2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

458 :774RR:2018/04/12(木) 01:41:10.44 ID:bjIYSL3q.net
>>457
フェザーよりディバージョンに近いと思う

459 :774RR:2018/04/12(木) 07:29:56.61 ID:B8yUWq2y.net
cbのソードシルバー契約してしもうた

初4気筒なので楽しみ

460 :774RR:2018/04/12(木) 07:59:29.82 ID:zFyGZlAE.net
>>456
その辺は燃費にも反映されてるよね。
カタログ値で400sfよりも燃費いいし。
ツーリングで軽く400km以上巡航してくれる
財布に優しい子です。

461 :774RR:2018/04/12(木) 08:05:51.83 ID:19TMkR6r.net
446
そそ
GSXは軽やかに回る
650Fはスロットルが重い感じで低中速トルクが出てる感じ

462 :774RR:2018/04/12(木) 10:00:04.22 ID:TxEvddTD.net
>>459
おめ!良い色買ったな

463 :774RR:2018/04/12(木) 10:07:28.17 ID:MtCRX6ab.net
>>459
おめでとうございますー!

464 :774RR:2018/04/12(木) 13:08:33.64 ID:LJn8T9cU.net
>>441
ありがとうございますm(_ _)m
>>449
詳しくありがとうございますm(_ _)m
とても助かりました!

465 :774RR:2018/04/12(木) 19:12:35.72 ID:bksiHLPf.net
>>449
亀レスだけどCBRにその組み合わせで乗ってます。
容量は大満足だけどサイドパニアでもつけないと見栄えはイマイチッス・・・

466 :774RR:2018/04/13(金) 08:13:52.08 ID:2WCiqAK8.net
650クラスはCB1000Rのようなフォルムにならないのかな?

467 :774RR:2018/04/14(土) 08:36:14.82 ID:DTh5C0il.net
650クラスだけ仲間ハズレで我が道をいく

468 :774RR:2018/04/14(土) 10:18:11.54 ID:g0P6tWPM.net
1000rに乗り換えるか

469 :774RR:2018/04/14(土) 10:34:21.22 ID:hP6aQ7Bo.net
400デザインの650があればいいのに

470 :774RR:2018/04/14(土) 19:28:08.01
ネイキッドは昔のスタイルがよかったな。
ホーネットも900や2代目600までの形が好みだった。

471 :774RR:2018/04/14(土) 22:46:03.26 ID:x3j7vuPl.net
CBRビィクトリーレッド契約してきました!
ホンダドリームって直営店とフランチャイズ店があるんですね…フランチャイズ店の方が値引きもあって対応もかなり良かったです

472 :774RR:2018/04/14(土) 23:01:21.59 ID:aLZiJMEG.net
>>471
おめ!いい色買ったな!

473 :774RR:2018/04/14(土) 23:45:22.41 ID:sqtXEckB.net
片道300kmのキャンツー月1で行くからこいつじゃ流石に厳しくなってきた
でも上に行くと重くなって取り回しも悪くなるから悩み所

みんなはツーリングの距離はどれくらいかな

474 :774RR:2018/04/15(日) 02:00:34.66 ID:k7qCQ3Yl.net
>>465
NC箱はどの年式対応のものを使われてますか?

475 :774RR:2018/04/15(日) 08:31:00.64 ID:oWKoKAWv.net
俺はだいたい200〜250km

これより上ってninja1000とか?あんまり変わらん気がする
アドベンチャーとか買った方がいいんじゃね

476 :774RR:2018/04/15(日) 09:15:30.43 ID:tF1O8kTE.net
GSX-S750がフルカウルだったらどうする

477 :774RR:2018/04/15(日) 09:17:47.11 ID:52PA1q0r.net
形がまんまCB400SFでエンジンだけCBR650Fのものだったら馬鹿売れすると思う
そして100ccアップしたCB750SFならもうホンダの工場24時間態勢でフル稼働しても追いつかないくらい売れると思う

478 :774RR:2018/04/15(日) 09:39:08.12 ID:R6hDw3rJ.net
>>477
2chで売れるって言うバイクは実際は売れんでしょう

一つ例を上げるならCBR250RRがいい例だわ

479 :774RR:2018/04/15(日) 10:09:05.72 ID:cB39MU0b.net
>>478
発表後わずか3日間で、年間販売計画台数3500台を上回る受注数を記録するなど近年希に見る大ヒットとなっているホンダの新型車『CBR250RR』。

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/05/29/295396.amp.html

480 :774RR:2018/04/15(日) 10:51:42.99 ID:R6hDw3rJ.net
>>479
どっちの意味でURL置いたのかは知らんがCBR250RRは散々売れないとか言われてて実際出したらクッソ売れたって話だぞ?

481 :774RR:2018/04/15(日) 11:14:36.58 ID:JlqW4A1s.net
650Fスレで話す事でもないしどうでもいいわ

482 :774RR:2018/04/15(日) 11:51:46.40 ID:x04Ljbae.net
もし乗り換えを考えてるなら、キャンツーだとvstrom650がベストでない?

重さも大して変わらない215kgだし。向こうは荷物乗せて旅する前提のバイクだから、疲労は全く違うと思うよ。エンジンもSVと同じVツインだからオススメできる。

SVからCB650Fに乗り換えた人より

483 :774RR:2018/04/15(日) 14:25:57.74 ID:ykMdCKqj.net
>>482
SV気に入らなかったの?

484 :774RR:2018/04/15(日) 16:05:28.83 ID:x04Ljbae.net
>>483
旧SVだけど、仕事の関係で一度手放してしまったんだ。

4気筒とはまた違った楽しいエンジンだったよ。新SVもコストダウンと性能アップが両立されてる感じで魅力的だね。

485 :774RR:2018/04/16(月) 08:05:08.43 ID:a818tuDf.net
>>477
形がCBR650FでCB400SFエンジンの方が売れるんじゃね
400ccはオワコンとはいえCB400SFは売れてるし

486 :774RR:2018/04/16(月) 08:07:16.50 ID:a818tuDf.net
>>484
650Fは満足してる?

487 :774RR:2018/04/16(月) 11:15:48.06 ID:YYf0C6oh.net
片道4kmだけどチャリ面倒だから乗ってくる

488 :774RR:2018/04/16(月) 15:38:10.97 ID:1GdYGdPs.net
>>476
GSX-S750Fがあったら多分買ってた。
でも無いんだよ。S1000Fはあるんだがリッターは要らないんだ

489 :774RR:2018/04/16(月) 18:39:43.21 ID:9NPAS3OB.net
リッターのパワーはいらんのだよなあ
使いみちがない

600ぐらいが一番バランスがいい

490 :774RR:2018/04/17(火) 08:04:34.66 ID:gZ9cyMq6.net
ミドルってフルカウルないよね
SV650 フルカウルがあったらどうしてた?

491 :774RR:2018/04/17(火) 08:53:26.98 ID:d2oJOWYx.net
>>490
それ待ちでなかなか乗り換えられない。

492 :774RR:2018/04/17(火) 10:32:59.63 ID:qhn/KAf8.net
今は各社ともアドベンチャーを出してきてるが
アドベンチャーは足つきがな..

493 :774RR:2018/04/17(火) 10:36:58.92 ID:T4cTGPSA.net
R6とかGSXR600とかのシート高がもう少し低ければ・・・

494 :774RR:2018/04/17(火) 11:10:13.74 ID:NInMUZsE.net
シートが高いなら脚を伸ばせばいいじゃない

495 :774RR:2018/04/17(火) 12:40:40.82 ID:Svpimw5f.net
俺の股下5cm伸びますように!

496 :774RR:2018/04/17(火) 22:05:16.05 ID:bpqgDq5u.net
つシークレットなんとか

497 :774RR:2018/04/18(水) 06:11:20.57 ID:e6cEgDJz.net
俺の脚が10cm伸びるだと・・・

498 :774RR:2018/04/18(水) 07:25:26.35 ID:YNm5kLbd.net
俺はブーツでかかと4cm伸ばしてる。

499 :774RR:2018/04/18(水) 08:09:03.21 ID:QVTT1Dac.net
シート高なんか気にせず乗りたいのに乗れよ

>>493
SS買うつもりなのか?公道で豪華だな

500 :774RR:2018/04/18(水) 09:11:26.14 ID:3eqoy2xA.net
>>458
何言ってんだコイツ?
SSを市販レーサーかなんかだと思ってんのか?

501 :774RR:2018/04/18(水) 10:37:43.69 ID:s7AbR3+Q.net
公道を走る上で無駄だというのなら400でさえ過剰だと思うぜ

502 :774RR:2018/04/18(水) 10:52:08.02 ID:5R1jD7nv.net
各自が思い描く走りによって過剰かそうでないかの判断は異なる。
たとえば、回さないで走りたい人は馬力ではなくトルクが欲しいので大排気量を欲しがる。結果的に回したときの馬力は要求を大きく超えてしまうのだが、トルクが欲しいのだから大排気量自体は無駄でもなんでもない。

503 :774RR:2018/04/18(水) 15:47:04.68 ID:xsqqdxeW.net
ずっと悩んでたけどついに買ってしまった
これからよろしくな

504 :774RR:2018/04/18(水) 16:19:36.40 ID:o4E3s6G9.net
>>502
そんで丁度良いところを狙うとこう言うミドルクラスになるんだろうよ

505 :774RR:2018/04/18(水) 16:22:42.57 ID:y4QCUzH+.net
>>504
そのちょうど良いところが人によって違うということ理解してください。

506 :774RR:2018/04/18(水) 17:34:59.75 ID:EKjmBJW/.net
丁度良くないからミドルが売れていないのでは?

507 :774RR:2018/04/18(水) 19:08:19.34 ID:FtW3k0v6.net
>>503
オメ!

508 :774RR:2018/04/18(水) 21:47:08.96 ID:rcx2K4v3.net
今度の土日、SOXつくば店の試乗会でCBR650Fがあるではないかぁ

509 :774RR:2018/04/19(木) 00:43:38.26 ID:9ODkYriT.net
>>505
いや、理解してるが

平均的に見て丁度いいって言ってる

全ての人に丁度いいバイクなんざあるわけ無い

510 :774RR:2018/04/19(木) 07:38:36.83 ID:bdubjLSn.net
ちょうど良ければもうちょっと売れてそうだけどなぁ
そう思ってるのが少数派なんだろうな

511 :774RR:2018/04/19(木) 08:02:02.78 ID:4Nc+2ECc.net
趣味の乗り物だから皆丁度いいものよりも過剰なもの、見栄えのするものを欲しがるのでは?

512 :774RR:2018/04/19(木) 08:05:43.39 ID:7cNklp5S.net
>>506
日本の道路でちょうどよいだったら400ccくらいだと思うんだがラインナップがないなあ
これも人によって違うし400乗るなら大型って人は多いけどな

513 :774RR:2018/04/19(木) 10:18:55.68 ID:7/UrIGs1.net
中免で600ぐらいまで乗れるようになったらミドルも盛り上がるんやろうけどなぁ

514 :774RR:2018/04/19(木) 10:22:02.40 ID:9ODkYriT.net
高速メインでツーリングする人からしたらリッタークラスが丁度いいって思うんじゃ無いかね

515 :774RR:2018/04/19(木) 11:33:13.95 ID:EGmuHqMd.net
言葉にコンプレックスというか憧れというかそういうものがあるんじゃないかと思ってる。

ナナハンとかリッターとか。
「650でも十分なのは分かってるんだよ。でも何かナナハンのがいいじゃん?リッターのがいいじゃん?だからそっちにする」って。
少なくとも俺にはこの気持はあった。でもこれ買ったけど。

516 :774RR:2018/04/19(木) 14:23:47.13 ID:6JvC906J.net
カウル付のほう買おうと思ってるんだけど夏は股下結構暑い?
今は250乗ってるからそこだけ不安なんだよね

517 :774RR:2018/04/19(木) 20:13:17.26 ID:k+6OsMGI.net
全然平気
もともとそんなに熱くならないし
うまく熱を逃がす処理をしてる

518 :774RR:2018/04/19(木) 22:38:27.13 ID:FfBNARxb.net
>>516
真夏に踝ソックス履くと熱いぐらいかな

519 :505:2018/04/19(木) 23:05:12.41 ID:6JvC906J.net
ありがとう、こればっかりは実際に乗ってみないと分からなかったから助かったわ。

520 :774RR:2018/04/20(金) 08:11:39.94 ID:fBYvThzm.net
高速なんてほぼ乗らないなら650Fぶっちゃけ必要ないよなw

521 :774RR:2018/04/20(金) 09:33:00.19 ID:5MbwTSmn.net
>>520
お前のぶっちゃけは見飽きた
何回ぶっちゃけてんだよw

522 :774RR:2018/04/20(金) 11:43:48.44 ID:g1FRHUOm.net
>>465
こちらも亀レスですみません。乗っちゃえば前しか見えないから良いいんでしょうけど、他者目線と降りた後の見栄えは悩ましいですね。今の箱とバックパックで行こうかな…貴重なアドバイスありがとうございました。

523 :774RR:2018/04/21(土) 08:24:43.17 ID:q/lDP2iW.net
650Fはマシとはいえフルカウル大型バイクは熱い季節になるな

524 :774RR:2018/04/21(土) 18:33:30.31 ID:vwwzwT5t.net
>>523
去年はまだ涼しい方だったけど、その前の年に平日のガラガラに空いている真夏日の常磐道走ったけど、これじゃどんなバイク乗っても熱風地獄で一緒だと思った。これからの季節は早朝か夜に乗るしかないかなぁ…

525 :774RR:2018/04/21(土) 23:54:18.92 ID:g+Bk0ago.net
夏場は日が出てる時間はバイクとか乗りたく無いな

526 :774RR:2018/04/22(日) 01:15:57.79 ID:Ga/9/gWH.net
cb650f本日納車されました!
ちょうどいいバイクですね

どなたか17年式のメーターバイザーを着けている方いらっしゃいますか?
穴開け加工が必要なようですが、どこに穴開け加工をするのかを知りたいです

527 :774RR:2018/04/22(日) 02:11:30.19 ID:ACnNNjPN.net
>>526
おめいろ

528 :774RR:2018/04/22(日) 08:25:51.10 ID:dlss85Ph.net
650Fのエンジンって他のホンダの四気筒バイクと比べてちょとガサツ?

529 :774RR:2018/04/22(日) 08:46:12.38 ID:lvRyA9pQ.net
>>528
ガサツと言えばガサツだけど、良いようにとらえればワイルドだろ。

530 :774RR:2018/04/22(日) 12:36:43.12 ID:8ccBrMPD.net
>>523
CBR600RRは真夏は熱くて無理って言われたけど
CBR650Fもきびしいですか?
いまCBR250Rですが、真夏でも全然熱くないです

531 :774RR:2018/04/22(日) 13:39:11.50 ID:HUkrAawA.net
>>530
厳しくはないけど全く熱くならないわけじゃない。
真夏日はそれなりになる。
250Rがどんなもんかわからないけど、そんな気にしなくていいんじゃないかと思うが、無理かどうかなんて人それぞれだからなんとも言えねーな。

532 :774RR:2018/04/23(月) 08:15:18.35 ID:oM+XHEZ8.net
250Rに比べれば熱いよ
高速道路多用しなければ650Fは別に要らないよw
まあ趣味で乗りたいって気持ちがあれば排気量なんてなんだっていいけど、普段使いは小さい方が便利

533 :774RR:2018/04/23(月) 09:11:56.76 ID:NzlfHKFs.net
CB1000R試乗してきた。
あんなにパワーいらないんでCB650R出してほしい。


クイックシフターとか付けたら120万ぐらいになっちゃうかね?

534 :774RR:2018/04/23(月) 12:37:45.26 ID:Gs2DQVh4.net
>>530
少なくとも革パンじゃないと溶けちゃうなんてことはない
CBR400Rからだと2割ぐらい熱くなった感じ
具体的には真夏でも踝ソックスで乗れてたが、650Fだと普通のソックスを強要される程度

535 :774RR:2018/04/23(月) 15:23:24.18 ID:qbH8B5ai.net
祝!初立ちごけw
Uターンしようとしてバランスを崩したよくあるパターン
ギリギリまで支えてコトっと倒れたので被害は最小限(ミラーとエンジンに軽く傷ついたくらい)だった。
タイヤが浮く状態まで倒れたから起こすのに苦労したわ。

昨日は気温30度表示のところも見たけど下半身に暑さは感じなかったな。
それよりも3シーズンジャケットのインナー外しベンチレーション全開でも熱くて死にそうだった。
メッシュで行くと朝夕とか寒くて死にそうになることあるのでまだ不安

536 :774RR:2018/04/23(月) 16:05:55.25 ID:4U5HKtDR.net
>>535
泣いてもええんやで

537 :774RR:2018/04/23(月) 16:54:46.16 ID:VN0rrDJD.net
>>535
エンジンに傷って最悪廃車じゃないの?

538 :774RR:2018/04/23(月) 17:07:38.84 ID:qbH8B5ai.net
>>537
エンジンカバーって言えばいいのかな?
名称よく知らないw
ちょっと出っ張った丸い感じの部分

539 :774RR:2018/04/23(月) 18:13:47.49 ID:bmkDmaVx.net
クランクケースじゃないんか

540 :774RR:2018/04/23(月) 18:21:29.80 ID:qbH8B5ai.net
クランクケースって言うんか!
https://i.imgur.com/Jh72Xp6.png
このHONDAって書いてあるところ
もの知らなくてな・・・

541 :774RR:2018/04/23(月) 20:56:45.89 ID:YiKdEO0Z.net
>>537
穴が開かなければセーフ

542 :774RR:2018/04/23(月) 22:53:09.55 ID:WY2Qdzan.net
>>535
https://www.youtube.com/watch?v=JIDc5WqLIHY

久々に、この動画を思い出した

543 :774RR:2018/04/23(月) 23:17:30.81 ID:yEcJFqJ4.net
>>540
以前倒した時は斜め下のタイミングホールキャップ付近も傷ついたわ

544 :774RR:2018/04/23(月) 23:28:46.03 ID:i6ahGFZs.net
>>543
そこのガードならベビーフェイスがタイミングホールキャップっての出してるね

付けてる人いるかな?

545 :774RR:2018/04/23(月) 23:31:37.63 ID:i6ahGFZs.net
訂正
ベビーフェイスが出してる製品名は
タイミングホールキャップじゃなくて
タイミングホールプラグだった

546 :774RR:2018/04/24(火) 08:13:06.64 ID:duGTwZTz.net
>>533
650クラスだけ仲間外れ
我が道をいってるともいうが

547 :774RR:2018/04/24(火) 08:16:25.74 ID:duGTwZTz.net
>>535
ギリギリまでいったらもう最小限に済むようにゆっくり倒すしかないな

548 :774RR:2018/04/24(火) 10:10:56.80 ID:rqIgl0f2.net
>546
販売促進テコ入れでモデルチェンジとかないかね?
CB4(インターセプターじゃなくてCBsix50と同時発表のコンセプトの方)がCB125とよく似てる。
せっかくCB650ベースだったんだから出してほしいわ。

549 :774RR:2018/04/24(火) 10:18:04.14 ID:nGRaXURW.net
>>548
CB650Fと被るから当分ないだろうな
CB650Fは去年マイナーチェンジしたばかりだし
650のネオクラコンセプトを出す計画があるならマイチェンはCBRだけにしただろう

550 :774RR:2018/04/24(火) 12:39:45.99 ID:8vTjTCyG.net
ようやく650辺りを各社本腰入れて出してきた所だし、3年ぐらい経って今よりミドルが活発になってたらCB4とかも出るんじゃね

551 :774RR:2018/04/24(火) 14:45:07.17 ID:L8YmfHnO.net
本田は400cc以上1000cc未満のカテゴリーはやる気ないんじゃ無いかな?
VFR、インテグラ、CBR600rr、続々と販売終了で後継は無しだし。

552 :774RR:2018/04/24(火) 15:37:22.16 ID:sE+7N3Wp.net
VFR800:「俺まだいるけど?」

ロクダボはどうなんだろうね。買わないだろうけど出て欲しい

553 :774RR:2018/04/24(火) 20:22:22.75 ID:C+Pd7vBG.net
>>551
VFR800は終了してないしNC750シリーズもNM-4も残ってる
インテグラと600RRは終了したがX-ADVとレブル500が新規投入された
650Fと合わせて考えると特にホンダが400以上1000未満のクラスにやる気がないようには見えないけどな

554 :774RR:2018/04/24(火) 20:44:28.71 ID:lXtmneX4.net
ホンダに限った話では無いが、やる気がないってか新しいジャンルを入れてきてるってのが正解かね

車体も軽量化で650fみたいに排気量もサイズも中間みたいなものが少なくなってる

555 :774RR:2018/04/24(火) 22:29:06.11 ID:PrlZf55x.net
ネイキッドの異形ヘッドライトはやめる方向なのかね
まぁRシリーズも形こそ丸目だけど中身は丸じゃないけど

556 :774RR:2018/04/24(火) 23:24:54.38 ID:L8YmfHnO.net
ホンダとスズキは中途半端だな。ミドルは駄目なのばっか。
ヤマハは元気だけど、中途半端なフェザー8とかディバージョンでコケていたから割り切ってる感じ。軽い、安い、クラシックとか。

スズキはもっと売れると思うんだけど、中途半端にデカイ。

557 :774RR:2018/04/25(水) 00:14:04.62 ID:yXIreRMW.net
>>556
お前何しにこのスレ来てんの?
>>551で言ってる事もトンチンカンだし
演説したいならよそでやれや

558 :774RR:2018/04/25(水) 08:27:39.15 ID:HJc2D3er.net
>>556
スズキはGSX-S750は良いよ SSエンジンも650Fより良いね
SV650系も欧州ではずっとロングセラー
日本であまり売れてないだけだよ エンジンは良いもの持ってる

総レス数 1012
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200