2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

1 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:18.46 ID:WH3/jobX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:45.54 ID:WH3/jobX0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2004/0216/tricker.html#_ga=2.129097035.655368937.1507125787-432602308.1498396796

3 :774RR :2018/01/24(水) 18:43:10.17 ID:WH3/jobX0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2005/0314/tricker.html

4 :774RR :2018/01/24(水) 18:43:39.36 ID:WH3/jobX0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/0306/xg250.html

5 :774RR :2018/01/24(水) 18:44:06.22 ID:WH3/jobX0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/1210/tricker.html

6 :774RR :2018/01/24(水) 18:44:28.16 ID:WH3/jobX0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2010/0112/tricker.html

7 :774RR :2018/01/24(水) 18:44:49.52 ID:WH3/jobX0.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0114/tricker.html

8 :774RR :2018/01/24(水) 18:45:09.38 ID:WH3/jobX0.net
https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/014958.html

9 :774RR :2018/01/24(水) 18:51:53.61 ID:Rli8wD2Ua.net


10 :774RR :2018/01/24(水) 18:52:21.11 ID:Rli8wD2Ua.net


11 :774RR :2018/01/24(水) 18:52:39.71 ID:Rli8wD2Ua.net


12 :774RR :2018/01/24(水) 18:52:57.86 ID:Rli8wD2Ua.net


13 :774RR :2018/01/24(水) 18:53:16.04 ID:Rli8wD2Ua.net


14 :774RR :2018/01/24(水) 19:27:04.92 ID:IHIjtza50.net
寒すぎて、乗れない!

15 :774RR :2018/01/24(水) 19:27:35.32 ID:IHIjtza50.net
寒すぎて、乗わない!

16 :774RR :2018/01/24(水) 19:28:00.62 ID:IHIjtza50.net
寒すざて、乗れない!

17 :774RR :2018/01/24(水) 19:31:08.38 ID:mT4tkTC80.net
膝が痛くて、乗れない!

    先月林道で転んで痛めたっすよ><

18 :774RR :2018/01/24(水) 19:32:01.91 ID:IHIjtza50.net
寒すぎで、乗れない!

19 :774RR :2018/01/24(水) 19:32:53.23 ID:IHIjtza50.net
肘が痛くて、乗れない!

20 :774RR :2018/01/24(水) 19:33:50.25 ID:IHIjtza50.net
膝が痒くて、乗れない!

21 :774RR :2018/01/24(水) 19:35:24.26 ID:IHIjtza50.net
鳥が楽しすぎて、売らない!

22 :774RR :2018/01/24(水) 19:45:28.53 ID:yfmo08Yt0.net
寒いのはアゴだけだから
気にしないで乗る。

23 :774RR :2018/01/24(水) 20:06:51.38 ID:1q0XQOBo0.net
確かにあご寒い

24 :774RR :2018/01/24(水) 20:21:57.89 ID:n/gUdu/C0.net
亀頭包皮炎になって乗れない!

25 :774RR :2018/01/24(水) 20:26:37.00 ID:Q7IYsEhG0.net
痛風発作で、乗れない!(リアル)

26 :774RR :2018/01/25(木) 04:10:15.44 ID:hPIrdROL0.net
さっそく荒らし連発かよ!?

27 :774RR :2018/01/25(木) 04:30:25.25 ID:PY53E825r.net
>>26
にわか乙w

28 :774RR :2018/01/25(木) 09:25:51.26 ID:tmcL3yZza.net
スレ立て&保守おつー

29 :774RR :2018/01/25(木) 18:34:29.22 ID:hPIrdROL0.net
じゃ、おれから話題をってことで
みんな、ウイリーできるようになったか?
フロント上げたまま延々と走れとは言わんが
せめて段差超えるのに困らない程度には
できるようになろうよ

30 :774RR :2018/01/25(木) 18:47:34.15 ID:QuMqmFaad.net
バニーホップがなかなかうまくいかない

31 :774RR :2018/01/25(木) 19:37:21.46 ID:64lLrxxea.net
ローでフロントアップの練習してるレベルだが、体重移動とアクセルでなんとか持ち上がる
が、ビビってすぐ下げる!の繰り返しから進歩しないは

32 :774RR :2018/01/25(木) 19:40:09.56 ID:9yEEmUVDa.net
無事是名馬

33 :774RR :2018/01/25(木) 20:18:42.98 ID:wmpyn9BW0.net
ウィリーやジャックナイフは
出来ないがフロントタイヤロックして
リヤタイヤバーンアウトは出来るかも
しれない。

トライアルごっこをやりたいから
買ったのに泥で汚れた事がない。

34 :774RR :2018/01/25(木) 21:21:35.74 ID:TdEm9igY0.net
単純にフロントアップだけなら
そのままウィリー続けるのはちょっと無理かな

練習したいけど寒くて最近乗ってない

35 :774RR :2018/01/25(木) 23:17:25.33 ID:/yYZojpDd.net
仲間とのツーリングに高速使うのでスプロケ変えた(F16R43)ので上がる気がしない…

36 :774RR :2018/01/25(木) 23:26:54.29 ID:TpUwGAc90.net
そんなこたーない
2速でも上がるんだから

37 :774RR :2018/01/26(金) 02:46:41.31 ID:U+0GTM8X0.net
http://imgs.link/bukkLU.jpg

38 :774RR :2018/01/26(金) 05:33:43.48 ID:6YtW2dsM0.net
>>31
まずはママチャリで
バランス点の感覚を覚えた方がいいよ

39 :774RR :2018/01/26(金) 17:51:06.02 ID:C5oDIRLD0.net
>>37
ウッズセクションで木の幹にバンパー引っ掛かって
トップブリッジ辺りで股間強打する未来が見えた

40 :774RR :2018/01/27(土) 06:20:47.32 ID:Iub395fc0.net
>>38
BMXもどき買うは

41 :774RR :2018/01/27(土) 14:27:48.88 ID:I0w7AlNq0.net
ウール巻き直しのときなんとなくノーマルマフラーに戻したら重すぎだわ
でもデザインは社外より似合ってるな
横からのみだけど
やっぱ下のトルクはあるね 
楽しくないし燃費もなぜか悪化したけど

42 :774RR :2018/01/27(土) 19:16:37.77 ID:OH5pQ2WXp.net
リヤタイヤをそろそろ交換
しようかと思ったが、フロントが
全然減ってないからもう一回
TWを入れてみる。

210入れるつもりだったのに
残念。

43 :774RR :2018/01/27(土) 19:50:24.00 ID:jiTIau700.net
タイヤ交換する時とかチェーン清掃する時ってメンテナンススタンド使ってますか?それともジャッキでしょうか
おすすめの道具あったら教えて欲しいですな

44 :774RR :2018/01/27(土) 20:09:40.94 ID:CHrje0V1a.net
>>42
次回タイヤ交換時も同じ事になりそうじゃね?
どこかで思い切ってF,R同時交換しないと

45 :774RR :2018/01/27(土) 20:27:22.82 ID:3e0ieB3U0.net
普通にオフ車用のダンパーつきメンテナンススタンド使ってるなぁ。
DRCでいうリフトスタンド的なやつのパチモンで安いやつ。
複数のオフ車で数年使い続けて軒下とはいえ外に放置してるからサビも出てきたけど今のところ問題なく使えてる。

46 :774RR :2018/01/27(土) 22:15:32.88 ID:D4GLITQt0.net
>>43
ビールケースでおk

47 :774RR :2018/01/28(日) 01:50:46.36 ID:UWv22TeLH.net
>>43
日本酒用の瓶ケース使うと丁度いいサイズだぞ

48 :774RR :2018/01/28(日) 01:54:38.42 ID:7R+HT+Cld.net
ビールケースだと低いって事?

49 :774RR :2018/01/28(日) 03:25:22.22 ID:7i5m26Vp0.net
ビールケースビールケースいうけど田舎もん以外は普通は家にないよね
うちは二個あったが
チェーン清掃の為に後輪クルクルしたいだけならパンタジャッキが簡単でええて

50 :774RR :2018/01/28(日) 06:34:56.17 ID:XbZ7g7zi0.net
>>47
モトクロッサーじやないんだから
そんなサイズのは要らない

51 :774RR :2018/01/28(日) 07:09:33.30 ID:Seo62c1h0.net
トリッカーの場合
日本酒ケースは高さがあり過ぎて使いづらい
ビールケースがちょうどよい
両方使って見ての経験

酒屋さんに頼めば、
すごく安く入手(購入とは言ってない)できるよ

52 :774RR :2018/01/28(日) 08:23:05.04 ID:Wi0Ctr/ca.net
チェーン清掃するときは3000円くらいで買ったローラー式で平らな形のメンテナンス台を使っている
ビールケースや、ちゃんとしたメンテナンススタンドに比べたら相当不便だろうけど狭いアパート暮らしでも
嵩張らずに保管できるからありがたい
タイヤ交換には使えないが交換するときはお店に頼むと思われるので特に不自由はないな

53 :774RR :2018/01/28(日) 08:34:31.15 ID:BJqWuRDm0.net
スタンドぐらい買えよ安いんだから

54 :774RR :2018/01/28(日) 10:24:28.13 ID:WgD27JYV0.net
>>53
じゃあ、俺に買ってよ
安いんでしょ?

55 :774RR :2018/01/28(日) 15:33:42.40 ID:7i5m26Vp0.net
数千円以内でチェーン清掃タイヤ交換できるぐらいのジャッキ、スタンドいくらでもあるやん
つうかバカにしてるんではなくここでどんなスタンド買えばいいか聞くような初心者はタイヤを外してなにかするってこと少ないだろうからチェーン清掃が主な目的だとして
むしろ油圧メンテナンススタンドとかよりもジャッキのほうが他にも使えるし倒す心配なく後輪だけ浮かせることができるからおすすめ
ビールケース、メンテナンススタンド、後輪回しローラー、ジャッキ持ってる俺はジャッキを一番使う

56 :774RR :2018/01/28(日) 15:39:30.22 ID:4DTPlEoB0.net
5〜6千円ぐらいで買ったバイク用のジャッキが便利で重宝してるわ
こんな感じのヤツ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Z7CIEteUL._SX355_.jpg

57 :774RR :2018/01/28(日) 15:44:43.97 ID:6W/+5aina.net
でもこれめっちゃ重いよねw

58 :774RR :2018/01/28(日) 15:57:39.22 ID:4DTPlEoB0.net
重いよ。その分しっかりしてる
ガレージや庭先で作業するなら重さも気にならないんで

59 :774RR :2018/01/28(日) 16:16:51.65 ID:IlXavOHW0.net
>>56の重くて、上げるのに手間掛って面倒臭くて、滅多に使わないな
けどこれリッター車とか重量車には重宝するから持ってるけど


オフ車用のリフトスタンドがやっぱ一番便利
ただトリッカーには高さが入らないのもあるから要注意、あとダウンマフラー不可だけど
DRCのが無難かな

60 :774RR :2018/01/28(日) 17:08:49.26 ID:AkSXSMhUd.net
安もん買って失敗したーが嫌なら
DRC買っとけば間違いないと思う
ちょっと前ならウェビックで9800円くらいだったのに

61 :774RR :2018/01/28(日) 17:36:41.77 ID:VTNjdy4C0.net
安物で失敗嫌だしビールケースでいいや

62 :774RR :2018/01/28(日) 17:55:59.40 ID:8DxL3Ej4d.net
>>56
このタイプは電動ドリルにソケット付けたら上げ下げが楽

63 :774RR :2018/01/28(日) 18:21:29.40 ID:4DTPlEoB0.net
>>62
俺もやってる

64 :774RR :2018/01/29(月) 13:41:46.84 ID:aWcvVyesM.net
>>61
俺もビールケース派

トリッカーのサイドスタンド使って
少し車体げて下に滑り込ませると
なんの苦もなく上げられるしね

ビールケースだと色々他に使えるし

65 :774RR :2018/01/29(月) 15:36:26.16 ID:0EWZtrMWd.net
トリッカーぐらいの重量なら、一本足スタンドで事足りるけど?

66 :774RR :2018/01/29(月) 17:10:11.98 ID:BqxOkGAJ0.net
軽いんだから椅子みたいオフロードスタンドでいいだろ
安いし安定感あるぞ
DRC買うならタイチが勧める
安定感が違う
ダンパーは正直不要 足で調整して下ろすから

67 :774RR :2018/01/29(月) 19:51:03.88 ID:j4662Vuk0.net
結局どの程度の整備するかによるんじゃね

チェーンメンテ位なら右ステップにつっかえ棒でも良いしローラーステンドでも良いかもね

前後タイヤ外してサス関係とかあれこれやるならリフトスタンド位持っておくべきだな、ビールケースでも出来ない事は無いけど
そのレベルなら他諸々の工具も揃えてるだろうしスタンドごときケチらないだろう

ビールケースや4輪の馬とかジャッキとか色々駆使してやってた事もあるけど、リフトスタンド手に入れて全て解決
それまでの手間暇が嘘のように捗るぞ

68 :774RR :2018/01/30(火) 05:07:42.28 ID:aiIE+ymnM.net
>>67
両方使ったことあるけど、ビールケースと専用スタンド(タイチのやつ)でそんなに作業性が違うとは思わないけど、、
うーむ、、ちがうかなぁ?

69 :774RR :2018/01/30(火) 09:57:55.69 ID:u/ulM7Zw0.net
何も変わってない事を認めたくない
カネ出して買ったんだから作業性向上しない訳がない
というプラシーボ

70 :774RR :2018/01/30(火) 12:14:48.44 ID:v6lj9tE/p.net
ビールケースかMXスタンドが一番安定するね。

載せるのが面倒な人はDRcとかの使えば良いんだよ。

71 :774RR :2018/01/31(水) 06:43:21.72 ID:6fWFN5Hsd.net
まあ「適当な箱」で充分なのは本当

72 :774RR :2018/01/31(水) 07:26:20.79 ID:4e23FwkOa.net
ビールケースはバイク持ち上げないといけないけど、オフ用のスタンドなら足で踏むだけだから楽じゃん
ストレートでセールしてた時にダンパー付きのスタンド買ったけど、買って良かったよ
見た目は安っぽいけどな!

73 :774RR :2018/01/31(水) 08:26:51.98 ID:sFbFqScY0.net
ビールケースとか適当な箱で十分なのは間違いない

専用のスタンドのほうが簡単で便利なのも間違いない

74 :774RR :2018/01/31(水) 08:51:48.25 ID:p81hj9xK0.net
xt250x(キャブ)のタンクてキャブトリッカーに装着できますか?

75 :774RR :2018/01/31(水) 09:27:19.35 ID:HflRfndFa.net
できる

76 :774RR :2018/01/31(水) 10:02:11.36 ID:DBloxmxh0.net
箱で十分いうてる奴らは玄人面したいだけの素人

77 :774RR :2018/01/31(水) 16:40:44.98 ID:OCt4OCsX0.net
でも、箱に乗せるのが
それほど苦じゃないけどなあ?

78 :774RR :2018/01/31(水) 17:56:52.50 ID:Ms2AXedi0.net
お疲れ様です。
今日、教えてもらったビールケースでチェーン清掃しようとしましたがあと2〜3cmという所で後輪が地面に着いてしまいました。
ビールケースのサイズは中でやってみたんですが大じゃないとダメですかね。

79 :774RR :2018/01/31(水) 19:21:11.16 ID:cMUGsvgLd.net
WRのエンジンが載ればと思うけど
WRの外装をトリッカー風にする方が早いわ。

80 :774RR :2018/01/31(水) 19:25:38.52 ID:sFbFqScY0.net
>>79
WR乗った事ないだろ
一度レンタルでもして両車乗ってみな

81 :774RR :2018/01/31(水) 20:38:06.08 ID:KLpuh/E80.net
>>80
乗るとどうなの?
両車の違い教えて

82 :774RR :2018/01/31(水) 21:33:07.85 ID:iKDnBl/A0.net
WRエンジンをセローへ載せましょう。

83 :774RR :2018/01/31(水) 23:58:05.95 ID:dLxG3YiJ0.net
WR買えよ貧乏人か?
トリッカーセローはエンジン特性が別物だろうが
低速中速で粘りあるトルクで走るのがいいんだよ
WRみたいな高回転まで綺麗に回るのは違うんだよ 味が
足回りはWRのほうが何倍もいいけど…

84 :774RR :2018/02/01(木) 00:28:27.50 ID:I8sEKC4a0.net
セローのエンジンをWRに積めばいいんだ!

85 :774RR :2018/02/01(木) 10:15:30.52 ID:5zp1Houjd.net
https://goo.gl/images/M8vmbs

86 :774RR :2018/02/01(木) 11:27:49.22 ID:mllM3wlup.net
WRからトリッカーに乗り換えた俺が通りますよ。
セローホイール履いてるけども。

結論としてはトリッカーの方が面白い。
フロントアップも楽だし林道では遥かにトリッカー。
WRでレース出てコンペマシンにも勝ったけど高回転維持するのがつらい。

バイクの純粋な楽しさはトリッカーがいいね。

峠とかでは圧倒的にWRですが。いま峠はNSRとかが逆にアツい。

87 :774RR :2018/02/02(金) 11:23:38.25 ID:CYe3Pqp80.net
>>86
パワーある方が
フロントアップ楽でしょ?

88 :774RR :2018/02/02(金) 11:56:52.61 ID:zOx0wN2e0.net
パワーってのは何をさしてる?
馬力の大小より低回転域でトルクが出てる方がフロントアップは簡単だよ

89 :774RR :2018/02/02(金) 12:00:19.62 ID:S3EyhxnO0.net
隙あらばマウンティング

90 :774RR :2018/02/02(金) 12:09:41.99 ID:ZBiBbmQrd.net
隙あらば積載

91 :774RR :2018/02/02(金) 12:11:04.14 ID:bitFvfq+0.net
>>87
お前フロントアップできないだろ

92 :774RR :2018/02/02(金) 15:24:24.69 ID:4zd5hvMa0.net
トリッカー程じゃなけどWRもフロント上げるの楽な車種だけどね

93 :774RR :2018/02/02(金) 18:40:26.18 ID:abrRbv3p0.net
フロント上げより、ウェリーはどうよ!

94 :774RR :2018/02/02(金) 19:16:25.49 ID:bBs3P/cpp.net
ウェリーはわかんないけど高速ウィリーならWRだね

95 :774RR :2018/02/02(金) 19:20:02.58 ID:bBs3P/cpp.net
>>87
パワーって馬力のことかな

馬力はトルクに回転数をかけてさらに0.0014かけるの。
高回転型だと見た目の馬力は上がるけど耐久性が落ちます。

96 :774RR :2018/02/02(金) 19:39:47.89 ID:bBs3P/cpp.net
人間の寿命と一緒で総消費出力で機械の寿命が来る。故にセロトリは長持ちしまっせ

97 :774RR :2018/02/02(金) 23:45:09.64 ID:ZBiBbmQrd.net
>>96
んなアホなw

98 :774RR :2018/02/03(土) 16:58:46.04 ID:EcHdWKqg0.net
本日’14のTY-S契約してきましたー
皆さまよろしくお願い申し上げます。

99 :774RR :2018/02/03(土) 18:26:13.91 ID:IVhLmC6u0.net
>>98
お、おう!

エンブレ時にサイレンサー
の中で音籠らない?

100 :774RR :2018/02/03(土) 21:51:15.89 ID:EcHdWKqg0.net
>>99
ごめんなさい、納車まだなんです

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200