.77 ID:kvyoUKY8.net
>>734
ホイールバランサー買え
買うのが嫌なら適当なベアリングでそれっぽいの作れ

740 :774RR:2018/07/14(土) 22:50:47.21 ID:g+ngdZca.net
>>736
>>739

ありがとうございます!
とりあえず組んでみて走ってからですね!
やってみます!!

741 :774RR:2018/07/14(土) 22:56:57.06 ID:GpXCggu/.net
>>740
迷惑だからエンストすんじゃねーぞ!

742 :774RR:2018/07/15(日) 08:40:53.45 ID:ptUNpz3y.net
>>734
20年近くリッターバイクからスクーターまで自分でやってるけど
SRの出せる速度の範囲内で国産タイヤなら、バランスは取らなくても大丈夫です(ウェイトは外す)

こだわるならバランス取るのもいいけど、ちゃんと組めてるなら
まず違いはわからないです。 200km/hとか出せばわからんけど・・・

743 :774RR:2018/07/15(日) 10:44:42.12 ID:SymVwW+M.net
ウエイト取れた時は80キロでも振動が酷くてそれ以上は無理だった
タイヤの重量バランスにもよるけどウエイトはつけた方がいい

>>742
ウエイト取って運転してみな
お前さんの浅い知識と違う結果が出るから

744 :774RR:2018/07/15(日) 11:39:44.34 ID:h/RtneBT.net
あっはい

745 :774RR:2018/07/15(日) 12:43:15.94 ID:4LzUnKZO.net
>>734
タイヤを首尾良く組めたらチェーンとか巻く前のフリーの状態で手で回してみな
必ず同じ場所で回転が止まるならそこが一番重い所
そういう箇所が無くてタイヤも軸もぶれずにスムーズに回るならそのまま乗ってみたらいい
それでも振動が出るならショップで見てもらいなさいな

746 :774RR:2018/07/15(日) 16:28:23.54 ID:CNQfPB1y.net
一々煽る言い方する人が多いのは何故?
一部の人だけなのか、SR乗りの性格は大体こんな感じ何ですかね

747 :774RR:2018/07/15(日) 16:32:20.37 ID:tVXXQKfH.net
> SR乗りの性格は大体こんな感じ何ですかね

確かに一々煽る言い方だね、自覚症状ある?

748 :774RR:2018/07/15(日) 16:51:01.02 ID:h/RtneBT.net
多いと思うかい?
多分そんなに多くないぞ

749 :774RR:2018/07/15(日) 16:52:46.26 ID:UBvxLGOq.net
新型はまだかー!!!

750 :774RR:2018/07/15(日) 17:17:01.01 ID:Dvx50M4p.net
荒れるのは新型が発表されないせい

751 :774RR:2018/07/15(日) 20:34:41.92 ID:3PygyXtD.net
セローと同じタイミングで発表しろくださいお願いしますなんでもしますから

752 :774RR:2018/07/16(月) 08:15:40.01 ID:OIXNoJC5.net
オイルについて質問です。近所とホムセンにホンダのG1が1000円とG2が1300円で売っているのですが、どちらのオイルが良いのでしょうか?
安い鉱物油のG1で十分なのか、それとも少しでもいい部分合成油のG2の方が良いのかどうでしょうか?

753 :774RR:2018/07/16(月) 11:00:41.02 ID:KLWhJF4Y.net
粘度気にしろよ
G1て10W-30しかないだろ

754 :774RR:2018/07/16(月) 12:06:15.70 ID:74edhq54.net
あー、僕は冬場はG1入れてます。
どーせ冬場はあんまり乗らないしいいかなーって。

755 :774RR:2018/07/16(月) 12:15:46.09 ID:TQkMN3RL.net
通年 5w-50

756 :774RR:2018/07/16(月) 12:51:47.51 ID:+YNGr1q3.net
>>752
安いのをじゃぶじゃぶ交換するのがいいよ

757 :774RR:2018/07/16(月) 14:27:24.59 ID:5NQh6hmL.net
高いのをじゃぶじゃぶ交換してもいい

758 :774RR:2018/07/17(火) 11:32:36.31 ID:vNqGPSWP.net
アマゾンでCASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L
を買って3000^4000キロ交換がベスト

759 :774RR:2018/07/17(火) 12:48:22.33 ID:nhAzU3NH.net
スタンダードを2000qでフィルタごと交換
どちらかと言えばオイル交換するのが楽しいからこのペース

760 :774RR:2018/07/17(火) 20:33:36.13 ID:vV939n/0.net
>>751
セル付き&リアチューブレスで出たらバカ売れしそう

761 :774RR:2018/07/18(水) 08:47:20.90 ID:8LYWrVl+.net
セル付きは出さない代わりにハイブリッドデコンプ搭載を予想

762 :774RR:2018/07/18(水) 08:58:11.11 ID:gpqjwy6C.net
もういっそ電動バイクでいいよ

763 :774RR:2018/07/18(水) 16:42:12.18 ID:mfyBgZEh.net
スタイルそのまま中身電動のSR面白そう(ネタとして)

764 :774RR:2018/07/18(水) 17:37:05.23 ID:h5j25/RP.net
そうなるとドコドコ音はスピーカーで鳴らすしかないな
独特の振動は巨大ピンクローターを搭載して対応

765 :774RR:2018/07/18(水) 18:24:09.39 ID:Kss4RGym.net
>>764
うわあ面白いですね!
大阪の方ですか?

766 :774RR:2018/07/18(水) 22:29:52.05 ID:tNGBGZtn.net
新排ガス規制でアイドリングストップ搭載!
セルはなし。

信号で止まる度にキック!!( ̄▽ ̄)

767 :774RR:2018/07/18(水) 23:04:24.54 ID:mfyBgZEh.net
電動SRなら、今までのように排ガス規制きつくなる度一旦生産中止したり対応モデル対策しなくていいから更にロングセラーになるんじゃね?
キックレバー下げたらモーターが回って始動するのがいいな
振動はビッグローターでいいなw

768 :774RR:2018/07/18(水) 23:34:28.29 ID:sNi7hA6B.net
>>764
素晴らしい!スピーカーはミラーの中にでも入れてステレオだな

エンジン音ならヤマハでスマホをアクセルみたいに回してエンジン音が出るアプリがすでにあるけど
あれを使って音を出すのがええな

SRだけじゃなくてRZ350やアメリカンやYZ450FとかYZF-M1のようなレーサー音まであったから、スイッチ1つで、その日の気分に合ったエンジン音に変更できたら面白い

769 :774RR:2018/07/18(水) 23:40:08.56 ID:2PWzsmDv.net
そんなバイク乗るなら族車乗った方がまだマシだな

770 :774RR:2018/07/19(木) 05:19:09.29 ID:6LodQLjx.net
ちな電動バイクのレーサーはこんな音
https://youtu.be/3OnIjxerjqE

771 :774RR:2018/07/19(木) 17:58:29.52 ID:vAAnuxKW.net
やけに速そうな感じの音だな

772 :774RR:2018/07/21(土) 02:54:33.66 ID:g7hi26ge.net
なんでも相談室ってなんで無くなったの?

773 :774RR:2018/07/21(土) 13:12:06.86 ID:h7U7JiRo.net
短亀頭のドコドコ振動で女性が感じるって聞いたんですか、、嘘みたいな本当の話。実際はどーなんですか?

774 :774RR:2018/07/21(土) 16:00:54.57 ID:QCMkMd9M.net
ポジションによってはドコドコつーかビリビリした振動がちんこの芯にくるからそーゆーこともあるんじゃね
普通股間付近は気にするほどのものでもない
振動がきついのは手のひらや足の裏

775 :774RR:2018/07/21(土) 23:27:48.05 ID:J98BbCpF.net
首ヘルニアになった奴の話は聞いた事あるな

776 :774RR:2018/07/22(日) 00:12:41.31 ID:cvAh3gN6.net
女性は感じるというかオシッコ漏れそうになるんだと

777 :774RR:2018/07/23(月) 17:09:27.19 ID:jSSttMGA.net
股間に振動が伝わるように座ってるわ

778 :774RR:2018/07/23(月) 21:25:27.86 ID:6siOk1pW.net
7月発表じゃなかったのかよ。
もうイラネ

779 :774RR:2018/07/24(火) 23:17:52.57 ID:O2iq0gHI.net
>>778
モーターショーの時期だとあれほど言われているのに?

780 :774RR:2018/07/25(水) 20:58:31.68 ID:gfWoy/Lt.net
セローが出たから次はいよいよSRだな

781 :774RR:2018/07/25(水) 21:26:22.19 ID:gHwNYCT9.net
空冷のまま来たねセロー
さてSRはどうなるやら

782 :774RR:2018/07/25(水) 23:10:15.23 ID:EAdJyEKZ.net
モーターショーはいつ頃なんだい?

783 :774RR:2018/07/25(水) 23:16:09.42 ID:DuYzgL+m.net
セロー外観はほとんど変わってないのね。srもその可能性ある?

784 :774RR:2018/07/25(水) 23:21:05.78 ID:e0U+11ch.net
セローで考えると規制面で変更がやむを得ない部分(ナンバーの角度、チャコールキャニスタ、触媒)以外は変えずに出てきそうな気はするね

785 :774RR:2018/07/26(木) 11:30:49.47 ID:9Ie+AS4u.net
セロー新型がでましたね、中古バイクを買ってしまったばかりなので羨ましい。
45歳のおっさんですが小学生のころのCMでアルト49マン7千円ってフレーズを思い出します。間違ってたらすみません。

新型モンキーの値段にもびっくりしましたが今回のセローの値段にもびっくりしました。高根の花だったWRにも手が届く勢いですね。

786 :774RR:2018/07/26(木) 12:27:54.12 ID:nQVF/m3v.net
新型モンキーは値段より先に驚くことが多過ぎて値段のインパクトはさほどでもなかった

787 :774RR:2018/07/26(木) 12:37:22.39 ID:Tp0X0zVM.net
>>785
あのさあ、当時とどれだけ物価が変わったと思ってるん?
極端にバイクが高いとは言えない
それに小林麻美がCMしていた頃に発売されたRG250Γは46万だったぞ

788 :774RR:2018/07/26(木) 12:43:26.05 ID:F7iQCM+q.net
しかしあの古臭いスーパーカブが40万するんだぜぼったくりすぎだろ

789 :774RR:2018/07/26(木) 12:44:05.98 ID:xNWCQMht.net
25年前、SRは30万弱だった。
現行?は55万。
物価とか年収とかそんなに上がったとは思えない。

790 :774RR:2018/07/26(木) 12:44:19.41 ID:Tp0X0zVM.net
途中で送っちまった
現行アルトの最も安いグレードで90万弱の定価だから、250ccの高性能車がそれに近い価格で当たり前のはずが、r25でも70万しない
どちらかと言えば、現代の中型クラスのバイクは割安な気がする

791 :774RR:2018/07/26(木) 22:29:43.18 ID:OLjkZeJL.net
昔の話持ち出して今のバイク高い言われても
現在の値段が安くなるわけじゃねえしな

知らんがな

792 :774RR:2018/07/27(金) 00:23:52.60 ID:thPNcxOP.net
キャブ最終のパワー無しSRで2st125ccの本気ダッシュに勝てる?

793 :774RR:2018/07/27(金) 00:29:02.96 ID:75Yvb6K0.net
100パー無理
つーかSRはそんなの競うバイクじゃないだろ

794 :774RR:2018/07/27(金) 01:26:07.98 ID:YS/Jetf6.net
今回初めてのバイクで1JR買って乗ってるんだが、もう少し速くて燃費のいいバイクも買い足したいと思ってる。
あまり資金に余力があるわけではないからファミリーバイク特約圏内のCBR125Rとか狙ってるんだけど、300kmぐらいの距離を下道で走る場合、どちらが楽でしょうか?

795 :774RR:2018/07/27(金) 07:49:27.58 ID:aSWWeS6D.net
YB125かGN125でも買っとけ

796 :774RR:2018/07/27(金) 09:17:28.94 ID:ljyGQ0U5.net
遅いといっても
4st125よりは余裕あるし
長距離は楽だぞ
資金無いなら買い増しより
SRいじった方がいいんでない?
キャブ替えるだけでも
見違えるよ

797 :774RR:2018/07/27(金) 22:15:34.54 ID:AwjmQLm1.net
その条件だと速いと楽は両立しないね
というか125ccでSRより楽なのってあるのかな?
速いのなら2st125のオフ車とかオススメ
SRより速く走るにはブレーキ時も半クラでアクセル煽って8000回転以下に落とさないようにするとか必要だけどね
SRと真逆のキャラクターで乗り換えるたびにどっちも楽しくなるよ

総レス数 1003
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200