2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

580 :774RR:2018/04/29(日) 12:40:35.49 ID:DBAne6Qn.net
>>579
ゼルビス?

581 :774RR:2018/04/29(日) 19:23:23.12 ID:HldQP3kO.net
そういうのが現代にもあってくれて有難いかぎりだ
若いころ見向きもせずおっさんになってから興味持った俺みたいなのにとっては
いろんな意味であんまり尖ったバイクは持て余すし
カッコよくていろんな要素を楽しめるこいつは入門にとても有難いよ

582 :774RR:2018/04/29(日) 19:48:19.14 ID:o0d8bxwR.net
燃費29でビビった
高速50%ワインディング35%街中15%

583 :774RR:2018/04/30(月) 08:11:30.01 ID:UbZFRuCg.net
>>581
650Fって入門バイクなの?

584 :774RR:2018/04/30(月) 08:37:27.48 ID:748/+wC1.net
>>583
お前の言う入門バイクっなに?

585 :774RR:2018/04/30(月) 09:40:30.27 ID:doacoPYd.net
入門バイクなんてものは無いんじゃないかな…
入門にも良いバイクとかあまり向かないバイクってのはあるだろうけど

586 :774RR:2018/04/30(月) 11:43:24.88 ID:KmbU5wJn.net
入門と言えるのは教習所仕様車くらい

587 :774RR:2018/04/30(月) 15:51:25.02 ID:DiomY+Bs.net
入門というよりフレンドリーの方が近い気はする
自分がバイクに合わせて乗る必要がないし

588 :774RR:2018/04/30(月) 16:00:02.72 ID:CYDQyG8J.net
リアのABSの効きが早い(ロックする前に動いてる)気がするんだが調整とか出来ないよな?

589 :774RR:2018/04/30(月) 16:49:51.72 ID:ETCE/I4t.net
>>588
普通ロックする前に効くだろう

590 :774RR:2018/04/30(月) 17:35:40.48 ID:748/+wC1.net


591 :774RR:2018/04/30(月) 19:24:26.39 ID:pNaIIj0e.net
ワロタ

592 :577:2018/04/30(月) 20:06:41.72 ID:jzvVzSUW.net
俺の認識が古いのか。
ロックした瞬間解除するものだと思ってたわ

593 :774RR:2018/04/30(月) 21:06:32.71 ID:KqeeOIF4.net
強くリアブレーキ踏んだ時に足裏にココココって当たる感触が伝わってくるんだけどABS作動してるってことでいい?

594 :774RR:2018/04/30(月) 21:07:41.71 ID:kXmD+DE0.net
>>588
確かに効き始めは早いと思う
他のABS無しの車種で気にせずかけてたシチュエーションでも介入してくる感じ
自分はHMSのコース内で感じたけど
街乗り、ツーリングを想定したバイクだから
早めに介入でいいんじゃないの

595 :774RR:2018/04/30(月) 23:56:53.85 ID:0+Hy6oV6.net
シフトダウンしたときにリアブレーキペダルが小刻みに当たるんだが、これがそう?
踏んでないのに反応するか?

596 :774RR:2018/04/30(月) 23:58:56.81 ID:PTa2fHIY.net
普通ABSって聞いたらガツンと跳ね返ってくる衝撃だがこのバイクは違うんか?

597 :774RR:2018/05/01(火) 03:01:39.29 ID:T/BNzg7B.net
>>592
ロックする手前のわずかなスリップ状態で作動

598 :774RR:2018/05/01(火) 08:18:35.72 ID:PSS8Vj3X.net
このバイクってもっさりしてる?

599 :774RR:2018/05/01(火) 08:22:23.13 ID:BaET7VIl.net
毎朝君はとうとう荒らしになったか
以前から言動がおかしかったけど…

600 :774RR:2018/05/01(火) 10:22:21.22 ID:wSG5ilF7.net
はあツーリング行きてえけど昼から歯医者だわクソ

601 :774RR:2018/05/01(火) 16:23:57.85 ID:x4+VaA7H.net
燃費17でビビった。
高速25%。ワインディング45%街中30%
計400q

602 :774RR:2018/05/01(火) 19:48:53.90 ID:O9cGBOWP.net
>>601
がぶ飲みだな

603 :774RR:2018/05/01(火) 23:47:40.85 ID:AXHgRnhw.net
ついに納車されました!
まだ50kmぐらいしか走ってませんがめっちゃ乗りやすいですね、そしてパワーもやはり大型…いいバイクを買いました

604 :774RR:2018/05/01(火) 23:50:32.08 ID:mp9QAs2A.net
ここで釣られた奴が「いい色買ったな」等くだらない事を言う

605 :774RR:2018/05/01(火) 23:55:25.29 ID:Zc3VcCuD.net
>>603
おめでとう

606 :774RR:2018/05/02(水) 00:50:57.90 ID:acGlr00E.net
十三バイパスのとこでCBR650Fぽいの見かけたお
わりかしコンパクトな気がしたから違うかもしれないけど
初めてそれっぽいのみたお

607 :774RR:2018/05/02(水) 05:59:38.17 ID:mNHv2uY/.net
>>606
十三バイパスとかローカルな話だな。
自分は三国が実家だったりするからわかるがな。

608 :774RR:2018/05/02(水) 08:11:25.66 ID:FSJGOpkL.net
>>606
CBR600F
CBR250Rの可能性

600Fイタリアはこのバイクよりレア
モーサイの駐車場でしか見た事ない

609 :774RR:2018/05/02(水) 10:52:09.98 ID:FJsSS++l.net
先週だが栃木で2台すれ違ったな

平日だったのに2台も見れたのはレアだったなぁ

610 :774RR:2018/05/02(水) 12:35:46.63 ID:BFTKsuRH.net
道の駅で一回見かけただけだわ

611 :774RR:2018/05/02(水) 20:49:34.17 ID:uoEo7qzy.net
cb650f(35kw?)少し乗ったけど凄く良いバイク。速いし赤フレームが格好いい!
日本でも乗りたいけど普通二輪しかない・・

612 :774RR:2018/05/03(木) 08:15:34.30 ID:AQAkYAYt.net
セカンドにGSX-S125ほしい

613 :774RR:2018/05/03(木) 09:11:58.68 ID:8KwyAjt4.net
そしてそれがメインに

614 :774RR:2018/05/03(木) 13:18:49.83 ID:XAm2D9Bm.net
>>611
このクラスとしては速くないだろ?

615 :774RR:2018/05/03(木) 20:19:26.07 ID:Gks/oVyv.net
みんな前タイヤのほうが減るの早い?

ロンツーにキャンプ道具を積まないで、宿泊セットだけ積んでったら
やたら前だけつるっつるになったんだけど、ポジションが悪いのかどうなんだろか

616 :774RR:2018/05/03(木) 20:48:23.07 ID:v+YIFNGe.net
BATTLAXってやたら前が減らないか?
他の銘柄だと平気だが。

617 :774RR:2018/05/04(金) 08:21:38.61 ID:iu1PuELM.net
>>615
前の方が早く減った
コーナリングの時にフロント荷重かけてたからと思う

618 :774RR:2018/05/04(金) 08:22:43.48 ID:iu1PuELM.net
>>613
そんなにロングツーリングしないんでぶっちゃけ125cc位のが楽しいw

619 :774RR:2018/05/04(金) 09:02:29.37 ID:nVnLh7F4.net
>>618
キミ毎朝書き込んでるけど
実はもう650F乗ってないだろ?

620 :774RR:2018/05/04(金) 18:26:08.48 ID:TgV4bBif.net
阿蘇山で2台のCBRとすれ違ったわ
思わず両手で手を振っちゃったよ

621 :774RR:2018/05/05(土) 08:05:39.85 ID:ST3swvid.net
>>618
街乗りでは小さい方が楽しいな
新型ニンジャ400も軽く小さくなった
今後メーカーは125ccクラスにも力入れてきそうだな GSX-R125 CB125R
ヤマハもカワサキも追従して新しく出すぞこれ

622 :774RR:2018/05/05(土) 12:03:58.32 ID:4uCMXBvS.net
>>620
GWは混みそうだったから先週阿蘇行った
普段滅多に会わないから、たまにすれ違うと妙にテンション上がる気持ちは分かるw

623 :774RR:2018/05/05(土) 14:04:10.86 ID:J67xIG+1.net
はぁ立ちゴケした…
スライドバーつけてたから無傷だけど精神的が凹んだ…

624 :774RR:2018/05/05(土) 15:45:56.73 ID:WMNFQoYE.net
>>620
多分1台は私です!
赤でしたよね?

625 :774RR:2018/05/05(土) 20:13:17.02 ID:YQPDyiO0.net
>>624
そうです
トップケース付きの赤ですね
黄色のXSR900と一緒でした

626 :774RR:2018/05/06(日) 00:36:33.38 ID:oiUYwwEt.net
近所のドリーム、点検料金が車種ごとにクラス分けされてて、CB650Fごときが天下のCB1000R様やCB1300SF殿より何故か格上。整備性悪いのかなこいつ…

627 :774RR:2018/05/06(日) 00:43:03.63 ID:heMK8ZHT.net
>>626
カウル(シュラウド)の脱着工賃が加算されてるんでしょ

628 :774RR:2018/05/06(日) 01:46:16.57 ID:XLuYvciv.net
みんなはミラーとかは社外にかえとるんか?

629 :774RR:2018/05/06(日) 01:49:32.16 ID:KDxkyYdo.net
>>628
俺はミラーは純正

630 :774RR:2018/05/06(日) 17:40:02.57 ID:vjLEZ3cS.net
弄ってないけどミラー以外弄りにくいな

631 :774RR:2018/05/06(日) 18:04:44.86 ID:UOUygLe9.net
スクリーンとレバーは手軽に交換できて効果も分かりやすいかな
定番のバーエンドは純正ネジに手こずる場合があるけど外れてしまえばあとは簡単

632 :774RR:2018/05/06(日) 19:03:06.96 ID:MYhNWUIZ.net
バッコンて倒れるミラーないかな?
自宅駐輪場の門扉幅が狭いから、いつもミラーを倒していれるんだけど、次乗る時にミラー合わせるの面倒くさい。

633 :774RR:2018/05/06(日) 20:21:43.30 ID:uCfWxSHE.net
CBR650F用の純正ミラーを他車種に流用しているが、
このミラーには回転部分に位置合わせ用のマークがあるじゃないか。
それじゃダメなのかい?

634 :774RR:2018/05/06(日) 22:03:18.48 ID:lgvdsBzx.net
昨日走ってわかったのだが、スクリーンのせい(おかげ)でスマホの充電が今までよりも減りが早いww
充電しながら走ってるが、去年はネイキッドで風があたってある程度冷やされてたのが、スクリーンで防風されてるからスマホが熱持ってるんだと思われる。
今年の夏乗り切れるだろうか。最悪休憩中モバイルバッテリーつなぐけど

635 :774RR:2018/05/06(日) 23:25:54.46 ID:MYhNWUIZ.net
>>633
2年乗ってて気づかんかったわ。
よく見てみます。

636 :774RR:2018/05/07(月) 08:22:44.07 ID:XE58aoTh.net
>>626 マイナー車だからじゃね

637 :774RR:2018/05/07(月) 08:24:43.66 ID:XE58aoTh.net
>>633
そんなんあったんだw
知らんかった

638 :774RR:2018/05/07(月) 08:31:36.00 ID:rT2vC10t.net
CBR650Fがほしい

でもGB1000TTのが欲しい・・・
なぜGB650TTじゃなかったのか

639 :774RR:2018/05/07(月) 16:03:34.92 ID:+zZiHIZX.net
ヤンマ氏のCGに一喜一憂してたらキリないぜ

640 :774RR:2018/05/07(月) 17:29:14.98 ID:rT2vC10t.net
まあせやけど
あのアフリカツインのエンジン音と650のエンジン音じゃ違いすぎるやん

641 :774RR:2018/05/07(月) 21:53:48.36 ID:xR2xpdDi.net
スロットルワイヤーに給油するためにホルダーバラしたんだけど
その後スロットルの左右のガタが心なしか大きくなったような気がする
バラした時にスペーサーかなんか落としたまま組んじゃったかなと不安になってきたんだけど
それらしいパーツが存在するかどうか分かる人います?

642 :774RR:2018/05/08(火) 08:10:33.89 ID:tDubQpUQ.net
GBってどんなバイクだっけ?

643 :774RR:2018/05/08(火) 09:02:50.64 ID:CKF9LQfK.net
インターセプターの画像がはってあった
CB4コンセプトのほうだから4気筒になってたけどww

644 :774RR:2018/05/09(水) 08:09:24.62 ID:WhjcAEH0.net
CBR650Fは今年で打ち止めかな?

645 :774RR:2018/05/09(水) 09:35:28.28 ID:xJDxevgq.net
cb650r出して欲しい。
でもあんまり電子制御テンコ盛りにしてほしくない。

646 :774RR:2018/05/09(水) 13:36:41.37 ID:CVGeN6XG.net
今の650Fのデザイン好きなのでR路線には行ってほしくないなぁ

647 :774RR:2018/05/10(木) 08:05:07.53 ID:I+aCEUTu.net
650だけ独自路線なんで一般受けしないのかな
アジアでは人気のようだが

648 :774RR:2018/05/10(木) 10:32:03.09 ID:uuBVOSMw.net
向こうは丸目とか古臭くて受け付けないみたいな処があるみたいよ?
カブ125とかもなんで?みたいな。

649 :774RR:2018/05/10(木) 10:41:29.47 ID:H4mEkReH.net
ドリームに見積とったら値引ないんだが、
ドリームは値引なしなの?

650 :774RR:2018/05/10(木) 10:59:59.06 ID:nDWBpQe6.net
そこそこ引いて貰ったけど

651 :774RR:2018/05/10(木) 13:09:12.12 ID:6FR+fTjf.net
>>649
フランチャイズ店探したらいいですよ

652 :774RR:2018/05/11(金) 08:12:01.59 ID:wuwqSvis.net
トリコで95万だった

653 :774RR:2018/05/11(金) 20:42:42.80 ID:uZbRUKFI.net
これも似たようなもん
オプションETCとリアボックスつけて100万超したくらい

654 :774RR:2018/05/12(土) 08:03:49.51 ID:LtNJyzDa.net
ホンダってどのクラスもどんどん高くなってね?

655 :774RR:2018/05/12(土) 08:14:49.48 ID:hIiHnSnI.net
>>654
どこのメーカーも価格は上がってないかい?
最近のは電子制御てんこ盛りだし仕方ないのかも。

656 :774RR:2018/05/12(土) 17:51:27.82 ID:2bwW55ej.net
移動手段として必須なものではなくて金持ちの遊び道具みたいになりつつあるしな

657 :774RR:2018/05/12(土) 19:45:15.36 ID:vJ4dMYVP.net
126cc以上は贅沢

658 :774RR:2018/05/13(日) 07:59:41.00 ID:+EK80aPJ.net
まあな
最近は125ccや150ccが勢い出てきたな

659 :774RR:2018/05/14(月) 06:50:09.81 ID:MAhvmp+g.net
フロントスプロケを15Tから16Tに変えたら乗りやすくなりました。振動とか回転数の上がり過ぎが気になる人にはおすすめだと思います。

660 :774RR:2018/05/14(月) 08:05:12.14 ID:cEAI08Ou.net
GSR750のフルカウルが出たら、こっちとどっちがいい?

661 :774RR:2018/05/14(月) 10:39:44.48 ID:khKIE2Y/.net
>>660
存在しないバイクと比較しろと言われても比べようがない

662 :774RR:2018/05/14(月) 10:53:27.71 ID:Lyek4eJF.net
>>660
GSX-S750Fが何で無いんだと思った。
あれば買ってた可能性高い

663 :774RR:2018/05/14(月) 11:24:50.58 ID:VAnCaRci.net
1000Fはなんかこー前からみるとザクレロな上にハンドルミラーなのがなあ

今週在庫確認と見積もり行こうと思ったら
水曜はドリーム休みだったわ・・・

664 :774RR:2018/05/14(月) 15:53:15.23 ID:5bbS3aoW.net
1000Fはセパハンだったら購入してた
文鳥とか言われてるけど俺はシャチっぽくて好き

665 :774RR:2018/05/14(月) 17:07:08.70 ID:669iNvJg.net
>>659
スピードメーター狂わない?

666 :774RR:2018/05/14(月) 23:23:57.25 ID:MAhvmp+g.net
>>665
650fがフロントタイヤかスプロケ側から速度取っているか不明なので後で確認してみます。

667 :774RR:2018/05/15(火) 00:46:26.04 ID:CRy8DREH.net
今のバイクは大抵ドライブスプロケットか軸からでしょ?
ハイギヤードにすれぱ実際にリミッターが効く速度が高くなるから最高速アップだね。

668 :774RR:2018/05/15(火) 00:55:22.93 ID:N6z/U85b.net
ぶっちゃけ190とか出す気もおきんからリミッターはどうでもいい俺ガイル

669 :774RR:2018/05/15(火) 01:25:38.73 ID:S8T68pVS.net
フォルツァも気になる
実車見てから決めようかな

670 :774RR:2018/05/15(火) 08:15:19.54 ID:58sZWeTy.net
GSX-S1000Fは個性的でかわいい形だけど
GSX-S750はカッコイイ感じだな
あれでフルカウル出したら人気出るだろうに

671 :774RR:2018/05/15(火) 16:15:25.85 ID:4iI+jMi7.net
タンク容量減らすのだけはやめて

672 :774RR:2018/05/16(水) 08:17:37.35 ID:hmOo8Xdb.net
650Fで通勤してるやつっている?

673 :774RR:2018/05/16(水) 09:03:25.82 ID:x6LyzNep.net
>>672
今は勤務地の関係で電車だがちょっと前までcbrで通勤してた

674 :774RR:2018/05/16(水) 23:46:00.14 ID:42bS8ejb.net
>>672
してる
雨の日は原付
晴れの日はCBR650F

675 :774RR:2018/05/17(木) 08:01:48.85 ID:GRw2llPl.net
タイヤ代とか気にならないの

676 :774RR:2018/05/17(木) 08:14:45.68 ID:hXUyPTFI.net
普段は電車通勤だが、たまに休出する時は650Fで都市高速使って通勤する
憂鬱な休出も通勤だけはちょっと楽しくなる

677 :774RR:2018/05/17(木) 08:59:44.17 ID:astY/Oyc.net
>>676
いいね

678 :774RR:2018/05/17(木) 09:12:12.20 ID:a184D5VS.net
>>675
気にしてたらタイヤ太い車種選んでないよ

679 :774RR:2018/05/17(木) 10:26:25.49 ID:oLzSPZV5.net
乗りたいのが650Fぐらいしかないので
大型とり行ってる。
もうすぐ卒検

夏にはバイク復帰することになるかな?

680 :774RR:2018/05/17(木) 14:50:03.60 ID:cqkbbdKb.net
頑張ってこいよ

総レス数 1012
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200