2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

66 :774RR:2018/02/04(日) 09:11:12.02 ID:UWn5Nzs+.net
某SNSを見ると結構いじってる人も多い
ここはパーツ交換の話題にうざ絡みする奴が常駐してるから話題が出ないだけだと思う

67 :774RR:2018/02/04(日) 09:12:05.65 ID:/Lb0ql8O.net
>>64
重いからかね?

68 :774RR:2018/02/04(日) 12:08:57.97 ID:t8v1fzGK.net
LED化したまま車検通した人居ます?
できれば製品名教えて欲しいです

69 :774RR:2018/02/04(日) 13:13:05.05 ID:LMoVmUal.net
5月に車検控えてるけどLEDで出してみるよ。

70 :774RR:2018/02/04(日) 13:21:40.96 ID:SenOQaZQ.net
自分はタマキンLED付けてるけど車検通るのかなぁ。
大阪阪南市の国道26号バイパスでトリコとすれ違ったけど、ここの人かなぁ。

71 :774RR:2018/02/05(月) 08:16:33.26 ID:vPXAZqBA.net
>>66
車検通るか微妙だったらあまり変えたくないんじゃね

72 :774RR:2018/02/05(月) 08:18:08.69 ID:vPXAZqBA.net
>>67
街乗りはできない事ないがやっぱ重いよね

73 :774RR:2018/02/05(月) 08:43:48.50 ID:Vr2gvbgK.net
>>67
原ニ持ってるからじゃね。
俺もバイク通勤で乗ってるけど原ニあればそっち使ってたと思う。
雨のあととか一瞬で汚れるのもやだし。

74 :774RR:2018/02/05(月) 10:58:39.45 ID:Owk5l8Vc.net
スクリーンを交換したいんですけど、大概の製品は 14-17 となっています。
これは、2017の新型にも付くのでしょうか?
新型で社外スクリーンに変えた方がいませんか?

75 :774RR:2018/02/05(月) 12:50:45.41 ID:k6MwOoI5.net
>>74
MRAのスクリーンツーリングに変えたけど、問題なく取り付けられました

76 :774RR:2018/02/06(火) 08:16:23.98 ID:cPsP1bSm.net
カスタムパーツ少ないしノーマルで充分じゃね

77 :774RR:2018/02/06(火) 08:59:35.99 ID:L3mkJJQM.net
ノーマルも良いが弄る楽しみもある
入れて良かった社外パーツ聞きたいな
個人的にはMRAスクリーンとカナヤのレバー
どちらも精度が良くて満足度高い

78 :774RR:2018/02/06(火) 10:07:17.28 ID:PlK7FCyT.net
エンデュランスのグリップヒーター。
電圧計付なので冬関係なく使えて便利だと思います。

79 :774RR:2018/02/06(火) 10:43:37.82 ID:YDQdhWDI.net
カナヤのレバーってヤフオクに大量に並べてるよね
パーツ探してるときあれがジャマでそれだけで買う気失せるわ

80 :774RR:2018/02/06(火) 11:32:21.59 ID:4k73rso4.net
このバイク、部品はタイで組み立てが熊本?

81 :774RR:2018/02/06(火) 18:15:06.12 ID:6myIG3Pt.net
>>80
少なくとも2年前はそうだったよ。
熊本の地震で注文キャンセルになったから。

82 :774RR:2018/02/06(火) 20:53:50.62 ID:BfsDtyk/.net
入れて良かった社外パーツは、
スライダー

純正オプションだと
荷台

83 :774RR:2018/02/06(火) 22:07:37.16 ID:Nd54ZrXS.net
デイトナのマルチステップ

84 :774RR:2018/02/06(火) 22:09:51.05 ID:gLHj7V7E.net
>>80
初代の国内モデルは熊本生産だったけど、去年のモデルチェンジ以降は不明。

85 :774RR:2018/02/06(火) 22:40:53.80 ID:KgMATxN/.net
>>84
外国製だと、仕様の所にタイホンダとか書かれてない?

86 :774RR:2018/02/06(火) 23:16:38.43
海外で製造されてる車種は公式に
製造国/○○
輸入事業者/本田技研工業株式会社
って書いてる。
このバイクは
製造事業者/本田技研工業株式会社だから国内生産のままでしょ。

87 :774RR:2018/02/07(水) 00:18:57.73 ID:GJVkl9vV.net
中古で2014年式のCBR買いました
初大型だけど思ったより乗りやすくて満足

88 :774RR:2018/02/07(水) 00:33:23.81 ID:2a/eT35r.net
>>87
おめ!いい色買ったな!

89 :774RR:2018/02/07(水) 02:17:59.52 ID:5INJu5Mg.net
>>85
> 製造事業者/本田技研工業株式会社
とあるから日本製だね。

90 :774RR:2018/02/07(水) 08:03:39.44 ID:uaISeUe6.net
>>87
中古でも必要十分でしょ
2万km超えてもまったく調子悪いとこないわ

91 :774RR:2018/02/07(水) 17:55:42.00 ID:boHYlHLJ.net
入れて良かった社外パーツは、
スライダー

純正オプションだと
荷台

92 :774RR:2018/02/08(木) 00:03:09.67 ID:cxK7t4z3.net
買おうと思ってたけクラクションの位置が無理すぎてあきらめたわ。この配置にしたやつクビにすべき

93 :774RR:2018/02/08(木) 01:57:50.01 ID:RV9Hzy5O.net
>>92
何を?

94 :774RR:2018/02/08(木) 08:01:49.55 ID:Shji12Lt.net
スライダーって立ちゴケ軽減?
余計にダメージ受ける事ないの?

95 :774RR:2018/02/08(木) 08:04:33.08 ID:YAGKyZS3.net
ないよ

96 :774RR:2018/02/08(木) 08:20:07.42 ID:GLL2s4f8.net
他車種で立ちごけでフレームが歪んでしまって、廃車になったって話は聞いたことあるな。

97 :774RR:2018/02/08(木) 08:24:26.80 ID:NdCkRFSM.net
転倒後の滑走で一点に力がかかり続けるのはよくないって聞くけど立ちゴケで…?

98 :774RR:2018/02/08(木) 09:13:06.62 ID:VtfORFrZ.net
スライダー無いなら無いで
クランクケース破損〜廃車の可能性もあるからどっちもどっち

99 :774RR:2018/02/08(木) 09:32:38.58 ID:GLL2s4f8.net
>>97
立ちごけって話だった。

>>98
選べるなら、エンジンガードの方が良いのだろうね。
CB650用のは見たことないけど。

100 :774RR:2018/02/08(木) 10:52:40.48 ID:YAGKyZS3.net
立ちゴケで歪むフレームならスライダー無くても歪むやろ

101 :774RR:2018/02/08(木) 21:35:38.80 ID:nmr0zqRh.net
>>92
確かに位置は高すぎるな
割り込みされたときに鳴らし続けようとしたが、ボタンがわからず押せなかった

なんで配置変えたんだろう?

102 :774RR:2018/02/09(金) 07:38:24.39 ID:F1dZDAc6.net
報復する為にクラクションは付いてるわけじゃないぞ

パッと指を伸ばした先にウインカーが無いはほんとどうかと思う
気をつけないと右炊いた時プピ芋になりやすいし
上下逆でもいいからもっと押しやすい位置にしてくれとは思う

103 :774RR:2018/02/09(金) 08:07:04.34 ID:Ui1wqIsJ.net
CBR650Fのウインカー位置で慣れたから、以前のバイクの配置だと逆に戸惑うわ

104 :774RR:2018/02/09(金) 08:08:23.25 ID:Ui1wqIsJ.net
>>100
スライダーつけてると逆に一点集中で立ちゴケ程度でフレーム歪むとか聞いたな

105 :774RR:2018/02/09(金) 08:22:58.17 ID:ZzpKU1tf.net
毎朝8時過ぎ連投君は以前もLEDに必死に絡んでたが
他人が自分と違うパーツ付けてると絡まずにいられない病気かな

106 :774RR:2018/02/09(金) 08:49:24.98 ID:F1dZDAc6.net
フレーム歪む〜って言う奴毎回ソース出さないのはなんでや

107 :774RR:2018/02/09(金) 10:09:40.06 ID:rKskFsrm.net
スライダーつけてないとクランクケースに一点集中

108 :774RR:2018/02/09(金) 11:38:26.67 ID:EJTPDRy0.net
最近NC750で大型取ったからもうこれでいい。
教習中に何度鳴らしたか判らんがw

109 :774RR:2018/02/09(金) 13:02:15.20 ID:Imai8owv.net
ウィンカースイッチ類ってホンダ共通じゃない?
PCXもあの配置。
ホーンはいまだに戸惑うがウィンカーは間違うことないな。

110 :774RR:2018/02/09(金) 13:37:36.11 ID:EJTPDRy0.net
そうみたいね。ちょっとググってみたがCB1100も最新のCB400SFもこの形だわ。
俺はNC39乗ってたから逆だったけど

111 :774RR:2018/02/10(土) 08:04:40.43 ID:Tpwj8L8M.net
ホンダ共通の配置っていうか海外向けモデルの配置じゃなかったっけ
知らんけど

112 :774RR:2018/02/10(土) 09:38:08.77 ID:2Aux0ljs.net
確かに。前に乗ってたCRF250Lもその配置だったわ。

113 :774RR:2018/02/10(土) 15:53:47.57 ID:2GWoQsL6.net
他のバイクから乗り換えると、どうしてもウインカー迷ってプピ芋してしまう。
話変わるけど、夢で2018国内モデルが出ないと聞いたんだけど、他に聞いた人いる?

114 :774RR:2018/02/10(土) 17:04:34.42 ID:DYXcFinQ.net
>>113
先月中旬に聞いたら、出るという情報も無いけど、出ないという情報も無い。ということだった。
出ない事が確定したということ?

115 :774RR:2018/02/11(日) 08:01:03.17 ID:E44LaGsV.net
幻の名車にw
まあ国内仕様出ただけでも良しか

116 :774RR:2018/02/11(日) 18:34:28.99
前年度のモデルを継続販売とかよくある事じゃん。
このバイクだって14年から2年間同じ仕様で売ってたし。
15年のトリコみたいに、限定カラーが出る可能性はあるかもしれんけど。

117 :774RR:2018/02/11(日) 16:38:24.08 ID:dyNBTTw5.net
<<112
確定かわからないが、2018のカラーを待つか2017を買うか迷ってたら、2018は出ないと言われた。初の夢だったから、2017買わせるために言われたのか半信半疑。

118 :774RR:2018/02/11(日) 19:56:04.04 ID:STSPe/qA.net
夢の情報だから確かなんだろうけど
マイナーチェンジ1年で消えるのは悲しいなぁ・・・

119 :774RR:2018/02/11(日) 20:24:29.06 ID:j3ciSxp2.net
2018年には売らない(ラインナップ落ち)じゃなくて、2018年カラーは出ないってことじゃないのかい?

120 :774RR:2018/02/11(日) 21:58:43.81 ID:V/XSVEQd.net
普通はそう思うよなぁ

121 :774RR:2018/02/11(日) 23:55:22.58 ID:j9SE3Z6v.net
旧型も海外でカラー変更されても日本国内には投入されなかった事もあったから
今回も販売終了じゃなくて2017モデル継続という事であって欲しいね
俺は旧型乗りだけど新型は羨ましいくらい良くなってるからもっと売れて欲しいよ

122 :774RR:2018/02/12(月) 00:41:03.60 ID:Bfe8F8bv.net
あーそういうことか、新色が出ないということか。新型1年でまさかと思いつつも、いつ消えてもおかしくないと思ってたので、国内販売終了としか考えていなかっです。 114ですが、お騒がせしました。

123 :774RR:2018/02/12(月) 08:15:21.96 ID:FYo1LGQg.net
欲しいけどまだ買ってない人は新車が手に入らなくなるんじゃね

124 :774RR:2018/02/12(月) 09:34:02.30 ID:JcbVXpqw.net
公式HPに販売終了って書かれてからもしばらくは買えるから、今欲しいと思ってる人は十分間に合うだろ。
まあ継続されると思ってるけど。

125 :774RR:2018/02/12(月) 14:30:29.12 ID:e0P0X/V3.net
17カラーの赤とゲートブリッジですれ違った
全モデルまでの単色と違ってカッコよかった

126 :774RR:2018/02/12(月) 16:05:11.87 ID:83ktFZ2b.net
それ俺
冬はツー行かないんで、城南島まで飛行機眺めに行ってた
ゲートブリッジ付近は白バイ2台いて、大収穫だった
みんなきおつけて

127 :774RR:2018/02/12(月) 16:06:34.38 ID:Ic6ejKXI.net
>>123
2017年カラーで2018年も乗り切るって話じゃないのか
なぜ新車が手に入らなくなるんだ

128 :774RR:2018/02/12(月) 18:08:14.47 ID:btFNMQ85.net
俺も中央防波堤で着陸機眺めてた。
遅く起きてゆっくり過ごしててちょっとバイク乗りたいときに丁度いい。
ゲートブリッジ眺めいいし。

129 :774RR:2018/02/12(月) 23:25:50.43 ID:36uplvvi.net
2018年モデル待ってたけど出ないようなので赤を契約して来ました。
念のためスライダーをつけようと思いますがオススメとかあります?

130 :774RR:2018/02/13(火) 08:02:27.69 ID:CYiojME3.net
ゲートブリッジにいくとこのレアな650Fに出会えるのか
今まで走ってる所はたぶん一台しか見た事ないわ

131 :774RR:2018/02/13(火) 10:06:32.17 ID:3YXdyxhe.net
>>129
乗ってて風圧が気になるようならスクリーン交換

132 :774RR:2018/02/13(火) 15:04:15.60 ID:K/wHmf3I.net
>>129
スライダー付けるとフレームが損傷する場合があるってドリームで反対されたので付けなかった
2回ほどUターンで転けそうになったけどアスファルト蹴って体制立て直したくらいで、立ちゴケも無いので今のところ無問題

133 :774RR:2018/02/13(火) 16:07:04.64 ID:oPSDF7ki.net
俺はこの動画見てR&Gのを付けた
https://youtu.be/72enb26UoBQ

まぁスライダーはプロでも意見が分かれるようだから
自己責任で決めればいいんじゃないの

134 :774RR:2018/02/13(火) 20:44:00.41 ID:gMcJlvua.net
【バイク足つきチェック】2017年型ホンダCBR650F

http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180213/

135 :774RR:2018/02/14(水) 07:59:29.77 ID:JEG449eQ.net
スライダーのせいでカウル割れたりフレーム曲がったりって実際あるのかな

136 :774RR:2018/02/14(水) 10:48:54.06 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

137 :774RR:2018/02/14(水) 23:39:07.76 ID:BXs7Zfmb.net
数あるミドルの中から、どうして650F を選んだの?

138 :774RR:2018/02/15(木) 01:31:05.93 ID:e+TSwAR5.net
4気筒でフルカウルで前傾がきつくないから

139 :774RR:2018/02/15(木) 06:51:38.15 ID:ZgNGQXNP.net
人生最後のバイクはコレにする
シフトインジケータ付くまで買うの待っている

140 :774RR:2018/02/15(木) 08:04:30.81 ID:MCcUffDW.net
136
マジか。650F一台だけだと街乗りとか不便じゃね

141 :774RR:2018/02/15(木) 08:26:23.26 ID:I4RPVi6R.net
一生買えないな

142 :774RR:2018/02/15(木) 10:08:30.20 ID:zmyDqkBG.net
シフトインジケータとか後付じゃ駄目なのか

143 :774RR:2018/02/15(木) 10:48:35.81 ID:uhmjVDPK.net
速度と回転数でわかるからいらんよ

144 :774RR:2018/02/15(木) 11:31:11.86 ID:HDLnQFV4.net
>>138
全く同じだわ
ミドルフルカウルで前傾がきつくないというのでninja650との二択になって、ツインのドコドコ音が好きになれなくてマルチのこれになった

145 :774RR:2018/02/15(木) 11:34:13.34 ID:jtXoWjIu.net
20万安くてETCも付いてくるninjaと悩んだけどスロで万枚出したからこっち買いました

146 :774RR:2018/02/15(木) 11:48:00.38 ID:cAH/DA+7.net
前傾はキツくないがバーハンじゃなくて
絞り角とタレ角がついてるセパハンなのが気に入った

147 :774RR:2018/02/16(金) 08:00:34.59 ID:dL4j5c8j.net
四気筒フルカウルミドルだとこれとVFR800Fしか選択肢ないだろ
VFRは高いし重いしあとは二気筒とかストファイばっかり

148 :774RR:2018/02/16(金) 09:35:58.81 ID:/Ewtj51r.net
この車種がなかったらVFRを選んでただろうなぁ。

149 :774RR:2018/02/17(土) 00:20:53.42 ID:8z800zPT.net
これがなかったらホンダ買わなかった

150 :774RR:2018/02/17(土) 08:03:40.62 ID:SDhKqBPg.net
フルカウル他にないもんな
これ以外ならGSX-S750かSV650Xがいいかな
パラツインはいらんわ

151 :774RR:2018/02/17(土) 08:23:53.16 ID:VyJyNDA9.net
6…675

152 :774RR:2018/02/17(土) 09:19:25.87 ID:l82CLQ2T.net
みんなフルカウルが好きなのか
CB 650 F を気に入って買った人はいないんだろうか?

153 :774RR:2018/02/17(土) 10:37:19.68 ID:zcmzMbku.net
試乗してきたー
いやぁ〜乗りやすい♪

154 :774RR:2018/02/17(土) 15:42:09.72 ID:rjsq1CZS.net
>>153
おめ!いい色買ったな!

155 :774RR:2018/02/17(土) 19:41:46.96 ID:qWb+idEP.net
逆車ならディバージョンFがあるやろ!

156 :774RR:2018/02/17(土) 21:09:19.80
ZZR400から乗り換えたえど、4気筒でほどほどの大きさのフルカウルはこれしか無いよな。
このバイクに関してはZZRより小柄に感じる。
カワサキがZ800のエンジン積んだZZR800なんか出してくれてたら食指が動いてたと思う。

157 :774RR:2018/02/17(土) 22:28:11.97 ID:4iYt1NQb.net
>>152
CBが気に入って買ったけど、他に乗ってる人見たことない
CBRも多いとは言えないけど、CB所有者は輪をかけて少ないと思う

158 :774RR:2018/02/18(日) 11:15:05.49 ID:BxkwIcwH.net
>>152
フルカウルの有難さも分かるけど、結局見た目でCBにした。

159 :774RR:2018/02/18(日) 11:37:14.01 ID:s1xOEZqO.net
今日、新型と並んだけどあきらかにマフラー音は低音が響いてるね。
新型の純正マフラー良いわ。

160 :774RR:2018/02/18(日) 13:11:09.05 ID:oLucMJpP.net
カウルないのもかっこいいとは思うけど
風とか寒いとか考えたらカウル月がいいお

161 :774RR:2018/02/18(日) 14:11:56.02 ID:nCBaObzF.net
CBの方は前輪とエキパイの間のスカスカ感がね……
ドカのストファイみたいなアンダーカウルある方が好き
俺は

162 :774RR:2018/02/18(日) 18:09:35.99 ID:XGhYhbOV.net
納車キター
しかしETC取り付けのために別のバイク屋に預けてキター

とりあえず1時間ちょい、40km程度乗ったが、クラッチが遠くて左手つりそうになったわw
CB400SFからCBR650Fだけど、求めていた風防性能と、6速80km/hくらいからの加速感は満足だわ
マルチバーホルダーは付けたので、あとはメットホルダー取り付ければいいだけかな。

シートの下のスペースが狭くて何も入れられないのは我慢出来るだろうが、リアシートにネット付けること出来なくね?

163 :774RR:2018/02/18(日) 20:04:13.45 ID:s1xOEZqO.net
>>162
おめ いい色買ったな。
そういえばネット持ってるけど使った事ないわ。荷物がある時は南海のシートバッグ使ってる。
シート下はETCとパンク修理セット。

164 :774RR:2018/02/18(日) 20:38:25.56 ID:O0xadDKH.net
>>162
おめ!
ネット掛けるのはリアシートの後ろの方の裏側に荷掛け用ベルトが
隠れてるからそこを引っ張り出してみて
あとタンデムステップのアングルも利用してみたら

165 :774RR:2018/02/18(日) 20:59:43.15 ID:XGhYhbOV.net
>>163
一応シートバックは持ってる。そっちがメインになるかな。SFは毎回付けるのが面倒だったんだよね。

>>164
ベルトは見なかったな。返ってきたら確認してみる。
バイク屋と離してタンデムステップのアングルは候補に上がった。
でも俺の持ってるネットだと届かないんじゃないかという懸念

166 :774RR:2018/02/18(日) 22:51:21.14 ID:nyqjuNiN.net
>>162
やっぱ高速100キロで巡行するにも、カウルあった方がいい?

総レス数 1012
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200