2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part44【4バルブ】

1 :774RR:2018/01/24(水) 18:57:09.88 ID:YxINAUpg.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part43【4バルブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506122848/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

2 :774RR:2018/01/24(水) 18:57:34.98 ID:YxINAUpg.net
■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481353901/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

3 :774RR:2018/01/24(水) 18:57:52.16 ID:YxINAUpg.net
3

4 :774RR:2018/01/24(水) 18:58:10.90 ID:YxINAUpg.net
4

5 :774RR:2018/01/24(水) 18:58:28.24 ID:YxINAUpg.net
5

6 :774RR:2018/01/24(水) 18:58:45.32 ID:YxINAUpg.net
6

7 :774RR:2018/01/24(水) 18:59:03.40 ID:YxINAUpg.net
7

8 :774RR:2018/01/24(水) 18:59:20.69 ID:YxINAUpg.net
8

9 :774RR:2018/01/24(水) 18:59:37.67 ID:YxINAUpg.net
9

10 :774RR:2018/01/24(水) 18:59:55.23 ID:YxINAUpg.net
10

11 :774RR:2018/01/24(水) 19:00:13.30 ID:YxINAUpg.net
11

12 :774RR:2018/01/24(水) 19:00:30.30 ID:YxINAUpg.net
12

13 :774RR:2018/01/24(水) 19:00:47.72 ID:YxINAUpg.net
13

14 :774RR:2018/01/24(水) 19:01:05.74 ID:YxINAUpg.net
14

15 :774RR:2018/01/24(水) 19:01:23.33 ID:YxINAUpg.net
15

16 :774RR:2018/01/24(水) 19:01:40.47 ID:YxINAUpg.net
16

17 :774RR:2018/01/24(水) 19:01:58.15 ID:YxINAUpg.net
17

18 :774RR:2018/01/24(水) 19:02:15.66 ID:YxINAUpg.net
18

19 :774RR:2018/01/24(水) 19:02:32.98 ID:YxINAUpg.net
19

20 :774RR:2018/01/24(水) 19:02:50.28 ID:YxINAUpg.net
20

21 :774RR:2018/01/24(水) 19:43:19.18 ID:re12Ab02.net


22 :774RR:2018/01/24(水) 19:58:48.76 ID:rljsASPK.net
>>1乙です
今年も適度に乗って東京オリンピックの年には成人式を挙げてやろうと思う
とりあえず目指せ15万q

23 :774RR:2018/01/24(水) 21:39:28.29 ID:TXm7mIpC.net
>>1
ちょっと心が離れ気味の俺に、刺激的な情報頼むぜ!

24 :774RR:2018/01/25(木) 16:02:20.33 ID:x7b5sOD6.net
楽しいぞい
https://i.imgur.com/h9o4WoR.jpg

25 :774RR:2018/01/25(木) 19:07:53.90 ID:SLv/POch.net
12GSドライバッテリーに変えて2年目、今朝の未曾有の氷点下でも10回くらいクランキングして
エンジンが掛かった。最初の数度は回らなかったけどハイビーム点けての活性化を間に挟んで
たら次第に回りはじめてスタートに成功。安心感を得る意味で冬期に悩んでる人にお薦め。

26 :774RR:2018/01/25(木) 19:30:25.54 ID:Y/Q51R0C.net
>>25
9回かからなかったってことですか?
スタミナありますね

今朝の始動はコロコロずきゅん!の一発でした23ヶ月めの標準バッテリー
週に2度くらいの起動頻度です

27 :774RR:2018/01/26(金) 08:22:16.34 ID:iVpsv/nP.net
>>26
週2回も乗ってれば調子良いだろうな
週末に乗ってるが、平日も乗りたい

28 :774RR:2018/01/26(金) 09:23:01.24 ID:Oky5QJLx.net
>>27
一回の走行距離10キロ未満がほとんどですけどねー
スーパーやホームセンターへの買出しがほとんどですが、昨日は牛乳を買いに100km以上走りました

29 :774RR:2018/01/26(金) 22:08:28.14 ID:dBgJWVMj.net
100走らないと牛乳売ってないド田舎なんだね

30 :774RR:2018/01/26(金) 22:29:55.18 ID:Oky5QJLx.net
おもしろくないことがあったみたいだね
美味しい牛乳飲みにおいで(^-^)

31 :774RR:2018/01/27(土) 11:43:06.63 ID:CrM5AY1d.net
田舎は楽しいですよ!
https://i.imgur.com/89xlO0S.jpg

ここで引き返しましたけどね(^^;;

32 :774RR:2018/01/27(土) 18:45:25.91 ID:3HzLo0Ut.net
>>31
攻めるねぇw

ちょっとお聞きしたいんだけど
時計は付いてないんですか?

33 :774RR:2018/01/27(土) 19:07:39.64 ID:rYfsDome.net
>>32
時計はメーター内に切り替え式のがついてます。手元のボタンで送って航続距離や燃料消費率、外気温などの表示のところに時刻も表示させることができます。
しかし、時刻は常時表示させたいと思って腕時計を巻きつけました。夜も見えるようにするのが今後の課題です。LEDを配置するか光ファイバーでヘッドライトなどの光を導くか考えているところです。
本当はR100RT/RSのアナログ時計を付けたいところなのですけどねー

34 :774RR:2018/01/27(土) 19:15:51.14 ID:xw3EYGAe.net
>>32
横からだけどピント追従も鈍り運転中に近くの小さいデジタル表示が読みづらくなるお年頃なのでアナログ大歓迎

35 :774RR:2018/01/27(土) 19:33:31.24 ID:CrM5AY1d.net
特にこの季節は気温が2度以下になると凍結注意の表示が出て時刻表示に戻すのが面倒ですよね
照明付きの見やすい文字盤のアナログ時計、なかなかないですね
ミリタリーデザインの腕時計がいいなー

36 :774RR:2018/01/28(日) 22:17:43.75 ID:QJMJYnJc.net
時計ごとき100均のでええやろが。適当なの貼り付けとけや

37 :774RR:2018/01/28(日) 22:51:55.98 ID:ea5j3cvx.net
電波式でアナログで小型で防水防塵ならいいなぁ

38 :774RR:2018/01/29(月) 15:04:42.15 ID:0AiHmF6G.net
アドベンチャー系でバイクを探しているのですが
第一候補はR1200GSラリーでいろいろ調べています。
ネットで検索すると2019年モデルで排気量1250cc
とVVTを採用しデザインも変わるかも(F850, C400X
見たいな意匠?)という噂がありました。あるとなれば
発表は11月EICMAでしょうか。今年はTiger, Multistrade
もモデルチェンジしているので、対抗としてはありそう
ですが、買う時期が先送りになり悩ましいところです。

39 :774RR:2018/01/29(月) 15:44:10.33 ID:P2uRXhJ0.net
>>38
今店頭に並んでるのを買って、新しいのが出たら買い換えたらどうですか?差額はレンタル料金と考えれば今シーズンから堪能できますよ

40 :774RR:2018/01/29(月) 16:48:44.37 ID:W6QKOaUJ.net
F650GS→R1150GSでそのパターンやったが 1年後の下取り額は半額だった

41 :774RR:2018/01/29(月) 17:01:59.11 ID:KMWY8cyW.net
>>39
>>40
理想は欲しい時に買うのが一番ですよね。
ただナンバー付いちゃうと買取は半額を覚悟しない
といけませんし、何より去年車も買い換えたので
バイク買ったら5年はのれと嫁のプレッシャーが
強いのです。。。

42 :774RR:2018/01/29(月) 17:12:16.28 ID:Aql1o8WM.net
>>40
F650と一緒にされてもねぇ…。

43 :774RR:2018/01/29(月) 17:23:32.95 ID:P2uRXhJ0.net
心構えとして半額というのは精神衛生上良いと思います。ご家族の心象は、、理解を得るのは難しいでしょうね。
モデルチェンジの動向にヤキモキするのも楽しみの一つかもしれませんね!入手した後は、脇目は禁物ですから。
結婚と似てるかも^_^

44 :774RR:2018/01/29(月) 20:15:10.30 ID:0AiHmF6G.net
>>43
ありがとうございます。
こう悩んでいる時が楽しい時期でもありますし
もう少し悩んでみますw

45 :774RR:2018/01/30(火) 08:13:02.78 ID:ww4dYQ6+.net
>>42

Fに限らずBMでもリセールの良い車種って一部っしょ
結局のところ二輪の下取りなんて・・・

46 :774RR:2018/01/30(火) 16:22:31.87 ID:GCksxq1o.net
感覚的にだけどBMW単車の下取りは半減期が1年だな。とにかく新車が高い。

47 :774RR:2018/01/31(水) 14:47:36.52 ID:n/ZV23jX.net
そうなると分かっていて新車を欲しがるんだから
やっぱりお金持ちオーナーが多いんよね

48 :774RR:2018/01/31(水) 16:22:30.11 ID:6I0UINmw.net
>>47
状態良くて自分の希望するグレードの車種が手にはいるなら中古車でも問題ないんだが、状態の良い非ローダウンのGSAはこの先、玉が無いだろうなと思って新車買った。
金?ねぇよw

49 :774RR:2018/01/31(水) 18:44:15.68 ID:AWiQeRco.net
GSでTFTメーター付きを試乗してみたけど、太陽光の下でも思いの外、明るくてなかなか良いものだったよ。
あと、メーター内の情報はアナログよりも断然見やすいな。
特にライディングモード・ESAの状態やタコメーターの表示はかなり見やすく、初期のガラケーとスマホの画面ぐらいの違いがあると思う。

50 :774RR:2018/01/31(水) 21:25:59.04 ID:gAWcw/bn.net
現行1200Rの液晶も日差しによっては見えない事があるから
公道走行前提ならスピードがアナログでもいいけど
現行モノクロも次でカラーかな

51 :774RR:2018/02/01(木) 12:17:12.59 ID:5V0+D43r.net
昔ながらのアナログ2眼メーターなんて、最早贅沢な装備品か…

52 :774RR:2018/02/01(木) 12:54:06.14 ID:t7wRQpu9.net
つRnineT

53 :774RR:2018/02/01(木) 18:28:38.99 ID:+bsOlzmJ.net
福岡県福岡市西区に「Motorrad Balcom福岡西」新規オープン
http://bmw.jugem.cc/?eid=28191

このお店で買いたい

54 :774RR:2018/02/01(木) 18:56:33.24 ID:u7jBHnfA.net
レトロ系のバイクはスタイル的にアナログが良いけど、GSLCはやはりTFTが似合ってるよね。

55 :774RR:2018/02/01(木) 22:12:33.66 ID:Yf6XDWch.net
>>53
初日に行くぜー!
K1600Bに試乗予定!

56 :774RR:2018/02/01(木) 23:25:52.37 ID:ZIqg5GWr.net
LCシリーズはTFTメーターのが合ってる
残念なのは日本仕様は電波法でTPMSが無効な事

57 :774RR:2018/02/02(金) 07:28:56.84 ID:RzVgjNcY.net
新しいカラーメーターは見づらいぞ。
日光下でも見やすいなんてのは言い過ぎ。

58 :774RR:2018/02/02(金) 08:24:51.52 ID:SzQFdtwa.net
確かに日差しの角度によっては見にくい。反射防止フィルムとかで対策できるかな。

59 :774RR:2018/02/02(金) 17:25:36.77 ID:Cjeuk4jp.net
ジャパンには液晶か針式か選べるようにして欲しいな。多少高くてもいいから。

60 :774RR:2018/02/02(金) 19:47:12.48 ID:FPHoGTcU.net
デジタル表示と、針が回るCGを選べればいいのに

61 :774RR:2018/02/02(金) 20:01:03.43 ID:RzVgjNcY.net
クルマと違ってメーターなんぞ一瞬見るだけ、しかも直射日光下なんて頻繁にあるバイクでTFT液晶を採用する判断は如何なものかね。ましてやカラー。モノクロならまだしも。

62 :774RR:2018/02/02(金) 20:06:20.39 ID:7X1zuRf1.net
>>57
昔のモノクロデジタルならわかるけど、あの明るさのTFTで見辛い場面ではアナログでもかなり見辛いと思うぞ。
現に俺は太陽を背に走ってる時、反射で何も見えなくなるからメーターレンズに反射防止フィルムを貼ってあるよ。

63 :774RR:2018/02/02(金) 20:29:29.63 ID:UzrjdDWa.net
https://www.youtube.com/watch?v=1sB1Hc8Y1bs&t=38s&app=desktop
https://www.youtube.com/watch?v=pyGxy9Zgkvs&t=50s&app=desktop

それぞれのメーターで同じような天候で走ってる動画があったよ。人によって見やすい見辛いがあるのでは?

64 :774RR:2018/02/02(金) 21:45:09.72 ID:PqjZRkgQ.net
まーメーターとにらめっこして走るバイクでもないし
あまり気にならんね

65 :774RR:2018/02/03(土) 08:46:42.52 ID:MrjR84lh.net
TFTはスマホと繋いでメーターにナビを表示したり電話や音楽の再生をバイクを介して行えるのが1番の売りになってるみたいだけど、日本で BMWに乗ってるのはこういうのとは無縁の爺が多いというね、、、

66 :774RR:2018/02/03(土) 09:14:30.33 ID:vL0Du+iz.net
なにをー(プンスカ)
わしゃiPhone4をナビにつかっておる!
iOSフル過ぎて連携できないのが気に食わん
本当にじじいだorz

せっかくの心地よいエンジン音、音楽は不要ですよー

67 :774RR:2018/02/03(土) 16:33:11.87 ID:lIiyQyAw.net
音楽の再生ってメット内に仕掛けたフォンから聴くの?それともバカスクみたいにジャンジャカジャンジャカ鳴らしながら走る?
どっちにしてもバイクに繋ぐ必要なくないか?

68 :774RR:2018/02/03(土) 17:19:57.30 ID:vL0Du+iz.net
RTにスピーカーがついてるのならiPodなどと連携出来れば高速道路では楽しいかもしれませんね
大きな風除けの内側は平和すぎてエンジン音すら聞こえないでしょうから

69 :774RR:2018/02/03(土) 19:02:30.63 ID:1SoHwf6w.net
>>67
メーターにスピーカーが付いてるわけじゃないからメット内のインカムから音が出る。
バイクと繋ぐのは音楽の再生や停止等、全てバイク側でコントロールできるようにするのと、
音楽以外にも電話とか地図アプリの使用もバイクで行えるようにするためだと思う。

70 :774RR:2018/02/03(土) 19:09:46.38 ID:AMMjDewR.net
BMに限らず、他メーカーもBOSCHのmySPINシステムを
採用してるから時代の流れ
TFTは情報をグラフィカルに見れるし、情報量も多いし
スマホを手元のハンドルスイッチで操作できるのは
スゴく良いと思う

71 :774RR:2018/02/03(土) 19:20:19.93 ID:1c+Z8wLQ.net
KTMはBOSCHのやつ先行して付けてたな
これ、既存車両に付けられると良いな
現行GSならいけるかもしれん

72 :774RR:2018/02/03(土) 21:28:51.53 ID:GbrCWf5+.net
>>69
18年前チンドン屋みたいなのでヘッドセットとリンクさせたからそれで構わないとは思うがRTのスピーカーも省略されたのか

73 :774RR:2018/02/04(日) 01:02:52.79 ID:e3KFUmEZ.net
海外では青歯接続が上手く行かなかったり、TFT画面が起動しなかったりしてるみたいだし、暫く様子見だな。

74 :774RR:2018/02/04(日) 08:14:52.69 ID:b7J9Jutf.net
>>68
RTは空冷からポータブルプレーヤーと接続するイヤホンジャック付いてるよ

75 :774RR:2018/02/04(日) 08:22:06.77 ID:AE/qyD/u.net
不具合多いみたいだし暫くは様子見だな。

76 :774RR:2018/02/04(日) 09:50:08.60 ID:O2xKIjOb.net
BMWが世界で初めて採用したシステムじゃあるまいし
KTMなんて1年も前から採用してるし
一番安い125ccのDukeにすら同システムが付いてるのに
今更何の不具合があるの?

77 :774RR:2018/02/04(日) 16:35:47.56 ID:If3YSD8R.net
BMWにKTM並の信頼性を期待する気か

78 :774RR:2018/02/04(日) 17:15:10.26 ID:TDrlTHS4.net
>>77
どっちもどっちで草

79 :774RR:2018/02/04(日) 22:50:16.25 ID:1tIWRxxl.net
KTM以前に、自動車では既に当たり前のように採用されているシステムが二輪でも使われるというだけなんだけどね。
ちなみに似たようなシステムでホンダのゴールドウィングは今年のモデルからアップルCarplayを搭載しているし、
ヤマハ、スズキ、カワサキは去年にSDLコンソーシアムに加盟している事から近い内にそれに対応するバイクが出てくる。
確かカワサキはAI搭載のバイクを開発するとかで話題になってたよ。

80 :774RR:2018/02/04(日) 23:22:59.21 ID:4AYwIJmk.net
細かい機能はわからんが、もし俺が今選ぶならTFTにするわ。ここまで電脳化されたバイクで表示される情報量も増えてるのにメーターだけアナログに拘る理由はない。

81 :774RR:2018/02/04(日) 23:49:34.81 ID:DA/0htub.net
>>80
アナログの塊だろ、バイクという乗り物自体が。
アナログ感を楽しめないならバイクに乗る必要性が薄れる。

82 :774RR:2018/02/04(日) 23:54:26.14 ID:ECRR29Hw.net
いや何にもついてないショベルみたいなのならともかくBMのRなんてハイテクの塊ですやん

83 :774RR:2018/02/05(月) 01:25:43.82 ID:XKGg/uk+.net
そもそもアナログ感を楽しみたいなら便利装備満載のGS LCなんて乗らんわな。 アーバンGSの方がそれっぽい感じ。

84 :774RR:2018/02/05(月) 05:14:19.99 ID:QFRH4j8S.net
そのうちセグウェイ並みにほぼ何もしなくて良いバイクが出来るのかねぇ

85 :774RR:2018/02/05(月) 09:14:26.69 ID:PLCOJpX8.net
アナログ的なのがいい人は2バルブ、キャブレターのバイクに乗ってると思ってた

86 :774RR:2018/02/05(月) 17:29:56.74 ID:rBPgCH3M.net
好みは人それぞれなので選べることが必要だと思う。
機能や性能だけ追求してたらRシリーズなんてとうの昔になくなってる。

87 :774RR:2018/02/05(月) 17:35:53.07 ID:ws0PabDy.net
電子制御満載に惹かれて買ったのは少数派なんかな

88 :774RR:2018/02/05(月) 20:19:48.15 ID:AVEXxM6u.net
やっぱりABSとか無いと怖いもんね。

89 :774RR:2018/02/05(月) 20:50:06.66 ID:lrOtr4yu.net
春夏秋のアスファルト道路(乾/濡)ではABSが必要と思ったことはありませんが、ダートでは重量ゆえに助けられてます
冬のシャーベットや凍結路はトラクション制御その他に頼ってしまってます(^_^;)

90 :774RR:2018/02/05(月) 20:56:26.23 ID:aF6Rly4b.net
>>88
俺はABS故障の修理費の方が怖い

91 :774RR:2018/02/06(火) 00:11:48.99 ID:nMpIfaGf.net
>>87
電子制御満載が故に楽チンで良いじゃないか。

92 :774RR:2018/02/06(火) 03:27:57.27 ID:LXoBzN0x.net
自分も電子のメリットを認める。その上で、メーターはアナログ表示を選びたい。
視界に入る針の位置でバイクの大まかな状態が分かるのがいいと思う。
矢印によるナビゲーション機能はイマイチ。外付けのナビなりスマホのほうが時代に合って便利かと。

https://i.imgur.com/NymFWK9.jpg
https://i.imgur.com/t1DQZUX.jpg

93 :774RR:2018/02/06(火) 07:57:29.54 ID:ZALvXMEP.net
俺も数字読むより針の位置で把握できた方がいいな

94 :774RR:2018/02/06(火) 08:40:32.59 ID:tme3JTkU.net
>>92
デザイナーは情報量の抑制と見易さのバランスに拘ったらしいから二輪としての美しさとは別な話しだな。

個人的には車種ごとのデザインでメーターにも個性が有る方が好きだけど、スマホとの連携がどこまで進むかによるな。
というか、進み様が無いか。

95 :774RR:2018/02/06(火) 18:26:04.95 ID:jsqOs4wz.net
>>94
そのデザイナーの話ってどこで読める?

96 :774RR:2018/02/06(火) 20:15:54.19 ID:nMpIfaGf.net
>>95
海外サイトだったと思うけど、「表示する情報の取捨に拘った」とか「ライダーに負担かけないように浅い階層で操作できるようにした」とかコントローラーを「これからはワンダーホイールって名前になった」とか書いてあった。

UKかUSのmotorradの説明サイトだったかもしれん。

97 :774RR:2018/02/06(火) 20:49:00.02 ID:jsqOs4wz.net
ありがとう。運転しながら操作する代物を作るのは難題だったんだろうね。
うちの1200GSは押しボタンしかないが、警告のホーンをとっさの時に押せたことがない。

98 :774RR:2018/02/06(火) 20:58:11.40 ID:nI7O+qMO.net
>>97
左の方向指示が点滅して双方混乱になりますよね(>_<)
対して日本車ではウインカーをキャンセルさせるつもりがピー(^_^;)
慣れの問題とはいえ交互に乗るとやらかしてばかりです

99 :774RR:2018/02/06(火) 22:53:55.89 ID:TUZBxxwp.net
>>92

最近の車のナビも、メーター内に矢印と交差点までの距離が出るから
多分スマホのアプリに連動した補完機能じゃない?
と思ったら、アップルのApp Storeに「BMW Motorrad Connected」
アプリありますね〜
https://itunes.apple.com/jp/app/bmw-motorrad-connected/id1250881375?mt=8

100 :774RR:2018/02/07(水) 01:41:54.20 ID:Kr9tPP0T.net
>>92
このメーターのレイアウトは角ばってて変だと思っていたけど、改めて見ると結構見やすいな。
3000回転から上は横への平行移動で真正面が6000回転。さらに少し横へ移動するとパワーバンドといった具合で
走り始めてからの視線移動は横方向で済むような形になってる。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200