2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

1 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:18.46 ID:WH3/jobX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

693 :774RR :2018/03/29(木) 13:16:12.72 ID:/qBJbMin0.net
あるといいなが ↓

694 :774RR :2018/03/29(木) 14:14:11.01 ID:gJXuBzCsM.net
>>681
まじで!? みんなミラーは綺麗なまま?

695 :774RR :2018/03/29(木) 15:50:53.53 ID:7zbhGMBa0.net
フォークブーツは絶対悪という結論でよろしいですね?

696 :774RR :2018/03/29(木) 16:03:11.93 ID:IIglFEtB0.net
アチェルビスか

697 :774RR :2018/03/29(木) 16:38:40.66 ID:trI8eNm1M.net
マスターシリンダーの窓がくすんで見えなくなるのって仕様ですか?

698 :774RR :2018/03/29(木) 20:47:55.30 ID:Vs8PX6HHa.net
仕様です

699 :774RR :2018/03/29(木) 23:29:54.30 ID:NdZZOQRwa.net
仕様なら しようがないね

700 :774RR :2018/03/30(金) 00:05:18.13 ID:Cl7NrnrDd.net
>>694
ミラーレスの意味が解らん

>>680

701 :774RR :2018/03/30(金) 05:27:34.33 ID:yLJz62NTM.net
>>700
俺も分からないからスルーしてた

702 :774RR :2018/03/30(金) 08:02:40.18 ID:UArGsuJI0.net
ミラーレス… デジカメ?
新車半年なのにミラーが曇ってきてるってこと?ナポレオンミラーに変えてしまってるので、純正が思い出せん

703 :774RR :2018/03/30(金) 11:59:58.30 ID:hgVfc4xQa.net
>>700
単なる変換ミスです、ミラーの下の辺りが剥げてるみたいな感じになってる

704 :774RR :2018/03/30(金) 12:02:27.97 ID:hgVfc4xQa.net
駐車場の他の古いバイクみてもミラー普通だから俺のはハズレなのかな、まだ半年も経ってないから交換してくれるかな

705 :774RR :2018/03/30(金) 18:40:38.40 ID:l//982VA0.net
屋外保管なの?

706 :774RR :2018/03/30(金) 19:36:52.48 ID:ef5cZRYNd.net
飛び石 カバーで擦れる
見てないところで誰かが当たった
枝に当たる 
神経質すぎたろ

707 :774RR :2018/03/30(金) 21:51:59.78 ID:hgVfc4xQa.net
>>705
屋外だけど純正カバーかけてる

708 :774RR :2018/03/30(金) 21:54:09.93 ID:hgVfc4xQa.net
>>706
いや普通だろ、新車だぞ
何年も経ってるカバーもかけてないバイクが変化無いのに大切にしてる新車が劣化激しかったらおかしいだろ

709 :774RR :2018/03/30(金) 21:59:32.11 ID:yLJz62NTM.net
ミラーなんて変えるだろ普通

710 :774RR :2018/03/30(金) 22:22:14.24 ID:I96HPWTg0.net
つーかミラーが侵食って具体的に何がどうやらわからんのにオマエラときたら(笑)

711 :774RR :2018/03/30(金) 23:04:06.84 ID:UArGsuJI0.net
鏡面がの下の方のメッキガラスの向こうのメッキ部分が剥げてるの?それともミラーの棒の部分の下の方(つまり取り付けのネジ付近?)が剥げてるの?

712 :774RR :2018/03/30(金) 23:06:26.32 ID:fl0Ss7FJd.net
>>708
写真は?

713 :774RR :2018/03/31(土) 01:42:00.74 ID:yO4jgATka.net
>>711
下ですね

714 :774RR :2018/03/31(土) 07:21:31.62 ID:jzDC8k3i0.net
ウチのはどうなってるかな、って思ったけどよく考えたら速攻で社外品にしてたわ

715 :774RR :2018/03/31(土) 09:57:50.75 ID:/dmKy25Vd.net
定番以外のカッチョいいミラーある?

716 :774RR :2018/03/31(土) 10:16:23.92 ID:xDW/u3Lep.net
僕は純正のまん丸ミラーがカワイイので変えませんよ

717 :774RR :2018/03/31(土) 11:17:43.29 ID:9qDA11yid.net
>>715
MTシリーズのやつとか
初期型トリシティのやつとか

718 :774RR :2018/03/31(土) 16:55:34.73 ID:eh3rJ6JJ0.net
バーエンドミラーっていうのがかっこいいよ

719 :774RR :2018/03/31(土) 18:50:38.44 ID:rf18paDZp.net
トリッカーに使えるマグネットタンクバック教えて下さい

720 :774RR :2018/03/31(土) 19:54:39.97 ID:jzDC8k3i0.net
デグナーNB127

721 :774RR :2018/03/31(土) 21:35:13.39 ID:Xnc6dd6Pp.net
>>720
ありがとう
やっぱりこれくらいしか無さそうですね

722 :774RR :2018/03/31(土) 22:20:43.54 ID:jzDC8k3i0.net
もちろんもっと小さいのなら選択肢は増えるだろうが。
あと吸盤式ならシュラウドにも張り付きそうだから他にも良いのあるかもね?先述したNB127以外は自分で試したことないからわからないけど。

723 :774RR :2018/03/31(土) 23:04:31.69 ID:Xnc6dd6Pp.net
>>722
前に画像貼ってくれてた人ですか?
NB172はサイズもデザインもいい感じですね
自分的には多少お高いめなので、他にも選択肢ないかなと思いまして
でもやっぱりこれにします
ありがとう

724 :774RR :2018/03/31(土) 23:42:56.93 ID:k2I1pAdN0.net
KTMの大型モタードから昨年キャブ鳥に乗り換えました。
舗装路メインで使ってます。
田舎なので街乗りらしい街乗りがなく田舎道や峠道、カートコースがメインです
フロントの剛性感が昔乗っていたCRM80並に弱く感じ不満があります。
トリッカー用のスタビライザーやフロント周りの剛性アップするカスタムなどありますか?
ネットで調べますとフロントフェンダー内側に鉄板を自作で貼り付けて剛性上げてる方もいますが加工技術がありませんので・・・・
アウテックスのスタビも勿論ありません。
一応油面と粘度は変更してリアサスはYSS入れています。
中々気持ちよく仕上がってるのですが剛性感がなく進入でブレーキング時のねじれ感があり気持ち悪いです。
カートコースやモタード的な使い方してる方はどうされてますか?

725 :774RR :2018/04/01(日) 00:08:08.78 ID:OI72HQZEd.net
>>724
クロモリアクセルシャフト

726 :774RR :2018/04/01(日) 00:09:25.84 ID:OI72HQZEd.net
すまん
アクスルシャフト

727 :774RR :2018/04/01(日) 12:44:39.20 ID:zRhjn9fad.net
ジムカーナバンパーつけるとフレーム剛性も上がるよ
転倒用のためにつけたのに剛性アップのほうが効果あったって言ってた

728 :774RR :2018/04/01(日) 13:08:33.39 ID:lH7ZHbJDd.net
>>717
>>718
ググってみます
あんがと

729 :774RR :2018/04/01(日) 15:02:43.73 ID:K6i+nYN1M.net
今日は腰痛がひどいのでリッターSSはやんぺして嫁のトリッカー。
山はコレで十分な感じ。
フロントフォークの剛性感よりフロントブレーキの効き無さ加減の方が辛いです。
パッドはメタルシンタード、マスターは14φのラジポンですが全然効かない。

730 :774RR :2018/04/01(日) 15:25:05.11 ID:nVrUfJnL0.net
>>729
金属加工のツテがあるならキャリパー固定位置変えるキット作るかFフォークそのものをセロー250用と交換して、セロー250のFディスク使えば解決やな。

731 :774RR :2018/04/01(日) 15:27:18.32 ID:yQSeSZJQd.net
>>729
リアブレーキを有効に使おう
YZの9.5かブレンボの13にしよう
YZいいよ安いし メッシュ推奨だけど

732 :774RR :2018/04/01(日) 15:32:30.68 ID:yQSeSZJQd.net
どのパッドか知らないけど種類少ないからベスラJLが一番マシかな?デイトナ金みたいなもんだけどちょっと高くてちょっと効く

733 :774RR :2018/04/01(日) 16:59:05.85 ID:3YtmBUUfM.net
http://imepic.jp/20180401/609540
ミラーこんな感じです
すいません、写真容量でかいです

734 :774RR :2018/04/01(日) 17:07:48.18 ID:OI72HQZEd.net
>>733
こりゃ酷い 完全にハズレ掴まされたな
家のは半年過ぎたがきれいだぞ

735 :774RR :2018/04/01(日) 18:18:47.43 ID:KTNVjHiA0.net
保管状態にもよるんじゃ?

736 :774RR :2018/04/01(日) 18:24:27.84 ID:Ig330//7a.net
( ゚д゚)ほか〜ん

737 :774RR :2018/04/01(日) 18:43:43.45 ID:Dxi6yt5M0.net
>>733
コレは中々のミラーレス

738 :774RR :2018/04/01(日) 18:53:43.77 ID:IY8RWeWX0.net
全く気にするレベルではないな

739 :774RR :2018/04/01(日) 18:56:19.70 ID:y9RvgXfP0.net
>>732
4種類ぐらい替えてみた。今なに付いてたかな?
結局どれも満足できない。
セロー屋さんのKX用のマスターも買ったけど今一つ気に食わずでラジポンに替えた。
オンだともうちょいガツンと効いてくれないと峠が楽しくないんだよね〜
キャリパーとローター替えるしかないのか。
スポーク干渉するから対抗ピストンは付かないしねえ。

740 :774RR :2018/04/01(日) 19:00:43.56 ID:pslKJD6p0.net
そこまで来たらWR-Xとかモタードに乗り換えた方がいいと思うの

741 :774RR :2018/04/01(日) 19:19:17.44 ID:v1e8jmOMd.net
>>740
DRZやWRも本気で走るなら大口径ローターにキャリパー必須だよ
モトマスターだったかな?大口径ローターにキャリパーサポート作ってブレンボの安い4ポッドを裏側削ってつけてた

742 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:36.16 ID:bn4DGt0N0.net
>>730
大径ローター対応のキャリパーサポートを付けたいです。

743 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:54.19 ID:v1e8jmOMd.net
SSに慣れてるなら乗り方見直すか妥協するしかないと思うけどね
峠で満足したかったらSS乗り直したらって話
気持ちよく流したら良い
峠で進入スライドとかやめてくれよあぶねーから

744 :774RR :2018/04/01(日) 19:27:50.31 ID:y9RvgXfP0.net
>>740
実はDRZ400SM最終型も持ってる。
こいつも効かないんだよ、これはキャストとブレンボに替えるつもりで貯金中。

745 :774RR :2018/04/01(日) 19:28:23.78 ID:v1e8jmOMd.net
大口径違うわ大径や(恥

746 :774RR :2018/04/01(日) 21:02:55.04 ID:v/Zjg/Wma.net
>>734
右もこんな感じです、同じアパートの何年も経ってるバイクのミラーは綺麗ななもんです、俺はカバーかけて他の人はかけてないのに、原因はなんなんだろう

747 :774RR :2018/04/01(日) 21:19:03.81 ID:zU52NE31d.net
なにかミラーのコート材とかの薬品使ってない?
それが裏に回ってミラーコート腐食してるとかないかな

748 :774RR :2018/04/01(日) 21:38:36.44 ID:y9RvgXfP0.net
>>743
ナポレオンのラジカルミラーとかに替えちゃえば?

749 :774RR :2018/04/01(日) 23:02:02.28 ID:/zlTSKhF0.net
>>746
半年とかなら保証で交換してもらえないか交渉してみたら?ミラーって保安部品だと思うからお願いしてみたらどうかな?ガラゴ的な物とか塗布してないなら単純にメッキ不良じゃないかな

750 :774RR :2018/04/01(日) 23:20:11.07 ID:Fw15rHZl0.net
ブレーキガツン厨はまず乗れてない坊主が大半だし(笑)
ミラーレス君は銀膜浮きで純正ミラーなら安いんだから替えりゃいいだろとしか(笑)

751 :774RR :2018/04/02(月) 02:08:22.34 ID:LTbUIytqd.net
トリッカーはオフも想定してるからガツンブレーキはコンセプトに合わないんじゃない?
オフでガツンじゃ即ロックだし
そもそもジムカーナ的な使用は少数派でしょ

752 :774RR :2018/04/02(月) 03:28:21.32 ID:rY5lbltm0.net
ミラーの裏に蒸着してあるアルミが錆びている

753 :774RR :2018/04/02(月) 06:41:42.99 ID:JykcnasGa.net
>>747
それだ!曇り止め塗った!

754 :774RR :2018/04/02(月) 07:18:49.87 ID:E3DY2ur/d.net
>>753
アカンw

755 :774RR :2018/04/02(月) 07:27:20.31 ID:f92SNmww0.net
>>753
相性悪かったんだね

756 :774RR :2018/04/02(月) 09:10:45.79 ID:yyMr2gj4a.net
>>753
この話題しばらく見てたから
5日くらいでなかったウンコが出た時くらい
スッキリした。人ごとだけど。よかった、よかった

757 :774RR :2018/04/02(月) 17:11:43.92 ID:4J1v5Haw0.net
コミネのタンクバックSA-214ってトリッカー につきますかね?

758 :774RR :2018/04/02(月) 19:09:43.39 ID:H6hpspku0.net
暖かくなり気の迷いで乗り換えようと思ったけどもっと乗ろうと思い直した
やっぱ軽くて気持ち良いわ
ボロボロだけど

https://i.imgur.com/086IzeM.jpg
https://i.imgur.com/KjiJeaD.jpg

759 :774RR :2018/04/02(月) 19:12:35.64 ID:QuhMleeaM.net
>>757
サイドはプラスチックのカバーがあるから付くわけないと思うけど

760 :774RR :2018/04/02(月) 19:31:18.30 ID:jL8jORXD0.net
>>758
よし赤くないな! 
コテコテしてなくてシンプルで良い
やはりキャブ車の方がスタイリッシュで良いな 冬場面倒だけど

761 :774RR :2018/04/02(月) 20:06:14.36 ID:7AqIiOaA0.net
なんかかっちょいいな

762 :774RR :2018/04/02(月) 20:11:43.11 ID:S08GhYkKp.net
インジェクションだからと
いって安心は出来ない。

急にエンジンかからなくなる。
これが一番怖いな

シフトダウン時のクラッチ切った
時に一瞬エンストになる事がある。
低いギヤほど出やすい感じ

763 :774RR :2018/04/02(月) 20:35:59.18 ID:YimwPjWf0.net
インジェクション車は朝一最初の曲がり角、プスリ転け注意だよな

764 :774RR :2018/04/02(月) 20:55:36.93 ID:bcmWXvimd.net
>>758
タイヤ太く見えてカッコイイな
サイレンサー小さいのと黒ブーツで締まってる
純正サイレンサーだとマフラーのでかさで細く見えるんだよな
ハンドルちょい切りしてこの角度で写真撮るか

765 :774RR :2018/04/02(月) 21:52:14.73 ID:PIA+pXNWd.net
>>758
ちなみにどこがボロボロなん?
俺のは数回木に寄っ掛かったからタンクへこんでるしシュラウドも削れちゃってんだが
直せばいいんだがなんかめんどくてそのまんま

766 :774RR :2018/04/02(月) 22:01:01.31 ID:YPFTBbQrd.net
爆音マフラーに交換してる奴はDQN

767 :774RR :2018/04/02(月) 22:36:46.54 ID:ZUG3rk/p0.net
>>765
最近のスマホカメラが優秀なだけで実物は艶無しフレームサビサビだよ
スポークやステップ周りやリアマスター固定してる部分とか錆びて塗装剥がれてる
オクで安く買ったから仕方ないけどね
前オーナー海沿いみたいだったし

768 :774RR :2018/04/02(月) 22:51:35.67 ID:ZUG3rk/p0.net
チェーンとか安いボルトやネジとかは一通り交換したけどフレームは流石に自分では難しいかな
タンク外側にも傷があって錆浮いてるけど内側錆びてなかったのが救い

769 :774RR :2018/04/02(月) 23:53:03.21 ID:f92SNmww0.net
>>768
フレーム変えたら別のバイクやん…
車もバイクもフレームでナンバープレートとるんやで

770 :774RR :2018/04/03(火) 00:39:56.59 ID:P+fKy8nXd.net
どう考えてもフレーム再塗装のことだろ

771 :774RR :2018/04/03(火) 07:19:49.93 ID:kZuWktwMd.net
トリッカーsはフレームが赤かったな
あんな感じでフレームを好きな色に塗れたら格好良さそうだ

772 :774RR :2018/04/03(火) 08:46:18.58 ID:WnmCZriq0.net
俺はトリッカープロみたいにエンジンを黒くしたい

773 :774RR :2018/04/03(火) 09:21:26.87 ID:CSzDCpsZM.net
>>772
同感

774 :774RR :2018/04/03(火) 18:55:21.36 ID:HX//lwMGp.net
特定されてもいいから愛車自慢しよう!

775 :774RR :2018/04/03(火) 19:09:22.18 ID:AGAbgxrMd.net
トリッカーの愛車自慢ってフルサイズでコテコテなのばっかで普通のトリッカーあまりいないよね
YouTubeも林道ばっかだし

776 :774RR :2018/04/03(火) 19:18:55.23 ID:FaKTtMt4d.net
>>775
そうそう、
フルサイズにしている俺様すごいだろー
みたいなのばっかりで萎える。
ウイリーもできないくせに
マシンスペックにはうるさい奴ばっか

777 :774RR :2018/04/03(火) 19:39:28.34 ID:2zMVyoDXa.net
どノーマルのトリッカーで一般道走ってる動画あげまくってる人がいても違和感覚えるけどな。

778 :774RR :2018/04/03(火) 19:41:30.93 ID:55PynNscd.net
フルサイズに親でも殺されたのか

779 :774RR :2018/04/03(火) 19:42:39.76 ID:upYYOWG00.net
>>775,776
他人に文句付けてないで自分の愛車自慢したらいいじゃん

780 :774RR :2018/04/03(火) 19:43:58.78 ID:AGAbgxrMd.net
いやバイク動画って普通そうだろ
フルサイズ前提みたいな風潮嫌いだわ
インストラクターのデモ走行でもフルサイズだからな
しかもドノーマルって言っておきながら
19-16インチが好きで買った人間もいるのに

781 :774RR :2018/04/03(火) 19:44:13.27 ID:8s4fGuMlM.net
>>777
ツーリング動画がノーマルトリッカーでなにか問題でも?

782 :774RR :2018/04/03(火) 19:57:22.60 ID:upYYOWG00.net
フルサイズ前提な風潮なんてあるか?
勝手にコンプレックス抱えて何言ってんだか、、、誰もそうは見てないのに

783 :774RR :2018/04/03(火) 22:36:43.92 ID:p1cgRgXmd.net
WRにトリッカーの外装が付けば良いのに。

784 :774RR :2018/04/03(火) 23:42:58.13 ID:vcMqlXyad.net
WR Retroとかいう外装キットあったな

785 :774RR :2018/04/03(火) 23:57:34.18 ID:n4COPQ/Qp.net
>>783
見た目はトリッカー で中身はWRってのが出たら即買う

786 :774RR :2018/04/04(水) 00:02:46.48 ID:JPr4Ju0e0.net
WRは一時期乗ってたけど
剛性高い車体とか回す前提のエンジンでブン回すのは楽しいけど疲れる

787 :774RR :2018/04/04(水) 00:08:48.96 ID:qUX6M74Yd.net
>>780
フルサイズって言葉が高性能をイメージさせてるんじゃないかね?
個人的にはトリッカーの個性が無くなってしまうと思うんだけど…

788 :774RR :2018/04/04(水) 00:28:36.24 ID:MQEDmLZUd.net
どんだけフルサイズ憎んでんだよw

789 :774RR :2018/04/04(水) 00:42:59.65 ID:og66FNNid.net
タイヤでかくしたところで所詮セロー未満だしな

790 :774RR :2018/04/04(水) 00:51:57.79 ID:Y8gQWfl70.net
トリッカーを有効に使えてる方々がたまたまみなさんフルサイズにしてるだけでしょう。

原付スクーターと大差ない街乗りオンリーで友達もいないような使い方するトリッカー 乗りの皆さんが大多数なんだからちゃんと忖度しないと。

791 :774RR :2018/04/04(水) 00:55:53.73 ID:Y8gQWfl70.net
フルサイズがベストと日本で最もセロー、トリッカー のカスタムをしてるタンデムの親父さんと、もとトライアル選手のトレックフィールドの親父さんがフルサイズにしてるだけで。

まずフルサイズが羨ましくて叩いてると思ってる人はここには居ないはず。そんなクズは外出禁止令だな。

ノーマルタイヤだと虎タイヤ履けないから街乗りしか出来ないけどね。

792 :774RR :2018/04/04(水) 01:21:08.90 ID:JPr4Ju0e0.net
ちょっとフロント周りの挙動が神経質になるのを意識してれば
純正ホイール&タイヤでもフラットダート程度は問題なく走れるけどね

林道メインなんでフルサイズ化してるけど余程のゲロアタック挑むんじゃなければ
トラタイヤよりトレール寄りのタイヤ選んだほうがいいと個人的には思う

793 :774RR :2018/04/04(水) 02:35:27.09 ID:qUX6M74Yd.net
>>780

ID:Y8gQWfl70 ← こういう感じが嫌なんだよね?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200