2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

1 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:18.46 ID:WH3/jobX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

224 :774RR :2018/02/13(火) 21:25:53.88 ID:zaT6N5/S0.net
>>222
ギヤの入りが悪くなったら
グリス塗布してね。
ツーリング前には入念にね。

225 :774RR :2018/02/13(火) 21:42:22.63 ID:nHhSx8c+0.net
>>222
おめ、いい色以下省略

226 :774RR :2018/02/14(水) 00:45:42.41 ID:LJ/kOsQJ0.net
>>222
おめ、以下同文 (笑)

227 :774RR :2018/02/14(水) 06:53:02.62 ID:xt+OTXat0.net
おめ!!

ナイスカラー!!

228 :774RR :2018/02/14(水) 13:10:56.23 ID:f6RC3zul0.net
おめ!

スカラー波

229 :774RR :2018/02/15(木) 20:20:20.11 ID:TE1MiX6gp.net
>>222
おめ!いい年式だね!最高だよ!

230 :774RR :2018/02/16(金) 10:29:18.87 ID:gSvnNl+ea.net
トリッカー買ってオフ装備揃えたら
こんな感じになっちゃた。
https://i.imgur.com/2mbEIyD.jpg

231 :774RR :2018/02/16(金) 17:44:52.48 ID:v8qABcl0M.net
寒い朝イチギアの入りが悪いんだけど原因は?

232 :774RR :2018/02/16(金) 17:52:56.03 ID:LXyH11BQM.net
越後製菓!

233 :774RR :2018/02/16(金) 18:49:30.94 ID:5dFQf+cl0.net
オイルでしょ!
換えるなら、今でしょ!

234 :774RR :2018/02/16(金) 20:50:20.96 ID:zAoNVdbR0.net
オイルだね。
1.3ℓでスポーツで1800円位だから
安いもんだよ。

235 :774RR :2018/02/17(土) 17:29:10.63 ID:poCkSMxHM.net
オイルは換えたばっかだよ、少し走るといつもと同じになる

236 :774RR :2018/02/17(土) 18:25:09.00 ID:Jugpewyhd.net
冷えた油は硬いから

237 :774RR :2018/02/17(土) 18:50:39.27 ID:SCip03cu0.net
オイルは
1L抜いて、1L入れるようにしてる

238 :774RR :2018/02/17(土) 19:10:08.33 ID:IczQffcla.net
みんな朝はギア入り悪いの?

239 :774RR :2018/02/17(土) 19:16:06.09 ID:+qQmR69Ad.net
>>238
いや、まったく

オイルの質によるとか?

240 :774RR :2018/02/17(土) 20:29:44.20 ID:Df5PP3jB0.net
朝はビンビン物語ですよ

241 :774RR :2018/02/17(土) 20:44:42.12 ID:rhcMmfxBp.net
グリス塗りなよ。
スコスコ入るようになるよ

セローも同様なのか知らないけど

242 :774RR :2018/02/17(土) 21:04:13.14 ID:Df5PP3jB0.net
す、すこすこ出入り

243 :774RR :2018/02/17(土) 21:15:32.13 ID:6iFgpMHBp.net
ギアにグリスで直るな(適当)

244 :774RR :2018/02/18(日) 03:27:12.57 ID:XmvGXdy/0.net
いくらなんだろう
http://www.motor-parts.jp/products/yutaka/
http://imgs.link/qyJHRt.jpg

245 :774RR :2018/02/18(日) 19:48:11.86 ID:PMwPb2GVa.net
強引な追い越しをかけられることがたまにある
ゆっくり走りたい時はむしろ自発的に道を譲るし流れの速いバイパスなどでは左端が定位置だけど
田舎の生活道路で青信号からのスタート直後にやられると小さいバイクが全て原付だと思うなよってことで
抜かさせないように加速してしまう
大人しく抜かされたほうが安全だと分かっていてもついやってしまうんだが危ないよね

246 :774RR :2018/02/18(日) 19:54:20.30 ID:vNUG4sbd0.net
他人の働きかけを滅却できれば、幸せになれる。

247 :774RR :2018/02/18(日) 20:02:24.36 ID:0K46Diqwd.net
春に向けてスプロケット変えるか悩み中
どうしたものかな

248 :774RR :2018/02/18(日) 21:49:49.08 ID:nAmHhxkT0.net
>>245
抜いて行きたい奴は勝手に行かせれば
いいよ。
相手にしてもなんにもならない。
俺は左に避けて停車してからに
している。
田舎だから出来るけどね

>>247
フロント 1丁上げるの?

249 :774RR :2018/02/18(日) 23:29:40.63 ID:vEbuVh8td.net
>>248
そうそう
どんな感じになるか試してみたい欲が出てきてしまった

250 :774RR :2018/02/19(月) 10:40:33.92 ID:B3lX/tV0p.net
>>249
用途にもよるけど、高速多用なら
有りだと思う。

山遊びならローが使い辛いかな?
俺はポンポンとシフトアップするの
でノーマルです。

251 :774RR :2018/02/19(月) 22:08:39.94 ID:2E8Wm9NI0.net
ドライブを16丁に上げて10年経つけど
トレッキングやらない人ならいい事づくめだと思う
街乗りスタートダッシュ命な人はビミョーかもしれんが
普通に乗る人ならまず文句は出ない
ツーリングする人は最高
元々オンロード車しか乗ってこなかった俺には16丁にしてやっとまともになったって感じだった

252 :774RR :2018/02/20(火) 01:14:39.39 ID:IAlC3IYe0.net
16にすると
15の2速と、どちらがハイギヤードですか?

253 :774RR :2018/02/20(火) 05:46:26.64 ID:JVHZxngF0.net
おれ13丁 フロントアップ楽っすよ

254 :774RR :2018/02/20(火) 10:07:09.86 ID:Lr/7OwnPd.net
45÷16=2.8125
45÷15=3

1速 2.846
2速 1.812

255 :774RR :2018/02/20(火) 12:14:06.12 ID:spwckvtfp.net
>>251
5速60q/hとかからの加速は
どんな感じですかね?

15でも慣れれば2速発進も
楽だけどね
OD的な6速が欲しい。

256 :774RR :2018/02/20(火) 12:29:00.22 ID:ZFXWVz9xM.net
>>255
不満が無いくらいには普通に加速するよ

OD的なのが欲しいならなおさら16Tオススメ
6速が増えたみたいな感じになる

257 :774RR :2018/02/20(火) 14:24:23.56 ID:IAlC3IYe0.net
でも、1速が2速みたいになるんでしょ
いつもセカンド発進な状態なのは
あまりに不便

258 :774RR :2018/02/20(火) 14:51:27.86 ID:+hg7QbSr0.net
>>257
2速発進だと感じたことないな
もたつくことなく加速する
むしろ1速が引っ張れるから楽になった

259 :774RR :2018/02/20(火) 18:44:14.89 ID:ibRxDB8BM.net
2017年式 マットブラック2
赤男爵の在庫で新車最後の一台と聞いて
スレのみなさまよろしくお願いします
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1890871-1519119063.jpeg

260 :774RR :2018/02/20(火) 19:24:52.28 ID:qYPg2CF6a.net
>>259
おめ、いい値段だったな!

261 :251 :2018/02/20(火) 21:13:56.81 ID:2KHv+lpC0.net
>>255
256が言ってる通り不満無く加速するね
もちろんパワーのあるバイクと比べるのは間違ってるけどね

>>257
街乗りバイクと考えたら元がローギアードすぎるんだよね
1速がまともに使えないくらいだし
昔ホーネット乗ってたことあるけど、ハーフスロットルだとトリ16丁の方が軽快に加速するよ(80kmくらいまでだけど)

262 :774RR :2018/02/20(火) 23:22:25.70 ID:JOXZVCwkp.net
自分はフロント一丁下げで乗ってたけど街乗りならキビキビ加速して楽だったな。結局公道なんで80km/h以上はリスク高すぎる。
だから60までの加速重視もいいよ。

263 :774RR :2018/02/21(水) 05:25:42.77 ID:tAWF6Nqf0.net
ギヤの低いのはオフも走るって
事でなんだろね。

5速でのエンブレもよく効く

264 :774RR :2018/02/21(水) 05:42:46.59 ID:fIMzCIq20.net
トライアル車的な扱いをする事を考えたら
ギア比低い方がフロントアップやアクセルターンがしやすい

265 :774RR :2018/02/21(水) 08:16:38.39 ID:t9M7Mb/u0.net
16丁ってどこも取り寄せだけど納期すぐなのか?

266 :774RR :2018/02/21(水) 11:30:54.88 ID:avj21IXvd.net
>>265
モノタロウは在庫あった気がする

267 :774RR :2018/02/21(水) 19:58:48.32 ID:SWKJ32N70.net
ノーマルのホイールサイズがどうしても使いずらい。そもそもタイヤがないから山行っても面白くない…やはりフルサイズの方が良いよね?

268 :774RR :2018/02/21(水) 20:12:18.13 ID:jV4eF89R0.net
>>267
210とTw以外にも外国メーカー
からオンオフ兼用があったな。
名前はあまり聞いた事ない
メーカーだった。

少し位のオフならTWでいいんでない。

269 :774RR :2018/02/21(水) 21:44:48.69 ID:O1IVu6zv0.net
>>267
選択肢少ないけど無いわけじゃない
トライアル(風)タイヤとかモトクロス(風)ブロックタイヤとか色々あるよ

270 :774RR :2018/02/21(水) 22:05:57.55 ID:GAQJ8w6Wa.net
>>269
最近乗りはじめたばっかでよくわからんから
ご教示していただけると助かります

271 :774RR :2018/02/21(水) 22:06:36.33 ID:fIMzCIq20.net
>>267
山行くからセローホイールとIRCツーリストとローギアード化で不満一掃した
街乗り無視で替えたんで舗装路70km/h以上出すのがツラいw

272 :774RR :2018/02/21(水) 22:17:53.56 ID:g3yeXNbwa.net
>>270
KLX125とホイールサイズ一緒だからKLX125スレの最初の方にいろいろ書いてあるのが参考になると思う

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/

273 :774RR :2018/02/21(水) 22:43:39.59 ID:GamktfjDd.net
ノーマルタイヤでも
山に入る前にエア圧下げると
すごく乗りやすくて楽だよ

274 :774RR :2018/02/21(水) 22:50:44.51 ID:v2apUsQ7d.net
フルサイズの見た目がちょっとね…
寸詰まり感とかフロントフェンダーの不自然さとか

275 :774RR :2018/02/22(木) 00:08:31.17 ID:ywJuRqBG0.net
フルサイズ化するなら
最初からセローにすれば
ってなるし、210履いて
オン仕様でいいや。

276 :774RR :2018/02/22(木) 00:15:54.00 ID:CjOnKI220.net
セローはセローでイマイチ食指が動かないんだよな。

よしフルサイズ化しよう。

フェイスブックでオレンジホイールのフルサイズの人見るけどあれってショップにお願いすれば出来るのかな。

277 :774RR :2018/02/22(木) 00:24:41.30 ID:ULlHlAlHd.net
>>276
オレンジホイール、セロー30thモデルのやつかな?

278 :774RR :2018/02/22(木) 00:33:38.21 ID:ULlHlAlHd.net
>>277
自己レス
16・17年モデルにもオレンジあったなw

279 :774RR :2018/02/22(木) 12:48:49.98 ID:uDAtH+t3p.net
トリッカーのオレンジホイール余ったら欲しいね

280 :774RR :2018/02/22(木) 21:07:43.97 ID:ywJuRqBG0.net
雨の中を走ると必ず異臭が
するが原因としては
電気系統、マフラーやエンジン

雨天は原因不明のトラブルで
何か起きそうな予感。
俺だけかな?

281 :774RR :2018/02/22(木) 21:56:57.59 ID:YpMh7opq0.net
おまいが臭いんやろ

282 :774RR :2018/02/22(木) 23:58:12.39 ID:CjOnKI220.net
>>280
ゴムが焼ける匂いするね確かに。
たまに不安になる( ;∀;)

283 :774RR :2018/02/22(木) 23:58:30.00 ID:CjOnKI220.net
>>281
アク禁すっぞ黙れハゲ

284 :774RR :2018/02/23(金) 08:14:41.68 ID:Tcwr3HEA0.net
トリッカーとDio110の2台持ちだが
両方下取りに出して
クロスカブ1台にまとめようかと思案中
このごろ山へ行っても、ほとんど舗装林道だし
高速道路に乗る機会なんで一年に一度もあるかないか
なので自分の用途的にクロスカブだけで事足りるんじゃ?って思うようになった

285 :774RR :2018/02/23(金) 08:32:28.93 ID:kHnhpYAbM.net
エキパイ、マフラー、オイル、16丁、苦労を重ねて最も効果が高かったのは、



ダイエットだったよ。
(90s→70s)

286 :774RR :2018/02/23(金) 09:23:14.03 ID:QwOoMaqGa.net
>>283
くせーんだよウイリーオヤジwww

>>284
好きにしたらええがな
CT110は先にアルミGIVI箱買うくらい検討したけど
個人的には山坂タル過ぎて購入見送ったわ

287 :774RR :2018/02/23(金) 10:18:54.36 ID:U6GjyLCN0.net
>>286
文句垂れる暇あったら仕事しろ底辺。

288 :774RR :2018/02/23(金) 10:20:36.61 ID:U6GjyLCN0.net
>>284
わかる。さらにキャンプツーリングも加わるとクロスカブ素敵。

ただ30代だとファミリー保険より任意保険の方が安いので原付二種のメリットが減る…

289 :774RR :2018/02/23(金) 12:21:23.18 ID:yaQzVwwJp.net
トリッカーとカブ50の2台持ちだが
買い物はカブでリヤキャリアに
ダンボール積んでいる。

通勤は交互に乗っているが
四輪がギリギリを抜いて行く
奴がいるので怖くて仕方ない。

テールレンズはビーノだけど
原付じゃありませんから!

290 :774RR :2018/02/23(金) 20:00:06.36 ID:PHoAZc4+a.net
小型軽量っていうのは美点だと思うけどそれが理由で舐められるのは辛いわね
トリッカーのヘッドランプは大して明るくないしテールランプはビーノだし車格が小さいから
夜間はまるっきり原付に見えるかも

昼でも、小さいし白色ナンバーだから原付と勘違いされてもおかしくないな
50tとはナンバーに表示される地名単位が違うとはいえそんなことは地元民じゃないと分からない

291 :774RR :2018/02/23(金) 20:23:34.29 ID:D/vnSdJLa.net
別に気にしてない

292 :774RR :2018/02/23(金) 20:25:05.47 ID:2n7MO3t80.net
舐められるとか意味分からん

293 :774RR :2018/02/23(金) 21:07:09.13 ID:4QpmwCFf0.net
舐められるのは別にいいが 側道等から無理矢理合流するやつが多くてかなわん

294 :774RR :2018/02/23(金) 21:32:35.42 ID:QgdyJKPE0.net
身長180ワイ、原付かと聞かれて苦笑い

295 :774RR :2018/02/23(金) 21:54:46.41 ID:jEY8g1YL0.net
腋舐めたい

296 :774RR :2018/02/23(金) 22:03:41.99 ID:GsS5uwG/0.net
>>290
見通しの良い左カーブで
俺を抜こうとしたバカ女がいたわ。
原付だと思ったの不明だが
その後はセンターライン寄り
を走ったよ。

俺も183-97kgあるしな

297 :774RR :2018/02/23(金) 23:43:51.92 ID:6XkKitBhd.net
そういえば60位でのんびり走ってたら軽トラのじじいがエンジン全開で抜きに来たこと有ったな
原付と思って抜きにかかったけど意外とスピード出てたって感じなのかね

298 :774RR :2018/02/24(土) 00:42:46.07 ID:Dq00kFgFd.net
原付に間違われるって走り方にも問題あるだろ
一部のDQN以外はキビキビ交通の流れに乗って走ってたら煽られたりしないぞ
まあDQNだらけの地域に住んでいるのかもしらんけど

299 :774RR :2018/02/24(土) 03:53:37.92 ID:EyJikzDtd.net
頭が大きなトリッカー乗りの人は、どのようなヘルメットを着用していますか?

300 :774RR :2018/02/24(土) 07:38:55.63 ID:TswGYkOA0.net
OG毛ーの被ってる。
アライやショーエイは
あまりの値段と、それに見合うものなのか
すごく疑問なんで。

301 :774RR :2018/02/24(土) 09:40:10.59 ID:/skeKfRlp.net
Arai一択

安いメットで万が一のとき後悔したくないっす。
先日コケて思いっきりアタマ強打したけど無症状。ライこのヒトに話したら「ショーエイだったらヤバかったかもしれないです。カブトだったら救急車でしたね」と言われてからはもうArai信者

302 :774RR :2018/02/24(土) 09:54:41.10 ID:sEAppQq8d.net
>>301
あなたは善き消費者ですねw
販売店の昔ながらの商法でアライを選択してくれるなんて国内企業はみんな感謝してますw

303 :774RR :2018/02/24(土) 10:10:42.23 ID:vMqsQrns0.net
Arai被ったら薄毛が治ったわ

304 :774RR :2018/02/24(土) 10:16:19.93 ID:XEDMY1540.net
ライコは基本アライ押しだもんな

305 :774RR :2018/02/24(土) 10:53:30.79 ID:Ly+3gydI0.net
白シルバー黒のカブト被ってる
オフメット欲しくなってきた

306 :774RR :2018/02/24(土) 12:33:04.16 ID:TswGYkOA0.net
個人の感想だけど
アライ全般に風通し悪くて
夏熱くて大変。
しようしゃのハゲ率の数値データないかな?

307 :774RR :2018/02/24(土) 12:59:02.19 ID:xcTMtJ4da.net
ア ラ イ 許 す ま じ (╬ಠuಠ)

308 :774RR :2018/02/24(土) 13:02:05.91 ID:AMgBmFBza.net
THHのTX27
安くてごっつい

2台目なんで財布に優しいのを選んだ

309 :774RR :2018/02/24(土) 13:38:39.33 ID:kgxBrvhld.net
アライ派でアライのジェッペルかぶってるが
ショウエイのHORNET ADVが欲しい

310 :774RR :2018/02/24(土) 13:46:57.28 ID:pOuDHNXF0.net
ハゲの原因は肩こりとシャンプーだからヘルメットじゃあないww

311 :774RR :2018/02/24(土) 14:10:10.52 ID:tSV9mD2n0.net
おススメタイヤありますかっ

020、ふわふわして気持ち悪い( ;∀;)

312 :774RR :2018/02/24(土) 14:41:37.89 ID:pGJzSUrid.net
俺はかぶと合せしてるよ

313 :774RR :2018/02/24(土) 15:47:41.37 ID:oGCsI2Ctd.net
アライかぶったら彼女ができた

314 :774RR :2018/02/24(土) 17:13:39.19 ID:to8CqBXj0.net
>>309
いーよー、ホーネットADV
トリに乗るように買ったけど中々カッコ良いので
TMAXにも被って乗ってる

315 :774RR :2018/02/24(土) 17:32:24.49 ID:uYwZj2yIM.net
ワイズギアはおらんのか

316 :774RR :2018/02/24(土) 17:38:09.61 ID:zi/kCA3J0.net
アライ被ったら剥けた

317 :774RR :2018/02/24(土) 17:41:39.59 ID:XynEbsPt0.net
オフメットは視野が狭いしうるさいし寒いしかも風圧で肩が凝るから被らなくなった

318 :774RR :2018/02/24(土) 17:54:51.82 ID:lGWbtaFR0.net
新しいギブソン良いよ

319 :774RR :2018/02/24(土) 19:00:11.97 ID:TK7nTVz10.net
メガネかけてるので、
YJ-19にだ。

320 :774RR :2018/02/24(土) 19:27:16.84 ID:KK7yLW1q0.net
VFX-W
眼鏡&ゴーグル

321 :774RR :2018/02/24(土) 19:54:24.03 ID:TswGYkOA0.net
>>317
スクリーン付けると、肩こり治るかもよ

322 :774RR :2018/02/25(日) 01:07:57.24 ID:gKSZC7+/d.net
オフメットよりフルの方の方が多いように思いますが如何でしょうか?

323 :774RR :2018/02/25(日) 01:21:30.00 ID:4uUdgevr0.net
山行く時はVFX-W、街乗りはSZ-Ram4
街乗りなら別にテキトーでいいけどオフ走る時はオフメットの方が俄然合理的

324 :774RR :2018/02/25(日) 01:24:59.42 ID:UvG31kt90.net
>>318
古いのあるけどなんか進化した?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200