2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

1 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:18.46 ID:WH3/jobX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

730 :774RR :2018/04/01(日) 15:25:05.11 ID:nVrUfJnL0.net
>>729
金属加工のツテがあるならキャリパー固定位置変えるキット作るかFフォークそのものをセロー250用と交換して、セロー250のFディスク使えば解決やな。

731 :774RR :2018/04/01(日) 15:27:18.32 ID:yQSeSZJQd.net
>>729
リアブレーキを有効に使おう
YZの9.5かブレンボの13にしよう
YZいいよ安いし メッシュ推奨だけど

732 :774RR :2018/04/01(日) 15:32:30.68 ID:yQSeSZJQd.net
どのパッドか知らないけど種類少ないからベスラJLが一番マシかな?デイトナ金みたいなもんだけどちょっと高くてちょっと効く

733 :774RR :2018/04/01(日) 16:59:05.85 ID:3YtmBUUfM.net
http://imepic.jp/20180401/609540
ミラーこんな感じです
すいません、写真容量でかいです

734 :774RR :2018/04/01(日) 17:07:48.18 ID:OI72HQZEd.net
>>733
こりゃ酷い 完全にハズレ掴まされたな
家のは半年過ぎたがきれいだぞ

735 :774RR :2018/04/01(日) 18:18:47.43 ID:KTNVjHiA0.net
保管状態にもよるんじゃ?

736 :774RR :2018/04/01(日) 18:24:27.84 ID:Ig330//7a.net
( ゚д゚)ほか〜ん

737 :774RR :2018/04/01(日) 18:43:43.45 ID:Dxi6yt5M0.net
>>733
コレは中々のミラーレス

738 :774RR :2018/04/01(日) 18:53:43.77 ID:IY8RWeWX0.net
全く気にするレベルではないな

739 :774RR :2018/04/01(日) 18:56:19.70 ID:y9RvgXfP0.net
>>732
4種類ぐらい替えてみた。今なに付いてたかな?
結局どれも満足できない。
セロー屋さんのKX用のマスターも買ったけど今一つ気に食わずでラジポンに替えた。
オンだともうちょいガツンと効いてくれないと峠が楽しくないんだよね〜
キャリパーとローター替えるしかないのか。
スポーク干渉するから対抗ピストンは付かないしねえ。

740 :774RR :2018/04/01(日) 19:00:43.56 ID:pslKJD6p0.net
そこまで来たらWR-Xとかモタードに乗り換えた方がいいと思うの

741 :774RR :2018/04/01(日) 19:19:17.44 ID:v1e8jmOMd.net
>>740
DRZやWRも本気で走るなら大口径ローターにキャリパー必須だよ
モトマスターだったかな?大口径ローターにキャリパーサポート作ってブレンボの安い4ポッドを裏側削ってつけてた

742 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:36.16 ID:bn4DGt0N0.net
>>730
大径ローター対応のキャリパーサポートを付けたいです。

743 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:54.19 ID:v1e8jmOMd.net
SSに慣れてるなら乗り方見直すか妥協するしかないと思うけどね
峠で満足したかったらSS乗り直したらって話
気持ちよく流したら良い
峠で進入スライドとかやめてくれよあぶねーから

744 :774RR :2018/04/01(日) 19:27:50.31 ID:y9RvgXfP0.net
>>740
実はDRZ400SM最終型も持ってる。
こいつも効かないんだよ、これはキャストとブレンボに替えるつもりで貯金中。

745 :774RR :2018/04/01(日) 19:28:23.78 ID:v1e8jmOMd.net
大口径違うわ大径や(恥

746 :774RR :2018/04/01(日) 21:02:55.04 ID:v/Zjg/Wma.net
>>734
右もこんな感じです、同じアパートの何年も経ってるバイクのミラーは綺麗ななもんです、俺はカバーかけて他の人はかけてないのに、原因はなんなんだろう

747 :774RR :2018/04/01(日) 21:19:03.81 ID:zU52NE31d.net
なにかミラーのコート材とかの薬品使ってない?
それが裏に回ってミラーコート腐食してるとかないかな

748 :774RR :2018/04/01(日) 21:38:36.44 ID:y9RvgXfP0.net
>>743
ナポレオンのラジカルミラーとかに替えちゃえば?

749 :774RR :2018/04/01(日) 23:02:02.28 ID:/zlTSKhF0.net
>>746
半年とかなら保証で交換してもらえないか交渉してみたら?ミラーって保安部品だと思うからお願いしてみたらどうかな?ガラゴ的な物とか塗布してないなら単純にメッキ不良じゃないかな

750 :774RR :2018/04/01(日) 23:20:11.07 ID:Fw15rHZl0.net
ブレーキガツン厨はまず乗れてない坊主が大半だし(笑)
ミラーレス君は銀膜浮きで純正ミラーなら安いんだから替えりゃいいだろとしか(笑)

751 :774RR :2018/04/02(月) 02:08:22.34 ID:LTbUIytqd.net
トリッカーはオフも想定してるからガツンブレーキはコンセプトに合わないんじゃない?
オフでガツンじゃ即ロックだし
そもそもジムカーナ的な使用は少数派でしょ

752 :774RR :2018/04/02(月) 03:28:21.32 ID:rY5lbltm0.net
ミラーの裏に蒸着してあるアルミが錆びている

753 :774RR :2018/04/02(月) 06:41:42.99 ID:JykcnasGa.net
>>747
それだ!曇り止め塗った!

754 :774RR :2018/04/02(月) 07:18:49.87 ID:E3DY2ur/d.net
>>753
アカンw

755 :774RR :2018/04/02(月) 07:27:20.31 ID:f92SNmww0.net
>>753
相性悪かったんだね

756 :774RR :2018/04/02(月) 09:10:45.79 ID:yyMr2gj4a.net
>>753
この話題しばらく見てたから
5日くらいでなかったウンコが出た時くらい
スッキリした。人ごとだけど。よかった、よかった

757 :774RR :2018/04/02(月) 17:11:43.92 ID:4J1v5Haw0.net
コミネのタンクバックSA-214ってトリッカー につきますかね?

758 :774RR :2018/04/02(月) 19:09:43.39 ID:H6hpspku0.net
暖かくなり気の迷いで乗り換えようと思ったけどもっと乗ろうと思い直した
やっぱ軽くて気持ち良いわ
ボロボロだけど

https://i.imgur.com/086IzeM.jpg
https://i.imgur.com/KjiJeaD.jpg

759 :774RR :2018/04/02(月) 19:12:35.64 ID:QuhMleeaM.net
>>757
サイドはプラスチックのカバーがあるから付くわけないと思うけど

760 :774RR :2018/04/02(月) 19:31:18.30 ID:jL8jORXD0.net
>>758
よし赤くないな! 
コテコテしてなくてシンプルで良い
やはりキャブ車の方がスタイリッシュで良いな 冬場面倒だけど

761 :774RR :2018/04/02(月) 20:06:14.36 ID:7AqIiOaA0.net
なんかかっちょいいな

762 :774RR :2018/04/02(月) 20:11:43.11 ID:S08GhYkKp.net
インジェクションだからと
いって安心は出来ない。

急にエンジンかからなくなる。
これが一番怖いな

シフトダウン時のクラッチ切った
時に一瞬エンストになる事がある。
低いギヤほど出やすい感じ

763 :774RR :2018/04/02(月) 20:35:59.18 ID:YimwPjWf0.net
インジェクション車は朝一最初の曲がり角、プスリ転け注意だよな

764 :774RR :2018/04/02(月) 20:55:36.93 ID:bcmWXvimd.net
>>758
タイヤ太く見えてカッコイイな
サイレンサー小さいのと黒ブーツで締まってる
純正サイレンサーだとマフラーのでかさで細く見えるんだよな
ハンドルちょい切りしてこの角度で写真撮るか

765 :774RR :2018/04/02(月) 21:52:14.73 ID:PIA+pXNWd.net
>>758
ちなみにどこがボロボロなん?
俺のは数回木に寄っ掛かったからタンクへこんでるしシュラウドも削れちゃってんだが
直せばいいんだがなんかめんどくてそのまんま

766 :774RR :2018/04/02(月) 22:01:01.31 ID:YPFTBbQrd.net
爆音マフラーに交換してる奴はDQN

767 :774RR :2018/04/02(月) 22:36:46.54 ID:ZUG3rk/p0.net
>>765
最近のスマホカメラが優秀なだけで実物は艶無しフレームサビサビだよ
スポークやステップ周りやリアマスター固定してる部分とか錆びて塗装剥がれてる
オクで安く買ったから仕方ないけどね
前オーナー海沿いみたいだったし

768 :774RR :2018/04/02(月) 22:51:35.67 ID:ZUG3rk/p0.net
チェーンとか安いボルトやネジとかは一通り交換したけどフレームは流石に自分では難しいかな
タンク外側にも傷があって錆浮いてるけど内側錆びてなかったのが救い

769 :774RR :2018/04/02(月) 23:53:03.21 ID:f92SNmww0.net
>>768
フレーム変えたら別のバイクやん…
車もバイクもフレームでナンバープレートとるんやで

770 :774RR :2018/04/03(火) 00:39:56.59 ID:P+fKy8nXd.net
どう考えてもフレーム再塗装のことだろ

771 :774RR :2018/04/03(火) 07:19:49.93 ID:kZuWktwMd.net
トリッカーsはフレームが赤かったな
あんな感じでフレームを好きな色に塗れたら格好良さそうだ

772 :774RR :2018/04/03(火) 08:46:18.58 ID:WnmCZriq0.net
俺はトリッカープロみたいにエンジンを黒くしたい

773 :774RR :2018/04/03(火) 09:21:26.87 ID:CSzDCpsZM.net
>>772
同感

774 :774RR :2018/04/03(火) 18:55:21.36 ID:HX//lwMGp.net
特定されてもいいから愛車自慢しよう!

775 :774RR :2018/04/03(火) 19:09:22.18 ID:AGAbgxrMd.net
トリッカーの愛車自慢ってフルサイズでコテコテなのばっかで普通のトリッカーあまりいないよね
YouTubeも林道ばっかだし

776 :774RR :2018/04/03(火) 19:18:55.23 ID:FaKTtMt4d.net
>>775
そうそう、
フルサイズにしている俺様すごいだろー
みたいなのばっかりで萎える。
ウイリーもできないくせに
マシンスペックにはうるさい奴ばっか

777 :774RR :2018/04/03(火) 19:39:28.34 ID:2zMVyoDXa.net
どノーマルのトリッカーで一般道走ってる動画あげまくってる人がいても違和感覚えるけどな。

778 :774RR :2018/04/03(火) 19:41:30.93 ID:55PynNscd.net
フルサイズに親でも殺されたのか

779 :774RR :2018/04/03(火) 19:42:39.76 ID:upYYOWG00.net
>>775,776
他人に文句付けてないで自分の愛車自慢したらいいじゃん

780 :774RR :2018/04/03(火) 19:43:58.78 ID:AGAbgxrMd.net
いやバイク動画って普通そうだろ
フルサイズ前提みたいな風潮嫌いだわ
インストラクターのデモ走行でもフルサイズだからな
しかもドノーマルって言っておきながら
19-16インチが好きで買った人間もいるのに

781 :774RR :2018/04/03(火) 19:44:13.27 ID:8s4fGuMlM.net
>>777
ツーリング動画がノーマルトリッカーでなにか問題でも?

782 :774RR :2018/04/03(火) 19:57:22.60 ID:upYYOWG00.net
フルサイズ前提な風潮なんてあるか?
勝手にコンプレックス抱えて何言ってんだか、、、誰もそうは見てないのに

783 :774RR :2018/04/03(火) 22:36:43.92 ID:p1cgRgXmd.net
WRにトリッカーの外装が付けば良いのに。

784 :774RR :2018/04/03(火) 23:42:58.13 ID:vcMqlXyad.net
WR Retroとかいう外装キットあったな

785 :774RR :2018/04/03(火) 23:57:34.18 ID:n4COPQ/Qp.net
>>783
見た目はトリッカー で中身はWRってのが出たら即買う

786 :774RR :2018/04/04(水) 00:02:46.48 ID:JPr4Ju0e0.net
WRは一時期乗ってたけど
剛性高い車体とか回す前提のエンジンでブン回すのは楽しいけど疲れる

787 :774RR :2018/04/04(水) 00:08:48.96 ID:qUX6M74Yd.net
>>780
フルサイズって言葉が高性能をイメージさせてるんじゃないかね?
個人的にはトリッカーの個性が無くなってしまうと思うんだけど…

788 :774RR :2018/04/04(水) 00:28:36.24 ID:MQEDmLZUd.net
どんだけフルサイズ憎んでんだよw

789 :774RR :2018/04/04(水) 00:42:59.65 ID:og66FNNid.net
タイヤでかくしたところで所詮セロー未満だしな

790 :774RR :2018/04/04(水) 00:51:57.79 ID:Y8gQWfl70.net
トリッカーを有効に使えてる方々がたまたまみなさんフルサイズにしてるだけでしょう。

原付スクーターと大差ない街乗りオンリーで友達もいないような使い方するトリッカー 乗りの皆さんが大多数なんだからちゃんと忖度しないと。

791 :774RR :2018/04/04(水) 00:55:53.73 ID:Y8gQWfl70.net
フルサイズがベストと日本で最もセロー、トリッカー のカスタムをしてるタンデムの親父さんと、もとトライアル選手のトレックフィールドの親父さんがフルサイズにしてるだけで。

まずフルサイズが羨ましくて叩いてると思ってる人はここには居ないはず。そんなクズは外出禁止令だな。

ノーマルタイヤだと虎タイヤ履けないから街乗りしか出来ないけどね。

792 :774RR :2018/04/04(水) 01:21:08.90 ID:JPr4Ju0e0.net
ちょっとフロント周りの挙動が神経質になるのを意識してれば
純正ホイール&タイヤでもフラットダート程度は問題なく走れるけどね

林道メインなんでフルサイズ化してるけど余程のゲロアタック挑むんじゃなければ
トラタイヤよりトレール寄りのタイヤ選んだほうがいいと個人的には思う

793 :774RR :2018/04/04(水) 02:35:27.09 ID:qUX6M74Yd.net
>>780

ID:Y8gQWfl70 ← こういう感じが嫌なんだよね?

794 :774RR :2018/04/04(水) 02:41:06.64 ID:NMSBi5Z+0.net
本当はシェルパが欲しかったけど僅かに高くて競い負けて見た目が好きなトリッカーを勢いで買った
オフ行く気しないから満足してる
バイク熱復活して遠乗りするようになってタンク容量が少ないのがちょっと不満だけど楽しいから良しとしてる

795 :774RR :2018/04/04(水) 03:05:37.50 ID:C+aOzpld0.net
親殺されたマンはどこにでも現れるな
ゼファー750スレのZ2外装に親殺されたマンと思考回路がまったく一緒だわ。

796 :774RR :2018/04/04(水) 03:59:09.30 ID:ukUtM4ZIM.net
>>789
タイヤ変えただけならね

797 :774RR :2018/04/04(水) 05:32:57.53 ID:OwUeV6P20.net
オンメインにしたから
タイヤを210に変えた。

フルサイズ派ノーマル派
どっちでも好きにしてくれ
と思う。

798 :774RR :2018/04/04(水) 07:28:03.99 ID:9EJYkul0d.net
そういやフルサイズにする人はいても前後17インチのモタードにする人はいないなw

799 :774RR :2018/04/04(水) 07:33:37.97 ID:ukUtM4ZIM.net
>>794
シェルパは古すぎるし
カワサキ持病持ちだからトリッカー買って正解では

800 :774RR :2018/04/04(水) 07:46:17.53 ID:M5amB9uB0.net
>>794
確かに唯一の不満はガソリンタンク少ない事なんだよなぁ。仲間とつるんで走る時に1人だけ給油ペースが早いんだよな

801 :774RR :2018/04/04(水) 09:20:59.80 ID:ovCqYZ8H0.net
https://i.imgur.com/AW9K8SU.jpg

TY-Sからノーマルに戻したいけど
必要なパーツがわからんなぁ・・・

802 :774RR :2018/04/04(水) 11:43:15.68 ID:bIaSodCcd.net
>>801
オンラインで見れるんだからパーツリスト見ればいいじゃん
欲しい人に自慢してんの?

803 :774RR :2018/04/04(水) 12:32:57.00 ID:+Ape24sDp.net
トリッカー モタードどっかで見たな

804 :774RR :2018/04/04(水) 13:16:33.97 ID:5dsxFgWad.net
>>798
ツイかなんかで見たよ

805 :774RR :2018/04/04(水) 14:15:56.98 ID:zNoA5BAha.net
TY-Sタンクってノーマルと容量大差無いのかな?

806 :774RR :2018/04/04(水) 15:16:04.92 ID:ovCqYZ8H0.net
>>805
いや、変わらないです。
ノーマルの上にカバーしてるだけですから

807 :774RR :2018/04/04(水) 15:16:45.23 ID:ovCqYZ8H0.net
>>806
いや、じゃないですね、ハイ、でした

808 :774RR :2018/04/04(水) 16:35:47.93 ID:5dsxFgWad.net
>>801
買ったとき使われてないノーマルパーツ貰わなかったの?

809 :774RR :2018/04/04(水) 16:38:51.20 ID:ovCqYZ8H0.net
>>808
前のオーナーが売っちゃったらしいです

810 :774RR :2018/04/04(水) 16:41:48.05 ID:w/gh36qK0.net
>>799
キャブだから後期なら同世代なんだわ
オイル漏れは対策品出てるよ
ワンウェイクラッチは知らんw
見た目はトリッカーが好きだから後悔はしてない

811 :774RR :2018/04/04(水) 19:33:46.10 ID:wURjFmg10.net
>>806
ありがとう、気になってたのでスッキリした

812 :774RR :2018/04/04(水) 19:54:27.36 ID:EcVWxVSxd.net
トリッカーって
低速域でギクシャクして
乗りにくいバイクだと思いませんか?

813 :774RR :2018/04/04(水) 19:58:55.49 ID:JPr4Ju0e0.net
>>812
>>115

またですか…

814 :774RR :2018/04/04(水) 20:09:07.28 ID:5kojYqJBp.net
またエンストだわ。
アクセル開け過ぎる
と回転数合わず押し出され
るし、低いとショック大きい
し、絶対に原因はあると思う

プラグの失火というより
アクセルに対してのワイヤー
の動きが・・・
って感じかな

815 :774RR :2018/04/04(水) 20:42:16.72 ID:GV05lKN00.net
ヘタ自慢かよ!

816 :774RR :2018/04/04(水) 20:48:21.36 ID:eLs77BpYp.net
トリッカー でヘタ自慢できる人は何に乗ってもヘタ自慢できると思う

817 :774RR :2018/04/04(水) 21:00:25.88 ID:1oG7NxYB0.net
二輪もAT限定設ければいいのに

818 :774RR :2018/04/04(水) 21:05:56.81 ID:GV05lKN00.net
既にあるが

819 :774RR :2018/04/04(水) 21:08:53.94 ID:eLs77BpYp.net
あるね

820 :774RR :2018/04/04(水) 21:17:37.21 ID:IJzq8Wmba.net
あるな

821 :774RR :2018/04/04(水) 21:20:25.00 ID:1oG7NxYB0.net
え、まじ

822 :774RR :2018/04/04(水) 21:44:17.89 ID:IJzq8Wmba.net
既にあるが

あるね

あるな

あなる

の流れだろ…使えねー奴だな

823 :774RR :2018/04/05(木) 02:19:20.40 ID:6DV+Fgy90.net
でも、オマエらがトリッカー選んだ理由って
「安い」からってだけだよなあ?
ほかの理由挙げる人もいるかもしれないが
それらは、安いという理由だとかっこ悪いから
とりあえず他の理由を言っておかないと
ってことだろ

824 :774RR :2018/04/05(木) 02:29:07.59 ID:3HuHmO3R0.net
はいそうです
安くてカッコいいから

825 :774RR :2018/04/05(木) 03:05:55.28 ID:ACml2wJAH.net
新車で50万って安いの?

826 :774RR :2018/04/05(木) 06:02:44.81 ID:7KHwgIJ/0.net
安くて新しかったから買った
その後に良さがわかってきた感じかな

827 :774RR :2018/04/05(木) 06:43:06.89 ID:lPGBvkfeM.net
>>823
WRやKLXは短足チビなので無理
セローは見た目が好みじゃない
因みにトリッカー買った当時は新車で買った大型にも乗ってたよ
トリッカーのほうが遥かに気軽に乗れるからその後手放したけどね

>>825
トリッカー定価で買う情弱なんておらんやろ・・

828 :774RR :2018/04/05(木) 09:08:01.16 ID:t9L5/M4/a.net
>>823
嫁が誕プレに買ってくれたから。

829 :774RR :2018/04/05(木) 10:11:17.66 ID:Oc5I/r13p.net
安さだけなら原ニにしたけど
使い勝手がいいからね。
荷物は乗らないけど
スタイルで選んだ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200