2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

1 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:18.46 ID:WH3/jobX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

284 :774RR :2018/02/23(金) 08:14:41.68 ID:Tcwr3HEA0.net
トリッカーとDio110の2台持ちだが
両方下取りに出して
クロスカブ1台にまとめようかと思案中
このごろ山へ行っても、ほとんど舗装林道だし
高速道路に乗る機会なんで一年に一度もあるかないか
なので自分の用途的にクロスカブだけで事足りるんじゃ?って思うようになった

285 :774RR :2018/02/23(金) 08:32:28.93 ID:kHnhpYAbM.net
エキパイ、マフラー、オイル、16丁、苦労を重ねて最も効果が高かったのは、



ダイエットだったよ。
(90s→70s)

286 :774RR :2018/02/23(金) 09:23:14.03 ID:QwOoMaqGa.net
>>283
くせーんだよウイリーオヤジwww

>>284
好きにしたらええがな
CT110は先にアルミGIVI箱買うくらい検討したけど
個人的には山坂タル過ぎて購入見送ったわ

287 :774RR :2018/02/23(金) 10:18:54.36 ID:U6GjyLCN0.net
>>286
文句垂れる暇あったら仕事しろ底辺。

288 :774RR :2018/02/23(金) 10:20:36.61 ID:U6GjyLCN0.net
>>284
わかる。さらにキャンプツーリングも加わるとクロスカブ素敵。

ただ30代だとファミリー保険より任意保険の方が安いので原付二種のメリットが減る…

289 :774RR :2018/02/23(金) 12:21:23.18 ID:yaQzVwwJp.net
トリッカーとカブ50の2台持ちだが
買い物はカブでリヤキャリアに
ダンボール積んでいる。

通勤は交互に乗っているが
四輪がギリギリを抜いて行く
奴がいるので怖くて仕方ない。

テールレンズはビーノだけど
原付じゃありませんから!

290 :774RR :2018/02/23(金) 20:00:06.36 ID:PHoAZc4+a.net
小型軽量っていうのは美点だと思うけどそれが理由で舐められるのは辛いわね
トリッカーのヘッドランプは大して明るくないしテールランプはビーノだし車格が小さいから
夜間はまるっきり原付に見えるかも

昼でも、小さいし白色ナンバーだから原付と勘違いされてもおかしくないな
50tとはナンバーに表示される地名単位が違うとはいえそんなことは地元民じゃないと分からない

291 :774RR :2018/02/23(金) 20:23:34.29 ID:D/vnSdJLa.net
別に気にしてない

292 :774RR :2018/02/23(金) 20:25:05.47 ID:2n7MO3t80.net
舐められるとか意味分からん

293 :774RR :2018/02/23(金) 21:07:09.13 ID:4QpmwCFf0.net
舐められるのは別にいいが 側道等から無理矢理合流するやつが多くてかなわん

294 :774RR :2018/02/23(金) 21:32:35.42 ID:QgdyJKPE0.net
身長180ワイ、原付かと聞かれて苦笑い

295 :774RR :2018/02/23(金) 21:54:46.41 ID:jEY8g1YL0.net
腋舐めたい

296 :774RR :2018/02/23(金) 22:03:41.99 ID:GsS5uwG/0.net
>>290
見通しの良い左カーブで
俺を抜こうとしたバカ女がいたわ。
原付だと思ったの不明だが
その後はセンターライン寄り
を走ったよ。

俺も183-97kgあるしな

297 :774RR :2018/02/23(金) 23:43:51.92 ID:6XkKitBhd.net
そういえば60位でのんびり走ってたら軽トラのじじいがエンジン全開で抜きに来たこと有ったな
原付と思って抜きにかかったけど意外とスピード出てたって感じなのかね

298 :774RR :2018/02/24(土) 00:42:46.07 ID:Dq00kFgFd.net
原付に間違われるって走り方にも問題あるだろ
一部のDQN以外はキビキビ交通の流れに乗って走ってたら煽られたりしないぞ
まあDQNだらけの地域に住んでいるのかもしらんけど

299 :774RR :2018/02/24(土) 03:53:37.92 ID:EyJikzDtd.net
頭が大きなトリッカー乗りの人は、どのようなヘルメットを着用していますか?

300 :774RR :2018/02/24(土) 07:38:55.63 ID:TswGYkOA0.net
OG毛ーの被ってる。
アライやショーエイは
あまりの値段と、それに見合うものなのか
すごく疑問なんで。

301 :774RR :2018/02/24(土) 09:40:10.59 ID:/skeKfRlp.net
Arai一択

安いメットで万が一のとき後悔したくないっす。
先日コケて思いっきりアタマ強打したけど無症状。ライこのヒトに話したら「ショーエイだったらヤバかったかもしれないです。カブトだったら救急車でしたね」と言われてからはもうArai信者

302 :774RR :2018/02/24(土) 09:54:41.10 ID:sEAppQq8d.net
>>301
あなたは善き消費者ですねw
販売店の昔ながらの商法でアライを選択してくれるなんて国内企業はみんな感謝してますw

303 :774RR :2018/02/24(土) 10:10:42.23 ID:vMqsQrns0.net
Arai被ったら薄毛が治ったわ

304 :774RR :2018/02/24(土) 10:16:19.93 ID:XEDMY1540.net
ライコは基本アライ押しだもんな

305 :774RR :2018/02/24(土) 10:53:30.79 ID:Ly+3gydI0.net
白シルバー黒のカブト被ってる
オフメット欲しくなってきた

306 :774RR :2018/02/24(土) 12:33:04.16 ID:TswGYkOA0.net
個人の感想だけど
アライ全般に風通し悪くて
夏熱くて大変。
しようしゃのハゲ率の数値データないかな?

307 :774RR :2018/02/24(土) 12:59:02.19 ID:xcTMtJ4da.net
ア ラ イ 許 す ま じ (╬ಠuಠ)

308 :774RR :2018/02/24(土) 13:02:05.91 ID:AMgBmFBza.net
THHのTX27
安くてごっつい

2台目なんで財布に優しいのを選んだ

309 :774RR :2018/02/24(土) 13:38:39.33 ID:kgxBrvhld.net
アライ派でアライのジェッペルかぶってるが
ショウエイのHORNET ADVが欲しい

310 :774RR :2018/02/24(土) 13:46:57.28 ID:pOuDHNXF0.net
ハゲの原因は肩こりとシャンプーだからヘルメットじゃあないww

311 :774RR :2018/02/24(土) 14:10:10.52 ID:tSV9mD2n0.net
おススメタイヤありますかっ

020、ふわふわして気持ち悪い( ;∀;)

312 :774RR :2018/02/24(土) 14:41:37.89 ID:pGJzSUrid.net
俺はかぶと合せしてるよ

313 :774RR :2018/02/24(土) 15:47:41.37 ID:oGCsI2Ctd.net
アライかぶったら彼女ができた

314 :774RR :2018/02/24(土) 17:13:39.19 ID:to8CqBXj0.net
>>309
いーよー、ホーネットADV
トリに乗るように買ったけど中々カッコ良いので
TMAXにも被って乗ってる

315 :774RR :2018/02/24(土) 17:32:24.49 ID:uYwZj2yIM.net
ワイズギアはおらんのか

316 :774RR :2018/02/24(土) 17:38:09.61 ID:zi/kCA3J0.net
アライ被ったら剥けた

317 :774RR :2018/02/24(土) 17:41:39.59 ID:XynEbsPt0.net
オフメットは視野が狭いしうるさいし寒いしかも風圧で肩が凝るから被らなくなった

318 :774RR :2018/02/24(土) 17:54:51.82 ID:lGWbtaFR0.net
新しいギブソン良いよ

319 :774RR :2018/02/24(土) 19:00:11.97 ID:TK7nTVz10.net
メガネかけてるので、
YJ-19にだ。

320 :774RR :2018/02/24(土) 19:27:16.84 ID:KK7yLW1q0.net
VFX-W
眼鏡&ゴーグル

321 :774RR :2018/02/24(土) 19:54:24.03 ID:TswGYkOA0.net
>>317
スクリーン付けると、肩こり治るかもよ

322 :774RR :2018/02/25(日) 01:07:57.24 ID:gKSZC7+/d.net
オフメットよりフルの方の方が多いように思いますが如何でしょうか?

323 :774RR :2018/02/25(日) 01:21:30.00 ID:4uUdgevr0.net
山行く時はVFX-W、街乗りはSZ-Ram4
街乗りなら別にテキトーでいいけどオフ走る時はオフメットの方が俄然合理的

324 :774RR :2018/02/25(日) 01:24:59.42 ID:UvG31kt90.net
>>318
古いのあるけどなんか進化した?

325 :774RR :2018/02/25(日) 06:56:36.39 ID:WobrTzqq0.net
>>324
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/item/907911776M00

326 :774RR :2018/02/25(日) 07:36:40.84 ID:OoiC2xfn0.net
>>325
おお、カッコいいな
ホーネットADVの廉価版みたいだ
購入検討しよ

327 :774RR :2018/02/25(日) 08:19:45.78 ID:UvG31kt90.net
>>325
サンキュ検討する

328 :774RR :2018/02/26(月) 16:57:36.21 ID:FSzqK1F4M.net
>>318
hjcか、、、

329 :774RR :2018/02/26(月) 20:39:49.68 ID:onoC5s7Fa.net
西伊豆に行ってきました
交通量が少ない海沿いや山の中のクネクネ道が好きで、そういう道を45キロくらいでゆるゆる走ったり
たまに少し飛ばしてみたり(といってもせいぜい60キロくらい)していると本当に楽しい
曲がりたいように曲がれてコーナリングが楽だから自分が上手になったような気がしてしまう
初バイクでこんなに乗りやすい車種に慣れてしまったらもう他には乗れないんじゃないかと不安になるよ
MT03とかMT07とかSV650とか、いずれ乗ってみたいと思うバイクは色々あるんだけど

330 :774RR :2018/02/26(月) 21:06:08.76 ID:ifbuu+qK0.net
MT07も排気量の割に軽くて乗りやすい
あえて欠点探すならタイヤサイズが太いせいかハンドリングが少々もったり感じる
前後のタイヤ幅ワンサイズ落とすと軽快になるらしい

331 :774RR :2018/02/26(月) 21:12:03.46 ID:4sVAi52b0.net
明日150キロツーリングするんですが、フロントフォークのオイル滲みの症状出たまま走るのって危ないですかね?
現地に着いてそっちに定住するので現地ですぐ修理に出すつもりなのですが

332 :774RR :2018/02/26(月) 22:32:53.39 ID:xkzAZS3BM.net
>>331
その条件だったら俺ならそのまま走る
150kmなら普通に走っても大丈夫だろう

333 :774RR :2018/02/26(月) 23:55:49.42 ID:zCVN+02B0.net
>>332
安心しました
気をつけて帰ろうと思います

334 :774RR :2018/02/27(火) 00:15:56.14 ID:W3onXKJM0.net
>>329
タイヤをGP210にすれば
もっと快適に走れると
思うよ。
60q/h位が一番楽だね。

海岸線走ってみたいな。

335 :774RR :2018/02/27(火) 00:56:52.84 ID:qPr5u4Fhd.net
あうあうはスルー推奨

336 :774RR :2018/02/27(火) 07:21:22.96 ID:twvfIB9Xd.net
>>334
ノーマル比で、210のほうが重くダルく感じたけど?

337 :774RR :2018/02/27(火) 10:32:44.84 ID:W3onXKJM0.net
>>336
そう?
次は210入れようと思って
いたんだけどね。

オフ行かないしブロックの
ゴリゴリ感が好きじゃ
ないからさ。

338 :774RR :2018/02/27(火) 11:35:09.77 ID:0Lyqa7wAd.net
オンだけで乗りたいのですが、210以外でのオンタイヤは何がおすすめですか?

339 :774RR :2018/02/27(火) 13:09:58.74 ID:JiXma1/md.net
何で210以外を探しているのか理由を言わないと

340 :774RR :2018/02/27(火) 18:28:29.95 ID:SpSfWduXp.net
210安いしライフながいからお気に入り

341 :774RR :2018/02/27(火) 22:18:44.43 ID:PbRxt2F90.net
>>339
ピレリ ドラゴン

342 :774RR :2018/02/27(火) 23:32:23.70 ID:3pS0eQwgM.net
手が小さいのでクラッチレバーが遠くて困ってます
調整機能がついたレバー使ってる方いますか?
自分はZETAピポットレバーCPポチりました

343 :774RR :2018/02/28(水) 00:34:12.51 ID:/q7ZaI8f0.net
ピポットじゃなくピボットな

3フィンガー使ってるけどレバー短過ぎて握りにくい、4フィンガーにしとけば良かったと後悔中

344 :774RR :2018/02/28(水) 02:43:51.13 ID:bZgh6H3oM.net
>>338
リアのみだけど、ミシュランのシティグリップ

345 :774RR :2018/02/28(水) 07:39:14.71 ID:Fe0Hh6Dad.net
ピポットレバーいいよね

346 :774RR :2018/02/28(水) 09:00:32.97 ID:7c1cHfwQp.net
手がでかいから中指と
薬指だけで握っている。

347 :774RR :2018/03/01(木) 13:34:05.67 ID:u3lLhf4T0.net
中指立てて乗ってるよ

348 :774RR :2018/03/01(木) 13:38:20.30 ID:Nia0JUOid.net
ヒャッハー!

349 :774RR :2018/03/02(金) 19:13:09.89 ID:3hQWsXb+a.net
>>334
トリッカーで小回りを利かせて走るのが楽しいから次はモタードにも乗ってみたいと考えてたが
GP210っていうタイヤはオンロード性能が上がるんだね
教えてくれてありがとう
元からついているブロックタイヤは可愛くて好きだがオフロードは走らないんだよなぁと思ってるので
タイヤ交換する時にはお店の人に相談してみます

350 :774RR :2018/03/02(金) 19:18:56.49 ID:Slh22mm10.net
オンロード性能というか、コスパに全振りしたタイヤだけどな。ツーテン。
オン楽しく走りたいならもっと向いたタイヤある。
とはいえ個人的にもツーテンはオススメ。財布に優しいし、少しエア抜けばなかなかオフも走れる性能があるのが良い。

351 :774RR :2018/03/02(金) 21:08:59.24 ID:NQwoV/Lap.net
>>349
210はまだ履いた事ないんで
どんな感じかは分からない
けど振動は無くなるよね。

ミシュランやピレリー
でもあるみたいだから
財布と相談してみたら
どうかな。

352 :774RR :2018/03/03(土) 00:29:58.72 ID:LMSqVXzcd.net
ミシュランやピレリーなら、何が良いのか教えて下さい

353 :774RR :2018/03/03(土) 06:25:54.66 ID:vN1FUS5F0.net
ノーマルタイヤの振動で手がビリビリしてたから210にしたけど振動はほとんどないね
トリはホント乗りやすいわ
重くてバイク面倒と思ってた十代の時の俺に乗せてあげたい、こんなバイクもあるんだよと

354 :774RR :2018/03/03(土) 11:30:58.40 ID:BKNCmbsxd.net
ビリッカー

355 :774RR :2018/03/03(土) 11:40:05.20 ID:c1LxTwGw0.net
210はトリッカーに限らずサーキットでも愛用されてるよ BWとかもあるけど一択状態だよ
扱いやすいからね
トリッカーだとBT39とかあるけどね
履いたらわかるけどトリッカーには合わないんだよな チャタもひどいし

356 :774RR :2018/03/03(土) 11:48:26.51 ID:ZqkG2iuK0.net
210を選択する最大の利点は価格

357 :774RR :2018/03/03(土) 13:53:16.76 ID:kpWmHZI3M.net
>>356
とロングライフ

358 :774RR :2018/03/03(土) 15:00:08.63 ID:PhZoQO5Gd.net
しかし純正ホントに減るの早いな
9月に新車購入で4,500kmだけどもうリアやばいわw
フロントはまだまだ行けそうだから
リアだけ交換して次は210履こうかな

359 :774RR :2018/03/03(土) 18:19:42.77 ID:hJ7xxcAh0.net
>>358
同感
5000q超えたけど
ギリギリ状態だよ。
フロントは減った様子なし

リヤのみ交換だが逆組
してもらい3000qで
組直してもらう予定
とにかく左コーナーが
苦手で全くバンクしない。

360 :774RR :2018/03/03(土) 22:42:16.88 ID:hrc8WRh+d.net
タイヤが減るって言う人って
体重80kg以上とか?

361 :774RR :2018/03/03(土) 23:26:51.89 ID:gYZz5oRRp.net
新車で買って10000キロ超えたけどもう少しいけそう!
5000キロでダメになるってどういう使い方してるんだろうか?

362 :774RR :2018/03/04(日) 01:28:41.38 ID:S9HzcbsR0.net
>>361
体重何kg?

363 :774RR :2018/03/04(日) 03:15:00.89 ID:6y7ey0JS0.net
>>362
56kgぐらいかな

364 :774RR :2018/03/04(日) 04:20:46.12 ID:yPpdv9Mj0.net
>>361
純正のタイヤの寿命は概ね5000km程度と思うよ。
あのタイヤ、実際に林道なんか走ると実感するけど、見てくれ以上にどこでもそれなりに走れちゃう。
思うに、かなり極端な表現するとトラタイヤ並みと言ってもいいぐらいコンパウンドが柔らかい。
だから意外なほどに、泥濘地でもガレ場でも「それなり」に、ザクザク走れちゃうんだと思う。

ブロックが丸々無くなるまでが寿命、というなら1万ぐらい使えるけど、一般論としてそれは普通の表現じゃないね。
乗り心地もハンドリングも極端に変わるし。

365 :774RR :2018/03/04(日) 06:58:28.09 ID:/cr2lCk0M.net
>>361
後輪写真アップして

366 :774RR :2018/03/04(日) 08:52:20.26 ID:WwxIYT4n0.net
>>364
泥濘地でもガレ場は
ゴムの質とかコンパウンドというより
ブロックの形状の影響が影響する

367 :774RR :2018/03/04(日) 08:55:56.87 ID:oZAjPFzGd.net
新型はまだなんか。
まだ発表ないのんか。

368 :774RR :2018/03/04(日) 12:17:11.80 ID:S9HzcbsR0.net
359だけど5200q走行
中古で2000q走行しました。
https://i.imgur.com/qeUopWj.jpg

369 :774RR :2018/03/04(日) 12:33:52.88 ID:iYH1nP6Xd.net
>>367
セローが5〜7月発表らしい
トリッカーが同時かどうかはしらん

>>368
俺のはもうちょっとあるわ
5,500〜6,000で交換って感じかな

370 :774RR :2018/03/04(日) 14:15:53.37 ID:nCsrZ1mCp.net
361です
現在走行距離10384kmです
https://i.imgur.com/fczzcYm.jpg
スリップサインギリギリですね

371 :774RR :2018/03/04(日) 16:36:36.92 ID:WwxIYT4n0.net
>>370
走行距離とともに、体重も記入してほしい。
けっこう重要な情報

372 :774RR :2018/03/04(日) 17:14:19.36 ID:nCsrZ1mCp.net
56kgくらいですね

373 :774RR :2018/03/04(日) 17:26:16.99 ID:S9HzcbsR0.net
368は96kgです。

ブロックの付け根が
ヒビ割れているが
14年式なんで仕方ない
と思います。

374 :774RR :2018/03/04(日) 19:26:41.93 ID:WwxIYT4n0.net
96キロもあるんじゃ
タイヤが早く減るのも
しょうがないんじゃ

375 :774RR :2018/03/04(日) 19:26:46.20 ID:+ogg2zSHa.net
うちのはフロントのほうが若干早く減っているような気がする… 目の錯覚かも

今日も海沿いや峠を走ってきたが、トリッカーの軽快さや小回りが楽しくて幸せだった
モタード車ならもっとひらひらと機敏に走れるんだろうか
CRF250Mは精悍になったトリッカーという感じの外見でカッコイイね
タイヤ交換するときはこのスレで教えてもらったGP210でイメチェンして軽いモタード気分を味わってみたい

376 :774RR :2018/03/04(日) 19:35:01.74 ID:GY5dPSN2d.net
>>374
俺は65kgだが減るの早いぞ

377 :774RR :2018/03/04(日) 20:05:33.62 ID:AZEAIeIe0.net
CRF250Mは不具合報告が散見されるんでやめた方が無難かな
モタードなら入手困難だけどスペックで上回るWR250Xか
中古の弾数も多く安く買えるD-Trackerの方がいいと思う

378 :774RR :2018/03/04(日) 20:35:19.04 ID:CQmmOOrop.net
>>375
CRFだけはやめときなさい。びっくりするほど各部分がクソです。

379 :774RR :2018/03/04(日) 20:44:53.98 ID:+ogg2zSHa.net
375ですがレスありがとうございます…
ライバル車と比べてCRFが安いなりの理由があるんですね
近所のバイク店で取り扱っている&新車が販売継続されているからいつでも買えるという安心感はあるけど
すぐに壊れるのは嫌だな

380 :774RR :2018/03/04(日) 20:56:32.81 ID:VwBL5Oiwd.net
>>375
XT250Xの事もたまには思い出して下さい…

381 :774RR :2018/03/04(日) 21:37:16.49 ID:/cr2lCk0M.net
CRFは発売してすぐの試乗車に錆びがあったわ

382 :774RR :2018/03/04(日) 23:23:04.62 ID:oLJZDYRV0.net
>>380
成長したなユウナ

383 :774RR :2018/03/05(月) 05:49:13.85 ID:mf/qTu6N0.net
>>380
現物見ると、あまりの小ささに驚きよ

384 :774RR :2018/03/05(月) 07:50:23.48 ID:1ExfaUc9M.net
>>383
トリッカーも小さいぞ・・・

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200