2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

694 :774RR :2018/03/29(木) 14:14:11.01 ID:gJXuBzCsM.net
>>681
まじで!? みんなミラーは綺麗なまま?

695 :774RR :2018/03/29(木) 15:50:53.53 ID:7zbhGMBa0.net
フォークブーツは絶対悪という結論でよろしいですね?

696 :774RR :2018/03/29(木) 16:03:11.93 ID:IIglFEtB0.net
アチェルビスか

697 :774RR :2018/03/29(木) 16:38:40.66 ID:trI8eNm1M.net
マスターシリンダーの窓がくすんで見えなくなるのって仕様ですか?

698 :774RR :2018/03/29(木) 20:47:55.30 ID:Vs8PX6HHa.net
仕様です

699 :774RR :2018/03/29(木) 23:29:54.30 ID:NdZZOQRwa.net
仕様なら しようがないね

700 :774RR :2018/03/30(金) 00:05:18.13 ID:Cl7NrnrDd.net
>>694
ミラーレスの意味が解らん

>>680

701 :774RR :2018/03/30(金) 05:27:34.33 ID:yLJz62NTM.net
>>700
俺も分からないからスルーしてた

702 :774RR :2018/03/30(金) 08:02:40.18 ID:UArGsuJI0.net
ミラーレス… デジカメ?
新車半年なのにミラーが曇ってきてるってこと?ナポレオンミラーに変えてしまってるので、純正が思い出せん

703 :774RR :2018/03/30(金) 11:59:58.30 ID:hgVfc4xQa.net
>>700
単なる変換ミスです、ミラーの下の辺りが剥げてるみたいな感じになってる

704 :774RR :2018/03/30(金) 12:02:27.97 ID:hgVfc4xQa.net
駐車場の他の古いバイクみてもミラー普通だから俺のはハズレなのかな、まだ半年も経ってないから交換してくれるかな

705 :774RR :2018/03/30(金) 18:40:38.40 ID:l//982VA0.net
屋外保管なの?

706 :774RR :2018/03/30(金) 19:36:52.48 ID:ef5cZRYNd.net
飛び石 カバーで擦れる
見てないところで誰かが当たった
枝に当たる 
神経質すぎたろ

707 :774RR :2018/03/30(金) 21:51:59.78 ID:hgVfc4xQa.net
>>705
屋外だけど純正カバーかけてる

708 :774RR :2018/03/30(金) 21:54:09.93 ID:hgVfc4xQa.net
>>706
いや普通だろ、新車だぞ
何年も経ってるカバーもかけてないバイクが変化無いのに大切にしてる新車が劣化激しかったらおかしいだろ

709 :774RR :2018/03/30(金) 21:59:32.11 ID:yLJz62NTM.net
ミラーなんて変えるだろ普通

710 :774RR :2018/03/30(金) 22:22:14.24 ID:I96HPWTg0.net
つーかミラーが侵食って具体的に何がどうやらわからんのにオマエラときたら(笑)

711 :774RR :2018/03/30(金) 23:04:06.84 ID:UArGsuJI0.net
鏡面がの下の方のメッキガラスの向こうのメッキ部分が剥げてるの?それともミラーの棒の部分の下の方(つまり取り付けのネジ付近?)が剥げてるの?

712 :774RR :2018/03/30(金) 23:06:26.32 ID:fl0Ss7FJd.net
>>708
写真は?

713 :774RR :2018/03/31(土) 01:42:00.74 ID:yO4jgATka.net
>>711
下ですね

714 :774RR :2018/03/31(土) 07:21:31.62 ID:jzDC8k3i0.net
ウチのはどうなってるかな、って思ったけどよく考えたら速攻で社外品にしてたわ

715 :774RR :2018/03/31(土) 09:57:50.75 ID:/dmKy25Vd.net
定番以外のカッチョいいミラーある?

716 :774RR :2018/03/31(土) 10:16:23.92 ID:xDW/u3Lep.net
僕は純正のまん丸ミラーがカワイイので変えませんよ

717 :774RR :2018/03/31(土) 11:17:43.29 ID:9qDA11yid.net
>>715
MTシリーズのやつとか
初期型トリシティのやつとか

718 :774RR :2018/03/31(土) 16:55:34.73 ID:eh3rJ6JJ0.net
バーエンドミラーっていうのがかっこいいよ

719 :774RR :2018/03/31(土) 18:50:38.44 ID:rf18paDZp.net
トリッカーに使えるマグネットタンクバック教えて下さい

720 :774RR :2018/03/31(土) 19:54:39.97 ID:jzDC8k3i0.net
デグナーNB127

721 :774RR :2018/03/31(土) 21:35:13.39 ID:Xnc6dd6Pp.net
>>720
ありがとう
やっぱりこれくらいしか無さそうですね

722 :774RR :2018/03/31(土) 22:20:43.54 ID:jzDC8k3i0.net
もちろんもっと小さいのなら選択肢は増えるだろうが。
あと吸盤式ならシュラウドにも張り付きそうだから他にも良いのあるかもね?先述したNB127以外は自分で試したことないからわからないけど。

723 :774RR :2018/03/31(土) 23:04:31.69 ID:Xnc6dd6Pp.net
>>722
前に画像貼ってくれてた人ですか?
NB172はサイズもデザインもいい感じですね
自分的には多少お高いめなので、他にも選択肢ないかなと思いまして
でもやっぱりこれにします
ありがとう

724 :774RR :2018/03/31(土) 23:42:56.93 ID:k2I1pAdN0.net
KTMの大型モタードから昨年キャブ鳥に乗り換えました。
舗装路メインで使ってます。
田舎なので街乗りらしい街乗りがなく田舎道や峠道、カートコースがメインです
フロントの剛性感が昔乗っていたCRM80並に弱く感じ不満があります。
トリッカー用のスタビライザーやフロント周りの剛性アップするカスタムなどありますか?
ネットで調べますとフロントフェンダー内側に鉄板を自作で貼り付けて剛性上げてる方もいますが加工技術がありませんので・・・・
アウテックスのスタビも勿論ありません。
一応油面と粘度は変更してリアサスはYSS入れています。
中々気持ちよく仕上がってるのですが剛性感がなく進入でブレーキング時のねじれ感があり気持ち悪いです。
カートコースやモタード的な使い方してる方はどうされてますか?

725 :774RR :2018/04/01(日) 00:08:08.78 ID:OI72HQZEd.net
>>724
クロモリアクセルシャフト

726 :774RR :2018/04/01(日) 00:09:25.84 ID:OI72HQZEd.net
すまん
アクスルシャフト

727 :774RR :2018/04/01(日) 12:44:39.20 ID:zRhjn9fad.net
ジムカーナバンパーつけるとフレーム剛性も上がるよ
転倒用のためにつけたのに剛性アップのほうが効果あったって言ってた

728 :774RR :2018/04/01(日) 13:08:33.39 ID:lH7ZHbJDd.net
>>717
>>718
ググってみます
あんがと

729 :774RR :2018/04/01(日) 15:02:43.73 ID:K6i+nYN1M.net
今日は腰痛がひどいのでリッターSSはやんぺして嫁のトリッカー。
山はコレで十分な感じ。
フロントフォークの剛性感よりフロントブレーキの効き無さ加減の方が辛いです。
パッドはメタルシンタード、マスターは14φのラジポンですが全然効かない。

730 :774RR :2018/04/01(日) 15:25:05.11 ID:nVrUfJnL0.net
>>729
金属加工のツテがあるならキャリパー固定位置変えるキット作るかFフォークそのものをセロー250用と交換して、セロー250のFディスク使えば解決やな。

731 :774RR :2018/04/01(日) 15:27:18.32 ID:yQSeSZJQd.net
>>729
リアブレーキを有効に使おう
YZの9.5かブレンボの13にしよう
YZいいよ安いし メッシュ推奨だけど

732 :774RR :2018/04/01(日) 15:32:30.68 ID:yQSeSZJQd.net
どのパッドか知らないけど種類少ないからベスラJLが一番マシかな?デイトナ金みたいなもんだけどちょっと高くてちょっと効く

733 :774RR :2018/04/01(日) 16:59:05.85 ID:3YtmBUUfM.net
http://imepic.jp/20180401/609540
ミラーこんな感じです
すいません、写真容量でかいです

734 :774RR :2018/04/01(日) 17:07:48.18 ID:OI72HQZEd.net
>>733
こりゃ酷い 完全にハズレ掴まされたな
家のは半年過ぎたがきれいだぞ

735 :774RR :2018/04/01(日) 18:18:47.43 ID:KTNVjHiA0.net
保管状態にもよるんじゃ?

736 :774RR :2018/04/01(日) 18:24:27.84 ID:Ig330//7a.net
( ゚д゚)ほか〜ん

737 :774RR :2018/04/01(日) 18:43:43.45 ID:Dxi6yt5M0.net
>>733
コレは中々のミラーレス

738 :774RR :2018/04/01(日) 18:53:43.77 ID:IY8RWeWX0.net
全く気にするレベルではないな

739 :774RR :2018/04/01(日) 18:56:19.70 ID:y9RvgXfP0.net
>>732
4種類ぐらい替えてみた。今なに付いてたかな?
結局どれも満足できない。
セロー屋さんのKX用のマスターも買ったけど今一つ気に食わずでラジポンに替えた。
オンだともうちょいガツンと効いてくれないと峠が楽しくないんだよね〜
キャリパーとローター替えるしかないのか。
スポーク干渉するから対抗ピストンは付かないしねえ。

740 :774RR :2018/04/01(日) 19:00:43.56 ID:pslKJD6p0.net
そこまで来たらWR-Xとかモタードに乗り換えた方がいいと思うの

741 :774RR :2018/04/01(日) 19:19:17.44 ID:v1e8jmOMd.net
>>740
DRZやWRも本気で走るなら大口径ローターにキャリパー必須だよ
モトマスターだったかな?大口径ローターにキャリパーサポート作ってブレンボの安い4ポッドを裏側削ってつけてた

742 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:36.16 ID:bn4DGt0N0.net
>>730
大径ローター対応のキャリパーサポートを付けたいです。

743 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:54.19 ID:v1e8jmOMd.net
SSに慣れてるなら乗り方見直すか妥協するしかないと思うけどね
峠で満足したかったらSS乗り直したらって話
気持ちよく流したら良い
峠で進入スライドとかやめてくれよあぶねーから

744 :774RR :2018/04/01(日) 19:27:50.31 ID:y9RvgXfP0.net
>>740
実はDRZ400SM最終型も持ってる。
こいつも効かないんだよ、これはキャストとブレンボに替えるつもりで貯金中。

745 :774RR :2018/04/01(日) 19:28:23.78 ID:v1e8jmOMd.net
大口径違うわ大径や(恥

746 :774RR :2018/04/01(日) 21:02:55.04 ID:v/Zjg/Wma.net
>>734
右もこんな感じです、同じアパートの何年も経ってるバイクのミラーは綺麗ななもんです、俺はカバーかけて他の人はかけてないのに、原因はなんなんだろう

747 :774RR :2018/04/01(日) 21:19:03.81 ID:zU52NE31d.net
なにかミラーのコート材とかの薬品使ってない?
それが裏に回ってミラーコート腐食してるとかないかな

748 :774RR :2018/04/01(日) 21:38:36.44 ID:y9RvgXfP0.net
>>743
ナポレオンのラジカルミラーとかに替えちゃえば?

749 :774RR :2018/04/01(日) 23:02:02.28 ID:/zlTSKhF0.net
>>746
半年とかなら保証で交換してもらえないか交渉してみたら?ミラーって保安部品だと思うからお願いしてみたらどうかな?ガラゴ的な物とか塗布してないなら単純にメッキ不良じゃないかな

750 :774RR :2018/04/01(日) 23:20:11.07 ID:Fw15rHZl0.net
ブレーキガツン厨はまず乗れてない坊主が大半だし(笑)
ミラーレス君は銀膜浮きで純正ミラーなら安いんだから替えりゃいいだろとしか(笑)

751 :774RR :2018/04/02(月) 02:08:22.34 ID:LTbUIytqd.net
トリッカーはオフも想定してるからガツンブレーキはコンセプトに合わないんじゃない?
オフでガツンじゃ即ロックだし
そもそもジムカーナ的な使用は少数派でしょ

752 :774RR :2018/04/02(月) 03:28:21.32 ID:rY5lbltm0.net
ミラーの裏に蒸着してあるアルミが錆びている

753 :774RR :2018/04/02(月) 06:41:42.99 ID:JykcnasGa.net
>>747
それだ!曇り止め塗った!

754 :774RR :2018/04/02(月) 07:18:49.87 ID:E3DY2ur/d.net
>>753
アカンw

755 :774RR :2018/04/02(月) 07:27:20.31 ID:f92SNmww0.net
>>753
相性悪かったんだね

756 :774RR :2018/04/02(月) 09:10:45.79 ID:yyMr2gj4a.net
>>753
この話題しばらく見てたから
5日くらいでなかったウンコが出た時くらい
スッキリした。人ごとだけど。よかった、よかった

757 :774RR :2018/04/02(月) 17:11:43.92 ID:4J1v5Haw0.net
コミネのタンクバックSA-214ってトリッカー につきますかね?

758 :774RR :2018/04/02(月) 19:09:43.39 ID:H6hpspku0.net
暖かくなり気の迷いで乗り換えようと思ったけどもっと乗ろうと思い直した
やっぱ軽くて気持ち良いわ
ボロボロだけど

https://i.imgur.com/086IzeM.jpg
https://i.imgur.com/KjiJeaD.jpg

759 :774RR :2018/04/02(月) 19:12:35.64 ID:QuhMleeaM.net
>>757
サイドはプラスチックのカバーがあるから付くわけないと思うけど

760 :774RR :2018/04/02(月) 19:31:18.30 ID:jL8jORXD0.net
>>758
よし赤くないな! 
コテコテしてなくてシンプルで良い
やはりキャブ車の方がスタイリッシュで良いな 冬場面倒だけど

761 :774RR :2018/04/02(月) 20:06:14.36 ID:7AqIiOaA0.net
なんかかっちょいいな

762 :774RR :2018/04/02(月) 20:11:43.11 ID:S08GhYkKp.net
インジェクションだからと
いって安心は出来ない。

急にエンジンかからなくなる。
これが一番怖いな

シフトダウン時のクラッチ切った
時に一瞬エンストになる事がある。
低いギヤほど出やすい感じ

763 :774RR :2018/04/02(月) 20:35:59.18 ID:YimwPjWf0.net
インジェクション車は朝一最初の曲がり角、プスリ転け注意だよな

764 :774RR :2018/04/02(月) 20:55:36.93 ID:bcmWXvimd.net
>>758
タイヤ太く見えてカッコイイな
サイレンサー小さいのと黒ブーツで締まってる
純正サイレンサーだとマフラーのでかさで細く見えるんだよな
ハンドルちょい切りしてこの角度で写真撮るか

765 :774RR :2018/04/02(月) 21:52:14.73 ID:PIA+pXNWd.net
>>758
ちなみにどこがボロボロなん?
俺のは数回木に寄っ掛かったからタンクへこんでるしシュラウドも削れちゃってんだが
直せばいいんだがなんかめんどくてそのまんま

766 :774RR :2018/04/02(月) 22:01:01.31 ID:YPFTBbQrd.net
爆音マフラーに交換してる奴はDQN

767 :774RR :2018/04/02(月) 22:36:46.54 ID:ZUG3rk/p0.net
>>765
最近のスマホカメラが優秀なだけで実物は艶無しフレームサビサビだよ
スポークやステップ周りやリアマスター固定してる部分とか錆びて塗装剥がれてる
オクで安く買ったから仕方ないけどね
前オーナー海沿いみたいだったし

768 :774RR :2018/04/02(月) 22:51:35.67 ID:ZUG3rk/p0.net
チェーンとか安いボルトやネジとかは一通り交換したけどフレームは流石に自分では難しいかな
タンク外側にも傷があって錆浮いてるけど内側錆びてなかったのが救い

769 :774RR :2018/04/02(月) 23:53:03.21 ID:f92SNmww0.net
>>768
フレーム変えたら別のバイクやん…
車もバイクもフレームでナンバープレートとるんやで

770 :774RR :2018/04/03(火) 00:39:56.59 ID:P+fKy8nXd.net
どう考えてもフレーム再塗装のことだろ

771 :774RR :2018/04/03(火) 07:19:49.93 ID:kZuWktwMd.net
トリッカーsはフレームが赤かったな
あんな感じでフレームを好きな色に塗れたら格好良さそうだ

772 :774RR :2018/04/03(火) 08:46:18.58 ID:WnmCZriq0.net
俺はトリッカープロみたいにエンジンを黒くしたい

773 :774RR :2018/04/03(火) 09:21:26.87 ID:CSzDCpsZM.net
>>772
同感

774 :774RR :2018/04/03(火) 18:55:21.36 ID:HX//lwMGp.net
特定されてもいいから愛車自慢しよう!

775 :774RR :2018/04/03(火) 19:09:22.18 ID:AGAbgxrMd.net
トリッカーの愛車自慢ってフルサイズでコテコテなのばっかで普通のトリッカーあまりいないよね
YouTubeも林道ばっかだし

776 :774RR :2018/04/03(火) 19:18:55.23 ID:FaKTtMt4d.net
>>775
そうそう、
フルサイズにしている俺様すごいだろー
みたいなのばっかりで萎える。
ウイリーもできないくせに
マシンスペックにはうるさい奴ばっか

777 :774RR :2018/04/03(火) 19:39:28.34 ID:2zMVyoDXa.net
どノーマルのトリッカーで一般道走ってる動画あげまくってる人がいても違和感覚えるけどな。

778 :774RR :2018/04/03(火) 19:41:30.93 ID:55PynNscd.net
フルサイズに親でも殺されたのか

779 :774RR :2018/04/03(火) 19:42:39.76 ID:upYYOWG00.net
>>775,776
他人に文句付けてないで自分の愛車自慢したらいいじゃん

780 :774RR :2018/04/03(火) 19:43:58.78 ID:AGAbgxrMd.net
いやバイク動画って普通そうだろ
フルサイズ前提みたいな風潮嫌いだわ
インストラクターのデモ走行でもフルサイズだからな
しかもドノーマルって言っておきながら
19-16インチが好きで買った人間もいるのに

781 :774RR :2018/04/03(火) 19:44:13.27 ID:8s4fGuMlM.net
>>777
ツーリング動画がノーマルトリッカーでなにか問題でも?

782 :774RR :2018/04/03(火) 19:57:22.60 ID:upYYOWG00.net
フルサイズ前提な風潮なんてあるか?
勝手にコンプレックス抱えて何言ってんだか、、、誰もそうは見てないのに

783 :774RR :2018/04/03(火) 22:36:43.92 ID:p1cgRgXmd.net
WRにトリッカーの外装が付けば良いのに。

784 :774RR :2018/04/03(火) 23:42:58.13 ID:vcMqlXyad.net
WR Retroとかいう外装キットあったな

785 :774RR :2018/04/03(火) 23:57:34.18 ID:n4COPQ/Qp.net
>>783
見た目はトリッカー で中身はWRってのが出たら即買う

786 :774RR :2018/04/04(水) 00:02:46.48 ID:JPr4Ju0e0.net
WRは一時期乗ってたけど
剛性高い車体とか回す前提のエンジンでブン回すのは楽しいけど疲れる

787 :774RR :2018/04/04(水) 00:08:48.96 ID:qUX6M74Yd.net
>>780
フルサイズって言葉が高性能をイメージさせてるんじゃないかね?
個人的にはトリッカーの個性が無くなってしまうと思うんだけど…

788 :774RR :2018/04/04(水) 00:28:36.24 ID:MQEDmLZUd.net
どんだけフルサイズ憎んでんだよw

789 :774RR :2018/04/04(水) 00:42:59.65 ID:og66FNNid.net
タイヤでかくしたところで所詮セロー未満だしな

790 :774RR :2018/04/04(水) 00:51:57.79 ID:Y8gQWfl70.net
トリッカーを有効に使えてる方々がたまたまみなさんフルサイズにしてるだけでしょう。

原付スクーターと大差ない街乗りオンリーで友達もいないような使い方するトリッカー 乗りの皆さんが大多数なんだからちゃんと忖度しないと。

791 :774RR :2018/04/04(水) 00:55:53.73 ID:Y8gQWfl70.net
フルサイズがベストと日本で最もセロー、トリッカー のカスタムをしてるタンデムの親父さんと、もとトライアル選手のトレックフィールドの親父さんがフルサイズにしてるだけで。

まずフルサイズが羨ましくて叩いてると思ってる人はここには居ないはず。そんなクズは外出禁止令だな。

ノーマルタイヤだと虎タイヤ履けないから街乗りしか出来ないけどね。

792 :774RR :2018/04/04(水) 01:21:08.90 ID:JPr4Ju0e0.net
ちょっとフロント周りの挙動が神経質になるのを意識してれば
純正ホイール&タイヤでもフラットダート程度は問題なく走れるけどね

林道メインなんでフルサイズ化してるけど余程のゲロアタック挑むんじゃなければ
トラタイヤよりトレール寄りのタイヤ選んだほうがいいと個人的には思う

793 :774RR :2018/04/04(水) 02:35:27.09 ID:qUX6M74Yd.net
>>780

ID:Y8gQWfl70 ← こういう感じが嫌なんだよね?

794 :774RR :2018/04/04(水) 02:41:06.64 ID:NMSBi5Z+0.net
本当はシェルパが欲しかったけど僅かに高くて競い負けて見た目が好きなトリッカーを勢いで買った
オフ行く気しないから満足してる
バイク熱復活して遠乗りするようになってタンク容量が少ないのがちょっと不満だけど楽しいから良しとしてる

795 :774RR :2018/04/04(水) 03:05:37.50 ID:C+aOzpld0.net
親殺されたマンはどこにでも現れるな
ゼファー750スレのZ2外装に親殺されたマンと思考回路がまったく一緒だわ。

796 :774RR :2018/04/04(水) 03:59:09.30 ID:ukUtM4ZIM.net
>>789
タイヤ変えただけならね

797 :774RR :2018/04/04(水) 05:32:57.53 ID:OwUeV6P20.net
オンメインにしたから
タイヤを210に変えた。

フルサイズ派ノーマル派
どっちでも好きにしてくれ
と思う。

798 :774RR :2018/04/04(水) 07:28:03.99 ID:9EJYkul0d.net
そういやフルサイズにする人はいても前後17インチのモタードにする人はいないなw

799 :774RR :2018/04/04(水) 07:33:37.97 ID:ukUtM4ZIM.net
>>794
シェルパは古すぎるし
カワサキ持病持ちだからトリッカー買って正解では

800 :774RR :2018/04/04(水) 07:46:17.53 ID:M5amB9uB0.net
>>794
確かに唯一の不満はガソリンタンク少ない事なんだよなぁ。仲間とつるんで走る時に1人だけ給油ペースが早いんだよな

801 :774RR :2018/04/04(水) 09:20:59.80 ID:ovCqYZ8H0.net
https://i.imgur.com/AW9K8SU.jpg

TY-Sからノーマルに戻したいけど
必要なパーツがわからんなぁ・・・

802 :774RR :2018/04/04(水) 11:43:15.68 ID:bIaSodCcd.net
>>801
オンラインで見れるんだからパーツリスト見ればいいじゃん
欲しい人に自慢してんの?

803 :774RR :2018/04/04(水) 12:32:57.00 ID:+Ape24sDp.net
トリッカー モタードどっかで見たな

804 :774RR :2018/04/04(水) 13:16:33.97 ID:5dsxFgWad.net
>>798
ツイかなんかで見たよ

805 :774RR :2018/04/04(水) 14:15:56.98 ID:zNoA5BAha.net
TY-Sタンクってノーマルと容量大差無いのかな?

806 :774RR :2018/04/04(水) 15:16:04.92 ID:ovCqYZ8H0.net
>>805
いや、変わらないです。
ノーマルの上にカバーしてるだけですから

807 :774RR :2018/04/04(水) 15:16:45.23 ID:ovCqYZ8H0.net
>>806
いや、じゃないですね、ハイ、でした

808 :774RR :2018/04/04(水) 16:35:47.93 ID:5dsxFgWad.net
>>801
買ったとき使われてないノーマルパーツ貰わなかったの?

809 :774RR :2018/04/04(水) 16:38:51.20 ID:ovCqYZ8H0.net
>>808
前のオーナーが売っちゃったらしいです

810 :774RR :2018/04/04(水) 16:41:48.05 ID:w/gh36qK0.net
>>799
キャブだから後期なら同世代なんだわ
オイル漏れは対策品出てるよ
ワンウェイクラッチは知らんw
見た目はトリッカーが好きだから後悔はしてない

811 :774RR :2018/04/04(水) 19:33:46.10 ID:wURjFmg10.net
>>806
ありがとう、気になってたのでスッキリした

812 :774RR :2018/04/04(水) 19:54:27.36 ID:EcVWxVSxd.net
トリッカーって
低速域でギクシャクして
乗りにくいバイクだと思いませんか?

813 :774RR :2018/04/04(水) 19:58:55.49 ID:JPr4Ju0e0.net
>>812
>>115

またですか…

814 :774RR :2018/04/04(水) 20:09:07.28 ID:5kojYqJBp.net
またエンストだわ。
アクセル開け過ぎる
と回転数合わず押し出され
るし、低いとショック大きい
し、絶対に原因はあると思う

プラグの失火というより
アクセルに対してのワイヤー
の動きが・・・
って感じかな

815 :774RR :2018/04/04(水) 20:42:16.72 ID:GV05lKN00.net
ヘタ自慢かよ!

816 :774RR :2018/04/04(水) 20:48:21.36 ID:eLs77BpYp.net
トリッカー でヘタ自慢できる人は何に乗ってもヘタ自慢できると思う

817 :774RR :2018/04/04(水) 21:00:25.88 ID:1oG7NxYB0.net
二輪もAT限定設ければいいのに

818 :774RR :2018/04/04(水) 21:05:56.81 ID:GV05lKN00.net
既にあるが

819 :774RR :2018/04/04(水) 21:08:53.94 ID:eLs77BpYp.net
あるね

820 :774RR :2018/04/04(水) 21:17:37.21 ID:IJzq8Wmba.net
あるな

821 :774RR :2018/04/04(水) 21:20:25.00 ID:1oG7NxYB0.net
え、まじ

822 :774RR :2018/04/04(水) 21:44:17.89 ID:IJzq8Wmba.net
既にあるが

あるね

あるな

あなる

の流れだろ…使えねー奴だな

823 :774RR :2018/04/05(木) 02:19:20.40 ID:6DV+Fgy90.net
でも、オマエらがトリッカー選んだ理由って
「安い」からってだけだよなあ?
ほかの理由挙げる人もいるかもしれないが
それらは、安いという理由だとかっこ悪いから
とりあえず他の理由を言っておかないと
ってことだろ

824 :774RR :2018/04/05(木) 02:29:07.59 ID:3HuHmO3R0.net
はいそうです
安くてカッコいいから

825 :774RR :2018/04/05(木) 03:05:55.28 ID:ACml2wJAH.net
新車で50万って安いの?

826 :774RR :2018/04/05(木) 06:02:44.81 ID:7KHwgIJ/0.net
安くて新しかったから買った
その後に良さがわかってきた感じかな

827 :774RR :2018/04/05(木) 06:43:06.89 ID:lPGBvkfeM.net
>>823
WRやKLXは短足チビなので無理
セローは見た目が好みじゃない
因みにトリッカー買った当時は新車で買った大型にも乗ってたよ
トリッカーのほうが遥かに気軽に乗れるからその後手放したけどね

>>825
トリッカー定価で買う情弱なんておらんやろ・・

828 :774RR :2018/04/05(木) 09:08:01.16 ID:t9L5/M4/a.net
>>823
嫁が誕プレに買ってくれたから。

829 :774RR :2018/04/05(木) 10:11:17.66 ID:Oc5I/r13p.net
安さだけなら原ニにしたけど
使い勝手がいいからね。
荷物は乗らないけど
スタイルで選んだ

830 :774RR :2018/04/05(木) 11:44:13.38 ID:xudOc10/p.net
WRを乗り切った(当社比)結果結局レーサーには勝てないのでトライアルごっこもできるトリッカー に。

実際にはトライアルごっこも難しいけど車体の軽さが決め手かな。
昔のYT-Sよりははるかに使いやすいね。

831 :774RR :2018/04/05(木) 12:43:04.12 ID:Qu4DRRNBd.net
>>827
俺のは保険3年付きで48万だった
高い方だと思う

832 :774RR :2018/04/05(木) 16:48:38.62 ID:Q4216yKC0.net
新車はいつ発売するんや
はよせい怠け者が

833 :774RR :2018/04/05(木) 20:26:07.96 ID:8LAoBuy2p.net
トリッカー はカッコいいから買った
もうすぐ9年になるが、うちのトリッカー よりカッコいいバイクに遭遇したことがない

834 :774RR :2018/04/05(木) 20:30:04.74 ID:Q3XAOVrY0.net
俺のトリッカーには負けるやろ〜

835 :774RR :2018/04/05(木) 20:33:20.46 ID:8LRKIA4S0.net
うちのは普通のグレーメタフレームにオレンジアルマイトリムだけど、昔赤フレームに黒足まわりの奴有ったよね。
あれホントにカッコいいよね。
マジでフレーム塗りたいぐらい欲しいですわ。

836 :774RR :2018/04/05(木) 20:33:25.22 ID:OvK9bqB70.net
いやいやオレのトリッカーの方が

837 :774RR :2018/04/05(木) 21:13:18.11 ID:lPGBvkfeM.net
バーエンド付けてる人いる?

838 :774RR :2018/04/05(木) 21:25:51.23 ID:3wAVp4owd.net
>>837
ZETAのつけてる

839 :774RR :2018/04/06(金) 01:28:06.62 ID:SDFymwqTd.net
でも、身長170以上くらいの人だと
トリッカーって小さくて滑稽だよね
バイクに乗らない人から見ると
大きなバイクは単純にスゴいなと思うけど
トリッカーって、あまりにも小さくて細くて
どうにも貧乏くさいんだもん
マスツーとかに参加しても
ちいさくて肩身が狭い
http://o.8ch.net/149k9.png

840 :774RR :2018/04/06(金) 01:41:38.45 ID:ud6mXJ+50.net
そういうのに疲れた人は是非このバイクでリターンして肩肘貼らず免許取り立ての頃を思い出して乗ってほしいね

841 :774RR :2018/04/06(金) 02:07:32.82 ID:xx0YpmzS0.net
>>758
かっちょいいなぁこれ
俺のアウターチューブシルバーだから黒ブーツだと違和感あるんだよなぁ

842 :774RR :2018/04/06(金) 02:39:02.59 ID:p3bXkHW90.net
>>839
そんなの最初からわかってて選んだんだろ?
見栄だけ張りたいなら向かないバイクだろーが
なんか自分にも自信なさげだな

843 :774RR :2018/04/06(金) 05:58:22.94 ID:iSlnEq9Q0.net
バイクって見栄張るために乗るものなの?

844 :774RR :2018/04/06(金) 06:18:23.64 ID:HtF+bO3pM.net
>>843
ばくおんでも言ってたけど
車は馬力、バイクは排気量、自転車は値段がヒエラルキーよ

845 :774RR :2018/04/06(金) 06:22:13.96 ID:iOEEuo65d.net
ばくおん() ヒエラルキー()

趣味の世界すら他人を気にしないと生きていけない人は大変だね

846 :774RR :2018/04/06(金) 06:30:04.97 ID:HtF+bO3pM.net
>>845
高速ツーリングで大型スポーツバイクに混じれば嫌でもヒエラルキーを感じるからしゃーない
同じ250のNinja250にもついていけないし

847 :774RR :2018/04/06(金) 07:21:07.85 ID:KKU0MiK90.net
>>839
君から>>115と同じふんいきを感じるが

848 :774RR :2018/04/06(金) 08:39:13.12 ID:SGCri70Xx.net
チンケなバイク、それがトリッカーwww

849 :774RR :2018/04/06(金) 09:13:42.00 ID:MJcv5smAd.net
沢山釣れるねえ…

850 :774RR :2018/04/06(金) 09:48:12.51 ID:krik2iy+d.net
なんでそんなに必死なのかね

851 :774RR :2018/04/06(金) 10:35:23.36 ID:UGGUuVCu0.net
あれっ 生産終了?

852 :774RR :2018/04/06(金) 10:38:27.48 ID:ldLnUj/30.net
>>851
今頃になって何を言っているのだw

853 :774RR :2018/04/06(金) 11:28:26.51 ID:T3Xcf75Cp.net
>>847
ばか!そこはふいんきだろ!

854 :774RR :2018/04/06(金) 11:54:23.93 ID:MQwB3Gt9x.net
でも、山の細かなカーブの続くようなところに行くと
まさに水を得た魚っていう状態になれるんだよなあ

855 :774RR :2018/04/06(金) 12:11:53.44 ID:KKU0MiK90.net
>>853
う、うるさいやい知ってらぁ

>>854
そこに着くまで酸欠のお魚さんですね

856 :774RR :2018/04/06(金) 12:40:47.61 ID:iOEEuo65d.net
それが嫌ならトリッカー捨てて大排気量車()にでも乗り換えろよ

857 :774RR :2018/04/06(金) 13:46:12.43 ID:mfhEIQRMM.net
>>856
()とか久しぶりに見たわ
しかも多用してるし

858 :774RR :2018/04/06(金) 15:13:07.01 ID:oPGJ31yRa.net
(i)

859 :774RR :2018/04/06(金) 15:36:47.21 ID:T3Xcf75Cp.net
なんにせよトリッカー という変なバイクを選んだ仲間なんだから仲良くしようぜ

860 :774RR :2018/04/06(金) 17:17:27.69 ID:wX/SVqHap.net
SSがロードバイク
250スポーツがクロスバイク
オフ車がMTB
トラ車がBMX
トリッカーが小学校高学年が乗ってるやつ
で、よろしいですか?

861 :774RR :2018/04/06(金) 17:37:12.14 ID:6XnQNJCAa.net
854で言われてるようなところでは本当に楽しいので後悔はしてない
仲間がいなくて常にぼっちツーリングだから負い目や引け目を感じる機会もないw
初バイクがこんなに気楽な車種だとこの先は何に乗っても重たく感じそうだということだけは
ちょっと心配になる

862 :774RR :2018/04/06(金) 17:39:18.30 ID:5/hP8FyYM.net
>>849 >>850
釣れるねえ、としかおまえら言い返せないからなぁw
まあ安もんバイクの宿命だから。

863 :774RR :2018/04/06(金) 17:45:56.74 ID:ItlNzgKAp.net
性格悪w

864 :774RR :2018/04/06(金) 18:43:44.93 ID:T3Xcf75Cp.net
トリッカーとセローの良さがわかったらほんとうのバイク乗りだと思うよ。
ま、ここにいる人たちの一部にはセローは嫌だ(特に名前が)という方も居るし。

カスタムピープルに載ってるようなバカの寄せ集めカスタムとかイキリオタクビクスク、旧車會はカスの集まりだからね。
ツーリングおじさんの方がよっぽどバイク好きだと思うよ。

そんな私のダエグも前後オーリンズというカスだが…

865 :774RR :2018/04/06(金) 18:57:31.80 ID:gAklb0NDa.net
外見とか重さではなくて名前がイマイチだから嫌いだっていう人もいるのか…

866 :774RR :2018/04/06(金) 19:08:34.11 ID:e/Nj8ojf0.net
バイクも免許も持ってない奴ほど必死に荒らす
彼はまだ春休みなのかな?

867 :774RR :2018/04/06(金) 20:50:33.03 ID:j1C6VwHy0.net
オレはキャブ鳥に乗って半年ほどだが、このバイクの ママチャリ感 が良い意味ですごく気に入っている。
気軽に乗れて、ポジションは楽、車重も軽く、エンジンは低、中回転が粘り強くすごく乗りやすい。
町中でも流れをリードしながらキビキビと走れるし、林道でも速ささえ求めなければ楽しく走れる。
昔乗ってた2stレプリカとはまったく違う、別次元の楽しさを持ったバイクだと思う。
ただ、燃料タンクだけは1.5倍ぐらいの容量があっても良かったと思う。

868 :774RR :2018/04/06(金) 20:51:49.54 ID:j1C6VwHy0.net
あと、原チャリや125ccに間違えられるのはカンベンしてほしい。

869 :774RR :2018/04/06(金) 21:00:10.48 ID:MgolGo4pa.net
じゃあでかく見せるようにすれば?

870 :774RR :2018/04/06(金) 22:20:45.00 ID:KKU0MiK90.net
>>864
前後オーリンズだとなんでカスになるの…
セローは嫌いって程ではないけど、んーなんか気に食わないがじゃあどこがというと悩む、というぼんやりしたもの。トリッカー の良いとこは

・・・ふむ

871 :774RR :2018/04/06(金) 23:10:39.76 ID:74hSTs4wp.net
今まではバイク=スピードだった
けどトリッカー でバイクの楽しさ
を知りました。

常にボッチツーリングだけど
楽しくて仕方ないですねー。

872 :774RR :2018/04/07(土) 00:28:12.65 ID:uUvh+pR10.net
>>870
ZRXは特にフロントは純正でも十分な性能を持っていて、帰るヤツは大体盆栽。

俺はサーキットよく行くので変えたけど周りの盆栽野郎と見た目大差無いからカスなの

873 :774RR :2018/04/07(土) 00:31:21.83 ID:deyGEy7r0.net
バイク業界全体で見ると平均年齢が50歳より上らしいが、トリッカーに関しては平均年齢低そうだな。お値段も手頃だし手が出しやすいのもあるだろうけど、ある意味スポーツバイクだと思ってる

874 :774RR :2018/04/07(土) 00:57:20.08 ID:FDDMj3Lrp.net
リターンでトリッカー に
しました。
50過ぎてます。

875 :774RR :2018/04/07(土) 02:35:32.31 ID:u7tfrOCI0.net
安いから、チビだから
ほかにトリッカーを選ぶ理由って?

876 :774RR :2018/04/07(土) 02:55:56.64 ID:Zsk01eIHp.net
>>875
お前がハゲでデブでチビな事と、俺がトリッカー を選んだ事とは何も関係ない

877 :774RR :2018/04/07(土) 06:03:58.39 ID:dqN8ethz0.net
まぁ実年齢はともかく精神年齢はこのスレを眺めてれば察せるよね

878 :774RR :2018/04/07(土) 08:18:44.48 ID:FBQsQ1NFd.net
自覚してるのか…

879 :774RR :2018/04/07(土) 10:21:27.69 ID:uUvh+pR10.net
>>875
自覚してるなら問題ない。

自分の価値観と周りが同じだと思わない方がいいよ。

880 :774RR :2018/04/07(土) 10:22:08.97 ID:uUvh+pR10.net
YSSのサスが現品で売ってるので買ってみるぜ!

881 :774RR :2018/04/07(土) 12:26:34.31 ID:FDDMj3Lrp.net
シフトペダルのリンク
部にグリスアップする
事なんてトリッカー に
乗るまでは知りません
でした。

雨の日に乗ると
焦げ臭い匂いが
する事もね。

882 :774RR :2018/04/07(土) 13:18:36.60 ID:wdX2OEJsp.net
あの焦げの匂いってなんだべ?ゴムっぽいんだよね

883 :774RR :2018/04/07(土) 18:00:47.32 ID:iN7RSViJ0.net
>>881
軸部でしょ?
セローも同じだよ

884 :774RR :2018/04/07(土) 19:03:47.10 ID:iQILjJi70.net
>>883
ギヤが入り辛くなった
からクラッチが逝った
かと思いました。
他のメーカーも?

>>882
電気系統っぽい気がする。
洗車もやった事ないし
雨の日は怖くて乗れないです。

885 :774RR :2018/04/07(土) 19:17:00.60 ID:iN7RSViJ0.net
>>884
他メーカーというか同じような可動部が軸のところだとグリス切れで固着はあるよ

886 :774RR :2018/04/08(日) 14:37:15.90 ID:fYzRaSblp.net
トリッカーって今いくらぐらいで売れるんだろうか

887 :774RR :2018/04/08(日) 16:28:03.06 ID:+Zy5Edm9d.net
>>886
ざっくり過ぎるだろw

888 :774RR :2018/04/08(日) 16:39:46.13 ID:XDb4zO2Ta.net
春になるとバイクで外出する人が増えるから、そのせいでもあるだろうけど
今日は伊豆でトリッカーを2台も見かけてちょっと嬉しかった
午前中に黄色×白、午後は赤×黒
前者は中型と一緒で後者は大型と一緒だったが大型とトリッカーってどういうペースで走るんだろう

889 :774RR :2018/04/08(日) 19:23:17.40 ID:83d6r3Xp0.net
法定速度なので問題ないはず()

890 :774RR :2018/04/08(日) 19:38:56.80 ID:f7Rwghv40.net
>>886

2017 走行距離 2000kmで20万くらいっすね

キャブなんて10万いかないぜ。

買取相場は大体販売価格から20万引くか、それ以下なら半額ちょい。

同じ条件のバイク探してそっから計算すれば早いよ

891 :774RR :2018/04/08(日) 20:36:19.55 ID:XET/Kvwg0.net
>>887
ざっくりすぎたなスマソ
>>890
そんな計算法があったのか
サンクス

892 :774RR :2018/04/08(日) 21:12:40.16 ID:CNXVQqkj0.net
相場は業者オークション+20万って思っておくと良いかも。

ヤフオクは全く参考にならないです。゚(゚´Д`゚)゚。

893 :774RR :2018/04/08(日) 21:29:27.27 ID:8tZAH5Wh0.net
日曜なんてどこも
車だらけで下手すりゃ
法定速度以下だしね。

894 :774RR :2018/04/08(日) 21:43:41.83 ID:FXMnCTgnp.net
>>886
2015年式18000km 下取で\80000でした。
タイヤ変えたばかり、キャリア、グリヒ等のオプション代にもならなかった。

895 :774RR :2018/04/08(日) 21:54:24.49 ID:8f+YySRZM.net
>>894
もう一声欲しいけど元が40万だし妥当な値段じゃね

896 :774RR :2018/04/08(日) 22:00:50.50 ID:FXMnCTgnp.net
>>895
総額税込で40万切ってたのと、無転倒だけどオフ走行のすり傷多かったから。
20万円位で販売するんだろうね。

897 :774RR :2018/04/09(月) 07:17:28.51 ID:8XWdkBGf0.net
やっぱりそこまでなんだなぁ
売ること考えずに乗り潰すかぁ

898 :774RR :2018/04/09(月) 08:07:52.17 ID:mGvQmogTM.net
ヤフオクで売れば倍にはなるだろーに

899 :774RR :2018/04/09(月) 20:00:09.02 ID:ZkA2ucVza.net
本体価格29.8万+納車整備+オプションといったところか

900 :774RR :2018/04/09(月) 20:44:57.06 ID:dEAuBQNxp.net
俺の08年式は4〜5万くらいか…
乗り潰そ…

901 :774RR :2018/04/09(月) 20:58:01.26 ID:wqJSdwYba.net
2017年式 約5000q オフ走ったことはないが立ちごけ歴が1回あってマフラー等に傷がついてる
地元の相場だと10万から15万の間だろうか
気軽に乗れるおかげであちこち行くようになったので遠出すると疲れることがネックになってきた
買い換えを考えることもあるが車両特性に適したところを走ってると幸せだし情が移ってるしで決めきれない

902 :774RR :2018/04/09(月) 21:17:10.99 ID:1+SVZYkS0.net
メンテも趣味にすると、より楽しいぞ。

903 :774RR :2018/04/09(月) 21:28:42.70 ID:gOdTvjdQ0.net
俺みたいにスポーク磨きや
兎に角汚れている部分の
清掃とかね
楽しいよ。

904 :774RR :2018/04/09(月) 22:04:39.84 ID:jQwLvli+M.net
良いバイクなんだけど錆びやすいのが何とも
フレーム、エキパイ、フォークインナー、ブレーキディスク付け根の錆
エンジンやアルミ物の腐食
なんか良い対処法はありませんか

905 :774RR :2018/04/09(月) 22:13:21.52 ID:vE9Dxcmm0.net
広いガレージでジャッキアップ保管、これ最強

906 :774RR :2018/04/09(月) 22:45:46.55 ID:mPoEc1cW0.net
メンテ費ケチって貯めた金で買い換える。

907 :774RR :2018/04/09(月) 22:47:51.09 ID:pp9kK6Eh0.net
>>904
屋内+カバー

908 :774RR :2018/04/09(月) 22:49:58.79 ID:pp9kK6Eh0.net
あ、エキパイは駄目だな、社外ステンパイプに換えるしかないか

909 :774RR :2018/04/09(月) 23:58:58.05 ID:UuX4moUeM.net
メーター1周させれば新車になるんじゃね?

910 :774RR :2018/04/10(火) 06:47:08.68 ID:YL1gdl5ad.net
>>901
あなたはスプロケを16に交換すると
もっと有意義なバイクライフが送れることと思います。

911 :774RR :2018/04/10(火) 06:48:40.89 ID:YL1gdl5ad.net
>>904
俺のは、ライト周りのガードフレームが錆びてきた
ちなみに1014年式インジェクションモデル

912 :774RR :2018/04/10(火) 07:50:58.10 ID:Q0kBsL/zF.net
>>911
オーパーツかな?

913 :774RR :2018/04/10(火) 08:14:54.47 ID:+nNxZu4Z0.net
>>909
整備士の友人に聞いた事があるんだが、デジタルメーターのセルシオだったかな?総走行距離計が999999キロ走るとそこで止まるらしい。車検は通らなくなるからメーター交換しなきゃダメなんだと。

914 :774RR :2018/04/10(火) 09:15:23.21 ID:2iN8wy33a.net
シリンダーヘッドのボルト4つが錆びてて
交換しようと思ってますが単純にボルト変えれば
オッケーなんでしょうか?ガスケットもついでに
交換したりしないとダメですか?

915 :774RR :2018/04/10(火) 09:24:26.84 ID:AB4E9kiB0.net
耐熱ペイントでええやろ

916 :774RR :2018/04/10(火) 11:25:30.96 ID:RSjOkn1Ld.net
>>914
トルクレンチは?

917 :864 :2018/04/10(火) 11:51:09.74 ID:QtFrP1x4a.net
>>911
そんな時代にインジェクション出すなんて
さすが俺らのヤマハだよな

918 :774RR :2018/04/10(火) 14:54:25.95 ID:iExF7SBPM.net
>>913
スーパーシェルパの前期モデルのメーターも99999で打ち止めだよ

919 :774RR :2018/04/10(火) 16:52:14.36 ID:nJHtuwZj0.net
>>916
一応あります。

920 :774RR :2018/04/10(火) 19:26:07.85 ID:UyDhi+ZD0.net
>>911
平安時代に作られたトリッカー・・・

やっぱフレームは竹だよね?

921 :774RR :2018/04/10(火) 21:17:22.16 ID:GZ6J8Mtw0.net
ヤマハがトチ狂って国産フリーライドとして新生したりしねーかな

922 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:19.67 ID:+nNxZu4Z0.net
>>911
さすがに1000年以上たってるし、我らがヤマハでもガードフレームは錆びるかー。

923 :774RR :2018/04/10(火) 22:06:51.81 ID:n5U69FnL0.net
漆で塗りなおしたらいいんじゃないかな

924 :774RR :2018/04/10(火) 22:22:16.15 ID:pPx5yjtP0.net
竹なら塗り直す前に焼入れだな

925 :774RR :2018/04/10(火) 22:51:35.89 ID:SNwk6Ohs0.net
>>921
それが一番っすね。

926 :774RR :2018/04/10(火) 23:10:32.03 ID:MQfxxPQWa.net
911に嫉妬

927 :774RR :2018/04/10(火) 23:38:42.82 ID:Q+4NNxn90.net
野山に混じりて竹を取りつつ、バイクのことに使いけり

928 :774RR :2018/04/11(水) 07:18:03.32 ID:S/JsQxqod.net
バンブーサイレンサーとか乾いた音がしそうだなw

929 :774RR :2018/04/11(水) 08:33:11.60 ID:u472BvIPd.net
後の竹やりマフラーである

民明書房 族車のルーツを探る

930 :774RR :2018/04/11(水) 10:53:48.42 ID:659J7ygx0.net
竹の繊維ってのは強いな。よし、こいつを編んでみよう。 なかなか良いじゃないか! どうせなら他の素材も編んでみるか! 炭素繊維なんかどうだろうか。 カーボンファイバーの誕生だ!

931 :774RR :2018/04/12(木) 18:26:41.52 ID:iJxyK6ixp.net
雨の日に乗ると
焦げ臭い感じの匂いは
ヘッドライト辺りでした。

LEDバルブに変更して
ブーツをカットして
コードが5センチ位
あり、隙間が一ミリ空いて
いるのがげえいんかと思います。

932 :774RR :2018/04/12(木) 18:40:33.75 ID:fKB+d8Ei0.net
BAKA

933 :774RR :2018/04/13(金) 05:11:01.50 ID:N7szNA/wM.net
BASUKO-KINNGUDEFUSAGE

934 :774RR :2018/04/14(土) 13:09:16.63 ID:G9xLWTsn0.net
210に交換したけど
ヒゲだらけ。

5000qはもつだろうな。

935 :774RR :2018/04/14(土) 22:50:43.70 ID:Gl+1Y7A9M.net
>>934
2万はもつぞ

936 :774RR :2018/04/14(土) 23:09:12.14 ID:6NjSi6A8M.net
>>935
だよね

937 :774RR :2018/04/14(土) 23:38:27.17 ID:LgPmYP440.net
ヒゲのはなしじゃね?

938 :774RR :2018/04/15(日) 01:41:39.26 ID:YJWeqM9Ja.net
剛毛だなぁ

939 :774RR :2018/04/15(日) 07:35:23.49 ID:YSl8zusv0.net
トリッカーつて、禿げたオッサン率が高いよね

940 :774RR :2018/04/15(日) 08:38:44.67 ID:6b2qB0LB0.net
はははげてねーし、人よりちょっと空力的に優れてるだけだし

941 :774RR :2018/04/15(日) 09:37:43.71 ID:MUEaUcTL0.net
>>939
おい、もう一台のスレでもハゲハゲ言われて
すっげームカつくんだけどさ。ストーカーかよ。

942 :774RR :2018/04/15(日) 10:11:18.14 ID:IJgPoyvUa.net
トリッカー買う層は、@若者や女性の初バイク Aベテランの2台目 Bリターンライダー
というイメージがある
AとBはおっさん率が高いかもね ハゲ率はわからん

943 :774RR :2018/04/15(日) 10:57:02.98 ID:Jol5++Mad.net
(金が無い底辺中堅ライダー…)

944 :774RR :2018/04/15(日) 11:53:12.84 ID:zq3024tFp.net
俺の周りのトリッカー 乗りは殆どがトライアルゴッコ用だね。

ノーマルホイールは逆に見たことない…

945 :774RR :2018/04/15(日) 11:53:33.13 ID:zq3024tFp.net
オレンジのノーマルホイール余ってるけど需要ある?

946 :774RR :2018/04/15(日) 12:46:55.81 ID:6b2qB0LB0.net
需要ないでしょ
ノーマルホイールはオクでも大した値段つかないから
新聞紙に包んで押入れにしまってる

947 :774RR :2018/04/15(日) 14:48:05.14 ID:zq3024tFp.net
>>946
だよね(´;ω;`)

948 :774RR :2018/04/15(日) 15:26:19.66 ID:bTXW/8NEd.net
ならセローでええんちゃう?って常套句w

949 :774RR :2018/04/15(日) 15:38:36.06 ID:ZqgQhxABd.net
綺麗なら欲しい

950 :774RR :2018/04/15(日) 17:05:12.77 ID:3CY+P+7o0.net
>>949
新車外しっすー

951 :774RR :2018/04/15(日) 17:05:32.16 ID:3CY+P+7o0.net
>>948
また同じ話になるからwww

952 :774RR :2018/04/15(日) 18:07:05.96 ID:YSl8zusv0.net
俺もオレンジホイール欲しい
今乗ってるのが黒色で
ホイールがシルバーなんで
あまりに地味なんで華が欲しい。

ここでいう華とは
差し色のオレンジホイールのことである

953 :774RR :2018/04/15(日) 19:09:18.42 ID:W4uc+qvB0.net
俺の新車外しオレンジホイール前後、買ってくれー

954 :774RR :2018/04/15(日) 19:58:20.18 ID:rzbq5VsH0.net
NB-127初めて使ったけど、これはいいね
トリッカー用かと思うくらいサイズがピッタリ
このスレで教えてくれた人、ありがとう

955 :774RR :2018/04/15(日) 20:13:14.14 ID:YSl8zusv0.net
タンクバッグなんて付けると
スポーティで軽快なトリッカーが
ママチャリみたいな実用車みたいになっちゃうよね
後に箱つけるのも軽快さを捨ててるとしか思えない

956 :774RR :2018/04/15(日) 21:29:09.85 ID:3CY+P+7o0.net
次スレ

957 :774RR :2018/04/15(日) 21:34:37.09 ID:DU+/L7Tb0.net
オレンジホイールって
最終型とは色合ってないよね。

ワインレッドっぽいから
色合わせて欲しかったな。
俺は黒だけど

958 :774RR :2018/04/15(日) 21:37:11.11 ID:h9uI8LdUd.net
来週あたりいつもより高い値段のホイールがヤフオクに出品されるなw

959 :774RR :2018/04/15(日) 21:41:16.03 ID:y3Iq//imp.net
>>955
タンクバッグもリアボックスも付けっ放しにする訳じゃないからな
道具なんてのは使いようなんだよ

960 :774RR :2018/04/15(日) 23:02:17.71 ID:IGNP6+4+D.net
ヤマハのめっきパーツってすぐサビ浮いてくるから好きじゃない

961 :774RR :2018/04/15(日) 23:33:46.91 ID:Sca40uB9d.net
ヒロコーのオイル教えてくれたマンありがとう

962 :774RR :2018/04/16(月) 00:52:22.78 ID:/IUXoAbk0.net
18T入るか試してみた
チェーンがケースに当たる事はなさそう
http://imgs.link/VFPAfy.jpg

GWは高速乗るんでF18R43で試してみようw
F12R47も試した事あるんで両極端乗り比べると面白いだろうな

963 :774RR :2018/04/16(月) 01:07:53.18 ID:KECG1kjH0.net
>>962
レポ期待しております

964 :774RR :2018/04/16(月) 01:33:05.06 ID:/IUXoAbk0.net
一時期売り切れだったけどまた入荷したみたい
https://www.ebay.com/itm/392014845735

965 :774RR :2018/04/16(月) 07:58:47.55 ID:hdMCW4n5M.net
>>954
装着した写真アップしてもらえませんか?

966 :774RR :2018/04/16(月) 12:22:53.53 ID:KdHErXQyp.net
やっぱりトリッカー がカッコいいhttps://i.imgur.com/SDTroPZ.jpg

967 :774RR :2018/04/16(月) 12:37:59.84 ID:eCyYnYnhp.net
フロント18にすると
カブにも加速で負けませんか?

100q/h巡航でも
5400回転だから
振動少ないだろうけど。

968 :774RR :2018/04/16(月) 13:56:26.65 ID:hdMCW4n5M.net
>>966
エキパイ無駄にでかいな
まぁウインカーとナンバーが真っ黒になるわしのデルタもあれだけど

969 :774RR :2018/04/16(月) 16:09:01.85 ID:1LPtLlRGx.net
>>966
セローの泥除けくっついてない?

970 :774RR :2018/04/16(月) 17:21:09.62 ID:Z06sYnmb0.net
それだけじゃなくフルサイズ化してトラタイヤ履かせてるみたいだな

971 :774RR :2018/04/16(月) 17:24:30.23 ID:qpx8xgTp0.net
まーたインナーチューブ上部錆びとるわ
下部の可動部じゃないから良いけどさ

972 :774RR :2018/04/16(月) 19:10:20.95 ID:GgjN2ah20.net
>>971
シリコンスプレー吹くとマシになるかと。吹いた上で錆びるなら諦めるかフォークブーツ履いて隠して見なかったことにしよう。

973 :774RR :2018/04/16(月) 19:21:49.88 ID:/IUXoAbk0.net
>>967
まだ走ってないから分からないけど1速が無くなって2速〜6速になる感じで加速は変わらないんじゃ?
まあ信号ダッシュは出来なくなるかもしれないけど

974 :774RR :2018/04/16(月) 19:29:48.85 ID:PRvcBOWA0.net
>>973
16Tでもそんな感じなのに18Tはいくらなんでも速過ぎな気がするけど
まあレビュー待ってるわ

975 :774RR :2018/04/16(月) 19:47:38.85 ID:bF4zIncl0.net
トリッカー のテール、なんとかカッコよく出来ないかな。

976 :774RR :2018/04/16(月) 19:51:21.12 ID:F1hHF+1uM.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/

977 :774RR :2018/04/16(月) 20:00:37.24 ID:Z06sYnmb0.net
何でわざわざテンプレ改変してまでワッチョイなしにしたのか

978 :774RR :2018/04/16(月) 20:05:28.23 ID:qpx8xgTp0.net
>>972
オクで買ったとき点錆腐食でオイル漏れしてたから研磨したけどメッキがもう駄目なんだろうね
ブラケット下はブーツ履かせてまめにスプレー拭き拭きしてるからOH後2年たった今もまだセーフだけど

979 :774RR :2018/04/16(月) 20:09:20.06 ID:+vWVEcvTa.net
新車慣らし運転中です
走行距離300kmくらいまでイキましたが
最近1速と2速の間でN芋するようになってきました
今までホンダを乗り継いできたので初めての体験です
慣れてクラッチの切り方が浅くなってきたからかな?

980 :774RR :2018/04/16(月) 20:09:52.60 ID:fwvFuwgj0.net
>>968
俺のもこれでカーボン風
サイレンサーです。
エンブレ時のパフパフが
好みじゃないんで、買い換えたい

>>973
高速では問題ない
だろうけど街中がかなり
乗り辛くなると思う。
15Tみたいにポンポン
と上げられない気がする。
レポよろ。

981 :774RR :2018/04/16(月) 21:47:00.87 ID:73aVoZOM0.net
自分のはN芋は無いけど、ギアチェンジは渋くなる傾向にあります。
いわゆる渋芋でがんす。

982 :774RR :2018/04/16(月) 21:48:44.27 ID:iv7b9BYSD.net
>>979
騙されたと思ってオイルをパノリンに変えてみるとよろし

983 :774RR :2018/04/17(火) 00:23:38.31 ID:ntAjTf0x0.net
パノリンに変えたらなんか10%くらい速くなった気がするw

984 :774RR :2018/04/17(火) 01:15:34.80 ID:Nvxk8YVV0.net
パノリンに変えたら彼女が出来ました!

985 :774RR :2018/04/17(火) 03:50:53.89 ID:Da6ohKJo0.net
>>981
最近のはグリスアップ
が必要なんだってさ。
セローも同様

986 :774RR :2018/04/17(火) 07:27:30.68 ID:xDV0Q/lad.net
パノリンに変えたら財布が薄くなりました!

987 :774RR :2018/04/17(火) 08:08:23.45 ID:dSIR62Qup.net
>>965
前にここに上げてくれた人の写真です
これ見せてもらって気に入りました
https://i.imgur.com/7EJmypg.jpg

勝手に上げてすみません

988 :774RR :2018/04/17(火) 08:52:25.74 ID:ntAjTf0x0.net
>>987
運転うまそうなトリッカー だなあ。

油圧クラッチ羨ましす

989 :774RR :2018/04/17(火) 09:01:37.72 ID:5mn+otfqM.net
>>987
やっぱでかいな(^_^;)

990 :774RR :2018/04/17(火) 12:17:47.48 ID:SwYYSxF3p.net
>>987
ゴールドホイルって事は?
何だろうな

991 :774RR :2018/04/17(火) 13:57:38.77 ID:Buy+BgVpM.net
>>990
普通にワイズギアのセローだろ

992 :774RR :2018/04/17(火) 19:18:33.44 ID:/jxaSMA20.net
パノリンに変えたら頭が薄くなりました!

993 :774RR :2018/04/17(火) 23:26:19.73 ID:H/M4/V330.net
>>987
ハンドルなんだろ?ほとんど絞りがなくて、トライアルチックだね

994 :774RR :2018/04/17(火) 23:29:08.26 ID:7sDLUspoD.net
やっぱウィンカーの安っぽいメッキ部分が浮いてるんだよな
なんかオススメのLEDウィンカーない?

995 :774RR :2018/04/17(火) 23:39:02.59 ID:Nvxk8YVV0.net
>>993
見た感じZETAのCXでしょ

996 :774RR :2018/04/18(水) 01:41:38.92 ID:85ErGsKk0.net
Zeta CX Trial5.0inch

997 :774RR :2018/04/18(水) 11:19:10.87 ID:J7z7kdXHp.net
5インチだとケーブル足りない罠

998 :774RR :2018/04/18(水) 12:12:54.61 ID:f8rSPfTAM.net
トリッカーのメーターカバーだけって手に入らんかな?
嫁がメーターカバー割っちゃったんだが中は異常ないんだわ。
歴代のパーツリスト見ても全てアッシーのみでしか出ない。
まあアッシーでも17k弱と幸いにも安いんだけどね。
他の車種で同じメーター使ってて且つカバーだけ別部品で出てくれればうれしいなと思ってさ。

999 :774RR :2018/04/18(水) 12:27:39.27 ID:S+Ru0v0md.net
999なら次期トリッカーは前後21&18インチ!

1000 :774RR :2018/04/18(水) 12:47:37.04 ID:B3DIk8o+p.net
>>998
YSPで取り寄せてもらったら?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200