2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

294 :774RR:2018/03/12(月) 18:27:14.16 ID:fvLpDAII.net
>>293
ありがと
近々同じもの買う予定
手探りで頑張ってみるw

295 :774RR:2018/03/12(月) 19:05:59.47 ID:3RGEFGUQ.net
>>294
ゴムキャップと台座のハメ込みの事は取説のアドバイスにも図で書いてあるからすぐ理解出来ると思う
LEDバルブ差し込んで半回ししてもロックしなければそのせいだと思ってもらえれば
頑張ってー

296 :774RR:2018/03/12(月) 20:28:54.74
>>289
それのコンセプトは650Fベースだったから、てっきり650も出すものだと期待してたのにがっかりした。
250と1000の間が無いとかホンダの販売戦略が理解できない。
http://jp.autoblog.com/2015/11/30/honda-scrambler-cbsix50-eicma/

297 :774RR:2018/03/13(火) 08:01:58.23 ID:JJ6WLoga.net
>>287
燃費走行しててもあまり面白くないけどな

298 :774RR:2018/03/13(火) 08:14:56.33 ID:v5WRyEHt.net
ぶん回してなくても普通に街乗りしてると16~18km/lになるな。

299 :774RR:2018/03/13(火) 20:25:10.21 ID:pBK46pZA.net
村乗りなら25〜27
街に出ると22とかになる。

300 :774RR:2018/03/14(水) 08:28:30.72 ID:Mub25TEg.net
6速で低回転で街乗りしてたら20以上いくけど
走りはつまらないな

301 :774RR:2018/03/14(水) 15:56:56.32 ID:J0hMKd5M.net
ミドルとはいえ大型で燃費なんか気にしてもしゃーなし

302 :774RR:2018/03/14(水) 22:07:39.25 ID:+5ZTd5iS.net
燃費良すぎる
400ccで街乗り13、峠9やったしな。

303 :774RR:2018/03/15(木) 08:02:48.52 ID:R3QzslQR.net
400は回すからな
650になれば回さなくてもスピード出る。だがそのへんの道じゃ回せる400の方が高揚感あるのかな

304 :774RR:2018/03/15(木) 09:23:31.74 ID:uwpnjrpv.net
CBR400Rは燃費走りしたら28ぐらいはいってたで
一回給油で400km以上走るのは有り難かった

305 :774RR:2018/03/15(木) 10:23:25.14 ID:+//455Ao.net
RRの話かも

306 :774RR:2018/03/15(木) 15:08:06.45 ID:6xvImfCt.net
nc29の400RRだって街乗り18くらいは行ってた記憶

307 :774RR:2018/03/16(金) 08:22:21.80 ID:jtdWB9rV.net
CB400SFがあれば事足りる
それ以上の排気量は好みとか高速の余裕や快適性とか?

308 :774RR:2018/03/16(金) 12:08:28.49 ID:F0LBaBP+.net
>>307
まさにそう。
400SFから乗り換えたが、高速とかでも足りないということはない。
ただ、追い越し車線に入って加速したりすると、全開で余裕がないのですぐに疲れた。例えるなら100m走全力で走ってる感じ。
650にしたら同じことしてもマラソン走れる体力がある人の100mって感じの余裕が出来た

309 :774RR:2018/03/16(金) 19:07:31.15 ID:z3dXRAKs.net
650FからZX14Rに乗り換えたら世界がさらに変わった

310 :774RR:2018/03/16(金) 20:27:48.69 ID:kpqIpdNz.net
650からスーパーカブに乗ったら更に変わった

311 :774RR:2018/03/17(土) 08:11:46.22 ID:N3wY8nb6.net
高速道路頻繁に走らないなら650ccも要らないと
だけど好みとかもあるから好きなやつは乗れと
近所走るだけなら小さい方が楽しいよね

312 :774RR:2018/03/17(土) 08:36:24.08 ID:58icjDh/.net
高速こそ何CCでもいいと思うわ

313 :774RR:2018/03/17(土) 08:40:27.90 ID:npISMoll.net
高速は排気量より楽なポジションと防風性だな。

314 :774RR:2018/03/17(土) 20:32:45.37 ID:najAIaJE.net
さすがに高速で250だと回転数高過ぎて振動つらいわ

最低でも400はほしいところ

315 :774RR:2018/03/18(日) 06:15:23.87 ID:dRumOcHz.net
150のスクータみたいなので高速走るとどうなるの?

316 :774RR:2018/03/18(日) 07:12:51.20 ID:LG8uEIUb.net
爆発する

317 :774RR:2018/03/18(日) 08:07:11.86 ID:XSnCnowq.net
CBR650は良いバイクだけど回転が重々しいよね
ビュンビュン回るGSR750辺りの方が気持ちいいけど、こっちはすぐスピードですぎるっていう。フルカウルでもないしな

318 :774RR:2018/03/18(日) 11:50:51.54 ID:1d5fG81n.net
ツーリング時のストレスは、ミラーの後方視認性が悪すぎて
後ろにバイクや車がいるのかわからん

319 :774RR:2018/03/18(日) 12:22:41.47 ID:sNuQhpwf.net
CBR650Fはツーリングに最適だね!

320 :774RR:2018/03/18(日) 13:27:55.50 ID:CkWFZxuf.net
>>318
カウルマウントミラーの宿命やね
とは言えこれ以上アームを長くすると触覚みたいでカッコ悪いから
そこは妥協してるわ

321 :774RR:2018/03/18(日) 19:08:54.42 ID:du1ccVtY.net
今年は新色出ますか?

322 :774RR:2018/03/18(日) 21:57:03.48 ID:SzQF5QFl.net
>>319

スペック的にはそう言いたいところだけどツアラーとしてはショートテイルが気に食わない

323 :774RR:2018/03/18(日) 23:04:01.94 ID:CkWFZxuf.net
何にでも「そこそこ」使えるのか身上のFコンセプト
ツーリングだけに特化したバイクじゃないから多少の不便は仕方ない

324 :774RR:2018/03/19(月) 08:04:01.09 ID:CM5uohAk.net
もうちょいヒュンヒュン回るエンジンにならないのかな
そうしたら燃費悪くなったり下のトルクなくなるのかな

325 :774RR:2018/03/19(月) 21:13:30.08 ID:ZfIP0qD9.net
高回転型だと燃費は悪くなってハイオク指定だな
重くて中排気量だからエンストは多くなるだろうしデメリットが多すぎるわ

326 :774RR:2018/03/19(月) 21:31:05.52 ID:wpIf5E7F.net
高回転に耐えるために例えば動弁系のフリクションも増えるし、様々なところで常用域の効率ダウンとコストアップが避けられなくなるだろうね。

327 :774RR:2018/03/20(火) 08:06:24.55 ID:etD1s/Dz.net
CBR650Fも回せば面白いけど
低回転はいまいち面白くなくね

328 :774RR:2018/03/20(火) 15:19:24.93 ID:xodCxqpk.net
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-cbr1000rr.html
1000RRに微妙な色変更きたね。
650Fもまだワンチャンあるかも

329 :774RR:2018/03/20(火) 21:34:39.04 ID:exeB68Ar.net
しつこいw


289 名前:774RR [sage] :2018/03/13(火) 08:01:58.23 ID:JJ6WLoga
>>287
燃費走行しててもあまり面白くないけどな

292 名前:774RR [sage] :2018/03/14(水) 08:28:30.72 ID:Mub25TEg
6速で低回転で街乗りしてたら20以上いくけど
走りはつまらないな

319 名前:774RR :2018/03/20(火) 08:06:24.55 ID:etD1s/Dz
CBR650Fも回せば面白いけど
低回転はいまいち面白くなくね

330 :774RR:2018/03/20(火) 22:38:14.76 ID:kLBDoDR8.net
こいつと初めて出会った試乗会が
今年は参加費1500円だってさ
ホンダさんそんなんでいいのか?

331 :774RR:2018/03/21(水) 08:09:10.44 ID:py6/76xE.net
>>328
やっぱフレームはアルミのシルバーがいいな
650Fでシルバーフレームにしたらダサいかな?

332 :774RR:2018/03/21(水) 08:12:13.74 ID:py6/76xE.net
>>330
スズキの試乗会はタダだっけ
1500円も出して直線ちょろっと走るだけだろ。まあ車種は色々あるけど、絞ってドリームかなんかで試乗した方がいいな

333 :774RR:2018/03/21(水) 08:38:48.81 ID:b9WLxGX3.net
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/festa/
ちょっとくらいホンダのHP見てあげてよ。

今年は1500円取って、集合場所はビジホで、走行場所は公道で試乗車種は
CB1000Rとゴールドウィングの二車種のみ。

しかも申し込みはホンダドリームでのみ受け付け。

最後の一行がなんか一番嫌だから行かないわ。予約状況もわかんねーし。

334 :774RR:2018/03/21(水) 09:07:00.75 ID:4krbneIa.net
ゴールドウイングとCB1000Rの試乗商談会を有償でやりますよってだけの話やん
今年は他車種の試乗会はやりませんとは書いてないし
他車種の試乗会もやるけどそれも有償だよとも書いてない

335 :774RR:2018/03/21(水) 14:38:33.97 ID:nr8xPT4q.net
今年からドリームでしか買えないんだよな?
購入検討してるけど割高になるなぁ

336 :774RR:2018/03/21(水) 15:43:12.32 ID:bh9gtRqg.net
>>335
既に店頭在庫になってるものなら4月以降も買えるぜー。
このバイクを店頭在庫にしてる店がレアだろうけど・・・

337 :774RR:2018/03/22(木) 08:08:15.29 ID:r32LZLzX.net
ホンダのバイク自体高すぎるんだよな
CB125Rでも40万だっけ
スズキとかの方が良心的だな

338 :774RR:2018/03/22(木) 19:00:10.02
今年から地元のYSPがアドバンテージディーラーとやらになったみたいだけど、他の販売店でも250以上は変わらず販売してるみたい。
地方だとドリームは1店舗あるか無いかだし、この先ホンダが単独でシェアを落とす事になる予感しかしないんだけど。

339 :774RR:2018/03/23(金) 07:58:37.72 ID:l/wd2Rin.net
最近のホンダは高いよね

340 :774RR:2018/03/24(土) 08:17:15.39 ID:EF5R/mpU.net
モタサイいった人おるのかな

341 :774RR:2018/03/25(日) 01:37:56.27 ID:5Y9A1uSo.net
このバイクは生産終了?

342 :774RR:2018/03/25(日) 08:05:25.41 ID:8rriJjOX.net
モタサイに650Fって展示された事あったっけ?

343 :774RR:2018/03/25(日) 10:19:48.37 ID:h9SOi8p6.net
モデルチェンジの去年すらなかったからなあ
初登場時のときはどうだったんだろう

344 :774RR:2018/03/25(日) 11:08:11.46 ID:Vw8+K46q.net
確か発売年の時にvfr800と一緒に飾ってあった。

345 :774RR:2018/03/25(日) 11:54:31.97 ID:WiLKagO8.net
去年のエンジョイホンダ(生産拠点の熊本工場)でも展示なし。
主要な大型は展示されてたし、ほとんどの車種は跨る事も出来たが650Fは完全にハブられてたよ。
ホンダ自身が日本では積極的に売る気かない車種なんだと実感した。

346 :774RR:2018/03/25(日) 15:58:45.81 ID:dD2Ph3LL.net
初めて会った人とバイクの話になって、大型のCBR乗ってるって言ったら「CBR!凄いね!」って言われたけど
きっと1000Rあたりと勘違いされたんだろうなぁ…

347 :774RR:2018/03/25(日) 16:00:03.88 ID:IxGzqVjk.net
>>346
ミドルを大型言ったのか…
大型なのはバイクではなく免許区分な。

348 :774RR:2018/03/25(日) 16:57:38.81 ID:dD2Ph3LL.net
>>347
駐輪場の流れでバイクの話になったんで大型って言ったのよ。ミドルって言っても通じないかなーと
なのに俺より全然バイクの知識あったわ…

349 :774RR:2018/03/25(日) 17:38:03.19
400以上のバイクは大型って言うだろ普通。

350 :774RR:2018/03/25(日) 17:37:05.97 ID:ss422LhB.net
ミドルクラスって強調するとキモヲタに思われるから大型のって言っとけ

351 :774RR:2018/03/25(日) 17:50:29.50 ID:Teq7Q63S.net
モタサイ行ったけど、CBR650FもVFR800Fも置いてなかった。

352 :774RR:2018/03/25(日) 19:50:20.01 ID:/NT/j69d.net
ホンダブースではPCXに一番力を入れている感じがした

353 :774RR:2018/03/25(日) 21:57:59.42 ID://MUa12O.net
人に説明する時は大型とかミドルとか言わずに
最初から「ホンダのロッピャクゴジュウ」と言うのが結局は一番話が早い
メーカーと排気量を聞けば大抵の人はなぜか満足するw

354 :774RR:2018/03/25(日) 22:13:43.41 ID:c792GAB8.net
ナンシーにはナナハンって言えば全て解決

355 :774RR:2018/03/25(日) 22:47:59.00 ID:dC43+fFf.net
1000Rて…
新型はまだ市販されてないし旧型は輸出専用の650よりマイナーなやつだろ…

356 :774RR:2018/03/25(日) 23:54:07.69 ID:+BhQdFLX.net
>>355
それはCBだろ?
>>346はCBRって書いてるから1000RRの書き間違いじゃねーの?

357 :774RR:2018/03/26(月) 08:07:01.31 ID:gouOxoaX.net
>>353
そして値段を聞いてくる
100万っていうと驚く

358 :774RR:2018/03/26(月) 08:08:28.47 ID:gouOxoaX.net
650ccっていうと軽自動車くらいって連想するやつも多いな。
まあいいけど

359 :774RR:2018/03/26(月) 15:48:28.17 ID:OIxE29NG.net
>>352
俺は900と1000と1100に力入れてるって感じた。

360 :774RR:2018/03/26(月) 16:39:38.55 ID:sUqChjLa.net
200kmツーリング行ってきたけど尻あんま痛くない
VTRからの乗り換えだけどシートいいね

361 :774RR:2018/03/26(月) 17:01:18.55 ID:zVLJU9D2.net
>>359
ホンダの900って何ぞ?

362 :774RR:2018/03/26(月) 19:17:19.76 ID:S8G5j4HP.net
>>360
一緒にツー行くバンディットの連れは帰ってくる頃には大体尻が痛いと言うけど
俺はあまり痛くなったことないから良いのかもしれんね

363 :774RR:2018/03/27(火) 08:11:00.39 ID:hCJLMVdT.net
>>360
やっぱツーリングに行ってなんぼだよねこのバイク
街乗りは重いし持て余す

364 :774RR:2018/03/27(火) 19:12:30.89 ID:SQ5sExRe.net
これで重いって…

365 :774RR:2018/03/28(水) 01:18:56.90 ID:bEVu0CY+.net
「街乗りは原ニに限るな」とか思ってたら重いという感想も間違いじゃないよ。

366 :774RR:2018/03/28(水) 08:02:42.20 ID:dhLXynla.net
原二もそうだがオフ車やニンジャ250SLが軽い

367 :774RR:2018/03/28(水) 11:29:46.66 ID:udkSpgQ9.net
VTRも楽しかったけどニンジャSLはぱたぱた倒れて楽しそう

368 :774RR:2018/03/28(水) 16:32:54.73 ID:AJDybeMR.net
先日洗車(水ぶっかけた)後にある程度水拭いてから水滴飛ばしのために走ったら、3000〜4000回転くらいで吹け上がりが悪くなった。
10分〜20分後くらいには解消したんだけど何だったんだろう。その後は特に問題なし。
水が入っちゃいけない場所に入って壊れたかと思って焦ったわ。

水かけて洗車したのは初めて

369 :774RR:2018/03/28(水) 20:07:58.93 ID:S/3pAhRz.net
マフラーに水が入ってO2センサーが一時的に誤動作したとか?

370 :774RR:2018/03/28(水) 23:37:35.00 ID:q+q+sb5J.net
>>368
その程度で問題は起きないんじゃない?
メーカーも雨の日外に止めたり豪雨の中走行とか想定してんでしょw

371 :774RR:2018/03/29(木) 00:34:36.15 ID:AFLs5gf2.net
>>368
俺は洗車してそのまま置いておいたら次エンジンかけるときに一発じゃかからなかった事はある。。
多分水が結構入ったんだと思う。
ある程度は雨が入ることも想定されているだろうが、走行時は前からの吹込みになるし、
洗車みたいに後ろから大量に水かけられることは想定されていないと思うよ。

372 :358:2018/03/29(木) 02:03:11.80 ID:FyLaNctj.net
色々ありがと。
水かけたとはいえ、前と上からを意識してた。
マフラーには入らないように注意はしてたので、入ったとしても少量のはず。養生してたわけではないけど。

水かけて冷えてるのかなとも思ったけど、1ヶ月以上前のがよっぽど冷えてたからそれも無いしな
エキパイ辺りにはガンガンかけたからカウルで見えにくいところに何かあるのかなとも思ったけどなんだったんだろう
まあ今は問題無いのでとりあえずスルーしとこう

373 :774RR:2018/03/29(木) 08:00:40.82 ID:3VOPhhc0.net
洗車のあとかかりにくい事あるよ
ほっといたらなおるけど

374 :774RR:2018/03/30(金) 08:08:11.57 ID:3kGSWcF6.net
この季節バイクの服装が難しいな
昼は暑いが朝晩寒い

375 :774RR:2018/03/30(金) 08:12:03.93 ID:EGFEnnkI.net
>>372
洗車後の一時的な不調はこのバイクに限らずよくあるよ。
いくら気をつけても雨とホースの水流じゃかかる水の量が桁違いだからね。
だから取説にも洗車時には養生するように指示されてる。
まぁ大抵は入りこんだ水が蒸発なり排出されれば解消するからあまり気にしなくていいと思うよ。

376 :774RR:2018/03/30(金) 11:40:55.06 ID:Xcm4K+A/.net
>>374
そこで3シーズンジャケットですよ

377 :774RR:2018/03/30(金) 21:20:25.93 ID:RKukfu6o.net
一日で花粉が積もる

378 :774RR:2018/03/31(土) 08:15:37.65 ID:gnOO/Se2.net
花粉のしんどさがわからん
バイクに乗るのもきついの?

379 :774RR:2018/03/31(土) 08:37:45.79 ID:MwAWf5Ul.net
>>378
ヘルメットの中で鼻水が止めどなく流れてくる。舐めるしかすべがない…

380 :774RR:2018/03/31(土) 08:50:57.90 ID:2zUyrq+t.net
不思議とヘルメットの中でくしゃみってしたことないな

381 :774RR:2018/03/31(土) 15:18:36.66 ID:wWcpfadh.net
>>379
口に水一口含んでれば鼻から出ずに喉に流れるゾ

382 :774RR:2018/03/31(土) 22:24:26.10 ID:MdY/zU3o.net
HSR九州のエンジョイホンダに行ってきた
やはり今年も650Fの展示なし
駐車場に1台だけ白の650Fを見かけた

383 :774RR:2018/04/01(日) 08:17:09.85 ID:pYUrWZ18.net
>>380
バイク乗ってる時って集中してるからあまり鼻水とかくしゃみとか気にならないけど
花粉症の人はそんなもんじゃないのかな

>>382
一台は見かけて良かったな

384 :774RR:2018/04/01(日) 08:18:29.03 ID:pYUrWZ18.net
そういやドリームのホンダ関係者が言ってたんだけど
CB-4とかの650Fエンジンを使ったバイクの市販車が発売されるそうだよ

385 :774RR:2018/04/01(日) 08:58:42.24 ID:Q+/Na92k.net
CB−4って何だ?
CB−1なら知っているけど

386 :774RR:2018/04/01(日) 14:58:55.00 ID:gTb4DRS7.net
ショーで出したコンセプトモデルだよ

387 :774RR:2018/04/01(日) 18:16:07.30 ID:MhhkAbwA.net
インターセプター出たら楽しそう
でもフルカウルが欲しいなー

388 :774RR:2018/04/02(月) 08:07:42.17 ID:9/g7M7/X.net
昨日はエイプリルフールか

389 :774RR:2018/04/02(月) 09:27:59.81 ID:DMYFs7uK.net
うそなんかよ
インターセプターのりたい

390 :774RR:2018/04/02(月) 16:36:01.25 ID:6dCZuqIK.net
インターセプターってアメリカのVFR800Fじゃなかったっけ?

391 :774RR:2018/04/02(月) 17:21:48.99 ID:DMYFs7uK.net
CB650 concept interceptorでぐぐるがよい

392 :774RR:2018/04/02(月) 17:39:31.88 ID:CCR+0CjW.net
どうみてもinsector(昆虫)・・・

393 :774RR:2018/04/02(月) 17:42:13.32 ID:P9Mh9rhm.net
>>390
もっと昔のVF750F

総レス数 1012
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200