2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part44【4バルブ】

1 :774RR:2018/01/24(水) 18:57:09.88 ID:YxINAUpg.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part43【4バルブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506122848/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

952 :774RR:2018/04/11(水) 09:39:57.90 ID:rSKVzdQg.net
BMWは比較的故障が多いメーカーだし特に新型車はそう。
なので買うならモデル末期のがおススメ
ってのは車好きなら誰でも知ってる。
二輪も同じってこと

953 :774RR:2018/04/11(水) 09:45:57.45 ID:Ondw3ADp.net
>>944
こっちの方が手間なくお得。
www.webike.net/sd/23463824/

954 :774RR:2018/04/11(水) 20:01:48.43 ID:wTWVqxWl.net
今売ってるのは最終モデルか分からんが、色んなオプションがてんこ盛りになってて
お買い得感が高い。機能まで良くなってるからな。
半期毎に改善が入るのは欧州車らしくていいんだけどユーザには悩ましい。

955 :774RR:2018/04/11(水) 22:09:21.94 ID:n+f9096n.net
水冷Rも初期は冷却水は漏れるわスイッチボックスが何度もぶっ壊れるわでそれはもう酷いものだった。
何度も部品が変わってようやく品質的に安定してきたと思った矢先、新型の情報が出てきた事を考えると、
ちょっと新しいのに触れてすぐに乗り換えるといった特別な事情がない限りモデル末期の旧型を選ぶ方が良いね。

956 :774RR:2018/04/12(木) 01:48:03.52 ID:PRBAaH/H.net
空冷最終のGSは今のとこ全くのノントラブル。
俺の買った車体は掻い潜るかのようにリコール対象にもなってないのも関係あるのかな?
敢えて最終型を買った意味があったことにしよう。

957 :774RR:2018/04/12(木) 04:44:18.16 ID:oMFjlQ8F.net
10年以上前、空冷1200GSの初期モデルを買った。1150GSからの乗り換えだが、
CAN bus採用でデジタル化、軽量化が進んで30kg軽くなり、まさに別モノに生まれ変わった。
その代わりにリコールも多かったし、出先でトラブって、レッカー車のお世話になったりと
相応の経験もした。しかし新しい技術に障害は付きものだし、BMWの心意気を買うのもありと思う。

958 :488:2018/04/12(木) 05:29:48.74 ID:lMIFUwsj.net
壊れまくってんじゃねえかよ

959 :774RR:2018/04/12(木) 07:30:06.91 ID:LETfjwdW.net
>>958
壊れても保証のある新車オススメって話だな。
ノントラブルが良いならホンダ買っとけ!

960 :774RR:2018/04/12(木) 07:56:49.22 ID:egrca+Vs.net
新技術をすぐ取り入れて、お金持ちに耐久評価試験をさせる欧州車。
新技術はジックリ社内で評価して出すので、いつも欧州車に比べてスペックがイマイチな国産車。

961 :774RR:2018/04/12(木) 09:48:18.96 ID:Ad6oIB6b.net
消費行動を利益の享受とだけ見る考え方
新技術を楽しむ投資という側面を見逃しては残念

962 :774RR:2018/04/12(木) 10:10:10.47 ID:z8GfUveW.net
よしホンダ車にBMWのエンブレム貼り付けよう

963 :774RR:2018/04/12(木) 10:20:15.74 ID:NNsEe5Fm.net
近所のおばさん「バイクに車のマーク付けるなんてみっともない・・・」

964 :774RR:2018/04/12(木) 11:01:51.35 ID:Ad6oIB6b.net
かつてHONDAにはお客様実験室があると揶揄されていましたよ
小気味よく?カイゼンする日本のお家芸でしたね

965 :774RR:2018/04/12(木) 11:40:00.60 ID:vAIQygWc.net
HONDAにはパワーポイントエンジニアリングというお家芸があります

966 :774RR:2018/04/12(木) 12:17:17.50 ID:RC2DaQx/.net
>>965
HG社員乙

967 :774RR:2018/04/12(木) 13:26:00.48 ID:HaA6X7Hu.net
>>959
>ノントラブルが良いならホンダ買っとけ!

ないわぁ〜www

968 :774RR:2018/04/12(木) 17:04:39.13 ID:lyaobzII.net
マジレスすると、故障率ならヤマハかスズキだな。
ホンダも堕ちたものだ。

969 :774RR:2018/04/12(木) 17:10:54.05 ID:zwFkSq4v.net
欧州車は莫大な投資をして将来を見据えた製品を作り出す。
そしてその時々の最新技術でアップデートする。
ユーザーを不安にさせない上手いやり方だと思う。

970 :774RR:2018/04/12(木) 17:28:06.16 ID:RFhIEVUW.net
めっちゃ不安です。
僕のBM、壊れませんように。!

971 :774RR:2018/04/12(木) 19:46:26.12 ID:yU27+2j1.net
機械は壊れるもんだ

972 :774RR:2018/04/12(木) 19:48:03.03 ID:uK468/Ko.net
今度のFに載るエンジンなんて中国メーカー製だぞ

973 :774RR:2018/04/12(木) 21:42:06.03 ID:9G1qWstP.net
色々と乗ってきたけど国産車は故障こそは少ないけど寿命が短いバイクが多いな。
高回転・高出力なエンジンが多いから仕方ない部分もあるだろうけど、小さい所が壊れる前に、
機関そのものにガタがきてダメになるケースが多かった。早いものだとOH無しで5万kmもたないバイクもあったよ。

974 :774RR:2018/04/12(木) 22:04:20.35 ID:pSomTMRp.net
にしてもr1200rtごときで270万は高すぎ
買う人も頭おかしいんじゃないかと思う

975 :774RR:2018/04/12(木) 22:52:03.12 ID:h3XOfcPz.net
国産車は材質ケチるからなあ。
アルミなんぞ一年で粉吹きまくる。
メッキも薄くて直ぐ錆びる。

976 :774RR:2018/04/12(木) 23:20:55.30 ID:GQBygShf.net
BMWもクロムメッキじゃなくなったからボルトが錆びやすくなりましたね

977 :774RR:2018/04/13(金) 02:04:55.81 ID:+LUkEdUw.net
何かしれ〜っと国産をディスる感じがキモいな。

978 :488:2018/04/13(金) 02:37:19.87 ID:RmlJx+yi.net
国産もいいと思うけど、BMマンセーのスレだからね

979 :774RR:2018/04/13(金) 04:09:13.84 .net
すぐ錆びる亜鉛ペイントボルトはいただけない

980 :774RR:2018/04/13(金) 07:38:27.78 ID:DdplHe+y.net
別に自分の経験で判断して好みとか趣味が固まってるのは良いんだけどさ、ネットで拾った情報とか他人の聞きかじりをベースに国産はーとかやってそうなのもいるのがね。

で、キミはそれ乗ったことあんの?で詰まっちゃうやつは語る資格ないと思う。

981 :774RR:2018/04/13(金) 09:18:11.15 ID:mX4WHubu.net
>>970
次スレ立てないと壊れますよ

982 :774RR:2018/04/13(金) 09:32:56.37 ID:ufjgnFz+.net
>>974
1100出た頃はバブル経済弾けた直後で180万位だったな。まぁRやK6は仕方ないな

983 :774RR:2018/04/13(金) 12:27:22.94 ID:Fd+Alf78.net
>>980
気持ち悪いなあ笑
事故って死ねばいいのに

984 :774RR:2018/04/13(金) 12:35:03.99 ID:uOcsxXf9.net
>>980
禿同

985 :774RR:2018/04/13(金) 12:36:10.73 ID:uOcsxXf9.net
乗ってない 若しくは買うことのできない 田作の歯軋りはスルー

986 :774RR:2018/04/13(金) 12:36:49.20 ID:uOcsxXf9.net
田作→ごまめと読めるかな?

987 :774RR:2018/04/13(金) 14:47:43.36 ID:40e7U2SW.net
GSのラリー欲しくて貯金にいそしんでモチベーション保つ為にココ読む毎日…欲すいわ…。
我慢できず妥協してアフリカツインになりそうな俺に何かGSならではの魅力語ってくれ、いや下さい…
気持ち悪い(笑)のでもOKです!

988 :774RR:2018/04/13(金) 14:54:04.32 ID:mX4WHubu.net
モチベーション維持には試乗してくるのが一番かも

989 :774RR:2018/04/13(金) 15:19:21.29 ID:fvSoz+WU.net
>>987
GSよく見かけるけど
ラリーカッコいいよね
ぜひアルミのパニアを付けてほしいもの

990 :774RR:2018/04/13(金) 16:33:08.58 ID:DU68C3h/.net
>>983
お前が死ねば問題ないよ

991 :774RR:2018/04/13(金) 17:02:07.01 ID:3mo0mxPX.net
>>988
住民票も忘れないようにしないとな

992 :774RR:2018/04/13(金) 17:07:41.19 ID:bqSLuLao.net
>>988
銀行印を忘れるなよ

993 :774RR:2018/04/13(金) 17:43:16.73 ID:O456ynzI.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523608407/

994 :774RR:2018/04/13(金) 17:59:34.66 ID:OZX9Mik9.net
>>987
想像してみてください。
あなたのガレージにGS RALLYが有ることを。
GS RALLYと林道を楽しんでいるあなたの姿を。

毎日コーヒー一杯の金額を我慢するだけで、ラッセンのある素敵な生活が待っています。


MAKE LIFE A RIDE

995 :774RR:2018/04/13(金) 20:39:21.87 ID:d7ow6SAF.net
住民票+印鑑+前金=R1200GS (Style Rallye)

996 :774RR:2018/04/13(金) 21:39:59.67 ID:z5ZhFb6Z.net
>>990
どんだけ悔しい思いしたの?笑

997 :774RR:2018/04/13(金) 22:26:31.19 ID:fTO2aDCn.net
なんでこのスレの住人は荒らしに素直に反応するんだ

998 :774RR:2018/04/13(金) 23:08:22.54 ID:z5ZhFb6Z.net
結局乗ってる連中は大人ぶってるけど中身はハレ珍程度のおこちゃまなんだろうな

999 :774RR:2018/04/14(土) 02:37:28.88 ID:NU6z++FA.net
>>987
> GSならではの魅力
左右に張り出した気筒はプロテクターみたいで安心感がありますね
まるでモビルスーツみたいなところはRシリーズならではというもの
ブッシュや飛び石から足を守ってくれます

1000 :774RR:2018/04/14(土) 05:26:57.17 ID:eu1v59Ni.net
次スレ

【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523608407/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200