2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】

1 :774RR :2018/01/24(水) 18:42:18.46 ID:WH3/jobX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

828 :774RR :2018/04/05(木) 09:08:01.16 ID:t9L5/M4/a.net
>>823
嫁が誕プレに買ってくれたから。

829 :774RR :2018/04/05(木) 10:11:17.66 ID:Oc5I/r13p.net
安さだけなら原ニにしたけど
使い勝手がいいからね。
荷物は乗らないけど
スタイルで選んだ

830 :774RR :2018/04/05(木) 11:44:13.38 ID:xudOc10/p.net
WRを乗り切った(当社比)結果結局レーサーには勝てないのでトライアルごっこもできるトリッカー に。

実際にはトライアルごっこも難しいけど車体の軽さが決め手かな。
昔のYT-Sよりははるかに使いやすいね。

831 :774RR :2018/04/05(木) 12:43:04.12 ID:Qu4DRRNBd.net
>>827
俺のは保険3年付きで48万だった
高い方だと思う

832 :774RR :2018/04/05(木) 16:48:38.62 ID:Q4216yKC0.net
新車はいつ発売するんや
はよせい怠け者が

833 :774RR :2018/04/05(木) 20:26:07.96 ID:8LAoBuy2p.net
トリッカー はカッコいいから買った
もうすぐ9年になるが、うちのトリッカー よりカッコいいバイクに遭遇したことがない

834 :774RR :2018/04/05(木) 20:30:04.74 ID:Q3XAOVrY0.net
俺のトリッカーには負けるやろ〜

835 :774RR :2018/04/05(木) 20:33:20.46 ID:8LRKIA4S0.net
うちのは普通のグレーメタフレームにオレンジアルマイトリムだけど、昔赤フレームに黒足まわりの奴有ったよね。
あれホントにカッコいいよね。
マジでフレーム塗りたいぐらい欲しいですわ。

836 :774RR :2018/04/05(木) 20:33:25.22 ID:OvK9bqB70.net
いやいやオレのトリッカーの方が

837 :774RR :2018/04/05(木) 21:13:18.11 ID:lPGBvkfeM.net
バーエンド付けてる人いる?

838 :774RR :2018/04/05(木) 21:25:51.23 ID:3wAVp4owd.net
>>837
ZETAのつけてる

839 :774RR :2018/04/06(金) 01:28:06.62 ID:SDFymwqTd.net
でも、身長170以上くらいの人だと
トリッカーって小さくて滑稽だよね
バイクに乗らない人から見ると
大きなバイクは単純にスゴいなと思うけど
トリッカーって、あまりにも小さくて細くて
どうにも貧乏くさいんだもん
マスツーとかに参加しても
ちいさくて肩身が狭い
http://o.8ch.net/149k9.png

840 :774RR :2018/04/06(金) 01:41:38.45 ID:ud6mXJ+50.net
そういうのに疲れた人は是非このバイクでリターンして肩肘貼らず免許取り立ての頃を思い出して乗ってほしいね

841 :774RR :2018/04/06(金) 02:07:32.82 ID:xx0YpmzS0.net
>>758
かっちょいいなぁこれ
俺のアウターチューブシルバーだから黒ブーツだと違和感あるんだよなぁ

842 :774RR :2018/04/06(金) 02:39:02.59 ID:p3bXkHW90.net
>>839
そんなの最初からわかってて選んだんだろ?
見栄だけ張りたいなら向かないバイクだろーが
なんか自分にも自信なさげだな

843 :774RR :2018/04/06(金) 05:58:22.94 ID:iSlnEq9Q0.net
バイクって見栄張るために乗るものなの?

844 :774RR :2018/04/06(金) 06:18:23.64 ID:HtF+bO3pM.net
>>843
ばくおんでも言ってたけど
車は馬力、バイクは排気量、自転車は値段がヒエラルキーよ

845 :774RR :2018/04/06(金) 06:22:13.96 ID:iOEEuo65d.net
ばくおん() ヒエラルキー()

趣味の世界すら他人を気にしないと生きていけない人は大変だね

846 :774RR :2018/04/06(金) 06:30:04.97 ID:HtF+bO3pM.net
>>845
高速ツーリングで大型スポーツバイクに混じれば嫌でもヒエラルキーを感じるからしゃーない
同じ250のNinja250にもついていけないし

847 :774RR :2018/04/06(金) 07:21:07.85 ID:KKU0MiK90.net
>>839
君から>>115と同じふんいきを感じるが

848 :774RR :2018/04/06(金) 08:39:13.12 ID:SGCri70Xx.net
チンケなバイク、それがトリッカーwww

849 :774RR :2018/04/06(金) 09:13:42.00 ID:MJcv5smAd.net
沢山釣れるねえ…

850 :774RR :2018/04/06(金) 09:48:12.51 ID:krik2iy+d.net
なんでそんなに必死なのかね

851 :774RR :2018/04/06(金) 10:35:23.36 ID:UGGUuVCu0.net
あれっ 生産終了?

852 :774RR :2018/04/06(金) 10:38:27.48 ID:ldLnUj/30.net
>>851
今頃になって何を言っているのだw

853 :774RR :2018/04/06(金) 11:28:26.51 ID:T3Xcf75Cp.net
>>847
ばか!そこはふいんきだろ!

854 :774RR :2018/04/06(金) 11:54:23.93 ID:MQwB3Gt9x.net
でも、山の細かなカーブの続くようなところに行くと
まさに水を得た魚っていう状態になれるんだよなあ

855 :774RR :2018/04/06(金) 12:11:53.44 ID:KKU0MiK90.net
>>853
う、うるさいやい知ってらぁ

>>854
そこに着くまで酸欠のお魚さんですね

856 :774RR :2018/04/06(金) 12:40:47.61 ID:iOEEuo65d.net
それが嫌ならトリッカー捨てて大排気量車()にでも乗り換えろよ

857 :774RR :2018/04/06(金) 13:46:12.43 ID:mfhEIQRMM.net
>>856
()とか久しぶりに見たわ
しかも多用してるし

858 :774RR :2018/04/06(金) 15:13:07.01 ID:oPGJ31yRa.net
(i)

859 :774RR :2018/04/06(金) 15:36:47.21 ID:T3Xcf75Cp.net
なんにせよトリッカー という変なバイクを選んだ仲間なんだから仲良くしようぜ

860 :774RR :2018/04/06(金) 17:17:27.69 ID:wX/SVqHap.net
SSがロードバイク
250スポーツがクロスバイク
オフ車がMTB
トラ車がBMX
トリッカーが小学校高学年が乗ってるやつ
で、よろしいですか?

861 :774RR :2018/04/06(金) 17:37:12.14 ID:6XnQNJCAa.net
854で言われてるようなところでは本当に楽しいので後悔はしてない
仲間がいなくて常にぼっちツーリングだから負い目や引け目を感じる機会もないw
初バイクがこんなに気楽な車種だとこの先は何に乗っても重たく感じそうだということだけは
ちょっと心配になる

862 :774RR :2018/04/06(金) 17:39:18.30 ID:5/hP8FyYM.net
>>849 >>850
釣れるねえ、としかおまえら言い返せないからなぁw
まあ安もんバイクの宿命だから。

863 :774RR :2018/04/06(金) 17:45:56.74 ID:ItlNzgKAp.net
性格悪w

864 :774RR :2018/04/06(金) 18:43:44.93 ID:T3Xcf75Cp.net
トリッカーとセローの良さがわかったらほんとうのバイク乗りだと思うよ。
ま、ここにいる人たちの一部にはセローは嫌だ(特に名前が)という方も居るし。

カスタムピープルに載ってるようなバカの寄せ集めカスタムとかイキリオタクビクスク、旧車會はカスの集まりだからね。
ツーリングおじさんの方がよっぽどバイク好きだと思うよ。

そんな私のダエグも前後オーリンズというカスだが…

865 :774RR :2018/04/06(金) 18:57:31.80 ID:gAklb0NDa.net
外見とか重さではなくて名前がイマイチだから嫌いだっていう人もいるのか…

866 :774RR :2018/04/06(金) 19:08:34.11 ID:e/Nj8ojf0.net
バイクも免許も持ってない奴ほど必死に荒らす
彼はまだ春休みなのかな?

867 :774RR :2018/04/06(金) 20:50:33.03 ID:j1C6VwHy0.net
オレはキャブ鳥に乗って半年ほどだが、このバイクの ママチャリ感 が良い意味ですごく気に入っている。
気軽に乗れて、ポジションは楽、車重も軽く、エンジンは低、中回転が粘り強くすごく乗りやすい。
町中でも流れをリードしながらキビキビと走れるし、林道でも速ささえ求めなければ楽しく走れる。
昔乗ってた2stレプリカとはまったく違う、別次元の楽しさを持ったバイクだと思う。
ただ、燃料タンクだけは1.5倍ぐらいの容量があっても良かったと思う。

868 :774RR :2018/04/06(金) 20:51:49.54 ID:j1C6VwHy0.net
あと、原チャリや125ccに間違えられるのはカンベンしてほしい。

869 :774RR :2018/04/06(金) 21:00:10.48 ID:MgolGo4pa.net
じゃあでかく見せるようにすれば?

870 :774RR :2018/04/06(金) 22:20:45.00 ID:KKU0MiK90.net
>>864
前後オーリンズだとなんでカスになるの…
セローは嫌いって程ではないけど、んーなんか気に食わないがじゃあどこがというと悩む、というぼんやりしたもの。トリッカー の良いとこは

・・・ふむ

871 :774RR :2018/04/06(金) 23:10:39.76 ID:74hSTs4wp.net
今まではバイク=スピードだった
けどトリッカー でバイクの楽しさ
を知りました。

常にボッチツーリングだけど
楽しくて仕方ないですねー。

872 :774RR :2018/04/07(土) 00:28:12.65 ID:uUvh+pR10.net
>>870
ZRXは特にフロントは純正でも十分な性能を持っていて、帰るヤツは大体盆栽。

俺はサーキットよく行くので変えたけど周りの盆栽野郎と見た目大差無いからカスなの

873 :774RR :2018/04/07(土) 00:31:21.83 ID:deyGEy7r0.net
バイク業界全体で見ると平均年齢が50歳より上らしいが、トリッカーに関しては平均年齢低そうだな。お値段も手頃だし手が出しやすいのもあるだろうけど、ある意味スポーツバイクだと思ってる

874 :774RR :2018/04/07(土) 00:57:20.08 ID:FDDMj3Lrp.net
リターンでトリッカー に
しました。
50過ぎてます。

875 :774RR :2018/04/07(土) 02:35:32.31 ID:u7tfrOCI0.net
安いから、チビだから
ほかにトリッカーを選ぶ理由って?

876 :774RR :2018/04/07(土) 02:55:56.64 ID:Zsk01eIHp.net
>>875
お前がハゲでデブでチビな事と、俺がトリッカー を選んだ事とは何も関係ない

877 :774RR :2018/04/07(土) 06:03:58.39 ID:dqN8ethz0.net
まぁ実年齢はともかく精神年齢はこのスレを眺めてれば察せるよね

878 :774RR :2018/04/07(土) 08:18:44.48 ID:FBQsQ1NFd.net
自覚してるのか…

879 :774RR :2018/04/07(土) 10:21:27.69 ID:uUvh+pR10.net
>>875
自覚してるなら問題ない。

自分の価値観と周りが同じだと思わない方がいいよ。

880 :774RR :2018/04/07(土) 10:22:08.97 ID:uUvh+pR10.net
YSSのサスが現品で売ってるので買ってみるぜ!

881 :774RR :2018/04/07(土) 12:26:34.31 ID:FDDMj3Lrp.net
シフトペダルのリンク
部にグリスアップする
事なんてトリッカー に
乗るまでは知りません
でした。

雨の日に乗ると
焦げ臭い匂いが
する事もね。

882 :774RR :2018/04/07(土) 13:18:36.60 ID:wdX2OEJsp.net
あの焦げの匂いってなんだべ?ゴムっぽいんだよね

883 :774RR :2018/04/07(土) 18:00:47.32 ID:iN7RSViJ0.net
>>881
軸部でしょ?
セローも同じだよ

884 :774RR :2018/04/07(土) 19:03:47.10 ID:iQILjJi70.net
>>883
ギヤが入り辛くなった
からクラッチが逝った
かと思いました。
他のメーカーも?

>>882
電気系統っぽい気がする。
洗車もやった事ないし
雨の日は怖くて乗れないです。

885 :774RR :2018/04/07(土) 19:17:00.60 ID:iN7RSViJ0.net
>>884
他メーカーというか同じような可動部が軸のところだとグリス切れで固着はあるよ

886 :774RR :2018/04/08(日) 14:37:15.90 ID:fYzRaSblp.net
トリッカーって今いくらぐらいで売れるんだろうか

887 :774RR :2018/04/08(日) 16:28:03.06 ID:+Zy5Edm9d.net
>>886
ざっくり過ぎるだろw

888 :774RR :2018/04/08(日) 16:39:46.13 ID:XDb4zO2Ta.net
春になるとバイクで外出する人が増えるから、そのせいでもあるだろうけど
今日は伊豆でトリッカーを2台も見かけてちょっと嬉しかった
午前中に黄色×白、午後は赤×黒
前者は中型と一緒で後者は大型と一緒だったが大型とトリッカーってどういうペースで走るんだろう

889 :774RR :2018/04/08(日) 19:23:17.40 ID:83d6r3Xp0.net
法定速度なので問題ないはず()

890 :774RR :2018/04/08(日) 19:38:56.80 ID:f7Rwghv40.net
>>886

2017 走行距離 2000kmで20万くらいっすね

キャブなんて10万いかないぜ。

買取相場は大体販売価格から20万引くか、それ以下なら半額ちょい。

同じ条件のバイク探してそっから計算すれば早いよ

891 :774RR :2018/04/08(日) 20:36:19.55 ID:XET/Kvwg0.net
>>887
ざっくりすぎたなスマソ
>>890
そんな計算法があったのか
サンクス

892 :774RR :2018/04/08(日) 21:12:40.16 ID:CNXVQqkj0.net
相場は業者オークション+20万って思っておくと良いかも。

ヤフオクは全く参考にならないです。゚(゚´Д`゚)゚。

893 :774RR :2018/04/08(日) 21:29:27.27 ID:8tZAH5Wh0.net
日曜なんてどこも
車だらけで下手すりゃ
法定速度以下だしね。

894 :774RR :2018/04/08(日) 21:43:41.83 ID:FXMnCTgnp.net
>>886
2015年式18000km 下取で\80000でした。
タイヤ変えたばかり、キャリア、グリヒ等のオプション代にもならなかった。

895 :774RR :2018/04/08(日) 21:54:24.49 ID:8f+YySRZM.net
>>894
もう一声欲しいけど元が40万だし妥当な値段じゃね

896 :774RR :2018/04/08(日) 22:00:50.50 ID:FXMnCTgnp.net
>>895
総額税込で40万切ってたのと、無転倒だけどオフ走行のすり傷多かったから。
20万円位で販売するんだろうね。

897 :774RR :2018/04/09(月) 07:17:28.51 ID:8XWdkBGf0.net
やっぱりそこまでなんだなぁ
売ること考えずに乗り潰すかぁ

898 :774RR :2018/04/09(月) 08:07:52.17 ID:mGvQmogTM.net
ヤフオクで売れば倍にはなるだろーに

899 :774RR :2018/04/09(月) 20:00:09.02 ID:ZkA2ucVza.net
本体価格29.8万+納車整備+オプションといったところか

900 :774RR :2018/04/09(月) 20:44:57.06 ID:dEAuBQNxp.net
俺の08年式は4〜5万くらいか…
乗り潰そ…

901 :774RR :2018/04/09(月) 20:58:01.26 ID:wqJSdwYba.net
2017年式 約5000q オフ走ったことはないが立ちごけ歴が1回あってマフラー等に傷がついてる
地元の相場だと10万から15万の間だろうか
気軽に乗れるおかげであちこち行くようになったので遠出すると疲れることがネックになってきた
買い換えを考えることもあるが車両特性に適したところを走ってると幸せだし情が移ってるしで決めきれない

902 :774RR :2018/04/09(月) 21:17:10.99 ID:1+SVZYkS0.net
メンテも趣味にすると、より楽しいぞ。

903 :774RR :2018/04/09(月) 21:28:42.70 ID:gOdTvjdQ0.net
俺みたいにスポーク磨きや
兎に角汚れている部分の
清掃とかね
楽しいよ。

904 :774RR :2018/04/09(月) 22:04:39.84 ID:jQwLvli+M.net
良いバイクなんだけど錆びやすいのが何とも
フレーム、エキパイ、フォークインナー、ブレーキディスク付け根の錆
エンジンやアルミ物の腐食
なんか良い対処法はありませんか

905 :774RR :2018/04/09(月) 22:13:21.52 ID:vE9Dxcmm0.net
広いガレージでジャッキアップ保管、これ最強

906 :774RR :2018/04/09(月) 22:45:46.55 ID:mPoEc1cW0.net
メンテ費ケチって貯めた金で買い換える。

907 :774RR :2018/04/09(月) 22:47:51.09 ID:pp9kK6Eh0.net
>>904
屋内+カバー

908 :774RR :2018/04/09(月) 22:49:58.79 ID:pp9kK6Eh0.net
あ、エキパイは駄目だな、社外ステンパイプに換えるしかないか

909 :774RR :2018/04/09(月) 23:58:58.05 ID:UuX4moUeM.net
メーター1周させれば新車になるんじゃね?

910 :774RR :2018/04/10(火) 06:47:08.68 ID:YL1gdl5ad.net
>>901
あなたはスプロケを16に交換すると
もっと有意義なバイクライフが送れることと思います。

911 :774RR :2018/04/10(火) 06:48:40.89 ID:YL1gdl5ad.net
>>904
俺のは、ライト周りのガードフレームが錆びてきた
ちなみに1014年式インジェクションモデル

912 :774RR :2018/04/10(火) 07:50:58.10 ID:Q0kBsL/zF.net
>>911
オーパーツかな?

913 :774RR :2018/04/10(火) 08:14:54.47 ID:+nNxZu4Z0.net
>>909
整備士の友人に聞いた事があるんだが、デジタルメーターのセルシオだったかな?総走行距離計が999999キロ走るとそこで止まるらしい。車検は通らなくなるからメーター交換しなきゃダメなんだと。

914 :774RR :2018/04/10(火) 09:15:23.21 ID:2iN8wy33a.net
シリンダーヘッドのボルト4つが錆びてて
交換しようと思ってますが単純にボルト変えれば
オッケーなんでしょうか?ガスケットもついでに
交換したりしないとダメですか?

915 :774RR :2018/04/10(火) 09:24:26.84 ID:AB4E9kiB0.net
耐熱ペイントでええやろ

916 :774RR :2018/04/10(火) 11:25:30.96 ID:RSjOkn1Ld.net
>>914
トルクレンチは?

917 :864 :2018/04/10(火) 11:51:09.74 ID:QtFrP1x4a.net
>>911
そんな時代にインジェクション出すなんて
さすが俺らのヤマハだよな

918 :774RR :2018/04/10(火) 14:54:25.95 ID:iExF7SBPM.net
>>913
スーパーシェルパの前期モデルのメーターも99999で打ち止めだよ

919 :774RR :2018/04/10(火) 16:52:14.36 ID:nJHtuwZj0.net
>>916
一応あります。

920 :774RR :2018/04/10(火) 19:26:07.85 ID:UyDhi+ZD0.net
>>911
平安時代に作られたトリッカー・・・

やっぱフレームは竹だよね?

921 :774RR :2018/04/10(火) 21:17:22.16 ID:GZ6J8Mtw0.net
ヤマハがトチ狂って国産フリーライドとして新生したりしねーかな

922 :774RR :2018/04/10(火) 21:45:19.67 ID:+nNxZu4Z0.net
>>911
さすがに1000年以上たってるし、我らがヤマハでもガードフレームは錆びるかー。

923 :774RR :2018/04/10(火) 22:06:51.81 ID:n5U69FnL0.net
漆で塗りなおしたらいいんじゃないかな

924 :774RR :2018/04/10(火) 22:22:16.15 ID:pPx5yjtP0.net
竹なら塗り直す前に焼入れだな

925 :774RR :2018/04/10(火) 22:51:35.89 ID:SNwk6Ohs0.net
>>921
それが一番っすね。

926 :774RR :2018/04/10(火) 23:10:32.03 ID:MQfxxPQWa.net
911に嫉妬

927 :774RR :2018/04/10(火) 23:38:42.82 ID:Q+4NNxn90.net
野山に混じりて竹を取りつつ、バイクのことに使いけり

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200